JP2004012273A - バイオアッセイ装置及びバイオアッセイ用基板 - Google Patents

バイオアッセイ装置及びバイオアッセイ用基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2004012273A
JP2004012273A JP2002165457A JP2002165457A JP2004012273A JP 2004012273 A JP2004012273 A JP 2004012273A JP 2002165457 A JP2002165457 A JP 2002165457A JP 2002165457 A JP2002165457 A JP 2002165457A JP 2004012273 A JP2004012273 A JP 2004012273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
substance
substrate
light
bioassay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002165457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004012273A5 (ja
JP4193421B2 (ja
Inventor
Hisayuki Yamatsu
山津 久行
Motohiro Furuki
古木 基裕
Masanobu Yamamoto
山本 眞伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002165457A priority Critical patent/JP4193421B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to TW092114782A priority patent/TWI237115B/zh
Priority to EP03730709A priority patent/EP1510819B1/en
Priority to KR1020047001752A priority patent/KR101215228B1/ko
Priority to US10/486,022 priority patent/US7709248B2/en
Priority to PCT/JP2003/006814 priority patent/WO2003104805A1/ja
Priority to CNB038009633A priority patent/CN100412547C/zh
Publication of JP2004012273A publication Critical patent/JP2004012273A/ja
Publication of JP2004012273A5 publication Critical patent/JP2004012273A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193421B2 publication Critical patent/JP4193421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6482Sample cells, cuvettes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

【課題】検出部上方のスペース分配の問題を解決し、更には、ディスク基板におけるサーボ動作を安定化できるバイオアッセイ装置等を提供すること。
【解決手段】検出部3に、ヌクレオチド鎖、ペプチド、タンパク質、脂質、低分子化合物、リポソームその他生体物質を検出用物質Dとして固定し、この固定された検出用物質D上に標的物質含有液Sを滴下して、前記検出用物質Dと前記標的物質Tとを相互反応させた反応生成物Rを作製する手段と、前記反応生成物Rに特定波長の励起光Pを照射することによって前記蛍光標識物質Dから発せられた蛍光Fを、前記検出部3の裏面102側に配置されたレンズ5を用いて集光し、前記蛍光Fの強度を検出する手段と、を少なくとも備えるバイオアッセイ装置U等を提供する。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バイオインフォマティクス(生命情報科学)分野において有用なバイオアッセイ装置に関する。より詳細には、所定構成の検出部に存在する蛍光標識物質から発せられる蛍光を、前記検出部の裏側で集光して該蛍光の強度を検出するように工夫されたバイオアッセイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
現在、マイクロアレイ技術によって所定のDNAが微細配列された、いわゆるDNAチップ又はDNAマイクロアレイ(以下、「DNAチップ」と総称する。)と称されるバイオアッセイ用の分子集積基板が、遺伝子の変異解析、SNPs(一塩基多型)分析、遺伝子発現頻度解析等に利用されており、創薬、臨床診断、薬理ジェノミクス、法医学その他の分野において広範囲に活用され始めている。
【0003】
このDNAチップは、ガラス基板やシリコン基板上に多種・多数のDNAオリゴ鎖やcDNA(complementary DNA)等が集積されていることから、ハイブリダイゼーション等の分子間相互反応の網羅的解析が可能となる点が特徴とされている。
【0004】
DNAチップによる解析手法の一例を簡潔に説明すれば、ガラス基板やシリコン基板上に固相化されたDNAプローブに対して、細胞、組織等から抽出したmRNAを逆転写PCR反応等によって蛍光プローブdNTPを組み込みながらPCR増幅し、前記基板上においてハイブリダイゼーションを行い、所定の検出器で蛍光測定を行うという手法である。
【0005】
ここで、前記DNAチップを用いたバイオアッセイ方法における、被処理ターゲット物質数の増大及び検出精度と検出速度の向上を図る為、光ディスクで培われた基板技術及びサーボ技術を応用したバイオアッセイ技術が提案できる。
【0006】
即ち、円盤状のディスク基板を回転させながら所定の位置に検出用物質含有溶液を滴下し、これを基板上で固相化させる。次に、ディスク基板を回転させながら固相化した検出用物質上に、蛍光標識した標的物質含有溶液を滴下し、検出用物質と標的物質を相互反応させ、相互反応に寄与しなかった標的物質を洗浄する。続いて、ディスク基板を回転させながら相互反応を示した標的物質に励起光を照射し、蛍光標識より発せられる蛍光をディテクタで検出し、検出された蛍光強度を解析し検出用物質とターゲット物質の結合強度を分析する(例えば、特開2001−238674号報参照)。
【0007】
ディスク基板を用いた上記バイオアッセイ方法(以下、説明の便宜上、「ディスクアッセイ」と称する。)は、光ディスクの基板作成に用いられる射出成型技術、及び表面微細加工技術を利用することにより、従来のDNAチップと称されるものと比較して、非常に安価に膨大な数の検出物質、及びターゲット物質を基板所に配列することが可能であるという利点がある。
【0008】
また、ディスク基板を高速で回転させ、高感度のディテクタを用いて蛍光検出を行うことにより、検出速度の向上を図ることが可能であり、更には、上記の様にディスク基板上に高集積化された標的物質を、高速のアッセイ装置で繰り返し分析すれば、結果を統計的に処理することが可能となり、検出精度の向上を図ることが可能であるという利点もある。
【0009】
しかしながら、上記ディスクアッセイにおいては、サンプル溶液は、水平に保持されたディスク基板の上方から所定の検出部(スポット領域)に滴下されるので、この滴下装置(例えば、インクジェットプリンティング装置)は基板上方に配置される。このため、蛍光標識された標的物質から発せられた蛍光の強度を検出するための検出装置を基板上方に配置する構成を採用すると、前記滴下装置群と検出装置のスペース分配が問題となり、装置群の配置構成が複雑となるという技術的課題が発生する。滴下装置の複雑化、多数ノズル化が進展すると予想される中で、前記技術的課題の解決は重要である。
【0010】
また、ディスクアッセイでは、ディスク基板の偏心や反りに起因する動的な擾乱の影響を抑えるため、ディスク基板とレンズ集光距離を一定に保つフォーカスサーボや蛍光集光レンズをディスク上に配列された検出用物質やターゲット物質に追従させるためのトラッキングサーボを確実に動作させることが重要となる。
【0011】
これらのサーボ機構を作動させる為に必要なサーボ情報(サーボエラー信号)は、集光レンズを通してレーザー光をディスク表面に照射し、反射されて集光レンズに戻ってきたレーザー光を光学的、電気的に処理することで得られるが、ディスク基板の表面には検出用物質や標的物質が光学的見地から見て不均一に存在する。このため、ディスク基板の上方側からレーザー光を照射し、同上方側に反射されて戻ってくる反射レーザー光は散乱を受けてしまう結果、サーボエラー信号は大きなノイズを含み、サーボの動作が不安定になってしまうという技術的課題が生じた。
【0012】
そこで、本発明は、検出部上方のスペース分配の問題を解決し、更には、ディスク基板におけるサーボ動作を安定化できるバイオアッセイ装置を提供することを主目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決するため、本願では以下のバイオアッセイ装置並びにバイオアッセイ用基板を提供する。
【0014】
まず、本願では、検出用物質(例えば、ヌクレオチド鎖、ペプチド、タンパク質、脂質、低分子化合物、リポソームその他生体物質等)を固定可能に表面処理された検出表面と、該検出表面に固定された状態の前記検出用物質と標的物質との相互反応の場を提供する反応領域と、を少なくとも備える検出部と、前記検出表面に固定された状態の検出用物質に蛍光標識された標的物質含有液を滴下して、前記検出用物質と前記標的物質とを前記反応領域において相互反応させて反応生成物を作製する手段と、前記反応生成物に特定波長の励起光を照射することによって前記蛍光標識物質から発せられた蛍光を、前記検出部の反応領域の裏側において集光して、前記蛍光の強度を検出する手段と、を少なくとも備えるように工夫されたバイオアッセイ装置を提供する。
【0015】
このバイオアッセイ装置では、検出部の反応領域の裏側に、蛍光強度検出手段を設けるように工夫したので、検出部上方により広いスペースを確保できるようになる。この結果、サンプル溶液を滴下するための装置及びその関連装置群を、より自由な構成で配置させることができるようになるという利点がある。
【0016】
なお、本装置において、蛍光を得るための励起光照射手段に関しては、検出部の上方(表側)又は下方(裏側)のいずれに配置させても良いが、励起光照射手段を蛍光強度検出手段とともに検出部の裏側に配置する方が、検出部上方にさらに広いスペースを形成できるので好適である。
【0017】
具体的には、少なくとも検出部には、蛍光標識された標的物質から発せられた蛍光に対して透光性を有する光透過層を形成しておき、前記検出部の裏側から励起光を(反応領域に存在する)検出用物質に向けて照射する構成とする。そして、前記光透過層を通過して前記裏側に戻ってくる前記蛍光の強度を検出するように工夫することによって、励起光照射手段と蛍光強度検出手段の両方を、検出部の裏側に配置できる。
【0018】
次に、本願では、検出用物質を固定可能に表面処理された検出表面と、該検出表面に固定された状態の検出用物質と蛍光標識された標的物質との相互反応の場を提供する反応領域と、を少なくとも備える検出部が配設され、前記検出部の反応領域底面には、励起光と蛍光の双方に対して透光性を有する光透過層が形成された構成のバイオアッセイ用基板を提供する。なお、蛍光は、蛍光インターカレータを用いて得るようにしてもよい。
【0019】
この「バイオアッセイ用基板」によれば、基板上に配設された検出部の裏側から励起光照射し、この照射によった検出部から得られる蛍光を検出部の裏側で集光し、該蛍光の強度を検出することが可能となる。このため、基板上方には、より広いスペースが得られるようになる。この結果、サンプル溶液を滴下するための装置及びその関連装置群を、基板上方側に、より自由な構成で配置させることができるようになる。
【0020】
ここで、前記バイオアッセイ用基板においては、基板上に設けられる検出部の位置情報及びフォーカス情報を光学的に提供可能に構成されたディスク基板(円盤状基板)を採用し、検出部に設けられる光透過層を、レーザー光を反射させる性質を備える反射層として機能させる工夫する。即ち、この光透過層は、励起光と蛍光の双方に対して透光性を有するとともに、レーザー光反射機能を有する。
【0021】
ここで、本発明に係る上記バイオアッセイ装置では、前記構成のディスク基板を使用し、このディスク基板上に配設された検出部を用いてアッセイを行うように工夫することができる。
【0022】
検出部の位置情報及びフォーカス情報を光学的に提供可能に構成されたディスク基板を用いる場合、ディスク基板の偏心や反りに起因する動的な擾乱の影響を抑えるため、該ディスク基板とレンズ集光距離を一定に保つフォーカスサーボや蛍光集光レンズをディスク上に配列された検出用物質やターゲット物質に追従させるためのトラッキングサーボを確実に動作させることが必要となる。
【0023】
上記ディスク基板上に配設された検出部に形成された光透過層は、上記の通り、励起光と蛍光の双方に対して透光性を有するとともに、レーザー光反射能を有するため、該基板の裏面側(検出部形成面の裏面側)に配置されたレンズを介してレーザー光を集光して前記反射層に照射し、反射して戻ってくる反射レーザー光を用いてフォーカス情報を得、このフォーカス情報を用いて、前記レンズと前記ディスク基板との距離を一定に保持するフォーカスサーボを作動させることが可能となる。
【0024】
更には、基板表面の裏面側に配置されたレンズを介してレーザー光を集光して前記反射層に照射し、反射して戻ってくる反射レーザー光を用いてトラッキング情報を得、このトラッキング情報を用いて、前記レンズを前記検出部位列に正確に追随させるトラッキングサーボを作動させることが可能となる。
【0025】
ディスク基板の裏面側からレーザー光を照射し、該裏面側に反射レーザー光を得る基本構成を備える上記サーボ関連手段によれば、ディスク基板の表面に光学的見地から見れば不均一に存在していると言える検出用物質や標的物質の影響によって、反射レーザー光が散乱することがなくなるので、サーボエラー信号のノイズが排除され、サーボ動作を安定化することができる。
【0026】
なお、上記構成のバイオアッセイ装置では、蛍光標識された標的物質から蛍光を発生させるために基板に照射される励起光と前記サーボ動作を得るためのレーザー光を兼用することもできる。この手段によれば、基板周辺に配設される光学系を更に簡略な構成とすることができるので、装置の低コスト化やコンパクト化等を推進できる。
【0027】
また、上記バイオアッセイ装置では、ディスク基板表面が鉛直上向きとなるように、即ち水平に基板を保持しておくことによって、所定の検出部に対するサンプル溶液の滴下を重力方向に従って正確に行うことができ、また、検出部に滴下された微小滴のサイズや形態も均一化できるので、蛍光検出精度を向上させることが可能となる。
【0028】
以上のように、本発明に係るバイオアッセイ装置は、サンプル溶液の滴下装置と蛍光強度検出装置のスペース分配の問題を解決する技術、更にはディスク基板を採用する場合では、サーボエラー信号にノイズが少なく、サーボ動作(フォーカスサーボとトラッキングサーボ)を安定化できる技術を、関連業界に提供するという技術的意義を有する。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るバイオアッセイ装置の構成について、添付図面を参照しながら説明する。図1は、同バイオアッセイ装置に好適に用いられる本発明に係るバイオアッセイ用基板の上方視平面図、図2は、同基板に設けられる検出部周辺の構成を簡略に表す図である。
【0030】
図1中符号1で示された基板は、CD、DVD、MD等の光情報記録媒体に用いられる円盤基板(ディスク)に採用される基材から形成されている。
【0031】
該基材は、石英ガラスやシリコン、ポリカーボネート、ポリスチレンその他の円盤状に成形可能な合成樹脂、好ましくは射出成形可能な合成樹脂によって形成されている。なお、安価な合成樹脂基板を用いることで、従来使用されていたガラスチップに比して低ランニングコストを実現できる。
【0032】
基板1の表面101には、光ディスクマスタリング技術により、検出用物質Dと標的物質Tの相互反応の場となる検出部3,3・・・や、基板1の場所を特定する為に用いられアドレスピット103,103・・・がスパイラル状に記録されている(図1参照)。検出部3の長さ、幅、深さは、それぞれ数μmから数百μmで、この値は励起光Pのスポット径やサンプル溶液(検出用物質含有溶液、ターゲット物質含有溶液)の最小滴下可能量に基づいて決定する。
【0033】
この基板1の一方の表面には、厚さ数nmから数十nm程度の範囲の反射層2が形成されている。反射層2の膜厚は、前記範囲で反射層2を構成する物質により適宜決定できる。
【0034】
ここで、反射層2が、単層の金属材料若しくは単層の無機材料からなる場合においては、後述するサーボ動作用のレーザー光に対する反射率は、5%以上、50%以下の範囲とすることが望ましい。これは、より安定なサーボ動作(フォーカスサーボ及びトラッキングサーボ)を行うために要求される、より高いレーザー光反射率と蛍光強度測定のために必要な励起光及び蛍光に対する透光性とを両立させることができる好適な範囲であるからである。また、前記反射率範囲により、基板表面101に存在する液状物質D,Tの屈折率が、基板1の屈折率と非常に近い場合においても、基板1上で反射したサーボ用レーザー光に対する外乱を完全に取り除くことができる。
【0035】
なお、上記反射層2は、複数の無機材料を積層し、波長選択性のある反射膜としてもよい。この場合、サーボ動作用のレーザー光だけを反射させることができるようになるので、蛍光強度測定用の励起光や蛍光の損失を心配する必要がなくなる。即ち、蛍光強度測定への影響を心配することなく。レーザー光反射率が50%を越える(例えば、反射率90%以上の)反射層2を形成することができる。
【0036】
前記光透過層には、以下の構成の検出部3が凹設されている。
【0037】
図2に示すように、検出部3は、サンプル溶液Sが、例えばインクジェットプリンティングノズル(図示せず)を介して滴下される窪み又は溝状の反応領域31と、この反応領域31を形成する壁面に形成された検出表面32と、を備える。なお、検出部3は、図示された形状に限定されることなく、使用する基板1に、目的に応じて所定箇所に必要数だけ配設する。
【0038】
検出表面32(図2参照)は、検出用物質Dを固相化できるように表面処理されている。前記検出表面32は、DNAプローブ等の所望の検出用物質を固相化するために好適な表面処理が適宜選択されて施されている。
【0039】
例えば、アミノ基含有のシランカップリング剤溶液やポリリシン溶液で表面処理される。合成樹脂製基板であれば、その表面をプラズマ処理及びDUV(DeepUV、深紫外)照射処理後、アミノ基含有シランカップリング剤溶液で処理する。また、表面に銅、銀、アルミニウム又は金をスパッタして成膜して、その表層にアミノ基、チオール基、カルボキシル基等の官能基(活性基)を有する物質やシステアミン、ストレプトアビジン等をコートしてもよい。また、検出表面には、必要に応じて検出用物質を固相化するためのリンカーを結合させておいてもよい。
【0040】
基板1の表面101の所定位置に配設された検出部3,3・・・には、DNAプローブ等のヌクレオチド鎖、ペプチド、タンパク質、脂質、低分子化合物、リポソームその他生体物質等を検出用物質Dとして固定する。この固定された検出用物質D上に蛍光標識された標的物質含有サンプル液Sを滴下して、前記検出用物質Dと前記標的物質Tとを相互反応させた反応生成物Rを作製する。
【0041】
なお、図2中の符号4は、標的物質T(ここでは、ヌクレオチド鎖)の末端にメーキングされた蛍光色素を表している。この蛍光色素によるマーキングの替わりに、蛍光インターカレータを用いてハイブリダイゼーション等の相互反応を検出してもよい。
【0042】
次に、図3を参照して説明する。本発明に係るバイオアッセイ装置では、前記した反応生成物Rに特定波長の励起光(励起用レーザー光)Pを照射することによって、蛍光標識された標的物質Tから発せられた蛍光Fを、基板1の検出部5が設けられた基板表面101の裏面102側に配置されたレンズ(集光レンズ)5を用いて集光し、前記蛍光Fの強度を検出する。なお、図2中における符号6は、ディテクタ7の前に設置される集光レンズである。
【0043】
励起光Pの照射は、基板1の表面101又は裏面102のいずれの方向からも可能であるが(図3では、基板表面101側から照射する構成が示されている)、基板表面101の上方スペースを、サンプル溶液の滴下装置及びその関連装置の配置スペースとして有効に活用するためには、励起光Pの照射は、裏面102側から行うのが好適である(図4参照)。
【0044】
図3に示されているように、励起光Pを検出部3に表面(又は裏面102からでもよい。)から照射し、裏面102側に戻ってくる蛍光Fを検出する構成では、上記した反射層2(少なくとも検出部3の底面部33の反射層2)は、前記蛍光Fと前記励起光Pに対して透光性を有する光透過層として機能させる。これにより、基板表面101の裏面側から励起光Pを検出部3に照射し、光透過層を通過して裏面102側に戻ってくる蛍光Fの強度を検出することが可能となる。
【0045】
ここで、励起光Pの波長としては、一般の蛍光物質が励起される波長域と一致する。400nm〜700nm程度が適当である。
【0046】
以下、図5に基づいて、本発明に係るバイオアッセイ装置Uの好適な実施形態の全体構成について説明する。
【0047】
まず、上記構成の基板1は、回転手段を備えるディスク支持台8の上方に突設されたスピンドル9に固定されている。スピンドル9は、基板1の中心孔103(図1参照)に挿着されている。
【0048】
なお、ディスク基板1の表面101上に滴下される検出用物質Dや標的物質Tは、溶液状の体を成す。従って、液ダレ等の種々の問題を避けるために、溶液が滴下される基板1は、水平に保持されていることが極めて望ましい。
【0049】
基板1の上方には、サンプル溶液Sを所定位置の検出部3,3・・・に正確に追従しながら滴下する構成とされたノズル10が配置されている。符号11で示された制御部は、後述するフォーカス情報とトラッキング情報に基づいてノズル10の滴下動作全体を制御する。
【0050】
励起光Pは、レーザーダイオード12から出射され、コリメータレンズ6にて平行光とされた後、ダイクロイックミラー13で90°屈折された後、進行方向前方に配置されたミラー14で90°屈折され、アクチュエータ15で支持された集光レンズ5に入射し、基板1の裏面102側から検出部3に照射される。なお、符号16は、制御部11から送信されるレーザーダイオードドライバ17を制御するための信号である。
【0051】
ここで、励起光Pは、集光レンズ5によって基板表面で数μm程度の大きさまで絞り込まれる。この微小な励起光スポット径を活かすために、基板1上に検出用物質含有溶液や標的物質含有溶液を滴下するノズル10としては、ピコリットルオーダーの微少量溶液を滴下可能なインクジェットプリンティングノズルが好適である。
【0052】
インクジェットプリンティングノズルの数は、使用する溶液の数だけ用意してもよい。また、1種類の溶液を滴下後、一旦ノズルを洗浄し、別種類の溶液を滴下することにより、少ないノズル数で多種の溶液を扱うこともできる。基板1上にサンプル溶液S(検出用物質含有溶液、ターゲット物質含有溶液)を滴下する際には、サーボ用レーザー光V(後述)を用いて、基板上に予め記録されているアドレス情報を読み取りながら、所望のアドレスに所望の溶液を滴下する。
【0053】
洗浄作業を経た検出部3において依然存在する蛍光標識された標的物質T、即ちハイブリダイゼーション等の相互反応を示した標的物質Tに対して、励起光Pが照射されると、符号Fで示される蛍光が発せられ、基板1の裏面102側に該蛍光Fが戻ってくる(図4再参照)。
【0054】
この蛍光Fは、基板1の下方に配置された前記ミラー14で90°屈折された後、光進行方向に配置された前記ダイクロイックミラー13を透過して直進し、更に前方に配置されたダイクロイックミラー18で90°屈折される。続いて蛍光Fは、上方のレンズ19に入射して集光され、ディテクタ7に導かれる。このように、ダイクロイックミラー18は、蛍光Fを反射する性質を有するとともに、後述するサーボ用レーザー光Vに対して透光性を有する性質を備える。
【0055】
ここで、蛍光強度は、一般の光ディスクRF信号等と比較して、非常に弱いことが予想される。従って、蛍光検出用のディテクタ7には、一般のフォトダイオードと比較して非常に感度の高いフォトマルチプライヤー(光電管)やアバランシェフォトダイオード(APD)を採用するのが好適である。
【0056】
前記ディテクタ7で検出された蛍光Fは、AD変換機20によって所定ビット数のデジタル信号28に変換される。このデジタル信号28は、例えば、基板1上のアドレスと発せられた蛍光強度とを対応させたマップの作成等の解析に利用される。
【0057】
次に、サーボ機構の構成について説明する。
【0058】
まず、基板1の下方に配置される上記集光レンズ5は、上記アクチュエータ15によって、フォーカス方向(上下方向)及びトラッキング方向(周方向)に駆動される構成とされる。このアクチュエータ15としては、光ディスクのピックアップに使用されるものと同じタイプの、2軸ボイスコイル型のものが好適である。
【0059】
上記したように、基板1は水平に保持され、かつ前記集光レンズ5は、基板1から見て鉛直下方に設置されているので、励起光P並びにフォーカスサーボ及びトラッキングサーボに利用されるサーボ用レーザー光Vは、基板1の裏面側102から照射される。
【0060】
基板1の裏面102側からサーボ用レーザー光Vを照射する構成を採用したことによって、サーボ用レーザー光Vは、基板1の検出部3に、溶液中に存在している検出用物質Dや標的物質の影響を全く受けずに、基板1の裏面102から反射されて戻ってくる。このため、基板1が回転しても、これら液状物質により反射光の方向及び強度が乱されることはないので大変好適である。即ち、フォーカスエラー及びトラッキングエラーも外乱を受けることなく、サーボが安定して動作できるようになる。
【0061】
具体的に説明すると、まず、図5中の符号21は、サーボ用レーザーダイオードを示しており、その後方には前記ダイオード21を制御するためのドライバ22が配置されている。サーボ用レーザーダイオード21の光出射方向には、コリメータレンズ23が配置され、このレンズ23によってサーボ用レーザー光Vは平行光に変換されて直進する。
【0062】
ここで、フォーカスエラーの発生には、非点収差法、ナイフエッジ法、スキュー法等、幾つかの方法が考えられるが、図5の構成の場合、非点収発生レンズ26を用いた非点収差法採用している。
【0063】
また、トラッキングエラーの発生には、ディファレンシャルプシュプル法と3スポット法が好適であると考えられる。両方法ともディスク上で3つの光スポットを得る必要がある。従って、光ディスクピックアップで一般的である様に、回折格子24をサーボ用レーザー光学系に挿設して、回折された0次及び±1次光を、集光レンズ5を介して基板1に照射する。なお、図5における符号27は、サーボ用レーザー反射光のディテクタを示している。ドライバ22及びディテクタ27は制御部11によって制御されている(図5参照)。
【0064】
なお、上記した励起光Pの波長、蛍光Fの波長、レーザー光Vの波長は、それぞれ異なっていてもよい。これらの光P、F、Vの波長が異なるようにした構成を採用する場合には、基板1に設けられた反射層2が、蛍光Fの波長に対して所定程度の透光性(透過率)を有し、かつサーボ動作が可能なレーザー光反射率を備える物性が要求される。つまり、反射率・透過率に波長依存性があってもかまわず、好ましくはローパスフィルタ的な周波数特性があればよい。単一の波長の場合では、蛍光Fの透過率とレーザー光Vの反射率の両方を向上させることは困難であるが、波長依存性を持たせることによって、蛍光Fの透過率及びレーザー光Vの反射率を向上させることができる。
【0065】
次に、本発明に係るバイオアッセイ装置を用いたバイオアッセイの手順の一例を、図6に基づいて説明する。
【0066】
まず、ディスク状の基板1を、水平にディスク支持台8(図5参照)に固定する。そして、フォーカスサーボ及びトラッキングサーボを動作させながら基板1を回転させ、アドレス情報を検出しながら、所定の検出部3に検出用物質含有液Sdを滴下ノズル10(図5参照)を介して滴下する(図6(A))。
【0067】
続いて、フォーカスサーボ及びトラッキングサーボを動作させながら基板1を回転させ、アドレス情報を検出しながら、所定の検出部3に対して、蛍光標識された標的物質含有溶液Stを、滴下ノズル10(図5参照)によって滴下する(図6(B))。
【0068】
その後、検出用物質Dと標的物質Tのハイブリダイゼーションその他の相互反応反応を促進するために、基板1を恒温恒湿槽Wにおいて数時間加温する(図6(C))。
【0069】
続いて基板1を、例えば界面活性剤SDSを含むSSC(Saline−Sodium Citrate)バッファー溶液Bを用いて洗浄し、基板1上に固相化されている検出用物質Dと相互反応を示さなかった標的物質Tを検出部3から除去する(図4(D))。
【0070】
基板1を検出用物質Dが固相化された表面101を上向きにしてディスク支持台8に再び固定し、フォーカスサーボ及びトラッキングサーボを動作させながら基板1を回転させ、励起光Pを蛍光標識された標的物質T(相互反応を示した標的物質T)に照射する(図4(E))。
【0071】
蛍光標識から発せられた蛍光Fの強度をディテクタで検出し、検出用物質Dと標的物質Tとの相互反応の状況を判断する。ディテクタ出力はAD変換機20によって特定ビット数のデジタル信号28に変換され、基板1上のアドレスと蛍光強度を対応させたマップが作成される。
【0072】
なお、本発明に係るバイオアッセイ装置及びバイオアッセイ用基板は、上記実施形態に限定されるものではない。
【0073】
【発明の効果】
本発明に係るにバイオアッセイ装置は、検出部の検出表面に固定された状態の検出用物質に蛍光標識された標的物質含有液を滴下して、前記検出用物質と前記標的物質とを相互反応させた反応生成物を作製する手段と、前記反応生成物に特定波長の励起光を照射することによって前記蛍光標識物質から発せられた蛍光を、検出部の裏面側で集光し、前記蛍光の強度を検出する手段と、を少なくとも備えるように工夫されているので、検出部上方により広いスペースを確保できる。この結果、検出部に対してサンプル溶液を滴下するための装置及びその関連装置群を、より自由な構成で配置させることができるようになるという有利な効果が得られる。
【0074】
また、本発明によれば、フォーカスサーボ及びトラッキングサーボを作用させながら、ディスク基板を回転させて、その基板表面に検出用物質含有溶液を滴下し、固相化させ、その後固相化した検出用物質の上から蛍光標識等された標的物質を滴下し、両物質をハイブリダイゼーション等の相互反応をさせた後、励起光を基板上に照射し、それにより発せられた蛍光強度をディテクタで検出し、検出用物質と標的物質の相互反応の状況を分析する一連の手順を、安定かつ確実に実行できる。また、フォーカスサーボ及びトラッキングサーボの動作が安定するようになるので、測定結果の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバイオアッセイ装置に好適に用いられるディスク基板(1)の上方視平面図
【図2】同基板(1)に設けられた検出部(3)周辺の部分拡大図
【図3】励起光(P)を基板(1)上方から検出部(3)に照射したときの様子を簡略に示す図
【図4】励起光(P)を基板(1)下方から検出部(3)に照射したときの様子を簡略に示す図
【図5】本発明に係るバイオアッセイ装置(U)の構成を簡略に表すブロック図
【図6】同装置(U)を用いたバイオアッセイ手順を簡略に示すフロー図
【符号の説明】
1 基板
3 検出部
5 集光レンズ
10 滴下ノズル
11 制御部
12 励起光用ダイオード
18 ダイクロイックミラー
21 サーボ用レーザーダイオード
23 コリメータレンズ
24 回折格子
101 (基板1の)表面
102 (基板1の)裏面
D 検出用物質
F 蛍光
P 励起光
R 反応生成物
S サンプル溶液
T 標的物質
U バイオアッセイ装置
V (サーボ動作用の)レーザー光

Claims (9)

  1. 検出用物質を固定可能に表面処理された検出表面と、該検出表面に固定された状態の検出用物質と標的物質との相互反応の場を提供する反応領域と、を少なくとも備える検出部と、
    前記検出表面に固定された状態の検出用物質に蛍光標識された前記標的物質含有液を滴下して、前記検出用物質と前記標的物質とを前記反応領域において相互反応させて反応生成物を作製する手段と、
    前記反応生成物に特定波長の励起光を照射することによって前記蛍光標識物質から発せられた蛍光を、前記検出部の反応領域の裏側において集光して、前記蛍光の強度を検出する手段と、を少なくとも備えるバイオアッセイ装置。
  2. 前記検出部の反応領域底面には、前記蛍光と前記励起光の双方に対して透光性を有する光透過層を形成し、
    前記励起光を、前記反応領域の裏側から前記光透過層を通過させて前記検出用物質に照射し、前記光透過層を通過して前記裏側に戻ってくる前記蛍光の強度を検出することを特徴とする請求項1記載のバイオアッセイ装置。
  3. 検出用物質を固定可能に表面処理された検出表面と、該検出表面に固定された状態の検出用物質と標的物質との相互反応の場を提供する反応領域と、を少なくとも備える検出部が配設され、
    前記検出部の反応領域底面には、励起光と蛍光の双方に対して透光性を有する光透過層が形成されたことを特徴とするバイオアッセイ用基板。
  4. 前記検出部の位置情報及びフォーカス情報を光学的に提供可能に構成されたディスク基板であって、前記光透過層が、レーザー光を反射させる性質を備える反射層として機能することを特徴とする請求項3記載のバイオアッセイ用基板。
  5. 請求項4記載のバイオアッセイ用基板の裏面側に配置されたレンズを介してレーザー光を集光して前記反射層に照射し、反射して戻ってくる反射レーザー光を用いてフォーカス情報を得る手段を備え、
    前記フォーカス情報を用いて、前記レンズと前記ディスク基板との距離を一定に保持するフォーカスサーボを作動させることを特徴とするバイオアッセイ装置。
  6. 請求項4記載のバイオアッセイ用基板の裏面側に配置されたレンズを介してレーザー光を集光して前記反射層に照射し、反射して戻ってくる反射レーザー光を用いてトラッキング情報を得る手段を備え、
    前記トラッキング情報を用いて、前記レンズを前記検出部位列に正確に追随させるトラッキングサーボを作動させることを特徴とするバイオアッセイ装置。
  7. 前記励起光と前記レーザー光を兼用することを特徴とする請求項5記載のバイオアッセイ装置。
  8. 前記励起光と前記レーザー光を兼用することを特徴とする請求項6記載のバイオアッセイ装置。
  9. 請求項4記載のバイオアッセイ用基板を鉛直上向きとなるように保持することを特徴とするバイオアッセイ装置。
JP2002165457A 2002-06-06 2002-06-06 バイオアッセイ装置及びその製造方法、並びにバイオアッセイ方法 Expired - Fee Related JP4193421B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165457A JP4193421B2 (ja) 2002-06-06 2002-06-06 バイオアッセイ装置及びその製造方法、並びにバイオアッセイ方法
EP03730709A EP1510819B1 (en) 2002-06-06 2003-05-30 Bioassay unit and substrate for bioassay
KR1020047001752A KR101215228B1 (ko) 2002-06-06 2003-05-30 바이오 어세이 장치, 바이오 어세이 장치의 제조 방법 및 바이오 어세이 방법
US10/486,022 US7709248B2 (en) 2002-06-06 2003-05-30 Bioassay unit and substrate for bioassay
TW092114782A TWI237115B (en) 2002-06-06 2003-05-30 Bioassay unit and substrate for bioassay
PCT/JP2003/006814 WO2003104805A1 (ja) 2002-06-06 2003-05-30 バイオアッセイ装置及びバイオアッセイ用基板
CNB038009633A CN100412547C (zh) 2002-06-06 2003-05-30 生物测定单元及用于生物测定的基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165457A JP4193421B2 (ja) 2002-06-06 2002-06-06 バイオアッセイ装置及びその製造方法、並びにバイオアッセイ方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004012273A true JP2004012273A (ja) 2004-01-15
JP2004012273A5 JP2004012273A5 (ja) 2005-10-13
JP4193421B2 JP4193421B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=29727597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002165457A Expired - Fee Related JP4193421B2 (ja) 2002-06-06 2002-06-06 バイオアッセイ装置及びその製造方法、並びにバイオアッセイ方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7709248B2 (ja)
EP (1) EP1510819B1 (ja)
JP (1) JP4193421B2 (ja)
KR (1) KR101215228B1 (ja)
CN (1) CN100412547C (ja)
TW (1) TWI237115B (ja)
WO (1) WO2003104805A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085848A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Ryoichi Imanaka マイクロアレイ及びスポッティング装置
JP2005345181A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Sony Corp 物質間の相互作用検出部と該検出部を備えるバイオアッセイ用基板、並びに物質間の相互作用の検出方法
WO2006018981A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-23 Sony Corporation Dnaチップの製造方法と製造システム、ハイブリダイゼーション検出方法と検出システム、並びに基板処理装置と基板処理方法
JP2007033170A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fujifilm Corp 蛍光検出方法および蛍光検出システム
JPWO2013146364A1 (ja) * 2012-03-29 2015-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 試料保持担体およびそれを用いた蛍光検出システム、蛍光検出装置
TWI712797B (zh) * 2016-09-07 2020-12-11 香港商港大科橋有限公司 用於複用的旋轉成像生物測定的裝置和製備用於捕獲特異性物件及用於細胞培養的該裝置的基底之方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100640153B1 (ko) * 2004-05-03 2006-10-31 (주)나노스토리지 바이오 셀 패턴화 장치
WO2006106962A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba 蛍光測定装置、蛍光測定方法、蛍光測定用収納容器および蛍光測定用収納容器の製造方法
US7507575B2 (en) * 2005-04-01 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Multiplex fluorescence detection device having removable optical modules
US7709249B2 (en) * 2005-04-01 2010-05-04 3M Innovative Properties Company Multiplex fluorescence detection device having fiber bundle coupling multiple optical modules to a common detector
JP4591195B2 (ja) * 2005-05-19 2010-12-01 ソニー株式会社 バイオアッセイ用の基板と装置、並びに基板の製造方法
JP4733433B2 (ja) 2005-06-03 2011-07-27 株式会社日立ソリューションズ ビーズアレイ用蛍光読取装置及びビーズアレイ用蛍光読取方法
US7527763B2 (en) 2005-07-05 2009-05-05 3M Innovative Properties Company Valve control system for a rotating multiplex fluorescence detection device
US20070009382A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 William Bedingham Heating element for a rotating multiplex fluorescence detection device
SE529711C2 (sv) * 2006-03-22 2007-11-06 Aamic Ab Fluorescensläsare
CN102046807B (zh) * 2008-04-24 2014-11-26 3M创新有限公司 利用小波变换分析核酸扩增曲线
EP2275801A4 (en) * 2008-05-08 2014-01-01 Hitachi High Tech Corp AUTOMATIC ANALYZER
DE102010001714A1 (de) * 2010-02-09 2011-08-11 Robert Bosch GmbH, 70469 Vorrichtung und Verfahren zur optischen Parallelanalyse einer Probenanordnung und entsprechendes Herstellungsverfahren
JP6244556B2 (ja) * 2012-04-25 2017-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 試料保持担体およびそれを用いた蛍光検出装置
USD794210S1 (en) * 2014-04-15 2017-08-08 Q-Linea Ab Sample holding disc and master used in its manufacture
CN106995784A (zh) * 2017-03-15 2017-08-01 柳州市妇幼保健院 胚胎培养皿的培养滴制作装置
US11255771B2 (en) * 2019-06-21 2022-02-22 Captl Llc Photon signal processing for particle detection
US20230393073A1 (en) * 2020-11-04 2023-12-07 Mgi Tech Co., Ltd. Test system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333675C1 (en) * 1986-02-25 2001-05-01 Perkin Elmer Corp Apparatus and method for performing automated amplification of nucleic acid sequences and assays using heating and cooling steps
US5143854A (en) * 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
JPH04315947A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Konica Corp ディスク型分析素子
CN1032720C (zh) * 1992-02-29 1996-09-04 船井电机株式会社 印刷电路板的连接器接合结构
US6160787A (en) * 1996-01-11 2000-12-12 Wea Manufacturing, Inc. Multiple layer optical recording medium for use with two different wavelength laser beams
EP0886141A1 (en) 1997-06-23 1998-12-23 C.S.E.M. Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa Optical sensor unit and procedure for the ultrasensitive detection of chemical or biochemical analytes
US6013513A (en) 1997-10-30 2000-01-11 Motorola, Inc. Molecular detection apparatus
ATE313079T1 (de) 1997-12-30 2005-12-15 Jose Remacle Verfahren mit auf einer disc-oberfläche gebundenen einfangsmolekül
EP0976403A1 (en) 1998-07-30 2000-02-02 Stichting Instituut voor Dierhouderij en Diergezondheid (ID-DLO) Adjuvant comprising pulmonary surfactant
