JP2586542B2 - 牛の第四胃変位の治療剤 - Google Patents

牛の第四胃変位の治療剤

Info

Publication number
JP2586542B2
JP2586542B2 JP1403788A JP1403788A JP2586542B2 JP 2586542 B2 JP2586542 B2 JP 2586542B2 JP 1403788 A JP1403788 A JP 1403788A JP 1403788 A JP1403788 A JP 1403788A JP 2586542 B2 JP2586542 B2 JP 2586542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
metoclopramide
therapeutic agent
abomasum
cattle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1403788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01190630A (ja
Inventor
圭介 岡野
眞治 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1403788A priority Critical patent/JP2586542B2/ja
Publication of JPH01190630A publication Critical patent/JPH01190630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586542B2 publication Critical patent/JP2586542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は牛の第四胃変位(左方変位、右方変位)の
治療剤に関するものであり、さらに詳細には、臭化プリ
フィニウムを有効成分として含有する牛の第四胃変位の
治療剤に関するものである。
[従来の技術および問題点] 牛の第四胃変位は、牛の重要疾病の一つで、従来外科
的な手術によるしか治療法がなく、牛の消耗、治療費の
負担等が増大していた。すなわち、従来牛の第四胃変位
の治療にも、内科的療法として健胃消化剤(ビオペ
ア)、カルシウム剤、整胃腸剤(メトクロプラミド)等
により内科的療法が試みられてきた。しかしその治癒率
は芳しくなく、ほとんど外科手術が施されている。
[問題点を解決するための手段] 例えば、牛の第四胃右方変位では、牛の第四胃が右に
移行して、上部に向かって位置を変えるものである。そ
のため第四胃の運動が停止し、胃の内容物が、小腸へ流
れ出していかなくなる。
すなわち第四胃と小腸の境である幽門が締まって開かな
くなるのであるが、これはこの部分に狭窄や痙攣がみら
れるほか、小腸の運動も停止しているためである。
このような観点から、発明者らは鋭意研究の結果、副
交感神経遮断剤として知られている臭化プリフィニウム
を使用すると第四胃変位(左方および右方)を速やかに
治療できるという新知見を得、この発明を完成した。
また、臭化プリフィニウムとメトクロプラミドまたは
その塩とを併用すると、さらに治療効果が増強されるこ
とを見出した。
この発明で使用される臭化プリフィニウムおよびメト
クロプラミドまたはその塩は前記のようにそれぞれ公知
である。
メトクロプラミドの塩の好適な塩としては、塩酸塩、
臭化水素酸塩、硫酸塩等の無機酸塩、ぎ酸塩、酢酸塩等
の有機塩等が挙げられる。
この発明の薬剤は、第四胃変位が発症した全ての種の
牛に適用され、肉用牛(例えば、和牛、アンガス、ヘレ
ホード等)および乳用牛(例えば、ホルスタイン、ジャ
ージー等)が挙げられる。
この発明の臭化プリフィニウム単独、あるいはこれと
メトクロプラミドまたはその塩とを有効成分として含有
する牛の第四胃変位治療剤は、一般的には注射剤または
経口剤として投与される。また、臭化プリフィニウムと
メトクロプラミドまたはその塩とを併用する場合には、
その混合割合は一般的には1〜10:10〜1、好ましくは
1:1の範囲が適当である。投与量は、牛の大きさ、症状
の程度、投与方法によって異なるが、一般的には臭化プ
リフィニウムを単独で使用する場合、体重1kg当たり1
日1回0.05mgないし10mg、また臭化プリフィニウムとメ
トクロプラミドまたはその塩を併用する場合には、臭化
プリフィニウムを体重1kg当たり、1日1回0.05mg〜10m
g、メトクロプラミドまたはその塩を体重1kg当たり1日
1回0.05mgないし10mgとを臭化プリフィニウムと同時な
いし投与1時間後にメトクロプラミドを投与し、または
メトクロプラミドまたはその塩と同時ないし投与1時間
後に臭化プリフィニウムが投与でき、1日ないし数日に
わたって投与するのが望ましい。
しかしいずれの場合においてもこれらの投与量に限定
されるものではなく、必要に応じて投与量も増減でき、
臭化プリフィニウムの投与時期とメトクロプラミドまた
はその塩の投与時期も調整することができる。
この発明の臭化プリフィニウム単独またはこれとメト
クロプラミドまたはその塩とを併用する治療剤は各種の
担体と混合して使用され、例えば粉剤、粒剤、散剤、錠
剤、カプセル、液剤、注射剤等の形として使用すること
ができる。
ここでいう担体とは固体、液体のいずれでもよく、ま
たそれらの組合せでもよい。ここで担体の代表的なもの
としては、水、生理食塩水、ブドウ糖、白糖、乳糖、コ
ーンスターチ、タルク等が挙げられるが、その他の動物
の疾病の予防治療剤に用いられる慣例の担体も使用でき
る。
またこの発明の治療剤は、単独で使用してもよく、ま
た飼料に混ぜて使用してもよい。またさらには栄養剤、
抗菌剤、代謝改善剤、鎮痛剤、防腐剤等と混合併用して
もよい。
[発明の効果] 次に、この発明の効果を試験例により説明する。
試験例: [I]材料と方法: 1.供試薬剤 (1)臭化プリフィニウム製剤(PAD) 臭化プリフィニウムを7.5mg/ml含有する、5mlアンプル
を使用した。
(2)メトクロプラミド製剤(PP) メトクロプラミド注射剤(PP注) 1ml中に塩酸メトクロプラミド5mgを含有する。
メトクロプラミド経口剤(PP経口) 本品は、1g中にメトクロプラミド15.35mgを含有す
る。
2.供試牛 北海道釧路地区の農業共済組合家畜診療所の管内で飼
育されているホルスタイン種乳牛49頭を供試した。
なお、供試牛の内訳けは表1のとおりである。
3.投薬量と投薬方法 各試験区分に対して、1頭につき症状に応じて概ね次
の範囲で投与した。
(1)PAD区 5ml、8ml、10mlまたは15mlを静脈内投与した。
(2)PAD+PP区 PAD :8ml、10mlまたは15mlを静脈内投与した。
PP注 :PAD投与後5〜15分に、PP注20mlを静脈内投与し
た。
PP経口:PP注投与3時間後に、1回量としてPP経口20gを
1日に3回1〜3日間経口投与した。
(3)PP区 PP注 :10〜40mlを静脈内または筋肉内に投与した。
PP経口:PP注投与と同時または最長6日後までから、1
回量としてPP経口4〜28gを1日1回〜3回最長10日間
経口投与した。
5.結果判定 第四胃変位の治療効果に関する判定は、聴打診による
金属音の消失及び食欲回復の2項目が見られた時に有効
と判定した。
また、それぞれの判定項目についてその回復までに要し
た日数も調査した。
[II]結果: 試験成績のまとめを表2および表3に示した。
1.第四胃左方変位での効果 PAD単独投与は80%(4/5)、PADとPPの併用(以下、
併用)投与は、93%(14/15)の高い有効率が得られ、P
P単独投与の有効率50%(1/2)より優れる傾向が伺え
た。
2.第四胃右方変位での効果 PAD単独投与の有効率は63%、PADとPPとの併用投与の
有効率は71%(10/14)と、左方変位に対するより悪く
なる傾向を示したが、PP単独投与での有効率40%(2/
5)よりは上回っていた。
3.第四胃変位合計での効果 左方変位及び右方変位を合算して、PAD単独投与区の
有効率を見ると69%(9/13)、PADとPP併用投与区では8
3%(24/29)で、いづれもPP単独投与区の有効率43%
(3/7)と比べて明らかに優れていた。
フロントページの続き (56)参考文献 日本薬理学雑誌,69(2), (1973),P.257−67,若林庸男ら, 「摘出平滑筋臓器におけるButoxy benzyl hyoscyamine bromideの薬理学的効果」 応用薬理,8(3),(1974),P. 245−54,府川和永ら,「Valeth amate bromideの薬理」

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】臭化プリフィニウムおよびメトクロプラミ
    ドまたはその塩を有効成分として含有する牛の第四胃変
    位の治療剤。
JP1403788A 1988-01-25 1988-01-25 牛の第四胃変位の治療剤 Expired - Lifetime JP2586542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1403788A JP2586542B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 牛の第四胃変位の治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1403788A JP2586542B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 牛の第四胃変位の治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01190630A JPH01190630A (ja) 1989-07-31
JP2586542B2 true JP2586542B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=11849932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1403788A Expired - Lifetime JP2586542B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 牛の第四胃変位の治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586542B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8697148B2 (en) 2011-01-07 2014-04-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Milk yield and/or milk quality improving agent, perinatal disease preventive or therapeutic agent, and reproductivity improving agent for ruminant
JP6556526B2 (ja) * 2015-06-26 2019-08-07 Dsファーマアニマルヘルス株式会社 モサプリドクエン酸塩におけるウシの消化器疾患の予防剤または治療剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
応用薬理,8(3),(1974),P.245−54,府川和永ら,「Valethamate bromideの薬理」
日本薬理学雑誌,69(2),(1973),P.257−67,若林庸男ら,「摘出平滑筋臓器におけるButoxybenzyl hyoscyamine bromideの薬理学的効果」

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01190630A (ja) 1989-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757060A (en) Non-steroidal anti-inflammatory compositions protected against gastrointestinal injury with a combination of certain H1 and H2, receptor blockers
US5037815A (en) Non-steroidal anti-inflammatory compositions protected against gastrointestinal injury with a combination of certain H1 - and H2 -receptor blockers
HUT77920A (hu) Opiát antagonistát és kalciumsókat tartalmazó gyógyászati készítmények és alkalmazásuk
JPH0635382B2 (ja) 抗不安薬としてのフルオキセチンの使用法
US5824346A (en) Combination therapy for advanced cancer
JP2586542B2 (ja) 牛の第四胃変位の治療剤
JPH06503806A (ja) 胃腸疾病を処置するための5―ジフルオロメトキシ―2―[(3,4―ジメトキシ―2―ピリジル)メチルスルフィニル]ベンズイミダゾール及び抗ヘリコバクター剤含有医薬組成物
AU2002254947B2 (en) Kappa opiate agonists for the treatment of bladder diseases
JP2007169300A (ja) 進行癌の処置のためのテモゾロミドとα−IFNの組合せ
EP0858341B1 (en) Combination therapy for advanced cancer comprising temozolomide and cisplatin
JP3438110B2 (ja) 家畜用錠剤
JPWO2004026296A1 (ja) 抗ストレス性疾患組成物
JPS5921615A (ja) 鎮痛剤組成物
US7074834B2 (en) Long acting, reversible veterinary sedative and analgesic and method of use
CN107613966A (zh) 阿片类物质和n‑酰基乙醇胺的组合
EP0321613A1 (en) The effect of a combination of a beta-adrenergic agonist and certain histamine H1- and/or H2-receptor blockers on gastrointestinal injury produced by nonsteroidal anti-inflammatory compositions
WO1999056738A1 (en) Use of triclosan for the treatment of helicobacter pylori infections
US3914425A (en) Antitussive codeine composition
JP2004002353A (ja) 医薬組成物
US3102844A (en) Oral iron-glucosamine hematinic composition and therapy
JP2579187B2 (ja) 中枢鎮痛剤とホルスコリンを活性成分とする組合せ剤
RU2195937C1 (ru) Комбинированный противотуберкулезный препарат (ризобутол)
US3126319A (en) Method for the potentiation of anti-
McDonald Summary of medications for use in psittacine birds
EP0238207A1 (en) Bactericidal mixtures