JP2003534962A - タイヤトレッド支持膜 - Google Patents

タイヤトレッド支持膜

Info

Publication number
JP2003534962A
JP2003534962A JP2001553145A JP2001553145A JP2003534962A JP 2003534962 A JP2003534962 A JP 2003534962A JP 2001553145 A JP2001553145 A JP 2001553145A JP 2001553145 A JP2001553145 A JP 2001553145A JP 2003534962 A JP2003534962 A JP 2003534962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
ply
plies
reinforcement
carcass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001553145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4866523B2 (ja
JP2003534962A5 (ja
Inventor
アレン クルー
Original Assignee
ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン, ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
Publication of JP2003534962A publication Critical patent/JP2003534962A/ja
Publication of JP2003534962A5 publication Critical patent/JP2003534962A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866523B2 publication Critical patent/JP4866523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/01Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/02Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional inflatable supports which become load-supporting in emergency inflated or expanded in emergency only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10522Multiple chamber
    • Y10T152/10576Annular chambers
    • Y10T152/10594Mutually free walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 タイヤPのトレッド支持手段として使用されかつタイヤPおよびその装着リムJと協働して、タイヤPに圧力損失が生じたときにも走行できる組立体を形成する円環状膜Mであって、拡大してタイヤPの内部キャビティを充満でき、かつ気密内側層(10)と、2つの交差プライ(141、142)からなるクラウン補強体(14)と、補強リング(2)により補強された各ビードB内に係止された2つのカーカスハーフプライ(111、112)と、フープ状アーマチャ(16)により補強されたキャップ(17)とを有し、クラウン補強体(14)が、内側層(10)と、赤道平面XX′の両側にありかつ少なくとも1つの連結プライ(15)により連結されたカーカスハーフプライ(111、112)の縁部とから分離されている円環状膜M。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、タイヤのトレッドの支持手段に関する。本発明の支持手段は、タイ
ヤおよびその装着リムと協働して、タイヤにかなりの圧力損失および予期しない
圧力損失が生じた後でも走行可能にする、車両用転動組立体を構成する。前記タ
イヤは、より詳しくは重荷重タイヤすなわち建設車両用のチューブレスタイヤで
ある。
【0002】 (背景技術) フランス国特許出願FR 2 756 221号には、タイヤトレッドの支持手
段すなわち持上げ手段として、タイヤキャビティの圧力p1より高い圧力p0に膨
張されかつ膨張された状態でその推奨圧力で使用されるタイヤの偏平半径RE
り小さいクラウン半径RMを有する、補強ゴムで作られた円環状膜が開示されか
つ特許請求されている。この円環状膜は、少なくともそのクラウンが、コードま
たはケーブルからなる少なくとも1つのプライにより補強されており、膜のクラ
ウンは更に、周方向に配向されたコードまたはケーブルからなる少なくとも1つ
のフープ状補強体を有しかつクラウン半径とプライの単位面積(cm2)当り圧
力との積に少なくとも等しいプライの単位長さ(cm)当り破断強度を有し、こ
のため、タイヤが受ける最大遠心力による張力に等しい、プライの単位長さ(c
m)当り張力が得られ、かつタイヤが初期圧力差p0−p1より大きい圧力損失を
受けているとき(すなわち、正常に走行しているとき)に生じる圧力差p0−p1 ′でフープ状コードまたはケーブルの破断が生じることを可能にしている。フー
プ状補強体は、一般にクラウン補強プライの間に配置されている少なくとも1つ
の層、または下に位置するプライを半径方向に覆う保護層上に形成された凹部内
に配置された幾つかのストリップで構成される。
【0003】 コールド状態すなわち20℃で測定した前記膜の内部圧力p0は、関連するタ
イヤの寸法に基いて、0.5×105Paと5.0×105Paとの間の大きさだ
け、タイヤの内部キャビティの圧力p1より高い。仮に、円環状膜のクラウン半
径RMがタイヤの偏平半径REの0.80〜0.97倍であるのが好ましいとして
も、主としてタイヤの加熱に関する理由から、圧力差が大き過ぎると、タイヤ自
体の多くの特性、例えばカーカス補強体の耐久性が変化してしまうという危険が
生じると同時に、非常に大きなフープ状補強体が必要にもなる。
【0004】 前記膜のクラウンは、各プライ内で互いに平行でかつ一プライから隣接プライ
にかけて周方向に対して50〜85°の角度を形成しているコードまたはケーブ
ルからなる2つのプライにより補強されるのが好ましい。ケーブルまたはコード
は、軽量性、可撓性および耐食性に優れていることからテクスタイルが好ましく
、また芳香族ポリアミドで作るのが好ましい。2つのプライの軸線方向端部は膜
の側壁に配置して、タイヤのカーカス補強体の最大軸線方向幅をSとすると、プ
ライの幅が1〜1.30Sとなるようにするのが好ましい。
【0005】 タイヤが破裂すると、圧力差p0−p1が増大し、フープ状プライ(単一または
複数)が破断して円環状支持膜がタイヤキャビティ内部で拡大するため、タイヤ
キャビティ内の圧力が低下しても、全体としての連続走行を可能にする。
【0006】 その後、このような膜には幾つかの改良が施されている。すなわち、フランス
国特許FR 2 772 666号には、側壁補強プライ(単一または複数)を巻
き付けることを可能にする環状補強要素の導入が開示されており、該補強要素は
、これらが本質的に同じ圧力差p0−p1′で破断し、従ってタイヤキャビティ内
で膜を拡大できるように構成されている。第2の改良は、膜の側壁補強プライ(
単一または複数)に、一方では所与の圧力差で破断できるコアで形成されかつ他
方では該コアの周囲に螺旋状に巻回されかつ前記補強要素のかなりの伸び従って
拡大を可能にするコードまたはケーブルで形成された要素を設けることである。
異なる傾きをもつ2つの隣接直線セグメントにより本質的に表される力−伸び曲
線をもつこのようなケーブルの使用により、幾つかの膜クラウン補強構造の採用
が可能になった。このクラウン補強構造は、膜自体の穿孔に耐える必要があり、
かつ膜のクラウンをその初期位置に維持すべくすなわち膜およびタイヤ内の所望
圧力で正常に走行できるように設計された周方向補強要素からなるフープ状補強
体により完成される。
【0007】 上記構造は、パンクによりタイヤキャビティの圧力がゼロになったときのこの
ような組立体の転動のために定められた条件には適しておらず、組立体は低下し
た圧力で転動する。転動組立体と同じ回転運動を受ける鋭い穿孔物体に対する膜
の抵抗は、非常に大きく改善されなくてはならない。
【0008】 (発明の開示) このため、本発明によれば、タイヤPのトレッド支持手段として使用されかつ
タイヤPおよびその装着リムJと協働して、タイヤPに圧力損失が生じたときに
も走行できる組立体を形成する円環状膜Mであって、拡大してタイヤPの内部キ
ャビティを充満でき、かつフープ状アーマチャにより補強されかつカーカス補強
体により補強された2つの側壁を介して2つのビードに連結されたキャップを有
し、各ビードは非伸長性をもつ強靭な少なくとも1つの補強リングを備え、該補
強リングの回りにはターンアップの形成によりカーカス補強体が補強リングに係
止されている構成の円環状膜において、膨張ガスを透過しない内側ゴム層の半径
方向上方には、一プライから隣接プライにかけて交差しかつ周方向に対して40
〜75°の間の角度を形成しているテクスタイル要素の少なくとも2つのプライ
からなるクラウン補強体が設けられ、該クラウン補強体はその幅に等しい子午線
方向距離に亘って前記内側層から分離されておりかつクラウン補強体の半径方向
上方には2つのカーカスハーフプライの縁部が重ねられており、カーカスハーフ
プライは前記縁部から分離されていると同時に側壁内に延びており、各カーカス
ハーフプライは各ビードにおいて補強リングの回りでターンアップされかつ周方
向に対して40〜75°の間の角度に配向されたテクスタイル補強要素で形成さ
