JP2018521919A - 保温及び保冷機能を有する包装用ボックス - Google Patents

保温及び保冷機能を有する包装用ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2018521919A
JP2018521919A JP2018521162A JP2018521162A JP2018521919A JP 2018521919 A JP2018521919 A JP 2018521919A JP 2018521162 A JP2018521162 A JP 2018521162A JP 2018521162 A JP2018521162 A JP 2018521162A JP 2018521919 A JP2018521919 A JP 2018521919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
side walls
cold
packaging box
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018521162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6615992B2 (ja
Inventor
ソブ キム,ナム
ソブ キム,ナム
スク リ,ジョン
スク リ,ジョン
Original Assignee
ソブ キム,ナム
ソブ キム,ナム
スク リ,ジョン
スク リ,ジョン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソブ キム,ナム, ソブ キム,ナム, スク リ,ジョン, スク リ,ジョン filed Critical ソブ キム,ナム
Publication of JP2018521919A publication Critical patent/JP2018521919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615992B2 publication Critical patent/JP6615992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/127Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using rigid or semi-rigid sheets of shock-absorbing material
    • B65D81/1275Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using rigid or semi-rigid sheets of shock-absorbing material laminated or bonded to the inner wall of a container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3888Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation wrappers or flexible containers, e.g. pouches, bags
    • B65D81/3897Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation wrappers or flexible containers, e.g. pouches, bags formed of different materials, e.g. laminated or foam filling between walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3848Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation semi-rigid container folded up from one or more blanks
    • B65D81/3858Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation semi-rigid container folded up from one or more blanks formed of different materials, e.g. laminated or foam filling between walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/001Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper stackable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/10Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end closures formed by inward-folding of self-locking flaps hinged to tubular body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/56Linings or internal coatings, e.g. pre-formed trays provided with a blow- or thermoformed layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/44Applications of resilient shock-absorbing materials, e.g. foamed plastics material, honeycomb material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

本発明に係る保温及び保冷機能を有する包装用ボックスは、中身が収納可能な空間が形成されるように4つの側壁が折り畳まれて固定されて側面を形成する側面部と、前記4つの側壁の下部からそれぞれ延びて底面を形成する底部及び前記4つの側壁の上部からそれぞれ延びて前記側面部の上側を開閉自在に覆う蓋体を有するボックス本体と、前記ボックス本体の内に収納された中身を外部の衝撃から保護し、保温及び保冷が保たれるように前記ボックス本体の内側に配設される発泡紙と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、保温及び保冷機能を有する包装用ボックスに係り、更に詳しくは、変質、腐敗の虞があるため保温及び保冷が求められる中身をより安全に且つ便利に包装することができ、湿気又は水気がボックス本体に染み込まないように遮断することのできる保温及び保冷機能を有する包装用ボックスに関する。
一般に、包装用ボックスは、内部に貯留される内容物である中身を外部の衝撃から保護し、持ち運び易さを図るためにほとんどが紙、段ボール、発泡スチロールなどの各種の材質により製作されて用いられている。
このような包装用ボックスを発泡スチロールで製作する場合には、防水及び保温、保冷効果はもとより、外部から加えられる衝撃から内部に保管された中身を保護することはできるが、成形製作されたボックスが中身を入れるために所定の体積を保つように圧縮成形されるものであるため、保管及び持ち運びに多大なコストがかかるという問題があった。
これに対し、紙及び段ボールにより製作された包装用ボックスは製作し易く、拡開して積層した状態で保管し、使用に際して簡単に組み立てさえすればよいので、物流コストを大幅に節減することができるというメリットがあるとはいえ、その構成材料が紙類の材質であるが故に剛性が非常に弱いため、再使用することができないという問題があるだけではなく、保温、保冷効果もまた満足できるレベルまで至っていないという問題を有していた。
また、紙及び段ボールにより製作される包装用ボックスは防水性が大幅に劣っているため、暖かい飲食物又は冷凍食品を包装すれば、温度差により包装用ボックスの内部に湿気がこもって押し潰される結果、その形状が保たれずに崩れてしまい、これにより、包装用ボックスを持ち運び難いという問題があった。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、変質、腐敗の虞があるため保温及び保冷が求められる中身をより安全に且つ便利に包装することができ、湿気又は水気がボックス本体に染み込まないように遮断することのできる保温及び保冷機能を有する包装用ボックスを提供することである。
上述した問題を解消するための本実施形態による保温及び保冷機能を有する包装用ボックスは、中身を収納可能な空間が形成されるように4つの側壁が折り畳まれて固定されて側面を形成する側面部と、前記4つの側壁の下部からそれぞれ延びて底面を形成する底部及び前記4つの側壁の上部からそれぞれ延びて前記側面部の上側を開閉自在に覆う蓋体を有するボックス本体と、前記ボックス本体の内に収納された中身を外部の衝撃から保護し、保温及び保冷が保たれるように前記ボックス本体の内側に配設される発泡紙と、を備える。
本発明の他の一実施形態によれば、前記ボックス本体は、防水のために全面に防水手段が形成されてもよい。
本発明の他の一実施形態によれば、前記防水手段は、ラミネートコーティング及びCRコーティングのうちから選ばれたいずれか一つにより形成されてもよい。
本発明の他の一実施形態によれば、前記防水手段は、アルミニウム箔材質の銀箔シート紙、ポリエチレン材質のコーティング紙又はパラフィン材質のコーティングワックスのうちのいずれか一つにより形成されてもよい。
本発明の他の一実施形態によれば、前記発泡紙は、前記ボックス本体と同じ形状に形成され、前記ボックス本体内に位置するように前記ボックス本体よりも小さく形成されてもよい。
本発明の他の一実施形態によれば、 前記保温及び保冷機能を有する包装用ボックスは、前記ボックス本体と発泡紙との間に介在されて前記発泡紙の内側に保管された中身を外部の衝撃から保護するバブルラップを更に備えていてもよい。
本発明の他の一実施形態によれば、 前記保温及び保冷機能を有する包装用ボックスは、前記発泡紙の内側には保冷が必要な中身とともに選択的に保管されて前記中身の保冷が保たれるように冷気を放出する保冷パックを更に備えていてもよい。
本発明の他の一実施形態によれば、前記底部は、前記4つの側壁のうち対向するいずれか2つの側壁に台形の形状で延設される第1の底部材と、前記4つの側壁のうち対向する残りの2つの側壁に延設されて、前記側面部が矩形状に形成されれば、前記第1の底部材の内外側に一部が重なるように係合される第2の底部材と、を備えていてもよい。
本発明の他の一実施形態によれば、前記底部は、前記4つの側壁のうち対向するいずれか2つの側壁に延設されてねじれを防ぐ第1の底部材と、前記4つの側壁のうち対向する残りの2つの側壁に延設されて、所定の力で押下すれば互いに係合される第2の底部材及び第3の底部材を備えていてもよい。
上述したように、本発明によれば、流通過程において保温及び保冷が必ず求められる中身をより安全に且つ便利に包装・保管することができるとともに、湿気又は水気を有する中身を収納したり、外部の環境により湿気又は水気が染み込んだりすることを防ぐことにより、再使用はもとより、長期に亘って使用することができるという効果がある。
また、本体ボックスの底部を別途のテープなしに手軽に係合可能に構成することにより、容易に且つ迅速に底面を形成することができるという効果がある。
本発明の一実施形態による包装用ボックスを示す斜視図である。 本発明の一実施形態による包装用ボックスを示す展開図である。 本発明の一実施形態による包装用ボックスの組立て動作を示す図である。 本発明の他の一実施形態による包装用ボックスを示す図である。 本発明の他の一実施形態による包装用ボックスを示す図である。 本発明の他の一実施形態による包装用ボックスを示す図である。 本発明の他の実施形態による包装用ボックスを示す斜視図である。 本発明の他の実施形態による包装用ボックスを示す展開図である。 本発明の他の実施形態による包装用ボックスの組立て動作を示す図である。 本発明の更に他の実施形態による包装用ボックスを示す展開図である。 本発明の一実施形態による保温及び保冷機能を有する包装用ボックスの性能を説明するためのグラフである。 本発明の一実施形態による保温及び保冷機能を有する包装用ボックスの性能を説明するためのグラフである。 本発明の一実施形態による保温及び保冷機能を有する包装用ボックスの性能を説明するためのグラフである。
以下、添付図面に基づいて本発明の好適な実施形態による保温及び保冷機能を有する包装用ボックスについて詳細に説明するが、これは、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できる程度に詳細に説明するためのものに過ぎず、これにより本発明の技術的思想及び範囲が限定されることを意味しない。
図1は、本発明の一実施形態による包装用ボックスを示す斜視図であり、図2は、本発明の一実施形態による包装用ボックスを示す展開図であり、図3は、本発明の一実施形態による包装用ボックスの組立て動作を示す図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態による包装用ボックスは、ボックス本体100と、発泡紙200と、からなる。
ここで、ボックス本体100は、紙材質を有する直方体形状に形成されて内部の空間に色々な中身を収納する役割を果たすものであり、側面部110と、底部120及び蓋体部130により構成される。
より具体的に、側面部110は、ボックス本体100の側面を形成するものであり、底部120の形状と対応する四角柱状に形成されるように4つの側壁からなる。このとき、4つの側壁は側端部が互いに繋がっており、側端部が互いに繋がっている個所には折れ線が形成されている。
これらの4つの側壁のうち最外側に位置する側壁には、図2に示すように、係合部材111が形成されてもよいが、このような係合部材111は、側面部110を四角柱状に形成する場合、直交する側壁の内側に取り付けて四角柱の形状を保ち易くするためのものである。
また、底部120は、側面部110を構成する4つの側壁の下部にそれぞれ同じ幅をもって延設されてボックス本体100の底面を形成するものであり、第1の底部材121及び第2の底部材122に画成される。
このとき、第1の底部材121は、4つの側壁のうち対向するいずれか2つの側壁に台形の形状に延設され、第2の底部材122は、4つの側壁のうち第1の底部材121が延設されていない側壁に延設されることが好ましい。
これらの第1の底部材121及び第2の底部材122が係合されて底面を形成する場合、第1の底部材121はボックス本体100に入れられる中身により底面に加えられる荷重を補強して支持し、第2の底部材122は一部が第1の底部材121の内側に重なり、他の一部が第1の底部材121の外側に重なった状態で別途の接着剤により固定される。
つまり、図3に示すように、第1の底部材121及び第2の底部材122は、側面部110が矩形状に形成されれば互いに係合されて底面を形成することにより、別途のテーピング作業(テープで留める作業)が不要であり、作業時間を大幅に短縮することができる。
また、蓋体部130は、4つの側壁の上部にそれぞれ同じ幅をもって延設されてボックス本体100の上部を開閉自在に覆うものであり、端部に進むにつれて幅が次第に狭くなるように形成されることが好ましい。すなわち、蓋体部130の幅が端部に進むにつれて次第に狭くなることにより、ボックス本体100の上部を開閉するときに互いに干渉することなく円滑な折り畳みが行われる。
このようなボックス本体100は、紙材質により製作されて湿気又は水気に弱い性質を有するため、本発明においては、ボックス本体100の保存のために全体的に防水手段140が形成される。このとき、防水手段140は、ボックス本体100に湿気又は水気を有する物品を収納したり、外部の環境により湿気又は水気が染み込んだりすることを遮断する役割を果たすものであり、ラミネートコーティング及びCRコーティングのうちから選ばれたいずれか一つであることが好ましい。
すなわち、防水手段140として、ボックス本体100に薄いビニールを被覆するラミネートコーティング又は化学薬品で処理してきれいな光沢を形成するCRコーティングを用いる場合、ボックス本体100の耐水性、耐油性、耐湿性、防汚性を向上させることはもとより、色反射率が高くなって高級感に富んだものとなる。
更に他の実施形態においては、防水手段140は、防水性及び防湿性に優れたアルミニウム箔(Aluminium foil)材質の銀箔シート紙、ポリエチレン(Polyethylene)材質のコーティング紙又はパラフィン(paraffin)材質のコーティングワックスのうちのいずれか一つを選んで上述したボックス本体10の内側の全面に一体に形成されもよい。
一方、ボックス本体100の内側には発泡紙200が配設されるが、この発泡紙200は、ボックス本体100に収納される中身を外部の衝撃から保護するとともに、保温、保冷を行う役割を果たす。このとき、発泡紙200は、包装材、建築材、断熱材などに汎用される発泡ポリエチレン(Expanded Polyethylene)材質によりボックス本体100よりも所定に小さく形成されてボックス本体100内に位置することが好ましい。
このように、ポリエチレン材質を用いた発泡紙200をボックス本体100の内側に配設すれば、ボックス本体100は、衝撃吸収性が非常に高く、繰り返し衝撃による緩衝特性の低下がなく、熱伝導率が低いため断熱性が良好になりながらも安価であり、非常に軽いというメリットがあるだけではなく、包装に際して体積の低減化を図ることができるというメリットがある。
図4から図6は、本発明の他の実施形態による包装用ボックスを示す斜視図である。
図4の実施形態によるボックス本体100は、段ボール生地の内外側板紙100a、100bと、内外側板紙100a、100bの間に挟持される波打ち状の芯紙100cと、からなる。
図4の実施形態においては、外部の水気や湿気を芯紙100cの間に通させて上述したボックス本体10が濡れて破損されることを防ぐことができる。
図5の実施形態においては、ボックス本体100と発泡紙200との間にはバブルラップ300が介装されてもよいが、このバブルラップ300は、本発明による包装用ボックスの流通に際して上述したボックス本体100に加えられる衝撃を吸収する役割を果たすものであり、通常、エアキャップ又はエアークッション(ぷちぷち) などと呼ばれる気泡緩衝材と同じものである。
より具体的に、上述したバブルラップ300は、空気が密閉されている多数の空気袋を有し、上述したボックス本体100の内側の全面にそれぞれ位置して接着剤又は両面接着テープなどにより固定されてもよい。このとき、上述したバブルラップ300は、上述したボックス本体100が折れ線により円滑に折り畳まれるように固定されることが好ましい。
すなわち、上述したバブルラップ300は、流通過程中に上述したボックス本体100に衝撃が加えられれば、内部に伝わる衝撃を吸収して上述した銀箔発泡紙の内側に位置する中身を安全に保護するとともに、中身の保温効果や保冷効果を倍加させる。
また、図6の実施形態においては、発泡紙200の内側には保管される中身の特性に応じて中身とともに保冷パック400が選択的に保管されてもよいが、この保冷パック400は、上述した発泡紙20の内側に保管するときに冷気を放出して保冷が必要な中身を長時間に亘って保冷する役割を果たす。
このような上述した保冷パック400は、上述した発泡紙200と同じ材質を用いたケース410と、ケース410の内部に氷塊状に保管されるアイスパック420と、を備えてなる。このとき、外部の天気、つまり、夏場に冷気を更に長く保ちたいときには上述したケース410の内部にアイスパック420及びドライアイスを同時に入れ、入り口を密封して冷気が長時間に亘って保たれるようにし、上述したケース410の上には、冷気が外側に徐々に放出されるように多数の冷気放出孔410aが配備されることが好ましい。
このため、上述した保冷パック400は、上述した発泡紙200の内側に保冷が必要な中身とともに収納される場合、中身単独で収納されたときよりも冷気が長時間に亘って保たれる。
図7は、本発明の他の実施形態による包装用ボックスを示す斜視図であり、図8は、本発明の他の実施形態による包装用ボックスを示す展開図であり、図9は、本発明の他の実施形態による包装用ボックスの組立て動作を示す図である。
図7に示すように、本発明の他の実施形態による包装用ボックスは、ボックス本体100及び発泡紙200を備え、本発明の一実施形態による包装用ボックスと略同じである。但し、図8から図9に示すように、ボックス本体100の底部120の形状及び係合される方式に相違点があるため、明細書の簡略化のために底部120についてのみ詳細に説明する。
このように、本発明の他の実施形態による包装用ボックスにおいて、ボックス本体100の底部120は、4つの側壁の下部にそれぞれ同じ幅をもって延設されてボックス本体100の底面を形成するものであり、第1の底部材121と、第2の底部材122及び第3の底部材123に画成される。
このような第1の底部材121は、4つの側壁のうち対向するいずれか2つの側壁に延設され、第2の底部材122と、第3の底部材123は、4つの側壁のうち第1の底部材121が延設されていない側壁にそれぞれ延設されることが好ましい。
このとき、第1の底部材121には第2の底部材122に一部が重なるように係合されるように係合片121aが形成され、第2の底部材122には「コ」字状の係合溝122aが形成され、第3の底部材123には係合溝122aに嵌合する嵌入部材123aが形成されることが好ましい。
このように、第1の底部材121と、第2の底部材122及び第3の底部材123が互いに係合されて底面を形成する場合、第1の底部材121の係合片121aが第2の底部材122の係合溝122aに一部が重なるように係合されてボックス本体100に入れられる中身により底面に加えられる荷重を補強して支持し、第3の底部材123の嵌入部材123aは、第2の底部材122の係合溝122aに嵌着される。
すなわち、図9に示すように、第1の底部材121、第2の底部材122及び第3の底部材123は簡単に折り畳んだ後に押下することにより、別途のテーピング作業なしに互いに係合されて底面を形成し、その結果、より容易に且つ迅速にボックス本体100を組み上げることが可能になる。
図10は、本発明の更に他の実施形態による包装用ボックスを示す展開図である。
図10に示すように、本発明の更に他の実施形態による包装用ボックスは、本発明の一実施形態による包装用ボックスと同様に、ボックス本体100及び発泡紙200を備えてなる。但し、ボックス本体100の蓋体部130において対向するいずれか2つに別途の紐を結縛するための貫通孔131が形成され、底部120の形状及び係合方式に相違点があることを除いては、それぞれの構成部材の構成及び全体的な作用は上述した本発明の一実施形態による包装用ボックスと略同じであり、上述した説明から十分に推察可能であるため、明細書の簡略化のために重複する説明は省略する。
図11から図13は、本発明の一実施形態による保温及び保冷機能を有する包装用ボックスの性能を説明するためのグラフである。
より具体的に、図11は、平均外部温度18.29℃(1010)における本発明の一実施形態による保温及び保冷機能を有する包装用ボックスの保冷温度(1011)と、従来の技術による発泡スチロールボックスの保冷温度(1012)と、を比較したグラフである。
また、図12は、平均内部温度16℃(1020)における本発明の一実施形態による保温及び保冷機能を有する包装用ボックスの保冷温度(1021)と、従来の技術による発泡スチロールボックスの保冷温度(1022)と、を比較したグラフである。
図11及び図12に示すように、20時間が経過した時点から本発明による包装用ボックス及び従来の技術による発泡スチロールボックスの保冷温度が両方とも上昇するが、20時間〜30時間の区間において本発明による包装用ボックスの保冷温度が更に低く保たれることを確認することができる。
図13は、本発明の一実施形態による保温及び保冷機能を有する包装用ボックス及び従来の技術による紙ボックスの二酸化炭素の遮へい率を比較したグラフである。
図13に示すように、従来の技術による紙ボックス(1032)は、二酸化炭素を注入したとたん、全ての二酸化炭素が漏出されるのに対し、本発明の一実施形態による保温及び保冷機能を有する包装用ボックス(1031)は、かなりの時間にわたって二酸化炭素の濃度が保たれることが分かる。
このように、食品の流通期限を延ばすために空気の組成を変えて変質し易い食品の呼吸を減少させ、微生物の成長及び酵素反応が抑えられる気体環境条件を維持して食品の保管寿命及び新鮮さを延ばすことができる。
100 ボックス本体
110 側面部
111 係合部材
120 底部
121 第1の底部
122 第2の底部
123 第3の底部
130 蓋体部
131 貫通孔
140 コーティング層
200 発泡紙

Claims (9)

  1. 中身が収納可能な空間が形成されるように4つの側壁が折り畳まれて固定されて側面を形成する側面部、前記4つの側壁の下部からそれぞれ延びて底面を形成する底部、及び、前記4つの側壁の上部からそれぞれ延びて前記側面部の上側を開閉自在に覆う蓋体を有するボックス本体と、
    前記ボックス本体内に収納された中身を外部の衝撃から保護し、保温及び保冷が保たれるように前記ボックス本体の内側に配設される発泡紙と、
    を備えることを特徴とする保温及び保冷機能を有する包装用ボックス。
  2. 前記ボックス本体は、防水のために全面に防水手段が形成されることを特徴とする請求項1に記載の保温及び保冷機能を有する包装用ボックス。
  3. 前記防水手段は、ラミネートコーティング及びCRコーティングのうちから選ばれたいずれか一つであることを特徴とする請求項2に記載の保温及び保冷機能を有する包装用ボックス。
  4. 前記防水手段は、アルミニウム箔材質の銀箔シート紙、ポリエチレン材質のコーティング紙又はパラフィン材質のコーティングワックスのうちのいずれか一つであることを特徴とする請求項2に記載の保温及び保冷機能を有する包装用ボックス。
  5. 前記発泡紙は、前記ボックス本体と同じ形状に形成され、前記ボックス本体内に位置するように前記ボックス本体よりも小さく形成されることを特徴とする請求項1に記載の保温及び保冷機能を有する包装用ボックス。
  6. 前記ボックス本体と発泡紙との間に介在されて前記発泡紙の内側に保管された中身を外部の衝撃から保護するバブルラップを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の保温及び保冷機能を有する包装用ボックス。
  7. 前記発泡紙の内側には保冷が必要な中身とともに選択的に保管されて前記中身の保冷が保たれるように冷気を放出する保冷パックを更に備えることを特徴とする保温及び保冷機能を有する請求項1に記載のボックス。
  8. 前記底部は、前記4つの側壁のうち対向するいずれか2つの側壁に台形の形状で延設される第1の底部材と、前記4つの側壁のうち対向する残りの2つの側壁に延設されて、前記側面部が矩形状に形成されれば、前記第1の底部材の内外側に一部が重なるように係合される第2の底部材と、を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の保温及び保冷機能を有する包装用ボックス。
  9. 前記底部は、前記4つの側壁のうち対向するいずれか2つの側壁に延設されてねじれを防ぐ第1の底部材と、前記4つの側壁のうち対向する残りの2つの側壁に延設されて、所定の力で押下すれば互いに係合される第2の底部材及び第3の底部材を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の保温及び保冷機能を有する包装用ボックス。
JP2018521162A 2015-07-06 2016-07-04 保温及び保冷機能を有する包装用ボックス Active JP6615992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0096027 2015-07-06
KR1020150096027A KR101743354B1 (ko) 2015-07-06 2015-07-06 보온 및 보냉 기능을 갖는 포장용 박스
PCT/KR2016/007170 WO2017007197A1 (ko) 2015-07-06 2016-07-04 보온 및 보냉 기능을 갖는 포장용 박스

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018521919A true JP2018521919A (ja) 2018-08-09
JP6615992B2 JP6615992B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=57685325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521162A Active JP6615992B2 (ja) 2015-07-06 2016-07-04 保温及び保冷機能を有する包装用ボックス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180194538A1 (ja)
EP (1) EP3321200A4 (ja)
JP (1) JP6615992B2 (ja)
KR (1) KR101743354B1 (ja)
CN (1) CN107848662A (ja)
WO (1) WO2017007197A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101813224B1 (ko) 2017-07-18 2018-01-30 황규찬 접착날개부를 갖는 절첩식 박스
KR101986745B1 (ko) * 2017-10-31 2019-06-11 이정숙 보온 및 보냉 기능을 갖는 포장용 박스
WO2019088647A1 (ko) * 2017-10-31 2019-05-09 이정숙 보온 및 보냉 기능을 갖는 포장용 박스
CN108860894A (zh) * 2018-08-11 2018-11-23 东莞市驰宏实业有限公司 一种具有保温冷藏功能的纸箱
CN109533308A (zh) * 2018-12-13 2019-03-29 深圳市绿航星际太空科技研究院 一种运输系统
KR102131010B1 (ko) * 2019-01-31 2020-07-08 김남섭 보온 및 보냉 기능을 갖는 포장용 박스
US20210016920A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-21 Osram Sylvania Inc. Container formed of paper based material having coating to protect led chips from sulfurous emission
US20220388759A1 (en) * 2019-10-23 2022-12-08 Cryovac, Llc Paper-based thermal insulation pouches
KR102563120B1 (ko) * 2020-06-11 2023-08-04 글로브라이드 가부시키가이샤 보냉 백 및 절첩 가능한 보냉 백
KR102626628B1 (ko) * 2020-08-31 2024-01-18 김태환 박스 바닥부 일측에 내지가 부착된 포장박스
KR20220128869A (ko) * 2021-03-15 2022-09-22 신재익 포장용 상자
CN113212987A (zh) * 2021-06-09 2021-08-06 温岭市光迪光电科技有限公司 秋刀鱼涂蜡专用箱

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344973A (en) * 1966-04-21 1967-10-03 Charles E Studen Lined container
JPS60169122U (ja) * 1984-04-14 1985-11-09 株式会社 折一 段シ−ト重合発泡スチロ−ル箱
JPS6231023U (ja) * 1985-08-08 1987-02-24
JPS62165214U (ja) * 1986-04-08 1987-10-20
JPH0338722U (ja) * 1989-08-19 1991-04-15
JPH03123822U (ja) * 1990-03-28 1991-12-16

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH565078A5 (en) * 1973-08-06 1975-08-15 Bianchi Fratelli A & G Cartote Folding sheet packaging - paper based with integral expanded layers for making insulated containers
JPS62165214A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 計測試験装置
GB2215307B (en) * 1988-03-04 1991-10-09 Unisys Corp Electronic component transportation container
JPH0338722A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US6085909A (en) * 1995-01-05 2000-07-11 Lyons; Michael J. Reusable flexible bag for packaging objects
US6138902A (en) * 1998-08-14 2000-10-31 Weekend 2000, Inc. Insulated foldable receptacle for containers
KR20020054116A (ko) * 2000-12-27 2002-07-06 추후제출 열 민감성 제품용 단열 포장재
JP4745558B2 (ja) * 2001-08-24 2011-08-10 株式会社環境経営総合研究所 宅配便用保冷容器
US20040004111A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Cardinale Salvatore J. Insulated water-tight container
US20100072211A1 (en) * 2004-03-18 2010-03-25 Eggs Overnight, Inc. Reusable shipping container and method for using the same
US7909806B2 (en) * 2004-09-23 2011-03-22 Anthrogenesis Corporation Cord blood and placenta collection kit
CN2780660Y (zh) * 2005-04-13 2006-05-17 浙江东经包装有限公司 具有保鲜功能的包装箱
US7389627B2 (en) * 2005-11-03 2008-06-24 David Miles Method of shipping container with expanding bag
US20080006628A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Michael Goncharko Insulating container made from rectangular panels of compressible material strapped together
CN102442475A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 宏基淋膜纸业有限公司 纸包材及其制成的纸容器
US8763888B2 (en) * 2011-09-23 2014-07-01 Rock-Tenn Shared Services, Llc Blank assembly for forming a reinforced, stackable tray container
CN102826298A (zh) * 2012-08-28 2012-12-19 深圳市华星光电技术有限公司 缓冲纸箱
CN203419363U (zh) * 2013-06-25 2014-02-05 上海鼎立鲜保鲜科技有限公司 一种食品保鲜干燥包
CN104542924B (zh) * 2015-01-04 2017-10-20 华南农业大学 一种果蔬保鲜的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344973A (en) * 1966-04-21 1967-10-03 Charles E Studen Lined container
JPS60169122U (ja) * 1984-04-14 1985-11-09 株式会社 折一 段シ−ト重合発泡スチロ−ル箱
JPS6231023U (ja) * 1985-08-08 1987-02-24
JPS62165214U (ja) * 1986-04-08 1987-10-20
JPH0338722U (ja) * 1989-08-19 1991-04-15
JPH03123822U (ja) * 1990-03-28 1991-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
KR101743354B1 (ko) 2017-06-16
EP3321200A1 (en) 2018-05-16
JP6615992B2 (ja) 2019-12-04
WO2017007197A1 (ko) 2017-01-12
CN107848662A (zh) 2018-03-27
KR20170005956A (ko) 2017-01-17
US20180194538A1 (en) 2018-07-12
EP3321200A4 (en) 2019-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615992B2 (ja) 保温及び保冷機能を有する包装用ボックス
KR101730461B1 (ko) 보온 및 보냉 기능을 갖는 포장용 박스
US9463897B2 (en) Box for food products
KR101986745B1 (ko) 보온 및 보냉 기능을 갖는 포장용 박스
KR200471021Y1 (ko) 온도 조절이 가능한 박스형 패키징
KR200492039Y1 (ko) 보온 및 보냉 종이박스
KR20130003061U (ko) 농산물 포장박스
KR102131010B1 (ko) 보온 및 보냉 기능을 갖는 포장용 박스
KR20210049432A (ko) 아이스팩
KR20100057386A (ko) 포장용 방수 상자
WO2011145806A2 (ko) 단열 상자용 원단
JP6305301B2 (ja) 多温度帯収納容器及び多温度帯収納容器の形成方法
KR102328598B1 (ko) 포장상자용 보냉상자
US20220333840A1 (en) Shipping system for storing and/or transporting temperature-sensitive materials
JP2005014989A (ja) 魚箱
KR102547830B1 (ko) 보냉 기능을 갖는 조립식 종이박스
KR20150000671U (ko) 온도 조절이 가능한 박스형 패키징
KR102349563B1 (ko) 포장용 박스
KR20220001359U (ko) 2중보온 보냉기능을 구비한 스티로폴 박스
KR102003182B1 (ko) 보온 및 보냉기능을 구비한 친환경 조립식 종이박스
CN108455011B (zh) 可折叠箱及可折叠保温箱
JP3817220B2 (ja) 保冷梱包体
JPH0433226Y2 (ja)
KR102469430B1 (ko) 보온 및 보냉 기능을 갖는 포장용 박스
KR200327440Y1 (ko) 종이 도시락 용기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250