JP2003531545A - 単一周波数帯域用の二重アンテナシステム - Google Patents

単一周波数帯域用の二重アンテナシステム

Info

Publication number
JP2003531545A
JP2003531545A JP2001577654A JP2001577654A JP2003531545A JP 2003531545 A JP2003531545 A JP 2003531545A JP 2001577654 A JP2001577654 A JP 2001577654A JP 2001577654 A JP2001577654 A JP 2001577654A JP 2003531545 A JP2003531545 A JP 2003531545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
dual
satellite
antenna system
monopole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001577654A
Other languages
English (en)
Inventor
ファックス、アンドレアス・ディ
マリノ、ロナルド・エイ
Original Assignee
レセプテック・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レセプテック・エルエルシー filed Critical レセプテック・エルエルシー
Publication of JP2003531545A publication Critical patent/JP2003531545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q11/00Electrically-long antennas having dimensions more than twice the shortest operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q11/02Non-resonant antennas, e.g. travelling-wave antenna
    • H01Q11/08Helical antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/20Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a curvilinear path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 単一供給源用途(single-source application)のための衛星および地上アンテナ組み合わせシステム。第1実施形態は、円偏波衛星信号を受信するための十字ダイポールと、線形偏波地上信号を受信するための複数のモノポールとを備えている。モノポールは、十字ダイポールに関して対称的に配置されている。変更実施形態は、衛星信号を受信するためのヘリカルアンテナと、ヘリカルに関して対称的に配置された地上信号用の1つまたは複数の線形アンテナとを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アンテナシステム、特に二重アンテナシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
さまざまな二重送信機放送フォーマット(format)が開発中である。そのような
フォーマットには、衛星送信機および地上(陸上)送信機の両方からの信号の同時
送信が含まれる。そのようなフォーマットの2つは、SIRIUS RADIO
(登録商標)およびXM RADIO(登録商標)で認識されるものである。両フォ
ーマットは、送信仕様(specification)を発行している。衛星送信は、非常に広
大な大部分の地理的放送領域を範囲に含む。地上送信は、主に衛星が建物によっ
て受信機から遮断される都市部で衛星受信可能範囲を補完する(出願人の公知で
はない既知の技術であって、対応文献については不知である)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
二重送信信号を受信するための新規なアンテナが、特に自動車用に必要である
。自動車分野で一般的に使用されるアンテナ(たとえば、ホィップおよびウイン
ドウグリッド(window grid))は、地上送信機から信号を十分に受け取る。しかし
、モノポールの放射パターンは低い仰角で最良の受信が得られるが、天頂ではゼ
ロになる。したがって、モノポールは衛星送信機からの信号を受信することがで
きない。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記問題は、自動車用に適した二重アンテナシステムが、衛星送信信号および
