JP2004001853A - 梱包物 - Google Patents

梱包物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004001853A
JP2004001853A JP2002160856A JP2002160856A JP2004001853A JP 2004001853 A JP2004001853 A JP 2004001853A JP 2002160856 A JP2002160856 A JP 2002160856A JP 2002160856 A JP2002160856 A JP 2002160856A JP 2004001853 A JP2004001853 A JP 2004001853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
refrigerant
packing
notch
bottom box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002160856A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Shiraishi
白石 秀雄
Takashi Yamakawa
山川 貴志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002160856A priority Critical patent/JP2004001853A/ja
Publication of JP2004001853A publication Critical patent/JP2004001853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】HC冷媒冷蔵庫のHC冷媒は可燃性を有するため、冷媒洩れが生じると、引火,爆発等の恐れがある。このため、このような災害を抑えるための工夫が種々なされている。本発明は、HC冷媒が洩れても、引火の可能性の低減させる工夫を提案するものである。
【解決手段】本発明は、可燃性冷媒を用いた冷蔵庫本体(1)が載置される底箱(2)と、この底箱(2)に載置された冷蔵庫本体(1)の外周を包むように被せられる底面開放の外装箱(6)と、前記底箱(2)に設けられ、内部下部空間と外空間とを連通させるための切欠(5)とを備えることを特徴とする。これにより、本発明では、梱包箱の下部において、梱包箱の内部と外部とを連通しているので、倉庫保管中及び運搬中に、冷媒漏れが発生しても、ガスが梱包箱内部に充満することなく、漏れた冷媒ガスは梱包箱の外部に出て行くので、引火事故の発生を抑制することができる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地球環境に悪影響を及ぼさない可燃性冷媒を用いた冷蔵庫を梱包した梱包物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
オゾン層破壊および地球温暖化等の環境問題に鑑み、冷蔵庫の冷媒には、可燃性はあるが環境への影響が極めて少ないハイドロカーボン(HC)冷媒が、使用されるようになってきている。
【0003】
しかし、HC冷媒は可燃性を有するため、冷媒洩れが生じると、引火,爆発等の恐れが発生してしまう。このため、このような災害を抑えるための工夫が種々なされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、HC冷媒が洩れても、引火の可能性の低減させる工夫を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、可燃性冷媒を用いた冷蔵庫本体(1)が載置される底箱(2)と、この底箱(2)に載置された冷蔵庫本体(1)の外周を包むように被せられる底面開放の外装箱(6)と、前記底箱(2)に設けられ、内部下部空間と外空間とを連通させるための切欠(5)とを備えることを特徴とする。
【0006】
更に、前記切欠(5)は、孔であることを特徴とする。
【0007】
また、前記切欠(5)は、前記底箱(2)の側部に設けられ、この切欠(5)に対応する前記外装箱(6)の部分に第2の切欠(8)を設けたことを特徴とする。
【0008】
また、可燃性冷媒を用いた冷蔵庫本体(1)を運搬のために梱包した梱包物において、この梱包物の内部下部空間と外空間とを連通させるための切欠(5,8)を備えたことを特徴とする。
【0009】
更に、前記可燃性冷媒とはイソブタン又はプロパンであることを特徴とする。
【0010】
これにより、使用者の家に運び込まれる前に冷媒漏れが発生したとしても、漏れた冷媒は孔(5)を介して外部に流れ出る。したがって、運搬時に、梱包箱内に漏れた冷媒が充満し、梱包を解いた時に、濃度の高い可燃性ガスが室内に広がるのを抑制することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を図1及び図2を参照しつつ説明する。
【0012】
図1において、1は冷蔵庫本体である。この冷蔵庫本体は、可燃性性冷媒(プロパン、イソブタン)を採用した冷蔵庫である。2は、この冷蔵庫本体1が載置される底箱である。3は、冷蔵庫本体1の上端部の対向する2辺に載置される発泡スチロール(発泡ポリスチレン)である。
4は、底箱2に設けられ冷蔵庫本体の底面に合わせて形成された緩衝材である。
5は、底箱2の側部に設けられた切欠であり、この実施形態では孔である。
【0013】
冷蔵庫の梱包は、冷蔵庫本体1が載置される底箱2と、この底箱2に載置された冷蔵庫本体1の外周を包むように上方から被せられる底面開放の外装箱6とからなる梱包箱体を用いて行われている。
図2に示すように、この上から底面開放の外装箱6を被せて、梱包バンド7を縦方向に2本巻いて、梱包を完了する。
【0014】
尚、8は、外装箱6の下端に設けられた切欠である。この切欠8は孔5と対応している。
【0015】
このように、本実施形態では、梱包箱の下部に連通孔(5,8)を設けているので、冷媒漏れが発生しても冷媒を外部に流し、内部に溜まることを防止できる。
【0016】
なお、この実施形態では、孔5は底箱2の側部の底辺に設けているが、これは、底箱2の底面に設けるようにしてもよい。
【0017】
イソブタン等の冷媒が、空気より重いことを考えれば、連通用の切欠は、底面の方が良いが、これでは、倉庫への保管時には孔が塞がれ冷媒が内部に充満する恐れがあるので、側面の下端に設けるのも良い。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したとおり、本発明では、梱包箱の下部において、梱包箱の内部と外部とを連通しているので、倉庫保管中及び運搬中に、冷媒漏れが発生しても、ガスが梱包箱内部に充満することなく、梱包箱の外部に出て行くので、引火事故の発生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態における冷蔵庫の梱包を説明するための図である。
【図2】第1実施形態の梱包物の斜視図である。
【符号の説明】
1  冷蔵庫本体、
2  底箱
5  切欠(孔)、
6  外装箱、
7  梱包バンド、
8  切欠。

