JP2003535840A - グルコース取り込み強化剤としての置換スチルベン - Google Patents

グルコース取り込み強化剤としての置換スチルベン

Info

Publication number
JP2003535840A
JP2003535840A JP2002501812A JP2002501812A JP2003535840A JP 2003535840 A JP2003535840 A JP 2003535840A JP 2002501812 A JP2002501812 A JP 2002501812A JP 2002501812 A JP2002501812 A JP 2002501812A JP 2003535840 A JP2003535840 A JP 2003535840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
compound
lower alkyl
benzoic acid
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002501812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003535840A5 (ja
Inventor
ジョン・パターソン
ジョン・ウォン・パーク
ロバート・ティ・ラム
ウェイン・アール・スペバック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telik Inc
Original Assignee
Telik Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telik Inc filed Critical Telik Inc
Publication of JP2003535840A publication Critical patent/JP2003535840A/ja
Publication of JP2003535840A5 publication Critical patent/JP2003535840A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/88Carboxylic acid amides having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom and to a carbon atom of a six-membered aromatic ring wherein at least one ortho-hydrogen atom has been replaced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/56Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/64Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/84Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/40Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/45Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
    • C07C309/51Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/57Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing carboxyl groups bound to the carbon skeleton
    • C07C309/61Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing carboxyl groups bound to the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、化学化合物、該化合物を含む医薬組成物、これらの化合物を哺乳動物宿主に投与する治療方法およびその製造方法に関する。詳しくは、本発明は、インスリン依存性グルコース取り込みを強化する方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、インスリン受容体キナーゼを活性化し、インスリンに対する感受性を増進し、グルコース取り込みを増加する化合物および医薬組成物ならびに該化合物の製造方法に関する。さらに本発明は、高血糖症のヒトの治療方法、特にII型糖尿病の治療方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (背景技術) (a)技術分野 本発明は、化学化合物、該化合物を含む医薬組成物、これらの化合物を哺乳動
物宿主に投与する治療方法およびその製造方法に関する。詳しくは、本発明は、
インスリン依存性グルコース取り込みを強化する方法に関する。さらに詳しくは
、本発明は、インスリン受容体キナーゼを活性化し、インスリンに対する感受性
を増進し、グルコース取り込みを増加する化合物および医薬組成物ならびに該化
合物の製造方法に関する。さらに本発明は、高血糖症のヒトの治療方法、特にII
型糖尿病の治療方法に関する。 (b)関連技術の記載 インスリンなどのペsプチドおよびタンパク質は、高い特異性をもって受容体
と相互作用する。インスリン受容体は、事実上はすべての細胞に存在し、かつ肝
臓、骨格筋および脂肪組織の細胞で特に高密度で存在する。インスリンによるイ
ンスリン受容体の刺激は炭水化物の代謝および貯蔵に必須の要素である。 糖尿病は、インスリンホルモンの内分泌が不十分である(I型)かまたは内在
性または外在性インスリンに耐性を持つインスリン受容体介在シグナル経路を保
有する(II型、または非インスリン依存性糖尿病:NIDDM(non−insulin−
dependent diabetes mellitus))かのいずれかである。II型糖尿病は、最も一
般的な糖尿病であり、産業国において人口の約5%が罹患している。II型糖尿病
において、肝臓、骨格筋および脂肪などの主要インスリン応答性組織は、インス
リン耐性を示す(HaringおよびMehnertのDiabetologia、36:176−182
(1993);HaringらのDiabetologia、37、補遺2:S149−54(19
94))。II型糖尿病におけるインスリン耐性は、複雑であり、多因子的である
が、インスリン受容体からグルコース輸送系およびグリコーゲンシンターゼへの
障害のあるシグナルによって引き起こされるものと考えられる。インスリン受容
体キナーゼの障害は、シグナル欠陥の病原に関係している。多くの非糖尿病個体
において、インスリン耐性も見出され、疾患の進行において根源的な病原ファク
ターである(ReavenのDiabetes、37:1595−1607(1998))。
【0002】 インスリン受容体に関する多くの情報が知られている。受容体は、2つの同じ
αおよび2つの同じβ鎖からなる4つの別箇のサブユニットからなる。βサブユ
ニットは、チロシンキナーゼ活性およびATP結合部位を含む。インスリン受容
体は、細胞質チロシンキナーゼドメインにある重要な(key)チロシン残基の
自己ホスホリル化によって活性化される。この自己ホスホリル化は、続いて起こ
るインスリン受容体の活性にとって必要である。自己ホスホリル化は、活性化さ
れた受容体キナーゼを安定させ、細胞内シグナルタンパク質に関連するホスホリ
ル化カスケードが得られる。
【0003】 現在、II型糖尿病の治療のためのアプローチには薬理学的に制限がある。イン
スリンが、一般に、治療薬として用いられるが、インスリンを注射しなければな
らないという不利点がある。幾つかのインスリンのペプチド類縁体がこれまでに
記載されているが、分子量が約5000ダルトン以下のもので活性を保持するも
のはない。インスリン受容体のβサブユニット上の部位と相互作用する幾つかの
ペプチドが、その受容体上のインスリンの活性を強化することが明らかにされて
いる(Kole.ら、J.Biol.Chem.、271:31619−31626(1996)
;KasuyaらのBiochem.Biophys.Res.Commun.、200:777−83(1994
))。Kohanskiらは、基礎的な効果を生み出すが、インスリン作用を強化するこ
とはほとんど無い、いろいろなポリカチオン性化学種を報告している(Kohanski
のJ.Biol.Chem.、264:20984−91(1989);XuらのBiochemist
ry、30:11811−19(1991))。これらのペプチドは、明らかに、
インスリン受容体の細胞質キナーゼドメインで作用する。
【0004】 さらに、ある非ペプチド成分は、ペプチドホルモンのアゴニスト特性を強化す
るが、インスリン受容体キナーゼに直接作用するとは考えられないことが見出さ
れている。たとえば、ピオグリタゾンなどのチアゾリジンジオンの脂肪細胞分化
を強化する能力が記載されている(KletzienらのMol.Pharmacol、41:393
−398(1992))。これらのチアゾリジンジオンは、標的組織のインスリ
ンへの応答を強化する強力な抗糖尿病化合物のクラスを代表する(KobayashiのD
iabates、41:476(1992))。チアゾリジンジオンは、脂肪細胞分化
に関連する核転写因子であるペルオキシソームプロリフェレーター活性化受容体
γ(PPARγ)のスイッチを入れ(KliewerらのJ.Biol.Chem.、270:12
953(1995))、インスリン受容体キナーゼに直接的影響をもたない。現
在用いられている他の抗糖尿病薬としては、インスリン 分泌促進薬(スルホニ
ルウレアなど)および肝臓のグルコース生産を阻害するビグアニド(メトフォル
ミンなど)の両方が挙げられる。
【0005】 スチルベンおよび誘導体が、化学文献に多く取り上げられており、数多くの機
能化されたスチルベンが記載されている。トリおよびテトラアリールスチルベン
が知られているが、比較的に例は少ない。置換スチルベンは、生物活性があり、
炎症性および増殖性皮膚疾患の治療薬(Nusbaumer, P. WO 9628430)、アポトー
シスの阻害方法(Babior, Bら,WO 9634604)および抗ウイルス薬(Haugwitz, R
.ら, WO 9625399)として報告されている。タモキシフェンなどのテトラ置換ス
チルベンは、乳がんの治療に用いられる((Furrら, Pharmacol. Ther. 25: 127
−205 (1984))。興味深いポリマーの製造におけるスチルベンの使用を記載して
いる詳しい文献がある。
【0006】 (発明の概要) 本発明は、式(I):
【化9】 [式中、R、RおよびRは、独立して、水素、低級アルキル、置換低級ア
ルキル、ハロ、ヒドロキシル、必要に応じて置換された低級アルキルオキシ、−
C(O)OR13(ここで、R13は、水素または低級アルキル)、−NR1112 または−C(O)NR1112(ここで、R11およびR12は、独立して
、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、アリール、置換アリール、アリール
(低級)アルキル、置換アリール(低級)アルキル、ヘテロアリール(低級)ア
ルキル、置換へテロアリール(低級)アルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシ
クリル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリール); Rは、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、ハロ、ヒドロキシル、低級
アルコキシ、置換低級アルコキシ、カルボキシル、−NR1112または−N
11C(O)R12または−C(O)NR1112(ここで、R11およびR は、前記と同意義);または RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、複素環を形成
する; Rは、水素、低級アルキル、置換低級アルキルまたはアリール; RおよびRは、独立して、水素、低級アルキルまたは−C(O)OR13
ここで、R13は、前記と同意義); RおよびRは、独立して、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、ハロ
、ヒドロキシル、低級アルコキシ、カルボキシル、−C(O)OR13、−NR 12、−C(O)NR1112(ここで、R11およびR12は、前記と同
意義); R10は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、ハロ、ヒドロキシル、低
級アルコキシ、−C(O)OR13(ここで、R13は、水素または低級アルキル
)、−SOHまたは−C(O)NR1112(ここで、R11およびR12
、前記と同意義)である] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩もしくはその単一立体異性体
またはその立体異性体の混合物に関する。
【0007】 第1の態様において、本発明は、化合物(I)またはその塩、さらに詳しくは、
その医薬的に許容しうる塩を提供する。これらの化合物またはその医薬的に許容
しうる塩は、薬剤として有用である。さらに詳しくは、これらの化合物は、グル
コース取り込み強化剤として有用であり、高血糖症および糖尿病の治療において
有用である。 第2の態様において、本発明は、(a)少なくとも1つの医薬的に許容しうる担
体および(b)有効成分として化合物(I)またはその医薬的に許容しうる塩を含
む医薬組成物を提供する。 第3の態様において、本発明は、哺乳動物において細胞へのグルコースの取り
込みを刺激および/または強化する医薬組成物もしくは高血糖症、I型糖尿病お
よびII型糖尿病からなるグループから選ばれる哺乳動物の疾患状態を治療する医
薬組成物であって、(a)少なくとも1つの医薬的に許容しうる担体および(b)有
効成分として化合物(I)またはその医薬的に許容しうる塩を含む組成物を提供
する。 第4の態様において、本発明は、哺乳動物に化合物(I)またはその医薬的に
許容しうる塩を投与する治療方法を提供する。さらに詳しくは、本発明は、イン
スリン受容体のキナーゼ活性を刺激する方法であって、インスリン受容体または
そのキナーゼ部分を、化合物(I)またはその医薬的に許容しうる塩と接触させ
ることを含む方法を提供する。 第5の態様において、本発明は、インスリン受容体を活性化する方法を提供す
る。本方法は、インスリン受容体またはそのキナーゼ部分を、インスリン受容体
の活性化を果たすのに十分な量の化合物(I)またはその医薬的に許容しうる塩
と接触させることを含む。 第6の態様において、本発明は、インスリン受容体を提示する細胞へのグルコ
ースの取り込みを刺激する方法を提供する。本方法は、インスリンの存在下、細
胞を、細胞へのグルコースの取り込みを刺激するのに十分な量の化合物(I)ま
たはその医薬的に許容しうる塩と接触させることを含む。哺乳動物における細胞
へのグルコースの取り込みは、本発明化合物を哺乳動物に投与することによって
果たされる。 第7の態様において、本発明は、化合物(I)またはその医薬的に許容しうる
塩の製造方法を提供する。 別の態様において、本発明化合物、その医薬的に許容しうる塩または本発明の
医薬組成物は、ヒトなどの哺乳動物における高血糖症、I型糖尿病およびII型糖
尿病を治療するのに用いることができる。これらの治療方法はすべて、哺乳動物
に治療上有効量の化合物(I)またはその医薬的に許容しうる塩を投与するステ
ップを含む。 化合物(I)には、より高い活性をもつ他の化合物(I)を製造するための中
間体として有用なものがある。
【0008】 (発明の詳細な記載) (a)定義および一般的パラメーター 「アルキル」は、直鎖、分枝鎖または環式であってよいC−C20の一価ヒ
ドロカルビル部分を意味する。 「低級アルキル」、「ハロ低級アルキル」、「アリール(低級)アルキル」ま
たは「ヘテロアリール(低級)アルキル」における「低級アルキル」は、C
10アルキルを意味する。「低級アルキル」としては、メチル、エチル、イソ
プロピル、プロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル
、ペンチル、ヘキシル、n−デシル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロ
プロピルメチル、シクロヘキシルまたはシクロへキシルメチルなどの部分が挙げ
られる。C−C低級アルキルが好ましい。
【0009】 「低級アルキルオキシ」は、式「−O−R」(ここで、Rは、前記低級ア
ルキル基である)によって表される。 「置換アルキル」または「置換低級アルキル」は、アルキル基または低級アル
キル基が、典型的には、アリール、R'−置換アリール、ヘテロアリール、ニト
ロ、シアノ、ハロ、−OR、−SR、−C(O)R、−OC(O)R、−C(O
)OR、−NR、−SOOR、−OSOR、−SONR、−NRSO R、−C(O)NRまたは−NRC(O)R(ここで、各Rは、独立して、
水素、低級アルキル、R'−置換低級アルキル、アリール、R'−置換アリール、
ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級)アルキル、R'−置換アリール(低級
)アルキルまたはアリール(低級)アルキルであり、各R'は独立して、ヒドロ
キシ、ハロ、低級アルキルオキシ、−C(O)OR(ここで、Rは、水素ま
たはアルキルである)、シアノ、チオ、ニトロ、低級アルキル、ハロ低級アルキ
ルまたはアミノである)などの部分で、モノ−、ジ−またはトリ置換された基で
あることを示す。シアノ、ハロ、低級アルキルオキシ、チオ、ニトロ、アミノま
たはヒドロキシからなる群から選ばれる1〜3個の置換基で置換された置換アル
キルまたは置換低級アルキルが特に好ましい。「置換アルキルオキシ」または「
置換低級アルキルオキシ」は、式「−O−R」(ここで、Rは、前記置換ア
ルキルまたは置換低級アルキル基である)によって表される。
【0010】 「ハロ低級アルキル」は、1〜3個のハロ基で置換された低級アルキルを意
味し、−CF、−CHCFおよび−CHCClなどの基がさらに例示
される。 「アリール」、「アリールオキシ」および「アリール(低級)アルキル」にお
ける「アリール」は、6〜20個の環炭素原子を含み、単環(例えば、フェニル
)または好ましくは2もしくはそれ以上の縮合環、好ましくは2〜3個の縮合環
(例えばナフチル)、あるいは単結合で結合した2もしくはそれ以上の芳香環、
好ましくは2〜3個の芳香環(例えばビフェニル)を有する芳香族炭化水素から
誘導される基を意味する。アリールは、好ましくはC−C16、さらに好まし
くはC−C14である。
【0011】 「置換アリール」は、低級アルキル、R−置換低級アルキル、ニトロ、シア
ノ、ハロ、−OR、−SR、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(
O)R、−NR 、−OSO、−SOOR、−SONR
−NRSO、−C(O)NR または−NRC(O)R(ここで、各
eは、独立して、水素、低級アルキル、Rd−置換低級アルキル、アリール、Rd −置換アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級)アルキル、Rd−置
換アリール(低級)アルキルまたはアリール(低級)アルキルであり、各Rd
、独立して、ヒドロキシ、ハロ、低級アルキルオキシ、シアノ、チオ、ニトロ、
低級アルキル、ハロ低級アルキルまたはアミノである)などの部分でモノ−、ジ
−またはトリ置換されたアリール基である。置換アリールにおける特に好ましい
置換基は、、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ハロ、シアノ、チオ、ニトロ、
アミノ、低級アルキルオキシまたはヒドロキシである。−SOORf、−SO
NRf 、−C(O)ORfおよび−C(O)NRf 2(ここで、Rは、水素ま
たは低級アルキルである)基もまた、本発明化合物における置換アリールの好ま
しい置換基である。
【0012】 「ヘテロアリール」および「ヘテロアリール(低級)アルキル」における「ヘ
テロアリール」は、5〜14個の環原子を含み、そのうちの1〜5が、N、Oま
たはSから独立して選ばれるヘテロ原子である、芳香族炭化水素から誘導される
基を意味し、単環、縮合ヘテロ環および縮合炭素環およびヘテロ芳香族環が含ま
れる(例えばチエニル、フリル、ピロリル、ピリミジニル、イソキサゾリル、オ
キサゾリル、インドリル、イソベンゾフラニル、プリニル、イソキノリル、プテ
リジニル、イミダゾリル、ピリジル、ピラゾリル、ピラジニル、キノリルなど)
【0013】 「置換ヘテロアリール」は、低級アルキル、R−置換低級アルキル、ニトロ
、シアノ、ハロ、−ORg、−SRg、−C(O)Rg、−C(O)ORg、−OC
(O)Rg、−NRg 、−OSOg、−SOORg、−SONRg 、−
NRSOg、−C(O)NRg または−NRC(O)Rg(ここで、各Rg
、独立して、水素、低級アルキル、Rd−置換低級アルキル、アリール、Rd−置
換アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級)アルキル、Rd−置換ア
リール(低級)アルキルまたはアリール(低級)アルキルであり、各Rdは、独
立して、ヒドロキシ、ハロ、低級アルキルオキシ、シアノ、チオ、ニトロ、低級
アルキル、ハロ低級アルキルまたはアミノである)などの1〜3個の置換基を有
する。該ヘテロアリールにおける特に好ましい置換基には、ヒドロキシ、ハロ、
低級アルキルオキシ、シアノ、チオ、ニトロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル
またはアミノが含まれる。
【0014】 「ヘテロ環」は、5〜14個の環原子を含み、その核に少なくとも1つの炭素
以外の原子を有する環化合物を意味する。1〜5個のヘテロ原子が、N、Oまた
はSから独立して選ばれるのが好ましい。単環は、たとえば、テトラヒドロフラ
ニル、テトラピラニル、ピペリジニルなどである。 「置換ヘテロシクリル」は、低級アルキル、R−置換低級アルキル、ニトロ
、シアノ、ハロ、−ORg、−SRg、−C(O)Rg、−C(O)ORg、−OC
(O)Rg、−NRg 、−OSOg、−SOORg、−SONRg 、−
NRSOg、−C(O)NRg または−NRC(O)Rg(ここで、各Rg
、独立して、水素、低級アルキル、Rd−置換低級アルキル、アリール、Rd−置
換アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級)アルキル、Rd−置換ア
リール(低級)アルキルまたはアリール(低級)アルキルであり、各Rdは、独
立して、ヒドロキシ、ハロ、低級アルキルオキシ、シアノ、チオ、ニトロ、低級
アルキル、ハロ低級アルキルまたはアミノである)などの1〜3個の置換基を有
する。置換ヘテロシクリルにおける好ましい置換基には、低級アルキル、ハロ低
級アルキル、シアノ、チオ、アミノ、低級アルキルオキシまたはヒドロキシが含
まれる。
【0015】 「アリール(低級)アルキル」は、前記と同意義のアリールで置換された低級
アルキル基を意味する。「置換アリール(低級)アルキル」は、その基のアリー
ル部分もしくはアルキル部分またはその両方に1〜3個の置換基を有するアリー
ル(低級)アルキル基を意味する。 「ヘテロアリール(低級)アルキル」は、前記と同意義のヘテロアリールで置
換された低級アルキル基を意味する。「置換ヘテロアリール(低級)アリール」
は、その基のヘテロアリール部分もしくはアルキル部分またはその両方に1〜3
個の置換基を有するヘテロアリール(低級)アルキル基を意味する。 「ハロ」は、ブロモ、ヨード、フルオロまたはクロロを意味する。
【0016】 「医薬的に許容しうる塩」は、無機または有機酸もしくは無機または有機塩基
から誘導されるいずれかの塩である。「医薬的に許容しうるアニオン」は、この
ような酸付加塩のアニオンを意味する。「医薬的に許容しうるカチオン」は、塩
基の付加によって形成されるカチオンを意味する。 「治療上有効量」は、疾患を処置するために哺乳動物へ投与する場合、その疾
患に対するそのような治療を達成するのに十分である量を意味する。 哺乳類において疾患を「治療すること」または疾患の「治療」には、以下のも
のが含まれる: (1)その疾患になりやすいが、まだその疾患を経験していないかまたはその疾
患の症状が表れていない哺乳動物において、その疾患の発生を予防すること; (2)その疾患を阻害すること、すなわち、その疾患の進行を制止すること;ま
たは (3)その疾患を軽減すること、すなわち、その疾患の後退をもたらすこと。
【0017】 インスリン受容体に関する「そのキナーゼ部分」は、インスリン受容体の細胞
質チロシンキナーゼドメインを意味する。 「立体異性体」は、同じ共有結合の順序を有しているが、空間におけるそれら
原子の相対的な配置が異なる化合物を意味する。 「分子内塩」または「両性イオン」は、アミノ基の窒素原子の孤立電子対にお
いて、カルボキシル基からプロトンが転移することによって形成し得る。 本発明に関連しての「疾患」は、高血糖症および糖尿病を包含することを意図
している。
【0018】 (b)化合物およびその医薬組成物 1つの態様において、本発明化合物は、前記化合物(I)を含む。 本発明の態様において、化合物(I)またはその医薬的に許容しうる塩は、医
薬組成物に含まれる。本発明の別の態様は、化合物(I)またはその医薬的に許
容しうる塩の使用に関する。これらの使用として、疾患、さらに詳しくは高血糖
症または糖尿病の治療のための薬剤の製造における化合物(I)の使用が挙げら
れる。
【0019】 本発明の好ましい具体例において、Rは、−C(O)OR13(ここで、R13 は、水素または低級アルキルである)であり、R−RおよびR−R は、前記化合物(I)と同意義である。R−Rが、独立して、水素、ヒド
ロキシル、低級アルコキシまたはOCHCO13またはOCHPhCO13などの置換低級アルコキシ(ここで、R13は、水素または低級アルキ
ルである)であり、RおよびR−R13が、前記と同意義であるのがより好
ましい。この好ましい具体例の化合物には、より高い活性をもつ他の化合物(I
)を製造するための中間体として有用なものもある。
【0020】 もう1つの好ましい具体例において、化合物(I)は、式:
【化10】 [式中、RおよびR−R10およびR13は、前記と同意義であり、R11 およびR12は、独立して、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、アリール
または置換アリールである] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩である。この好ましい具体例
の化合物には、より高い活性をもつ他の化合物(I)を製造するための中間体と
して有用なものがある。
【0021】 もう1つの好ましい具体例において、化合物(I)は、式:
【化11】 [式中、R、R−R13は、前記と同意義である] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩である。この好ましい具体例
の化合物には、より高い活性をもつ他の化合物(I)を製造するための中間体と
して有用なものがある。
【0022】 もう1つの好ましい具体例において、化合物(I)は、式:
【化12】 [式中、RおよびR−R10は、前記と同意義であり、R11およびR13 は、独立して、水素または低級アルキルである] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩である。Rが、−C(O)
OR13(ここで、R13は、水素または低級アルキルである)であるのが、よ
り好ましい。これらの化合物の医薬的に許容しうる塩もこの具体例に包含される
。この好ましい具体例の化合物には、より高い活性をもつ他の化合物(I)を製
造するための中間体として有用なものがある。
【0023】 もう1つの好ましい具体例において、R−Rは、独立して、水素または低
級アルキル;Rは、−C(O)OR13;Rは、前記と同意義;R−R は、独立して、水素または低級アルキル;R10は、低級アルキルまたは置換低
級アルキル;およびR13は、水素または低級アルキルである。これらの化合物
の医薬的に許容しうる塩もこの具体例に包含される。この好ましい具体例の化合
物には、より高い活性をもつ他の化合物(I)を製造するための中間体として有
用なものがある。
【0024】 もう1つの好ましい具体例において、R−Rは、独立して、水素または低
級アルキル;Rは、−C(O)OR13;R−R10は、独立して、水素ま
たは低級アルキル;およびR13は、水素または低級アルキルである。これらの
化合物の医薬的に許容しうる塩もこの具体例に包含される。この好ましい具体例
の化合物には、より高い活性をもつ他の化合物(I)を製造するための中間体と
して有用なものがある。
【0025】 もう1つの好ましい具体例において、RおよびRは、それらが結合する炭
素原子と一緒になって、ヘテロ環を形成;R、R−Rは、独立して、水素
または低級アルキル;R10は、ヒドロキシまたは低級アルコキシ;およびR −R13は、前記と同意義である。これらの化合物の医薬的に許容しうる塩も
この具体例に包含される。この好ましい具体例の化合物には、より高い活性をも
つ他の化合物(I)を製造するための中間体として有用なものがある。
【0026】 さらに別の好ましい具体例において、Rは、−N(Me)C(O)(4−カ
ルボキシフェニル);R、RおよびRは、水素;Rは、メチル;R
、−COH;Rは、水素;RおよびRは、水素;およびR10は、−C
COHである。これらの化合物の医薬的に許容しうる塩もこの具体例に包
含される。この好ましい具体例の化合物には、より高い活性をもつ他の化合物(
I)を製造するための中間体として有用なものがある。
【0027】 別の具体例において、Rは、−NHMe;R、R、RおよびRは、
水素;Rは、−COH;R、RおよびRは、水素;およびR10−R13 は、前記と同意義である。これらの化合物の医薬的に許容しうる塩もこの具
体例に包含される。
【0028】 開示した方法および医薬組成物に有用な本発明化合物として、以下の化合物が
およびその医薬的に許容しうる塩挙げられるが、これらに限定されるものではな
い: 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−([4−[(4−カルボキシフェニル)−N−メチ
ルカルボニルアミノ]フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ)安息香酸; 4−((1E)−2−[4−[(4−[[4−メトキシカルボニル)フェニル]−N−メチルカルボ
ニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]フェニル]ビニル)安息香酸; 5−[(1E)−2−(4−カルボキシフェニル)ビニル]−2−[[4(メチルアミノ)フェニ
ル]カルボニルアミノ]安息香酸; 2−[N−(4−[(1E)−2−[4−(カルボキシメチル)フェニル]ビニル]フェニル)カル
バモイル]安息香酸; 5−(1E)−2−フェニルビニル)−2−(N−メチルフェニルカルボニルアミノ)安息
香酸; 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3,4,5−トリメトキシフェニル)カルボニ
ルアミノ]安息香酸; 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−(フェニルカルボニルアミノ)安息香酸メチ
ル; 5−[(1E)−2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−2−(N−メチルフェニルカルボニ
ルアミノ)安息香酸; 4−[N−[4−(N−[4−[(1E)−2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−2−(メトキシ
カルボニル)フェニル]カルバモイル)フェニル]−N−メチルカルバモイル]安息香
酸メチル; 5−[(1E)−2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−2−[(4−[[4−(メトキシカルボ
ニル)フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]安息
香酸; 5−[(1E)−2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−2−([4−[(4−カルボキシフェニ
ル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸; 4−[N−[4−(N−[4−[(1E)−2−(2−フルオロフェニル)ビニル]−2−(メトキシ
カルボニル)フェニル]カルバモイル)フェニル]−N−メチルカルバモイル]安息香
酸メチル; 5−[(1E)−2−(2−フルオロフェニル)ビニル]−2−([4−[(4−カルボキシフェニ
ル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸; 4−[N−[4−(N−[4−[(1E)−2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−2−(メトキシ
カルボニル)フェニル]カルバモイル)フェニル]−N−メチルカルバモイル]安息香
酸メチル; 5−[(1E)−2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−2−([4−[(4−カルボキシフェニ
ル)−N−メチルカルボニル−アミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸; 4−((1E)−2−[3−(メトキシカルボニル)−4−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)
フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]フェニル]
ビニル)ベンゼンスルホン酸; 4−[N−[4−(N−[4−[( 1 E)−2−(3−フルオロフェニル)ビニル]−2(メトキシ
カルボニル)フェニル]−カルバモイル)フェニル]−N−メチルカルバモイル]安息
香酸メチル; 2−((1E)−2−フェニルビニル)−5−(フェニルカルボニルアミノ)安息香酸; 2−((1E)−2−フェニルビニル)−5−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]
−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]安息香酸; 4−[N−(4−[N−[4−((1E)−2−フェニルビニル)−2−(メトキシカルボニル)フ
ェニル]カルバモイル]フェニル)−N−メチルカルバモイル]安息香酸メチル; 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3,5−ジヒドロキシフェニル)カルボニル
アミノ]安息香酸; 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3−メトキシフェニル)カルボニルアミノ]
安息香酸; 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−([4−[(4−フェニル)−N−メチルカルボニ
ルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸; 4−(N−[4−[N−(4−[(1E)−2−[4−(メトキシカルボニル)フェニル]ビニル]フ
ェニル)カルバモイル]フェニル]−N−メチルカルバモイル)安息香酸メチル; 2−[3−((1E)−2−[4−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]−N−メチル
カルボニルアミノ]フェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]ビニル)フ
ェニル]酢酸; 2−[3−((1E)−2−[4−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]−N−メチル
カルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]フェニル]ビニル)フェニル]酢酸
; 4−((1E)−2−[4−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]−N−メチルカル
ボニルアミノ]フェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]ビニル)安息香
酸; 4−(N−[4−[N−(4−[(1E)−2−[4−(メトキシカルボニル)フェニル]ビニル]フ
ェニル)−N−メチルカルバモイル]フェニル]−N−メチルカルバモイル)安息香酸
メチル; 5−((1E)−2−[4−[(4−[−4−(メトキシカルボニル)フェニル]−N−メチルカル
ボニルアミノ]フェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]ビニル)−2−(
tert−ブトキシ)安息香酸; 5−(1E)−2−[4−([4−[(4−カルボキシフェニル)−N−メチルカルボニルアミノ
]フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ)フェニル]ビニル]−2−(tert−ブトキ
シ)安息香酸; 5−[(1E)−2−[4−([4−[(4−カルボキシフェニル)−N−メチルカルボニルアミ
ノ]フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ)フェニル]ビニル]−2−ヒドロキシ
安息香酸; 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3,4−ジメトキシフェニル)カルボニルア
ミノ]安息香酸メチル; 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3,4−ジメトキシフェニル)カルボニルア
ミノ]安息香酸; 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3,5−ジメトキシフェニル)カルボニルア
ミノ]安息香酸; 2−[5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3−メトキシフェニル)カルボニルア
ミノ]フェニル]酢酸; N−[4−[(1E)−2−(4−メトキシフェニル)ビニル]フェニル]−2H−ベンゾ[d]1,3
−ジオキソレン−5−イルカルボキサミド; 5−[(1E)−2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−2−(N−[(4−カルボキシフェニ
ル)メチル][4−[(4−カルボキシフェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニ
ル]カルボニルアミノ)安息香酸; 2−((1E)−2−フェニルビニル)−5−([4−[(4−カルボキシフェニル)−N−メチ
ルカルボニルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸; 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[[3,5 ビス(カルボキシメトキシ)フェニル]
カルボニルアミノ]安息香酸; 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−([3,5−ビス[(4−カルボキシフェニル)メト
キシ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸;および 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−([3,5−ビス[(3−カルボキシフェニル)メト
キシ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸。 これらの化合物の製造方法を以下に記載し、これらの化合物の説明を後記実施
例1〜3において概説する。
【0029】 本発明の特定の化合物は、1つまたはそれ以上のキラル中心をもつことができ
る。このような場合、すべての立体異性体もまた、本発明の範囲に含まれる。し
たがって、本発明化合物は、個々に単離された立体異性体ならびにそのような立
体異性体の混合物を含む。
【0030】 本発明の化合物にはさらに、本明細書に記載の化合物の医薬的に許容し得る塩
が含まれる。これらの医薬的に許容し得る塩は、本発明のすべての方法および医
薬組成物において使用するのに適している。
【0031】 医薬的に許容し得る塩には、存在する酸性プロトンが無機または有機の塩基と
反応することができるときに形成し得る塩が含まれる。典型的には、親化合物を
、過剰のアルカリ試薬、例えば適当なカチオンを含む、水酸化物、カーボネート
またはアルコキシドなどで処理する。Na、K、Ca2+およびNH
どのカチオンが、医薬的に許容し得る塩に存在するカチオンの例である。Na 塩は特に有用である。従って、許容し得る無機塩基には、水酸化カルシウム、水
酸化カリウム,炭酸ナトリウムおよび水酸化ナトリウムが含まれる。塩は、有機
塩基、例えばエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、
N−メチルグルカミン、エタノールアミンおよびトロメタミンなどの有機塩基を
用いて調製することもできる。
【0032】 本発明の化合物が塩基性基を含んでいるならば、酸付加塩を調製することがで
きる。その化合物の酸付加塩は、適当な溶媒中、親化合物と、過剰量の酸、例え
ば塩酸、臭化水素酸、硫酸(硫酸塩および重硫酸塩を生じる)、硝酸、リン酸な
ど、有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸
、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、
安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、サリチ
ル酸、p−トルエンスルホン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、シクロペンタンプロ
ピオン酸、乳酸、o−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、1,2−エタン
ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−ク
ロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、シュウノウスルホン酸、
4−メチル−ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−エン−1−カルボン酸、グル
コヘプタン酸、グルコン酸、4,4’−メチレンビス(3−ヒドロキシ−2−ナ
フトエ)酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、t−ブチル酢酸、ラ
ウリル硫酸、グルクロン酸、グルタミン酸、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、
ステアリン酸、ムコン酸などから、標準的な方法で調製する。
【0033】 本発明のある特定の化合物は分子内塩または両性イオンを形成する。
【0034】 本発明は本発明のすべての化合物の医薬組成物を含む。これらの医薬組成物は
、(i)有効成分としての本発明化合物および(ii)少なくとも1種の医薬的
に許容しうる担体を含む。
【0035】 本発明化合物の医薬組成物またはその誘導体は、非経口投与用の溶液剤または
凍結乾燥粉末剤として製剤化することができる。粉末剤は使用前に適当な希釈剤
または他の医薬的に許容される担体を加えることによって再組成することができ
る。液状製剤は一般に、緩衝化された等張性水溶液である。適当な希釈剤の例は
、正常等張性塩類溶液、水中の5%デキストロースまたは緩衝化酢酸ナトリウム
または酢酸アンモニウム溶液である。このような製剤は非経口投与用に特に適当
であるが、経口投与用に用いることもできる。賦形剤、例えばポリビニルピロリ
ジノン、ゼラチン、ヒドロキシセルロース、アカシア、ポリエチレングリコール
、マンニトール、塩化ナトリウムまたはクエン酸ナトリウムを加えるのが望まし
いこともある。別法では、これらの化合物を、経口投与用にカプセル化、錠剤化
、あるいはエマルジョンまたはシロップ中で調製することができる。医薬的に許
容される固形または液状担体を加えて、組成物を高めるか、あるいは安定化する
か、あるいは組成物の調製を容易にすることができる。液状担体には、シロップ
、ラッカセイ油、オリーブ油、グリセリン、塩類溶液、アルコールおよび水が含
まれる。固形担体には、デンプン、ラクトース、硫酸カルシウム、ジヒドレート
、白土、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸、タルク、ペクチン、ア
カシア、寒天またはゼラチンが含まれる。担体にはまた、持続放出物質、例えば
モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルを単独で、あるい
はワックスとともに含ませてもよい。固形担体の量は変化するが、好ましくは約
20mg〜約1g/用量単位の範囲であろう。医薬調製物は、錠剤用には、必要
な場合に、粉砕、混合、顆粒化、および圧縮を含み;硬ゼラチンカプセル剤用に
は粉砕、混合、および充填を含む薬学の慣用技術にしたがって作成する。液状担
体を用いる場合、調製物はシロップ、エリキシル、エマルジョン、または水性ま
たは非水性懸濁剤の剤型であろう。このような液状製剤を直接p.o.投与するか
、あるいは軟ゼラチンカプセルに充填することができる。
【0036】 組成物中の化合物(I)の量は、組成物のタイプ、単位用量の大きさ、賦形剤の
種類および医薬品化学業者に公知の他の因子に応じて大きく変わる。一般に、最
終組成物は、1%w/w〜99%w/w、より好ましくは、10%w/w〜90
%w/w、最も好ましくは、25%w/w〜75%w/wの本発明化合物ならび
に残量の賦形剤(1種またはそれ以上)を含む。 好ましい組成物は、確定された好ましい化合物を含む。 適当な医薬組成物の具体例をいくつか、以下の実施例7〜9に記載する。
【0037】 典型的には、本発明の医薬組成物を、高血糖症、I型糖尿病、およびII型糖尿
病、またはこれらのいずれかの疾患状態の組み合わせの処置においての、この医
薬組成物の用途を示すラベルを有する容器内にパッケージングする。
【0038】 (c)本発明化合物の使用方法 本発明の他の態様は、化合物(I)またはその医薬的に許容しうる塩を哺乳動
物宿主に投与することによる治療方法に関する。好ましい方法は、確定された好
ましい化合物の投与を含む。 本発明の化合物は、インスリン受容体の自己リン酸化を刺激することがわかっ
た(以下の実施例5)。さらに、これらの化合物は培養線維芽細胞内へのグルコ
ース輸送に作用するインスリンの能力を高めることが示された(以下の実施例6
)。
【0039】 本発明化合物のインスリン受容体の自己リン酸化刺激能および細胞内へのグル
コース取り込み刺激能(以下の特定の実施例5および6で示される)は、糖尿病
患者の処置および管理におけるその有用性を示す。いずれかの理論と結び付ける
ことを意図しないが、本発明化合物は、インスリン受容体のキナーゼ機能に対し
て直接作用し、インスリン結合部位における結合に関してインスリンと必ずしも
拮抗せず、またインスリンによって示されるものと同様の機構によって受容体の
活性化に作用しないと考えられる。したがって、これらは直接キナーゼを活性化
し、自己リン酸化させ、インスリンの作用を増強し、外因性基質をリン酸化する
受容体のキナーゼ機能を活性化し、一般に脂肪細胞およびインスリン受容体含有
細胞によるグルコース取り込みの増加に作用し、ならびに糖尿病患者において血
中グルコースを低下させることができる。別法では、本発明化合物の活性のおか
げで、これらを用いて、インスリン受容体のキナーゼ活性を刺激し、インスリン
によるインスリン受容体の活性化を高め、細胞グルコース取り込みのインスリン
による刺激を高め、糖尿病患者においてグルコースの取り込みを刺激することが
できる。したがって、本発明化合物は哺乳動物における高血糖症および糖尿病の
処置に有用である。
【0040】 本発明の1つの態様は、インスリン受容体のキナーゼ活性の刺激方法に関する
。本方法は、インスリン受容体またはそのキナーゼ部分を、インスリン受容体の
キナーゼ活性を刺激するのに十分な量の本発明化合物と接触させることを含む。
インスリン受容体のキナーゼ活性を刺激することにより、自己リン酸化ならびに
外因性基質のリン酸化の両者が高められる。インスリン受容体のキナーゼ活性の
刺激はインビボまたはインビトロで生じ得る。インスリン受容体のキナーゼ活性
の刺激方法はまた、場合により、該インスリン受容体をインスリンと接触させる
ことをさらに含む。
【0041】 本発明の別の態様では、インスリン受容体またはそのキナーゼ部分を、このイ
ンスリン受容体の活性化に十分な量の本発明化合物と接触させることによってこ
のインスリン受容体を活性化する。標的とされるインスリン受容体は、場合によ
り、哺乳類細胞の表面に存在し得る。このような場合、接触は、化合物またはそ
の医薬組成物を哺乳類に投与することによって行う。場合により、この方法はイ
ンスリン受容体をインスリンと接触させることをさらに含み得る。
【0042】 別の態様では、本発明の化合物を用いて、インスリン受容体を表示する細胞内
へのグルコースの取り込みを刺激する。この方法は、場合によりインスリンの存
在下、細胞を、グルコースの細胞内への取り込みを刺激するのに十分な量の本発
明化合物と接触させることを含む。標的化細胞は、場合により、哺乳類内にあっ
てよく、次いで、化合物またはその医薬組成物を哺乳類に投与することによって
、受容体を化合物と接触させる工程を行うことができる。インスリン受容体を表
示している細胞へのグルコースの取り込みを刺激する方法の1つの態様ではまた
、細胞を外因性インスリンと接触させる。
【0043】 哺乳類、好ましくはヒトにおける高血糖症の治療方法もまた、本発明によって
考慮される。この方法は、治療上有効量の本発明化合物またはその医薬組成物を
哺乳類に投与することを含む。場合により、この方法は、高血糖症に関する1つ
またはそれ以上のさらなる治療または処置形態で哺乳類を処置することをさらに
含み得る。例えば、1つの方法は、本発明化合物に加えて外因性インスリンを哺
乳類に投与することを含み得る。別法として、本発明化合物を、非インスリン薬
物または高血糖症に関する他の別の処置と組み合わせて哺乳類に投与することが
できる。個々の薬物の量はそれだけでは治療目的の最適状態に及ばないものであ
ってよいが、哺乳類に投与される薬物の組み合わせのトータル量は治療上有効量
でなければならない。
【0044】 本発明の1つの態様において、本化合物を用いて哺乳類におけるI型糖尿病を
治療する。本方法は、治療上有効量の本発明化合物またはその医薬組成物を哺乳
類に投与することを含む。好ましい態様では、哺乳類はヒトである。I型糖尿病
の処置方法は、場合により、I型糖尿病に関する1つまたはそれ以上のさらなる
治療または処置で哺乳類を処置することをさらに含み得る。例えば、I型糖尿病
を処置する方法の1つの態様では、本発明化合物およびインスリンの両者を哺乳
類に投与してもよい。別法として、本発明化合物の投与と組み合わせたI型糖尿
病のさらなる処置形態は、インスリン以外の抗糖尿病性物質、またはI型糖尿病
に関する別の処置形態であり得る。さらに、個々の薬物それぞれの量は、それら
の薬物がI型糖尿病の哺乳類に対して単独でデリバリーされた場合に、治療目的
の最適状態に及ばないものであってよいが、哺乳類に投与される抗糖尿病性物質
の組み合わせのトータル量は治療上有効量でなければならない。
【0045】 本発明の別の態様において、本発明化合物を用いて、哺乳類のII型糖尿病を
処置する。この方法は、治療上有効量の本発明化合物またはその医薬組成物を哺
乳類に投与することを含む。さらに好ましい対象はヒトである。
【0046】 さらに、本発明の他の治療方法と同様に、本方法は、例えばインスリンを哺乳
類に投与することのような、II型糖尿病に関する1つまたはそれ以上のさらな
る治療形態で哺乳類を処置することをさらに含み得る。本発明化合物と組み合わ
せて用いた場合に治療的に有効な量のインスリンを哺乳類にデリバリーする。本
発明化合物と組み合わせて用いた場合の、このインスリンの治療上有効量は、哺
乳類に単独でデリバリーされる場合に治療的に有効なインスリン量より少ないも
のであり得る。本発明の任意の処置において投与されるインスリンは天然起源か
ら単離されるか、あるいは組換え物であってよいことが理解される。さらに、本
発明の任意の処置において、インスリンアナログをインスリンと置換することが
できる。
【0047】 組合せ治療による、II型糖尿病の治療に関する本発明化合物の使用は、本発
明化合物を非インスリン、抗糖尿病性物質またはII型糖尿病の他の処置と組み
合わせて、哺乳類に投与することを含み得る。例えば、本発明化合物と組み合わ
せて哺乳類に投与される抗糖尿病性薬物は、場合により、チアゾリジンジオン、
例えばトログリタゾンまたはスルホニル尿素であってよい。混合治療に用いられ
る個々の薬物それぞれの量は、その薬物が単独でII型糖尿病の哺乳類にデリバ
リーされた場合に治療目的の最適状態に及ばないものであってよいが、II型糖
尿病の処置用に哺乳類に投与される薬物の組み合わせ(発明化合物プラスインス
リン、および/または他の抗糖尿病性薬物)のトータル量は治療上有効量でなけ
ればならない。
【0048】 したがって、本発明化合物を用いて、その治療を必要としている患者における
グルコース取り込みを高める。この治療方法は、有効量の本発明の選択化合物を
、好ましくは医薬的担体に分散して、非経口的に、ならびに経口的に投与するこ
とを含む。有効成分の用量単位は、一般に0.01〜1000mg/kg、好ま
しくは0.01〜100mg/kg、より好ましくは0.1〜50mg/kgの
範囲から選択されるが、これは、当業者であれば、投与経路、患者の年齢および
状態に応じて容易に決定できる。本発明の化合物は、1〜10mg/kgの用量
単位で最も好ましく投与される。急性または慢性疾患に関して、これらの用量単
位を1日当たり1〜10回投与することができる。本発明化合物を本発明にした
がって投与する場合、許容できない中毒学的作用は予期されない。
【0049】 本発明化合物は、治療される患者および患者の症状の性質に適当な任意の経路
で投与することができる。投与経路には、静脈内、腹腔内、筋肉内、および皮下
注射を含む注射、局所適用、鼻腔スプレー、坐剤などを介する経粘膜または経皮
デリバリーによる投与が含まれ、あるいは経口投与してもよいが、これらに限定
されない。製剤は、場合により、リポソーム性製剤、エマルジョン、粘膜を横切
って薬物を投与するように設計された製剤または経皮製剤であってよい。これら
の投与方法のそれぞれに関して適当な製剤は、例えば Remington's Pharmaceuti
cal Sciences, latest edition, Mack Publishing Company, Easton, PA に見出
すことができる。
【0050】 化合物(I)の製造方法は、本発明の他の態様を含む。好ましい方法は、好ま
しい化合物を生成する。本発明の1つの態様において、以下の工程により、化合
物(I)またはその医薬的に許容しうる塩を製造することができる。
【0051】 (a)式;
【化13】 [式中、R−Rは、前記と同意義である] のヨードビスアミド化合物と式:
【化14】 [式中、R−R10は、前記と同意義である] で示されるスチレンまたは置換スチレンとの反応;または (b)式:
【化15】 [式中、R−R13は、前記と同意義である] で示される化合物を式:
【化16】 [式中、halは、塩素または臭素であり、R−RおよびR11−R13は、前
記と同意義である] で示される化合物でアクリル化;または (c)1つまたはそれ以上の置換基R−R10(ここで、該置換基は他の置
換基R−R10と転換可能である)の化学的合成;または (d)1つ、2つまたは3つのフェニル環すべてへのR−R10の導入;ま
たは (e)保護基の脱保護;または (f)塩形成また相互変換;または (g)エステルまたはアミド加水分解;または (h)化合物(I)(ここで、R−R12は、前記と同意義である)の遊離
酸または塩基の遊離;または (i)立体異性体の分離または合成。
【0052】 上記(a)に示すヨードビスアミド化合物とスチレンまたは置換スチレンとの
反応は、DMF、トルエン、塩化メチレンなどの溶媒中、40℃〜120℃にて
行うことができる。 置換基R−R10の1つの他の置換基への転換による1つまたはそれ以上の
該置換基の化学的合成は、加水分解、塩形成、酸性化、アルキル化、酸化または
還元によって達成することができる。 加水分解において、エステルまたはアミド化合物は、水との反応によって解離
される。加水分解は、酸または塩基によって引き起こされ、アミドの加水分解は
一般に、エステルの加水分解に必要な条件よりも、より活発な条件(1〜100
℃にて、より高濃度の硫酸で1〜5時間処理など)を必要とする。加水分解反応
は、100〜150℃にて塩酸水溶液を用いて行うこともできるが、18時間も
の時間を必要とする。
【0053】 塩形成では、水酸化ナトリウム水溶液またはトリエタノールアミンのような塩
基性試薬の添加によって、遊離の酸を塩に変換し、この酸の水素イオンの全部ま
たは部分を1つまたはそれ以上の塩基のカチオンで置換する。化合物のその対応
する酸付加塩への変換は、化学量論量の適当な酸、例えば塩酸で処理することに
よって達成する。典型的には、遊離の塩基を極性有機溶媒、例えばメタノールま
たはエタノールに溶解し、この酸をメタノールまたはエタノールに加える。温度
は0〜50℃に維持する。対応する塩は自然に沈殿するか、あるいはより低極性
の溶媒を用いて溶液から析出させることができる。酸性化では、化学化合物を酸
に変換する。
【0054】 アルキル化では、アルキル基を化合物に付加するか、あるいは置換する。アル
キル化は適当な溶媒、例えばアセトニトリル、DMFまたはTHF中、0〜16
0℃、典型的には、約25℃〜還流温度で行い、1〜18時間ほどが必要とされ
る。 エステル化反応は少なくとも1個のエステル生成物を形成させる。簡単には、
この化合物を1.0〜5.0、好ましくは2.0モル当量のアルカノール、チオ
ールまたはアンモニア、モノアルキル、またはジアルキルアミン、またはヘテロ
環式アミノアルカノールと、場合により1.0〜1.5、好ましくは1.25モ
ル等量の第三級有機塩基、例えば4−ジメチルアミノピリジンまたは、好ましく
はトリエチルアミンの存在下、有機溶媒、例えば、ジオキサン、テトラヒドロフ
ラン、または好ましくはジクロロメタン中で反応させる。この反応は−10〜5
0C、好ましくは室温で、1〜24時間、好ましくは4時間で生じる。
【0055】 (d)実施例 以下の実施例によって、本発明を説明する。実施例は、本発明の範囲を制限す
ることを意図するものではなく、本発明化合物の製造方法および使用方法を示す
ために提供される。 本発明化合物は、有機化学の標準的方法によって製造される。幾つかの場合に
は、保護基を導入し、最終的に除去してもよい。アミノ、ヒドロキシル、カルボ
キシル基のための適当な保護基は、Greeneらの"Protective Groups in Organic
Synthesis," Second Edition, John Wiley and Sons, New York, 1991に記載さ
れている。カルボン酸の活性化は、Larockの"Comprehensive Organic Transform
ations", VCH Publishers, New York, 1989に記載されている多くの異なる試薬
を使用することによって達成することができる。
【0056】 本発明化合物の合成は、非保護のカルボン酸を有する特定のカルボキシベンズ
アニリド1a、1bおよびアミノスチルベン3を製造し、次いで、それらを結合
することからなる。たとえば、収束性反応が、アミド化である場合、反応工程式
1に示すように、カルボキシベンズアニリドを対応する塩化アシル2aまたは2
bに変換し、次いで、アミノスチルベン3と縮合させる。 反応工程式1: 一般に、式:
【化17】 [式中、R−R13は、前記と同意義である] で示される化合物を式:
【化18】 [式中、halは、塩素または臭素であり、R−RおよびR11−R13は、前
記と同意義である;またはR基が、−NR11C(O)R12または−C(O)N
1112である場合、アシル化を行ってR基を合成する] で示される化合物でアクリル化する。
【0057】 さらに詳しくは、
【化19】 は、Rに対応する;Rは、R11に対応する;Xは、RまたはR
しくは2つの独立した置換基RまたはRでありうる;Yは、R、R、R10 もしくは3つの独立した置換基R、RおよびR10でありうる。標記化
合物の組み立てのための別の順序は、塩化アシル2a、2bと2−アミノ−5−
ヨード安息香酸を縮合してヨードビスアミド5を得ることを含む。次いで、反応
工程式2に示すように、スチレンまたは置換スチレンを用いるパラジウム触媒ビ
ニル化反応によって、最終的環を付加する。 反応工程式2:
【化20】
【0058】 1つの遊離カルボン酸をもつカルボキシベンズアニリドは、標記化合物の組み
立てに用いる成分の1つであり、これらの中間体の合成を以下の反応工程式3お
よび4に示す。塩化オキサリルとの反応によって、テレフタル酸モノメチルを対
応する塩化アシルに変換する。この塩化アシルを4−アミノ安息香酸ベンジルと
反応させて、ベンズアニリド8を得、これを水素添加に付して、対応する遊離カ
ルボン酸9を得る。水素化ナトリウムの存在下でのヨウ化メチルによるアルキル
化を行うことよって、N−メチルアミドを製造し、次いで、水素添加を行うこと
によって10を得る。10のさらに短い経路による合成には、テレフタル酸モノ
メチルから誘導された酸塩化物による4−メチルアミノ安息香酸のアシル化が含
まれる。 反応工程式3:
【化21】 反応工程式4に示すように、出発物質としてイソフタル酸モノメチルを用いる類
似の順序によって、異性体のカルボキシベンズアニリド11を得る。 反応工程式4:
【化22】
【0059】 アミノスチルベン(3)の合成 標記化合物の製造に用いる第2のタイプの成分は、アミノスチルベンである。
反応工程式5に示すように、これらの中間体は、2−アセタミド−5−ブロモ安
息香酸などのブロモアセトアニリドのパラジウム(0)触媒ビニル化によって製
造され、12が得られる。メチルエステル13としてカルボン酸を保護し、アセ
チル基を除去してアニリン14を得る。 反応工程式5:
【化23】
【0060】 反応工程式6に示す順序によって、4−ビニルアセトアニリドを酢酸4−ブロ
モフェニルでアリール化して16を得、これを塩酸水溶液で加水分解して対応す
るアニリン17を得て、酢酸側鎖を有するアミノスチルベンを合成する。 反応工程式6:
【化24】
【0061】 4−ビニル安息香酸などによる2−アセタミド−5−ブロモ安息香酸のビニル
化によって18を得て、カルボン酸基を有するアミノスチルベンを製造する。次
いで、この化合物をエステル化し、脱アセチル化してアニリン19を得る(反応
工程式7)。 反応工程式7:
【化25】
【0062】 アミノスチルベンのアミド化 標記化合物の合成は、カルボキシベンズアルデヒドによるアミノスチルベンの
アミド化、および幾つかの場合、続いてメチルエステル保護基の除去を含む。た
とえば、反応工程式8は、対応する塩化アシルへカルボキシアニリド10を変換
し、次いで、アミノスチルベン14との縮合を行い、エステル官能基の加水分解
によりアミド20を得ることを示す。 反応工程式8:
【化26】
【0063】 反応工程式9に示す第2の例では、アミノスチルベン17と同じ塩化アシルの
縮合によりアミド21が得られる。 反応工程式9:
【化27】
【0064】 反応工程式10では、同じ酸塩化物をアミノスチルベン19と縮合して、アミ
ド22を得る。過剰の水酸化ナトリウム水溶液で処理することにより、この中間
体をジカルボン酸23に変換し、テレフタロイル基を除去する。 反応工程式10:
【化28】
【0065】 以下の実施例に示すように、本発明化合物を合成することができる。 実施例1:(化合物20の合成) 4−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]カルボニルアミノ]安息香酸フェニル
メチル(化合物8)の製造 酢酸エチル(25ml)中のテレフタル酸モノメチル(4.00g、22ミリ
モル)の溶液を氷浴で冷却し、塩化オキサリル(11ml、2NのCHCl 溶液、22ミリモル)で30分間にわたって処理する。室温にて2時間攪拌後、
溶媒を回転蒸発器で除去し、残渣をCHCl(20ml)に溶解し、CH Cl(25ml)中の4−アミノ安息香酸ベンジル(5.00g、22ミリモ
ル)の溶液およびトリエチルアミン(4.3ml、31ミリモル)を−60℃に
て加える。反応混合物を室温まで1時間温め、次いで、水と酢酸エチルに分配す
る。酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発する。残渣をt−ブ
チルメチルエステルから再結晶して、化合物8(5.85g)を得る。
【0066】 4−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]カルボニルアミノ]安息香酸(化合物
9)の製造 1−プロパノール(30ml)中の化合物8(0.50g、1.30ミリモル
)の溶液を10%Pd/C(0.30g)で処理し、40psiにて5時間水素
添加する。触媒を濾去し、溶媒を蒸発して、カルボン酸9(0.30g)を得る
【0067】 4−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ]安息
香酸(化合物10)の製造 前述のように、テレフタル酸モノメチル(18.00g、0.10モル)を対
応する酸塩化物に変換し、次いで、ジオキサン(35ml)に溶解する。NaO
H(4.00g、0.10モル)、水(500ml)および4−(メチルアミノ
)安息香酸(15.1g、0.10モル)の溶液を0℃に冷却し、酸塩化物溶液
およびNaOH水溶液(4.00g、0.10モル、水50ml中)を45分間
にわたって同時添加して処理する。反応混合物を室温まで2時間にわたって温め
、HCl(100ml、1N)で処理する。生成物を酢酸エチルで抽出し、同じ
溶媒から再結晶して、化合物10(19.41g)を得る。
【0068】 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−(アセチルアミノ)安息香酸(化合物
12)の製造 2−アセトアミド−5−ブロモ安息香酸(2.05g、7.94ミリモル)、
スチレン(1.02ml、8.9ミリモル)、アセトニトリル(20ml)およ
びトリエチルアミン(10ml)の溶液をトリトルイルホスフィン(0.365
g、1.2ミリモル)およびPd(OAc)(0.055g、0.25ミリモル
)で処理する。反応混合物を80℃にて17時間加熱し、次いで、冷却し、水(
30ml)で希釈し、濾過する。濾液をエーテルで2回洗浄し、氷上で冷却し、
次いで、HCl(2ml、12N)で酸性化する。固体生成物を濾過により集め
、乾燥して、化合物12(2.34g)を得る。
【0069】 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−(アセチルアミノ)安息香酸メチル(
化合物13)の製造 化合物12(1.80g、6.40ミリモル)、ジメチルホルムアミド(8m
l)、炭酸カリウム(1.104g、8ミリモル)およびヨウ化メチル(0.6
2ml、10ミリモル)の混合物を室温にて16時間攪拌し、次いで、氷水に注
ぎ入れる。CHClで抽出し、次いで、酢酸エチルから再結晶して、化合物
13(1.37g)を得る。
【0070】 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−アミノ安息香酸メチル(化合物14
)の製造 メタノール(10ml)中のエステル13(1.00g、3.39ミリモル)
を硫酸(0.27ml、濃硫酸)で処理し、60℃にて4時間加熱する。反応混
合物を氷上で冷却し、生成物(0.958g)を濾過により集める。この生成物
は、幾らかの出発物質を含み、それを酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲ
ルクロマトグラフィーによって除去して、化合物14(0.61g)を得る。
【0071】 2−((1E)−2−フェニルビニル)−5−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)
フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]安息香酸
(化合物39)の製造 前述したように、モノ酸10(0.200g、0.64ミリモル)を対応する
酸塩化物に変換する。ジオキサン(5ml)中のアミノスチルベン14(0.1
85g、0.64ミリモル)およびトリエチルアミン(0.18ml、1.28
ミリモル)の混合物を110℃に加熱し、酸塩化物を加える。30分後、反応混
合物を冷却し、水で希釈する。生成物を酢酸エチルで抽出し、CHCl/メ
タノール混合物で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、ジメチルエス
テル化合物39(0.17g)を得る。
【0072】 5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−([4−[(4−カルボキシフェニル
)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ)安息
香酸(化合物20)の製造 化合物39(0.17g)をメタノール(5ml)に溶解し、水酸化リチウム(
水1ml中39mg)で処理する。反応混合物を室温にて16時間攪拌し、次い
で、50℃にて2時間加熱する。氷上で冷却後、反応混合物を水で希釈し、HC
lで酸性化する。酢酸エチルで抽出して、粗生成物を得、CHCl/メタノ
ール混合物で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、化合物2
0(0.062g)を得る。
【0073】 実施例2:(化合物21の合成) N−(4−ビニルフェニル)アセタミド(化合物15)の製造 4−ビニルアニリンの溶液(3.5ml、30ミリモル)を塩酸水溶液(30
ml、2N)中で製造する。酢酸ナトリウムの溶液(水110ml中35g)を
加え、得られる懸濁液を氷上で冷却し、酢酸無水物(35ml)で処理する。4
5分間攪拌した後、沈殿を濾過により集め、水から再結晶して化合物15(3.
78g)を得る。
【0074】 2−(4−[(1E)−2−[4−(アセチルアミノ)フェニル]ビニル]フェニル)酢
酸(化合物16)の製造 4−ブロモフェニル酢酸(1.72g、8.0ミリモル)、化合物15(1.
43g、8.8ミリモル)、アセトニトリル(23ml)およびトリエチルアミ
ン(10ml)の溶液をトリトルイルホスフィン(0.365g、1.2ミリモ
ル)およびPd(OAc)(0.055g、0.25ミリモル)で処理する。反
応混合物を80℃にて18時間加熱する。反応混合物を冷却し、水(30ml)
で処理し、濾過する。濾液をエーテルで2回洗浄し、氷上で冷却し、次いで、H
Cl(2ml、12N)で酸性化する。固体生成物を濾過により集め、乾燥して
、化合物16(2.50g)を得る。
【0075】 2−[4−[(1E)−2−(4−(アミノフェニル)ビニル]フェニル]酢酸(化合
物17)の製造 水(24ml)、HCl(6ml、2N)およびジオキサン(45ml)中の化
合物16(2.183g、7.4ミリモル)の懸濁液を95℃にて1時間加熱す
る。反応混合物を氷上で冷却し、得られる沈殿を集め、乾燥して、化合物17(
1.17g)を得る。
【0076】 4−((1E)−2−[4−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]−N−メチ
ルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]ビニル]安息香酸(化合物21
)の製造 前述したように、モノ酸10(0.200g、0.64ミリモル)を対応する
酸塩化物に変換する。ピリジン(5ml)中のアミノスチルベン17(0.18
5g、0.64ミリモル)およびトリエチルアミン(0.18ml、1.28ミ
リモル)の混合物を氷上で冷却し、CHCl(4ml)中の酸塩化物を加え
る。10分後、反応混合物を室温まで90分間温める。反応混合物を水で希釈し
、生成物を酢酸エチルで抽出し、次いで、CHCl/酢酸エチル/酢酸混合
物で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、化合物21(43mg)を
得る。
【0077】 実施例3:(化合物23の合成) 5−[(1E)−2−(4−カルボキシフェニル)ビニル]−2−(アセチルアミノ)安
息香酸(化合物18)の製造 2−アセタミド−5−ブロモ安息香酸(2.06g、8ミリモル)、4−ビニ
ル安息香酸(1.31g、8.8ミリモル)、アセトニトリル(25ml)およ
びトリエチルアミン(10ml)の溶液をトリトルイルホスフィン(0.365
g、1.2ミリモル)およびPd(OAc)(0.055g、0.25ミリモル
)で処理する。反応混合物を75℃にて16時間加熱する。反応混合物を冷却し
、水(20ml)で処理し、濾過する。濾液をエーテルで2回洗浄し、氷上で冷
却し、次いで、HCl(3ml、12N)で酸性化する。固体生成物を濾過によ
り集め、乾燥して、化合物18(2.20g)を得る。
【0078】 4−[(1E)−2−[4−アミノ−3−(メトキシカルボニル)フェニル]ビニル]
安息香酸メチル(化合物19)の製造 メタノール(25ml)中の化合物18(2.71g、6.8ミリモル)の懸
濁液を硫酸(2ml、濃硫酸)で処理し、70℃にて4時間加熱する。反応混合
物を蒸発し、残渣を酢酸エチルから再結晶して、メチルエステル(2.05g)
を得る。このモノエステルをメタノール(20ml)および硫酸(1.0ml)に
懸濁し、48時間還流し、次いで、冷却し、沈殿を濾過により集める。この固体
をCHCl/メタノール混合物で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに
付し、化合物19(0.49g)を得る。
【0079】 5−[(1E)−2−(4−カルボキシフェニル)ビニル]−2−[[4−(メチルアミ
ノ)フェニル]カルボニルアミノ]安息香酸(化合物23)の製造 前述したように、モノ酸10(0.200g、0.64ミリモル)を対応する
酸塩化物に変換する。ジオキサン(5ml)中のアミノスチルベン19(0.2
62g、0.64ミリモル)およびトリエチルアミン(0.18ml、1.28
ミリモル)の混合物を100℃に加熱し、酸塩化物を加える。20分後、反応混
合物を冷却し、水で希釈する。生成物を酢酸エチルで抽出し、次いで、CH
/メタノール混合物で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、ジメ
チルエステル22(0.300g)を得る。ジメチルエステルをメタノール(1
0ml)に溶解し、水酸化ナトリウム水溶液(水2ml中0.112g)で処理
する。反応混合物を室温で16時間攪拌し、次いで、50℃にて2時間加熱する
。氷上で冷却後、反応混合物を水で希釈し、HClで酸性化する。酢酸エチルで
抽出して、粗生成物を得、これを酢酸アンモニウム緩衝液/アセトニトリル水溶
液で溶離する逆相HPLCによって精製し、化合物23(25mg)を得る。
【0080】 実施例4:さらなる化合物の製造 反応工程式1−10に概要を述べた手順を用いるか、または当業者に公知のこ
れらの手順の変更によって、テーブル1に示す化合物を製造する。
【化29】
【表1】
【表2】
【表3】
【0081】 前記テーブル1に示す化合物のIUPAC名を以下のテーブル2に列挙する。
これらの名称は、ChemInnovation Software, Inc.製のChemistry 4D DrawTM
用いて作成した。 テーブル2 番号 IUPAC名 20.5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−([4−[(4−カルボキシフェニル)−N−
メチルカルボニルアミノ]フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ)安息香酸; 21.4−((1E)−2−[4−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]−N−メチル
カルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]フェニル]ビニル)安息香酸; 23.5−[(1E)−2−(4−カルボキシフェニル)ビニル]−2−[[4−(メチルアミノ)
フェニル]カルボニルアミノ]安息香酸; 24.2−[N−(4−1(1E)−2−[4−(カルボキシメチル)フェニル]ビニル]フェニル)
カルバモイル]安息香酸; 25.5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−(N−メチルフェニルカルボニルアミノ)
安息香酸; 26.5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3,4,5−トリメトキシフェニル)カル
ボニルアミノ]安息香酸; 27.5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−(フェニルカルボニルアミノ)安息香酸
メチル; 28.5−[(1E)−2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−2−(N−メチルフェニルカル
ボニルアミノ)安息香酸; 29.4−[N−[4−(N−[4−[(1E)−2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−2−(メト
キシカルボニル)フェニル]カルバモイル)フェニル]−N−メチルカルバモイル]安
息香酸メチル; 30.5−[(1E)−2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−2−[(4−[[4−(メトキシカ
ルボニル)フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]
安息香酸; 31.5−[(1E)−2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−2−([4−[(4−カルボキシフ
ェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸; 32.4−[N−[4−(N−[4−[(1E)−2−(2−フルオロフェニル)ビニル]−2−(メト
キシカルボニル)フェニル]カルバモイル)フェニル]−N−メチルカルバモイル]安
息香酸メチル; 33.5−[(1E)−2−(2−フルオロフェニル)ビニル]−2−([4−[(4−カルボキシフ
ェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸; 34.4−[N−[4−(N−[4−[(1E)−2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−2−(メト
キシカルボニル)フェニル]カルバモイル)フェニル]−N−メチルカルバモイル]安
息香酸メチル; 35.5−[(1E)−2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−2−([4−[(4−カルボキシフ
ェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸; 36.4−((1E)−2−[3−(メトキシカルボニル)−4−[(4−[[4−(メトキシカルボ
ニル)フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]フェ
ニル]ビニル)ベンゼンスルホン酸; 37.4−N−[4−(N−[4−[(1E)−2−(3−フルオロフェニル)ビニル]−2−(メトキ
シカルボニル)フェニル]カルバモイル)フェニル]−N−メチルカルバモイル]安息
香酸メチル; 38.2−((1E)−2−フェニルビニル)−5−(フェニルカルボニルアミノ)安息香酸
; 39.2−((1E)−2−フェニルビニル)−5−[(4−1[4−(メトキシカルボニル)フェ
ニル]−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]安息香酸; 40.4−[N−(4−[N−[4−((1E)−2−フェニルビニル)−2−(メトキシカルボニル
)フェニル]カルバモイル]フェニル)−N−メチルカルバモイル]安息香酸メチル; 41.5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3,5−ジヒドロキシフェニル)カルボ
ニルアミノ]安息香酸; 42.5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3−メトキシフェニル)カルボニルア
ミノ]安息香酸; 43.5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−([4−[(4−カルボキシフェニル)−N−
メチルカルボニルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸; 44.4−(N−[4−[N−(4−[(1E)−2−[4−(メトキシカルボニル)フェニル]ビニル
]フェニル)カルバモイル]フェニル]−N−メチルカルバモイル)安息香酸メチル 45.2−[3−((1E)−2−[4−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]−N−メ
チルカルボニルアミノ]フェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]ビニ
ル)フェニル]酢酸; 46.2−[3−((1E)−2−[4−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]−N−メ
チルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]フェニルビニル)フェニル]
酢酸; 47.4−((1E)−2−[4−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]−N−メチル
カルボニルアミノ]フェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]ビニル)安
息香酸; 48.4−(N−[4−[N−(4−[(1E)−2−[4−(メトキシカルボニル)フェニル]ビニル
]フェニル)−N−メチルカルバモイル]フェニル]−N−メチルカルバモイル)安息
香酸メチル; 49.5−((1E)−2−[4−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]−N−メチル
カルボニルアミノ]フェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]ビニル)−
2−(tert−ブトキシ)安息香酸; 50.5−[(1E)−2−[4−([4−[(4−カルボキシフェニル)−N−メチルカルボニル
アミノ]フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ)フェニル]ビニル]−2−(tert−
ブトキシ)安息香酸; 51.5−[(1E)−2−[4−([4−[(4−カルボキシフェニル)−N−メチルカルボニル
アミノ]フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ)フェニル]ビニル]−2−ヒドロ
キシ安息香酸; 52.5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3,4−ジメトキシフェニル)カルボニ
ルアミノ]安息香酸メチル; 53.5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3,4−ジメトキシフェニル)カルボニ
ルアミノ]安息香酸; 54.5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3,5−ジメトキシフェニル)カルボニ
ルアミノ]安息香酸; 55 2−[5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3−メトキシフェニル)カルボニル
アミノ]フェニル]酢酸; 56.N−[4−[(1E)−2−(4−メトキシフェニル)ビニル]フェニル]−2H−ベンゾ[d
]1,3−ジオキソレン−5−イルカルボキサミド; 57.[(1E)−2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−2−(N−[(4−カルボキシフェニ
ル)メチル][4−[(4−カルボキシフェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニ
ル]カルボニルアミノ)安息香酸; 58.2−((1E)−2−フェニルビニル)−5−( [4−[(4−カルボキシフェニル)−N−
メチルカルボニルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸; 59.5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[[3,5−ビス(カルボキシメトキシ)フェ
ニル]カルボニルアミノ]安息香酸; 60.5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−([3,5−ビス[(4−カルボキシフェニル)
メトキシ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸; 61.5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−([3,5−ビス[(3−カルボキシフェニル)
メトキシ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸。
【0082】 以下のテーブル3は、前記テーブル2に列挙した化合物について集積された物
理学データを示す。これらのデータは、該化合物のプロトンNMRおよび幾つか
の質量分析実験から得られる。
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【0083】 実施例5:32P−CKD自己リン酸化反応アッセイ ヒトインスリン受容体(CKD)の完全なβ−キナーゼドメインをバキュロウィ
ルスにおいて発現し、精製した。29mM HEPES(pH7.6)、0.05
%トリトンX−100、10mM MgCl、2mM MnCl(最終量50
μl)溶液中のCKD(4.0μg/ml)を、50μM ATPおよび5μCi
P−ATP(3000Ci/mmol)と組み合わせた。試験化合物またはベヒクル(
ジメチルスルホキシド(DMSO))を最終濃度1%DMSOになるように添加し
た。この混合液を室温で10分間インキュベートした。この反応は200mM
EDTA10μlを添加することによって停止させた。30μl量を取り出し、
6×レメリ(Laemmeli)ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)処理バッファー5μlと
混合し、5分間で94℃に加熱した。その後、この一部20μlをSDS−PA
GEゲルに流した。CKDバンド中に含まれる放射能をゲルのリン光体イメージ
ングまたは切り出したバンドのシンチレーション・カウントによって定量した。
リン酸化を促進させる化合物の強度をベヒクルレベルについての%として表した
。このアッセイに関する結果を以下のテーブル4に示す。
【0084】 テーブル4
【表10】
【表11】
【0085】 実施例6:グルコース輸送活性 3T3 L1繊維芽細胞(ATCC)を10%ウシ胎児血清(FBS)を含むダル
ベッコ改変イーグル培地(DMEM)において培養した。24ウエルプレートに濃
度3×10細胞/ウエルの細胞をまいた。2日後に集密に達し、この細胞を0
.5mM イソブチルメチルキサンチン(IBMX)、1μM デキサメタゾンおよ
び1.7μM インスリンを用いて3日間処理した。その後、この細胞を10%
FBSを含むDMEMに移し、さらに2日1.7μM インスリンを用いて補充
した。この細胞をさらに4日間、10%FBSを含むDMEM中で保持した。最
終的にこの細胞を一晩DMEM中の0.1%ウシ血清アルブミン(BSA)におい
て血清枯渇させた。
【0086】 後日、この培地を150mM NaCl、1.7mM KCl、0.9mM C
aCl、KHPO(pH7.4)と交換し、これに実験化合物またはベヒク
ル(DMSO)のいずれかを添加した。インスリンまたはベヒクル(0.01%B
SA)をアッセイバッファー(それぞれ試験化合物またはベヒクルを含む)で希釈
し、最終濃度5.6nMにした。37℃で30分間インキュベートした後、5μ
Ci/ml14C−2−デオキシ−D−グルコースを添加し、37℃でさらに3
0分間インキュベートし続けた。その後、この細胞をアイス−コールドPBS/
20mMグルコースで3回洗浄し、溶解バッファー(50mM ヘペス pH7.
6、1%トリトンX−100)250μl中に室温で30分間溶解させた。溶解
物中の放射能をシンチレーションカウントによって定量した。
【0087】 14C−2−デオキシ−D−グルコースは一旦細胞に輸送されると、放出され
ない。従って、グルコース輸送は溶解液中の放射線量に対して比例する。グルコ
ース輸送について、ベヒクルコントロールの150%以上に増大させるのに必要
な化合物濃度(ベヒクルコントロールの標準偏差と試験試料の最大標準偏差との
合計を一般に意味する)をEC(有効濃度)として記録した。この結果を表12に
示す。化合物13および15で処理した場合に種々の濃度についての細胞による
グルコース取り込みをテーブル5に示す。
【表12】
【0088】 実施例7:経口医薬組成物調製−固形製剤 経口投与のための医薬組成物を以下の成分: %w/w 本発明の化合物 10% ステアリン酸マグネシウム 0.5% デンプン 2.0% HPMセルロース 1.0% 微晶質セルロース 86.5% を調合することによって製造し得る。 この混合物は錠剤に圧縮し得、または硬ゼラチンカプセルに充填し得る。 この錠剤は塗膜形成剤(例えば、HPMセルロース)、色素(例えば、二酸化チ
タン)および可塑剤(例えば、フタル酸ジエチル)の懸濁液を散布し、溶媒の蒸発
によってフィルムを乾燥させることでコートし得る。このフィルムコートは錠剤
重量の2%〜6%、好ましくは約3.0%に含まれ得る。
【0089】 実施例8:経口医薬組成物調製−カプセル剤 経口投与に適する本発明の化合物の医薬組成物を以下の成分: %w/w 本発明の化合物 20% ポリエチレングリコール400 80% を調合することによっても製造し得る。 医薬成分は必要であれば濃厚剤を含む液体担体中に分散または溶解する。そし
て、この製剤は適切な技術によって軟ゼラチンカプセル剤に封入する。
【0090】 実施例9:非経口投与用医薬組成物 非経口投与用医薬組成物は以下の成分: 好ましいレベル 本発明の化合物 1.0% 生理食塩水 99.0% を調合することによって製造し得る。 この溶液を滅菌し、滅菌容器に入れ密封した。
【0091】 本発明の範囲および意図から逸脱することのない本発明の種々の改良および変
法は、当業者には明白であろう。本発明を特に好ましい態様に関連して記載した
が、特許請求する本発明がこのような特定の態様に極度に制限されるべきもので
はないと理解すべきである。実際は、本発明を実施するために記載する方法の種
々の改良は当業者に明白であり、以下の特許請求の範囲内にあることを意味する
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 45/00 A61K 45/00 A61P 3/10 A61P 3/10 C07C 231/02 C07C 231/02 231/12 231/12 233/88 233/88 235/56 235/56 237/40 237/40 237/42 237/42 C07D 317/68 C07D 317/68 // C07M 9:00 C07M 9:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB, GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,I N,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD, MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジョン・ウォン・パーク アメリカ合衆国94608カリフォルニア州エ メリービル、ナンバー6212、シェルマウン ド・ストリート6401番 (72)発明者 ロバート・ティ・ラム アメリカ合衆国94306カリフォルニア州パ ロ・アルト、バロン・アベニュー781番 (72)発明者 ウェイン・アール・スペバック アメリカ合衆国94706カリフォルニア州オ ルバニー、ナンバー1533、ピアース・スト リート555番 Fターム(参考) 4C084 AA19 MA02 NA14 ZC351 ZC352 4C086 AA02 AA03 BA13 MA01 MA02 MA04 NA14 ZC35 4C206 AA02 AA03 GA07 GA14 GA31 GA32 GA33 KA01 MA01 MA02 MA04 NA14 ZC35 4H006 AA01 AA02 AA03 AB27 AC46 AC52 AC53 AC83 BD70 BJ50 BN30 BP30 BS10 BS30 BT32

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、R、RおよびRは、独立して、水素、低級アルキル、置換低級ア
    ルキル、ハロ、ヒドロキシル、必要に応じて置換された低級アルキルオキシ、−
    C(O)OR13(ここで、R13は、水素または低級アルキル)、−NR1112 または−C(O)NR1112(ここで、R11およびR12は、独立して
    、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、アリール、置換アリール、アリール
    (低級)アルキル、置換アリール(低級)アルキル、ヘテロアリール(低級)ア
    ルキル、置換へテロアリール(低級)アルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシ
    クリル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリール); Rは、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、ハロ、ヒドロキシル、低級
    アルコキシ、置換低級アルコキシ、カルボキシル、−NR1112または−N
    11C(O)R12または−C(O)NR1112(ここで、R11およびR は、前記と同意義);または RおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、複素環を形成
    する; Rは、水素、低級アルキル、置換低級アルキルまたはアリール; RおよびRは、独立して、水素、低級アルキルまたは−C(O)OR13
    ここで、R13は、前記と同意義); RおよびRは、独立して、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、ハロ
    、ヒドロキシル、低級アルコキシ、カルボキシル、−C(O)OR13、−NR 12、−C(O)NR1112(ここで、R11およびR12は、前記と同
    意義); R10は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、ハロ、ヒドロキシル、低
    級アルコキシ、−C(O)OR13(ここで、R13は、水素または低級アルキル
    )、−SOHまたは−C(O)NR1112(ここで、R11およびR12
    、前記と同意義)である] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩もしくはその単一立体異性体
    またはその立体異性体の混合物。
  2. 【請求項2】 R−RおよびR−R13が、請求項1と同意義、およ
    びRが、−C(O)OR13(ここで、R13は、水素または低級アルキルで
    ある)である請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  3. 【請求項3】 R−Rが、独立して、水素、ヒドロキシル、低級アルコ
    キシまたはOCHCO13またはOCHPhCO13などの置換低
    級アルコキシ(ここで、R13は、水素または低級アルキルである)、Rおよ
    びR−R13が、請求項1と同意義、およびRが、−C(O)OR13(こ
    こで、R13は、水素または低級アルキルである)である請求項2記載の化合物
    またはその医薬的に許容しうる塩。
  4. 【請求項4】 式: 【化2】 [式中、RおよびR−R10およびR13は、請求項1と同意義、およびR11 およびR12は、独立して、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、アリ
    ールまたは置換アリールである] で示される請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  5. 【請求項5】 式: 【化3】 [式中、R、R−R13は、請求項1と同意義である] で示される請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  6. 【請求項6】 式: 【化4】 [式中、RおよびR−R10は、請求項1と同意義、およびR11およびR13 は、独立して、水素または低級アルキルである] で示される請求項5記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  7. 【請求項7】 RおよびR−RおよびR−R10およびR12が、
    請求項1と同意義、Rが、−C(O)OR13、およびR11およびR13
    、独立して、水素または低級アルキルである請求項6記載の化合物またはその医
    薬的に許容しうる塩。
  8. 【請求項8】 R−RおよびR−Rが、独立して、水素または低級
    アルキル、Rが、−C(O)OR13、Rが、請求項1と同意義、R10
    、低級アルキルまたは置換低級アルキル、およびR13が、水素または低級アル
    キルである請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  9. 【請求項9】 R−Rが、独立して、水素または低級アルキル、R
    、−C(O)OR13、R−R10が、独立して、水素または低級アルキル、
    およびR13が、水素または低級アルキルである請求項1記載の化合物またはそ
    の医薬的に許容しうる塩。
  10. 【請求項10】 RおよびRが、それらが結合する炭素原子と一緒にな
    って、ヘテロ環を形成;R、R−Rが、独立して、水素または低級アルキ
    ル;R10が、ヒドロキシまたは低級アルコキシ;およびR11−R13が、請
    求項1と同意義である請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  11. 【請求項11】 Rが、−N(Me)C(O)(4−カルボキシフェニル
    );R、R、RおよびR−Rが、水素;Rが、メチル;Rが、−
    COH;およびR10が、−CHCOHである請求項1記載の化合物また
    はその医薬的に許容しうる塩。
  12. 【請求項12】 Rが、−NHMe;R、R−RおよびR−R が、水素;Rが、−COH;およびR10−R13が、請求項1と同意義で
    ある請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  13. 【請求項13】 化合物が、5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−(N−メチ
    ルフェニルカルボニルアミノ)安息香酸、5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(
    3,4,5−トリメトキシフェニル)カルボニルアミノ]安息香酸、5−((1E)−2−フェ
    ニルビニル)−2(フェニルカルボニルアミノ)安息香酸メチル、5−[(1E)−2−(4
    −メトキシフェニル)ビニル]−2−(N−メチルフェニルカルボニルアミノ)安息香
    酸、5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3,5 ジヒドロキシフェニル)カルボニ
    ルアミノ]安息香酸、5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3 メトキシフェニル
    )カルボニルアミノ]安息香酸、5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3,4−ジメ
    トキシフェニル)カルボニルアミノ]安息香酸メチル、5−((1E)−2−フェニルビ
    ニル)−2−[(3,4−ジメトキシフェニル)カルボニルアミノ]安息香酸、5−((1E)
    −2−フェニルビニル)−2−[(3,5−ジメトキシフェニル)カルボニルアミノ]安息
    香酸、2−[5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[(3 メトキシフェニル)カルボニ
    ルアミノ]フェニル]酢酸、5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−[[3,5−ビス(カ
    ルボキシメトキシ)フェニル]カルボニルアミノ]安息香酸、5−((1E)−2−フェニ
    ルビニル)−2−([3,5−ビス[(4−カルボキシフェニル)メトキシ]フェニル]カル
    ボニルアミノ)安息香酸または5−((1E)−2−フェニルビニル)−2−([3,5−ビス[
    (3−カルボキシフェニル)メトキシ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸である
    請求項3記載の化合物。
  14. 【請求項14】 化合物が、4−((1E)−2−[4−[(4−[[4−(メトキシカルボ
    ニル)フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]フェ
    ニル]ビニル)安息香酸、2−((1E)−2−フェニルビニル)−5−[(4−[[4−(メトキ
    シカルボニル)フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルア
    ミノ]安息香酸、4(N−[4−[N−(4−[(1E)−2−[4−(メトキシカルボニル)フェニ
    ル]ビニル]フェニル)カルバモイル]フェニル]−N−メチルカルバモイル)安息香
    酸メチル、2−[3−((1E)−2−[4−[(4−[[4(メトキシカルボニル)フェニル]−N
    −メチルカルボニルアミノ]フェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]
    ビニル)フェニル]酢酸、2−[3−((1E)−2−[4−[(4−[[4−(メトキシカルボニル
    )フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]フェニル
    ]ビニル)フェニル]酢酸、4−((1E)−2−[4−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)フ
    ェニル]−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]
    フェニル]ビニル)安息香酸、4−(N−[4−[N−(4−[(1E)−2−[4−(メトキシカル
    ボニル)フェニル]ビニル]フェニル)−N−メチルカルバモイル]フェニル]−N−メ
    チルカルバモイル)安息香酸メチル、5−((1E)−2−[4−[(4−[[4−(メトキシカ
    ルボニル)フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル)−N−メチルカルボ
    ニルアミノ]フェニル]ビニル)−2−(tert−ブトキシ)安息香酸、5−((1E)−2−[
    4−([4−[(4−カルボキシフェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]−N
    −メチルカルボニルアミノ)フェニル]ビニル]−2−(tert−ブトキシ)安息香酸、
    5−[(1E)−2−[4−([4−[(4−カルボキシフェニル)−N−メチルカルボニルアミ
    ノ]フェニル]−N−メチルカルボニルアミノ)フェニル]ビニル]−2−ヒドロキシ
    安息香酸または2−((1E)−2−フェニルビニル)−5−([4−[(4−カルボキシフェ
    ニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸であ
    る請求項6記載の化合物。
  15. 【請求項15】 化合物が、5−((1E)−2−フェニルビニル)−2([4−[(4−
    カルボキシフェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]−N−メチルカル
    ボニルアミノ)安息香酸、5−[(1E)−2−(4−カルボキシフェニル)ビニル]−2−[
    [4−(メチル)フェニル]カルボニルアミノ]安息香酸、4−[N−[4−(N−[4−[(1E)
    2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−2−(メトキシカルボニル)フェニル]カルバ
    モイル)フェニル]−N−メチルカルバモイル]安息香酸メチル、5−[(1E)−2−(4
    −メトキシフェニル)ビニル]−2−[(4−[[4(メトキシカルボニル)フェニル]−N
    −メチルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]安息香酸、5−[(1E)−2
    −(4−メトキシフェニル)ビニル]−2−([4−[(4−カルボキシフェニル)−N−メ
    チルカルボニルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸、4−[N−[4−(N[4
    −[(1E)−2−(2−フルオロフェニル)ビニル]−2−(メトキシカルボニル)フェニ
    ル]カルバモイル)フェニル]−N−メチルカルバモイル]安息香酸メチル、5−[(1E
    )−2−(2−フルオロフェニル)ビニル]−2−([4−[(4−カルボキシフェニル)−N
    −メチルカルボニルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸、4−[N−[4−
    (N−[4−[(1E)−2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−2−(メトキシカルボニル)
    フェニル]カルバモイル)フェニル]−N−メチルカルバモイル]安息香酸メチル、5
    −[(1E)−2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−2−([4−[(4−カルボキシフェニ
    ル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸、4−((
    1E)−2−[3−(メトキシカルボニル)−4−[(4−[[4−(メトキシカルボニル)フェ
    ニル]−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル)カルボニルアミノ]フェニル]ビニ
    ル)ベンゼンスルホン酸、4−[N−[4−(N−[4−[(1E)−2−(3−フルオロフェニル
    )ビニル]−2−(メトキシカルボニル)フェニル]カルバモイル)フェニル]−N−メ
    チルカルバモイル]安息香酸メチル、4−[N−(4−[N−[4−((1E)−2−フェニルビ
    ニル)−2−(メトキシカルボニル)フェニル]カルバモイル]フェニル)−N−メチル
    カルバモイル]安息香酸メチル、5((1E)−2−フェニルビニル)−2−([4−[(4−カ
    ルボキシフェニル)−N−メチルカルボニルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ)
    安息香酸または5−[(1E)−2−(4 メトキシフェニル)ビニル]−2−(N−[(4−カル
    ボキシフェニル)メチル][4−[(4−カルボキシフェニル)−N−メチルカルボニル
    アミノ]フェニル]カルボニルアミノ)安息香酸である請求項7記載の化合物。
  16. 【請求項16】 化合物が、2−[N−(4−[(1E)−2−[4−(カルボキシメチル
    )フェニル]ビニル]フェニル)カルバモイル]安息香酸である請求項8記載の化合
    物。
  17. 【請求項17】 化合物が、2−((1E)−2−フェニルビニル)−5−(フェニル
    カルボニルアミノ)安息香酸である請求項9記載の化合物。
  18. 【請求項18】 化合物が、N−[4−[(1E)−2−(4−メトキシフェニル)ビニ
    ル]フェニル]−2H−ベンゾ[d]1,3−ジオキソレン−5−イルカルボキサミドであ
    る請求項10記載の化合物。
  19. 【請求項19】 コントロールと比較して、約90%〜300%まで32P
    −細胞質キナーゼドメインの自己リン酸化を増加する能力を有するグルコース取
    り込み強化スチルベン。
  20. 【請求項20】 哺乳動物に、治療上有効量の請求項1〜18のいずれか1
    つに記載の化合物を投与することを含むグルコース取り込みの強化方法。
  21. 【請求項21】 哺乳動物、特にヒトの患者が、非インスリン依存性糖尿病
    、高血糖症、他のグルコースレベルのアンバランスが関連する疾患に罹患してい
    る請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 (a)有効成分として請求項1〜18のいずれか1つに記載
    の化合物;および (b)医薬的に許容しうる賦形剤;を含む医薬組成物。
  23. 【請求項23】 高血糖、I型糖尿病およびII型糖尿病からなるグループか
    ら選ばれる哺乳動物の疾患状態を治療するための請求項22記載の医薬組成物。
  24. 【請求項24】 インスリン受容体またはそのキナーゼ部分を、インスリン
    受容体のキナーゼ活性を刺激するのに十分な量の請求項1〜18のいずれか1つ
    に記載の化合物と接触させることを含むインスリン受容体のキナーゼ活性を刺激
    する方法。
  25. 【請求項25】 インスリン受容体またはそのキナーゼ部分を、インスリン
    受容体を活性化するのに十分な量の請求項1〜18のいずれか1つに記載の化合
    物と接触させることを含むインスリン受容体を活性化する方法。
  26. 【請求項26】 インスリン受容体を提示している細胞を、細胞へのグルコ
    ース取り込みを刺激するのに十分な量の請求項1〜18のいずれか1つに記載の
    化合物とインビトロまたはインビボで接触させることを含む該細胞へのグルコー
    ス取り込みを刺激する方法。
  27. 【請求項27】 インスリン受容体が哺乳動物の細胞表面上にあり、化合物
    を医薬組成物の形体で投与する請求項25および26のいずれか1つに記載の方
    法。
  28. 【請求項28】 インスリン受容体をインスリンと接触させることをさらに
    含む請求項24〜27のいずれか1つに記載の方法。
  29. 【請求項29】 請求項1記載の化合物の製造方法であって、 (a)式: 【化5】 [式中、R−Rは、請求項1と同意義である] のヨードビスアミド化合物と式: 【化6】 [式中、R−R10は、請求項1と同意義である] で示されるスチレンまたは置換スチレンとの反応;または (b)式: 【化7】 [式中、R−R13は、請求項1と同意義である] で示される化合物を式: 【化8】 [式中、halは、塩素または臭素であり、R−RおよびR11−R13は、請
    求項1と同意義である] で示される化合物でアクリル化;または (c)1つまたはそれ以上の置換基R−R10(ここで、該置換基は他の置
    換基R−R10と転換可能である)の化学的合成;または (d)1つ、2つまたは3つのフェニル環すべてへのR−R10の導入;ま
    たは (e)保護基の脱保護;または (f)塩形成また相互変換;または (g)エステルまたはアミド加水分解;または (h)化合物(I)(ここで、R−R12は、前記と同意義である)の遊離
    酸または塩基の遊離;または (i)立体異性体の分離または合成; を含む方法。
  30. 【請求項30】 インスリン受容体のキナーゼ活性を刺激する機能を有する
    化合物を獲得および/または開発し、インスリン受容体を活性化し、および/ま
    たはグルコースの取り込みを刺激するためのモデルとしての請求項1〜18のい
    ずれか1つに記載の化合物の使用。
  31. 【請求項31】 治療活性を達成するために、化合物と潜在的に治療量以下
    の用量のインスリンを共投与することを含む、インスリン依存性糖尿病、高血糖
    症または他のグルコースレベルのアンバランスが関連する疾患を治療するための
    請求項1〜18のいずれか1つに記載の化合物の使用。
  32. 【請求項32】 化合物と潜在的に治療量以下の用量の非インスリン性抗糖
    尿病薬または他のII型糖尿病の治療薬を共投与することを含む、II型糖尿病を治
    療するための請求項1〜18のいずれか1つに記載の化合物の使用。
  33. 【請求項33】 請求項1〜18のいずれか1つに記載の化合物の機能を模
    倣する化合物の製造方法であって、 (a)テスト化合物を、インスリン受容体のキナーゼ活性に対するその刺激を
    決定するためのスクリーニングに付すこと;および (b)もしテスト化合物がインスリン受容体のキナーゼ活性を刺激するならば
    、該化合物を製造すること;を含む方法。
  34. 【請求項34】 バイオアッセイを有効化、最適化または標準化するための
    請求項1〜18のいずれか1つに記載の化合物の使用。
  35. 【請求項35】 放射標識した請求項1〜18のいずれか1つに記載の化合
    物。
  36. 【請求項36】 インスリン受容体のキナーゼ活性を刺激し、インスリン受
    容体を活性化し、次いで、グルコースの取り込みを刺激する機能を有する化合物
    の同定および/または獲得のための診断薬としての請求項35記載の化合物の使
    用。
  37. 【請求項37】 グルコース取り込み強化剤としての請求項1〜18のいず
    れか1つに記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  38. 【請求項38】 疾患の治療用医薬の製造における請求項1〜18のいずれ
    か1つに記載の化合物または請求項22または23記載の医薬組成物の使用。
  39. 【請求項39】 疾患が高血糖症または糖尿病である請求項38記載の使用
JP2002501812A 2000-06-02 2001-06-01 グルコース取り込み強化剤としての置換スチルベン Withdrawn JP2003535840A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20859100P 2000-06-02 2000-06-02
US60/208,591 2000-06-02
PCT/US2001/017673 WO2001094295A1 (en) 2000-06-02 2001-06-01 Substituted stilbenes as glucose uptake enhancers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003535840A true JP2003535840A (ja) 2003-12-02
JP2003535840A5 JP2003535840A5 (ja) 2008-07-10

Family

ID=22775164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002501812A Withdrawn JP2003535840A (ja) 2000-06-02 2001-06-01 グルコース取り込み強化剤としての置換スチルベン

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6479548B2 (ja)
EP (1) EP1289936B1 (ja)
JP (1) JP2003535840A (ja)
AR (1) AR029259A1 (ja)
AT (1) ATE280148T1 (ja)
AU (2) AU7508101A (ja)
CA (1) CA2411340A1 (ja)
DE (1) DE60106606T2 (ja)
DK (1) DK1289936T3 (ja)
ES (1) ES2231504T3 (ja)
TW (1) TW579373B (ja)
WO (1) WO2001094295A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0102384D0 (sv) * 2001-07-03 2001-07-03 Pharmacia Ab New compounds
CN101649004B (zh) * 2009-09-18 2012-08-22 中国海洋大学 具有抗ii型糖尿病活性的海洋寡糖化合物及制备方法
CA3077402A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 3Sae Technologies, Inc. Multi-axis relative positioning stage
US11681100B2 (en) 2016-09-30 2023-06-20 3Sae Technologies, Inc. Multi-axis positioner
EP3878837A1 (en) * 2020-03-11 2021-09-15 OM Pharma SA 2,5- or 2,6-disubstituted hydroquinone derivatives with at least one carboxy, sulfo or amido group useful as medicaments
CN114805102A (zh) * 2022-05-27 2022-07-29 上海陶术生物科技有限公司 双酰胺衍生物中间体及双酰胺衍生物的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681832A (en) * 1995-02-17 1997-10-28 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Aroylaniline compounds, pharmaceutical compositions, and methods of using same to inhibit viral activity
JPH09268169A (ja) 1996-04-01 1997-10-14 Otsuka Chem Co Ltd サリチル酸アニリド誘導体、それを有効成分として含む植物病害防除剤
US5830918A (en) * 1997-01-15 1998-11-03 Terrapin Technologies, Inc. Nonpeptide insulin receptor agonists
FR2759368B1 (fr) 1997-02-10 2001-06-01 Galderma Rech Dermatologique Composes biaromatiques, compositions les contenant et utilisations

Also Published As

Publication number Publication date
TW579373B (en) 2004-03-11
AU7508101A (en) 2001-12-17
US6479548B2 (en) 2002-11-12
DE60106606D1 (de) 2004-11-25
CA2411340A1 (en) 2001-12-13
WO2001094295A1 (en) 2001-12-13
EP1289936A1 (en) 2003-03-12
ES2231504T3 (es) 2005-05-16
ATE280148T1 (de) 2004-11-15
AR029259A1 (es) 2003-06-18
DE60106606T2 (de) 2006-02-16
DK1289936T3 (da) 2005-01-24
US20020032218A1 (en) 2002-03-14
AU2001275081B2 (en) 2005-07-21
EP1289936B1 (en) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2244466T3 (es) Derivados de acido aminodicarboxilico nuevos con propiedades farmaceuticas.
JP5043645B2 (ja) カルボン酸
EP2456754B1 (fr) Derives d'acyl-guanidines modulateurs de la voie de signalisation des proteines hedgehog
IL126458A (en) Calcium receptor inhibiting calcilytic compounds
TWI234557B (en) Novel naphthalene ureas as glucose uptake enhancers
AU2002351748A1 (en) Amide derivatives as gk activators
JP2002322143A (ja) アミジン誘導体、その製法、及び医薬組成物
WO2020035040A1 (zh) 3-芳氧基-3-五元杂芳基-丙胺类化合物及其用途
JP2003502347A (ja) マクロファ−ジスカベンジャ−受容体アンタゴニスト
TW483881B (en) Calcilytic compounds
JP3065659B2 (ja) 抗不整脈性第三級アミン―アルケニル―フェニル―アルカンスルホンアミド
AU2004261400A1 (en) Alkynyl aryl carboxamides
US6417215B1 (en) Calcilytic compounds
JP2003518057A (ja) ウロテンシン−ii受容体アンタゴニスト
JP2003535840A (ja) グルコース取り込み強化剤としての置換スチルベン
AU2011237421B2 (en) Inverse agonists and neutral antagonists for the TSH receptor
JP2003507361A (ja) グルコース取り込みアゴニストとしての新規ナフチルスルホン酸および関連化合物
WO1998044925A1 (en) Calcilytic compounds
US6864267B2 (en) Calcilytic compounds
EP1315695B1 (en) Benzene tricarboxylic acid amides as insulin receptor activators
CN114761025B (zh) PDIA4抑制剂及其用于抑制β细胞病变及治疗糖尿病的用途
AU2001288891B2 (en) Benzene tricarboxylic acid amides as insulin receptor activators
CN117143040A (zh) 一种环丁烯二酮基苯并恶唑衍生物及其制备方法和应用
JP2005060385A (ja) 2−フランカルボン酸ヒドラジド化合物からなる医薬
TW200539884A (en) New alkyl-containing 5-acylindolinones, the preparation thereof and their use as medicaments

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091009