れており、赤道平面の両側の前記縁部はテクスタイル要素からなる少なくとも1
つの連結プライにより半径方向外方で連結され、前記縁部と連結プライとの組合
せ部の上には、少なくとも1つの周方向テクスタイル要素のプライからなるフー
プ状補強体が重ねられており、フープ状補強体の補強要素および連結プライの要
素は、通常走行時の圧力差p0−p1より大きい、タイヤの内部キャビティの圧力
損失時の圧力差p0−p1′で破断される強度を有することを特徴とする円環状膜
が提供される。
【0009】 フープ状補強体は、カーカスハーフプライおよび該ハーフプライの縁部を連結
するプライにより形成される組合せ部から部分的に分離されていることが好まし
い。これにより、一方でフープ状アーマチャの補強要素が破断後に分散されるこ
とがなく、他方で支持膜のクラウンの可撓性をできる限り大きくできるという2
つの長所を組み合せることができる。
【0010】 補強体(アーマチャ)、プライまたは層は、補強体、プライまたは層が、加硫
された状態では、これに半径方向に隣接する補強体、プライまたは層に全く接着
しないときは、補強体(アーマチャ)、プライまたは層から分離されるべきであ
るといわれており、接着がこのように絶対的に生じないようにすることは、加硫
前に、例えばステアレートベース溶液および金属粉末等の接着防止製品を使用す
ることにより行なわれる。
【0011】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明の特徴は、非制限的態様で一例示実施形態を示す添付図面に関連して述
べる以下の説明からより良く理解できるであろう。
【0012】 本発明による支持膜Mはキャップ17を有し、該キャップ17は、赤道平面X
X′の両側の両側壁13を介して両ビードBに連結されている。膜Mは閉じられ
かつ内面にはハロゲン化エラストマをベースとするゴム配合物の層10が設けら
れている。この層10は、タイヤ産業で一般的に使用されている膨張ガスに対し
て不透過性を有する。膜の製造時に、層10は、適当な手段により、ステアレー
トをベースとする離型材(加硫状態で接着防止効果を有するものとして知られて
いる製品)の薄め塗膜で均一に覆われ、この覆い膜は、膜Mの両点S間の長さに
実質的に等しい子午線方向長さに亘って延びている(両点S間で、転動組立体の
回転軸線に平行な最大内部軸線方向幅が測定される)。膜Mのクラウン上でかつ
薄め塗膜内層10上には、適当なゴム配合物ライナ内に埋入されたポリエステル
ケーブルの2つのプライ141、142からなるクラウン補強体14が配置され
ている。前記ケーブルは、各プライ内では互いに平行でかつ一プライ141から
隣接プライ142にかけて交差しており、周方向に対して60°に等しい角度α
、α′を形成している。本発明の範囲から逸脱することなく、角度α、α′は異
ならせることができ、40〜75°の間の範囲内で定めることができる。2つの
プライ141、142は、互いに本質的に等しい軸線方向幅を有しかつ薄め塗膜
でコーティングされた子午線方向長さより小さい。このため、両プライ141、
142は気密内側層10から完全に分離されている。両プライ141、142は
これらの軸線方向幅に亘って、内側層10に使用したのと同じ接着防止薄め塗膜
で半径方向に覆われている。これにより、膜M自体の内面が完全に自由になると
いう特性がクラウン補強体に付与される。
【0013】 カーカス補強体11は2つのハーフプライ111、112で形成されており、
これらのハーフプライは、各ビードにおいて、環状補強要素2に巻き付けること
によりターンアップ121、122として係止される。各環状補強要素2は、芳
香族ポリアミドで作られた167×2ケーブルを巻くことにより形成される。こ
のような構成は、前記環状要素に殆ど完全な伸長性と、側壁プライの補強要素に
より環状要素に加えられる張力により誘起される必要強度の少なくとも1.05
倍の破断強度とを付与する。かくして、ここに説明する条件では、環状要素2は
非伸長性を有しかつ破断不可能であると考えられる。膜とタイヤとの間の気密性
を確保する前記環状要素は、タイヤの装着リムに対してできる限り半径方向に近
付けて配置される。例示の場合には、その内径はリムの呼び径D5と、該値D5
ら積LS・tgδを減じた値との間にある(ここで、LSはタイヤシートの軸線方向
幅、tgδは装着リムのシートの傾斜角のタンジェントである)。
【0014】 肩部上および膜のクラウンの大部分の上で、ハーフプライ111、112が、
2つのクラウン補強プライ141、142から最大軸線方向幅の点Sの半径方向
上方に、接着防止製品の層だけ分離されてはいるが、前記クラウン補強プライ1
41、142を半径方向に覆っている。ハーフプライ111、112は、赤道平
面XX′の両側に位置する端部Aを有し、かつ2つの点Sより半径方向下方で内
側層10に完全に取り付けられている。ハーフプライ111、112は、互いに
平行で、かつ各ハーフプライにおいて、回転軸線から半径方向に最も離れたクラ
ウンプライ142の角度と同じ角度α(同方向かつ同値)で周方向に対して傾斜
している芳香族ポリアミドケーブルで形成されている。2つのハーフプライ11
1、112の2つの縁部は連結プライ15によって軸線方向に連結されており、
該連結プライ15は、ハーフプライ111、112の両端部を分離している軸線
方向幅l(エル)のほぼ5倍に等しい軸線方向幅l′(エル・ダッシュ)で、赤
道平面XX′の両側に延びている。連結プライ15は、周方向に対して、両ハー
フプライ111、112のケーブルの角度αと90°との間の値の角度を形成す
るレーヨンコードで形成されている。プライ142の上面と連結プライ15との
間には、ハーフプライ111、112とプライ142との接着を防止するのと同
じ接着防止薄め塗膜が塗布されており、これにより、プライ15は、軸線方向幅
l′に亘って、プライ141、142により形成されたクラウン補強体から分離
されている。例示の場合、周方向ポリアミド補強要素すなわち周方向に対して0
±2.5°の角度を形成する要素の単一プライからなるフープ状アーマチャ16
も、接着防止薄め塗膜により両ハーフプライ111、112およびプライ15か
ら分離されている。フープ状プライ16および連結プライ15は、一方では、転
動組立体が回転するときに膜のクラウンが受ける遠心力による応力に対して、他
方では圧力差p0−p1による応力に対して膜Mを保持する。ここで、p0は円環
状膜Mの膨張圧力(例えば10.105Pa)であり、タイヤの膨張圧力p1(例
えば9.0.105Pa)より高い。フープ状プライの機能は、転動組立体の通
常の走行状態で、すなわち関連タイヤに推奨される荷重、圧力および速度で、膜
Mが、赤道平面で測定した回転軸線から最も離れた膜点の半径として定められる
膜クラウン半径(この半径は事実上一定でかつ通常の転動状態でのタイヤの膨張
半径より小さい)を維持できるようにする。
【0015】 これに対し、フック状プライ16および連結プライの補強要素の性質および構
造は、タイヤが圧力を損失した場合に生じる圧力差p0−p1′で破断できるよう
に選択される。ここで、p1′はp1より小さく、従って圧力差p0−p1′は、p0 −p1より大きい。
【0016】 図2において、組立体Eは、ここに説明する例では、サイズ495/45−R
−22.5のタイヤPと、装着リムJと、本発明による円環状膜Mとからなる。
タイヤPは広く知られているタイヤであり、その側壁はタイヤトレッド21へと
半径方向外方に連結されておりかつ2つのビード22まで半径方向内方に延びて
いる。各ビード22は少なくとも1つのビードワイヤ23により補強されており
、該ビードワイヤ23の回りには、ラジアルカーカス補強体24がターンアップ
25を形成することにより係止されている。カーカス補強体24は、そのクラウ
ンにおいて、少なくとも2つのプライからなるクラウン補強体26により半径方
向に覆われている。クラウン補強体26は、各プライ内で互いに平行でかつ一プ
ライから隣接プライにかけて交差、すなわち周方向に対して5〜45°の範囲内
の角度を形成している金属ワイヤまたはケーブルで形成されている。タイヤPは
チューブレスタイヤとして知られたものであり、タイヤ内部には膨張ガスを透過
しないゴム配合物の層が設けられている。
【0017】 上記膜構造は、タイヤが破裂して収縮した場合に完全に拡大して、通常の走行
フェーズ中にタイヤのいかなる内部劣化をも引き起こすことなくタイヤの形状を
ほぼ維持できるだけでなく、タイヤにクサビ止めしかつ内壁から約30mmに等
しい距離だけ突出させた穿孔要素を設けることにより、車両が膨張ステーション
に到達するまで少なくとも60kmの距離を走行し続けることを可能にし、かつ
呼び圧力に再膨張後に、前記穿孔物体が依然として所定位置に存在するならば、
タイヤ補修ショップを見出すのに充分な距離である少なくとも500kmの距離
を走行し続けることを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による円環状支持膜を示す概略図である。
【図2】 図1の支持膜がその作動リムに装着されたタイヤ内の所定位置に配置されかつ
膨張されている状態を示す概略図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤPのトレッド支持手段として使用されかつタイヤPお
    よびその装着リムJと協働して、タイヤPに圧力損失が生じたときにも走行でき
    る組立体を形成する円環状膜Mであって、拡大してタイヤPの内部キャビティを
    充満でき、かつフープ状アーマチャ(16)により補強されかつカーカス補強体
    (11)により補強された2つの側壁(13)を介して2つのビードBに連結さ
    れたキャップ(17)を有し、各ビードBは非伸長性をもつ強靭な少なくとも1
    つの補強リング(12)を備え、該補強リングの回りにはカーカス補強体(11
    )がターンアップされて補強リングに係止される構成の円環状膜Mにおいて、 膨張ガスを透過しない内側ゴム層(10)の半径方向上方には、一プライ(1
    41)から隣接プライ(142)にかけて交差しかつ周方向に対して40〜75
    °の間の角度を形成しているテクスタイル要素の少なくとも2つのプライ(14
    1、142)からなるクラウン補強体(14)が設けられ、該クラウン補強体は
    その幅に等しい子午線方向距離に亘って前記内側層(10)から分離されており
    かつクラウン補強体の半径方向上方には2つのカーカスハーフプライ(111、
    112)の縁部が重ねられており、カーカスハーフプライは前記縁部から分離さ
    れていると同時に側壁(13)内に延びており、各カーカスハーフプライは周方
    向に対して40〜75°の間の角度に配向されたテクスタイル補強要素で形成さ
    れており、赤道平面XX′の両側の前記縁部はテクスタイル要素からなる少なく
    とも1つの連結プライ(15)により連結され、前記縁部と連結プライ(15)
    との組立体の上には少なくとも1つのプライ(16)からなるフープ状アーマチ
    ャ(16)が重ねられており、連結プライ(15)のテクスタイル要素は、通常
    走行時の圧力差p0−p1より大きい、タイヤの内部キャビティからの圧力損失時
    の圧力差p0−p1′で破断される強度を有することを特徴とする円環状膜。
  2. 【請求項2】 前記フープ状アーマチャ(16)は、カーカスハーフプライ
    (111、112)および該ハーフプライの縁部を連結するプライ(15)によ
    り形成される組立体から部分的に分離されていることを特徴とする請求項1記載
    の円環状膜。
JP2001553145A 2000-01-20 2001-01-22 タイヤトレッド支持膜 Expired - Fee Related JP4866523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/00814 2000-01-20
FR0000814A FR2804067B1 (fr) 2000-01-20 2000-01-20 Membrane de soutien de bande de roulement
PCT/EP2001/000649 WO2001053120A1 (fr) 2000-01-20 2001-01-22 Bandage de soutien d'un pneumatique pour roulage a plat

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003534962A true JP2003534962A (ja) 2003-11-25
JP2003534962A5 JP2003534962A5 (ja) 2008-03-06
JP4866523B2 JP4866523B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=8846197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001553145A Expired - Fee Related JP4866523B2 (ja) 2000-01-20 2001-01-22 タイヤトレッド支持膜

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6712107B2 (ja)
EP (1) EP1252031B1 (ja)
JP (1) JP4866523B2 (ja)
AT (1) ATE268695T1 (ja)
AU (2) AU3020101A (ja)
BR (1) BR0107728A (ja)
CA (1) CA2397542C (ja)
DE (1) DE60103733T2 (ja)
ES (1) ES2222335T3 (ja)
FR (1) FR2804067B1 (ja)
WO (1) WO2001053120A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530162A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 范▲亮▼ タイヤ内蔵式自動パンク防止スペアタイヤ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1338442B1 (en) * 2000-11-30 2008-04-23 Bridgestone Corporation Air bladder for safe tire
FR2867107B1 (fr) * 2004-03-04 2006-04-28 Michelin Soc Tech Corps servant de support a un pneumatique en cas de degonflage et ensemble pneumatique equipe avec un tel corps.
US9004121B2 (en) 2010-11-08 2015-04-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire including a continuous pressure membrane
EP2857226B1 (de) 2013-10-01 2018-01-03 Ralf Bohle GmbH Reifenanordnung für eine Fahrradfelge
CN106335323B (zh) * 2016-09-20 2018-11-09 蒙国宁 充气防爆轮胎
US10634173B2 (en) * 2017-09-18 2020-04-28 Borgwarner Inc. Filter band assembly for solenoid-actuated valve
CN110239288A (zh) * 2019-07-11 2019-09-17 解涛 一种爆胎自我修复车轮

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453402A (en) * 1977-09-14 1979-04-26 Uniroyal Inc Combination of wheel rim with pneumatic pressure insert member and pneumatic tire
JP2001505508A (ja) * 1996-11-27 2001-04-24 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー トレッド支持膜
JP2001526140A (ja) * 1997-12-19 2001-12-18 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー トレッドの支持膜

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2354912A (en) * 1939-04-22 1944-08-01 Us Rubber Co Safety inner tube
DE2520321A1 (de) * 1975-05-07 1976-11-18 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugluftreifen mit notlaufeinrichtung
FR2786131A1 (fr) * 1998-11-20 2000-05-26 Michelin Soc Tech Membrane de soutien de bande de roulement
EP1338442B1 (en) * 2000-11-30 2008-04-23 Bridgestone Corporation Air bladder for safe tire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453402A (en) * 1977-09-14 1979-04-26 Uniroyal Inc Combination of wheel rim with pneumatic pressure insert member and pneumatic tire
JP2001505508A (ja) * 1996-11-27 2001-04-24 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー トレッド支持膜
JP2001526140A (ja) * 1997-12-19 2001-12-18 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー トレッドの支持膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530162A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 范▲亮▼ タイヤ内蔵式自動パンク防止スペアタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
BR0107728A (pt) 2002-10-01
EP1252031B1 (fr) 2004-06-09
FR2804067A1 (fr) 2001-07-27
AU3020101A (en) 2001-07-31
DE60103733D1 (de) 2004-07-15
WO2001053120A1 (fr) 2001-07-26
DE60103733T2 (de) 2005-06-23
EP1252031A1 (fr) 2002-10-30
JP4866523B2 (ja) 2012-02-01
CA2397542A1 (fr) 2001-07-26
AU2001230201B2 (en) 2005-02-17
US6712107B2 (en) 2004-03-30
CA2397542C (fr) 2009-05-12
FR2804067B1 (fr) 2002-02-22
US20030000618A1 (en) 2003-01-02
ES2222335T3 (es) 2005-02-01
ATE268695T1 (de) 2004-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU665675B2 (en) Pneumatic tire
JP2885419B2 (ja) 空気タイヤ
JPS595446B2 (ja) 空気タイヤのための空気入り插入体
KR20070064279A (ko) 공압식 래디얼 타이어 및 그 제조 방법
JP4383662B2 (ja) 三角形クラウン補強体を備えたタイヤ
CN110014789A (zh) 具有结实的胎圈区域结构的充气轮胎
JP4342724B2 (ja) トレッドの支持膜
US8215356B2 (en) Tire with composite ply structure and envelope turnup
JP4249266B2 (ja) 空気タイヤおよび製造方法
JP2003534962A (ja) タイヤトレッド支持膜
JPH0840026A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
US9004121B2 (en) Tire including a continuous pressure membrane
US4377193A (en) Pneumatic tire and method for making same
JP2001510419A (ja) 特殊なビード形状を有する重荷重用タイヤ
JP2004504975A (ja) 改善された構造を有する側壁を備えたタイヤ
EP2199108B1 (en) Pneumatic tire
EP2045105B1 (en) Pneumatic tire
JP2002507515A (ja) ロックビード構造
GB2283215A (en) Motor-cycle radial tyre
JP4130478B2 (ja) トレッド支持膜
JP4691256B2 (ja) トレッド支持膜
JP3735447B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4037153B2 (ja) エアクラフトタイヤ用のカーカス補強体
JP2011148392A (ja) タイヤ用チューブ
JP2002192923A (ja) 安全空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees