JP2003536011A - NOxトラップを包含するディーゼル排気機構 - Google Patents

NOxトラップを包含するディーゼル排気機構

Info

Publication number
JP2003536011A
JP2003536011A JP2002502287A JP2002502287A JP2003536011A JP 2003536011 A JP2003536011 A JP 2003536011A JP 2002502287 A JP2002502287 A JP 2002502287A JP 2002502287 A JP2002502287 A JP 2002502287A JP 2003536011 A JP2003536011 A JP 2003536011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
gas
absorbent
exhaust gas
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002502287A
Other languages
English (en)
Inventor
マーティン、ビンセント、トゥイッグ
アンソニー、ジョン、ジョセフ、ウィルキンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JP2003536011A publication Critical patent/JP2003536011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 NOxトラップを包含するディーゼル排気機構ディーゼルエンジン(10)用の排ガス処理機構(8)は、ディーゼル排ガスからNOxを吸収するための固体吸収材を装填したNOx吸収装置(28)、および該吸収装置(28)の上流にある排気機構中にCOを間欠的に導入する手段(18)を含んでなり、固体吸収材を、CO濃度の高いガスと接触させることにより再生できる。ディーゼル排ガスにおけるNOx処理方法は、NOxを固体吸収材に吸収させること、および吸収材をCO濃度の高いガスと接触させることにより吸収材を再生することを含んでなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ディーゼルエンジン用の排ガス処理機構と、特にNOxトラップを
包含する排気機構とに関する。さらに、本発明は、ディーゼル排気機構における
NOxトラップを再生する、即ち、吸収したNOxをNOxトラップから除去す
る方法に関する。
【0002】 エンジンから排出される一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)および酸化窒
素(NOx)は、下記式(1)により定義される空燃比(A/F)によって異な
る。 A/F=エンジンにより消費された空気の質量/エンジンにより消費された燃
料の質量(1)
【0003】 燃料中の全炭化水素を完全燃焼させるのに十分な空気が存在する場合のA/F
は、化学量論的であることが知られており、ガソリンエンジンでは14.7であ
る。A/Fがこの値よりも低い場合、エンジンは燃料過剰の条件下で作動し、燃
料の不完全燃焼を引き起こす。その場合、排ガスは、酸化性反応物(O、NO
x)よりも多くの還元性反応物(CO、HC)を含み、この排ガスはリッチと呼
ばれる。A/Fが14.7を超える場合、エンジンは空気過剰の条件下で作動し
、排ガスは還元性反応物よりも多くの酸化性反応物を含み、この排ガスはリーン
と呼ばれる。
【0004】 エンジンから出る排ガス組成物を区別する一般的な方法は、下記式(2)によ
り定義されるラムダ(λ)値である。 λ=実際のエンジン(A/F) / 化学量論的エンジン(A/F) (2) 式(2)から、排ガス組成物がリーンである場合、λ≧1であり、排ガスがリ
ッチである場合、1≧λであることが分かる。
【0005】 リーンバーンガソリンエンジンから出る排ガス中のNOxを抑制するために、
エンジンがリーン作動する場合、NOxを例えば硝酸塩として貯蔵するNOx吸
収装置/触媒が発明されている。化学量論的またはリッチ環境では、硝酸塩は熱
力学的に不安定であると理解されており、貯蔵されたNOxが放出され、排ガス
中に存在する還元性物質により還元される。このNOx吸収装置/触媒は、一般
的にNOxトラップと呼ばれている。エンジンを定期的に調整し化学量論的また
はリッチに作動させるすることにより、貯蔵されたNOxが還元されNOxトラ
ップは再生される。
【0006】 典型的なNOxトラップ処方物は、酸化触媒成分、例えば白金と、NOx貯蔵
成分、例えばバリウムと、および還元触媒、例えばロジウムとを包含する。この
処方物に関して、リーンエンジン作動の時におけるNOx貯蔵に一般的に考えら
れる機構の一つは、(i)NO+1/2O→NO、および(ii)BaO+NO+1/
2O→Ba(NOである。最初の段階で、白金上の活性酸化箇所で酸化
窒素と酸素とが反応しNOを形成する。第二段階では、無機硝酸塩の形態にあ
る貯蔵材料によりNOが吸着される。
【0007】 エンジンがリッチ条件下で、または高温で作動すると、硝酸塩物質は熱力学的
に不安定になり下記の等式(iii)に従って分解し、NOまたはNOを生成する
。リッチ条件下では、これらの酸化窒素が続いて一酸化炭素、水素および炭化水
素によりNに還元されるが、これは還元触媒上で起こる。(iii)Ba(NO
→BaO+2NO+3/2OまたはBa(NO →BaO+2NO
+1/2O、および(iv)NO+CO→1/2N+CO(および他の反応物)。上
記の反応(i)〜(iv)で、反応性バリウム物質は酸化物として与えられる。しかし
、空気の存在下では、バリウムの大部分は炭酸塩または場合により水酸化物の形
態にある。従って、上記の反応図式は、酸化物以外のバリウム物質に当てはまる
【0008】 複雑なエンジン管理技術および公知の燃料注入部品、例えばコモンレール(com
mon rail)、を使用し、NOxトラップ技術をディーゼルエンジン用の排気処理
機構に採用できる様になった。例えば以下に記載するヨーロッパ特許第EP−A
−0758713号明細書参照。
【0009】 ヨーロッパ特許第EP−A−0341832号明細書(米国特許第US−A−
