JP2004002353A - 医薬組成物 - Google Patents

医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004002353A
JP2004002353A JP2003091089A JP2003091089A JP2004002353A JP 2004002353 A JP2004002353 A JP 2004002353A JP 2003091089 A JP2003091089 A JP 2003091089A JP 2003091089 A JP2003091089 A JP 2003091089A JP 2004002353 A JP2004002353 A JP 2004002353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
hydrochloride
ramatroban
allergic rhinitis
nasal congestion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003091089A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Iizuka
貴夫 飯塚
Kazumi Nakano
和美 中野
Michio Kurachi
道雄 倉地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2003091089A priority Critical patent/JP2004002353A/ja
Publication of JP2004002353A publication Critical patent/JP2004002353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】アレルギー性鼻炎における鼻炎症状、特に鼻閉の抑制に優れた効果を有する医薬組成物を提供する。
【解決手段】ラマトロバン又はその塩及び交感神経興奮薬を配合することを特徴とする医薬組成物である。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アレルギー性鼻炎等による鼻閉反応の抑制に有用な医薬組成物である。
【0002】
【従来の技術】
アレルギー性鼻炎等のI型アレルギー疾患は即時相反応と遅発相反応の2相性反応を示すことが知られている。このI型アレルギー疾患における即時相反応は花粉等の抗原惹起直後に生じるくしゃみ、鼻水、鼻閉により成る。一方で遅発相反応は抗原惹起数時間後に再度発現する鼻閉を特徴とするものである。従来、アレルギー性鼻炎の治療には抗ヒスタミン作用を主作用とする抗アレルギー薬が投与されているが、即時相反応におけるくしゃみ、鼻水は強力に抑制するが鼻閉症状に対して効果が弱いとされている。この鼻閉発症には、ロイコトリエン(LTs)及びトロンボキサン(TX)が関与することが知られている。そこで近年、鼻閉の抑制にラマトロバン等のトロンボキサンA2(TXA2)受容体拮抗薬が用いられているが、鼻閉を誘発するケミカルメディエータはTXA2のみでなく、LTs等のケミカルメディエータも強く関与することからさらに強力な鼻閉抑制作用を有する鼻炎治療薬の開発が待たれる。
【0003】
交感神経興奮薬は、アドレナリン受容体(α1)に結合し血管収縮作用、昇圧作用等を示す。交感神経興奮薬としてプソイドエフェドリン、塩酸フェニルプロパノールアミン、塩酸フェニレフリン、dl−塩酸メチルエフェドリン、l−塩酸メチルエフェドリン、塩酸メトキシフェナミンなど多くの薬物が知られている。
【0004】
ラマトロバンと交感神経興奮薬との配合は未だ知られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、優れた治療効果を有する医薬組成物を提供すること、さらに詳しくは、鼻炎症状、特に鼻閉の抑制に優れた効果を有する医薬組成物を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、かかる課題を解決するために鋭意研究した結果、ラマトロバン及び交感神経興奮薬の配合が上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明は、ラマトロバン又はその塩と交感神経興奮薬を配合することを特徴とする医薬組成物である。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明で、ラマトロバン又はその塩の有効量は、経口投与において1日当たりの用量5〜300mgで、好適には20〜150mgである。交感神経興奮薬の有効量は、経口投与において1日当たり、プソイドエフェドリンでは5〜300mg、好適には10〜160mgがよく、塩酸フェニルプロパノールアミンでは5〜300mg、好適には10〜160mgがよく、塩酸フェニレフリンでは1〜100mg、好適には5〜30mgがよく、dl−塩酸メチルエフェドリンでは5〜300mg、好適には10〜110mgがよく、l−塩酸メチルエフェドリンでは5〜300mg、好適には10〜110mgがよく、塩酸メトキシフェナミンでは5〜300mg、好適には10〜150mgがよい。
【0009】
本発明の医薬組成物は、1日1回又は2〜3回に分けて投与することができる。
本発明の医薬組成物は、経口投与製剤に調製され、経口投与製剤としては、錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、チュアブル錠などの固形製剤、シロップ剤、ドリンク剤などの液剤であり、慣用的な方法で製造される。
【0010】
固形製剤として調製する場合には、必要に応じて、賦形剤、滑沢剤、崩壊剤等を使用することができる。液剤として調製する場合には、必要に応じて、界面活性剤、溶解補助剤、緩衝剤等を使用することができる。
また、他に保存剤、香料、色素、甘味剤、嬌味剤、清涼化剤等を使用することができる。
【0011】
【発明の効果】
本発明の医薬組成物は、アレルギー性鼻炎における鼻炎症状、特に鼻閉を強力に抑制し、アレルギー性鼻炎の治療に関して有用である。
【0012】
【実施例】
以下に、本発明を実施例及び試験例を示し、詳細に説明する。
【0013】
Figure 2004002353
上記の各成分及び分量を秤量し均一に混合・粉砕した後、エタノール200gを添加して練合した後、押し出し造粒を行い、乾燥後混合し1包重量1200mgになるように分包し、顆粒剤を得た。
【0014】
Figure 2004002353
上記の各成分及び分量を秤量し均一に混合・粉砕した後、140gのエタノールを添加し攪拌造粒を行い乾燥後、ステアリン酸マグネシウム10gとともに混合し1錠重量300mgになるように打錠し、錠剤を得た。
【0015】
Figure 2004002353
上記の各成分及び分量を秤量し均一に混合・粉砕した後、乾式造粒を行った後混合し1カプセル内容量が300mgとなるように充填し、カプセル剤を得た。
【0016】
試験例1:モルモット鼻閉誘発試験
1.動物
Hartrey系モルモット(雄、4week)を実験に供した。
【0017】
2.被験薬物
被験薬物はラマトロバン、プソイドエフェドリンを使用した。
【0018】
3.抗原感作
3−1 感作
感作は、Hartrey系モルモットに卵白アルブミン(OVA)の2mg/mlリン酸buffer(PBS)溶液の0.5mlを腹腔内に投与する事で初回感作を行い。初回感作2日後にOVA5mg/mlPBS溶液0.5mlを腹腔内に投与する事で追感作を行った。
【0019】
3−2 群分け
初回感作23日後に、モルモットの両側鼻腔内に、0.1%OVA PBS溶液を40μl点鼻する事で鼻閉反応を惹起した。惹起後0.75hrの鼻腔抵抗値を気道抵抗測定装置(PulmosI 株式会社MIPS)を用い、double flow plethysmograph法にて測定し、鼻閉の強度が均等になるようモルモットを各群9〜10匹になるように4つの群に分けた。
【0020】
4.評価
4−1 被験薬物の調整と投与方法
被験薬物のラマトロバンとプソイドエフェドリンはそれぞれ注射用蒸留水に溶解し、投与群1:プソイドエフェドリン32mg/kg、投与群2:ラマトロバン32mg/kg、投与群3:プソイドエフェドリン32mg/kg及びラマトロバン32mg/kgの投与量でモルモットに腹腔内投与した。また、対照群は、注射用蒸留水を用いて同様に投与した。
【0021】
4−2 薬物評価
薬物投与1時間後、群分けしたモルモットの両側鼻腔内に、0.2%OVA PBS溶液を40μl点鼻する事で鼻閉反応を惹起した。惹起後、0.75時間の鼻腔抵抗値を気道抵抗測定装置(PulmosI株式会社MIPS)を用い、double flow plethysmograph法にて測定し、各薬物の鼻閉反応に対する影響を調べた。
【0022】
6.統計処理と結果
結果を表1に示した。また有意差検定はDunnettの多重比較検定法を用い、結果を図1に示した(**:p<0.01) 。
【0023】
【表1】
Figure 2004002353
【0024】
その結果、投与群1及び投与群2では、抑制を示さなかったが、本発明である投与群3は、有意かつ相乗的な抑制が確認された。
【0025】
したがって、ラマトロバン及びプソイドエフェドリンの単独では作用を示さない量の投与でも、ラマトロバン及びプソイドエフェドリンの併用であれば、アレルギー性鼻炎における鼻閉反応を強力に抑制することが証明された。
【図面の簡単な説明】
【図1】
OVA惹起モルモット鼻閉反応に対する薬物の影響を示す図面

Claims (4)

  1. ラマトロバン又はその塩及び交感神経興奮薬を配合することを特徴とする医薬組成物。
  2. 交感神経興奮薬が、プソイドエフェドリン、塩酸フェニルプロパノールアミン、塩酸フェニレフリン、dl−塩酸メチルエフェドリン、l−塩酸メチルエフェドリン、塩酸メトキシフェナミンからなる群から選ばれる1種又は2種以上である請求項1記載の医薬組成物。
  3. ラマトロバン又はその塩及び交感神経興奮薬を配合することを特徴とする鼻閉抑制剤。
  4. 交感神経興奮薬が、プソイドエフェドリン、塩酸フェニルプロパノールアミン、塩酸フェニレフリン、dl−塩酸メチルエフェドリン、l−塩酸メチルエフェドリン、塩酸メトキシフェナミンからなる群から選ばれる1種又は2種以上である請求項3記載の鼻閉抑制剤。
JP2003091089A 2002-04-04 2003-03-28 医薬組成物 Pending JP2004002353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003091089A JP2004002353A (ja) 2002-04-04 2003-03-28 医薬組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102398 2002-04-04
JP2003091089A JP2004002353A (ja) 2002-04-04 2003-03-28 医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004002353A true JP2004002353A (ja) 2004-01-08

Family

ID=30446637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003091089A Pending JP2004002353A (ja) 2002-04-04 2003-03-28 医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004002353A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232128A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Takeda Chem Ind Ltd 鼻炎用医薬組成物
CN101984966A (zh) * 2010-10-29 2011-03-16 北京润德康医药技术有限公司 一种新的药用组合物
CN102000068A (zh) * 2010-10-29 2011-04-06 北京润德康医药技术有限公司 含有雷马曲班的药用组合物及其制备方法、用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232128A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Takeda Chem Ind Ltd 鼻炎用医薬組成物
CN101984966A (zh) * 2010-10-29 2011-03-16 北京润德康医药技术有限公司 一种新的药用组合物
CN102000068A (zh) * 2010-10-29 2011-04-06 北京润德康医药技术有限公司 含有雷马曲班的药用组合物及其制备方法、用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590213A (en) Anti-anxiety method
JP2008501655A (ja) メロキシカム含有組成物
JPH05194227A (ja) 薬 剤
JPH07505646A (ja) 神経伝達速度の減損を伴う障害,特に糖尿病性ニューロパシーに対するアンギオテンシンiiアンタゴニスト
JP2006511538A (ja) 非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(nnrti)とプロテアーゼ阻害剤などのシトクロムp450の阻害剤とを含む組み合わせの使用
JP2001233765A (ja) 感冒薬
WO2022120745A1 (zh) 用于减轻或消除阿片戒断综合症的药物及制备方法
JPH03170475A (ja) 抑うつ症治療剤
JP2004002353A (ja) 医薬組成物
JP4384435B2 (ja) くしゃみ抑制組成物
KR20220113411A (ko) KV7 칼륨 채널 개방제(opener)의 통증 치료를 위한 용도
EP1734940B1 (en) Combinations of deramciclane and opioids for use as analgesics
JP5389471B2 (ja) 鼻閉抑制剤
JP2004175786A (ja) I型アレルギー疾患治療用組成物
JP2001247481A (ja) 医薬組成物
JP7204477B2 (ja) 遅発相アレルギー反応抑制剤
KR20010021796A (ko) 선택성 세로토닌 재흡수 억제제 (ssri)를 사용하는심장 질환의 치료 및 예방법
JP2586542B2 (ja) 牛の第四胃変位の治療剤
WO2005063253A1 (ja) アレルギー症状治療用医薬組成物
JP2004059579A (ja) 鎮痛剤組成物
JP2010047566A (ja) 医薬組成物
EA011926B1 (ru) Пероральный антидепрессивный состав, включающий ацетилсалициловую кислоту для ускорения начала действия
JP2019524682A (ja) 抗うつ作用の速い発現のためのボルチオキセチン投与計画
JP2010047518A (ja) 鼻閉抑制剤
JP4695326B2 (ja) 鼻炎用医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110