JP2003531785A - 粘着性バルク固体粉末を正確に計量かつ送出するための携帯型装置 - Google Patents

粘着性バルク固体粉末を正確に計量かつ送出するための携帯型装置

Info

Publication number
JP2003531785A
JP2003531785A JP2001578915A JP2001578915A JP2003531785A JP 2003531785 A JP2003531785 A JP 2003531785A JP 2001578915 A JP2001578915 A JP 2001578915A JP 2001578915 A JP2001578915 A JP 2001578915A JP 2003531785 A JP2003531785 A JP 2003531785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
valve
wall
lined
control mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001578915A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ.ファーマン バートン
アラン ベル ティモシー
リロイ クリーガー トーマス
ダブリュー.ゲイン ダリル
トーマス ヒズニー マイケル
トッド デルファント ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2003531785A publication Critical patent/JP2003531785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/16Means for automatically discharging weigh receptacles under control of the weighing mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、所望の重量の二酸化チタン顔料のような粘着性の微粒子固体材料を計量かつ送出するための携帯型装置に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、所望の重量の二酸化チタン顔料のような粘着性の微粒子固体材料を
計量かつ送出するための携帯型装置(箱システム)に関する。
【0002】 固体粉末材料は、ホッパ車両またはトラックのような大きなバルク容積として
、1トンまたはメートルトンの材料を含む単一の大きな袋の積荷として、あるい
は各々が50ポンド以上の重量の個別の袋のパレットとして産業ユーザに一般的
に送出される。
【0003】 しばしば、工業加工において、製造業者は、製品のバッチを製造または仕上げ
るために少量の固体粉末の添加を必要とする場合がある。必要とされる重量は、
あまりにも少なすぎて大きなバルク貯蔵装置から都合よく送出できないか、ある
いはその大きさは、不便な多数の小さな包装、例えば50ポンド袋の材料であり
得る。
【0004】 従来技術は、粉末の小さなバルク送出に関する様々なスキームまたは装置につ
いて記載しているが、工業加工に必要な粘着性粉末の正確または完全な放出を提
供してきたシステムはなかった。
【0005】 米国特許第3,820,697号は、貯蔵ホッパからの流体または流れやすい
細粒の流れを制御するための弁システムについて教示している。この弁システム
は、弁の作動流体による粉末の考えられる詰まりまたは漏れおよび汚染の傾向が
あるように見える。
【0006】 米国特許第4,691,843号は、バルク固体材料を放出するために固定ま
たは携帯可能な貯蔵箱上に使用し得る弁組立体について教示しているが、このシ
ステムは、1997年5月のthe Proceedings of the
Second Israel Conference for Conveyi
ng and Handling Particulate Solids,J
erusalem、10.8〜10.13ページに発表されたBell and
Grygoによる論文、Applications of Solid Fl
ow Testing to Portable Bin Systemsに報
告されたように二酸化チタンなどの粘着性粉末の送出において、不十分であるこ
とが立証されている。
【0007】 固体送出システムに関する他の特許は、米国特許第4,378,897号、第
4,337,880号、欧州特許出願第0197342号、米国特許第5,14
5,009号および欧州特許EP0678736B1であるが、これらのいずれ
も粘着性粉末用の送出また計量システムについて教示または提案していない。
【0008】 (発明の概要) 本発明は、バルク粘着性粉末を送出かつ計量するための携帯型装置(箱システ
ム)であって、 (a)バルク粉末が装填され、垂直壁によって形成された開口部と、垂直壁を
材料が放出される開口部に連結する略収斂壁のセクションとを有し、フレーム上
に支持されたホッパであって、少なくとも収斂壁を有するホッパの部分が空圧流
動化膜によって裏打ちされたホッパと、 (b)流れ制御機構と、 (c)放出される材料の重量を測定かつ制御する手段と、 (d)所望の重量がホッパから放出されたとき、流れ制御機構を閉鎖するため
の制御ループと、 (e)装置を携帯可能にする手段と、を具備し、 流れ制御機構は、円錐形状の閉鎖部材を有するピストン弁と、内壁が空圧流動
化膜によって裏打ちされた円筒を備える本体と、弁が開閉位置の間で上下に移動
され、開口位置を中心に選択された振幅および周波数で必要に応じて振動される
自動手段と、ガス流が方向付けられるスロットを有し、弁座を形成するリングと
、を備える弁組立体である。
【0009】 弁が上下に移動され、必要に応じて震動される好ましい自動手段は、ガス圧に
よって調整かつ制御される空圧制御器である。
【0010】 放出される材料の重量を計量するための好ましい手段は、ホッパと支持フレー
ムとの間に配置されたロードセルである。
【0011】 特定の位置への便利な送出を行うために、本発明の装置は、流れ制御機構の下
に配置されて、放出される材料を方向付ける放出シュートをさらに具備し得る。
非常に粘着性の粉末では、放出シュートの少なくとも下側内面に空圧流動化膜が
裏打ちされていることが好ましい。
【0012】 ダスチングを低減するために、構造材料からまたは織物から形成され、ホッパ
の開口部の上方に配置されている上部カバーを本発明の装置に取り付けることが
可能である。さらに、弁閉鎖部材上に位置され、ホッパ内に延在するパドルを装
置に取り付けて、粉末塊の粉砕を支援し得る。
【0013】 本発明の装置は、装置の一部分として、フォークリフトのアームを受容するた
めのホイールまたはポケットのような装置を携帯可能にするための手段を含む。
【0014】 本発明はまた、加工中の製品バッチに所定量の粘着性粉末を添加するための方
法を含み、本方法は、バルク貯蔵装置から、製品バッチを加工する機器内に粘着
性の微粒子固体材料を放出することを含み、バルク貯蔵装置は、 (a)バルク粉末が装填され、垂直壁によって形成された開口部と、垂直壁を
材料が放出される開口部に連結する略収斂壁のセクションとを有し、フレーム上
に支持されたホッパであって、少なくとも収斂壁を有するホッパの部分が空圧流
動化膜によって裏打ちされたホッパと、 (b)流れ制御機構と、 (c)放出される材料の重量を測定かつ制御する手段と、 (d)所望の重量がホッパから放出されたとき、流れ制御機構を閉鎖するため
の制御ループと、 (e)装置を携帯可能にする手段と、 を具備し、 流れ制御機構は、円錐形状の閉鎖部材を有するピストン弁と、内壁が空圧流動
化膜によって裏打ちされた円筒を備える本体と、弁が開閉位置の間で上下に移動
され、開口位置を中心に選択された振幅および周波数で必要に応じて振動される
自動手段と、ガス流が方向付けられるスロットを有し、弁座を形成するリングと
、を備える弁組立体を含む。
【0015】 本発明はまた、円錐形状の閉鎖部材を有するピストン弁と、内壁が空圧流動化
膜によって裏打ちされた円筒を備える本体と、弁が開閉位置の間で上下に移動さ
れ、開口位置を中心に選択された振幅および周波数で必要に応じて振動される自
動手段と、ガス流が方向付けられるスロットを有し、弁座を形成するリングと、
を備える弁組立体を含む。
【0016】 (発明の詳細な説明) 本発明は、制御可能な速度で所定の重量の粘着性粉末を正確に計量かつ送出す
るための携帯型装置を提供する。
【0017】 本明細書において、本発明の制御弁について「上下に移動される」という用語
は、震動(vibration)または振動(oscillation)のよう
な急速な運動が含まれる。
【0018】 約0.15mm未満の平均サイズを有する粒子は、大量に処理することが困難
であることが多く、また一般的に粉末と呼ばれる。粉末の例には、顔料、粉末カ
ーボンブラック、白色の小麦粉および粉砂糖が含まれる。大部分の粉末は粘着性
であり、小さなホッパ出口および弁を通して容易に流れない。
【0019】 収斂壁を有するホッパからの粘着性粉末の確実な重力放出に必要な最小サイズ
の出口は、150mmを超えることが多い。通常、粘着性粉末の流れを制御する
ために使用される弁は、必要な出口サイズ(150mm以上)と同程度に大きく
なければならない。開口時のこのような弁は、高速度で粉末を送出し得るが、よ
り小さな弁(または部分開口の大きな弁)は全く粉末を送出しない。精密な計量
を行う程度に十分に速く大きな弁を開閉することは不可能であるので、大径の弁
からの高速度の放出を制御することは容易でない。
【0020】 弁サイズの問題に加えて、多くの粘着性の粉末はホッパ壁に対して大きな摩擦
を有し、粉末が出口よりもホッパの中心に優先的に流れ落ちる流れパターン(漏
斗流として知られる)を生じる。このような流れパターンは、粉末がホッパの中
心から流出するが、壁の近くに粘着性の塊で残るラットホーリング(ratho
ling)として知られる流れの障害をもたらす。上から見たとき、このような
状態は、粉末を通した垂直のトンネルに似ている。このような流れパターンが存
在する場合、ホッパの内容物の多くはある場所に留まることがある。ホッパ底部
の出口が比較的大きい場合でさえも、粉末は壁から落ちて離れない可能性がある
【0021】 ガス流と相互作用する粒子系の挙動は、Geldart(Powder Te
chnol.7、285−292、1973)によって開発された基準を用いて
しばしば記載されている。Geldartの基準における粒子集合体の平均直径
および粒子密度について記載されている。Geldartは、A、B、C、Dと
特定された4つのカテゴリを特徴づけている。米穀、乾燥した砂および食卓塩の
ようなより大きな、より高密度の粒子(0.150mmよりも大きな平均サイズ
)はGeldartのカテゴリBとDに分類される。このような材料は様々な手
段によって容易に送出かつ計量できる。より小さな、より軽い粒子はカテゴリC
とAに分類される。約0.020mm未満の平均粒径を有する粒子系は、一般的
に、それらの密度に関係なくカテゴリC(または粘着性)であると考えられる。
本質的にすべての顔料はこのカテゴリに分類される。0.020mm〜0.15
0mmの平均直径を有する粒子系は、粒子相互の力、およびガス流との相互作用
に影響を及ぼす粒子系の密度および他の要因に応じて、カテゴリCまたはカテゴ
リA(通気性)であり得る。通気性の粒子系は向流のガス流によって時に流動化
でき、また流体のような状態で送出かつ計量できる。しかし、流動化に必要なガ
スの流速は相当速い場合があり、ホッパおよび下流側の機器の両方にダスチング
の問題をもたらす。さらに、実際には工業用途の小部分の粉末のみが通気性であ
る。
【0022】 工業で使用される多くの粉末、特に顔料粒子は、(1)大きな弁および放出開
口部を必要とし、(2)粒子が少しでも放出する場合高い放出速度を示し、(3
)大きな壁摩擦およびラットホーリングを特徴とするタイプCの粒子である。
【0023】 本発明は、Geldartによって規定された通気性粉末および粘着性粉末の
両方を送出かつ計量するために使用し得る。本出願で用いられているような「粘
着性粉末」という用語は、GeldartのタイプAとCの粒子と特徴づけられ
る粒子を意味する。
【0024】 従来技術の計量および送出システムは、出口に向かって粉末を押すために、騒
々しいまたは激しい震動器または機械式撹拌器の追加を必要とした。このような
震動器および撹拌器は正確な重量送出を不可能にする。
【0025】 本発明の発明者らは、このような粘着性の高い粉末を特徴づける材料流の分断
なしに、二酸化チタン顔料粉末のような粘着性粉末を正確に計量かつ送出する装
置を提供することを望んだ。同様に、本発明の発明者らは、製造工場のある位置
から他の位置に移動し得るように容易に携帯できるのに十分にコンパクトな装置
を望んだ。完全に機能的であるために、本発明者らは、製造位置で一般に利用可
能な2つの供給、すなわち、電気および空気供給のような最小規模の補助供給の
みを必要とする装置を望んだ。
【0026】 本発明は、垂直壁と円錐形状の下方セクションとを有するホッパと、携帯でき
るように適合される支持フレームと新規な弁システムと重量監視システムと制御
ループとを有する空圧膜と、を組み合わせる。本明細書において本発明の箱シス
テムと呼ばれるこの組合せによって、1メートルトンを収容するシステムに対し
て約±5ポンドの精度で計量かつ送出できる1メートルトンの材料を含む、コン
パクトになるように設計し得る携帯型装置が得られる。この装置は完全自立型で
あり、空気および電気供給のみを必要とし得る。電気供給は、箱システム上に装
着し得るバッテリを含む様々な手段によって提供し得る。この特定の設計のサイ
ズおよび重量(1メートルトンの容量のホッパは、約30〜45°の円錐角を有
し、高さは約50〜70インチであり得る)は、全荷重をかけたときでも、製造
位置で一般に利用可能な容量4000ポンドのフォークリフトまたは他の装置に
よって、ある位置からある位置に容易に移動できる。
【0027】 図1は、ホッパ1と取外し可能な上部カバー2とを有する本発明による携帯型
箱システムを示している。空圧流動化膜は箱の選択された部分のライニングとし
て機能する。空圧流動化膜の好ましい配置は、図1の短い破線によって示した箱
の領域にある。4aにおいて、膜はホッパの円錐部を裏打ちし、4bにおいて、
膜は放出シュート6の下方面を裏打ちする。空圧流動化膜は、震動器または撹拌
器を使用することなくホッパを完全に空にするために、壁に沿って出口に向かう
粉末流を促進するための手段を提供する。このことは、微細に分割された顔料粉
末に特に重要である。
【0028】 空圧膜はバルク材料の塊を流動化せず、バルク材料を解放するように機能し、
またホッパ壁へのバルク材料の吸引、またはホッパ壁に対する摩擦を低減する。
二酸化チタンのような粘着性の高い粉末については、空圧膜を使用して、制御弁
本体(図2の4cで示した斜線領域)と、送出シュートまたはスライド(図1の
6)の少なくとも1つの内面とを裏打ちし得る。
【0029】 図1に示した本発明の好ましい実施態様の他の特徴は、ロードセル7、フォー
クリフトアーム用のポケット8、およびシュート用の可撓性接続部9である。
【0030】 本明細書において、「空圧流動化膜」という用語は、空気または他のある適切
なガスが給送される多孔質面を意味する。膜は、直径0.030mm未満の多数
の緊密な間隔の小さな穴を含む。ガスが膜を通過する経路は曲がりくねっており
、ガス流に対して測定可能な抵抗が得られる。膜は、布フェルト、ポリマー、燒
結金属、または金属ラミネートから形成できる。このような膜は、Young
Industries of Muncy、PAから入手可能である。
【0031】 空圧膜は、指定の粉末の必要条件を満足するように選択し得る。例えば、より
大きな穴またはより小さな屈曲のガス流路を有する膜は、多くの形態の粉末には
有効でないかもしれない。膜を通したガスの流速は、ホッパの内容物全体を流動
化する程度に十分である必要はない。ガスの流速は、箱システムによって計量か
つ送出される粉末のために調整し得る。
【0032】 本明細書において「流れ制御機構」とは、ホッパから送出シュートまたはスラ
イド内への粉末の流れを開始および停止するための装置を意味する。図1におい
て、流れ制御機構の配置は3で示されている。本発明の流れ制御機構が図2に示
されている。
【0033】 ホッパ放出開口部がタンク、容器、給送装置、または鍋のような受容装置の開
口部の上方に存在するように箱システムを配置することによって、シュートまた
はスライドを使用することなくホッパから材料を直接放出し得る。
【0034】 好ましい流れ制御機構は以下に述べるような弁である。
【0035】 本明細書において「放出される材料の重量を測定かつ制御するための手段」と
は、粉末が放出されるときに、ホッパおよび送出すべき粉末の重量を監視するた
めの手段である。送出される重量は差によって決定される。ロードセルは、放出
される材料の重量を測定かつ制御するための好ましい手段である。このようなロ
ードセルは図1の7として示されている。ロードセルを使用するとき、ホッパは
ロードセルの上方に配置される。ロードセルが好ましい理由は、ロードセルをホ
ッパの下に配置することによって、コンパクトな箱システムが得られるからであ
る。本発明のホッパは支持フレームからも吊設することが可能であり、また放出
される材料の重量を測定かつ制御する手段はホッパ上方に配置し得る。
【0036】 ホッパに粉末荷重を加えた重量を監視する機構の本質的な特徴は、1)機構が
、連続的に、または実用目的にとって連続的である間隔で重量を監視し、2)機
構を制御器に連結できるか、あるいは機構内に制御器を組み込むことができるこ
とである。制御器(図1の5)は、箱システムオペレータと、流れ制御機構また
は制御弁と、空気供給との間のインタフェースである。制御器を用いて、箱シス
テムオペレータは、設定点または送出すべき粉末の所望の重量を入力して、放出
を開始する。制御器は、所望の重量の粉末が送出された場合、放出を自動的に停
止し得る。箱システムは自動または手動で操作し得るが、正確かつ精密な粉末送
出のためには自動操作が推奨される。
【0037】 空気供給部に連結された制御器、ホッパおよび粉末荷重の重量を監視する手段
、および流れ制御機構は制御ループを形成する。制御器はまた、箱システムに配
置される空圧流動化膜の様々な部分への空気流を制御し、ならびに制御弁または
流れ制御機構を操作し得る。箱システム上の様々な空気供給ポートの位置は重要
でない。箱システム内に配置された空圧膜への空気流を調整する空気弁組立体は
、所望の精度の粉末送出を達成するために、制御器で独立操作し得る。制御ルー
プは、流れ制御機構または空圧膜に空気を送出する種々の空気弁を開閉する多数
のソレノイドを含み得る。制御ループは、重量監視機構から入力信号を受信して
、流れ制御機構を開口または閉鎖することによって粉末の放出を開始または停止
する。このような制御ループの構成要素は当該技術で周知である。
【0038】 本発明のユニークな態様は、制御ループと空圧膜および流れ制御機構との組合
せから得られる。この組合せは、1メートルトンを収容するシステムについて±
5ポンド以下の範囲で二酸化チタン顔料のような粘着性粉末を正確に放出かつ送
出する。
【0039】 本明細書において装置を携帯可能にする手段は、フォークリフトアームポケッ
ト(図1の8)を含み、これらのポケットは、箱システムがオーバヘッドトラッ
クに沿って移動できるように、箱システムを支持するための支持フレーム、ホイ
ール、スキッドおよびサスペンションシステム上に配置されることが好ましい。
【0040】 「空気供給」とは、空圧膜を作動させるため、また流れ制御機構に使用するた
めの空気または不活性ガスの使用を意味する。本明細書において空気という用語
は、本発明の操作で使用するのに適切な空気および他の不活性ガスを含む。
【0041】 図2は本発明の好ましい流れ制御機構を示している。箱システムにおける制御
機構の配置は図1の3で示されている。
【0042】 図2において、流れ制御機構は、円錐形状の閉鎖部材10と弁本体11とを有
する弁組立体であり、この内の一部分は空圧膜4cとステム12とによって裏打
ちされる。必要に応じて、弁本体は供給ドア17を有し得る。
【0043】 粉末の精密な計量のために、弁は、制御器によって生成される信号により自動
的に開閉される。円錐体は開口位置に向かって下方に移動し、粉末は環状空間を
通して下方に流れる。粉末は、弁本体の基部の開口部から直接放出するか、ある
いは流れ制御機構の基部でシステムに接合された送出シュートまたはスライド(
図1の6)を通して放出し得る。このようにして、粉末流を特定の送出点に方向
付けることが可能である。閉鎖時、円錐形状の閉鎖部材は、弁座を形成するリン
グ13に向かって配置される。このリングの14には刻み目が設けられ、これは
、図2において、弁が開口位置にあるときに空気が流れる間隙を形成する斜縁部
として示されている。空気供給はポート15を通して行われ、弁の開口時、間隙
14は空気ランスを形成する。この空気流またはランスは、弁座と弁円錐体10
との間の弁本体の上部の領域が、粘着性粉末の蓄積によって詰まることを防止す
る。
【0044】 未処理の二酸化チタン顔料、例えばプラスチック等級製品のような粘着性の高
い粉末のために、パドルまたは塊粉砕器16を円錐形状の閉鎖部材の上部に固定
して、円錐形状の閉鎖部材に取り付け得る。開口または閉鎖位置に移動すること
に加えて、円錐形状の閉鎖部材を有する弁ステムは、弁を閉鎖することなく開口
位置を中心にして自動的に振動し得る。弁ステムの上下振動は、パドルまたは塊
粉砕器を上下に移動させて、弁本体の中へのおよびそれを通した円滑な流体状の
流れのために、粉末塊を粉砕する。振動は、開口位置を中心に選択された振幅お
よび周波数で行うことが可能であり、特定の粉末流を最適化するように選択し得
る。
【0045】 弁が上下に移動され、必要に応じて震動される好ましい自動手段は、空圧制御
器によって調整かつ制御されるガス圧である。このような空圧制御器は空気弁と
ソレノイドとを具備する。
【0046】 送出シュートまたはスライドは放出を方向付けるために使用し得る。このよう
なシュートまたはスライドを粘着性の高い粉末に使用する場合、シュートまたは
スライドの内面全体を空圧膜によって裏打ちし得る。シュートの少なくとも底面
または下側面は空圧膜によって裏打ちされていることが推奨される。
【0047】 典型的に、図1に示した本発明の箱システムは以下のように機能する。ホッパ
は、バルク貯蔵部から、あるいはメートルトンまたはいわゆる大きな袋の材料を
ホッパ内にダンプ(damp)することによって充填することができる。オペレ
ータは、所望の重量の粉末を放出するために箱システムを製造工場の所望の位置
に移動する。箱システムは、放出対象の粉末が弁本体の基部から容器内に落ちる
ように受容容器上方に直接配置し得るか、あるいは箱に放出シュートまたはスラ
イドを取り付けて、放出対象の粉末流を所望の位置に方向付けることが可能であ
る。
【0048】 箱システムが電気および空気供給部に配置かつ接続されると、オペレータは所
望の放出重量を制御器に入力し、また直接的に、あるいはしっかりと制御器に配
線されるかまたはそれと通信する遠隔装置を介して放出操作を開始できる。粉末
は、所望の重量が送出され、制御器が流量制御弁を自動的に閉鎖するまで、ホッ
パから自動的に放出される。
【0049】 箱システムは、ダスチングを防止してホッパの内容物を保護するための上部カ
バーを有し得る。放出を促進するためにカバーは通気性であり、ホッパは通気性
であるかあるいはカバーは織物から形成し得る。通気口を集塵システムまたは他
の機器に接続して、粉末を収集またはリサイクルし得る。箱は、粘着性の高い粉
末についてさえも流体状および連続的な流れを提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による携帯型箱システムの切取図である。
【図2】 本発明による流量制御弁を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),BR,C A,JP,KR,MX,SG (72)発明者 ティモシー アラン ベル アメリカ合衆国 19808 デラウェア州 ウィルミントン マーメイド ブールバー ド 4806 (72)発明者 トーマス リロイ クリーガー アメリカ合衆国 19808 デラウェア州 ウィルミントン ボウイ ドライブ 3 (72)発明者 ダリル ダブリュー.ゲイン アメリカ合衆国 75025 テキサス州 プ ラノ ビートン コート 8409 (72)発明者 マイケル トーマス ヒズニー アメリカ合衆国 19348 ペンシルベニア 州 ケネット スクエア ガーデン ドラ イブ 737 (72)発明者 ジェイムズ トッド デルファント アメリカ合衆国 37185 テネシー州 ウ ェイバーリー ヒッコリー レーン 401 Fターム(参考) 2F046 AA05 BB01 CA01 DA03 DA07 3F075 AA08 BA01 BB01 CA02 CA09 CB01 CB05 CB12 CB13 CD09 DA13 DA17

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘着性粉末を送出かつ計量するための携帯型装置であって、 (a)粘着性粉末が装填され、垂直壁によって形成された開口部と、垂直壁を
    材料が放出される開口部に連結する略収斂壁のセクションとを有し、フレーム上
    に支持されたホッパであって、少なくとも収斂壁を有するホッパの部分が空圧流
    動化膜によって裏打ちされたホッパと、 (b)流れ制御機構と、 (c)放出される材料の重量を測定かつ制御する手段と、 (d)所望の重量がホッパから放出されたとき、流れ制御機構を閉鎖するため
    の制御ループと、 (e)装置を携帯可能にする手段と、 を具備し、 流れ制御機構は、円錐形状の閉鎖部材を有するピストン弁と、内壁が空圧流動
    化膜によって裏打ちされた円筒を備える本体と、弁が開閉位置の間で上下に移動
    され、開口位置を中心に選択された振幅および周波数で振動される自動手段と、
    ガス流が方向付けられるスロットを有し、弁座を形成するリングと、を備える弁
    組立体であることを特徴とする、携帯型装置。
  2. 【請求項2】 弁が上下に移動されるかあるいは振動される自動手段は、ガ
    ス圧によって調整かつ制御される空圧制御器であることを特徴とする、請求項1
    に記載の装置。
  3. 【請求項3】 放出される材料の重量を測定する手段は、ホッパと支持フレ
    ームとの間に配置されたロードセルを備えることを特徴とする、請求項1に記載
    の装置。
  4. 【請求項4】 放出される材料を方向付けるために放出シュートをさらに具
    備することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 放出シュートの少なくとも下側内面に空圧流動化膜が裏打ち
    されていることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 ホッパの開口部の上方に配置され、構造材料から形成されて
    いる上部カバーをさらに具備することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  7. 【請求項7】 弁閉鎖部材上に位置され、ホッパ内に延在するパドルをさら
    に具備することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  8. 【請求項8】 装置を携帯可能にする手段は、フォークリフトのアームを受
    容するためのホイールまたはポケットであることを特徴とする、請求項1に記載
    の装置。
  9. 【請求項9】 円錐形状の閉鎖部材を有するピストン弁と、内壁が空圧流動
    化膜によって裏打ちされた円筒を備える本体と、弁が開閉位置の間で上下に移動
    され、開口位置を中心に選択された振幅および周波数で振動される自動手段と、
    ガス流が方向付けられるスロットを有し、弁座を形成するリングと、を備えるこ
    とを特徴とする、弁組立体。
  10. 【請求項10】 粘着性粉末を送出かつ計量するための携帯型装置であって
    、 (a)粘着性粉末が装填され、垂直壁によって形成された開口部と、垂直壁
    を材料が放出される開口部に連結する略収斂壁のセクションとを有し、フレーム
    上に支持されたホッパであって、少なくとも収斂壁を有するホッパの部分が空圧
    流動化膜によって裏打ちされたホッパと、 (b)流れ制御機構と、 (c)放出される材料の重量を測定かつ制御する手段と、 (d)所望の重量がホッパから放出されたとき、流れ制御機構を閉鎖するため
    の制御ループと、 (e)装置を携帯可能にする手段と、 を具備し、 流れ制御機構は、円錐形状の閉鎖部材を有するピストン弁と、内壁が空圧流動
    化膜によって裏打ちされた円筒を備える本体と、弁が開閉位置の間で上下に移動
    される自動手段と、ガス流が方向付けられるスロットを有し、弁座を形成するリ
    ングと、 を備える弁組立体であることを特徴とする、携帯型装置。
  11. 【請求項11】 円錐形状の閉鎖部材を有するピストン弁と、内壁が空圧流
    動化膜によって裏打ちされた円筒を備える本体と、弁が開閉位置の間で上下に移
    動される自動手段と、ガス流が方向付けられるスロットを有し、弁座を形成する
    リングと、を備えることを特徴とする、弁組立体。
JP2001578915A 2000-04-27 2001-04-20 粘着性バルク固体粉末を正確に計量かつ送出するための携帯型装置 Pending JP2003531785A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55910400A 2000-04-27 2000-04-27
US09/559,104 2000-04-27
US09/681,512 US6354465B2 (en) 2000-04-27 2001-04-19 Protable device for accurately metering and delivering cohesive bulk solid powders
US09/681,512 2001-04-19
PCT/US2001/012898 WO2001081877A1 (en) 2000-04-27 2001-04-20 A portable device for accurately metering and delivering cohesive bulk solid powders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531785A true JP2003531785A (ja) 2003-10-28

Family

ID=27071947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578915A Pending JP2003531785A (ja) 2000-04-27 2001-04-20 粘着性バルク固体粉末を正確に計量かつ送出するための携帯型装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6354465B2 (ja)
EP (1) EP1277032A1 (ja)
JP (1) JP2003531785A (ja)
KR (1) KR20020090241A (ja)
AR (1) AR028053A1 (ja)
BR (1) BR0110307A (ja)
CA (1) CA2403658A1 (ja)
MX (1) MXPA02010572A (ja)
WO (1) WO2001081877A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032080A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Nabtesco Corp ホッパー及び排出装置
CN102069979A (zh) * 2010-06-18 2011-05-25 无锡华中科技有限公司 新型料仓装置
JP2017013950A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 有限会社サワ ねじ類供給装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020084293A1 (en) 2001-01-02 2002-07-04 Liad Weighing And Control Systems Ltd. System for feeding portions of material to an injection molding machine
JP2002370823A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 粉粒体空気輸送システムおよび空気輸送方法
US6561387B1 (en) 2002-03-04 2003-05-13 Larry R. Slawson Material transport system and apparatus for conveying water softener salt to a brine tank
US7063493B2 (en) * 2002-03-27 2006-06-20 The Young Industries, Inc. System and method for handling containers of bulk particulate materials
WO2004023242A2 (en) * 2002-09-03 2004-03-18 South, Phillip, Barry Transfer terminal with surge bin
US20040188330A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Slawson Larry R Apparatus and system for automatically ordering salt and monitoring the salt in a brine tank
US7201290B2 (en) 2003-05-12 2007-04-10 Ecolab Inc. Method and apparatus for mass based dispensing
US20040226959A1 (en) 2003-05-12 2004-11-18 Mehus Richard J. Methods of dispensing
ES2526909T5 (es) 2004-06-23 2020-06-19 Ecolab Inc Método para la dosificación múltiple de productos líquidos, aparato de dosificación y sistema de dosificación
WO2006003935A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Kabushikikaisha Matsui Seisakusho 連続定量排出装置及びこれを用いた材料配合システム
US20060054638A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Bonerb Timothy C Method and apparatus for filling, storing, blending and discharging dry materials in storage vessels
US8801340B2 (en) * 2004-12-17 2014-08-12 Shell Oil Company Pipe part for conveying a solid particulate material
US7069668B1 (en) 2005-02-10 2006-07-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Portable tank and process for drying hygroscopic materials
ITVR20050050A1 (it) * 2005-05-02 2006-11-03 Moretto Plastics Automation Srl Dispositivo di fluidificazione per materiale granulare
CN102530277B (zh) 2005-11-21 2014-11-05 曼康公司 粉末分配和感测设备及方法
US20080035675A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 Norman Kris A Systems, methods and devices for supplying coarse granular materials to a remote location
US20100314221A1 (en) * 2007-02-15 2010-12-16 Unverferth Manufacturing Company Inc. Automatic conveyor shutoff system
US8074509B2 (en) * 2007-02-21 2011-12-13 M-I Llc Wellbore monitor
US7735365B2 (en) * 2007-04-27 2010-06-15 Halliburton Energy Services, Inc. Safe and accurate method of chemical inventory management on location
US8277745B2 (en) 2007-05-02 2012-10-02 Ecolab Inc. Interchangeable load cell assemblies
US7858888B2 (en) * 2007-10-31 2010-12-28 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and systems for metering and monitoring material usage
US7694589B2 (en) 2007-12-12 2010-04-13 Ecolab Inc. Low and empty product detection using load cell and load cell bracket
JP5497761B2 (ja) 2008-08-05 2014-05-21 マンカインド コーポレ−ション 改良型粉体ディスペンサモジュールおよび粉体ディスペンサアセンブリ
US9044623B2 (en) * 2009-01-27 2015-06-02 Isp Investments Inc. Polymer-bound UV absorbers in personal care compositions
US8097820B2 (en) * 2009-02-05 2012-01-17 Digi-Star, Llc Controlling a scale in connection with a container of pourable bulk materials
US20120099948A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Digi-Star, LLC, a Wisconsin Limited Liability Company Automatic start / stop controls for agricultural load and transfer equipment
US7819024B1 (en) * 2009-04-13 2010-10-26 Halliburton Energy Services Inc. Apparatus and methods for managing equipment stability
US20100282520A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Lucas Bruce C System and Methods for Monitoring Multiple Storage Units
US8834012B2 (en) 2009-09-11 2014-09-16 Halliburton Energy Services, Inc. Electric or natural gas fired small footprint fracturing fluid blending and pumping equipment
USRE46725E1 (en) 2009-09-11 2018-02-20 Halliburton Energy Services, Inc. Electric or natural gas fired small footprint fracturing fluid blending and pumping equipment
US8444312B2 (en) * 2009-09-11 2013-05-21 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and systems for integral blending and storage of materials
US9102509B2 (en) 2009-09-25 2015-08-11 Ecolab Inc. Make-up dispense in a mass based dispensing system
US9051163B2 (en) 2009-10-06 2015-06-09 Ecolab Inc. Automatic calibration of chemical product dispense systems
US8511150B2 (en) * 2009-12-10 2013-08-20 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and systems for determining process variables using location of center of gravity
US8511512B2 (en) 2010-01-07 2013-08-20 Ecolab Usa Inc. Impact load protection for mass-based product dispensers
US8354602B2 (en) 2010-01-21 2013-01-15 Halliburton Energy Services, Inc. Method and system for weighting material storage units based on current output from one or more load sensors
DE102010043166A1 (de) * 2010-10-29 2012-05-03 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zur Behandlung von Pulver für eine Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US9435174B2 (en) 2011-07-06 2016-09-06 Shell Oil Company System and method for injecting a treatment fluid into a wellbore and a treatment fluid injection valve
AU2012334190B2 (en) 2011-11-08 2015-09-03 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Valve for a hydrocarbon well, hydrocarbon well provided with such valve and use of such valve
US9266662B1 (en) * 2012-09-11 2016-02-23 Vm Fiber Feeders Inc. Bulk fiber dispenser
US8944286B2 (en) 2012-11-27 2015-02-03 Ecolab Usa Inc. Mass-based dispensing using optical displacement measurement
US9185845B2 (en) 2013-03-15 2015-11-17 Unverferth Manufacturing Company, Inc. Method for controlling unload of a mobile farm implement
US9187259B2 (en) 2013-03-15 2015-11-17 Unverferth Manufacturing Company, Inc. Method for controlling an unload operation on a mobile farm implement
US9272853B2 (en) 2013-03-15 2016-03-01 Unverferth Manufacturing Company, Inc. Weight-based chute control for a farm implement
US9718213B2 (en) * 2013-09-25 2017-08-01 Louis Hébert Filler apparatus and method of using the same
CN104289430A (zh) * 2014-08-19 2015-01-21 成都宏源铸造材料有限公司 一种用于孕育剂颗粒筛选设备的储料仓
CA2895014A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-19 757706 Ontario Inc. Precision metering apparatus for granular ingredients
WO2017095540A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Corning Optical Communications LLC Recirculating powder applicator
US11345502B2 (en) * 2017-05-04 2022-05-31 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. System for discharging product from a bag
US11027959B2 (en) 2018-06-29 2021-06-08 Matsys Inc. Fluidized powder valve system
CN109305540A (zh) * 2018-09-19 2019-02-05 浙江厚达智能科技股份有限公司 中药饮片调剂机构及中药饮片调剂方法
CN110921356A (zh) * 2019-11-28 2020-03-27 福建南方路面机械有限公司 一种称重给料装置及物料处理系统

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US941442A (en) * 1908-02-01 1909-11-30 John F Dornfeld Valve for steep-tanks.
US2305724A (en) * 1940-12-31 1942-12-22 Standard Oil Co Valve
US2631759A (en) * 1947-11-08 1953-03-17 Sinclair Refining Co Slide valve for controlling the flow of suspended solids
US3097828A (en) * 1958-04-30 1963-07-16 Grun Gustav Method and apparatus for mixing pulverulent or fine-grain material
US3029000A (en) * 1958-11-26 1962-04-10 Frank R Kobee Flocking device
US3305142A (en) * 1965-05-21 1967-02-21 Ducon Co Aerating apparatus
GB1354386A (en) 1971-11-16 1974-06-05 Trythall Design Dev Ltd Valves
US3840155A (en) * 1972-04-18 1974-10-08 Boardman Co Nuclear fuel handling powder container
US4337880A (en) 1980-04-11 1982-07-06 Kelsey-Hayes Company Measuring and dispensing assembly
US4378897A (en) 1980-06-20 1983-04-05 Fabricated Metals, Inc. Volumetric feeding apparatus for materials in bulk form
DE3176423D1 (en) 1980-07-24 1987-10-15 Simon Solitec Ltd Material discharge apparatus
US4405240A (en) * 1981-03-31 1983-09-20 Claudius Peters, Inc. Aeroslide construction
US4413758A (en) * 1981-05-22 1983-11-08 Walters Armon J Complete air-flow dispensers
NL8202256A (nl) * 1982-06-04 1984-01-02 Feroldi Renato Balans met automatische vultrechter, welke in het bijzonder voor het wegen en doseren van veevoeder bestemd is.
DE3511507A1 (de) 1985-03-29 1986-10-09 Ing. Erich Pfeiffer GmbH & Co KG, 7760 Radolfzell Dosier-spender fuer rieselfaehige feststoffe
GB2195323A (en) * 1986-09-16 1988-04-07 Shell Int Research Arrangement for controlling flow of granular material through a passage
US4941779A (en) * 1987-09-18 1990-07-17 Shell Oil Company Compartmented gas injection device
EP0406164B1 (de) 1989-06-27 1992-10-07 Ciba-Geigy Ag Vorrichtung zum Dosieren von trockenem und/oder pulverförmigem Schüttgut, insbesondere von Farbstoffpulver
US5096096A (en) * 1990-07-16 1992-03-17 Thomas Conveyor Company Fluidized bed discharge bin
DE4433200C2 (de) * 1993-11-26 1997-08-07 Mann & Hummel Filter Behälter zur Aufnahme von Schüttgut
DE4414233A1 (de) 1994-04-23 1995-10-26 Wuerschum Gmbh Vorrichtung zum Zumessen von pulver- oder granulatförmigem Wägegut

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032080A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Nabtesco Corp ホッパー及び排出装置
CN102069979A (zh) * 2010-06-18 2011-05-25 无锡华中科技有限公司 新型料仓装置
JP2017013950A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 有限会社サワ ねじ類供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1277032A1 (en) 2003-01-22
KR20020090241A (ko) 2002-11-30
MXPA02010572A (es) 2003-05-14
US20010038018A1 (en) 2001-11-08
AR028053A1 (es) 2003-04-23
US6354465B2 (en) 2002-03-12
BR0110307A (pt) 2003-01-14
CA2403658A1 (en) 2001-11-01
WO2001081877A1 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003531785A (ja) 粘着性バルク固体粉末を正確に計量かつ送出するための携帯型装置
US7229242B2 (en) System and method for unloading bulk powder from large bulk containers
JP2703690B2 (ja) 超微粉末の定量バッチ供給装置
US20120009046A1 (en) Device for Emptying Powder Bags for Powder Spraying Apparatus
US7475793B2 (en) Bulk bag unloader with flow regulation
US4691843A (en) Material discharge apparatus
JPS63501789A (ja) 粉末を正確に容器に装入する方法と装置
AU2002231346A1 (en) A system and method for unloading bulk powder from large bulk containers
JP2003246462A (ja) 粉末袋からコーティング粉末を適量取り出す装置および方法
US7293585B2 (en) Bulk bag unloading apparatus
US7234493B2 (en) Device and method for transferring a dusty powdery grain-like or granular conveyed material out of a storage receptacle and into a working or transfer receptacle or a similar accomodating space
EP0390495A2 (en) Method and apparatus to conduct fluidization of cohesive solids by pulsating vapor flow
JP2771772B2 (ja) 粉粒体の空気輸送装置
AU770326B2 (en) Extended range feeders
AU624220B2 (en) Feeder for particulate material
JP4842896B2 (ja) 粉粒体の垂直輸送装置
US5967704A (en) Pneumatic apparatus for conveying a dry granular material
GB2332186A (en) Particle conveyor
JPH07256211A (ja) 粉粒体の分級方法及びその装置
GB2072608A (en) Particulate transfer apparatus
JPH10147434A (ja) 廃プラスチック粉粒体の貯留槽及び異物除去方法