4,902,487号明細書も参照)は、NOxを含むディーゼル排ガスから煤
を除去する方法を記載しており、その方法は濾過していないガスを酸化触媒上に
通してNOをNOに転化し、煤をフィルター上に集め、NO濃度の高いガス
を使用し集めた煤を燃焼させるものであり、NOに転化されるNOの量が40
0℃未満の温度で燃焼を進行させるのに十分なものとされている。
【0010】 ヨーロッパ特許第EP−A−0758713号明細書に記載されている方法は
、ヨーロッパ特許第EP−A−0341832号明細書に開示されている方法を
採用し、固体吸収材を使用してNOxを燃焼出口ガスから除去し、吸収材をリッ
チ排ガス組成物と間欠的に接触させることにより、吸収材を再生する工程をさら
に包含するものである。
【0011】 注入したアンモニアとNOxを接触的に反応させることにより、ディーゼル排
ガスからNOxを除去する方法が提案されている。この方法は一般的にアンモニ
アを使用する選択的接触還元(SCR)と呼ばれている。例えば、国際特許第W
O−A−99/39809号明細書参照。アンモニアSCRは、排ガス組成物を
必ずしもリッチまたは同等の組成物にする必要はないが、排ガスに還元剤を加え
る必要がある。
【0012】 我々は、今般、COがディーゼル排気機構中のNOx吸収材を再生するのに有
効であることを見出した。より詳しくは、再生をCOにより促進する条件が、ア
ンモニアSCRにおけるのと同等であり、実質的にリーンであるディーゼル排ガ
ス組成物が好ましいことを見出した。
【0013】 本発明の一態様によれば、NOxを固体の吸収材に吸収し、吸収材をCO濃度
の高いガスと接触させることにより、吸収材を再生することを含んでなる、ディ
ーゼル排ガス中のNOxを処理する方法が提供される。
【0014】 好ましい実施態様によれば、例えば排ガスを運ぶ導管の中に注入し、排ガスの
CO含有量を間欠的に増加させることにより、CO濃度の高いガスを生成する。
【0015】 吸収装置に接触されるガスは、典型的には1〜20%v/vのCOを含む。こ
れは通常、再生の際に吸収材を脱離するNOx中に存在する酸素原子の数に対し
て20〜100倍の過剰な量を与えるのに十分である。ガスは0.7〜1.5ラ
ムダ、特に1.0〜1.2ラムダの範囲内にあるのが好適である。ガスは、存在
するすべてのCOおよび他の燃焼可能な物質を酸化するのに少なくとも十分な、
特に1.5〜3倍の、濃度のOを含むのが好ましい。CO含有量の間欠的な増
加は、実質的にリッチのガス組成物を得る必要がない。
【0016】 本発明の別の態様によれば、ディーゼルエンジン用の排ガス処理機構が提供さ
れ、この機構はディーゼル排ガスからNOxを吸収するための固体吸収材を装填
したNOx吸収装置と、および吸収装置の上流にある排気機構中にCOを間欠的
に導入する手段とを備えてなり、固体吸収材をCO濃度の高いガスと接触させる
ことにより再生かのなものとするものである。
【0017】 好ましい実施態様によれば、排気機構は、NOx吸収装置の上流に、少なくと
もNOをNOに酸化することを促進するのに有効な触媒と、および排ガスから
ディーゼル煤を集め、かつ該煤を保持しガス中のNOで燃焼反応させるのに有
効なフィルターとをさらに備えてなる。この実施態様では、本発明は、我々のヨ
ーロッパ特許第EP−A−0341832号明細書に記載されている連続再生ト
ラップ(CRT(商品名))技術で補完されている。
【0018】 好ましくは、NOx吸収材は、(a)吸収条件で十分な安定性を有する硝酸塩
および/または亜硝酸塩を形成することができ、かつ再生条件で酸化窒素および
/または窒素を発生することができる、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土
類金属および遷移金属の化合物、または(b)吸着性材料、例えばゼオライト、
炭素および高表面積酸化物、またはそれらのいずれか二種類以上の混合物の一種
以上を含んでなる。
【0019】 その様な機構は、好ましくは触媒化吸収材を含んでなる。「触媒化」とは、吸収
材が、COとNOxとの反応に有効な触媒材料と密に関連性を有するものである
ことを意味する。その様な材料は、例えばNOx吸収材と共沈殿または共含浸ま
たは共堆積されていてもよく、または吸収材層の上または中あるいは吸収材粒子
の間に、一個以上の積層または連続領域として、または微細(例えば10〜50
0ミクロン)粒子として存在してもよい。触媒化されまたはされなくとも、吸収
材は一つの単位、または個別単位の連続で付与されてよい。吸収材は、典型的に
はハニカム基材、例えば単一ハニカムまたは複数ハニカム上に存在する。
【0020】 化合物(a)は、(NOx吸収の前は)複合材料酸化物、例えばアルカリ土類
金属および銅の複合材料酸化物、例えばBa−Cu−OまたはMnO−BaC
uOとして、所望により添加したCe酸化物を伴ってよく、またはY−Ba−
Cu−OおよびY−Sr−Co−Oとして存在することができる。(簡単にする
ために、酸化物を記載しているが、温度およびガス組成に応じてその場で生じる
水酸化物、炭酸塩および硝酸塩が存在する)どの様な化合物を使用しても、酸化
窒素とCOとのレドックス反応を促進するのに有効な一種以上の触媒剤、例えば
貴金属、特にPGMを存在させてもよい。
【0021】 酸化触媒あるいは吸収材と関連性を有し、またその後に付随する触媒は、活性
で安定しているすべてのものであってよい。典型的には、これらの触媒は、ハニ
カム構造の高表面積ウォッシュコート上に、一種以上のPGM、特にPt、Rh
、Pdおよびそれらの組合せを含んでなる。詳細な触媒の処方は、本機構の中で
触媒が果たすべき役割に応じて選択される。好適な触媒は先行技術で開示されて
おり、当業者はそれを入手することができる。
【0022】 触媒および吸収材はセラミックまたは金属ハニカム基材上に適切に担持されて
なり、セラミックは一種以上のアルミナ、シリカ、チタニア、コージーライト、
セリア、ジルコニア、炭化ケイ素または他の一般的に酸化物系の、材料を含んで
なる。ハニカムはウォッシュコートおよびその上の一個以上の層中に、活性触媒
材料および/または吸収性材料を担持している。ハニカムは、典型的には1平方
インチあたり少なくとも50個のセル(cpsi)、場合によりそれ以上の、例
えば1000cpsiまで、または構造的に金属から構成されている場合には1
200cpsiまでのものを有する。一般的に、100〜900cpsiの範囲
が触媒および吸収材に好ましい。
【0023】 フィルターは、機構およびエンジン上流中に過度の背圧を引き起こさずに煤を
捕獲できることが望ましい。一般的に、セラミック、焼結金属または織り上げた
、または不織のワイヤフィルターを使用でき、壁流ハニカム構造が特に好適であ
る。フィルターの構造材料は、好ましくは多孔質のセラミック酸化物、炭化ケイ
素または焼結金属である。被覆、例えばアルミナ、および/または触媒、例えば
La/Cs/V、が存在してもよい。煤は、一般的に炭素および/または
重質炭化水素であり、これらは炭素酸化物およびHOに転化される。この原理
の特定の実施態様は、Johnson Mattheyの連続再生トラップ(CRT(商品名)
)技術で商業的に使用されており、ここにその開示を参考として含める上記のヨ
ーロッパ特許第EP−A−0341832号明細書(米国特許第US−A−4,
902,487号明細書も参照)に記載されている。
【0024】 好ましい実施態様によれば、本機構は、吸収装置の下流に、HCおよびCOと
とによりHOおよびCOとする反応、および好ましくはHCおよびCO
とNOxとによりNとする反応を促進するのに有効な触媒系をさらに含んでな
る。
【0025】 本機構は、運転を所望の条件内に維持するのに有効な、センサー、指示計、コ
ンピュータおよびアクチュエーターをさらに含んでなるのが有利である。好まし
くは、排ガスのCO濃度増加を制御する手段は、所望によりエンジン管理装置の
一部とされてよいコンピュータを包含する。本機構の制御は、以下に説明する様
に、センサー、指示計等から集めた情報を使用するオープンまたはクローズドフ
ィードバックで行うことができる。
【0026】 NOx吸収装置の再生のために、例えば漏洩に対する有効な予防策を講じた上
、COそれ自体、または本機構の条件でCOに分解可能な一種以上の化合物、例
えばギ酸として、COが供給されてもよい。還元剤を導入する化合物、例えばギ
酸メチルのようなギ酸エステルが使用されてよい。還元剤、例えばディーゼル燃
料またはそれに由来するHCが存在する場合、その濃度は、炭素原子に関してC
未満であり、特にCOの10%未満である。COは好ましくはエンジン入口
調節機により導入される。
【0027】 好ましくは、吸収装置の再生を調整する手段は、下記の例として挙げる技術の
一種以上を行う。 (a)NOx吸収装置から、またはNOx吸収装置を「滑り抜けて」通過するNO
xの漏れを最終的に検出し、それに応答する注入、 (b)熟慮したデータ入力に基づく予想に応答する注入、または負荷に応答する
エンジン管理変化、および (c)ガス組成物変化、例えば不完全なウォームアップまたは天候の様な非定常
条件に対する許容。通常、再生工程は、一連の作動条件に応じて、エンジン作動
時間の小さな画分、例えば0.1%〜5%でよい。
【0028】 必要なCO濃度の高いガスは、例えば試験的な注入技術により得られる。
【0029】 制御手段は、燃料組成、空燃比、排ガス組成(排気管NOを包含する)およ
び排気機構に沿った一箇所以上の地点における温度、および圧力低下(特にフィ
ルターを経由する)の少なくとも一つに対するセンサーを包含してもよい。制御
手段は、エンジン運転者に情報を伝える指示計、センサーから来るデータを評価
するのに有効なコンピュータ手段、および例えば始動、変動負荷および変動機会
を考慮してエンジンを所望の運転条件に調節するのに有効な制御関連装置も包含
することができる。
【0030】 さらに、本機構は、ルーチン手段、例えば排ガス循環(E.G.R)、および
下流構成部品の最適に近い作動に好ましいレベルにガスの温度を調節するための
冷却または電気的加熱の様な手段を包含してもよい。
【0031】 別の態様によれば、本発明による排気機構を有するディーゼルエンジンを提供
する。このエンジンは、好ましくは直接噴射コモンレール型であり、特に100
0〜2000バールの噴射圧を使用し、ターボチャージするのが有利である。
【0032】 このエンジンは乗り物用動力でも、あるいは固定電源または補助電源であって
もよい。このエンジンは、「重負荷」乗り物、例えば少なくとも3500kg(関
連するヨーロッパ、米国またはカリフォルニアの規制により規定されている様な
)、または特に乗用車またはライトバンを包含し、「都市サイクル」で運転される
「軽負荷」自動車用でよい。
【0033】 好ましくは、エンジンは低硫黄燃料、すなわち元素状Sとして重量で50pp
m未満、特に10ppm未満を含む燃料を使用する。高硫黄燃料で運転する場合
には、SOx吸収材を使用するとよい。
【0034】 最も好ましくは、本発明によるエンジンは、ヨーロッパIV基準に適合した運
転を行う。
【0035】 本機構は、単一のハウジング(「缶」)中、またはエンジン設計および床下また
は他の空間を考慮して離れたハウジング中に組み込むことができる。例えば、V
型エンジン構造では、本機構の部品の一部または全部を平行に配置することがで
きる。
【0036】 本発明をより深く理解するために、例示目的だけのために、下記の例および本
発明による排気機構の好ましい実施態様を備えたディーゼルエンジンを図式的に
示す添付の図面を参考例として示す。図面中、実線はガスの流れを示し、破線は
情報または制御電力の流れを示す。
【0037】 図1は、ディーゼルエンジン10用の排気機構8を例示するが、このエンジン
は、バルブ14、および例えば硫黄含有量50ppm未満のディーゼル燃料を供
給する高圧ポンプ16を包含するコモンレール燃料供給部12を有する。排気機
構8は、コンピュータ18により制御される燃料供給部12を含んでなり、この
コンピュータは、特に触媒30(以下に説明する)の出口におけるガス組成、お
よびフィルター26(やはり以下に説明する)を横切る圧力低下に応答し、正常
な流入行程でバルブ14を起動して燃料を噴射する様に、および流入条件を変え
てCO濃度の高い排気を間欠的に発生させる様にプログラム化されている。エン
ジン排ガスはパイプ20を経由して缶22に送られ、缶の入口端部は触媒24、
すなわち400セル/平方インチセラミックハニカム上に担持された低温活性酸
化触媒である。触媒24は、正常なガス中のNOの少なくとも70%をNO
転化するように設計されている。
【0038】 触媒24を脱離するガスは、セラミック壁型の、50nmを超える煤粒子を集
める煤フィルター26中に入る。ガス中のNOおよび余剰酸素は、温度約25
0℃で煤を酸化し、閉塞させる傾向は無い。
【0039】 次いで、フィルター26を脱離するガスは、PGM触媒材料を包含するNOx
吸収装置28に入る。エンジンが正常にリーン作動し、かつ18によるCO濃度
増加がない場合、吸収装置28はNOx吸収の許容がある間、排ガスからNOx
を吸収する。しかし、CO濃度の高いガスが到達すると、NOxが放出され、例
えばロジウムの様な還元触媒の作用により、少なくとも部分的にNに転化され
る。この時点でなお、CO、Oおよび場合によりある程度のNOxを含むガス
は、触媒30に入り、これらの反応物は実質的に、環境的に有害なガスが少ない
ものを含む化学的平衡状態になる。
【0040】 本発明の方法および機構は、ヨーロッパ段階IV排気基準に適合すると期待さ
れる。
【0041】 アルミナ62.8重量%、セリア−ジルコニア混合酸化物23.8重量%、マ
グネシア9.9重量%、白金1.7重量%、パラジウム1.67重量%、ロジウ
ム0.167重量%を含む被覆を担持した、壁厚6/1000インチ、長さ1イ
ンチ、直径3インチで、400cpsiモノリスを含んでなるNOx吸収装置を
200℃で520秒間、ディーゼルエンジンの排気を模擬するが、NOx500
ppmを含む合成ガス流に曝した。次いで、この吸収装置を、ガス供給を実質的
にリッチに180秒間[「リッチランプ」]切り換えることにより完全に再生し、
同じ温度および流量で、CO濃度の高いガス中における5秒間の再生工程、処理
していないリーンガスにおける60秒間の吸収工程、のサイクルで運転した。
【0042】 吸収装置入口におけるガス組成および関連する地点におけるNOx濃度を表1
および2にそれぞれ示す。
【0043】 表1 リッチランプ リーン貯蔵 リーン再生 ラムダ 0.96 1.39 1.20 HO 10 10 10 CO 10 10 10 O 0.5 6.2 6.2 CO 2.0 0.04 5 H 0.67 0.01 0.01 C 100ppm 100ppm 100ppm NOx 500ppm 500ppm 500ppm
【0044】 表2 吸収装置出口におけるNOxppm リッチ−再生 開始 1 終了 300 サイクル1 開始 150 終了 320 サイクル2 開始 100 終了 360 サイクル3 開始 100 終了 390 COが吸収装置を実質的に再生でき、最適化の後、リッチ再生に匹敵する可能
性を有することは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のディーゼルエンジン用排気機構を示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年7月31日(2002.7.31)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 20/34 F01N 3/02 301B F01N 3/02 301 3/20 B 3/20 B01D 46/42 B // B01D 46/42 53/36 102B (72)発明者 アンソニー、ジョン、ジョセフ、ウィルキ ンズ イギリス国エセックス、サフロン、ウォル デン、オードリー、ロード、9 Fターム(参考) 3G090 AA03 EA02 3G091 AA02 AA18 AA28 AB02 AB09 AB13 BA14 CB02 DA04 GA06 GB02Y GB03Y GB04Y GB09Y GB10Y HA08 HA15 HA16 HA19 HA20 HA23 4D048 AA06 AB02 BA01X BA03X BA08X BA19X BA30X BA31X BA33X BA41X BA42X BB02 EA04 4D058 JA32 MA41 SA08 TA02 TA06 4G066 AA04B AA12B AA16B AA20B AA23B AA61B BA07 BA36 CA28 DA02 GA06

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NOxを固体吸収材に吸収させ、前記吸収材をCO濃度の高いガスと接触させ
    ることにより吸収材を再生することを含んでなる、ディーゼル排ガス中のNOx
    を処理する方法。
  2. 【請求項2】 前記排ガスのCO含有量を間欠的に増加することによりCO濃度の高いガスを
    生成する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記排ガスがCO、NOx、煤、HCおよびOを含んでなり、前記方法が、
    NOをNOに酸化することを触媒すること、フィルター上に前記煤を集めるこ
    と、該煤を前記NOとの反応により燃焼させること、フィルターから脱離する
    ガス中に存在するNOxを再生可能な固体吸収材中に吸収させること、および排
    ガスのCO含有量を間欠的に増加させ、かつ前記吸収材をCO濃度の高い排ガス
    と接触させることにより、前記吸収材を再生することを含んでなる、請求項2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 再生ガスのCO含有量が、存在する他の炭素含有還元剤のすべて(炭素原子で
    )に対して過剰なものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記CO濃度の高いガスが、再生の間に吸収材から脱離するNOx中に存在す
    る酸素原子の総数に対して20〜100倍の過剰なCOを含んでなるものである
    、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記CO濃度の高いガスが、0.7〜1.5ラムダ、特に1.0〜1.2ラム
    ダの範囲内にあるものである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記CO濃度の高いガスが、存在するすべてのCOおよび他の燃焼可能な物質
    を酸化するのに少なくとも十分なOを含んでなるものである、請求項1〜6の
    いずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ガスが、50ppmw/w未満の硫黄を含む燃料の燃焼生成物である、請
    求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 ディーゼルエンジン用の排ガス処理機構であって、 ディーゼル排ガスからNOxを吸収するための固体吸収材を装填したNOx吸
    収装置と、および前記吸収装置の上流にある排気機構中にCOを間欠的に導入す
    る手段とを備えてなり、それにより固体吸収材をCO濃度の高いガスと接触させ
    ることにより再生可能なものとする、機構。
  10. 【請求項10】 前記NOx吸収装置の上流に、少なくともNOをNOに酸化することを促進
    するのに有効な触媒と、および排ガスからディーゼル煤を集め、かつ該煤を保持
    しガス中のNOで燃焼反応させるのに有効なフィルターとをさらに備えてなる
    、請求項9に記載の排気機構。
  11. 【請求項11】 前記NOx吸収材が、(a)吸収条件で十分な安定性を有する硝酸塩および/
    または亜硝酸塩を形成することができ、かつ再生条件で酸化窒素および/または
    窒素を発生することができる、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類金属お
    よび遷移金属の化合物、または(b)吸収性材料、例えばゼオライト、炭素およ
    び高表面積酸化物、またはそれらのいずれか二種類以上の混合物、の一種以上を
    含んでなる、請求項9または10に記載の機構。
  12. 【請求項12】 前記吸収材が、触媒化されたものである、請求項9〜11のいずれか一項に記
    載の機構。
  13. 【請求項13】 吸収装置の下流に、HCおよびCOとOとによりHOおよびCOとする
    反応、および好ましくはHCおよびCOとNOxとによりNとするの反応を促
    進するのに有効な触媒系をさらに含んでなる、請求項9〜12のいずれか一項に
    記載の機構。
  14. 【請求項14】 運転を所望の条件内に維持するのに有効な、センサー、指示計、コンピュータ
    およびアクチュエーターを包含する、請求項9〜13のいずれか一項に記載の機
    構。
  15. 【請求項15】 請求項9〜14のいずれか一項に記載の排気機構を有するものである、ディー
    ゼルエンジン。
  16. 【請求項16】 直接噴射コモンレール型であり、所望によりターボチャージである、請求項1
    5に記載のエンジン。
  17. 【請求項17】 ヨーロッパIV基準に適合して運転される、請求項15または16に記載のエ
    ンジン。
JP2002502287A 2000-06-06 2001-06-04 NOxトラップを包含するディーゼル排気機構 Pending JP2003536011A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0013607.7 2000-06-06
GBGB0013607.7A GB0013607D0 (en) 2000-06-06 2000-06-06 Emission control
PCT/GB2001/002430 WO2001094759A1 (en) 2000-06-06 2001-06-04 DIESEL EXHAUST SYSTEM INCLUDING NOx-TRAP

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003536011A true JP2003536011A (ja) 2003-12-02

Family

ID=9892978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002502287A Pending JP2003536011A (ja) 2000-06-06 2001-06-04 NOxトラップを包含するディーゼル排気機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6857265B2 (ja)
EP (1) EP1287240B1 (ja)
JP (1) JP2003536011A (ja)
AT (1) ATE349606T1 (ja)
DE (1) DE60125530T2 (ja)
GB (1) GB0013607D0 (ja)
WO (1) WO2001094759A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010270695A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Mazda Motor Corp 排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2014109271A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 General Electric Co <Ge> バナジウム含有燃料を燃やすためのシステムおよび方法
JP2019034299A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 株式会社デンソー 窒素酸化物吸蔵材料、排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR812401A0 (en) * 2001-10-08 2001-11-01 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited An internal combustion engine
JP2003206733A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Hitachi Ltd 内燃機関用排気ガス浄化装置
US6976353B2 (en) * 2002-01-25 2005-12-20 Arvin Technologies, Inc. Apparatus and method for operating a fuel reformer to provide reformate gas to both a fuel cell and an emission abatement device
JP3933015B2 (ja) * 2002-09-03 2007-06-20 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
KR101225517B1 (ko) * 2002-09-13 2013-01-23 존슨 맛쎄이 퍼블릭 리미티드 컴파니 압축 점화 엔진 및 그것을 위한 배기 시스템
US6832473B2 (en) * 2002-11-21 2004-12-21 Delphi Technologies, Inc. Method and system for regenerating NOx adsorbers and/or particulate filters
DE10300298A1 (de) * 2003-01-02 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung und -verfahren
US20050056006A1 (en) * 2003-08-15 2005-03-17 Yinyan Huang Process for reducing diesel enigne emissions
US7888282B2 (en) * 2003-12-18 2011-02-15 Chiyoda Corporation Catalyst for manufacturing synthesis gas and method of manufacturing synthesis gas using the same
US7117669B2 (en) * 2004-05-05 2006-10-10 Eaton Corporation Temperature swing adsorption and selective catalytic reduction NOx removal system
US7213395B2 (en) * 2004-07-14 2007-05-08 Eaton Corporation Hybrid catalyst system for exhaust emissions reduction
US20060168949A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Lifeng Xu Alumina-based lean NOx trap system and method of use in dual-mode HCCI engines
US20060168948A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Lifeng Xu Alumina-based lean NOx trap system and method of use
US7533524B2 (en) 2005-05-18 2009-05-19 Cummins Inc. Method and apparatus for soot filter catalyst temperature control with oxygen flow constraint
US8115373B2 (en) * 2005-07-06 2012-02-14 Rochester Institute Of Technology Self-regenerating particulate trap systems for emissions and methods thereof
FR2888614B1 (fr) * 2005-07-12 2011-04-08 Renault Sas Dispositif de traitement catalytique pour gaz d'echappement de vehicule automobile
US7063642B1 (en) * 2005-10-07 2006-06-20 Eaton Corporation Narrow speed range diesel-powered engine system w/ aftertreatment devices
US7862640B2 (en) 2006-03-21 2011-01-04 Donaldson Company, Inc. Low temperature diesel particulate matter reduction system
JP4982241B2 (ja) * 2007-04-27 2012-07-25 エヌ・イーケムキャット株式会社 自動車用排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化触媒系、および排気ガスの浄化方法
EP2112339A1 (de) * 2008-04-24 2009-10-28 Umicore AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Abgasen eines Verbrennungsmotors
CN103619470A (zh) 2011-06-21 2014-03-05 优美科股份公司及两合公司 用于在载体氧化物上沉积金属的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236609A (en) * 1975-09-16 1977-03-22 Takeda Chem Ind Ltd Process for preparation of alcohol and carbon monoxide
JPH04334527A (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 窒素酸化物の除去方法
JPH06221140A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2000021647A1 (en) * 1998-10-12 2000-04-20 Johnson Matthey Public Limited Company Process and apparatus for treating combustion exhaust gas

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906910A (en) 1973-04-23 1975-09-23 Colt Ind Operating Corp Carburetor with feedback means and system
DE3614251C1 (de) 1986-04-26 1987-01-29 F & O Electronic Systems Verfahren zur Abgasentgiftung einer Verbrennungskraftmaschine unter Verwendung eines katalytischen Systems und Vorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens
US4902487A (en) 1988-05-13 1990-02-20 Johnson Matthey, Inc. Treatment of diesel exhaust gases
US4873066A (en) * 1988-06-15 1989-10-10 Fuel Tech, Inc. Low temperature process for the reduction of nitrgen oxides in an effluent
US4999177A (en) * 1989-04-10 1991-03-12 Dairen Chemical Corporation Process for the preparation of high purity carbon monoxide
WO1993008383A1 (fr) 1991-10-14 1993-04-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif d'echappement et d'epuration pour moteurs a combustion interne
JPH06108827A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス浄化装置
GB2303565A (en) 1995-07-26 1997-02-26 Ford Motor Co Exhaust gas treatment
JP3899534B2 (ja) 1995-08-14 2007-03-28 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の排気浄化方法
JPH1071325A (ja) 1996-06-21 1998-03-17 Ngk Insulators Ltd エンジン排ガス系の制御方法および触媒/吸着手段の劣化検出方法
DE19812829B4 (de) * 1997-03-27 2008-08-21 Volkswagen Ag Verfahren für die Regelung einer Brennkraftmaschine mit innerer Verbrennung
US5924280A (en) * 1997-04-04 1999-07-20 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing NOx emissions from an engine while maximizing fuel economy
US6105365A (en) * 1997-04-08 2000-08-22 Engelhard Corporation Apparatus, method, and system for concentrating adsorbable pollutants and abatement thereof
JP3424557B2 (ja) * 1997-08-06 2003-07-07 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
GB9802504D0 (en) 1998-02-06 1998-04-01 Johnson Matthey Plc Improvements in emission control
JP3228232B2 (ja) * 1998-07-28 2001-11-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
FR2783280B1 (fr) 1998-09-11 2000-11-10 Renault Procede de commande de purge des oxydes d'azote dans une ligne d'echappement d'un moteur diesel
US6775972B2 (en) * 1998-10-09 2004-08-17 Johnson Matthey Public Limited Company Purification of exhaust gases
JP3680612B2 (ja) * 1999-02-09 2005-08-10 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジンの制御装置
US6293096B1 (en) * 1999-06-23 2001-09-25 Southwest Research Institute Multiple stage aftertreatment system
GB0021118D0 (en) * 2000-08-29 2000-10-11 Johnson Matthey Plc Exhaust system for lean-burn engines

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236609A (en) * 1975-09-16 1977-03-22 Takeda Chem Ind Ltd Process for preparation of alcohol and carbon monoxide
JPH04334527A (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 窒素酸化物の除去方法
JPH06221140A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2000021647A1 (en) * 1998-10-12 2000-04-20 Johnson Matthey Public Limited Company Process and apparatus for treating combustion exhaust gas
JP2002539348A (ja) * 1998-10-12 2002-11-19 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 燃焼排気ガスを処理する方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010270695A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Mazda Motor Corp 排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2014109271A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 General Electric Co <Ge> バナジウム含有燃料を燃やすためのシステムおよび方法
JP2019034299A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 株式会社デンソー 窒素酸化物吸蔵材料、排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化装置
JP7180150B2 (ja) 2017-08-10 2022-11-30 株式会社デンソー 窒素酸化物吸蔵材料、排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030177763A1 (en) 2003-09-25
US6857265B2 (en) 2005-02-22
EP1287240A1 (en) 2003-03-05
EP1287240B1 (en) 2006-12-27
WO2001094759A1 (en) 2001-12-13
ATE349606T1 (de) 2007-01-15
DE60125530D1 (de) 2007-02-08
GB0013607D0 (en) 2000-07-26
DE60125530T2 (de) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003536011A (ja) NOxトラップを包含するディーゼル排気機構
US5727385A (en) Lean-burn nox catalyst/nox trap system
KR101060125B1 (ko) 희박 연소 ic 엔진용 배기 시스템
JP4478368B2 (ja) 排気ガスの処理
EP1608854B1 (en) Exhaust-gas purification system for the selective catalytic reduction of nitrogen oxides in the lean exhaust gas of internal combustion engines and method of exhaust-gas purification
RU2436621C2 (ru) Термически регенерируемый адсорбент оксидов азота
US9527031B2 (en) Exhaust system for a lean burn IC engine
CN201513221U (zh) 用在稀燃发动机中的后处理系统
US7832203B2 (en) Exhaust system for a lean burn internal combustion engine
WO2000021647A1 (en) Process and apparatus for treating combustion exhaust gas
JP2000230414A (ja) 窒素酸化物吸収材を用いたディーゼル・エンジンからの排気の変換方法
EP1606498A1 (en) Exhaust system for lean burn ic engine including particulate filter and no sb x /sb absorbent
US20060117736A1 (en) Exhaust system for a diesel engine comprising a nox- trap
JP2003536012A (ja) NOxトラップを包含するディーゼル排気機構
US5939037A (en) Sulfur tolerant NOx traps highly loaded with sodium or potassium
KR100902272B1 (ko) 내연 기관용 배기 라인
Webster 25 years of catalytic automotive pollution control: a collaborative effort
US7225611B2 (en) Process and device for the decontamination of the exhaust gases from an internal combustion engine
JPH11169708A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP3661555B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP2010249142A (ja) 燃焼排気ガスを処理する方法および装置
JP2003148139A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110408