FR2784189B3 (fr) 1998-10-05 2000-11-03 Commissariat Energie Atomique Biopuce et dispositif de lecture d'une biopuce comportant une pluralite de zones de reconnaissance moleculaire
JP2001238674A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Nikon Corp Dnaアレイ、dnaアレイ読み取り装置、及びdnaアレイ製造装置
CN1311436A (zh) * 2000-03-01 2001-09-05 上海和泰光电科技有限公司 旋转平台上的生物芯片荧光图象的读取
EP1301924A2 (de) * 2000-07-19 2003-04-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur durchführung von biochemischen fluoreszenztests
CN1177939C (zh) * 2000-10-26 2004-12-01 财团法人工业技术研究院 生物芯片的信号检测方法与装置
US20050014286A1 (en) 2002-03-15 2005-01-20 Motohiro Furuki Bio-assay substrate, bio-assay apparatus, and reading apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085848A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Ryoichi Imanaka マイクロアレイ及びスポッティング装置
JP2005345181A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Sony Corp 物質間の相互作用検出部と該検出部を備えるバイオアッセイ用基板、並びに物質間の相互作用の検出方法
WO2006018981A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-23 Sony Corporation Dnaチップの製造方法と製造システム、ハイブリダイゼーション検出方法と検出システム、並びに基板処理装置と基板処理方法
JP2007033170A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fujifilm Corp 蛍光検出方法および蛍光検出システム
JPWO2013146364A1 (ja) * 2012-03-29 2015-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 試料保持担体およびそれを用いた蛍光検出システム、蛍光検出装置
TWI712797B (zh) * 2016-09-07 2020-12-11 香港商港大科橋有限公司 用於複用的旋轉成像生物測定的裝置和製備用於捕獲特異性物件及用於細胞培養的該裝置的基底之方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1551983A (zh) 2004-12-01
EP1510819A4 (en) 2008-01-23
TWI237115B (en) 2005-08-01
KR101215228B1 (ko) 2012-12-24
CN100412547C (zh) 2008-08-20
TW200400352A (en) 2004-01-01
KR20050008631A (ko) 2005-01-21
EP1510819A1 (en) 2005-03-02
US20050048595A1 (en) 2005-03-03
EP1510819B1 (en) 2012-07-25
US7709248B2 (en) 2010-05-04
JP4193421B2 (ja) 2008-12-10
WO2003104805A1 (ja) 2003-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4193421B2 (ja) バイオアッセイ装置及びその製造方法、並びにバイオアッセイ方法
JP4591195B2 (ja) バイオアッセイ用の基板と装置、並びに基板の製造方法
KR100379411B1 (ko) 바이오칩 및 그의 생체 물질 패터닝 및 측정 방법
US8211380B2 (en) Bio-assay substrate, bio-assay apparatus, and reading apparatus
JP2006047153A (ja) Dnaチップの製造方法と製造システム、ハイブリダイゼーション検出方法と検出システム、並びに基板処理装置と基板処理方法
US8080408B2 (en) Bioassay substrate and bioassay method
JP4151483B2 (ja) バイオアッセイ用基板並びにバイオアッセイ装置及び方法
US20050255474A1 (en) Substrate for bioassay, substrate information reader, and substrate information reading method
JP4285119B2 (ja) 生化学反応装置、生化学反応用基板、ハイブリダイゼーション用基板の製造方法及びハイブリダイゼーション方法
JP4024828B2 (ja) マイクロアレイ及びスポッティング装置
JP2002250726A (ja) ポリマー配列固定化ディスクおよび固定化ポリマー配列による検出方法
JP4321085B2 (ja) バイオアッセイ用基板とバイオアッセイ装置及び読み取り装置
JP4218274B2 (ja) バイオアッセイ装置
JP2005345181A (ja) 物質間の相互作用検出部と該検出部を備えるバイオアッセイ用基板、並びに物質間の相互作用の検出方法
JP4168845B2 (ja) 蛍光検出基板、蛍光検出装置及び方法
JP4333320B2 (ja) カートリッジ及びカートリッジ内の湿度調節方法
JP2007322439A (ja) Dnaマイクロアレイの使用方法
JP2005091251A (ja) バイオアッセイ方法及びバイオアッセイ装置
JP2005156327A (ja) バイオアッセイ用基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees