JP2001336774A - 暖房機能付ベンチ - Google Patents

暖房機能付ベンチ

Info

Publication number
JP2001336774A
JP2001336774A JP2000156157A JP2000156157A JP2001336774A JP 2001336774 A JP2001336774 A JP 2001336774A JP 2000156157 A JP2000156157 A JP 2000156157A JP 2000156157 A JP2000156157 A JP 2000156157A JP 2001336774 A JP2001336774 A JP 2001336774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
panel
heating element
bench
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000156157A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Korogi
博 興梠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinden Corp
Original Assignee
Kinden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinden Corp filed Critical Kinden Corp
Priority to JP2000156157A priority Critical patent/JP2001336774A/ja
Publication of JP2001336774A publication Critical patent/JP2001336774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • A47C7/72Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like
    • A47C7/74Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like for ventilation, heating or cooling
    • A47C7/748Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like for ventilation, heating or cooling for heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C11/00Benches not otherwise provided for

Abstract

(57)【要約】 【課題】ベンチの座面に暖房機能を組み込むことによ
り、着座時の体感温度を高め、利用者に快適感を与え
る。 【解決手段】本発明の暖房機能付ベンチ1は、基台上部
の座面12に電気式の暖房パネル2を組み込んだもので
ある。暖房パネル2は、電気式の発熱体5と、この発熱
体5の上側に積層されて発熱体5の昇温により加熱され
る座面パネル3と、発熱体5と座面パネル3との間に設
けられた潜熱蓄熱材4と、を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば駅や病院の
待合室、公共スペースのロビーなどに設置される暖房機
能付のベンチに関する。
【0002】
【従来の技術】駅や空港などの待合室、官公庁や大規模
ビルのロビーや休憩コーナー、病院や老人ホームなどの
福利厚生施設、そのほか多数の人が利用する空間には、
休憩のためのベンチが設置される。通常、このような空
間は、その面積や天井高が大きいため、冬季に暖房され
ている場合でも寒々しいことが多い。また、そのような
空間に設置されるベンチも硬質プラスチック製や金属製
のものが多いので、座面が冷たく、利用者が着座した時
にひやりとした不快感を感じることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、か
かる空間に設置されるベンチの座面に暖房機能を組み込
むことにより、着座時の体感温度を高め、利用者に快適
感を与えることを解決課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の暖房機能付ベンチは、座面に電気式の暖房
パネルを組み込んだことを特徴とする。この暖房パネル
により座面を暖め、着座時のひやりとした不快感を解消
することができる。座面が暖かければ身体が直接暖めら
れるので、長時間座っていても寒さを感じることが少な
く、その分、空間全体の暖房エネルギーを節減すること
も可能になる。
【0005】前記暖房パネルは、電気式の発熱体と、こ
の発熱体の上側に積層されて発熱体の昇温により加熱さ
れる座面パネルとを具備するものとすることができる。
発熱体としては、周知の技術にかかる面状発熱体、棒状
発熱体、線状発熱体等を用いることができる。また、座
面パネルは、樹脂、木材、金属あるいは石材等の多様な
材質からなる略平板状の部材を利用して形成することが
できる。
【0006】また、前記発熱体と前記座面パネルとの間
には、潜熱蓄熱材を設けてもよい。この潜熱蓄熱材は、
発熱体によって加熱され、その蓄熱を時間をかけて徐々
に放熱することにより、座面パネルを長時間にわたって
一定範囲の温度に維持する。これにより、発熱体に通電
する時間を限定して、電気消費量を節約することができ
る。この潜熱蓄熱材には、周知の技術にかかる硫酸ナト
リウム・10水塩、塩化カルシウム6水塩などの無機塩
水和物、酢酸ナトリウム3水塩などの有機塩水和物、パ
ラフィン、ワックスなどの有機物や、これらに過冷却防
止剤、固液分離防止剤などを添加したものなどを用いる
ことができる。
【0007】また、前記発熱体の下面及び周囲は、断熱
材により包囲されるのが好ましい。これにより、加熱時
の熱エネルギーがベンチの基台部分を構成する部材を通
じて失われるのを防止することができる。この断熱材と
しては、ポリウレタンやポリスチレンなどをはじめとす
る合成樹脂の発泡体、合成ゴムなどを利用することがで
きる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しつつ説明する。
【0009】図1及び図2は、本発明の暖房機能付ベン
チ1の全体構成を示している。
【0010】この暖房機能付ベンチ1は、任意の構造に
より形成された基台11と、この基台11の上部に設け
られた座面12とを備え、座面12に電気式の暖房パネ
ル2が組み込まれたものである。この実施の形態では、
約50cm四方の平面視正方形状の暖房パネル2が座面
12上に3枚並べてられているが、暖房パネル2の寸法
や配置は特にこれに限るものではない。
【0011】基台11は、例えば木質部材の造作、樹脂
成形、金属部材の加工、あるいはそれらの組み合わせな
ど、適宜の構造によって製作される。基台11の上部に
は、座面12となる水平部が形成され、この水平部に暖
房パネル2が据え付けられる。
【0012】図3及び図4に、暖房パネル2の構成例を
示す。
【0013】この暖房パネル2は、上から順に、座面パ
ネル3と、この座面パネル3の下面に接して重ねられた
潜熱蓄熱材4と、この潜熱蓄熱材4を加熱する電気式の
発熱体5と、これら潜熱蓄熱材4及び発熱体5の下側及
び四周を包囲する断熱材6とを備える。座面パネル3の
上面には、着座時の感触を柔らかくするために、例えば
タイルカーペット7や樹脂製のクッション材などが重ね
られる。
【0014】座面パネル3は、例えば溶融亜鉛メッキ鋼
板等の金属板をプレス成形して製造された中空状のパネ
ルで、平坦な表板31と凹凸を有する裏板32とを重ね
合わせて形成されている。裏板32の凹凸は、例えば図
4に示すように、裏板32の上面側に打ち出した略半球
状の凸部33を、座面パネル3の縦横方向に複数個ずつ
配列することによって形成されている。この例では、裏
板32の凸部33の頂部を表板31に当接させて、その
頂部の位置で表板31と裏板32とを下方に打ち出して
かしめることにより、表板31と裏板32とを圧着接合
している。これにより、座面パネル3の内部には気密的
な空気層A1が形成される。ただし、表板31と裏板3
2との接合は、スポット溶接など、他の手段によること
も可能である。
【0015】断熱材6は、例えばポリウレタンの発泡体
からなる樹脂成形品で、その平面形状は座面パネル3よ
りもひと回りほど小さく形成されている。断熱材6の上
面には、四周の側縁部を残して略皿状の凹部61が形成
され、この凹部61内に発熱体5と潜熱蓄熱材4とが収
容されている。
【0016】発熱体5は、例えば50W程度の面状ヒー
タであり、これが断熱材6の凹部61の底面に敷き込ま
れている。この発熱体5に給電用のケーブル51が接続
され、このケーブル51が基台11の内部空間などを経
由して適宜の電源(図示略)に接続される。
【0017】潜熱蓄熱材4は、例えばアルミニウム蒸着
シートからなる袋状の容器内に硫酸ナトリウム・10水
塩を封入したもので、これが発熱体5の上に重ねられて
いる。なお、この潜熱蓄熱材4を封入する容器を二重に
して、その容器内に発熱体5を潜熱蓄熱材とともに封入
してもよい。
【0018】断熱材6は、四周の側縁部を座面パネル3
の裏板32に当接させ、接着剤やビス止めにより座面パ
ネル3に接合されている。そして、座面パネル3に接合
された状態において、潜熱蓄熱材4の容器の表面が座面
パネル3の裏板32に多少押し付けられるように接触
し、この接触部分を介して座面パネル3に蓄熱を伝達す
るようになっている。
【0019】このような暖房パネル2によれば、座面パ
ネル3における表板31と裏板32との間、及び凸部3
3の下側に、空気層A1,A2が形成されて、これらの
空気層A1,A2が一定の断熱効果を発揮するため、潜
熱蓄熱材4に蓄積された蓄熱は、潜熱蓄熱材4と裏板3
2との接触部分から、表板31と裏板32との接触部分
を経て、徐々に座面12に放熱されることとなる。その
放熱速度は、例えば設計段階にて、潜熱蓄熱材4と座面
パネル3との接触面積を加減することにより適切に調節
することができる。
【0020】また、潜熱蓄熱材4の下側及び周囲は断熱
材6により包囲されるため、加熱時及び放熱時に、その
熱エネルギーが基台11の構成部材を通じて失われるの
も防止される。
【0021】このような構成により、暖房パネル2に常
時通電していなくとも、例えば割安な深夜電力を利用し
て夜間に発熱体5を加熱し、その熱を潜熱蓄熱材4に蓄
積して昼間に徐々に放熱させることも可能になる。こう
して、暖房に要する電気エネルギーを大幅に節約するこ
とができる。
【0022】また、座面パネル3の裏板32を非平坦面
として、座面パネル3自体の強度や剛性を確保しつつ、
座面パネル3の軽量化及び薄型化を実現することもでき
る。これにより、基台11部分の意匠面での設計の自由
度も大きくなる。
【0023】なお、前記した構成はあくまでも一例であ
って、基台11及び暖房パネル2の詳細な構造や素材に
ついては、基本的構成を逸脱しない範囲で適宜に変更可
能である。
【0024】
【発明の効果】本発明の暖房機能付ベンチによれば、座
面に組み込まれた暖房パネルにより座面が暖められ、着
座時のひやりとした不快感が解消される。直接身体に触
れる座面が暖かいと体感温度が高くなり、長時間座って
いても寒さを感じることが少なくなる。そのため、空間
全体を空調するための暖房エネルギーを節減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の暖房機能付ベンチの実施の形態を示す
外観斜視図である。
【図2】前記暖房機能付ベンチの断面略図である。
【図3】前記暖房機能付ベンチの暖房パネルの構成例を
示す部分断面図である。
【図4】前記暖房パネルの一部を構成する座面パネルの
底面図である。
【符号の説明】
1 暖房機能付ベンチ 12 座面 2 暖房パネル 3 座面パネル 4 潜熱蓄熱材 5 発熱体 6 断熱材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座面に電気式の暖房パネルを組み込んだ
    暖房機能付ベンチ。
  2. 【請求項2】 暖房パネルは、電気式の発熱体と、この
    発熱体の上側に積層されて発熱体の昇温により加熱され
    る座面パネルとを具備することを特徴とする請求項1に
    記載の暖房機能付ベンチ。
  3. 【請求項3】 発熱体と座面パネルとの間に潜熱蓄熱材
    が設けられたことを特徴とする請求項2に記載の暖房機
    能付ベンチ。
  4. 【請求項4】 発熱体の下面及び周囲が断熱材により包
    囲されたことを特徴とする請求項2又は3に記載の暖房
    機能付ベンチ。
JP2000156157A 2000-05-26 2000-05-26 暖房機能付ベンチ Pending JP2001336774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156157A JP2001336774A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 暖房機能付ベンチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156157A JP2001336774A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 暖房機能付ベンチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001336774A true JP2001336774A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18660985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000156157A Pending JP2001336774A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 暖房機能付ベンチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001336774A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004008174A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Asahi Breweries Ltd 製造設備及びその排熱利用方法
KR100694291B1 (ko) 2006-09-25 2007-03-14 광주광역시 남구 벤치
KR100756214B1 (ko) 2006-11-15 2007-09-06 강희전 솔라셀을 이용한 야외용 벤치의 난방장치
KR102063720B1 (ko) * 2019-05-15 2020-01-08 주식회사 디딤디자인 공기 내부 순환 기능을 갖는 발열의자
KR102555921B1 (ko) * 2022-01-17 2023-07-13 유희용 계절에 따라 발열이 제어되는 발열 벤치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004008174A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Asahi Breweries Ltd 製造設備及びその排熱利用方法
KR100694291B1 (ko) 2006-09-25 2007-03-14 광주광역시 남구 벤치
KR100756214B1 (ko) 2006-11-15 2007-09-06 강희전 솔라셀을 이용한 야외용 벤치의 난방장치
KR102063720B1 (ko) * 2019-05-15 2020-01-08 주식회사 디딤디자인 공기 내부 순환 기능을 갖는 발열의자
KR102555921B1 (ko) * 2022-01-17 2023-07-13 유희용 계절에 따라 발열이 제어되는 발열 벤치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK500362009A3 (sk) Vyhrievaná zostava, najmä na sedadlá lavíc
JP2001336774A (ja) 暖房機能付ベンチ
KR200428343Y1 (ko) 발열판재가 구비된 의자
JP3340111B2 (ja) 蓄熱式床暖房パネル
JP2007330402A (ja) 発熱機能付き家具
JP3940035B2 (ja) 床暖房用蓄熱構造
CN210579293U (zh) 一种石墨烯电热膜地暖系统
JPS647305B2 (ja)
JP6152926B1 (ja) 輻射熱反射構造
JP3120291U (ja) 電気発熱ボード、加温付カウンタ、加温付家具及び加温付壁
JP2004194923A (ja) サウナ用ベッド及びそれを用いたベッド式サウナ
JP2911564B2 (ja) 遠赤外線輻射パネルヒータ
JP2000037257A (ja) 暖房椅子装置
JP6769699B2 (ja) 建築物の断熱構造
CN217131376U (zh) 一体化采暖结构及采暖系统
KR200304449Y1 (ko) 원적외선과 음이온이 방출되는 바이오 돌방석
JP2598049Y2 (ja) 温度制御床マット
KR102239689B1 (ko) 우레탄전기열판이 포함된 온열보료
CN216534539U (zh) 一种电取暖躺椅
JPS62146339A (ja) 蓄熱床
JPH11148656A (ja) 暖房可能な床の構造
KR100192600B1 (ko) 전기온돌침대
JPH0928510A (ja) 座 席
JP2577294Y2 (ja) 床暖房用畳床
JP2004125341A (ja) 畳張り床暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413