JP2003531845A - No合成酵素阻害剤としてのリポクロマン−6とその使用 - Google Patents

No合成酵素阻害剤としてのリポクロマン−6とその使用

Info

Publication number
JP2003531845A
JP2003531845A JP2001579763A JP2001579763A JP2003531845A JP 2003531845 A JP2003531845 A JP 2003531845A JP 2001579763 A JP2001579763 A JP 2001579763A JP 2001579763 A JP2001579763 A JP 2001579763A JP 2003531845 A JP2003531845 A JP 2003531845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
lipochroman
intended
use according
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001579763A
Other languages
English (en)
Inventor
カルス−グリエルソン,マリ−マドレーヌ
ペルティエ,パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2003531845A publication Critical patent/JP2003531845A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Abstract

(57)【要約】 本発明は、リポクロマン-6を有効量、生理学的に許容可能な媒体中、組成物中又は該組成物の調製のために使用することに関し、該リポクロマン-6又は該組成物はNO合成酵素の阻害を意図したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、リポクロマン(lipochroman)-6を有効量、生理学的に許容可能な媒
体中、組成物中又は組成物の調製のために使用することに関し、リポクロマン-
6又は組成物はNO合成酵素の阻害を意図している。
【0002】 「NO合成酵素」という用語は、L-アルギニンからシトルリンへの酵素触媒
反応を行う酵素ファミリーを包含するものであり、その触媒反応中に多くの機能
を有するガス状媒介物である一酸化窒素すなわちNOを生成する。 NO合成酵素は、神経型NO合成酵素(又はNOS1)と内皮型NO合成酵素(
又はNOS3)を含む名である2つの構成型と、誘導型(又はNOS2)という3
種の形態で存在している(Medecine/Sciences,1992,8,843-845頁)。本明細書
では、特に明記しない限り、「NO合成酵素」なる用語は該酵素の全てのアイソ
フォームを包含すると理解される。 よって、本発明において「NO合成酵素阻害剤」なる用語は、NO合成酵素の
アイソフォームにかかわらず、最終的にNOの濃度を低減せしめる任意の物質を
意味することを意図している。例として、活性なNO合成酵素の量を低減させ、
NO合成酵素の酵素活性又は誘導をブロックし、又は生成したNOの活性を阻害
する物質を挙げることができる。
【0003】 一酸化窒素はその構造により付加的な電子を有しており、その電子が一酸化窒
素を極めて高い化学反応性にしている。このような化合物が有害なことは分かっ
ており、可能な限り、その生成を制限することがなされている。よって、一酸化
窒素の場合、NO合成酵素阻害剤が幅広く研究されている。 NOは体の非常に多様なシステム及び組織において活性な多機能シグナル分子
である。付加的な電子を有する構造故の過反応性に関連した、細胞に対するダメ
ージ効果の他に、とりわけ、心臓血管系(血管拡張効果による血圧のレギュレー
タ、抗凝固効果による血小板凝固の阻害剤)、神経系(記憶、神経伝達物質放出の
調節)、及び免疫系(自己免疫の病的状態における関連性、炎症、免疫防御の調節
)に特に関与していることが認められている。 NOが皮膚において主たる役割を担っていることは、よく承知されていること
である。NOは皮膚を構成する様々な細胞全てにより合成され、よって、多様で
複雑な調節プロセス、例えば細胞の分化及び/又は増殖、血管拡張、メラニン形
成、又は環境変化に対する反応性(ホメオスタシス)の調節に関与している。 特にケラチノサイトの、細胞分化及び増殖(刺激効果)へのNOの関与は、過剰
増殖疾患(乾癬)及び瘢痕化及び表皮の成長の双方にNOを関係付ける。
【0004】 細胞を劣化又は破壊にさえ至らしめる可能性のある電子過剰反応性の故に、N
Oはアポトーシスプロセスと、内因性及び/又は外因性の皮膚加齢に関与してい
る。また、皮膚の免疫及び炎症プロセスに関与している。実際、NOは、接触性
過敏反応、皮膚のアレルギー顕現、及び皮膚の免疫反応において役割を担ってい
るものと、一般的に容認されている。同様に、直接的な炎症誘発的な役割の他に
も、皮膚の神経性炎症プロセスにおける、サブスタンスP及び/又はカルシトニ
ン遺伝子関連ペプチド(CGRP)等の神経ペプチド間の仲介物質であり、よって
「敏感肌」の現象に関連している。
【0005】 血管拡張におけるNOの関与は、皮膚の紅斑、特に紫外線により誘発される紅
斑、局在化又は広汎性の皮膚の紅斑性発疹、例えば薬剤、毒素及び/又はウイル
ス又は細菌感染に起因するもの、及び赤鼻(酒さ性ざ瘡)に関連していることを
意味する。 NOは紫外線B(UVB)により誘発されるメラニン形成における中間生成物で
あることが認められている。また、過剰メラノーシス型の疾患に関与した因子の
一つであるとも考えられている。 さらに、NOが発汗の制御、脂肪分解の制御(阻害効果)、又は抜毛に関与して
いるものと思われる。 最後に、NOは皮膚の障壁機能、よってその保湿性に影響を及ぼす(阻害効果)
ことが知られている。 かくして、NO合成酵素阻害剤が存在することの利点を理解することができる
【0006】 この点に関して、多くの阻害剤が、従来技術において既に提案されている。特
にN-モノメチル-L-アルギニン(NMMA)、N-ニトロ-L-アルギニン-メ
チルエステル(NAME)、N-ニトロ-L-アルギニン(NNA)、N-アミノ-
L-アルギニン(NAA)、N,N-ジメチルアルギニン(ADMAと称される不
斉ジメチルアルギニン)、ジフェニレンヨードニウム-クロリド、2-(4-カルボ
キシフェニル)-4,4,5,5-テトラメチルイミダゾリン-1-オキシ-3-オキシド
、7-ニトロインダゾール、N(5)-(1-イミノエチル)-L-オルニチン、アミノ
グアニジン、カナバニン及びエブセレンを挙げることができる。 これらの生成物の有効性に疑問を呈するものではないが、それらは天然物質を
一般に好ましく使用している使用者においては、問題を生じ、場合によっては有
害な副作用さえ引き起こす恐れのある化学物質であることを記しておく。
【0007】 本発明の目的は、天然NO合成酵素阻害剤でもある新規のNO合成酵素阻害剤
を提供することである。 驚くべきことに、また予期しないことに、本出願人はリポクロマン-6が、N
O合成酵素阻害剤、特に誘導型NO合成酵素(NOS2)阻害剤の特性を有してい
ることを実証したものであり、これによって、リポクロマン-6が特に化粧品に
おいてNO合成酵素阻害剤を使用することが有利であるとされる用途で使用する
ための良好な候補となる。
【0008】 リポクロマン-6は次の一般式: に相当する化合物である。 この化合物は、従来技術においては、酸化防止剤、フリーラジカル捕捉剤、過
酸化脂質の阻害剤、及び過酸化亜硝酸塩誘発性ダメージから細胞を保護するため
の薬剤として記載されている。しかしながら、NO合成酵素阻害剤として記載さ
れてはいない。 よって、本発明の第1の主題は、リポクロマン-6を有効量、生理学的に許容
可能な媒体中、組成物中又は組成物の調製のために使用することにあり、該リポ
クロマン-6又は組成物が、NO合成酵素の阻害を意図したものにある。 「生理学的に許容可能な媒体」なる表現は、皮膚、粘膜、爪及び毛髪と融和性
のある媒体を意味すると理解されるものである。
【0009】 本発明の第2の主題は、リポクロマン-6を有効量、生理学的に許容可能な媒
体中、組成物中又は組成物の調製のために使用することにあり、該リポクロマン
-6又は組成物が、NO合成酵素の阻害が必要であると証明されている全ての領
域、特に皮膚及び/又は毛髪の領域に使用されることを意図したものにある。 リポクロマン-6又はそれを含有する組成物は、細胞の分化及び/又は増殖、
及び/又は血管拡張、及び/又はメラニン形成、及び/又は環境変化に対する反
応性(ホメオスタシス)を遅延化又は阻害するのに使用することができる。 よって、本発明の第3の主題は、リポクロマン-6を有効量、生理学的に許容
可能な媒体中、組成物中又は組成物の調製のために使用することにあり、該リポ
クロマン-6又は組成物が、細胞の分化及び/又は増殖の遅延化又は阻害、特に
表皮成長の調節、乾癬等の過剰増殖疾患の処置を意図したものにある。
【0010】 本発明の第4の主題は、リポクロマン-6を有効量、生理学的に許容可能な媒
体中、組成物中又は組成物の調製のために使用することにあり、該リポクロマン
-6又は組成物が、細胞の劣化及び/又は破壊の阻害、及び特に皮膚細胞、さら
にはケラチノサイトにおけるアポトーシスプロセスの阻害、及び/又は内因性及
び/又は外因性の細胞、特に皮膚細胞の加齢の処置を意図したものにある。 本発明の第5の主題は、リポクロマン-6を有効量、生理学的に許容可能な媒
体中、組成物中又は組成物の調製のために使用することにあり、該リポクロマン
-6又は組成物が、NO合成に関連した免疫及び/又は炎症プロセス、例えば接
触性過敏反応及び/又はアレルギー顕現及び/又は特に皮膚の免疫反応の阻害又
は抑制を意図したものにある。 前記リポクロマン-6又は組成物は、特に、皮膚の炎症、なかでも皮膚の神経
性炎症プロセスを低減又は阻害し、よって「敏感」肌の処置を意図している。
【0011】 本発明の第6の主題は、リポクロマン-6を有効量、生理学的に許容可能な媒
体中、組成物中又は組成物の調製のために使用することにあり、該リポクロマン
-6又は組成物が、酒さ性ざ瘡及び/又は皮膚の紅斑、特に紫外線により誘発さ
れる紅斑及び/又は局在化又は広汎性の皮膚の紅斑性発疹、例えば薬剤、毒素及
び/又はウイルス又は細菌感染に起因するものの処置を意図したものにある。 本発明の第7の主題は、リポクロマン-6を有効量、生理学的に許容可能な媒
体中、組成物中又は該組成物の調製のために使用することにあり、該リポクロマ
ン-6又は組成物が、紫外線A及び/又はBにより誘発されるメラニン形成の阻
害、及び/又は過剰メラノーシス型の疾患の処置を意図したものにある。 本発明の第8の主題は、リポクロマン-6を有効量、生理学的に許容可能な媒
体中、組成物中又は組成物の調製のために使用することにあり、該リポクロマン
-6又は組成物が、発汗の制御、及び/又は脂肪分解の刺激、及び/又は抜毛の
防止、及び/又は皮膚の障壁機能の強化、及び/又は皮膚の保湿性の刺激を意図