Claims (5)

  1. 可燃性冷媒を用いた冷蔵庫本体(1)が載置される底箱(2)と、
    この底箱(2)に載置された冷蔵庫本体(1)の外周を包むように被せられる底面開放の外装箱(6)と、
    前記底箱(2)に設けられ、内部下部空間と外空間とを連通させるための切欠(5)とを備えることを特徴とする梱包物。
  2. 前記切欠(5)は、孔であることを特徴とする請求項1に記載の梱包物。
  3. 前記切欠(5)は、前記底箱(2)の側部に設けられ、この切欠(5)に対応する前記外装箱(6)の部分に第2の切欠(8)を設けたことを特徴とする請求項1又は請求孔2に記載の梱包物。
  4. 可燃性冷媒を用いた冷蔵庫本体を運搬のために梱包した梱包物において、この梱包物の内部下部空間と外空間とを連通させるための切欠(5,8)を備えたことを特徴とする梱包物。
  5. 前記可燃性冷媒とはイソブタン又はプロパンであることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の梱包物。
JP2002160856A 2002-05-31 2002-05-31 梱包物 Pending JP2004001853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002160856A JP2004001853A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 梱包物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002160856A JP2004001853A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 梱包物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004001853A true JP2004001853A (ja) 2004-01-08

Family

ID=30430089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002160856A Pending JP2004001853A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 梱包物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004001853A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224374A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 梱包装置
JP2014065532A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Noritz Corp ヒートポンプ式熱源機の梱包材
CN104859968A (zh) * 2014-02-21 2015-08-26 珠海格力电器股份有限公司 包装箱和具有其的包装垛

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224374A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 梱包装置
JP2014065532A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Noritz Corp ヒートポンプ式熱源機の梱包材
CN104859968A (zh) * 2014-02-21 2015-08-26 珠海格力电器股份有限公司 包装箱和具有其的包装垛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014523622A (ja) バッテリ冷却方法およびシステム
JP2007191195A (ja) 保冷箱及び保冷箱本体の製造方法
JP2018521919A (ja) 保温及び保冷機能を有する包装用ボックス
WO2010124214A3 (en) Collapsible insulated container
JPH07165265A (ja) 緩衝保護装置
JPH01240465A (ja) 梱包用具及び梱包方法
JP2008297012A (ja) 緊密に物品を挟持する気体包装袋及びその製造方法
JPWO2014132665A1 (ja) 断熱容器および断熱構造体
MX2007012661A (es) Contenedores para transporte y almacenamiento.
CN104981645A (zh) 隔热容器
CN107472713A (zh) 保温包装装置及其包装方法
JP2004071427A (ja) 緩衝材及びこの緩衝材を充填した電池運搬用容器
JP2004001853A (ja) 梱包物
JP2015169372A (ja) 断熱容器および断熱容器の製造方法
JP2017137112A (ja) 青果物保護用の緩衝体
CN109484768B (zh) 一种用于塑胶产品的充气包装结构
CN207360972U (zh) 一种用于医药冷藏运输的减震泡沫箱
US20080093426A1 (en) Bubble mailer chill pack envelope
JP2008074451A (ja) 包装体及びその製造方法
TWI605001B (zh) Cold-proof packaging and packing body
JP2008308230A (ja) 検体運搬容器
JP3174559B1 (ja) 防錆包装材
JP4986789B2 (ja) 検体運搬容器
CN111319877A (zh) 一种可重复使用生鲜食品冷藏运输箱
TWM496620U (zh) 可擴充容積的包裝袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213