JP2004004577A - 光学部材用の軸線方向に変位可能な位置調整マウントおよびその製造方法 - Google Patents

光学部材用の軸線方向に変位可能な位置調整マウントおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004004577A
JP2004004577A JP2003051093A JP2003051093A JP2004004577A JP 2004004577 A JP2004004577 A JP 2004004577A JP 2003051093 A JP2003051093 A JP 2003051093A JP 2003051093 A JP2003051093 A JP 2003051093A JP 2004004577 A JP2004004577 A JP 2004004577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
thread
position adjustment
moving
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003051093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4058361B2 (ja
Inventor
Albert Ritz
アルベルト リッツ
Otto Geschwentner
オットー ゲシュヴェントナー
Peter Soppelsa
ペーター ゾッペルザ
Heinz Zimmermann
ハインツ ツィンマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems Schweiz AG
Original Assignee
Leica Microsystems Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems Schweiz AG filed Critical Leica Microsystems Schweiz AG
Publication of JP2004004577A publication Critical patent/JP2004004577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058361B2 publication Critical patent/JP4058361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】軸線方向に変位可能な位置調整マウントにおいて、軸線方向の移動が固定されないように構成することである。さらに、心合わせおよび位置調整が正確で軸線方向に変位可能な位置調整マウントの製造方法を提供する。
【解決手段】位置調整マウントにおいては、マウント受容部(20)の筒状の案内径部(D)に雌ねじが設けられていない。移動ねじ山(22)の径は案内径部(D)よりも大きくない。横穴(23)は、移動ねじ山(22)のほうへ指向している領域と、付属のねじ山領域とに、一体的なねじ山区域(24)を有している。ねじ山区域(24)はプラスチックから成り、且つ移動ねじ山(22)との接触領域において、接触するねじ山領域の形状拘束的な注入成形型を形成している。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学部材、特にズーム系のレンズまたは組み合わせレンズのための軸線方向に変位可能な位置決めマウント、およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光学ズーム系においては、個々のレンズ要素または複合組み合わせレンズを軸線方向に変位可能に配置して、パーフォーカル性をズーム範囲全体にわたって調整し維持することができるようになっている。このような変位の場合、レンズ要素またはそのマウントがなるべく傾倒しないようにしなければならない。というのは、傾倒によって中心ずれが発生し、全光学系の画質を悪化させることがあるからである。
【0003】
図2は公知の位置調整マウント11を示す図である。この位置調整マウント11は全体にわたって移動ねじ山12を有し、移動ねじ山12はマウント受容部10の対応する雌ねじと対応している。複合レンズ要素Lと他の個別レンズは公知の態様でこの位置調整マウント11で保持されている。正確な位置決めの場合には、レンズLの光軸は全系の光軸と一致する。この位置調整マウント11の欠点は、もともと存在しているねじ山隙間のためにこの位置調整マウントが大きく傾倒することがあり、画質を著しく悪化させることである。
【0004】
他の公知の位置調整マウントは、マウント受容部と本来の位置調整マウントとに、案内径を持った移動ねじ山を有している。この場合の欠点は、移動ねじ山が案内長さ(図ではそれぞれFで示した)を短縮させることである。また外側のマウント受容部も雌ねじを必要とするが、これは製造コストを著しく増大させる。
【0005】
他の公知の位置調整マウントでは、1つの移動ねじ山と2つの異なる案内径とが、マウント受容部と本来の位置調整マウントとに設けられている。この欠点は、2つの異なる案内径を別個の作業工程で製造しなければならず、高いコストをかけなければマウント受容部と位置調整マウントとの案内径を整合させることができないことである。
【0006】
最後に他の公知の位置調整マウントを図3に示す。案内長さF全体にわたって、2つの同じ案内径と、これら案内径の中間領域に位置するように位置調整マウント11aに配置された1つの移動ねじ山12aと、マウント受容部10aにねじ山なしで設けた、全体にわたる1つの案内径とが設けられている。
【0007】
マウント受容部10aの側部に設けた、雌ねじを持った穴13を通じて(このためマウント受容部10aは壁厚Waを有していなければならない)、弾性球15を前記雌ねじに圧入し、固定ねじ14によって保持する。弾性球15はその一部が移動ねじ山12aに係合し、位置調整マウント11aを回転させるとこれを軸線方向へ移動させる。この公知のマウントの欠点は、弾性球15と固定ねじ14とを受容するためにマウント受容部10aに大きな壁厚を必要とすることである。さらに弾性球15を介して位置調整マウント11aに力が作用するので、該位置調整マウントが変形し、その結果レンズが固定されてしまうことである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、軸線方向に変位可能な位置調整マウントにおいて、上記の欠点を有しておらず、軸線方向の移動が固定されないように構成することである。さらに、心合わせおよび位置調整が正確で軸線方向に変位可能な位置調整マウントの製造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するため、筒状の穴を備えたマウント受容部であって、その中央領域に少なくとも1つの横開口部を有している前記マウント受容部と、レンズまたは組み合わせレンズを受容し、両端部領域に筒状の案内径部を有し、中央領域に移動ねじ山を有している位置調整マウントとを備えた、光学部材用の軸線方向に変位可能な位置調整マウントにおいては、マウント受容部の筒状の案内径部に雌ねじが設けられていないこと、移動ねじ山の径が案内径部よりも大きくないこと、横穴が、移動ねじ山のほうへ指向している領域と、付属のねじ山領域とに、一体的なねじ山区域を有し、該ねじ山区域はプラスチックから成り、且つ移動ねじ山との接触領域において、接触するねじ山領域の形状拘束的な注入成形型(Abgussform)を形成していることを特徴とするものである。
【0010】
また、上記位置調整マウントの製造方法においては、レンズを含んでいる位置調整マウントを予め組み立てるステップと、移動ねじ山に粘着防止コーティング部を被着するステップと、ペースト状のプラスチック埋め込み材を横穴に挿入するステップと、流し込んだ(abgeformt)ねじ山区域を硬化させるステップとを含むことを特徴とするものである。
【0011】
本発明による位置調整マウント或いはその製造方法の利点は、材料を節約し、コストを低減させる構成が得られることで、移動過程時の傾倒は公知の解決法に比べて著しく減少し、或いは最小限に抑えられる。マウント受容部も簡単に構成でき、特に壁厚を薄くしなければならない場合でも、或いは構造的に制限を受けている場合も簡単に構成できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を添付の図面を用いて詳細に説明する。
図2と図3は従来の技術を明らかにするためのもので、すでにその概要は説明したとおりであるが、注目すべきはいわゆる案内長さFと案内径Dであり、特に際立っているのは図3の厚い壁厚Waである。この壁厚は、横穴13に位置決めされる弾性球15と固定ねじ14とをセットで受容するために必要なものである。
【0013】
図1は本発明の実施形態を示している。図示したレンズ、特にレンズLは、位置調整マウント21内で公知の態様で心合わせ状態にて接合されたものである。位置調整マウント21の外側領域はその中央領域に移動ねじ山22を有し、移動ねじ山22はマウント受容部20の内面に対応部を持っていない。すなわち壁厚Wが薄い案内受容部20は、案内長さFの全長にわたってその内部にねじ山を有していない。位置調整マウント21の上部外側領域および下部外側領域には、案内径Dを持った、ねじ山のない筒状の案内面が設けられている。マウント受容部20はねじ山のない横穴23を有しており、この横穴23はマウント受容部20の軸線または系の光軸Aに対し実質的に垂直に位置している。
【0014】
図1の位置調整マウントは公知の態様で予め組立てられる。その後、まず、移動ねじ山22の穴23側の領域を粘着防止剤でコーティングする。このコーティングは、たとえば薄い油脂層またはワックス層を対応するねじ山領域に塗付または噴射するようにして行うことができる。これとは択一的に、薄いテフロン層を被着させてもよい。次に、後で硬化するペースト状のプラスチック埋め込み材24を穴23に埋め込んで、穴23の位置調整マウント21側の内側領域と、この内側領域に付設される、粘着防止剤でコーティングした移動ねじ山22の領域とを、プラスチック埋め込み材24で形状拘束的に充填する。プラスチック埋め込み材24が硬化した後、これらの領域にある程度ねじ山区域が形成される。このねじ山区域は、所定の領域に構造的に設けられ且つ製造技術的にも生じる中間空間を隙間なく充填する。重要なことは、本発明によるこの「ねじ山注型(Gewinde−Abdruck)」技術により、大きな製造公差でマウント部材の製造が可能であり、低コストの生産条件が得られることである。
【0015】
粘着防止コーティングにより、「型」との接着、すなわちねじ山部分との接着が確実に防止される。硬化したプラスチック埋め込み材24はその場で遊びのないねじ山代替物になる。このねじ山代替物は位置調整マウント21の正確な変位を可能にし、一度行なった光学系の心合わせまたは位置調整は維持され、よって(ズーム系では)要求されるパーフォーカル性も維持される。
【0016】
本発明による構成は最大長さFの全体径Dを有しているにすぎず、製造技術的にコストを要するマウント受容部20の雌ねじを必要としないので有利である。したがって、最大案内長さFは公差Dの結果として生じる位置調整マウント21の傾倒を阻止する。本発明による方法は壁厚Wが薄い場合でも適用可能である。さらに、硬化したプラスチック埋め込み材24が不安定な力または偏心的な力を位置調整マウント21に作用させないので有利である。
【0017】
以上本発明を、横穴23が1つだけ設けられている図1の実施形態を用いて説明したが、本発明の範囲内では2つまたはそれ以上の、有利には同種の穴を設けてももちろんよい。これらの穴は筒状のマウントの軸線に対し垂直な1つの面内にある。また、異なる面内にある2つまたはそれ以上の穴を位置調整マウント21に設けてもよい。
【0018】
本発明はレンズ要素の位置調整に限定されるものではなく、他の精密光学要素の位置調整にも利用できる。たとえばミラーおよび(または)プリズムおよび(または)レチクルを軸線に対し垂直に正確に位置決めするため、および指向性のレーザーダイオードおよび(または)絞りおよび(または)ガラスファイバー出射面および(または)機械的な精密当接面を軸線方向へ変位させるためにも利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ねじ山を設けていない、薄い壁厚のマウント受容部を備えた本発明の実施形態を示す図である。
【図2】移動ねじ山が全体に設けられている公知の位置調整マウントの図である。
【図3】ねじ山のないマウント受容部を備えた他の公知の位置調整マウントの図である。
【符号の説明】
20        マウント受容部
22        移動ねじ山
23        横穴
24        プラスチック埋め込み材
D         案内径
F         案内長さ

Claims (5)

  1. a)筒状の穴を備えたマウント受容部であって、その中央領域に少なくとも1つの横開口部を有している前記マウント受容部と、
    b)レンズまたは組み合わせレンズを受容し、両端部領域に筒状の案内径部を有し、中央領域に移動ねじ山を有している位置調整マウントと、
    を備えた、光学部材用の軸線方向に変位可能な位置調整マウントにおいて、
    c)マウント受容部(20)の筒状の案内径部(D)に雌ねじが設けられていないこと、
    d)移動ねじ山(22)の径が案内径部(D)よりも大きくないこと、
    e)横穴(23)が、移動ねじ山(22)のほうへ指向している領域と、付属のねじ山領域とに、一体的なねじ山区域(24)を有し、該ねじ山区域(24)はプラスチックから成り、且つ移動ねじ山(22)との接触領域において、接触するねじ山領域の形状拘束的な注入成形型を形成していること、
    を特徴とする位置調整マウント。
  2. ねじ山区域(24)が、移動ねじ山(22)のほうへ指向している領域において、横穴(23)の領域よりも大きな面拡張部を有していること、前記プラスチックが形状安定な硬化性の物質であることを特徴とする、請求項1に記載の位置調整マウント。
  3. 移動ねじ山(22)が少なくとも前記硬化性の物質(24)との接触領域に粘着防止コーティング部を有していることを特徴とする、請求項1または2に記載の位置調整マウント。
  4. 光学部材用の軸線方向に変位可能な位置調整マウントの製造方法において、
    a)レンズ(L)を含んでいる位置調整マウント(21)を予め組み立てるステップと、
    b)移動ねじ山(22)に粘着防止コーティング部を被着するステップと、
    c)ペースト状のプラスチック埋め込み材(24)を横穴(23)に挿入するステップと、
    d)流し込んだねじ山区域(24)を硬化させるステップと、
    を含む製造方法。
  5. 粘着防止コーティング部がテフロンまたは油脂またはワックスから成り、プラスチック埋め込み材がアラルダイトから成っていることを特徴とする、請求項4に記載の製造方法。
JP2003051093A 2002-03-06 2003-02-27 光学部材用の位置調整マウントシステムおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP4058361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10209938A DE10209938A1 (de) 2002-03-06 2002-03-06 Axial verschiebbare Justierfassung für optische Bauteile sowie Verfahren zu ihrer Herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004004577A true JP2004004577A (ja) 2004-01-08
JP4058361B2 JP4058361B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=27762754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003051093A Expired - Lifetime JP4058361B2 (ja) 2002-03-06 2003-02-27 光学部材用の位置調整マウントシステムおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6760166B2 (ja)
EP (1) EP1345061B1 (ja)
JP (1) JP4058361B2 (ja)
DE (2) DE10209938A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL126771A0 (en) * 1998-10-26 1999-08-17 Yanowitz Shimon Improved optical systems
DE102005025001A1 (de) * 2005-06-01 2006-12-07 Carl Zeiss Jena Gmbh Anordnung zur Beseitigung des Spiels einer Gewindepaarung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2894430A (en) * 1956-08-31 1959-07-14 Zeiss Jena Veb Carl Mounts for a composite optical lens combination
US4458990A (en) * 1980-08-07 1984-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Adjusting mechanism for lens mounting assembly
JPS57105702A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Ricoh Co Ltd Reflection preventive structure of plastic lens
JPS58118612A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd レンズ鏡胴のヘリコイド装置
JPH0728120A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Nikon Corp 振れ防止装置
DE4400869C1 (de) * 1994-01-14 1995-03-02 Jenoptik Jena Gmbh Vorrichtung zur lateralen Justierung von Linsen innerhalb eines Hochleistungsobjektives
JPH10123398A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Nikon Corp レンズ鏡筒
JP3954332B2 (ja) * 2000-07-17 2007-08-08 株式会社東芝 光学レンズユニット及びカメラモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP1345061A2 (de) 2003-09-17
DE50307110D1 (de) 2007-06-06
US6760166B2 (en) 2004-07-06
JP4058361B2 (ja) 2008-03-05
EP1345061A3 (de) 2004-11-03
DE10209938A1 (de) 2003-09-25
EP1345061B1 (de) 2007-04-25
US20030169519A1 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11073676B2 (en) Lens unit and method for manufacturing lens unit
US7505216B2 (en) Lens barrel
US9407802B2 (en) Imaging apparatus
JP2007065017A (ja) レンズ保持鏡筒
JPH07234344A (ja) 光半導体モジュールおよびその組立方法
US5526193A (en) Lens mounting structure comprising columns and adhesive
CN1715982A (zh) 用于光学构件的固定方法和光学装置
JPH04166904A (ja) レンズ保持鏡筒
JP2002296476A (ja) レンズ鏡枠
US20030056544A1 (en) Molding die for optical element with lens-barrel
JP2004004577A (ja) 光学部材用の軸線方向に変位可能な位置調整マウントおよびその製造方法
US10851822B2 (en) Connecting device for improved alignment
JP2003098413A (ja) 光源装置及びその調整方法
EP0965868B1 (en) 2 x 2 optical fiber switch
JP3493809B2 (ja) レンズ鏡筒およびレンズ系の偏芯調整方法
US20200192053A1 (en) Lens assembly for an image detection device for a vehicle, image detection device, and method for manufacturing an image detection device
CN112649934B (zh) 光学镜头、摄像模组及其组装方法
JP2002250853A (ja) レンズ保持装置
US4783143A (en) Method for suitably positioning light waveguides for coupling locations and for coupling elements in a light waveguide switch
US6791771B2 (en) Composite optical component and its manufacturing method
JP5439012B2 (ja) レンズ装置およびレンズ装置の製造方法
US5042890A (en) Device for the coupling of lasers, diodes or the like by means of light-conducting fibers or such types of fibers with one another
US6665487B2 (en) Precision alignment feature using a rod with controlled diameter in a silicon V-groove array
JP2992094B2 (ja) レンズ保持部材
JP2018185449A (ja) レンズ鏡筒及び調芯方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4058361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term