したものにある。
【0012】 本発明において、リポクロマン-6を含有する組成物は化粧品用又は皮膚病用
組成物であってよい。本発明において好ましくは、組成物は化粧品用組成物であ
る。 本発明において好ましくは、前記リポクロマン-6又はそれを含有する組成物
は、皮膚に局所適用される。
【0013】 本発明において、組成物に使用されるリポクロマン-6抽出物の量は、もちろ
ん所望する効果に依存し、よって、広範囲で変わりうる。 目安を述べると、本発明のリポクロマン-6は、組成物の全重量に対して10
−4%〜20%の量、好ましくは組成物の全重量に対して5x10−3%〜10
%の量で使用される。 もちろん、本発明のリポクロマン-6は、他のNO合成酵素阻害剤、例えば植
物抽出物、例えば少なくとも1つのオリーブ種植物の抽出物、又はギンゴ・ビロ
バ(イチョウ:Ginkgo biloba)の抽出物、ビティス・ビニフェラ(ブドウ:Vitis v
inifera)種の抽出物、又は緑茶又はカカオの抽出物と組み合わせてもよい。
【0014】 本発明の第9の主題は、生理学的に許容可能な媒体に少なくとも1つのリポク
ロマン-6を含有せしめてなる化粧品用組成物を、皮膚、毛髪及び/又は粘膜に
適用することにより使用することを特徴とする、NO合成に関連した障害の処置
を目的とした美容処理方法にある。 本発明の美容処理方法はNO合成による障害を被っている個人の外観を改善す
ることを目的としている。
【0015】 本発明の美容処理方法は、特に、上述した化粧品用組成物を使用する通常の技
術で、該組成物を適用することにより使用されるものである。例えば、クリーム
、ゲル、セラム、ローション、メークアップ除去用ミルク又は抗日光用組成物の
皮膚もしくは乾燥した毛髪への適用、濡れた毛髪へのヘアローションの適用、又
はシャンプーの適用、もしくは歯肉への歯磨き剤の適用が可能である。
【0016】 リポクロマン-6が使用される本発明の組成物の形態にかかわらず、抽出物は
摂取、注射又は皮膚(ボディの任意の皮膚領域)、毛髪、爪又は粘膜(口腔、頬骨
、歯肉、生殖器又は結膜)へ塗布することができる。投与方法により、本発明の
組成物は、通常使用される任意の製薬形態にすることができる。 皮膚への局所適用用として、組成物は、特に、水性又は油性溶液、又はローシ
ョン又はセラム型の分散液、水相に油相を分散させる(O/Wエマルション)、又
は逆(W/Oエマルション)によって得られるミルク型の液状又は半液体状のコン
システンシーのエマルション、又は水性もしくは無水クリームもしくはゲル型の
希薄なコンシステンシーのエマルションもしくは懸濁液、又はマイクロカプセル
、又は微小粒子、又はイオン性及び/又は非イオン性の小胞分散液の形態とする
ことができる。これらの組成物は、通常の方法に従って調製される。 またそれらは、水性、アルコール又は水性-アルコール溶液の形態、又はクリ
ーム、ゲル、エマルション又はフォームの形態、又は加圧された噴霧剤をさらに
含有するエアゾール組成物の形態で、毛髪に使用することもできる。
【0017】 注射用として、組成物は水性又は油性ローションの形態、もしくはセラムの形
態にすることができる。眼用には、点眼剤の形態で、摂取用にはカプセル、顆粒
、シロップ又は錠剤の形態にすることができる。 本発明の組成物の種々の成分の量は、考慮される領域において従来より使用さ
れている量である。
【0018】 これらの組成物は、特に、顔、手、脚、大きな解剖学上の皮膚のヒダ又はボデ
ィ用の、クレンジング、保護、トリートメント又は手入れ用クリーム(例えば、
デイクリーム、ナイトクリーム、メークアップ除去用クリーム、クリームファン
デーション及び抗日光用クリーム)、液状ファンデーション、メークアップ除去
用ミルク、保護用ボディミルク又は手入れ用のボディミルク、抗日光用ミルク、
皮膚の手入れ用のローション、ゲル、又はムース、例えばクレンジングローショ
ン、抗日光用ローション、人工的日焼け用ローション、入浴用組成物、殺菌剤を
含有する脱臭用組成物、アフターシェービング用ゲル又はローション、除毛用ク
リーム、虫さされ防止用組成物、鎮痛(pain-relief)用組成物、ある種の皮膚病
、例えば湿疹、酒さ性ざ瘡、乾癬、苔蘚、激しい痒みを処置するための組成物を
構成する。 また、本発明の組成物は、クレンジングソープ又はバーを構成する固体状の調
製物からなることもできる。 さらに組成物は、加圧された噴霧剤をさらに含有するエアゾール組成物の形態
に包装することもできる。
【0019】 またさらに、本発明の組成物は、ヘアケア用組成物、特に、シャンプー、ヘア
セット用ローション、トリートメントローション、スタイリングクリーム又はゲ
ル、カラーリングシャンプーの形態であってもよい染色用組成物(特に、酸化染
料)、毛髪の再生用ローション、パーマネントウエーブ用組成物(特に、パーマネ
ントウエーブ処理の第1工程用の組成物)、抜け毛防止用ローション又はゲル、
駆虫用シャンプー等であってもよい。
【0020】 また、組成物は、歯科(orodental)用、例えば練り歯磨きであってもよい。こ
の場合、組成物は、口腔用に使用される組成物の通常のアジュバント及び添加剤
、特に、界面活性剤、増粘剤、湿潤剤、研磨剤、例えばシリカ、種々の活性成分
、例えばフッ化物、特にフッ化ナトリウム、及び任意の甘味料、例えばサッカリ
ン酸ナトリウムを含有してもよい。
【0021】 組成物がエマルションである場合、脂肪相の割合は、組成物の全重量に対して
5重量%〜80重量%、好ましくは5重量%〜50重量%である。エマルション
の形態の組成物に使用される油、ロウ、乳化剤及び共乳化剤は、従来より化粧品
の分野で使用されているものから選択される。乳化剤と共乳化剤は、組成物の全
重量に対して0.3重量%〜30重量%、好ましくは0.5〜20重量%の範囲
の量で組成物中に存在する。エマルションは、さらに、脂質小胞体を含有しても
よい。
【0022】 本組成物が、油性溶液又はゲルの場合、脂肪相は組成物の全重量に対して90
重量%より多くすることができる。
【0023】 また、知られている方法で、化粧品用組成物は、化粧品に通常のアジュバント
、例えば、親水性又は親油性のゲル化剤、親水性又は親油性の添加剤、防腐剤、
酸化防止剤、溶媒、香料、フィラー、スクリーン剤、臭気吸収剤及び染料を含有
してもよい。これら種々のアジュバントの量は、化粧品において従来より使用さ
れている量、例えば、組成物の全重量に対して0.01重量%〜10重量%であ
る。これらのアジュバントは、その性質により、脂肪相、水相及び/又は脂質小
球体中に取り込まれる。
【0024】 本発明で使用可能な油又はロウとしては、鉱物性油(流動ワセリン)、植物性油
(カリテバターの液状留分又はヒマワリ油)、動物性油(ペルヒドロスクワレン)、
合成油(プルセリン油)、シリコーン油又はロウ(シクロメチコーン)及びフッ化油
(ペルフルオロポリエーテル)、ミツロウ、カルナウバロウ又はパラフィンロウを
挙げることができる。また、脂肪アルコール又は脂肪酸(ステアリン酸)をこれら
の油に加えることもできる。
【0025】 本発明で使用可能な乳化剤としては、例えば、ステアリン酸グリセリル、ポリ
ソルベイト(polysorbate)60、及びガッテフォセ社(Gattefosse)からテフォー
ス(Tefose)63(登録商標)の名称で販売されているPEG-6/PEG-32/ス
テアリン酸グリコールの混合物を挙げることができる。
【0026】 本発明で使用可能な溶媒としては、低級アルコール、特に、エタノール及びイ
ソプロパノール、及びプロピレングリコールを挙げることができる。
【0027】 本発明で使用可能な親水性のゲル化剤としては、カルボキシビニルポリマー(
カーボマー:carbomer)、アクリルコポリマー、例えば、アクリラート/アルキ
ルアクリラートのコポリマー、ポリアクリルアミド、多糖類、例えば、ヒドロキ
シプロピルセルロース、天然ガム及びクレー類を挙げることができ、また、親油
性のゲル化剤としては、変性クレー類、例えば、ベントーン、脂肪酸の金属塩、
例えばステアリン酸アルミニウム及び疎水性シリカ、エチルセルロース及びポリ
エチレンを挙げることができる。
【0028】 本組成物は、他の親水性の活性剤、例えば、タンパク質又はタンパク質の加水
分解物、アミノ酸、多価アルコール、尿素、アラントイン、糖類及び糖類誘導体
、水溶性ビタミン類、植物抽出物及びヒドロキシ酸を含有してもよい。
【0029】 使用可能な親油性の活性剤には、レチノール(ビタミンA)及びその誘導体、ト
コフェロール(ビタミンE)及びその誘導体、必須脂肪酸、セラミド、精油、サリ
チル酸及びその誘導体が含まれる。
【0030】 本発明の組成物では、少なくとも1つのリポクロマン-6抽出物と、特に皮膚
病の処置及び/又は予防を意図した他の活性剤とを組合せることが可能である。
これらの活性剤としては、例えば: − 皮膚の分化及び/又は増殖及び/又は色素沈着を調節する薬剤、例えば、レ
チノイン酸及びその異性体、レチノール及びそのエステル類、ビタミンD及びそ
の誘導体、コウジ酸又はヒドロキノン; − 抗菌剤、例えばリン酸クリンダマイシン、又はエリスロマイシン、又はテト
ラサイクリンファミリーの抗生物質; − 駆虫剤、特にメトロニダゾール、クロタミトン又はピレスリノイド(pyrethr
inoids); − 抗真菌剤、特に、イミダゾールファミリーに属する化合物、例えばエコナゾ
ール、ケトコナゾール又はミコナゾール又はその塩類、ポリエン化合物、例えば
、アンホテリシンB、アリルアミンファミリーの化合物、例えばテルビナフィン
、又はオクトピロックス(octopirox); − 非ステロイド系の抗炎症剤、例えば、イブプロフェン及びその塩類、ジクロ
フェナク及びその塩類、アセチルサリチル酸、アセトアミノフェン、又はグリシ
ルレチン酸; − 麻酔剤、例えば塩酸リドカイン及びその誘導体; − 止痒剤、例えばテナルジン、トリメプラジン又はシプロヘプタジン; − 角質溶解剤、例えば、α-及びβ-ヒドロキシカルボン酸、又はβ-ケトカル
ボン酸、それらの塩類、アミド類又はエステル類、特にヒドロキシ酸、例えばグ
リコール酸、乳酸、サリチル酸、クエン酸及び一般に果実酸、及び5-n-オクタ
ノイルサリチル酸; − フリーラジカル捕捉剤、例えばα-トコフェロール又はそのエステル類、ス
ーパーオキシドジスムターゼ、ある種の金属キレート剤、又はアスコルビン酸及
びそのエステル類; − 抗脂漏剤、例えばプロゲステロン; − 抗フケ剤、例えばオクトピロックス又はジンクピリチオン; − 抗ざ瘡剤、例えばレチノイン酸、又は過酸化ベンゾイル; − 植物抽出物又は微生物由来の抽出物; − ペプチド類及びその誘導体、例えばトリペプチドLys-Pro-Val; を挙げることができる。
【0031】 次の実施例と組成物は本発明を例証するが、これは本発明を何ら限定するもの
ではない。組成物における割合は重量パーセントで示している。 実施例1:リポクロマン-6の生物学的活性 誘導型NO合成酵素におけるリポクロマン-6の活性を、ヘック(Heck)ら(J.B.
C. Vol.267, No.30, 21277-21280, 10月25日, 1992)に記載されている試験によ
り評価した。 この試験の目的は、最終的にはNO合成酵素2の刺激後の硝酸塩及び亜硝酸塩
濃度の低減度合いを示すことである。 次の対照を試験に導入した: A:正の対照(酵素の誘導): γ-インターフェロン(1000U/ml)とインターロイキン-1β(100U/
ml)の混合物; B:負の対照(最大阻害): 200μMのN-モノメチル-L-アルギニン(L形) C:阻害特異性のための対照: 200μMのN-モノメチル-L-アルギニン(D形)
【0032】 試験される生成物の活性を決定するために、安定なNO反応生成物(亜硝酸塩
及び硝酸塩)の量を、参照符号1756.28でベーリンガー社(Boehringer)か
ら販売されている硝酸比色アッセイキットを使用して測定する。 リポクロマン-6をエタノールに0.005%及び0.01%(重量/容量)の
濃度で試験した。 リポクロマン-6は誘導型NO合成酵素に対する阻害効果を示した。
【0033】 実施例2: 本発明を例証する処方物の例。これらの組成物は種々の成分を単に混合するこ
とにより得られたものである。 組成物1:顔用ゲル リポクロマン-6 0.1% メチルパラベン 0.2% カーボマー 0.7% ポリエチレングリコール(8OE) 10.0% イミダゾリジニル尿素 0.3% トリエタノールアミン 0.58% 水 全体を100%にする量
【0034】 組成物2:ローション リポクロマン-6 2.00% 酸化防止剤 0.05% イソプロパノール 40.00% 防腐剤 0.30% 水 全体を100%にする量
【0035】 組成物3:手入れ用ゲル リポクロマン-6 3.00% ヒドロキシプロピルセルロース* 1.00% 酸化防止剤 0.05% イソプロパノール 40.00% 防腐剤 0.30% 水 全体を100%にする量
【0036】 組成物4:手入れ用クリーム(水中油型エマルション) リポクロマン-6 5.00% ステアリン酸グリセリル 2.00% ポリソルベイト60** 1.00% ステアリン酸 1.40% トリエタノールアミン 0.70% カーボマー 0.40% カリテバターの液状留分 12.00% ペルヒドロスクワレン 12.00% 酸化防止剤 0.05% 香料 0.50% 防腐剤 0.30% 水 全体を100%にする量
【0037】 組成物5:シャンプー リポクロマン-6 0.50% ヒドロキシプロピルセルロース* 1.00% 香料 0.50% 防腐剤 0.30% 水 全体を100%にする量
【0038】 組成物6:手入れ用クリーム(水中油型エマルション) リポクロマン-6 5.00% ステアリン酸グリセリル 2.00% ポリソルベイト60** 1.00% ステアリン酸 1.40% 5-n-オクタノイルサリチル酸 0.50% トリエタノールアミン 0.70% カーボマー 0.40% カリテバターの液状留分 12.00% ペルヒドロスクワレン 12.00% 酸化防止剤 0.05% 香料 0.50% 防腐剤 0.30% 水 全体を100%にする量
【0039】 組成物7:鎮痛ゲル リポクロマン-6 5.00% ヒドロキシプロピルセルロース* 1.00% 酸化防止剤 0.05% 塩酸リドカイン 2.00% イソプロパノール 40.00% 防腐剤 0.30% 水 全体を100%にする量
【0040】 組成物8:サンバーンの手入れ用クリーム(水中油型エマルション) リポクロマン-6 5.00% ステアリン酸グリセリル 2.00% ポリソルベイト60** 1.00% ステアリン酸 1.40% グリシルレチン酸 2.00% トリエタノールアミン 0.70% カーボマー 0.40% カリテバターの液状留分 12.00% ヒマワリ油 10.00% 酸化防止剤 0.05% 香料 0.50% 防腐剤 0.30% 水 全体を100%にする量
【0041】 組成物9:ざ瘡の処置用ゲル リポクロマン-6 5.00% all-trans-レチノイン酸 0.05% ヒドロキシプロピルセルロース* 1.00% 酸化防止剤 0.05% イソプロパノール 40.00% 防腐剤 0.30% 水 全体を100%にする量
【0042】 組成物10:ざ瘡痕の除去用ローション リポクロマン-6 3.00% グリコール酸 50.00% ヒドロキシプロピルセルロース* 0.05% 防腐剤 0.30% NaOH pH=2.8にする量 エタノール 全体を100%にする量 *:ハーキュレス社(Hercules)から販売されているクルーセル(Klucel)H(登録商
標) **:ICI社から販売されているトゥイーン(Tween)60(登録商標)
【0043】 実施例3:敏感肌における実施例2の組成物1の効果 敏感肌とは、顔にカプサイシンを局所適用した場合の皮膚の非常に強い感覚神
経反応により特徴付けられると実証されている(Magnusson及びKoskinen, Acta D
erm. Venereol.(Stockh), 1996, 76, 129-132)。 刺すような感覚は、敏感肌の最も前兆的な兆候の一つである。 よって、実施例2の組成物を、敏感肌の特徴を示す個集団(15人の志願者)に
ついて試験し、リポクロマン-6を含有しない同様の組成物と比較した。 組成物と対照を、ランダムかつ二重盲式に、顔の頬の隅に適用する。 処置30分後に0.075%のカプサイシンを含有するクリームを処置した領
域に適用する。 ついで、刺すような感覚を次のように評価する: 0=なし 1=弱 2=中 3=強
【0044】 平均の結果を次の表に示す: リポクロマン-6を含有するゲルは、カプサイシンにより誘発される刺すよう
な感覚に対して保護効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/06 A61K 7/06 7/075 7/075 7/48 7/48 A61P 17/00 A61P 17/00 17/14 17/14 17/16 17/16 25/00 25/00 29/00 29/00 37/00 37/00 37/08 37/08 43/00 43/00 105 105 111 111 C07D 311/72 101 C07D 311/72 101 Fターム(参考) 4C062 FF16 4C083 AA122 AC022 AC092 AC242 AC342 AC422 AC482 AC542 AC841 AC842 AC852 AD042 AD092 AD282 AD532 CC01 CC02 CC04 CC05 CC19 CC38 DD23 DD27 DD31 DD33 DD41 EE12 EE17 4C086 AA01 AA02 BA08 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA89 ZA92 ZB02 ZB11 ZB13 ZB21 ZC21 ZC52

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効量のリポクロマン-6の、生理学的に許容可能な媒体中
    、組成物中又は組成物の調製のための使用であって、該リポクロマン-6又は該
    組成物が、NO合成酵素の阻害を意図している使用。
  2. 【請求項2】 前記リポクロマン-6又は組成物が、細胞の分化及び/又は
    増殖の遅延化又は阻害を意図していることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 前記リポクロマン-6又は組成物が、表皮の成長の遅延化又
    は阻害、及び/又は過剰増殖疾患の処置を意図していることを特徴とする請求項
    2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 前記リポクロマン-6又は組成物が、細胞の劣化及び/又は
    破壊の阻害を意図していることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  5. 【請求項5】 前記リポクロマン-6又は組成物が、細胞のアポトーシスプ
    ロセスの阻害を意図していることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  6. 【請求項6】 前記リポクロマン-6又は組成物が、内因性及び/又は外因
    性の加齢の処置を意図していることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  7. 【請求項7】 前記リポクロマン-6又は組成物が、免疫及び/又は炎症プ
    ロセスの阻害又は抑制を意図していることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  8. 【請求項8】 前記リポクロマン-6又は組成物が、接触性過敏反応及び/
    又はアレルギー顕現及び/又は免疫反応の処置を意図していることを特徴とする
    請求項7に記載の使用。
  9. 【請求項9】 前記リポクロマン-6又は組成物が、皮膚の炎症の低減又は
    阻害を意図していることを特徴とする請求項7に記載の使用。
  10. 【請求項10】 前記リポクロマン-6又は組成物が、皮膚の神経性炎症プ
    ロセスの処置を意図していることを特徴とする請求項9に記載の使用。
  11. 【請求項11】 前記リポクロマン-6又は組成物が、敏感肌の処置を意図
    していることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  12. 【請求項12】 前記リポクロマン-6又は組成物が、紫外線により誘発さ
    れる紅斑等の紅斑の処置を意図していることを特徴とする請求項1に記載の使用
  13. 【請求項13】 前記リポクロマン-6又は組成物が、局在化又は広汎性の
    皮膚の紅斑性発疹の処置を意図していることを特徴とする請求項1に記載の使用
  14. 【請求項14】 前記リポクロマン-6又は組成物が、酒さ性ざ瘡の処置を
    意図していることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  15. 【請求項15】 前記リポクロマン-6又は組成物が、紫外線A及び/又は
    Bにより誘発されるメラニン形成の阻害、及び/又は過剰メラノーシス型の疾患
    の処置を意図していることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  16. 【請求項16】 前記リポクロマン-6又は組成物が、発汗の制御を意図し
    ていることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  17. 【請求項17】 前記リポクロマン-6又は組成物が、脂肪分解の刺激を意
    図していることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  18. 【請求項18】 前記リポクロマン-6又は組成物が、抜け毛の阻害を意図
    していることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  19. 【請求項19】 前記リポクロマン-6又は組成物が、皮膚の障壁機能の強
    化を意図していることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  20. 【請求項20】 前記リポクロマン-6又は組成物が、皮膚の保湿の刺激を
    意図していることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  21. 【請求項21】 前記リポクロマン-6が、組成物の全重量に対して10
    %〜20%の量であることを特徴とする請求項1ないし20のいずれか1項に
    記載の使用。
  22. 【請求項22】 前記リポクロマン-6が、組成物の全重量に対して5x1
    −3%〜10%の量であることを特徴とする請求項21に記載の使用。
  23. 【請求項23】 生理学的に許容可能な媒体に少なくとも1つのリポクロマ
    ン-6を含有せしめてなる化粧品用組成物を、皮膚、毛髪及び/又は粘膜に適用
    することにより使用することを特徴とする、NO合成に関連した障害の処置を目
    的とした美容処理方法。
JP2001579763A 2000-04-28 2001-04-27 No合成酵素阻害剤としてのリポクロマン−6とその使用 Withdrawn JP2003531845A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/05520 2000-04-28
FR0005520A FR2808189B1 (fr) 2000-04-28 2000-04-28 Lipochroman-6 comme inhibiteur de no-synthase et utilisations
PCT/FR2001/001317 WO2001082888A1 (fr) 2000-04-28 2001-04-27 Lipochroman-6 comme inhibiteur de no-synthase et utilisations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531845A true JP2003531845A (ja) 2003-10-28

Family

ID=8849752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001579763A Withdrawn JP2003531845A (ja) 2000-04-28 2001-04-27 No合成酵素阻害剤としてのリポクロマン−6とその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7008630B2 (ja)
EP (1) EP1278509A1 (ja)
JP (1) JP2003531845A (ja)
CA (1) CA2407334A1 (ja)
FR (1) FR2808189B1 (ja)
WO (1) WO2001082888A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043076A (ja) * 2008-08-01 2010-02-25 Lvmh Recherche リポクロマン−6とロンゴザの抽出物との組合せを含む化粧品組成物及びその使用
JP2010043077A (ja) * 2008-08-01 2010-02-25 Lvmh Recherche 皮膚、特に顔の皮膚の艶の輝きを増強するためのリポクロマン−6の化粧品組成物における使用
JP2018510905A (ja) * 2015-02-16 2018-04-19 エグザンシャル 皮膚障害の予防又は治療のための組成物
JP2018535970A (ja) * 2015-11-02 2018-12-06 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 汚染作用から皮膚を保護するための組成物およびその施用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001242502A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-15 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Use of protease inhibitors in cosmetics and pharmacy
DE10206664A1 (de) * 2002-02-15 2003-09-04 Henkel Kgaa 6,7-disubstituierte 2,2-Dialkylchromane oder- chromene als Entzündungshemmer
DE10259014A1 (de) * 2002-12-16 2004-06-24 Henkel Kgaa Antioxidans-Kombinationen mit6,7-disubstituierten 2,2-Dialkylchromanen oder-chromenen
US7501136B2 (en) * 2003-09-30 2009-03-10 Kao Corporation Deodorant composition
ES2310142B1 (es) * 2007-06-15 2009-12-04 Lipotec S.A Compuestos reguladores de la pigmentacion.
GB0719202D0 (en) * 2007-10-02 2007-11-07 Boots Co Plc Compositions and methods for the skin and hair
EP2113242A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-04 Pangaea Laboratories Limited Antioxidant for use in cosmetic, medicated and pharmaceutical preparations
DE102012221079A1 (de) 2012-11-19 2013-08-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Verwendung und Mittel zur Verbesserung der Haarstruktur

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316023A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Shiseido Co Ltd 育毛料
JPH10511404A (ja) * 1995-10-26 1998-11-04 ロレアル 敏感肌の治療における少なくとも1つのnoシンターゼ阻害剤の使用
JP2000095684A (ja) * 1998-09-16 2000-04-04 Lipotec Sa 酸化反応、または遊離基によって誘起される酸化反応を、化学的に減少させる方法
JP2000290177A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Kanebo Ltd 一酸化窒素捕捉剤及び老化防止化粧料
JP2001002558A (ja) * 1999-04-19 2001-01-09 Kanebo Ltd 美白化粧料
JP2001512471A (ja) * 1997-02-21 2001-08-21 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト しゅさの処置のための調製物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03261705A (ja) * 1990-03-09 1991-11-21 Sansho Seiyaku Co Ltd メラニン生成抑制外用剤
US5449688A (en) * 1993-03-30 1995-09-12 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method of treating chronic inflammatory diseases
ES2072223B1 (es) * 1993-11-25 1996-03-16 Lipotec Sa Liposomas encapsulando doxorubicina.
DE19711565A1 (de) * 1997-02-21 1998-08-27 Beiersdorf Ag Zubereitungen für die Behandlung von Rosacea

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316023A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Shiseido Co Ltd 育毛料
JPH10511404A (ja) * 1995-10-26 1998-11-04 ロレアル 敏感肌の治療における少なくとも1つのnoシンターゼ阻害剤の使用
JP2001512471A (ja) * 1997-02-21 2001-08-21 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト しゅさの処置のための調製物
JP2000095684A (ja) * 1998-09-16 2000-04-04 Lipotec Sa 酸化反応、または遊離基によって誘起される酸化反応を、化学的に減少させる方法
JP2000290177A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Kanebo Ltd 一酸化窒素捕捉剤及び老化防止化粧料
JP2001002558A (ja) * 1999-04-19 2001-01-09 Kanebo Ltd 美白化粧料

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHEMICAL PHARMACOLOGY, vol. Vol58, No2, 255-261, JPNX007011747, 1999, ISSN: 0000826057 *
BR. J. DERMATOL, vol. 137(5)p665-672, JPNX007011746, 1997, ISSN: 0000826056 *
EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, vol. Vol.232, pp.113-120., JPNX007011744, 1993, ISSN: 0000826054 *
INT. IMMUNOL., vol. Vol.10, No.1, 61-69, JPNX007011745, 1998, ISSN: 0000826055 *
TETRAHEDRON, vol. Vol.55, No.49, 14111-14122, JPNX007011743, 1999, ISSN: 0000826053 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043076A (ja) * 2008-08-01 2010-02-25 Lvmh Recherche リポクロマン−6とロンゴザの抽出物との組合せを含む化粧品組成物及びその使用
JP2010043077A (ja) * 2008-08-01 2010-02-25 Lvmh Recherche 皮膚、特に顔の皮膚の艶の輝きを増強するためのリポクロマン−6の化粧品組成物における使用
JP2018510905A (ja) * 2015-02-16 2018-04-19 エグザンシャル 皮膚障害の予防又は治療のための組成物
JP2018535970A (ja) * 2015-11-02 2018-12-06 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 汚染作用から皮膚を保護するための組成物およびその施用

Also Published As

Publication number Publication date
US7008630B2 (en) 2006-03-07
FR2808189A1 (fr) 2001-11-02
FR2808189B1 (fr) 2004-03-05
US20030165444A1 (en) 2003-09-04
WO2001082888A1 (fr) 2001-11-08
EP1278509A1 (fr) 2003-01-29
CA2407334A1 (fr) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2222303C (fr) Utilisation d'au moins un inhibiteur de no-synthase dans le traitement des peaux sensibles
JP3186709B2 (ja) バラ科植物エキスの用途
US20050281900A1 (en) Plant extract of the species Vitis vinifera as no-synthase inhibitor and uses
PL188708B1 (pl) Zastosowanie, w kompozycji, wyciągu z przynajmniej jednej rośliny z rodziny Labiatae (wargowych) z rodzaju Rosmarinus uprawianej in vitro i kompozycja zawierająca ten wyciąg
US7192616B2 (en) Plant extract of the Olea europaea species as NO-synthase inhibitor and uses
PL186769B1 (pl) Zastosowanie wyciągu z Iridaceae i kompozycja zawierająca taki wyciąg
JP3128215B2 (ja) バラ科エキスからなるブラジキニンアンタゴニスト
JP2003531845A (ja) No合成酵素阻害剤としてのリポクロマン−6とその使用
FR2825920A1 (fr) Desferal comme inhibiteur de no-synthase et utilisations
JP2002505268A (ja) 局所使用組成物におけるナトリウムチャンネル活性阻害化合物の使用
US20040152735A1 (en) NO-synthase inhibitors comprising N,N'-bis(2-pyridyl)methyl-N,N'-bis(3,4,5-trimethoxybenzyl) ethylenediamine
JP2005501818A (ja) No−シンターゼインヒビターとしての2−ヘキサデカン酸アスコルビル
WO2001082929A2 (fr) Epichatechine comme inhibiteur de no-synthase et utilisations
FR2825923A1 (fr) Inhibiteur de no-synthase et utilisations

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070910