JP2003536048A - タンパク質の単離および分析 - Google Patents

タンパク質の単離および分析

Info

Publication number
JP2003536048A
JP2003536048A JP2000607007A JP2000607007A JP2003536048A JP 2003536048 A JP2003536048 A JP 2003536048A JP 2000607007 A JP2000607007 A JP 2000607007A JP 2000607007 A JP2000607007 A JP 2000607007A JP 2003536048 A JP2003536048 A JP 2003536048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
library
proteins
binding
peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000607007A
Other languages
English (en)
Inventor
フランシス、 ジェイ. カー、
Original Assignee
バイオヴェイション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9906551.8A external-priority patent/GB9906551D0/en
Priority claimed from GBGB9907057.5A external-priority patent/GB9907057D0/en
Priority claimed from GBGB9907641.6A external-priority patent/GB9907641D0/en
Priority claimed from GBGB9914874.4A external-priority patent/GB9914874D0/en
Priority claimed from GBGB9915363.7A external-priority patent/GB9915363D0/en
Priority claimed from GBGB9915677.0A external-priority patent/GB9915677D0/en
Priority claimed from GBGB9916511.0A external-priority patent/GB9916511D0/en
Priority claimed from GBGB9920503.1A external-priority patent/GB9920503D0/en
Priority claimed from GBGB9922285.3A external-priority patent/GB9922285D0/en
Application filed by バイオヴェイション リミテッド filed Critical バイオヴェイション リミテッド
Publication of JP2003536048A publication Critical patent/JP2003536048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1065Preparation or screening of tagged libraries, e.g. tagged microorganisms by STM-mutagenesis, tagged polynucleotides, gene tags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • C07K1/047Simultaneous synthesis of different peptide species; Peptide libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • C07K16/1214Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Pseudomonadaceae (F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2812Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B30/00Methods of screening libraries
    • C40B30/04Methods of screening libraries by measuring the ability to specifically bind a target molecule, e.g. antibody-antigen binding, receptor-ligand binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6842Proteomic analysis of subsets of protein mixtures with reduced complexity, e.g. membrane proteins, phosphoproteins, organelle proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6845Methods of identifying protein-protein interactions in protein mixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • G01N33/6851Methods of protein analysis involving laser desorption ionisation mass spectrometry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 タンパク質の同定および/または配列決定のための新規方法を提供する。これらの方法は、特に直接または間接配列決定のための質量分光技法を使用する好ましい実施形態での抗体ライブラリのスクリーニングに適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、特に質量分析によるタンパク質の単離および分析に関する。本発明
は、特に、抗体などの結合タンパク質の単離に適用する。本発明はまた、質量分
析および、または遺伝子ライブラリの構成要素によってコードされた特異的タン
パク質の単離を容易にするためのタンパク質またはタンパク質断片の修飾を提供
する。
【0002】 タンパク質の単離に関し、本発明は特異的標的に対する結合によって、タンパ
ク質の複雑な混合物から特異的なタンパク質を単離する新規方法を提供する。特
に、本発明は特異的標的抗原に結合することによって遺伝子ライブラリから得た
ドメインの混合物から特異的抗体ドメインを単離する方法を提供する。タンパク
質の分析に関し、本発明は特に2種以上の異なる試料のタンパク質を比較してタ
ンパク質の複雑な混合物を分析する新規方法を提供する。
【0003】 特異的標的との結合によって複合混合物からタンパク質を単離する場合、この
タンパク質の正体やアミノ酸配列が前もって公知でないと、タンパク質を直接特
徴付けるために十分な標的と結合するタンパク質を単離することは通常非常に困
難であった。天然、合成または半合成タンパク質の大きなライブラリから問題の
タンパク質を選択するために、「タンパク質ディスプレイ」法が開発され、それ
によって、タンパク質の回収によって遺伝子のその後の迅速な回収が可能になる
ように物理的に遺伝子とリンクした組換えタンパク質が生成される。このような
方法には、バクテリオファージ(「ファージディスプレイ」)、細菌および酵母
上のディスプレイなどの「in−vivo」ディスプレイ法が含まれ、またリボ
ソーム上のディスプレイ(「リボソームディスプレイ」)などの「in viv
o」ディスプレイ法が含まれる。回収された遺伝子は、回収されたタンパク質の
正体を決定するために配列決定され、または回収したタンパク質を再生するため
に使用することができる。遺伝子のライブラリにタンパク質ディスプレイ法を実
施し、それによって(抗体可変領域の)抗原に対する結合など特別な特性につい
てタンパク質が選択される場合、選択操作毎に、回収された遺伝子はこのような
特別な特性を示すタンパク質をコードする遺伝子を多く含むようになる。現在の
「in−vivo」ディスプレイ法の欠点には、ディスプレイされる機能性タン
パク質の量の限界(ファージディスプレイは通常40kDa未満のポリペプチド
が限界である)、(組換えタンパク質の機能または結合を妨害する可能性のある
)宿主タンパク質に対する組換えタンパク質の融合が通常必要であること、ディ
スプレイ粒子当たりのディスプレイタンパク質の数を変化させることができない
ことが含まれ、後者はまたリボゾームディスプレイなど「in−vitro」デ
ィスプレイ法に伴う問題でもある。さらに、抗原への結合など特別な特性を有す
るタンパク質を選択する方法は、ディスプレイ粒子が小さいために限定され、し
たがって蛍光標示式細胞選別(FACS)などの方法を容易に使用することがで
きない。したがって、複雑な混合物からのタンパク質の単離を改善する、特に抗
体可変領域(Fv)の複雑な混合物からのFvの単離を改善する新規方法の必要
性ある。そこで、本発明は複雑な混合物からタンパク質を単離する改善された方
法を提供する。特に、本発明は、遺伝子ライブラリから作製したタンパク質ライ
ブラリの使用と、質量分光法の改善、特にマトリックス支援レーザ脱離/イオン
化法飛行時間型質量分析法(matrix−assisted laser d
esorption/ionisation time−of−flight:
MALDI−ToF)の改善およびタンデム質量分析法(MS−MS)により直
接ToF分離ペプチドを配列決定できること、ごく最近は、ToFとMS/MS
を1個の装置(Q−ToF)に組み合わせられることおよびHPLCをエレクト
ロンスプレイ(ES)タンデム質量分析法と組み合わせられることを組み合わせ
る。本発明にはまた、個々のタンパク質が標的との結合の最中または後のいずれ
においても「ディスプレイ」されず、すなわち対応する遺伝子と結合しない複合
体タンパク質混合物から個々のタンパク質をスクリーニングする新規方法が含ま
れる。本発明にはまた、個々のタンパク質も標的も「ディスプレイ」されず、す
なわちその他の分子または構造と結合しない、複合体タンパク質混合物から個々
のタンパク質をスクリーニングする新規方法が含まれる。本発明にはまた、個々
のタンパク質および対応する遺伝子が「会合部分」の添加または包含によって一
緒に結合し、それによってタンパク質は「会合部分」の添加の前後のいずれかに
おいて標的と結合する、複合体タンパク質混合物から個々のタンパク質をスクリ
ーニングする新規方法が含まれる。
【0004】 したがって、第1の態様では、本発明は、それらの1種または複数が問題とす
る標的と結合することが可能な、個々のタンパク質のライブラリを提供すること
を含む、タンパク質同定、スクリーニングおよび/または配列決定法を提供する
ことであって、個々のタンパク質がその配列に「バーコード」配列を含み、それ
を使用してライブラリ中の個々のタンパク質それぞれを識別することができる方
法を提供する。
【0005】 本発明のこの態様では、タンパク質、特にFvなど組換え抗体領域のライブラ
リが提供され、ライブラリの個々のタンパク質成分には、それらのアミノ酸配列
内に(「バーコード」)配列域が含まれ、これは特異的標的(または、Fvの場
合は「抗原」)に結合したタンパク質(類)を同定するためにその後配列決定す
ることができる。この実施形態は、特にFvがヒト遺伝子由来である場合に適用
され、選択されたFvはヒトの治療または診断の用途に適する。この特別な適用
においては、Fvの広範な遺伝子ライブラリは、ヒト末梢血B細胞から得られた
もの、または1箇所または複数箇所でセミランダム化(「コンビナトリアル」)
したCDR(相補性決定領域)を有するヒト可変領域を使用して合成的に作製し
たプールなどの免疫グロブリンcDNAプールから得ることが可能である。この
遺伝子ライブラリは、ランダム(またはセミランダム)遺伝子配列がFvコード
領域またはこの領域の末端に含まれるような方法で作製される場合、このような
ランダム/セミランダム遺伝子配列は、個々のFvに会合したランダム/セミラ
ンダムペプチド配列を生じるであろう。このようなランダム/セミランダム遺伝
子配列は、オリゴヌクレオチドプライマー/DNAポリメラーゼ伸張またはPC
Rなどの標準的な方法を使用して作製され、ランダム/セミランダム合成オリゴ
ヌクレオチド配列は、Fv遺伝子ライブラリの作製中に免疫グロブリン遺伝子フ
ラグメントを増幅するために使用する1対のプライマーの1つとして使用される
。Fvライブラリの成分が、1本鎖(ペプチドリンカーと結合したVHおよびV
L)と対立するものとして2本鎖(すなわち、重鎖および軽鎖由来の鎖(VHお
よびVL))を含む場合、個々のバーコードは、鎖のそれぞれに会合させること
ができる(または鎖の1つだけに会合させることができる)。ライブラリの作製
では、得られたFvにはそれぞれ、複合体ライブラリ内からの特別なFvまたは
Fvの小さなサブセットに特有の1個または複数の「ペプチドバーコード」を含
む。好ましくは、このペプチドバーコードは、1本鎖Fv領域までC末端、また
はVHまたはVLまでC末端またはその両者であり、それ自身とFv領域との間
に隣接して、1個または複数の、エンテロキナーゼ(Asp−Asp−Asp−
Asp−Lysの後で切断する)、ファクタXa(Ile−Glu/Asp−G
ly−Argの後で切断する)またはその他のエンドペプチダーゼなどプロテア
ーゼ感受性部位を含む。このようなFvの混合物が適切な遺伝子ライブラリから
生じる場合、この混合物を、通常固定した標的抗原(または細胞上などの抗原)
と混合する。これによって、標的抗原に対して特異的Fvが結合し、非結合体(
または洗浄の強さに応じ、弱い結合体)が洗浄除去される。過剰な抗体を洗浄除
去した後、残存する抗原/Fv複合体は通常、導入されたプロテアーゼ感受性部
位を切断するために使用するエンドプロテアーゼによる消化によってFvから遊
離させる。この遊離したバーコードペプチドは、直接的、または所望するならば
、後で固定したアビジンまたはストレプトアビジンを捕獲するようにビオチン化
できるシステイン残基など、固相上にペプチドを捕獲させる特異的アミノ酸また
はアミノ酸配列による捕獲の後で、質量分析/質量分析配列決定をする。あるい
は、配列特異的な方法でバーコードに結合する特異的リガンドを使用することを
含めて、他の方法を用いて、Fv内または遊離後のペプチドバーコードの配列を
決定することができる。結合Fvから得られたバーコードの配列(または部分配
列)を決定して、対応する合成オリゴヌクレオチドを生成し、ライブラリから特
異的Fvを特異的に増幅または強化するために使用する。次いで、これらの特異
的または強化Fv(またはVHおよびVL)遺伝子をさらに使用して、個別にま
たは単離したFv小プールの一部として、抗原結合を再試験することができる対
応するFvを生成する。最後に、この方法によって、所望する抗原結合特性、お
よび、ヒト由来の場合は臨床使用への可能性を有する特異的Fvを生成すること
ができる。この態様にはまた、個々のタンパク質またはFvに会合した複数のバ
ーコードの使用を含む。たとえば2種のペプチドがプロテアーゼ消化によってそ
れぞれのFvから遊離するFvのC末端にある2種の隣接バーコードを、標的に
結合したFvの同一性を高めるため同時に使用すること、または標的に結合する
Fvに対応するFv遺伝子を後で増幅する異なる手段を提供するために異なるプ
ロテアーゼを使用して順番に消化して順番に使用する。この態様にはまた、バー
コード配列全体の相違を増加させて、個々のタンパク質に特異的なコードを提供
するために同時に分析する多数のバーコードの使用が含まれる。この態様にはま
た、個々のタンパク質内、たとえばFvの1種または複数のCDR部位内でのバ
ーコードの使用が含まれる。この態様にはまた、タンパク質:標的混合物のタン
パク質成分、または、さらに標的に固定するために使用するタンパク質剤もまた
消化することが可能なプロテアーゼを使用することが含まれるが、ただし結合し
た試験タンパク質(類)から遊離したバーコードペプチドはまだ他のペプチドの
バックグラウンド内で検出され、かつ配列決定することができる。この態様の好
ましい形式では、バーコードの可溶性Fabを形成する軽鎖のC末端にバーコー
ドの単一領域をもたらし、バーコード配列を使用してVHおよびVL遺伝子の両
者にアクセスできるように同時発現するカセットまたはシストロンによってVH
およびVLをコードする。このようなFabフラグメントを、発現系、たとえば
M13バクテリオファージベクター系の範囲を使用して都合よく生成し、分泌リ
ーダー配列の誘導によって、Fabの重鎖および軽鎖を宿主細菌のペリプラズマ
間隙に分泌させ、この間隙から集める。合成オリゴヌクレオチドの混合物中でク
ローニングすることによって、フレーム内バーコードを有するこのベクター系を
まず調製する。2種の隣接するバーコードの形成では、これは逐次クローニング
またはオリゴヌクレオチド突然変異誘発によって行われることが便利で、第1混
合バーコードを含むプールしたM13組換え体は第2フレーム内バーコードの連
続クローニングの鋳型として調製される。このバーコードは、エンドヌクレアー
ゼ部位をコードしたタンパク質と隣接し、かつ2個のバーコードの間に含むよう
に設計され、またバーコードの1つに隣接した「スペーサ」領域が他のバーコー
ドより大きな分子量を有するバーコードを含むペプチドを生成するように設計さ
れることが好ましい。隣接したバーコードを設計し、この方法で多数のバーコー
ドを使用することによって、たとえばMALDI−ToF分析によってエンドプ
ロテアーゼ遊離ペプチドの分離量を簡単に分析するオプションが提供され、ペプ
チド配列は推論(またはほとんど推論)でき、したがって合成オリゴヌクレオチ
ドは、MALDI−ToF分析によって検出されるバーコードを有する特異的タ
ンパク質を単離(または強化)するために設計することができる。このようなこ
れらの配列の推論は、特定のアミノ酸だけがペプチドの1個または2個の箇所に
生じるように配列を設計することによって実現される。たとえば、天然のアミノ
酸20個のうち17個(ここではA―Qで示す)を使用してペプチドを設計する
場合、この配列は、以下のようにペプチド配列に添ったそれぞれの箇所で3個の
アミノ酸のいずれについても選択して設計することが可能である。
【0006】
【表1】
【0007】 この設計では、理論的に6561個の異なるペプチド配列バーコードがもたら
される。スペーサ領域を有する隣接したバーコードがまた、同じ基礎に基づいて
設計される場合、さらに6561個の異なるバーコードがもたらされるだろう。
組み合わせると、これによってこのようなサイズのタンパク質ライブラリの成分
ほとんどに独特に適したタグとなる4×107個のバーコード配列が生成される
だろう。さらに隣接したバーコードまたはより長いバーコードを使用すると、た
とえば配列の任意箇所で2個の特異的なアミノ酸を使用すると提供されるバーコ
ードの多様性が増加するだろう(したがって、19個のアミノ酸を使用して26
2144個の異なるバーコード配列が生成する)。実際には、混合した合成オリ
ゴヌクレオチドの設計中、配列のそれぞれの位置でコドン選択を熟慮することに
よってコドン重複が少なくなる。MS/MS配列のための8アミノ酸バーコード
ペプチドのオリゴヌクレオチドの一設計は、次の通りである。
【0008】
【表2】
【0009】 特異的なコドンはまた、不連続オリゴヌクレオチド合成によって取り込まれ、
特異的なコドンは以前に合成したオリゴヌクレオチドの別々の混合物に順次添加
される(「コドン突然変異誘発」)。一旦候補バーコード配列がMALDI−T
oFまたはMS/MSによって推論され、個々のバーコードの多様性がライブラ
リよりも少ない場合、バーコードを検出するタンパク質をコードした遺伝子を強
化するためにタンパク質またはベクター系から設計された反対のプライマーと相
まって対応する特異的なオリゴヌクレオチド(またはコドン使用における重複が
ある場合はオリゴヌクレオチドの混合物)をPCRプライマーとして使用するこ
とが可能である。隣接したバーコードを使用する場合、第1プライマーから生成
した遺伝子フラグメントに結合している第2プライマーを次に使用して、実際の
検出タンパク質をコードする遺伝子を増加させることができる。必要ならば、前
記の方法は、所望するタンパク質をコードする特異的な遺伝子のオリゴヌクレオ
チドによる増強の特異性を増加させるために、3個以上のバーコードを取り込む
ことができる。本発明の第1の態様には、特異的なタンパク質は、特異的なタン
パク質と会合した、またはコードされた1種または複数のペプチドの質量分析ま
たは配列分析によってこのようなタンパク質のライブラリから回収されるという
根元的な原理を有するいくつかの変法が含まれ、したがって、この態様はペプチ
ド配列のみが決定され、または推論されている所望タンパク質をコードする遺伝
子を単離する際に広く使用できることを当業者等は理解しうる。
【0010】 当業者等は、本発明の範囲内に第1態様の多くの変法があることを理解するだ
ろう。たとえば、結合に関わるタンパク質それぞれからバーコードを検出するこ
とによって、どのタンパク質が互いに結合するかを決定するためにペプチドバー
コードを結合させるタンパク質の組または群に取り込むことができることを理解
するだろう。複雑な混合物からタンパク質を単離するための他の方法として、D
NAなど他の高分子と結合するなど、ある種の結合特性を示すこれらの複雑な混
合物内のタンパク質は、この方法を使用して検出することができる。この方法に
は、ペプチドバーコードをタンパク質に添加するための種々の方法が含まれ、タ
ンパク質をコードする遺伝子フラグメント内にバーコードをコードする方法が含
まれる。しかしながら、バーコードは、ペプチドの直接付着によって、このよう
なタンパク質または適切な分子混合物に添加することができる。たとえば、一連
の化学的な方法または光化学的な方法を使用して、特異的なペプチドを特異的な
抗体またはタンパク質に添加することができる。このような方法の一適用は、タ
ンパク質の1つの複合混合物を1つのバーコードで標識し、(または、たとえば
異なるタンパク質特異性を有するバーコードを選択し、)および他のタンパク質
複合混合物、たとえば後で混合する2種の異なる試料の別々のバーコードタンパ
ク質は他のバーコードで標識することである。当業者等は、タンパク質またはそ
の他の分子にペプチドバーコードを添加する原理は、非ペプチドバーコードに適
用することも可能で、このようなバーコードは質量または配列決定方法を使用し
て直接的に識別(またはほとんど識別)することができる。したがって、このバ
ーコードには、タンパク質または核酸を含めた他の分子に付着した核酸バーコー
ドが含まれる。ペプチドバーコードの場合と同じように、このような核酸バーコ
ードは質量分光法によって分析して、質量を正確に推定することができる。この
ようなバーコードは、プロテアーゼの代わりに制限酵素を用いて、タンパク質ま
たは他の分子から遊離することが可能である。
【0011】 当業者等は、本発明の範囲内に、タンパク質の単離以外に第1態様を適用する
ことを理解されたい。たとえば、生きた生体内でのタンパク質または他のリガン
ドの分布は、生体内の特定の器官に会合するバーコードを質量または配列分析す
ることによって分析することができる。他の分子に特異的に結合したペプチドま
たはタンパク質の分析において、バーコードは、バーコードの質量または配列分
析によって特異性を分析するために、ペプチドまたはタンパク質結合領域の一部
として構築されることが可能である。たとえば、混合したペプチドバーコード配
列は、MHC分子の公知のアンカー残基の周りに構築して、次いで特異的MHC
分子に結合したペプチドのスペクトルはバーコードの溶出および質量または配列
分析によって測定することができる。
【0012】 第2態様では、本発明は、1種または複数の所望する特性についてライブラリ
をスクリーニングし、次いで所望する特性を有するライブラリ中の1種または複
数の個々のタンパク質を同定するためにデレプリケーション(dereplic
ation)することを含むタンパク質ライブラリのスクリーニング方法を提供
する。
【0013】 本発明のこの態様は、タンパク質ライブラリ、とくにFvなどの組換え抗体の
ライブラリを提供し、このライブラリの個々の成分は、特異的標的に結合するた
めに単離され、ライブラリのタンパク質プールは個別にスクリーニングされ、次
いで陽性プールについては、標的に結合するライブラリ中の個々のタンパク質が
同定されるまで1回または複数回のデレプリケーションを実施する。具体的に、
この態様は、ディスプレイシステムを使用しないで、すなわち、対応する遺伝子
とタンパク質との物理的関与なしに、タンパク質ライブラリをスクリーニングす
ることに関する。この態様では、タンパク質プールは、標的に対する結合につい
てスクリーニングし、この標的はどのプールが結合するタンパク質を含むかを示
すために標識する、または標識せずに検出する。特に好ましい方法は、(タンパ
ク質の標的への結合に影響を及ぼすことが可能な)他の部分へ融合したり付着し
たりしないで溶液中のタンパク質プールをスクリーニングし、次いで、標的を表
し、したがって標的が結合するかどうかを示すイオン化ピークの「指紋」をスク
リーニングするために、特にMALDI−ToFによる質量分析の前に(付着し
た標的と共に)総タンパク質プールを沈殿させることである。一旦1種または複
数の陽性結合プールを識別したら、これらを次にデレプリケーションし、プール
の複雑さを軽減したり、または標的への結合剤のスクリーニングのための個々の
タンパク質を分離したりすることができる。実際には、特に好ましいタンパク質
プールの集合方法は、まずこれらのタンパク質をコードする遺伝子のプールを集
めることである。遺伝子が、たとえばプラスミドまたはファージベクターにクロ
ーニングされる場合、個々の細菌コロニーまたはプラークを一緒に混合すること
によって、より便利には、コロニー/プラークのプールを別々の分離寒天プレー
トに(プレート当たり1000コロニー/プラークなどの密度で)プレーティン
グし、これらのプレートからのコロニー/プラークをこすり取って溶出し、次い
で細菌/ファージ発現法またはin vitro転写/翻訳法のいずれかでタン
パク質合成のために使用することによってコロニー/プラークのプールを分離す
ることによって、これらをプールすることができる。同様の方法で、他の微生物
またはin vitro合成システムをタンパク質合成のために使用することが
できる。この態様にはまた、分子、全細胞または細胞膜の混合物など複合体標的
を使用することが含まれ、この分子標的が、複合体標的内の特異的な分子標的に
結合することで特徴付けられるの質量分析の「指紋」を生じる。この態様にはま
た、標的がタンパク質の場合、標的を示し、かつこのプロテアーゼがまたライブ
ラリから得たペプチド(類)を消化する場合、ライブラリから得た他のペプチド
のバックグラウンド内でさえ検出できるペプチド質量指紋を生成するために、標
的を消化するプロテアーゼを使用することが含まれる。この態様にはまた、異な
る種類の「標的」の範囲および標的に結合すること以外のタンパク質プールまた
は個々のタンパク質を選択する基準が含まれる。たとえば、この態様には、たと
えばタンパク質を生物活性を刺激または阻害する能力について選択する場合、タ
ンパク質選択基準として生物学的アッセイ・システムを使用することが含まれる
。結合アッセイの他の形式には、受容体に対するリガンドの結合阻害および、た
とえば標的が分子、細胞または組織部分である場合、標的のある位置に結合する
タンパク質の選択が含まれる。
【0014】 第3の態様では、本発明は、1種または複数が問題の標的に結合することが可
能な個々のタンパク質のライブラリであって、個々のタンパク質それぞれが遺伝
子と一緒に「会合部分」に結合するライブラリを提供することを含むタンパク質
の同定および/または配列決定方法を提供する。
【0015】 本発明の態様は、タンパク質、特にFvなどの組換え抗体のライブラリを提供
し、このタンパク質および対応する遺伝子は「会合部分」を添加または包含する
ことによって一緒に結合し、タンパク質またはFvは「会合部分」の添加前後い
ずれかに標的に結合する。この会合部分は、会合した対応遺伝子を介して、たと
えばPCR増幅(または細菌の形質転換などによる他の増幅手段または直接配列
を決定し、この配列を介して次に再生すること)によって、タンパク質またはF
vの再生成を可能にする目的に役立つ。タンパク質またはFvを遺伝子プールと
対応したプールとして再生成させる場合、標的に結合する(または所望によって
は結合しない)タンパク質またはFvに会合する遺伝子は、スクリーニングを繰
り返して標的に結合する(対応遺伝子による)特異的なタンパク質またはFvを
識別するためにタンパク質またはFvの個々の、または小プールの再生として使
用される。
【0016】 第3の態様の特別な形式では、会合部分が粒子で、組換えタンパク質および対
応する遺伝子が粒子上に一緒に固定され、個々の粒子の回収によって遺伝子およ
び組換えタンパク質をコードする遺伝子の識別がもたらされる。この形式は特に
、組換えタンパク質をコードする遺伝子が対応するタンパク質と同じ粒子上に一
緒に固定されて、したがって(遺伝子を配列決定することによって)選択された
タンパク質の正体を突き止めることが可能で、またはさらに組換えタンパク質を
この遺伝子から生じることが可能であるように、組換えタンパク質の選択におい
て、対応する遺伝子もまた選択される方法に関する。本発明の方法には、通常組
換えタンパク質が結合する粒子上部分の数を制御することによってディスプレイ
されるタンパク質量の制御を準備することが含まれる。本発明には、他のタンパ
ク質またはタンパク質鎖を含み、抗原など組換えタンパク質が結合する分子を含
む、組換えタンパク質と一緒に粒子上に他の分子を共にディスプレイのための用
意が含まれる。
【0017】 本発明の第3態様の基本的操作において、in vitro転写および翻訳ま
たはファージディスプレイなどの方法を使用して、組換えタンパク質が合成され
る遺伝子または遺伝子混合物のアレイが実施され、このようなタンパク質は抗体
可変領域(Fv)によって例示される。その後、遺伝子および組換えタンパク質
を粒子上に一緒に固定し、1種または複数のリガンドがDNAまたはmRNAの
ような遺伝子に会合しており、このようなリガンドは粒子上の「受容体」に結合
するようになるか、またはこのようなリガンドは粒子表面と反応して、共有結合
またはイオン性の付着を生じている。あるいは、遺伝子が、天然DNAまたはR
NA反応基に対する1種または複数の共有結合またはイオン結合の形成を介して
、直接粒子上に固定される。遺伝子によってコードされた結果得られた組換えタ
ンパク質は、(遺伝子によってコードされた)タンパク質配列タグまたは(ビオ
チニルリジンを使用したin vitro転写または翻訳によって取り込まれた
)ビオチン基など1種または複数の会合するリガンド(このようなリガンドはそ
れによって固定ができるタンパク質上の部分である)を有することが可能で、し
たがってそれらはまた粒子表面上の「受容体」に結合するようになっているかま
たは、このようなリガンドは粒子表面と反応して共有結合またはイオン付着を形
成する。遺伝子およびタンパク質上のリガンドは、同一または異なる受容体に固
定した同一または異なるリガンドであることが可能である。本発明のこの態様を
有用に操作するためには、DNA、mRNAとして、またはファージのような生
きた微生物内の遺伝子または遺伝子プールをアレイ(または多反応管など)に分
配し、組換えタンパク質を(たとえば、in vitro転写および翻訳または
ファージの増殖によって)このようなアレイに生成する。遺伝子を含んだマスタ
ーアレイを組換えタンパク質を生成する材料源として使用することができ、遺伝
子またはタンパク質の試料を、それぞれの遺伝子またはタンパク質プールのアレ
イ位置が保存されるように、サーバアレイに分配する。この方法を行う前、その
間またはその後に、遺伝子およびタンパク質が結合することのできる受容体を提
供するアレイの各部位に1つまたは複数の粒子を導入する。本発明の変法では、
これらの組換えタンパク質がすぐに同一粒子に固定されるように、遺伝子を開始
時に粒子に付着させ、タンパク質をこれらの遺伝子から直接生成する。組換えタ
ンパク質を粒子に付着する前後に、このタンパク質を任意に修飾、たとえば他の
キナーゼによってリン酸化または他のタンパク質によって結合させる。第3態様
の変法では、このアレイは(通常タンパク質合成の前に小滴を生成し、したがっ
て小滴内に遺伝子をアレイすることによって)遺伝子または生きた微生物が分離
されるエマルジョン油型小滴またはリポソームなど小滴を含む。タンパク質は小
滴内に生成され、次いでこれらは遺伝子を含む粒子に一緒に付着する。小滴の場
合、遺伝子およびタンパク質が一緒に付着した粒子が小滴内に導入されるか、ま
たは粒子が小滴自体であることが可能である。たとえば、リポソームの場合、特
にリポソームの外表面上へのタンパク質の「ディスプレイ」が引き起こされ、タ
ンパク質は、リポソーム膜と結合した親油性タグと共に生成されることが可能で
ある。関連した例では、ミクロソーム膜を反応に導入できる場合にmRNAのi
n vitro翻訳を使用することで、親油性タグを有するタンパク質をその後
小粒子内に分散することができるような膜に組み込むことが可能である。
【0018】 次に選択過程で粒子をプールすることが望ましい場合、粒子はその後アレイか
ら取り戻して混合する。粒子上の組換えタンパク質はその後、一般に粒子上の選
択されたタンパク質に結合する標的に暴露することによって選択される。ある種
の組換えタンパク質はまた、この段階で修飾することが可能である。選択して修
飾したタンパク質を保持した粒子は、次に種々の方法によって取り戻すことが可
能である。たとえば、標的が蛍光標識で標識されている場合、FACSを使用し
て標的を有する(または有さない)粒子を分離することが可能である。本発明の
第1の主要な態様では、次いでこのような選択粒子上の組換えタンパク質をコー
ドする遺伝子を、たとえば一緒に固定したDNAまたはmRNAのPCR増幅に
よって回収することが可能である。
【0019】 本発明の第3の態様で使用することができる対応遺伝子とタンパク質を結合さ
せる「会合部分」には多くの種類がある。使用する粒子には、ラテックスおよび
磁性粒子、および合成オリゴヌクレオチドを直接合成した粒子が含まれる。この
ような粒子は、通常合成ポリペプチドが結合できる「受容体」を備えている。そ
の他の会合部分は、遺伝子分子を合成タンパク質に接合させる橋として役立つ単
一の分子または分子複合体であることが可能である。たとえば、遺伝子分子およ
び合成タンパク質はいずれも、その後ストレプトアビジンの添加によって架橋結
合することが可能なビオチン基を含むことが可能で、ストレプトアビジンは会合
部分として働く。同様の方法で、タンパク質上の配列タグおよび遺伝子分子上の
リガンドは、たとえば(配列タグおよびリガンドの両方に結合する)両特異的抗
体または抗体−ストレプトアビジン複合体(この抗体はタンパクまたは遺伝子上
のリガンドに結合し、ストレプトアビジンはタンパクまたは遺伝子上のビオチン
に結合し、いずれもリガンドが付いていない)など両特異的結合試薬を使用して
架橋結合させることができる。他の会合分子は、細菌またはバクテリオファージ
であることが可能で、合成ポリペプチドは細菌またはバクテリオファージ上の特
異的リガンドに結合する。たとえば、特にこれはキャプシドタンパク質と融合し
たファージ頭部上でディスプレイされる場合、M13発現系を使用して、E.c
oliでM13自身の特異的タンパク質抗原に結合することができる特異的抗体
のFvフラグメントを生成することができる。Fvが結合したM13ファージを
試験することによって、特異的Fvをコードした遺伝子は、M13によってコー
ドされたFv遺伝子を配列決定することによって決定することができる。同様に
、M13発現系を使用して、M13自身にディスプレイした特異的タンパク質に
結合するタンパク質を生成することができる。いずれの場合も、第3態様特有の
特性は、組換えタンパク分子が合成の後で会合部分を介して対応遺伝子に付着す
るようになることである。このような合成後の付着によって、特にたとえば、タ
ンパク質構造を変化させたり、認識または機能を妨害したりする他のタンパク分
子と融合して合成させることを必要としないで、タンパク分子を妨害されずに合
成することが可能になる。
【0020】 本発明には、会合部分を結合する前に組換えタンパク質を生成するいくつかの
方法が含まれる。これらの方法は特に、in vitro転写および翻訳による
タンパク質合成、およびプラスミドまたはファージを導入した細菌におけるタン
パク合成が含まれる。後者の場合、本発明は、本発明で生成したタンパク質はそ
の後別々の粒子に固定されるので、生成したタンパク質をファージタンパク質と
融合させる必要がないという利点をもたらす。このようなタンパク質をファージ
表面タンパク質または表面に到達させることが可能なタンパク質に融合させる現
在のタンパク質ファージディスプレイ方法とは対照的に、本発明の第3態様は、
粒子上にその後固定を実施するためにファージの溶解またはファージ頭部からの
組換えタンパク質の分泌または漏出を必要とする。したがって、細菌、酵母また
はさらにほ乳類細胞での発現などタンパク質を生成するためのその他のin v
ivo法はまた、個々のディスプレイ法よりも変化に富むという利点を有し、第
3態様で使用することができる。したがって、組換えタンパク質は、固定前に特
定の宿主によって修飾することが可能で、たとえばほ乳類細胞によってグリコシ
ル化することが可能である。本発明の特に有用な1態様は、特に粒子の場合、粒
子上の「受容体」分子の数を制御することによって、会合部分上の組換えタンパ
ク質の分子数を制御する能力である。したがって、抗体可変領域の場合、個々の
抗体または抗体プールの価は選択基準に応じて変化させることが可能である。さ
らに他の会合部分はそれ自体生きた細胞であることが可能で、組換えタンパク質
が、発現プラスミドを含む細菌またはほ乳類細胞の細胞表面マーカーなどの生き
た細胞の表面上または近くのリガンドに結合するか、または分泌に際して、その
後タンパク質は発現した細胞に結合する。このタンパク質はその後標的と反応す
ることができ、標的に結合する特異的Fvの発現カセットを含む細胞を単離する
ことができる。
【0021】 第3態様では、本明細書の標的に結合する組換えタンパク質の選択または特定
の処理、たとえば細胞または組織溶解物による処理によって修飾する組換えタン
パク質の選択の特に有用な手段が提供される。したがって、この方法は組換えタ
ンパク質の分子進化に特に有用であることが明らかになり、連続的選択によって
標的に結合する高い親和性など厳密な特性を有するタンパク質だけが確実に回収
される。この方法にはまた、選択した遺伝子を連続突然変異し、進化選択の差異
を最大にすることが含まれる。本発明に基づいて使用することができる多くの変
更が本発明の範囲に含まれることは当業者にとって明らかであろう。たとえば、
遺伝子および組換えタンパク質を捕獲するために使用する会合部分、特に粒子は
それ自体他のポリペプチド鎖を結合しており、タンパク質−タンパク質結合が生
じるとき、組換えタンパク質がこの粒子に直接捕獲さず、すでに粒子上にあるポ
リペプチド鎖に捕獲されることが可能である。次いで、組換えタンパク質上の適
切なタグまたはリガンドを使用して、タンパク質−タンパク質結合事象を検出す
る手段を提供する。同様の方法で、粒子は、その後粒子上に遺伝子を捕獲する手
段として遺伝子とアニールするために使用する合成オリゴヌクレオチドを結合す
ることが可能である。
【0022】 第4態様では、本発明は、1種または複数が問題の標的に結合することが可能
で、それぞれが個々の「コーディング部分」を付着した個々のタンパク質のライ
ブラリを提供することを含むタンパク質の同定および/または配列決定の方法を
提供する。
【0023】 本発明のこの態様では、遺伝子ライブラリから合成した組換えタンパク質は、
その後、粒子に付着した組換えタンパク質をコードする遺伝子の識別にコーディ
ングが関与するような方法で、1種またはその他のコーディング方法によって区
別できる粒子などの「コーディング部分」に付着する。組換えタンパク質をコー
ド粒子に固定する場合、組み合えタンパク質は、これらがコード粒子表面上の「
受容体」に結合できるようになるように、タンパク質配列タグまたはビオチン基
など会合した1種または複数のリガンドを有することが可能で、このようなリガ
ンドは粒子表面と反応して共有またはイオン性付着を引き起こす。本発明のこの
態様を操作する際、組換えタンパク質またはタンパク質のプールは大きなアレイ
で合成または分離する。次いで、独自のコードを有する粒子をアレイのそれぞれ
の箇所に導入する。このようなコードには、たとえば、異なる比率の蛍光、化学
ルミネセンスまたは放射活性標識または異なる形状またはマークなど粒子を区別
する異なった物理特性、たとえば粒子にエッチングされたコードまたは独特のマ
ークなどの測定可能なシグナリング部分が含まれる。それぞれの場合において、
個々のコード粒子は互いに区別することができる。本発明で使用される粒子には
、タンパク質が付着できる特性を備えた粒子、複合体または分子が含まれる。粒
子を集め、コード粒子上のタンパク質混合物を特異的標的に結合させた後、元の
アレイ位置、したがって選択した組換えタンパク質をコードした遺伝子のアレイ
座を決定するために選択した粒子のコードを測定することができる。本発明のこ
れらの態様の変法として、粒子上の選択したタンパク質はMALDI−TOF(
質量分析法)などの方法を使用して、または公知のタンパク質を識別する標識抗
体を使用して直接識別することができる。本発明の第4態様の操作および範囲は
、本発明の前記第3態様と態様および範囲を共有している。
【0024】 35.第5態様では、本発明は (i)タンパク質混合物の消化または切断、 (ii)得られたペプチドの分画、および得られたペプチドを質量および/ま
たは配列によって分析することを含むタンパク質混合物の分析方法を提供する。
【0025】 本発明のこの態様は、タンパク質混合物の分析方法に関する。特に、本発明は
、異なる細胞および組織のタンパク質を比較する方法に関する。本発明には、タ
ンパク質混合物の消化または切断、タンパク質結合試薬のライブラリを使用した
ペプチドの分画、および、さらにペプチド画分の質量または配列による分析の組
み合わせが含まれる。本発明には、タンパク質結合試薬による分画に加えて、タ
ンパク質またはペプチドフラグメントの任意の物理的分画が含まれる。ほ乳類細
胞または組織などタンパク質の複合混合物全般を分析する現在の方法は、タンパ
ク質を2次元(2D)ゲル電気泳動などの技法によって分離することが必要であ
る。この技法によって、細胞性タンパク質は通常電荷に基づいて1方向に、大き
さに基づいてもう1つの方向に分離される。タンパク質は公知のタンパク質の電
気泳動移動パターンを参考にするか、または電気泳動的に分離したスポットから
タンパク質を溶出し、質量分析および核磁気共鳴などの方法によって分析するこ
とによって識別することができる。しかし、2Dタンパク質ゲル法の限界には、
細胞からのタンパク質の溶出および検出の限界(一般的に明確に検出されるのは
ほんの5000個の細胞性タンパク質である)、分離タンパク質の識別の限界(
たとえば、質量分光法は同定のために通常100fmole以上のタンパク質を
必要とする)、この技法の技術者の能力および非常に高処理タンパク質分析を実
現するための技術の自動化の困難さが含まれる。したがって、特にゲル電気泳動
を使用しない方法および自動化が容易な方法で、タンパク質複合混合物全般を分
析する優れた方法が必要とされている。
【0026】 第5態様の中心は、タンパク質を小さなペプチドフラグメントに消化または切
断し、次いでタンパク質親和性試薬ライブラリを使用して分画し、次いで特に質
量分光法によって質量分析することである。任意に、タンパク質またはペプチド
フラグメントはタンパク質親和性試薬による分画に加えて物理的に分画すること
が可能で、分画を支援するために1種または複数の「化学的タグ」と結合させる
こともまた可能である。
【0027】 第5態様の主要な態様では、プロテアーゼまたは化学的方法を用いたタンパク
質の切断、それによって生成したペプチド混合物の分画およびその後の質量分析
が提供される。ペプチドの分画は、タンパク質親和性試薬、特に組換え抗体フラ
グメントのライブラリを使用して実現する。任意に、この方法には、物理的方法
あるいは抗体または固相など特異的な親和性試薬を使用してタンパク質またはペ
プチドをさらに分画し、または化学的反応基などを用いてその後の質量分析のた
めにペプチドまたはペプチドの混合物を単離することが含まれる。タンパク質親
和性試薬を用いて、その後の質量分析のためにペプチド混合物から個々のペプチ
ドまたは一連のペプチドを取り出す。他に、または追加的に、タンパク質親和性
試薬を用いて混合物からペプチドを除去し、その後混合物自体を質量分析するこ
とが可能である。タンパク質親和性試薬は、ペプチドの天然の構成として、また
は切断前後にペプチドに添加された化学的タグとして、ペプチドの特異的配列ま
たは構造によって、または特異的化学基によって結合することができる。
【0028】 より大きなペプチド混合物の分析では、抗体Fvフラグメントの組換え体ライ
ブラリ(単鎖Fvを含む)によってもたらされたものなどタンパク質親和性試薬
のパネルを、その後の分析のためにペプチドのサブセットを単離するために使用
することが可能である。このようなFvのパネルには、たとえば、問題のペプチ
ド試料に対する抗体ライブラリを予備吸収することによって、または問題のペプ
チド試料で動物を免役し、この動物のB細胞から組換えFvライブラリを作製す
ることによって実現することが可能な広範囲のペプチド特異性が含まれる。ある
いは、ポリクローナル抗血清またはモノクローナル抗体のパネルを免疫動物から
調製し、ペプチドの分画に使用することができる。次いで、選択した抗体のそれ
ぞれまたは混合物を使用して、試験試料からペプチドの特異的サブセットを単離
(または除去)する。その後の一連のペプチドの質量分析により、試料間の特異
的タンパク質の差異の検出が容易にすることができる。
【0029】 混合物中のペプチド全てに対する組換えFvまたは抗体の作製は困難で、混合
物中のペプチドの数および抗体に合理的な親和性で結合する個々のペプチドの能
力(抗原性)に大きく左右される。非常に大きなペプチド混合物では、重複が限
界となり、同じペプチド特異性を有する抗体が繰り返し現れ、他のペプチド特異
性に対する抗体が不十分であるかまたは存在しない。これは、特定のタンパク質
からのペプチドが抗体に結合しなければ、特定のタンパク質が質量分析されない
原因となる可能性がある。したがって、特に有用な方法は、タンパク質をNおよ
び/またはC末端を介して切断前に固相に予備吸着させることによって、または
切断後単離するためNおよび/またはC末端に化学的タグをつけることによって
、タンパク質からNまたはC末端ペプチド(または両者)を単離することである
。原則として、これによって試料からのタンパク質全てを表すNおよび/または
C末端ペプチド全ての回収が導かれよう。このようなNおよび/またはC末端ペ
プチドの単離は、内部アミノ基およびカルボキシル基に比べて、タンパク質中の
N末端アミノ基およびC末端カルボキシル基の異なる反応性のため非常に容易で
ある。このように単離したNおよび/またはC末端ペプチドは、特異的ペプチド
配列を認識するかまたはペプチド上の化学的タグを認識する他の親和性試薬を使
用してさらに分画でき、またはHPLCなど物理的手段によってさらに分画でき
る。このように単離したNおよび/またはC末端ペプチドは次に、質量分析の前
にタンパク質親和性試薬を使用して分画される。本発明はまた、特にNまたはC
末端がタンパク質/ペプチドの特異的切断によって連続的に露出した場合、タン
パク質/ペプチド混合物に連続的に異なる化学的タグを結合することを可能にし
、NまたはC末端(または両者)の末端露出部に特異的な化学的タグが結合する
。したがって、本発明のこの態様では、末端に導入された一連の結合化学的タグ
を有する一連のタンパク質画分が提供され、このような画分は、タグに結合する
親和性試薬を使用して単離される。タンパク質分子の末端の化学的タグの代わり
となる特に有用な方法として、化学的タグは、内部ペプチドが内部化学的タグに
よって単離できるように、非末端アミノ酸に特異的に付着することもできる。独
特の化学的性質は、いくつかの特異的なアミノ酸、たとえばリジンのε−アミノ
基、システインのチオール基およびアスパラギン酸およびグルタミン酸のカルボ
キシル基に対するリガンドの付着に有用である。非末端タグによるペプチド単離
の1つの利点は、タグが付着する特異的アミノ酸を含む可能性が多いより大きな
ペプチドを選択することができ、したがって質量分析の最中に大きなバックグラ
ウンドノイズを伴う低分子質量を上回る質量を有するペプチドを単離することが
できることである。他の利点は、化学的タグ、特にビオチンタグを提供する試薬
をタンパク質またはペプチド上の特異的アミノ酸に導入するためにすでに有用で
ある試薬のアレイである。
【0030】 第5態様の他の実施形態では、連続タンパク質切断段階およびその後の質量分
析の最中または後で、プロテアーゼまたはタンパク質親和性試薬による分画を伴
う化学的方法を用いる連続タンパク質切断過程を提供する。この場合、タンパク
質混合物の分析は、連続切断過程によって支援され、タンパク質およびペプチド
のスペクトルは、タンパク質親和性試薬で分画され、切断過程それぞれの後で分
析される。この方法にはまた、切断過程の間に質量を増加させるための化学的タ
グを取り付ける過程または質量を減少させるための炭水化物基など側鎖を除去す
る段階を含むことが可能である。次いで、この一連のタンパク質フラグメントの
質量を(化学的タグ取り付け、切断または他の修飾を伴って、または伴わないで
)切断過程それぞれの最後に測定すれば、一連の質量分布がそれぞれの過程につ
いて得られる。適切な一連の質量修飾過程では、単一のタンパク質または混合物
の結果は、連続過程で変化するタンパク質/ペプチドフラグメントの質量スペク
トルである。これらの変化パターンは、混合物中の特異的タンパク質/ペプチド
の「指紋」を提供する。化学的タグ取り付け、切断または他の修飾を伴うか、ま
たは伴わない特異的切断過程に続くある質量の特別なタンパク質/ペプチドフラ
グメントの出現または消失によって、このような指紋のデータベースを参考にし
てフラグメント配列を識別するための指紋がもたらされる。異なる会合試料から
のタンパク質/ペプチドフラグメントのスペクトルを比較すると、これらの試料
の間のタンパク質/ペプチド画分の差異の識別が可能である。本発明のこの態様
において特に有用なのは、2個のアミノ酸を特異的に認識し、結果としてタンパ
ク質を切断するプロテアーゼである。このようなプロテアーゼの例は、二塩基ア
ミノ酸対の間を切断するホルモン前駆体コンバターゼである。したがって、本発
明の第5態様では、タンパク質消化または切断を組合わせて使用したタンパク質
混合物の分析、タンパク質親和性試薬を使用した分画および質量分析の新規方法
が提供される。
【0031】 第5態様に関連した態様では、タンパク質は切断する前に分画する。大きなタ
ンパク質混合物、特に全細胞または組織から直接単離したものでは、その後切断
、ペプチド分画および質量分析を行う混合物の複雑さを減じるために、タンパク
質を予備画分することが望ましいであろう。タンパク質/ペプチド内の配列また
は構造に直接結合するタンパク質親和性試薬が主として有用である一方、他の、
または追加的なものは、1組のタンパク質親和性試薬によって結合した部分をも
たらす化学的タグのライブラリを使用することである。予備画分のより便利な手
段には、ゲルの部分を切り離して、その後内部のタンパク質を切断し質量分析す
る1または2方向のいずれかのゲル電気泳動を使用することが含まれる。他の予
備画分法には、リン酸化、糖鎖形成、タンパク質−タンパク質(またはペプチド
)相互作用など自然な修飾によるタンパク質の単離が含まれる。あるいは、膜タ
ンパク質または細胞内の特定の区分のタンパク質は予備分画が可能である。他の
重要な予備分画法は、非常に豊富なタンパク質を結合除去する抗体などの親和性
試薬を使用して、このようなタンパク質を混合物からを除去することである。予
備画分の別法として、切断後生じたペプチドはまた、HPLCを使用したサイズ
/電荷分画法も含めたこれらの多くの手段によって分画することが可能である。
このような方法は、特にタンパク質親和性試薬を適用して混合物からすでに選択
したペプチドを分画するため有用である。特に、HPLCは、HPLC分離から
得られたペプチド画分を直接質量分析できるように、質量分析と接続することが
できる。切断後生じたペプチドはまた、たとえばペプチド内のリン酸化アミノ酸
に結合する抗体を使用した天然の修飾によって分画することができる。タンパク
質の予備分画はまた、その後の切断および質量分析のために特異的タンパク質を
単離するため、モノクローナル/ポリクローナル抗体などタンパク質親和性試薬
を使用することによって実施することが可能である。タンパク質の大きな混合物
のこのような分析では、Fvの組換え体ライブラリによってもたらされたものな
どの抗体ライブラリが、その後の質量分析用にタンパク質のサブセットまたは切
断ペプチドのサブセットを単離するために好ましい。このような抗体ライブラリ
には、広い範囲のタンパク質またはペプチド特異性が含まれるが、問題とする特
別な試料中の問題とするタンパク質/ペプチドに結合するために予備強化するこ
とも可能である。ペプチドでは、試料中の単一または小数のペプチドへの選択的
結合について、個々のFvを試験することによって実現することが好ましい。あ
るいは、問題の混合タンパク質/ペプチド試料に対して抗体ライブラリを予備吸
収し、次いでタンパク質またはペプチドのサブセットを単離するために選択した
抗体のそれぞれまたは混合物を使用することによって予備強化を実現することが
可能である。タンパク質親和性試薬は、一連の異なるタンパク質/ペプチド画分
の質量スペクトルを提供し、したがって特異的タンパク質の試料間の差異の検出
を容易にする。
【0032】 化学的タグを使用する他の利点は、その後の親和性試薬によるペプチドの分画
により、タンパク質分子から選択されるペプチドの数を大幅に減少し、したがっ
て残りの分子を質量分析から排除することができる。選択的にタグを付ける特に
便利な方法は、混合物中のタンパク質のNおよびC末端のいずれか(または両方
)にタグを付け、次いでアミノ酸または(エンドペプチダーゼArg−Cなど)
配列特異的プロテアーゼなど適切に選択した試薬または(Asp−Proで切断
する酸性pHなど)切断試薬でタンパク質分子を消化または切断することである
。親和性試薬を使用して、次いで元のタンパク質からNまたはC末端ペプチド(
またはその両者)を単離し、内部ペプチドを全て廃棄することができる。したが
って、このような複雑さを減少させることは、特にタンデム質量分光法を連結し
たHPLCを使用した質量分析に十分で、混合物から個々のペプチドを識別する
ためにペプチド全般が分析できる。
【0033】 あるいは、化学的タグの取り付けは、たとえば2塩基切断剤、ホルモン前駆体
コンバターゼで消化/切断の後のみに実施することができる。これによって元の
タンパク質の1個または複数の内部部位にだけタグがもたらされる。次にタンパ
ク質混合物に異なる酵素または切断試薬で第2の消化/切断段階を実施するなら
ば、タグを付けたペプチドの大きさは、切断部位が元のタンパク質に存在するよ
うに減少させる。その後タグの付いたペプチドをタンパク質親和性試薬を使用し
て分画し、質量分析を行う。
【0034】 第5態様の他の実施形態では、タンパク質混合物にタグ付け、消化/切断およ
び質量分析の過程を行い、タンパク質親和性試薬による分画および質量分析を、
特異的化学的タグを結合した親和性試薬を使用することによって得られた混合物
の一部だけに実施し、主たる混合物は次に異なる化学的タグでタグ付けし、消化
/切断を行う。これによって、一連の異なるフラグメントが連続してもたらされ
る。この方法の他の変法には、前記と同様であるが、切断後新しいNおよびC末
端を暴露する初期段階が含まれ、これらの新しい末端の1個(または両方)は、
その後任意に元のタンパク質では内部部位にタグ付けする異なった化学物質でタ
グ付けされることが可能である。必要であれば、このプロセスは異なるプロテア
ーゼまたは切断試薬で1回または複数回繰り返し、毎回異なる化学的タグをNま
たはC末端に添加することが可能である。この方法の一形式では、まず、タンパ
ク質の全混合物のNおよびC末端それぞれに2種の異なる化学的基をタグ付けし
、次いで特異的アミノ酸の近隣で特異的に切断するものなどのプロテアーゼで切
断し、新しいNおよびC末端にさらに他の2種の化学的基を再びタグ付けする。
これによって、それぞれが末端に化学的タグを有するペプチド混合物が生じる。
NおよびC末端ペプチドが特異的タグを有するので、次いで適切な親和性試薬を
使用して混合物からこれらを単離することができる。最初のNまたはC末端タグ
のいずれも有さない内部ペプチドは、特異的タグを使用して単離することができ
る。次いで、消化およびタグ付けの方法を繰り返して、さらにタグを有するペプ
チドを生成することができる。特異的タグに親和性試薬を特異的に組み合わせて
使用すると、元のタンパク質からNまたはC末端または特異的内部ペプチドを単
離し、選択したペプチドを廃棄して複雑さの軽減を実現することができる。化学
的タグをペプチド内の2個以上のアミノ酸に添加する場合、親和性タグを連続使
用することによって、アミノ酸の特異的組み合わせを含んだペプチド画分を単離
することができる。たとえば、平均長20アミノ酸で、リジンおよびフェニルア
ラニンで別々にタグ付けされたペプチド混合物で、この混合物がリジンもフェニ
ルアラニンも有さないペプチド25%、リジンだけ有するもの25%、フェニル
アラニンだけを有するもの25%、両者を有するもの25%を含む場合、リジン
またはフェニルアラニンに特異的な親和性試薬を別々に、または連続的に使用す
ると、ペプチドは4つの等しい画分に分画される。実際には、これらのペプチド
は1種または複数の特異的なタグ付きアミノ酸を含みやすいので、このような分
画スキームは、より大きなペプチドの親和性試薬への結合に好ましい。これは、
分子量1000ダルトン未満を有するものなど非常に小さいペプチドには不利で
、質量分光分析を行うとき、断片化したペプチドおよびその他の小さな分子によ
ってバックグラウンドのノイズが同時に生じやすい。
【0035】 複雑なタンパク質混合物の分析に、ほ乳類細胞または組織が必要な場合、本発
明はタンパク質親和性試薬を切断の前後に使用してタンパク質を切断し、次いで
ペプチドを質量分析する主な方法を提供する。タンパク質またはペプチドの複雑
な混合物の分画には、複雑な混合物に応じたタンパク質親和性試薬が必要で、分
画に基づいたタンパク質/ペプチドの特性を認識できる1種または複数の追加的
親和性試薬で補助することができる。切断を分画まえに実施する場合、本発明に
使用するもっとも一般的な方法は、トリプシンまたはV8(Glu−C)プロテ
アーゼなどプロテアーゼでタンパク質混合物全体を切断し、次いである種のペプ
チドを選択的に単離し、質量分析することである。通常、ペプチド混合物からの
NまたはC末端ペプチド(またはその両方)は、一般的に切断前にタンパク質の
Nおよび/またはC末端に化学的タグを添加し、化学的タグを有するペプチドを
単離する親和性試薬を使用することによって単離される。あるいは、特異的ペプ
チド(N/C末端であろうとなかろうと)は、特異的タンパク質内の特異的ペプ
チドに結合するために選択され、親和性試薬を使用して単離することができ、次
いでこれらは混合物からこのようなペプチドを選択する。もっと複雑なタンパク
質混合物では、大きさ、電荷または疎水性に基づいたHPLC分画などさらなる
分画段階を質量分析の前に、特に質量分析に接続できるように行うことが好まし
い。次いで、ペプチドの選択的単離によって、他のタンパク質混合物から得た特
異的ペプチドの(それぞれの混合物中のタンパク質の相対濃度に関する)相対量
および、ある種の場合では、ペプチド修飾を比較分析することが可能になる。
【0036】 NまたはC末端ペプチドの分画では、タンパク質親和性試薬の調製および使用
は、本発明の重要な態様であり、タンパク質のNまたはC末端の標識は他の重要
な態様である。ほ乳類細胞または組織または多くの生体からの一般的なタンパク
質混合物では、末端への化学的タグの添加を阻止できるように、これらのタンパ
ク質のN末端(およびいくつかのC末端)のいくつかは(たとえば、メチル化に
よって)修飾される。さらに、ほ乳類細胞または組織、または多くの生体からの
一般的なタンパク質混合物、このタンパク質は、通常確実に非常に豊富なタンパ
ク質を含む豊富さの相対レベルが異なって生じる。ほ乳類細胞または組織または
多くの生体からのタンパク質混合物をタンパク質親和性試薬の初期選択に使用す
る場合、このような非常に豊富なタンパク質は親和性試薬によって優位に選択さ
れることが可能で、質量分析用の最終的ペプチド混合物で優位を占めることが可
能である。これらの両問題の解決には、親和性試薬を単離するために人工の混合
タンパク質源を使用することである。一般に、これは遺伝子発現系であり、遺伝
子(通常cDNA)ライブラリを使用して、NまたはC末端修飾のないタンパク
質を生成する。さらに、遺伝子発現系を使用すると、遺伝子ライブラリが「標準
化」されてライブラリ内の非常に豊富な遺伝子が減少または除去される。これは
、一般にライブラリの構築の前にDNA(またはRNA)を自己アニーリングす
ることによって実現される。したがって、本発明の通常の方法は、(通常、標準
化された)遺伝子ライブラリを発現することよってタンパク質を生成することで
、その結果著しいNまたはC末端修飾のないタンパク質が得られ、標準化されて
いる場合は、特異的タンパク質によって支配されないタンパク質混合物が得られ
る。遺伝子ライブラリに使用する一般的な発現系は、真核性リボゾーム調製物を
使用したin vitro転写および翻訳である。これによってまた、発現した
タンパク質に修飾したアミノ酸が取り込まれる可能性がもたらされる。発現した
タンパク質混合物を、次に直接NまたはC末端標識に使用することができる。N
末端アミノ基またはC末端カルボキシル基が修飾されず、その後の化学的タグ付
けから保護されない場合、他の発現系もまた使用することができる。修飾が生じ
る場合、場合によってはN末端修飾を、ヒストン脱アセチラーゼなど酵素を使用
するか、または限定臭化シアン切断など化学的方法を用いて除去し、N末端メチ
オニンを除去することができる。
【0037】 N/C末端修飾のないタンパク質混合物を生成し、次いで化学的タグをこのN
/C末端アミノ基に添加することができる。N末端では、リジンのεアミノ基を
シトラコン酸無水物またはメチルacetimidateなど試薬を用いて最初
に保護し、次いでN末端アミノ基だけを反応させることができる。あるいは、リ
ジンのεアミノ基は、in vitro転写/翻訳など発現系に修飾リジンを取
り込み、たとえばビオチン修飾リジンは直接リジンの代わりに取り込ませて保護
することができる。次いで、化学的タグを、たとえば親和性試薬が有用な特異的
分子のイソチオシアネートを使用して、選択的にタンパク質のN末端に添加する
ことができる。このような1例には、タンパク質とフルオレセインイソチオシア
ネートとの反応によって取り込まれ、その後抗フルオレセイン抗体で生成するこ
とが可能なフルオレセインがある。あるいは、ポリカルボン酸キレート剤は、イ
ソチオシアネートとして取り込まれ、その後特異的金属で精製することが可能で
ある。混合物中のタンパク質のNおよび/またはC末端が一旦タグ付けされると
、タンパク質はその後総合的かつ特異的に、トリプシンなどプロテアーゼまたは
他の切断剤を用いて、化学的または酵素的に切断される。このような切断によっ
て、それぞれのタンパク質から個々のタグの付いた末端ペプチドフラグメントが
遊離し、このようなフラグメントを集めて、次いで化学的タグに特異的な抗体な
ど適切な親和性試薬を使用してタグの付いていないペプチドの混合物から精製す
ることができる。必要であれば、化学的タグの大きさは、分析のためにより大き
な質量を生成するために増加させることができる。このことは、化学的タグの極
近隣で切断して得られたペプチドフラグメントで、得られたフラグメントが低分
子量「ノイズ」内で質量分析されるほど小さい場合に有用である。たとえば、こ
の化学タグは、核酸の合成中に導入された反応基によってペプチドに付着した核
酸の断片を含む。このような核酸分子はまた、核酸を相補的配列にアニールする
ことによってタグの付いたペプチドを単離するために有用である。
【0038】 化学的タグ付けおよび単離に続いて、回収されたN/C末端ペプチドの混合物
は、その後ほ乳類細胞または組織または他の生体から直接得られたタンパク質か
らのこれらと同じペプチドに結合するタンパク質親和性試薬の単離のための「餌
」として使用される。このような親和性試薬は、一般に抗体をコードする対応遺
伝子を含む粒子の一部としてディスプレイした組換えFvのライブラリから得ら
れる。このような粒子の例は、リボゾームディスプレイ粒子またはファージディ
スプレイ粒子であり、いずれの場合も特定の抗体を増殖させるために選択した抗
体から遺伝子を取り出すことができる。別法として、(組換え1本鎖またはFa
b、Fvなど)抗体の大きなアレイを、N/C末端ペプチド混合物を使用してス
クリーニングすることができ、ペプチドに結合してディスプレイする抗体を対応
遺伝子によって回収することができる。さらに他の別法として、Nおよび/また
はC末端ペプチドを使用して、動物を適切に免疫化することによって直接ポリク
ローナルまたはモノクローナル抗体を生成することができる。これらの手段によ
って、ほ乳類細胞または組織またはその他の生体からなどのタンパク質混合物の
分析に使用することができるタンパク質親和性試薬のライブラリを選択する。こ
のような分析には、ほ乳類細胞または組織またはその他の生体から得られたタン
パク質からN/C末端ペプチドを選択するために親和性試薬のライブラリを使用
すること、または個々のペプチドを選択するために個々の親和性試薬を使用する
ことのいずれかが含まれることが可能である。その後選択されたペプチドは、一
般にMALDI−ToF(マトリックス支援レーザ脱離イオン化法飛行時間型)
によって質量分析することが可能で、個々のペプチドは個々の電荷:質量比を与
え、次いでペプチドアミノ酸組成の識別に使用することができる。MS−MS(
2重質量分光法)ペプチド配列決定は、連続的に使用して、単離できるならば、
ペプチドを識別することができる。あるいは、新しいQuadrupole−T
oF LC−MS−MS(「Q−ToF」)装置の作製によって、同一装置内で
MALDI−ToFおよびMS−MSを連続して提供することができる。実際に
、個別のまたは混合物中のタンパク質親和性試薬は直接的または間接的にMAL
DI−ToF装置に挿入された脱離チップに固定することができ、ペプチドはチ
ップ上の親和性試薬にその後結合することができる。この方法では、異なる座の
多数の親和性試薬によって吸着した多数のペプチド画分を1本のチップで分析す
ることができる。タンパク質親和性試薬を単離するための「餌」としての組換え
タンパク質の使用によってまた、これらのタンパク質に他のタグに付着すること
が期待され、このタグは遺伝子配列によってコードされており、たとえば(その
後ニッケルキレートを使用してタグの付いたフラグメントを精製することが可能
になる)C末端ポリヒスチジンタグは、たとえばPCR媒介取り込みによって遺
伝子配列に取り込ませることができる。
【0039】 組換えタンパク質をタンパク質親和性試薬の単離のための「餌」として使用す
ることはまた、組換えタンパク質によってコードされたタグを使用したペプチド
を特異的に単離する本発明の第5態様の他の通常方法となる。このようなタグは
、このようなタグをコードする特異的PCRプライマーを使用して構築中に遺伝
子(通常cDNA)ライブラリの成分、または個々のクローンまたはそれらのク
ローン群に有利に取り込まれることができ、得られた発現タンパク質にこのよう
なタグを取り込むように設計することができる。このようなタグは、タグタンパ
ク質を豊富に生産するためにリーディングフレーム全ての中に発現したタンパク
質に取り込むことが好ましい。このようなタグは、PCR反応の下流プライマー
によって取り込まれることが好ましく、(クローンによっては上流の終末コドン
はこれを妨害すること可能性があるが)通常の結果ではタグは発現タンパク質の
C末端に生成される。しかしながら、タグはまた、N末端またはNおよびC末端
の両者に取り込まれることが可能である。
【0040】 ペプチド混合物から特異的なペプチドを単離するために、ペプチド配列を合成
(または組換えDNA)によって生成し、次いで、前記のように、特異的タンパ
ク質親和性試薬を捕獲する「餌」として使用することができる。次いで、これら
の親和性試薬を使用して、たとえばほ乳類細胞または組織、またはその他の生体
から得られた切断タンパク質混合物からこれらと同様のペプチドを単離すること
ができる。
【0041】 NまたはC末端ペプチドまたは特異的内部ペプチドを選択的に分画する別法と
しては、リン酸化アミノ酸(チロシン、トレオニンまたはセリンまたはそれらの
組み合わせ)に特異的に結合する抗体を使用して、あるいは負に荷電したペプチ
ドを捕らえるために固定したFe3 +を使用して単離することができるリン酸化ア
ミノ酸を含むペプチドなどペプチドを修飾する。同様に、単離を容易にするため
にペプチド修飾をさらに誘導した場合、糖鎖形成および他の修飾によって修飾さ
れたペプチドを単離できる。たとえば炭化水素は、フルオレセインなど化学的タ
グを添加するための中間体として、過ヨウ素酸反応によって容易に修飾されるこ
とが可能である。本発明の特に重要な態様は、選択的に修飾したペプチドの分画
であり、このようなペプチドは、切断前に元のタンパク質環境内でタグに対して
異なって暴露することによって選択的にタグ付けされる。たとえば、生細胞上の
表面露出タンパク質は、細胞を特異的なアミノ基と優先的に反応するタグ付け剤
と反応させることによって、たとえばビオチンで選択的にタグ付けすることがで
きる。他の刺激によって自然に細胞内でタグ付けされるタンパク質でこのような
タグ付けを実施する間接的な方法は、タンパク質のタグ付けを実施するためにこ
のような刺激を細胞に与えることである。たとえば、細胞内の受容体会合チロシ
ンキナーゼ分子は、細胞に受容体リガンドを添加することによってタグ付け(た
とえば、リン酸化)される可能性がある。修飾後、ペプチドは切断によってタン
パク質から切断され、その後直接質量分析するか、または質量分析の前に前記の
ようにタンパク質親和性試薬で分画を行う。
【0042】 本発明によるタンパク質およびペプチドの質量分析は、質量分光計を使用して
実施することが好ましい。特に、MALDI−ToF分析は、個々のペプチドの
特異的質量:電荷比を非常に正確に測定する性能を有する。この方法は、ペプチ
ドが数千個の場合、同時分析することが可能である。4kDを上回ると、個々の
ペプチド(およびタンパク質)の解像度は悪くなり、したがって良好な解像度を
実現するためにはタンパク質のペプチドフラグメントへの切断が必要である。(
HPLCなど)液体クロマトグラフィ分離法をタンデム質量分光計法と接続する
最近の方法によって、すでに200個までのタンパク質を含むタンパク質混合物
の質量分析が可能になっている。このようなタンパク質はプロテアーゼ消化後分
析されるので、タンパク質当たり平均10個のペプチドがあると仮定すると、こ
の方法は2000個のペプチドを分析できる。本発明の方法を使用して、たとえ
ば、N末端だけタグ付けしたペプチドを分析すると、2000個までのタンパク
質から得られた2000個のN末端ペプチドを同時に分析することができる。こ
れは、細胞から得られたほ乳類タンパク質(一般的に細胞当たり50000個)
の全般的な分析に十分な感度ではないので、これらの画分全てを分析するために
はペプチドを少なくとも25画分に分離しなければならない。このようなさらな
る分画は、タンパク質親和性試薬の選択ライブラリを直接使用するか、または連
続タンパク質消化/切断の段階後、標識内部末端に試薬を使用し、次に特異的タ
ンパク質親和性試薬を使用してタグによってペプチドを分画して実施することが
できる。標準質量分光法の別法として、MALDI−ToFを使用して、異なる
細胞のタンパク質混合物と比較することが可能なタンパク質質量特性を掴むこと
ができる。
【0043】 化学的タグは、タンパク質に通常NまたはC末端で共有的に付着することが可
能な一般的な部分である。N末端の化学的タグ付けは、通常末端アミン基に実施
される。リジンのεアミノ基にタグが付くことを回避する必要がある場合は、シ
トラコン酸無水物またはメチルアセチミデートなどの試薬を使用して最初に保護
することが可能である。次いで、末端アミノ基を広範囲の化学試薬、特にイソチ
オシアネートを使用して反応させる。これによって、ジニトロフェノールおよび
フルオレセインなどの通常の抗体認識リガンドがこれらのN末端に付着し、その
後抗体親和性試薬を使用して分画することができる。たとえば、通常使用される
エドマン試薬、フェニルイソチオシアネートを使用して、特異的にタンパク質の
N末端に付着させ、必要ならば、その後親和性試薬と結合させるために部分を誘
導化することができる。C末端の化学的タグを付ける場合は、通常カルボジイミ
ド活性化に基づく方法を使用して、親和性試薬によって結合したリガンドを導入
する。あるいは、タンパク質のC末端への部分の添加は、タンパク質分解逆反応
を使用することが記載されており、カルボキシペプチダーゼYおよびリシルエン
ドペプチダーゼなどある種のプロテアーゼは、親和性試薬と結合するためのタグ
を備えた誘導アミノ酸としてのアミノ酸によって、または親和性試薬によって特
異的に結合することができる自然配列アミノ酸によって、逆に作用して化学的タ
グを添加することができる。広範囲の内部アミノ酸はまた、ε−アミノ酸による
Lys、カルボキシル基によるGlu/Asp、チオール基によるCys、ヒド
ロキシル基によるSer/Thrおよびヒドロキシフェニル基によるTyrを含
めて、化学的にタグを付けることができることが認識されるべきである。ほとん
どの他のアミノ酸の特異的な誘導体化は記載されている。翻訳後のタンパク質修
飾を、特に、糖残基が通常過ヨウ素酸塩によって、その後アミンを含んだ分子と
反応できるホルムアルデヒドに酸化される糖鎖形成を伴う化学的タグの添加に使
用できることがまた認識される。化学的タグを添加するために使用可能な他の修
飾には、脂質形成、リン酸化および金属イオン添加が含まれる。当業界には一種
または複数の化学的タグをタンパク質分子またはペプチド内の特異的部位に導入
する数多くの方法があることが認識されよう。
【0044】 第5態様で使用するためのタンパク質親和性試薬は、通常モノクローナル抗体
である。タンパク質またはペプチド内の特異的配列または構造のために、通常F
ab、Fvまたは1本鎖Fvの形態の組換え抗体結合部位のライブラリが使用さ
れ、抗体結合部位は通常、個々の抗体結合部位をコードする遺伝子を回収できる
ように、たとえばバクテリオファージまたはリボソーム複合体を使用して「ディ
スプレイ」される。本発明で使用する場合、抗体結合部位のライブラリは、たと
えばアレイしたファージプラークを掻き取るか、またはリボソームディスプレイ
のためにベクター中の遺伝子を掻き取ってアレイすることによって、群の中に分
散させることができる。このようなプールは、通常いくつかのタンパク質または
ペプチドに対する抗体結合部位を含み、したがってこのプールを分画のために使
用することができる。あるいは、抗体親和性試薬のライブラリを必要とするタン
パク質またはペプチド混合物は固定することができ、その後プールに分散して、
個々の試薬として使用される適切な親和性試薬の予備選択のために標的として使
用することができる。化学的タグでは、個々のモノクローナル抗体を使用して、
その後の分画を実施するために個々のタグを特異的に結合することができる。
【0045】 本発明の第5態様には、モノクローナル抗体以外のタンパク質親和性試薬の使
用が含まれ、このような試薬は質量分析の前にペプチドまたはタンパク質の分画
を容易にすることができる。このような親和性試薬には、主要組織適合タンパク
質およびT細胞受容体などある種のペプチドに選択的に結合する免疫分子が含ま
れる。他のタンパク質親和性試薬には、SH1領域など通常タンパク質−タンパ
ク質相互反応に関与するタンパク質領域が含まれる。本発明には、たとえば還元
条件下でシステイン残基を結合することによって、特に固相に結合したときに、
混合物内に含まれるペプチドの環状化の概念が含まれる。このための1方法は、
たとえばC末端固定ペプチドの場合は、ペプチド合成の標準条件を使用して、ま
たはカルボキシルペプチダーゼYおよびリシルエンドペプチダーゼなどある種の
プロテアーゼの逆タンパク質分解を使用して、固定したペプチド上の暴露したN
またはC末端に追加にシステイン残基を添加することである。第5態様にはまた
、通常N末端に、2個またはアミノ酸の配列認識部位で切断するプロテアーゼの
認識配列の一部を形成したアミノ酸を添加して、プロテアーゼ認識部位の一種ま
たは複数の末端アミノ酸を出発タンパク質またはペプチドに形成して、タンパク
質またはペプチドをさらに分画する方法が含まれる。このように、新しいアミノ
酸が添加されたタンパク質またはペプチドの1画分だけが、その後新しく形成し
た配列によって末端プロテアーゼの切断を受ける。このように、タンパク質また
はペプチドは、このようにタグ付けした混合物の画分中で、通常特異的プロテア
ーゼ切断部位を形成したN末端において追加的アミノ酸でタグ付けすることがで
きる。次いで、タンパク質またはペプチドはたとえば、新しい末端を介して、た
とえばタグ付けした末端アミノ酸または末端に化学的タグを添加することによっ
て固定することができ、次いで親和性試薬を使用してタグ付けした部分を固定す
る。固定していないタグの付いていない分子を除去した後で、タンパク質または
ペプチドは、合成によって得られたアミノ酸および元のタンパク質またはペプチ
ドから得られたアミノ酸の組み合わせによって生じた切断部位だけを切断する特
異的プロテアーゼで切断させる。次いで、切断したペプチドを、タンパク質親和
性試薬を使用して分画し、質量分析(または質量分析の前にさらに処理)するこ
とが可能で、したがってペプチド混合物のサブセットが表される。並行して特異
的アミノ酸を暴露した末端に合成し、その後の固定および切断を使用することに
よって、タンパク質またはペプチドの大きな混合物を末端アミノ酸に基づいて分
画することができる。プロテアーゼ認識部位の例は、ile、glu、gly、
argで、glyおよびargの間がXa因子によって切断される。ile、g
lu、glyの配列はタンパク質またはペプチドのN末端に合成することができ
、したがってタンパク質またはペプチド配列内の隣接したアミノ酸がargの場
合、切断部位が形成され、Xa因子によって切断することが可能である。プロテ
アーゼ切断部位の他の例は、asp、asp、asp、asp、lysであり、
エンテロキナーゼによってaspおよびlysの間が切断され、pro、gly
、ala、ala、his、tyrはhisとtyrの間でgeneaseIに
よって切断され、leu、val、pro、arg、gly、serはargと
glyの間でトロンビンによって切断される。部分配列asp、asp、asp
、aspのN末端付加を使用して、(エンテロキナーゼで切断される)N末端l
ysを有するタンパク質またはペプチドを同定することができ、pro、gly
、ala、ala、hisでは、(geneaseで切断される)N末端tyr
を有するタンパク質/ペプチドを同定することができ、leu、val、pro
、argでは、N末端gly、serを同定することができ、またはleu、v
al、pro、arg、glyでは、(トロンビンで切断される)N末端ser
を同定することができる。特異的認識部位を有するMMP(マトリックスメタロ
プロテナーゼ)など他のプロテアーゼを使用して、他のN末端アミノ酸を有する
タンパク質を分画することができる。したがって異なるプロテアーゼ認識部位を
、N末端アミノ酸によってタンパク質またはペプチドを分画するプロテアーゼと
組み合わせて使用することができる。別法として、一種または複数のアミノ酸を
ペプチドの遊離のN末端に添加して、親和性試薬によって結合する部位を形成す
るために使用することができ、このような部位はペプチドの一種または複数のN
末端アミノ酸に応じている。したがって、異なるペプチドまたはペプチドの群は
、N末端アミノ酸に応じた方法でアミノ酸をN末端に添加し、プロテアーゼ消化
部位または親和性試薬によって結合する部位を形成することによって区別するこ
とができる。特にほ乳類細胞から得たタンパク質を出発物質として使用する場合
、N末端タンパク質はメチオニンで、これは必要であれば、たとえばホルミル化
し、末端ホルミルメチオニンの除去に特異的な細菌性プロテアーゼによる切断に
よって除去することができる。
【0046】 タンパク質親和性試薬は、本発明の第5態様の重要な態様であり、タンパク質
/ペプチド両群の広範な分画のため、または個々のタンパク質/ペプチドの特異
的分画のために使用することができる。分画では、まず特異的画分または特異的
ペプチドに結合するが、他の画分/ペプチドには結合しない画分または個々のタ
ンパク質親和性試薬を調製することが必要である。都合のよい方法は、タンパク
質親和性試薬の単離の前にタンパク質またはペプチドを分画することである。タ
ンパク質親和性試薬としての抗体の場合、このようなタンパク質/ペプチドはそ
の後ライブラリからディスプレイされた抗体を結合するため、または抗血清産生
のために動物を免役するために使用することができる。1本鎖Fvなど組換え抗
体結合部位のライブラリを使用する場合、これらをコードする遺伝子クローンは
、タンパク質/ペプチド画分に結合した後、取り出すことができ、特異的タンパ
ク質/ペプチド画分をその後単離するための親和性試薬の再生可能な原料を提供
する。並行して、個々の1本鎖Fvを結合特異性について、たとえばMALDI
−ToFによって結合するペプチドを分析することによってスクリーニングする
ことが可能である。この場合、大きなタンパク質混合物から単一のペプチドに結
合する1本鎖Fvは、その後タンパク質/ペプチド画分を混合物から単離するた
め、単独で使用するか、または混合物内で使用する遺伝子クローンとして保持さ
れる(実際には、3種までのペプチドを結合したものもまた保持される)。タン
パク質からの遊離のN末端は、非常に特異的な抗体の単離のために良好な標的で
あることが多く、したがってタンパク質からN末端ペプチドを捕獲または遊離す
ることは特にその後の抗体単離に好ましいことが理解されよう。ある種のFvは
、混合物から多量のタンパク質もしくはペプチドを除去するために有用である。
1本鎖Fvの結合性の保持または特徴付けはまた、他のFvと同様な特異性を有
するFvを除去することによって重複を減少させる手段を提供することが可能で
あることが理解されよう。
【0047】 本発明の第5態様の様々な実施形態は、タンパク質消化/切断の組み合わせ、
タンパク質親和性試薬による分画およびタンパク質またはペプチド中の特異的な
配列または構造用の親和性タグを使用した任意の分画段階を有する質量分析、お
よびこれらのタグによる分画を有する化学的タグ付けの任意段階が含まれる。異
なる態様には、以下のようなこれらの段階の異なる手順が含まれる。
【0048】 1−反復消化/切断過程および質量分析 2−消化/切断、タンパク質親和性試薬での分画、質量分析 3−タンパク質親和性試薬での分画、消化/切断、質量分析 4−末端化学的タグ付け、消化/切断、タンパク質親和性試薬での分画、質量
分析 5−3と同様であるが、タグ付け、消化/切断、分画の追加的過程を有する 6−4と同様であるが、反復タグ付け、消化/切断過程および質量分析を有す
る 本発明の第5態様は、得られたタンパク質/ペプチド画分の質量分析を実施す
るために、タンパク質混合物の複雑さの軽減を中心目的としたこれらの段階およ
び会合するタンパク質/ペプチド処理段階が含まれるものと考えられたい。
【0049】 本発明の操作の現在一般的な方法には、(天然またはcDNAライブラリによ
ってコードされた)タンパク質混合物のNおよび/またはC末端のタグ付け、プ
ロテアーゼでの切断、Nおよび/またはC末端ペプチドフラグメントの固定、お
よびペプチドの遊離および質量分析の実施が含まれる。あるいは、NまたはC末
端は、配列特異的プロテアーゼで切断する前に、アミノ酸を添加することによっ
て修飾することが可能である。質量分析の前に、このペプチドを使用して抗体な
どタンパク質親和性試薬を結合させ、これらの抗体はペプチドを分画するために
予備選択され、親和性試薬としてそれ自身保持されている。タンパク質の混合物
は、たとえば大きさによって予備分画されることが可能で、またはクローンの分
離によって予備分画されたcDNAライブラリから生成することが可能である。
次に保持されたタンパク質親和性試薬を使用してタンパク質の複合試料を分析し
、抗体を使用して次に質量分析するペプチドを結合する。
【0050】 本明細書でタンパク質の消化/切断、分画および質量分析について記載した同
様の原理はまた、DNAまたはRNAなど他の高分子に適用することができる。
DNAまたはRNAの場合、5’および3’末端の遊離のリン酸基およびヒドロ
キシル基は、化学的タグの非常に特異的な添加または固相への直接的結合の手段
となる。配列特異的制限酵素または修飾酵素は、DNA分子の切断または修飾を
もたらす。DNAまたはRNAに有用な親和性試薬はそれ自体、ハイブリダイゼ
ーションの前後に固相に付着され、相補的DNAまたはRNA配列に特異的にハ
イブリダイズすることができる核酸である。このような方法を使用して、核酸の
複合混合物を分画し、次いで特に質量分光法を使用して質量分析を行うことがで
きる。
【0051】 本発明は、範囲を限定するものとのは考えられない以下の実施例によって例示
される。
【0052】 実施例1 この実施例で記載した実験は、一対の修飾した1本鎖抗体(scAb)遺伝子
を使用して実施した。2つの修飾scAbは、N−末端エピトープタグ、重鎖可
変領域(VH)、14アミノ酸リンカー(EGKSSGSGSESKVD)、軽
鎖可変領域(VL)から成り、それぞれがc−junまたはc−fos遺伝子の
いずれかのb−zip領域に融合して調製された。
【0053】 これらの構築体を、T7プロモータとそれに続くT7遺伝子10のリボソーム
結合部位を備えたpET5cベクター(Rosenberg AH他、Gene
、56:125―135、1987)にクローニングした。scAb構築体をN
deI部位でベクターに挿入し、エピトープタグをコードする配列はT7遺伝子
10の最初のATGに続いて配置された。第1の構築体は、FLAGエピトープ
(MDYKDDDK)(Knappik AおよびPluckthun A、B
ioTechniques 17:754―761、1994)をN末端に添加
し、タンパク質のC末端領域にc−fosのb−zip領域(Abate、C.
他、Proc.Natl.Acad.Sci.USA.87:1032―103
6、1990)を添加したPseudomonas aeruginosaに対
するscAb(Molloy P.他、Journal of Applied
Bacteriology、78:359―365、1995)から成る。第
2の構築体は、ポリ−ヒスチジンタグをN末端に備え、c−junのb−zip
領域(Abate C.他、同文献)をタンパク質のC末端領域に備えた抗胎児
抗原抗体340(Durrant LG他、Prenatal Diagnos
is、14:131―140、1994)から構築されたscAbから成る。
【0054】 抗Pseudomonas aeruginosa(α−Ps−fos)sc
Abおよび340−jun scAbは以下に記載したように構築する。
【0055】 pPM1Hisベクター(Molloy P他、同文献)中のα−Ps sc
AbのDNAを、それぞれ5’FLAGエピトープ配列を導入し、続いて3’停
止コドンを除去したRD5’FLAG:5’gcggatcccatatgga
ctacaaagacgatgacgacaaacaggtgcagctgca
g3’(Genosys Biotechnologies Europe L
td、Cambidge、UK)およびRD3’:5’gcgaattcgtg
gtggtggtggtggtgtgactctcc3’プライマー(Geno
sys)で増幅した。この反応混合物には、鋳型DNA0.1μg、Expan
d(商標)High Fidelity PCR酵素混合物(Boehring
er Mannheim、ルイス、イギリス)2.6単位、Expand HF
緩衝液(Boehringer Mannheim)、MgCl2 1.5mM
、デオキシヌクレオチド三リン酸塩(dNTP)200μM(Life Tec
hnologies、ペーズリー、イギリス)および各プライマー25pmol
が含まれた。サイクルは、96℃5分、次いで[95℃1分、50℃1分、72
℃1分]5回、[95℃45秒、50℃1分、72℃1分30秒]8回、[95
℃45秒、50℃1分、72℃2分]5回、最後に72℃5分であった。得られ
た1123bp生成物を、BamHIおよびEcoRIで切断し、pUC19ベ
クター(Boehringer Mannheim)にクローニングした。この
DNA配列は、[33P]ジデオキシヌクレオチドを有するThermo Seq
uenase放射標識ターミネータサイクルシークエンシングキット(Amer
sham Life Science、アマシャム、イギリス)を使用して確認
した。この構築体をNdeIからEcoRIまでのフラグメントとして(「Mo
lecular Cloning、A Laboratory Mannual
」Sambrook J、fritsch EF、Maniatis T.著C
old Spring Harbor Laboratory Press 1
989、New York、USA参照)pET5cベクター(Promega
UK Ltd、サウサンプトン、UK)にクローンした。プラスミドDNAは
、Wizard(登録商標)Plus SV Minipreps DNA精製
システム(Promega UK Ltd)または大量の場合は、Qiagen
Plasmid Midi Kit(Qiagen Ltd、Crawley
、UK)を使用して調製した。新しく生成したプラスミドはpET5c FLA
G−αPs scAbと名付けた。
【0056】 fosカセットは重複オリゴヌクレオチドのPCRによって組み立てた。
【0057】 Fos1for5’−atggaattcctcgagaccgacaccc
tacaggcggaaaccgaccagctgga Fos80rev5’−tcgcgatttcggtttgcagcgcgg
atttttcgtcttccagctggtcggtt Fos71for5’−aaaccgaaatcgcgaacctgctga
aagaaaaagaaaagctggagttcatc Fos155rev5’−ggaagcttgaattccgccggacg
gtgtgccgccaggatgaactccagctt 前記のオリゴヌクレオチドは、それぞれ1pmolで反応混合物に含まれ、こ
の反応は、Fos1fS;5’−atggaattcctcgagaccおよび
Fos155rS5’−ggaagcttgaattccgccプライマー10
pmolを使用し、高適合ポリメラーゼおよび前述のような反応成分を使用して
行われた。得られた155bp生成物は、標準手順を使用して配列分析するため
にEcoRIで消化し、精製して、EcoRI切断pUC19にクローニングし
た(Molecular Cloning、A Laboratory Man
ual 同文献参照)。Fosカセットは、XhoI−EcoRIフラグメント
として、存在するヒト定常領域ドメインを備えた320bpXhoI−EcoR
Iフラグメントの代わりにpET5cFLAG−αPs scAbプラスミドに
サブクローニングした。
【0058】 340scAbは、ppM1His中のα−Ps VHおよびVKの代わりに
340抗体のVHおよびVKを置換することによって生成した。この340VH
は、5’cagctgcaggagtctgggggaggcttag3’(G
enosys)および5’tcagtagacggtgaccgaggttcc
ttgaccccagta3’(Genosys)プライマーで増幅した。反応
混合物には、鋳型DNA0.1μg、Expand(商標)High Fide
lity PCR酵素混合物2.6単位、Expand HF緩衝液、MgCl2 1.5mM、dNTP200μMおよび各プライマー25pmolが含まれ
た。サイクルは、96℃5分、次いで[95℃1分、50℃1分、72℃1分]
5回、[95℃45秒、50℃1分、72℃1分30秒]8回、[95℃45秒
、50℃1分、72℃2分]5回、最後に72℃5分であった。357bp生成
物はPstIおよびBstEIIで切断し、PstIおよびBstEII切断p
PM1Hisにクローニングした(「Molecular Cloning、A
Laboratory Mannual、同文献参照)。同様に、340VK
は、プライマー5’gtgacattgagctcacacagtctcct3
’および5’cagcccgttttatctcgagcttggtccg3’
で増幅した。この339bp生成物は、SstIおよびXhoIで切断し、(前
記の通り生成した)SstIおよびXhoI切断修飾pPM1Hisにクローニ
ングした。DNA配列は、[33P]ジデオキシヌクレオチドを有するTherm
o Sequenase放射標識ターミネータサイクルシークエンシングキット
を使用して確認した。pPM1Hisベクター中の340scAbのDNAは、
それぞれ5’末端に6個のヒスチジン残基を導入し、3’停止コドンを除去した
プライマーRD5’HIS:5’gcggatcccatatgcaccatc
atcaccatcaccaggtgcagctgcag3’(Genosys
)および(前記で挙げた)RD3’で増幅した。増幅試薬および条件は、α−P
s構築と全く同じである。得られた1114bp生成物は、BamHIおよびE
coRIで切断し、ベクターpUC19にクローニングした(Molecula
r Cloning、A Laboratory Manual 同文献参照)
。DNA配列を、前述のように確認し、プラスミドpEt5cHIS340sc
Abを生成したNdeIからEcoRIフラグメントとしてこの構築体をpET
5cベクターにクローニングした。
【0059】 Junカセットは重複オリゴヌクレオチドのPCRによって組み立てた。
【0060】 Jun1for5’−atgagaattctcgagcgtatcgctc
gtctggaagaaaaagttaaaaccct Jun85rev5’−tagcggtggaagccagttcggagt
tctgagctttcagggttttaactttt Jun71for5’−tggcttccaccgctaacatgctgc
gtgaacaggttgctcagctgaaacag Jun146rev5’−catgcgaattcgtggttcataac
tttctgtttcagctgagcaacc 前記のオリゴヌクレオチドは、それぞれ1pmolで反応混合物に含まれ、こ
の反応は、Jun 1for−S;5’−atgagaattctcgagcg
およびJun146rev−S;5’−catgcgaattcgtggttc
プライマー10pmolを使用し、高適合ポリメラーゼおよび前述のような反応
成分を使用して行われた。得られた146bp製品は、標準手順を使用して配列
分析するためにEcoRIで消化し、精製して、EcoRI切断pUC19にク
ローニングした(Molecular Cloning、A Laborato
ry Manual 同文献参照)。Junカセットは、XhoI−EcoRI
フラグメントとして、存在するヒト定常領域ドメインを備えた320bpXho
I−EcoRIフラグメントの代わりにpEt5cHIS340 scAbプラ
スミドにサブクローニングした。
【0061】 プラスミドhis340−junおよびFLAG−αPs−fosは、ビオチ
ン化プライマーBioT7;5’−agatctcgatcccgcaaatt
aおよびプライマーpetrev;−5’−aaataggcgtatcacg
aggccを使用して、PCRの鋳型として使用した。プライマーはGenoS
ys(ケンブリッジ、イギリス)によって供給され、1pmolの濃度で反応に
使用した。成分およびPCR条件は前述の通りであった。his−340−ju
n反応生成物は、992bpであり、FLAG−αPs−fos反応生成物は1
002bpであった。この生成物は、スピン精製カートリッジ(Qiagen、
クローリー、イギリス)を使用して精製し、100ng/μlの濃度まで希釈し
た。260nmでのUV吸光度で定量した。ビオチン標識DNA500ngをス
トレプトアビジンコーティング磁性粒子(Bangs labs、フィッシャー
ズ、米国)10μlと反応させた。反応は、シリコナイズされたミクロ遠心管に
入れて、PBS1%(w/v)BSA500μl中で、室温で10分間実施した
。結合に続いて、粒子を磁石(Dynal、Bromborough、イギリス
)で集め、PBS1%BSAを使用して3回洗浄した。
【0062】 最終洗浄後、ビオチニルリジンtRNA(Promega)を補ったT7Qu
ick coupled 転写翻訳混合物(Promega、サウサンプトン、
イギリス)25μlを添加することによって、in vitro翻訳反応を開始
した。翻訳反応は30℃で60分間実施した後、氷上に置いた。粒子を磁石で集
め、氷冷した1%BSAを含むPBSで洗浄した。
【0063】 いくつかの実験では、非磁性ストレプトアビジン粒子をIVTT反応で使用し
た(Bangs Labs、フィッシャーズ、米国)。このような場合、粒子は
遠心による洗浄過程中で回収された。
【0064】 いくつかの実験では、磁性および非磁性の着色したストレプトアビジン粒子(
Bangs Labs)をIVTT反応に使用した。
【0065】 いくつかの実験では、粒子に結合した翻訳生成物は、遺伝子構造モデルそれぞ
れに構築したFlagまたはhis6エピソードのいずれかに対する抗体を使用
して検出した。抗体を、PBSで希釈した洗浄済み粒子に添加した。4℃で60
分間ゆっくり混合してインキュベートした。第2試薬(抗マウスHRP複合体)
を推奨希釈度でPBSで希釈し、さらに4℃で30分間インキュベートした。色
素原での発色前に、粒子をPBS200μlを使用して3回洗浄した。反応は4
92nmで読み取った。
【0066】 タンパク質−タンパク質結合反応は、粒子表面に結合したIVTTタンパク質
を使用して実施した。このような実験では、非磁性ストレプトアビジン粒子を、
タンパク質による(fos:jun)の磁性粒子の表面への結合によって「捕獲
」した。fosIVTT生成物を有する磁性粒子を、表面にjunを結合した非
磁性粒子と共にゆっくり混合した。反応は、PBS、BSA100μl中で実施
し、室温で30分間進行させた。陰性対照反応では、Scaタンパク質(α−P
s scAb;Molloy P他、同文献)を表面に結合した非磁性粒子をf
osIVTT生成物でコーティングした磁性粒子と共に混合した。インキュベー
ション後、粒子を磁石によって捕獲し、PBS、1%BSAを使用して6回洗浄
した。
【0067】 捕獲した標的タンパク質遺伝子の存在は、PCRおよびDNA配列決定によっ
て確認した。junモデル遺伝子を検出する場合は、jun特異的プライマーJ
un 1for−SおよびJun146rev−をPCRアッセイに使用した。
このアッセイは、粒子10%(v/v)をPCR混合物に直接添加することによ
って開始した。成分および反応条件は前記の通りだった。146bpjun特異
的生成物はゲル電気泳動によって検出した。fosモデル遺伝子を検出する場合
は、プライマーFos1fSおよびFos155rSをPCRアッセイで使用し
た。反応条件および155bpfos特異的生成物の検出は前記の通りであった
。陰性対照タンパク質を検出する場合は、プライマーSeq1scab5’ag
atccctactataggtaおよびSeq2scab;5’−ggtga
gctcgatgtatccを使用して、α−Ps scAbタンパク質遺伝子
中の115bp生成物を検出した。
【0068】 前記の実験では、JunPCR生成物は、α−Ps scAbPCR生成物が
fos磁性粒子との相互反応に続いて検出されない条件下で、fos磁性粒子に
よる捕獲の後で検出された。
【0069】 実施例2 この実施例では、1本鎖抗体ライブラリは独特のペプチド「バーコード」を含
んで生成した。ヒト抹消血リンパ球RNAを標準方法によって調製した。手短に
いうと、リンパ球を16名の健常な提供者から得たヘパリン処理血液10mlか
ら調製した。リンパ球は、Lymphoprep培地(Sigma、プール、イ
ギリス)を使用した密度勾配遠心法の後で集めた。QuickPrepシステム
および供給元(Pharmacia、セントオールバンズ、イギリス)によって
提供された装置を使用してRNAを調製した。cDNAの合成は、cDNA合成
キット(Pharmacia、セントオールバンズ、イギリス)およびランダム
ヘキサマープライマーを使用して供給元の推奨条件で実施した。免疫グロブリン
重鎖可変領域(Vh)および免疫グロブリン軽鎖可変領域(Vl)は、Vhおよ
びVlレパートリーを最大限にするように考案されたプライマーセットを使用し
て、分離PCR混合物中でcDNAから増幅した。プライマーセットは以前に記
載された通りである(Marks J.D.他、1991、Eur.J.Imu
munol.21:985)。VhおよびVlPCR反応は、Expand(商
標)High Fidelity PCR酵素混合物(Boehringer
Mannheim、ルイス、イギリス)2.6単位、Expand HF緩衝液
(Boehringer)、MgCl2 1.5mM、デオキシヌクレオチド三
リン酸塩(dNTP)200μM(Life Technologies、Pa
isley、UK)および各プライマープール25pmolを使用して実施した
。サイクルは、96℃5分、次いで[95℃1分、50℃1分、72℃1分]5
回、[95℃45秒、50℃1分、72℃1分30秒]8回、[95℃45秒、
50℃1分、72℃2分]5回、最後に72℃5分であった。
【0070】 分離PCRでは、(Gly4Ser)3の形態のリンカーフラグメント(Hus
ton J.S.他、1988、PNAS、85:5879―5883)を以前
に詳述したプライマーセット(Marks、J.D著「Antibody En
gineering」ed Borrebaek C.A.K New Yor
k O.U.P.、1995)を使用してクローンニングした鋳型pSW1−S
cFvD1.3から増幅した(McCafferty他、1990、Natur
e 348:522―554)。93bpリンカーフラグメント生成物を等モル
のVhおよびVlPCR生成物の混合物と一緒にアニーリングした。この混合物
をさらにVaughan他(Vaughan T.J.他、1996、Natu
re Biotech.14:309―314)が詳述したフランキングプライ
マーHuVHBACKsfiおよびHuFORNotを使用した「貫通(:pu
ll through)」反応で増幅した。貫通反応で使用したフラグメントは
全て、反応に入れる前に最初のプライマーを除いて精製した。精製は、Prom
ega(Promega、Southampton UK)のWizard P
CR Prepsシステムを使用して実施した。
【0071】 Vh−リンカー−Vlの形態の集合コンティグは、制限酵素SfiIおよびN
otI(Boehringer)を標準条件で使用して消化し、前記の通り精製
した。精製したフラグメントを、V8プロテアーゼ切断部分をVl遺伝子のC末
端を有するフレームのランダム配列域に近接して導入するように設計された2本
鎖合成オリゴヌクレオチドアダプタ混合物とアニーリングした。このV8/独特
配列バーコードは、5’−ggccgcgaggaagaggaa[(atg)
/(can)/(agn)/(aan)/(gan)/(ttn)]2 gc−3
’および5’−ggccgc[(naa)/(ntc)/(ngt)/(nct
)/(nag)/(cat)]2ctccttctcctcgc−3’の形態の
1対の合成オリゴヌクレオチドプールをアニーリングすることによって形成した
。このリンカーは、NotI適合末端(下線)を有し、したがって完全な1本鎖
抗体−V8/独自配列バーコードフラグメントをSfiI−NotI調製pCA
NTAB5(pharmacia)ファージミドベクターに挿入することが容易
である。
【0072】 この独特の配列バーコードは、停止コドンの導入を回避するために設計されて
おり、2種の他のコドンよりも大きなコード残基を排除するためにさらに偏向し
ている。この戦略によって、所与の解読ペプチド配列を同定するために必要な特
異的オリゴヌクレオチドの数は最小限に抑えられる。全部で、独特配列バーコー
ドは、20アミノ酸の11個をコードすることができる。V8ペプチダーゼ切断
部位(4グルタミン酸残基の列)に加えて、配列バーコードは、12個の長さの
コドンである。したがって、11アミノ酸のレパートリー(そのうち10個は2
個のコドンのいずれかによってコードされている)は1112/2=〜1.5×1
12の異なるペプチドをコードすることができる。
【0073】 SfiIおよびNotI調製末端を備えた集合scfvフラグメント(Vh−
リンカー−VlをNotI配列バーコードアダプタとアニーリングし、結合して
、再度精製した。ファージディスプレイによってヒトscfvライブラリを発現
する実験では、完全なフラグメントをSfiI−NotI調製pCANTAB5
(pharmacia)ファージミドベクターに結合し、コンピテントTG1E
.coliに形質転換した。
【0074】 in vitro転写翻訳(IVTT)を使用した他の実験では、集合scf
vライブラリはをSfiI NotI調製pCANTAB5−T7にサブクロー
ニングした。このベクターは、2235位のHindIIIに挿入されたT7プ
ロモータ配列(ttaatacgactcactata)を含むように修飾され
たこと以外は市販のpCANTAB5と同様である。この修飾は、配列5’−a
gctaatacgactcactataの2本鎖合成DNAリンカーをHin
dIII切断し、脱リン酸pCANTAB5にライゲーションすることによって
実施した。T7プロモータを含む組換えクローンは、診断PCRを使用して選択
した。
【0075】 コンピテントTG1 E.coliへの結合および形質転換に続いて、細胞を
SOC培地1ml中で1時間増殖させ、次いでアンピシリン100μg/mlを
有するTYE培地にプレーティングした。プレートからコロニーを掻き取り、ア
ンピシリンを含んだ2xTY培地5mlに接種した。培養したライブラリを使用
して、IVTT反応用DNAを調製した。
【0076】 pCANTAB5−T7 ScfvライブラリDNAを、in vitro翻
訳反応で使用した。IVTTは、T7Quick coupled trans
cription translation mix(Promega、サウサ
ンプトン、イギリス)およびpCANTAB5−T7 ScfvライブラリDN
A10μgを全量50μlで使用して実施した。翻訳反応は、30℃で90分実
施し、氷上に置いた。いくつかの実験では、35S−メチオニン取り込みアッセイ
を使用して翻訳生成物の存在を監視した。結合およびスクリーニングアッセイで
使用する前に反応物を−70℃で保存した。
【0077】 1本鎖抗体ライブラリを、組換えヒトp53タンパク質(Oncogene
Research Products−Calbiochem、ノッティンガム
、イギリス)の結合反応に使用した。IVTT混合物をPBSで10倍希釈し、
ヒト組換えp53タンパク質を96ウェルマイクロプレートに固定した結合アッ
セイで使用した。p53タンパク質をリン酸緩衝液中100μg/mlの濃度で
4℃で一晩インキュベートすることによって固定した。このプレートをPBS0
.5%(w/u)BSAで洗浄し、希釈したIVT混合物を被験ウェルおよび対
照ウェルに加えて結合させた。結合反応は37℃で90分間実施した。このプレ
ートをPBS−T(PBS+0.05%v/vtween−20)を使用して3
回洗浄し、V8タンパク質消化(Takara、ウォーキンガム、イギリス)を
行った。タンパク質フラグメントを上清から集め、大きさで分画して、V8プロ
テアーゼおよびその他の大きな種をMALDI−tofによる分析の前に排除し
た。
【0078】 MALDI−tofフラグメント分析によって、ペプチドフラグメントの数を
識別した。このペプチド配列を使用して、1組の対応する合成オリゴヌクレオチ
ドを設計した。このオリゴヌクレオチドは、PCRに基づいた1本鎖ライブラリ
スクリーンで使用した。Pfu turbo(Stragene Europe
)DNAポリメラーゼを使用して、ヒト1本鎖抗体ライブラリDNAの中に相補
鎖を合成した。15回の熱サイクルに続いて、この生成物をDpnIで消化した
。この段階では、親プラスミド分子の混合物を消耗して、新たに合成したプライ
マー生成物の増殖を確実にした。反応物1μlをTG1コンピテント細胞に形質
転換して、アンピシリン100μg/mlを含むLBプレートに接種した。標準
方法によって個々のクローンを採取して、増殖させ、DNAを調製した。DNA
を直接2回目のIVTT、抗原結合、V8プロテアーゼ消化、MALDI−to
fフラグメント分析を含むスクリーニングに使用した。選択を2回行った後、組
換え体p53に結合した6scFvを単離した。
【0079】 実施例3 本発明の実施例で記載した実験は、Fab発現ベクターpC5A8−03を使
用して実施し、その構築は以下の通りである。このpC5A8−01ベクターは
、誘導性lacプロモータおよびM13複製起点を提供するpLITMUS28
ベクター(New England Biolabs、MA.USA)に基づい
ている。抗体のFab領域は、重鎖の可変領域(VH)および第1定常領域(C
H1)およびCD4に指向するヒトモノクローナル抗体5A8のカッパ軽鎖の可
変領域(VK)および定常領域(CK)をコードする2種のDNAフラグメント
から組み立てられた(Reimann KA.他、Aids research
and human retroviruses 13、11:p933、1
997)。これらのフラグメントは、pelBリーダー配列(Lei S−P.
他、Journal of Bacteriology、169:9:4379
―4383、1987)に融合され、以下に示すように、pLITMUS28の
BglIIとBst98Iの間に挿入された。以下の分子生物学的方法は全て、
当業者になじみ深いものであり、「Molecular Cloning、A
Laboratory Manual」Sambrook J.、Fritsc
h EF.およびManiatis T.著Cold Spring Harb
or Laboratory Press 1989、ニューヨーク、合衆国)
に見いだすことができよう。オリゴヌクレオチドは全て、Genosys Bi
otechnologies Europe Ltd.、ケンブリッジ、イギリ
スによって合成された。特に記載がなければ、制限エンドヌクレアーゼは全て、
Life Technologies、ペーズリー、イギリス)から購入した。
ポリメラーゼ鎖反応は全て、pfu DNAポリメラーゼ(Promega、サ
ウサンプトン、イギリス)を使用して実施した。
【0080】 軽鎖フラグメントを集めるために、pelBリーダー配列を、ポリメラーゼ連
鎖反応(PCR)を使用し、Hybaid Touchdown Therma
l Cyclerを使用して、Pseudomonas aeruginosa
に対する1本鎖抗体フラグメント(scAb)を含むpPM1−HISクローン
から増幅した(Molloy、P.他、Jounal of Applied
Bacteriology、78:359―365、1995)。BglII制
限部位、pelBリーダー配列のN末端残基およびShine Dalgarn
o配列をコードするオリゴヌクレオチドOL001、およびpelBリーダーの
C末端およびpDIVKV3(ref)からのカッパ軽鎖のN末端残基をコード
するOL002を使用して初期反応を実施した。この反応の生成物を、Wiza
rd(登録商標)PCR精製キット(Promega UK Ltd.、サウサ
ンプトン、イギリス)を使用して、NuSieve GTG アガロース(Fl
owgen、リッチフィールド、イギリス)から精製し、変性し、カッパ軽鎖の
可変領域と定常領域の結合部をコードするOL004と併用して使用して、標準
プロトコールを使用したPCRによってpDIVKV3クローンからカッパ鎖の
可変領域を増幅した。カッパ軽鎖の定常領域は、可変領域のC末端残基および定
常領域のN末端残基をコードするOL003およびカッパ軽鎖の定常領域のC末
端残基および制限酵素部位EcoRIをコードするOL005を使用して、pP
M1−HIS(Molly他)からPCRによって増幅した。これらの2種のフ
ラグメントは、その後OL001およびOL005を使用した重複PCRによっ
て増幅し、BglIIおよびEcoRIで消化し、pC5A8−01を形成する
ためにpLITMUS28にクローニングした。
【0081】 重鎖は、EcoRI部位およびShine Dalgarno配列をコードす
るOL006およびpelBリーダー配列のC末端残基をコードし、pDIVH
V4の重鎖のN末端残基をコードするOL007を使用して、組み立てた軽鎖か
らpelBリーダーの増幅によって集めた。重鎖の可変および定常領域の結合部
をコードするOL009と一緒にこの反応生成物を使用して、pDIVHV4ク
ローンからIgG1重鎖の可変領域を増幅した。重鎖定常領域のエキソン1を、
重鎖の可変領域のC末端残基および定常領域のN末端(OL008)とエキソン
1のC末端残基およびSstIの制限部位(OL010)をコードするOL00
8およびOL010を使用して、pSVgptHuIgG1クローンからPCR
によって増幅した。これらの反応の生成物をOL006およびOL010を使用
して重複PCRによって増幅し、EcoRIおよびSStIで消化し、pC5A
8−02を形成するために軽鎖フラグメントを含むpLITMUS28にクロー
ニングした。
【0082】 CH1のC末端残基およびC末端FLAGタグ配列(DYKDDDDK)(K
nappik A.and Pluckthun A.Biotechniqu
es、17;754―761、1990)を、pC5A8−03を形成するため
に制限部位EcoICRIおよびBst98Iを含むOL011およびOL01
2を使用して添加した。あるいは、これらのタグは6HISタグまたはMSタグ
を含むことが可能である(実施例参照)。
【0083】 pC5A8−0、pC5A8−02およびpC5A8−03の精製に使用した
オリゴヌクレオチドを以下に挙げる。
【0084】 OL001;5’GGGCAGATCTTTAACTTTAAGAAGGAG
ATATACATATGAAATACCTATTGCCTACGG3’ OL002;5’GGGTCTGGGTCATAACGATATCGGCCA
TCGCTGGTTGGGCAGC3’ OL003;5’GGTACCAAACTGGAGATCAAACGGACT
GTGGCTGCACCATCT3’ OL004;5’AGATGGTGCAGCCACAGTCCGTTTGAT
CTCCAGTTTGGTACC3’ OL005;5’GATCGAATTCCTAACACTCTCCGCGGT
TGAAGCTCTTTG3’ OL006;5’GATCGAATTCTAACTTTAAGAAGGAGA
TATACATATG3’ OL007;5’GGACTGAACCAGTTGGACTTCGGCCAT
CGCTGGTTGGGCAGC3’ OL008;5’ACCCTGGTTACCGTCTCCTCAGCCTCC
ACCAAGGGCCCATC3’ OL009;5’GATGGGCCCTTGGTGGAGGCTGAGGAG
ACGGTAACCAGGGTAC3’ OL010;5’GATCGAGCTCTGCTTTCTTGTCCACCT
TGGTGTTGC3’ OL011;5’CCCAAATCTTGCGCTGCAGACTACAAA
GACGACGACGACAAATAGCTCGAGC3’ OL012;5’TTAAGCTCGAGCTATTTGTCGTCGTCG
TCTTTGTAGTCTGCAGCGCAAGATTTGGG3’ 機能的Fabの生成は、ELISAによって示された。要約すると、前記のベ
クターをE.coli株DH5αに入れ、OD600が0.5になるまで、アンピ
シリン100μg/mlおよびグルコース1%存在下で、37℃で増殖させた。
タンパク質生成は、グルコース無しで、イソプロピルチオ−β−D−ガラクトシ
ド(IPTG)1mMを添加することによって誘導した。ペリプラズム画分をT
risHCl 30mM、20%シュクロース、pH8.0、EDTA1mM次
いでMgSO4 5mMを使用して浸透圧衝撃によって遊離し(Molloy、
P.他、Journal of Applied Bacteriology、
78:359―365、1995)、あらかじめリン酸緩衝食塩水(PBS)p
H7.4に1μg/mlの濃度で溶かした溶解性ヒトCD4(Intracel
Corp.、Issquah、WA)で、湿潤容器内で室温で一晩コーティン
グしたImmulon4 ELISA用プレート(Dynex)に、直接添加し
た。あるいは、ペリプラズム画分は、細胞溶解によって、またはEDTA1mM
を添加することによって遊離することが可能である。非特異的結合は、プレート
を0.05%Tween20、2%牛血清アルブミン(BSA)および0.05
%チメロサール(Sigma)を含んだPBSで可溶性Fabを添加する前に1
時間インキュベートすることによって減少させた。抗CD4特異的Fabは、5
、5’テトラメチルベンジジンジヒドロクロリド(TMB)(Sigma、UK
)を使用して検出されるヤギ抗ヒトIgG Fab特異性西洋ワサビペルオキシ
ダーゼ複合体(Sigma、UK)およびリン酸/クエン酸緩衝液pH5.0に
溶かした過酸化水素を使用して検出された。発色は30分後、0.2N H2
4を使用して停止し、吸光度を450nmで記録した。あるいは、ABTS/
クエン酸塩(Sigma、UK)を使用して検出することも可能だった。
【0085】 CDR3配列ライブラリを生成するために、以下に挙げたオリゴヌクレオチド
を使用して、独特の制限部位をオリゴヌクレオチド誘導突然変異によってpC5
A8−03ベクターに導入した(Kunkel TA.Proc.Natl.A
cad.Sci.USA:488―492(1985)および「Current
Protocols in Molecular Biology」Ausu
bel FM.、Brent R.、Kingston RE.、Moore
DD.、Seidman JG.、Smith JA.著、Struhl K.
John Wiley & Sons、Inc.)。カッパ軽鎖および重鎖それ
ぞれに、AatIIおよびHindIII(LCDR3への5’および3’)お
よびBssHIIおよびSanDI(HCDR3への5’および3’)制限部位
が存在することを、適切な制限酵素で消化することによって確認した。これらの
プラスミドは、それぞれ追加的制限部位を含んでおり、pC5A8−04からp
C5A8−07と名付けられた。
【0086】 OL013;5’GAAGACGTCGCTGTTTAC3’ OL014;5’GGTACCAAGCTTGAGATC3’ OL015;5’CTACTGCGCGCGTGAAAAAG3’ OL016;5’GGGTCAGGGGACCCTGG3’ AatIIおよびHindIIIでのpC5A8−07の消化に続いて、カッ
パ軽鎖可変領域のCDR3中の非常に変化に富んだ残基を、アンカー残基(aa
83―88およびaa97―103)およびHindIIIの制限エンドヌクレ
アーゼ部位を含む3’末端に10個のヌクレオチドの回文配列を有する変質した
オリゴヌクレオチドの混合物を使用してランダム化した。これらのオリゴヌクレ
オチドは、3’末端にハイブリダイズし、次いでDNAポリメラーゼの基質とし
て働き、2本のホモ2重鎖の生成が引き起こされ、2種の制限酵素で消化して、
標準の方法で消化したベクターにクローニングされる(「Current Pr
otocols in Molecular Biology」Ausubel
FM.、Brent R.、Kingston RE.、Moore DD.
、Seidman JG.、Smith JA.著、Struhl K.Joh
n Wiley & Sons、Inc.参照)。残基91、92、93、94
、95、95A、95Bおよび96がオリゴヌクレオチド合成の各段階でそれぞ
れの同濃度のヌクレオチドを含めることによってランダム化されるように、オリ
ゴヌクレオチドを調製した(Genosys、Cambridge、UK)。
【0087】 突然変異オリゴヌクレオチドの配列は、10残基の長さのCDR3に基づいて
いる。残基89および90は比較的保存されており、したがってこの実施例に適
している。無作為化する残基はイタリックで示す。CDR3の6、7、8または
9残基を有する追加的ライブラリはまた、ランダム化した領域の長さを変えるこ
とによって生成することができる。
【0088】 プラス鎖;5’ GAAGACGTCGCTGTTTACTACTGCCAGCAGNNSNNS NNSNNSNNSNNSNNS ACCTTCGGTGGTGGTACCAAG
CTTGG3’ マイナス鎖;5’ CCAAGCTTGGTACCACCACCGAAGGTSNNSNNSNNS NNSNNSNNSNN CTGCTGGCAGTAGTAAACAGCGACG
TCTTC3’ 重鎖のCD3は、制限エンドヌクレアーゼ部位BssHIIおよびSanDI
、および以下に挙げた突然変異オリゴヌクレオチドを使用して、前部で説明した
同様の方法でランダム化した。この場合、95―100D残基がランダム化され
る。ランダム化される残基はイタリック(下線で表記)で示す。CDR3の9、
11または12残基を有する追加的ライブラリはまた、ランダム化した領域の長
さを変えることによって生成することができる。
【0089】 プラス鎖;5’ CTACTGCGCGCGTNNSNNSNNSNNSNNSNNSNNSNN SNNSNNS TTCGCTTACTGGGGTCAGGGGACCCCT マイナス鎖;5’ AGGGGTCCCCTGACCCCAGTAAGCGAASNNSNNSNN SNNSNNSNNSNNSNNSNNSNN ACGCGCGCAGTAG3’ 重鎖および軽鎖両者が無作為化したCDR3を含むライブラリは、前述した重
鎖および軽鎖両者の突然変異方法を実施することによって作製した。
【0090】 高い親和性結合剤の選択効率を高めるために、制限エンドヌクレアーゼPst
IおよびXhoIを使用して前述したFLAGタグを質量タグに置き換えた。ラ
イブラリの大きさを大きくするために、さらに2種のタグを使用することが可能
である。この場合、タグ1および2をXa因子などプロテアーゼで除去した後区
別するために、タグの長さが少なくとも2残基分違わなければならない。オリゴ
ヌクレオチドは、制限エンドヌクレアーゼ部位XhoIを含む3’で回文配列を
設計した。このオリゴヌクレオチドは3’末端にハイブリダイズし、次いでDN
Aポリメラーゼの基質として働き、2本のホモ2重鎖の生成を引き起こし、2種
の制限酵素PstIおよびXhoIで消化して、標準プロトコールを使用して消
化したベクターにクローニングされる(「Current Protocols
in Molecular Biology」Ausubel FM.、Br
ent R.、Kingston RE.、Moore DD.、Seidma
n JG.、Smith JA.著、Struhl K.John Wiley
& Sons、Inc.参照)。
【0091】 例として、8残基のタグは、オリゴヌクレオチド5’NAC NCC NGG
NTG TKC VAG GNV GNT 3’を使用して作製することがで
きる。8残基の第2タグがまた、イタリックで示したプロテアーゼXa因子部位
の取り込みによって含まれる場合、このタグの長さは11残基に増加する。
【0092】 単一タグ 前方オリゴ;5’GCG CTG CAG GAY GGN CGN NAC
NCC NGG NTG TKC VAG GNV CNT TAG CTC
GAG CTA 3’ 後方オリゴ;5’ TAG CTC GAG CTA ANG BNC CTB
GMA CAN CCN GGN GTN CCG CCC GTC CTG
CAG CGC 3’ 2重タグ 前方オリゴ;5’GCG CTG CAG GAY GGN CGN NAC
NCC NGG NTG TKC VAG GNV CNT GAY GGN CGN NAC NCC NGG NTG TKC VAG GNV CNT
TAG CTC GAG CTA3’ 後方オリゴ;5’TAG CTC GAG CTA ANG BNC CTB
GMA CAN CCN GGN GTN CCG CCC GTC ANG
BNC CTB GMA CAN CCN GGN GTN CCG CCC
GTC CTG CAG CGC 3’ 実施例4 高い親和性の結合剤を選択するために、初期ライブラリをエレクトロポレーシ
ョン(Bio−rad)によってE.coli DH5αに移し、アンピシリン
100μg/mlおよび1%グルコースを含んだLアガーに接種し、37℃で一
晩インキュベートした。形質転換した細胞を集め、アンピシリン100μg/m
lを含んだL培地の新鮮バッチに接種するために使用した。ライブラリの残りは
、−70℃で保持保存して、後で記載するように高い親和性クローンを取り出す
ための出発物質として使用した。新たに接種した培養物を、イソプロピルチオ−
β−D−ガラクトシド(IPTG)を添加して最終濃度0.1mMにする前に、
37℃で2時間インキュベートした。次いで、この培養物を37℃でさらに3時
間インキュベートした。
【0093】 溶解性Fabライブラリを作製する細菌の培養物100mlを4℃、4000
rpmで20分間遠心し、得られたペレットをEDTA1mMを含んだリン酸緩
衝食塩水に再懸濁した。5―20分間氷上で攪拌すると、EDTAは外膜を透過
性にし、ペリプラズム内容物を漏出させる。次いで、上清を遠心にすることによ
り透明にし、この上清を次の段階に使用した。ペリプラズム内容物を放出させる
他の方法もまた使用することが可能であった(Molly、P.他、Journ
al of Applied Bacteriology、78:359―36
5、1995および「Molecular Cloning、A labora
tory Manual」Sambrook J.、Fritsch EF.お
よびManiatis T.著Cold Spring Harbor Lab
oratory Press 1989、ニューヨーク、米国)。
【0094】 Fabライブラリを含んだペリプラズム抽出物を、リン酸緩衝食塩水(PBS
)pH7.4に1μg/mlの濃度で溶かした溶解性ヒトCD4(Intrac
el Corp.、Issquah、WA)で、湿潤容器内で室温で一晩コーテ
ィングしたNunc−イムノチューブに等分に分けた。非特異的結合は、チュー
ブを0.05%Tween20、2%牛血清アルブミン(BSA)および0.0
5%チメロサール(Sigma)を含んだPBSで可溶性Fabを添加する前に
1時間室温でインキュベートすることによって減少させた。FabをCD4抗原
に室温で1時間結合させた後、チューブをPBS、0.05%Tween20で
20回洗浄することによって非結合Fabを排除した。
【0095】 結合したままFabのアミノ酸配列を同定するために、質量タグを標準の方法
でXa因子で除去した。次いで質量タグをMALDI−TOF(MS/MS)分
光法によって分析し、次いで各タグの分子量によって、第2イオン化事象の分析
によって得られる配列情報を特定した。この情報を組み合わせることによって、
タグのアミノ酸配列を割り当てることができた。
【0096】 場合によっては、結合Fabを溶出し、製造者の指示に従って調製したセファ
ロース−抗Ckカラム(Pierce Warriner、チェシア、イギリス
)を使用してアフィニティー精製することによって他のE.coliタンパク質
からFabを中和し精製することによってプロテアーゼ切断の効率を増加させる
ことが必要なことがある。次に、質量タグをXa因子を使用して結合Fabから
除去することができる。
【0097】 質量タグの識別後、さらに2種のオリゴヌクレオチドを作製した。この3’オ
リゴヌクレオチドは質量タグの配列をコードし、一方5’オリゴヌクレオチドは
、FabのN末端で配列をコードするOL001である。 プラス鎖;5’GG GCA GAT CTT TAA CTT TAA GA
A GGA GAT ATA CAT ATG AAA TAC CTA TT
G CCT ACG G3’ マイナス鎖;5’TAG CTC GAG CTA ANG BNC CTB
GMA CAN CCN GGN GTN CCG CCC GTC ANG
BNC CTB GMA CAN CCN GGN GTN CCG CCC
GTC CTG CAG CGC 3’ 高い親和性の結合剤を含むクローンは、E.coliライブラリ10μlを前
述したオリゴヌクレオチドを含むPCR反応物に添加することによって取り出し
た。この反応に必要な条件は、使用したオリゴヌクレオチドに応じて変化させる
ことが可能である。増幅後、PCR生成物を配列決定し、その後低融点アガロー
スから精製し、カッパ軽鎖のCDR3のN末端をAatII、およびpC5A8
−07ベクターの重鎖のCDR3のC末端をSanDIで消化し、標準の方法で
、同様の制限エンドヌクレアーゼで消化したpC5A8−07ベクターに移した
(「Molecular Cloning、A Laboratory Man
nual」Sambrook J.、Fritsch EF.、Maniati
s T.著Cold Spring Harbor Laboratory P
ress 1989、New York、USA参照)。得られたプラスミドを
エレクトロポレーションによって標準の方法でE.coli DH5αに移し、
−70℃で保存した。あるいは、PCR反応の生成物をいくつかの他の制限エン
ドヌクレアーゼで消化し、Fab発現用の他のベクターに移した。
【0098】 場合によっては、いくつかの質量タグが初回パニング後に存在することが可能
である。この場合、クローンのライブラリを保存ライブラリから3’オリゴヌク
レオチドの混合物を使用して増幅する。この限定されたライブラリは、その後さ
らにパニングを行うことが可能で、結合したクローンはMALDI−TOFによ
って再分析することができ、内部タグの配列を使用して、限定されたPCRプラ
イマーのレパートリーを作製した。
【0099】 選択した抗CD4特異的Fabの親和性を確認するために、ペリプラズム抽出
物を前記のように調製し、すぐにCD4特異的ELISAに使用するべきである
。見かけの親和性は、実際の親和性とFabの濃度を組み合わせたもので、した
がってFabの濃度は同じ抽出物についてさらなる捕獲ELISAを実施するこ
とによって確認され、標準濃度曲線は、FLAGタグまたはヒトCk領域に対し
て作製される(McGregor DP.、Molloy PE.、Cunni
ngham C.and Harris WJ.Molecular Immu
nology 31、219―116.1994)。
【0100】 実施例5 この実施例では、ヒトp53タンパク質をN末端で化学的タグで修飾し、プロ
テアーゼで切断して、その後タグ特異的モノクローナル抗体を使用して化学的タ
グの付いたペプチドを回収し、MALDI−ToFでこのペプチドを分析した。
p53タンパク質はBorek Vojisek博士(Brno大学、チェコ共
和国)から恵与された。Mikolajczyk他、Bioconjugate
Chem.、vol7(1996)p150―158に従って、リジン側鎖を
保護するためにp53タンパク質100μgを(メチルスルホニル)炭酸エチル
のスクシニミドエステルで処理した。保護したタンパク質を0.1M重炭酸ナト
リウム緩衝液pH8.5に1mg/mlで溶解し、NHS−SS−ビオチン(P
ierce、チェスター、イギリス)を最終的に100μg/ml添加した。こ
の反応を室温で6時間行い、エタノールアミンで停止した。次いで、タンパク質
混合物をPBSを用いたセファデックスG25カラム(Pharmacia、ミ
ルトン キーンズ、イギリス)に通過させ、空隙容量を溶出液のA280測定を
使用して集めた。次いでp53を2μg含む溶出液40μlを加熱変性し(95
c、5分)、37cまで冷却し、エンドプロテアーゼArg−C(C.hist
olyticum、Calbiochem、ノッティンガム、イギリス)1μg
を添加して、混合物を37cで1時間インキュベートした。次いで、PBSに溶
かしたストレプトアビジン−アガロース(Sigma、プール、イギリス)10
μlを添加して、混合物を10分間振盪した。このアガロースを16000gで
1分間によりペレットにして、TSO緩衝液(Trs.HCl 75mM、Na
Cl 200mM、N−オクチルグルコシド0.5%、pH8)で3回、TSM
K(Tris.HCl 10mM、NaCl 200mM、2−メルカプトエタ
ノール5mM、pH8)で3回洗浄した。最後に、1%トリフルオロ酢酸/アセ
トニトリル(1:1v/v)に溶かしアルファ−シアノ−4−ヒドロキシケイ皮
酸飽和水溶液10μlを洗浄したビーズに添加して、この1μlを質量分光器の
チップに載せた。Perseptive Biosystems Voyage
r−DE STR Biospectrometry Workstation
(Perspetive Biosystems)を使用して分析を実施した。
200レーザーショットからスペクトルを添加することによって、質量スペクト
ルを集めた。
【0101】 この結果は、65アミノ酸N末端Arg−Cエンドプロテアーゼフラグメント
に対応し、他のp53Arg−Cピークは有意なレベルではなかった。
【0102】 実施例6 N末端ビオチンタグペプチドを使用して、1本鎖Fvのファージディスプレイ
ライブラリから1本鎖Fv抗体フラグメントを単離すること以外は実施例5の方
法を繰り返した。その後、1本鎖Fvを使用して、MALDI−ToFによって
確認したように、試験タンパク質のプロテアーゼ消化物からN末端ペプチドフラ
グメントを単離した。実施例4のように調製した正常ヒト脳の抽出物は、Har
low and Lane、「Antibodies」(1988)(Cold
Spring Harbor Publications)によってKLHに
結合させ、2匹のBalbCマウスを免役するために使用した。腹腔内に4週間
隔で2回投与した。2回目の接種の後3から4日して、マウスを殺処分し、脾臓
を摘出した。次いでQuickPrep(商標)mRNA精製キット(Phar
macia)を使用して製造元の指示に従って、脾臓mRNAの調製を開始した
【0103】 Pharmacia Rrecombinant Phage Antibo
dy System(Pharmacia)を使用して、マウス1本鎖Fvs(
ScFv)のライブラリを作製した。1本鎖cDNAをmRNAからM−MuL
V逆転写酵素およびランダムヘキサマープライマーを使用して生成した。次いで
、抗体可変領域に隣接した保存配列に相補的な重鎖および軽鎖特異的プライマー
を使用して抗体の重鎖および軽鎖を増幅した。重鎖および軽鎖DNAから生成し
た340および325塩基対生成物それぞれを、別々にアガロースゲル電気泳動
後精製した。次いで、DNAリンカー−プライマー混合物を使用して、これらを
単一のScFv構成物に組み込み、(Gly4Ser)3ペプチドによってVH
領域をVL領域に結合させた。5’および3’末端それぞれにSfi1およびN
ot1部位を挿入するために設計されたプライマーで組み立てたScFvを増幅
して、800bp生成物を生成した。このフラグメントを精製し、SfiIおよ
びNotIで順次消化し、再度精製した。次いで、このフラグメントをSfiI
およびNotI切断pCANTAB5ファージミドベクターにライゲーションし
た。PCANTAB5は、ファージ遺伝子3タンパク質(g3p)をコードする
遺伝子を含み、g3p融合タンパク質として発現するように、g3単一配列に隣
接してScFvを挿入した。コンピテントE.coliTG1細胞をpCant
ab5/ScFvファージミドで形質転換し、次いでM13KO7ヘルパーファ
ージで感染させた。得られた組換えファージはScFv遺伝子をコードするDN
Aを含み、融合タンパク質として1種または複数の組換え抗体をチップにディス
プレイした。
【0104】 ペプチドに結合するファージディスプレイしたScFvを次いで選択し、パニ
ングによって強化した。手短かにいうと、実施例1のビオチン化したプロテアー
ゼ処理p53調製物をストレプトアビジンコーティングガラススライド(Rad
ius Biosciences、ウォルサム、米国)に載せ、このスライドを
PBSで4回洗浄した。PBSに溶かした2%無脂肪乾燥乳でブロックした後、
ファージ調製物を載せ、1時間インキュベートした。TBS/0.05%Twe
en20で10回洗浄後、ペプチド反応組換えファージを西洋ワサビペルオキシ
ダーゼ結合抗M13抗体で検出し、o−フェニレンジアミン色素原基質で明らか
にした。これらのファージをその後、グリシン.HCl 0.1M pH2.2
およびBSA1mg/mlで溶出し、Tris塩基2Mで中和した。溶出したフ
ァージをJ培地25mlで増殖したJM103で増幅した。パニングをさらに2
回行って、最後に10個の単一プラークを単離し、プールしてさらに増幅した。
1010増幅ファージの1部を、TSO緩衝液に溶かしたビオチン化したエンドプ
ロテイナーゼArg−C消化p53 0.1μgと共に4cで2時間インキュベ
ートした。2時間後、TSOに溶かした抗M13(pharmacia)0.5
μgを添加し、1時間インキュベートして、次いでタンパク質A/Gアガロース
(Sigma)5μlを添加して、混合物を攪拌しながらさらに0.5時間イン
キュベートした。次いでこのアガロースビーズをペレットにして、前記実施例1
のように洗浄して、質量分光によって分析した。
【0105】 結果は、65アミノ酸N末端Arg−Cエンドプロテアーゼフラグメントに対
応する実施例1と同じ主なピークを示した。
【0106】 実施例7 この実施例では、試験タンパク質をコードする遺伝子フラグメントをポリヒス
チジンタグをコードする合成オリゴヌクレオチドでプライミングさせた。このc
DNAをin vitro転写翻訳(IVTT)によって発現させ、次いでタグ
の付いたペプチドフラグメントをニッケルキレートカラムを使用して単離した。
次いで、これらのフラグメントを使用して1本鎖Fv抗体フラグメントを単離し
た。その後、1本鎖Fvを使用して、質量分光によって確認した試験タンパク質
のプロテアーゼ消化物からペプチドフラグメントを単離した。
【0107】 実施例8 細胞からの全タンパク質調製物を使用して実施例6の方法を繰り返し、化学的
にタグ付けしたペプチドを使用して1本鎖Fv抗体フラグメントの集合体を単離
した。その後、これら1本鎖Fvの12種の混合物を使用して、試験タンパク質
のプロテアーゼ消化物からペプチドフラグメントを単離し、質量分光によって分
析した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/554 G01N 33/554 33/566 33/566 // C12N 15/02 C12N 15/00 C (31)優先権主張番号 9907641.6 (32)優先日 平成11年4月6日(1999.4.6) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9914874.4 (32)優先日 平成11年6月28日(1999.6.28) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9915363.7 (32)優先日 平成11年7月2日(1999.7.2) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9915677.0 (32)優先日 平成11年7月6日(1999.7.6) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9916511.0 (32)優先日 平成11年7月14日(1999.7.14) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9920503.1 (32)優先日 平成11年8月31日(1999.8.31) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9922285.3 (32)優先日 平成11年9月21日(1999.9.21) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2G045 AA39 BB22 DA36 FB01 FB03 HA12 4B024 AA11 BA44 CA04 HA15

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1種または複数が問題の標的に結合することが可能な個々の
    タンパク質のライブラリを提供することを含むタンパク質の同定、スクリーニン
    グおよび/または配列決定の方法であって、個々のタンパク質がそれぞれ、ライ
    ブラリの個々のタンパク質をそれぞれ同定するために使用することができる「バ
    ーコード」配列を配列内に含む方法。
  2. 【請求項2】 前記個々の「バーコード」配列が、ライブラリ内の個々のタ
    ンパク質をコードする遺伝子に挿入された1種または複数の核酸配列によってコ
    ードされる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記「バーコード」配列または配列類に1種または複数のエ
    ンドプロテアーゼ消化認識部位が隣接している請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記認識部位がエンテロキナーゼまたはXa因子などのエン
    ドペプチダーゼのための部位である請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記タンパク質ライブラリを、1種または複数の標的部分、
    たとえば標的タンパク質と接触/会合させる請求項3または4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記タンパク質と1種または複数の標的部分が溶液内で結合
    する請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 結合後、前記タンパク質/標的部分の複合体を単離し、続い
    てエンドプロテアーゼ消化によって「バーコード」配列または配列類を遊離する
    請求項5または6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 標的部分(類)に結合するタンパク質をコードする1種また
    は複数の遺伝子の回収または増幅のために、前記遊離「バーコード」配列または
    配列類を使用して、1種または複数の合成オリゴヌクレオチド、たとえばプライ
    マーを設計する請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 質量分光法を使用して、遊離「バーコード」配列の質量を測
    定し、次に遊離配列または配列類を識別することが可能であるか、または質量分
    光法を使用して遊離「バーコード」配列を直接決定する請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記タンパク質ライブラリが抗体ライブラリである請求項
    1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記タンパク質ライブラリが抗体領域、たとえば抗体可変
    領域を含むFvなど組換え抗体領域である請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記ライブラリが、2種の鎖(重鎖および軽鎖から得た鎖
    VHおよびVL)からなるFvを含む請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 VHおよびVL鎖それぞれが独自の「バーコード」配列を
    有する請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記「バーコード」配列がFv配列までのC末端である請
    求項10から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 請求項1から14のいずれか一項で定義されたタンパク質
    ライブラリ。
  16. 【請求項16】 1種または複数の所望の特性について前記ライブラリをス
    クリーニングし、続いて所望する前記特性を有するライブラリの1種または複数
    の個々のタンパク質を同定するためにデレプリケーションすることを含むタンパ
    ク質ライブラリのスクリーニング方法。
  17. 【請求項17】 標的部分への結合について前記ライブラリをスクリーニン
    グする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 質量分光法、特にマトリックス支援レーザ脱離/イオン化
    法飛行時間型質量分光法(MALDI−ToF)によって結合を検出する請求項
    17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記ライブラリを特異的生物学的活性についてスクリーニ
    ングする請求項16に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記標的が複雑な混合物、たとえば分子、全細胞または細
    胞膜である請求項17または18に記載の方法。
  21. 【請求項21】 1種または複数が問題の標的に結合することが可能な個々
    のタンパク質のライブラリを提供することを含むタンパク質の同定および/また
    は配列決定の方法であって、個々のタンパク質それぞれが、その遺伝子と共に「
    会合部分」に結合している方法。
  22. 【請求項22】 前記タンパク質ライブラリを、前記「会合部分」前後で問
    題の前記標的部分に接触させる請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記標的への結合についてスクリーニングした後に、前記
    ライブラリをデレプリケーションして、所望の特性を有し、標的に結合する1種
    または複数のタンパク質を識別する請求項21または22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記「会合部分」が粒子である請求項21から23のいず
    れか一項に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記粒子がラテックスビーズである請求項24に記載の方
    法。
  26. 【請求項26】 前記「会合部分」がタンパク質またはタンパク質複合体で
    ある請求項21から23のいずれか一項に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記「会合部分」がアビジンまたはストレプトアビジンで
    あり、ライブラリ中のタンパク質および会合した遺伝子がビオチン化されている
    請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記「会合部分」がタンパク質および遺伝子の両者に結合
    することが可能な両特異的結合分子である請求項21または22に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記「会合部分」が細菌またはバクテリオファージなど生
    細胞または細胞性ウイルスである請求項21から23のいずれか一項に記載の方
    法。
  30. 【請求項30】 前記ライブラリ内の前記タンパク質の前記特性を変化させ
    る1個または他の分子が「会合部分」に結合している請求項21から29のいず
    れか一項に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記ライブラリ内の前記タンパク質をコードする前記遺伝
    子が、個々のタンパク質の合成前に「会合部分」に付着する請求項21から30
    のいずれか一項に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記タンパク質ライブラリが抗体タンパク質ライブラリ、
    たとえばFvなどの抗体領域のライブラリである請求項21から31のいずれか
    一項に記載の方法。
  33. 【請求項33】 1種または複数が問題の標的に結合することが可能な個々
    のタンパク質ライブラリを提供するタンパク質の同定および/または配列決定方
    法であって、個々のタンパク質がそれぞれ個々の「コーディング部分」に付着し
    ている方法。
  34. 【請求項34】 前記「コーディング部分」が独特の識別子「コード」を有
    する粒子である請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記「コード」が異なる比の測定可能シグナル、たとえば
    蛍光、化学ルミネセンスまたは放射標識、または独特の印などの物理的特性であ
    る請求項34に記載の方法。
  36. 【請求項36】 (iii)タンパク質混合物を消化または切断すること、 (iv)前記得られたペプチドを分画すること、および (v)その質量および/または配列によって前記の得られたペプチドを分析す
    ることを含むタンパク質混合物の分析方法。
  37. 【請求項37】 段階(ii)における前記分画をタンパク質結合剤のライ
    ブラリを使用して実施する請求項36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 得られた前記ペプチドに、前記分画段階の一部として物理
    的分画および/または化学的タグ付けを行う請求項36に記載の方法。
  39. 【請求項39】 得られたペプチドに、前記分画段階の一部として1種また
    は複数のアミノ酸の添加を実施する請求項36に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記タンパク質結合剤のライブラリが抗体または抗体フラ
    グメントのライブラリである請求項37から39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記タンパク質結合剤が、主要組織適合タンパク質、T細
    胞受容体およびSH1領域などのタンパク質−タンパク質結合相互反応に関わる
    天然タンパク質またはタンパク質領域である請求項37から39のいずれか一項
    に記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記タンパク質結合剤のライブラリが、分析する前記タン
    パク質混合物または会合タンパク質混合物から得られた1種または複数のタンパ
    ク質またはペプチドに対する結合について予備選択されている請求項40または
    41に記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記タンパク質混合物が標準化組換え遺伝子ライブラリか
    ら得られる請求項42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記タンパク質混合物が消化または切断前に、最初にNま
    たはC末端または特異的アミノ酸またはアミノ酸の特異的配列によって固相に結
    合している請求項36から43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 【請求項45】 タンパク質に認められた特異的アミノ酸または修飾アミノ
    酸が、固相への結合まえに誘導体化され、このような結合が前記タンパク質混合
    物の消化または切断前後に生じる請求項36から43のいずれか一項に記載の方
    法。
  46. 【請求項46】 前記特異的、または修飾したアミノ酸が、アビジンまたは
    ストレプトアビジンへの結合前に、ビオチンで誘導体化される請求項45に記載
    の方法。
  47. 【請求項47】 特異的、または修飾したアミノ酸が、リガンド特異的親和
    性薬剤に結合する前に、リガンドで誘導体化される請求項45に記載の方法。
  48. 【請求項48】 タンパク質中に認められた特異的な自然修飾アミノ酸が修
    飾特異的親和性薬剤を使用して固相に結合し、このような結合が前記タンパク質
    混合物の消化または切断前後に生じる請求項36から43のいずれか一項に記載
    の方法。
  49. 【請求項49】 1種または複数の消化/切断および誘導体化サイクルが実
    施される請求項45から48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 【請求項50】 質量分析が消化または切断サイクルそれぞれの後に実施さ
    れる請求項49に記載の方法。
  51. 【請求項51】 消化/切断後に遊離されたペプチドを、タンパク質結合剤
    を使用した分画の前後にHPLCなどの物理的方法を使用して分画する請求項3
    6から50のいずれか一項に記載の方法。
JP2000607007A 1999-03-23 2000-03-17 タンパク質の単離および分析 Pending JP2003536048A (ja)

Applications Claiming Priority (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9906551.8A GB9906551D0 (en) 1999-03-23 1999-03-23 Display of proteins
GB9906551.8 1999-03-23
GBGB9907057.5A GB9907057D0 (en) 1999-03-29 1999-03-29 Protein analysis
GB9907057.5 1999-03-29
GB9907641.6 1999-04-06
GBGB9907641.6A GB9907641D0 (en) 1999-04-06 1999-04-06 Protein analysis
GBGB9914874.4A GB9914874D0 (en) 1999-06-28 1999-06-28 Protein analysis
GB9914874.4 1999-06-28
GBGB9915363.7A GB9915363D0 (en) 1999-07-02 1999-07-02 Protein analysis
GB9915363.7 1999-07-02
GB9915677.0 1999-07-06
GBGB9915677.0A GB9915677D0 (en) 1999-07-06 1999-07-06 Protein analysis
GB9916511.0 1999-07-14
GBGB9916511.0A GB9916511D0 (en) 1999-07-14 1999-07-14 Protein analysis
GBGB9920503.1A GB9920503D0 (en) 1999-08-31 1999-08-31 Protein analysis
GB9920503.1 1999-08-31
GBGB9922285.3A GB9922285D0 (en) 1999-09-21 1999-09-21 Protein analysis
GB9922285.3 1999-09-21
PCT/GB2000/001015 WO2000057183A1 (en) 1999-03-23 2000-03-17 Protein isolation and analysis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003536048A true JP2003536048A (ja) 2003-12-02

Family

ID=27576378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607007A Pending JP2003536048A (ja) 1999-03-23 2000-03-17 タンパク質の単離および分析

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP1163519B1 (ja)
JP (1) JP2003536048A (ja)
KR (1) KR20020021779A (ja)
CN (1) CN1344370A (ja)
AT (1) ATE334391T1 (ja)
AU (1) AU772069B2 (ja)
BR (1) BR0009206A (ja)
CA (1) CA2366559C (ja)
CZ (1) CZ20013399A3 (ja)
DE (1) DE60029572T2 (ja)
ES (1) ES2265917T3 (ja)
HK (1) HK1045561A1 (ja)
HU (1) HUP0200400A3 (ja)
MX (1) MXPA01009567A (ja)
NO (1) NO20014584L (ja)
PL (1) PL350318A1 (ja)
SK (1) SK13242001A3 (ja)
WO (1) WO2000057183A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193389A (ja) * 2011-04-28 2018-12-06 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 試料に関連するポリヌクレオチドの同定
JP2020502493A (ja) * 2016-10-31 2020-01-23 ウニベルシテート チューリッヒ タンパク質のスクリーニングおよび検出方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0001670D0 (sv) * 2000-05-04 2000-05-04 Forskarpatent I Syd Ab Mass-spectrometry-based biosensor
AU2002231339A1 (en) * 2000-10-23 2002-05-06 Altus Biologics Inc. High throughput screening for protein formulations
WO2003052101A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-26 Rosetta Inpharmatics, Inc. Sample tracking using molecular barcodes
EP1361438A1 (de) * 2002-05-10 2003-11-12 Proteome Factory AG Festphasenassistierte spektroskopische und spektrometrische Analyse komplexer Peptidgemische
CA2485563A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Proteome Factory Ag Solid-phase assisted spectroscopic and spectrometric analysis of complex mixtures of biopolymers
DE10227599B4 (de) * 2002-06-20 2005-04-28 Proteome Factory Ag Verfahren und Reagenz zur spezifischen Identifizierung und Quantifizierung von einem oder mehreren Proteinen in einer Probe
CN1314968C (zh) * 2004-03-11 2007-05-09 复旦大学 痕量多肽或蛋白质富集及其直接分析方法
WO2007012982A2 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Biosystems International Sas Normalization of complex analyte mixtures
WO2007134327A2 (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Sea Lane Biotechnologies, Llc. Neutralizing antibodies to influenza viruses
US8148085B2 (en) * 2006-05-15 2012-04-03 Sea Lane Biotechnologies, Llc Donor specific antibody libraries
KR100698466B1 (ko) * 2006-11-30 2007-03-21 한국정보통신대학교 산학협력단 질량 변화량 목록을 이용한 상향식 단백질 변형 탐색 방법및 프로그램 저장 매체
WO2009110873A2 (en) * 2007-12-05 2009-09-11 The Gov. Of The Usa, As Represented By The Secretary Dept. Of Health & Human Services Improved viral protein quantification and vaccine quality control therewith
CN102203281B (zh) * 2009-08-21 2013-04-17 赛业(广州)生物科技有限公司 复制条码筛选检测
SG178973A1 (en) * 2009-09-07 2012-04-27 Hoffmann La Roche Es-ms of glycopeptides for analysis of glycosylation
EP2436766A1 (en) * 2010-09-29 2012-04-04 Deutsches Krebsforschungszentrum Means and methods for improved protein interaction screening
EP2659411A1 (en) * 2010-12-29 2013-11-06 Dow AgroSciences LLC Data analysis of dna sequences
CN102703442A (zh) * 2012-05-08 2012-10-03 中国农业科学院北京畜牧兽医研究所 一种检测犬细小病毒的生物条形码及其应用
WO2014071182A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-08 Massachusetts Institute Of Technology Directed evolution of synthetic gene cluster
WO2015163745A1 (ko) * 2014-04-25 2015-10-29 재단법인 의약바이오컨버젼스연구단 바코드 이동 분석을 위한 이중 리포터 시스템을 보유한 효모 균주
US11585806B2 (en) 2014-06-13 2023-02-21 Immudex Aps General detection and isolation of specific cells by binding of labeled molecules
CN105277638A (zh) * 2014-07-22 2016-01-27 沈鹤霄 一种单克隆抗体IgG质谱测序方法
RU2769873C2 (ru) 2015-07-13 2022-04-07 Пивот Байо, Инк. Способы и композиции для улучшения признаков растений
JP2018537119A (ja) 2015-10-05 2018-12-20 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー リファクターされたnifクラスターを使用する窒素固定
CN106855477A (zh) * 2015-12-09 2017-06-16 中国科学院大连化学物理研究所 基于埃德曼降解的蛋白质c-末端肽富集方法
CN105651852A (zh) * 2016-01-11 2016-06-08 南昌大学 一种利用质谱数据分析蛋白交联位点的方法
AU2017259794B2 (en) * 2016-05-02 2023-04-13 Encodia, Inc. Macromolecule analysis employing nucleic acid encoding
EP3568385A4 (en) 2017-01-12 2021-03-03 Pivot Bio, Inc. PROCEDURES AND COMPOSITIONS FOR IMPROVING PLANT PROPERTIES
JP7420712B2 (ja) 2017-10-25 2024-01-23 ピボット バイオ, インコーポレイテッド 窒素を固定する操作された微生物を改良するための方法および組成物
EP3704249A4 (en) 2017-10-31 2021-10-27 Encodia, Inc. ANALYSIS KITS USING A NUCLEIC ACID CODING AND / OR LABEL
WO2019157529A1 (en) * 2018-02-12 2019-08-15 10X Genomics, Inc. Methods characterizing multiple analytes from individual cells or cell populations
GB2577150B (en) * 2018-06-06 2022-11-23 Bruker Daltonics Gmbh & Co Kg Targeted protein characterization by mass spectrometry
BR112020026771A2 (pt) 2018-06-27 2021-03-30 Pivot Bio, Inc. Composições agrícolas que compreendem micróbios de fixação de nitrogênio remodelados
EP3963070A4 (en) 2019-04-30 2023-02-22 Encodia, Inc. METHODS OF PREPARATION OF ANALYTES AND RELATED KITS
JP7357771B2 (ja) * 2019-09-03 2023-10-06 オソン メディカル イノベーション ファウンデーション タンパク質生産性の向上のための個別バーコーディングシステムを導入したシグナルペプチド超高速選別方法
IL292863A (en) * 2019-11-13 2022-07-01 Amunix Pharmaceuticals Inc Barcoded xanthan polypeptides and their compositions, and methods for their preparation and use
EP4073263A4 (en) 2020-01-07 2023-11-08 Encodia, Inc. METHODS FOR FORMING A STABLE COMPLEX AND ASSOCIATED KITS

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1820858T3 (da) * 1991-03-01 2009-11-02 Dyax Corp Kimært protein omfatende mikroprotein med to eller flere disulfidbindinger og udförelsesformer deraf
AU1068295A (en) * 1993-12-09 1995-06-27 Novartis Ag Process for the production of combinatorial compound libraries

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193389A (ja) * 2011-04-28 2018-12-06 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 試料に関連するポリヌクレオチドの同定
JP2020502493A (ja) * 2016-10-31 2020-01-23 ウニベルシテート チューリッヒ タンパク質のスクリーニングおよび検出方法
JP7185929B2 (ja) 2016-10-31 2022-12-08 ウニベルシテート チューリッヒ タンパク質のスクリーニングおよび検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO20014584L (no) 2001-11-19
CZ20013399A3 (cs) 2002-01-16
KR20020021779A (ko) 2002-03-22
ES2265917T3 (es) 2007-03-01
DE60029572D1 (de) 2006-09-07
HK1045561A1 (zh) 2002-11-29
EP1163519B1 (en) 2006-07-26
HUP0200400A2 (hu) 2002-05-29
BR0009206A (pt) 2001-12-26
AU3307300A (en) 2000-10-09
AU772069B2 (en) 2004-04-08
CN1344370A (zh) 2002-04-10
NO20014584D0 (no) 2001-09-21
PL350318A1 (en) 2002-12-02
CA2366559C (en) 2011-03-08
SK13242001A3 (sk) 2002-09-10
ATE334391T1 (de) 2006-08-15
WO2000057183A1 (en) 2000-09-28
DE60029572T2 (de) 2007-07-26
EP1163519A1 (en) 2001-12-19
HUP0200400A3 (en) 2006-06-28
CA2366559A1 (en) 2000-09-28
MXPA01009567A (es) 2003-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003536048A (ja) タンパク質の単離および分析
JP3210342B2 (ja) 全合成親和性試薬
CA2361725C (en) Selection of proteins using rna-protein fusions
EP1360207B1 (en) Protein arrays of camelid heavy-chain immunoglobulin variable domains
AU663055B2 (en) Peptide library and screening systems
US6348315B1 (en) Polysome display in the absence of functional ssrA-RNA
JP3344584B2 (ja) 組換えライブラリースクリーニング法
US8207093B2 (en) Selection of proteins using RNA-protein fusions
US20020068276A1 (en) Methods for selecting functional polypeptides
JP2001512560A (ja) 標的に対し特異的な親和性を有するペプチドおよびタンパク質の選択のための方法および手段
US20110020379A1 (en) Cobalamin Assay
EP1996942A1 (en) Multiplex protein fractionation
US20090233806A1 (en) Protein isolation and analysis
Hogrefe et al. Cloning in a bacteriophage lambda vector for the display of binding proteins on filamentous phage
US7351540B1 (en) Protein isolation and analysis
JP2002058479A (ja) 構造認識アミノ酸配列の取得方法
AU2004201047A1 (en) Protein isolation and analysis
KR20190104312A (ko) 단백질 스크리닝 및 검출 방법
US20140296491A1 (en) Generating metal ion binding proteins

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050323