地上送信信号の両方を受信することができるようにした本発明で解決される。本
システムは、衛星送信を受信する第1アンテナと、地上送信を受信する第2アン
テナとを備えている。地上アンテナは、衛星アンテナに関して同心状か、対称構
造かのいずれかに配置された1つまたは複数のアンテナ素子である。
【0005】 好適な実施の形態では、衛星アンテナは十字ダイポールであり、地上アンテナ
は、十字ダイポールについて対称的に配置された複数のモノポールである。変更
実施形態では、衛星アンテナは、四重糸状ヘリカルアンテナ(quadrifilar helix
)であり、地上アンテナは、ヘリカルアンテナ内に同心状に配置されたモノポー
ルまたはスリーブダイポールである。別の変更実施形態では、システムは、ヘリ
カルアンテナと、ヘリカルアンテナについて対称的に配置された複数のモノポー
ルとを備えている。
【0006】 開示された実施の形態では、衛星素子が、断面高さが比較的低く美観的にすぐ
れたハウジング内にまとめて収納されて、屋根などの車体パネルに取り付けるこ
とができるようになっている。
【0007】 本発明は、衛星送信および地上送信の両方を受信することができる。アンテナ
システムは、SIRIUS RADIOフォーマットおよびXM RADIOフ
ォーマットに適合するように調整することができ、他の周波数に目盛り合わせす
る(scaled)ことができる。したがって、アンテナは、特に自動車分野のアンテナ
システムではこれまで得られなかった運用性を提供する。
【0008】 好適な実施の形態の詳細な説明および図面を参照すれば、本発明の上記および
他の目的、利点および特徴がより容易に理解されるであろう。
【0009】
【発明の実施の形態】
I.二重送信機の使用例(Service Applications) 図1は、二重送信単一供用環境にある自動車10を示す。発明の背景に記載し
たように、そのような放送フォーマットが現在のところ開発中である。2つの周
知のフォーマットは、SIRIUS RADIO(登録商標)およびXM RAD
IO(登録商標)の名前で開発中のものである。そのようなフォーマットでは、内
容が衛星送信機20および地上(または陸上)送信機30の両方から同時に放送さ
れる。両形式の送信機は、同一周波数帯域で作動する。SIRIUS RADI
Oの場合、帯域が約2.32ギガヘルツ(GHz)である。XM RADIOの場
合、周波数帯域が約2.35GHzである。
【0010】 SIRIUS RADIOおよびXM RADIOの両フォーマットは、衛星
受信範囲要件および地上受信範囲要件を明らかにする仕様(specification)を発
行している。図1に示された地上受信可能範囲領域40および衛星受信可能範囲
領域50は、これらの仕様の基本スラスト(basic thrust)を包括的に示している
。2つの仕様は同一ではないが、それらは、(1)衛星受信可能範囲の角度および
強度と、(2)地上受信可能範囲の角度および強度とを定めるという共通点を有す
る。この用例のために図示された放射パターンは、SIRIUS RADIO仕
様を含むが、本発明はSIRIUS RADIOフォーマットに制限されない。
本発明は、他のフォーマットにも容易に適用可能である。
【0011】 ホィップまたはウインドウグリッドなどの従来型自動車用アンテナは好ましく
は、地上送信機30からの送信を受信することができる。しかし、従来型アンテ
ナは、衛星送信機20からの送信を受信するのに適していない。したがって、本
発明のアンテナシステムは、(図1に示されてない)受信機が、衛星送信機20お
よび地上送信機30の両方からの信号を受信することができるように開発されて
いる。
【0012】 本発明のアンテナシステム100は好ましくは、自動車10の屋根Rに取り付
けられる。屋根は、アンテナシステム100の接地平面として機能する。好まし
くは、性能を最適化するために、アンテナシステム100は屋根の中心に取り付
けられる。あるいは、アンテナシステム100を屋根またはさらには別の車体パ
ネルの他の位置に取り付けることもできる。自動車製造者が最終的に選択したア
ンテナシステム110の位置は、美観、性能および受信機要件のバランスに基づ
くであろう。
【0013】 II.アンテナシステムの好適な実施の形態 アンテナシステム100の好適な実施の形態が、図2〜図9に示され、おそら
くは図5に最もわかりやすく示されている。図6でわかるように、アンテナシス
テム100は、折り曲げ十字ダイポールアンテナ110と、4つのモノポールア
ンテナ120とを有する。折り曲げ十字ダイポールアンテナ110は、衛星送信
機20からの円偏波信号(circularly polarized signal)を受信することができ
、モノポールアンテナ素子120は、地上送信機30からの信号を受信すること
ができる。したがって、十字ダイポールアンテナ110を衛星アンテナと呼び、
モノポール素子120を地上アンテナと呼ぶ。
【0014】 図5に移って素子を上から下に確認すると、アンテナシステム100は、ドー
ム130と、十字ダイポールアンテナ110と、モノポールアンテナ素子120
と、プリント回路基板132と、シャシ134と、ガスケット136とを備えて
いる。
【0015】 ドーム130(またはレドーム)は、ASAなどの適当なプラスチックから射出
成形された一体部品である。レドームは、アンテナシステム内のアンテナ素子お
よび回路基板の物理的な保護を行う。レドームは、アンテナシステム110の構
成部材を相互固定するためのねじ(図示せず)を受け取る4つの一体形ラグ138
を有する。あるいは、レドームを接着剤だけで、またはそれをねじや他の締結手
段と組み合わせて、所定位置に固定してもよい。
【0016】 プリント回路基板132は、十字ダイポール110およびモノポール120の
両方の物理的支持を行う。回路基板132はまた、アンテナ素子に電気接続され
て素子が受け取った信号を適当に増幅する装置を担持している。回路基板132
は、その他の点では当該技術分野の専門家にほぼ周知である。
【0017】 シャシ134は、アルミニウムなどの金属の一体部品である。シャシ134は
、(図5に示されていない)アンテナリード線を通す中央穴142を設けた堅固な
床140を有する。シャシ134はまた、回路基板132をシャシに固定するた
めのねじ144を受け取る4つの一体形ラグ42を有する。シャシ134はさら
に、ドーム130のラグ138に挿入されるねじ(図示せず)を受け取る4つの追
加ラグ148を有する。ドーム130とシャシ134との間の風雨密シール(wea
ther-tight seal)を行うために、Oリング146が設けられている。
【0018】 ガスケット136は、熱可塑性ゴムなどの弾性変形可能な材料で成形されてい
る。ガスケットは、シャシ134をはめ込む第1リセス部分150と、ドーム1
30をはめ込む第2リセス部分すなわち溝152とを有する。すべての構成部材
を図示のように相互固定して組み付けた時、アンテナシステムは風雨密状態であ
って、システムを車体部品に取り付けた時、自動車10に対して風雨密シールさ
れる。
【0019】 図7に移ると、1対の同軸アンテナリード線160および162が、穴142
(図4を参照)を通ってアンテナシステム100から出ている。アンテナシステム
100を車両10に取り付けると共に、アンテナリード線160および162の
保護を行うために、穴142内にねじ付きラグ164が固定されている。
【0020】 図2は、屋根Rに取り付けられて受信機170に接続されたアンテナシステム
100を概略的に示す。衛星アンテナ110および地上アンテナ120の両方が
、回路基板132(図5も参照)に取り付けられた低雑音増幅器(LNA)172に
接続されている。アンテナシステム100は、アンテナ用の接地平面として機能
する車両屋根Rに取り付けられている。同軸アンテナリード線160および16
2が、車両屋根Rを通って直接的に、または他の配線を経由して受信機170に
接続されている。適当な受信機は当該技術分野の専門家には周知であり、ここで
は詳細に説明しない。受信機170は、どちらのアンテナ信号を使用するかを決
定する回路を含む。受信機は、車両内のさまざまな場所に、たとえば、ダッシュ
ボードの後、トランク内または座席の下に取り付けることができる。
【0021】 図8および図9は、アンテナ素子110および120を概略的に示す。アンテ
ナ素子110は、アンテナの分野の専門家には一般的に周知の折り曲げ十字ダイ
ポールアンテナである。アンテナは、物理的に噛み合わされた1対の比較的剛直
な基板110aおよび110bを有する。アンテナ素子111aおよび111b
は、やはり当該技術分野の専門家には周知の技法を用いて、それぞれ基板110
aおよび110b上に印刷または他の方法で形成されている。十字ダイポールア
ンテナは、衛星送信に使用される円偏波送信を受信するのに特に適している。
【0022】 アンテナシステム100は、協働して地上アンテナを構成する4つのモノポー
ル素子120を有する。おそらくは図8〜図9に最もわかりやすく示されている
ように、モノポール素子120は、十字ダイポール110に関して対称構造に配
置されている。4つのモノポールの好適な実施の形態では、1つのモノポールが
十字ダイポールの各四分区間内に配置されている。あるいは、たとえば、各モノ
ポール120を一方の基板110aまたは110bに配置することによって、モ
ノポール120を十字ダイポール110と同一の平面上に置くこともできる。モ
ノポールの他の数および配置も、本明細書から当該技術分野の専門家には明らか
であろう。また、モノポールは、ほぼ対称パターンに配置された能動(active)お
よび寄生素子の組み合わせでもよい。各モノポールは、長さが約0.125ラム
ダ〜0.25ラムダである。
【0023】 図10以降に示されている放射パターンから明らかなように、モノポール12
0の対称構造は、衛星アンテナ110および地上アンテナ120の両方の性能を
改善する。モノポール120は、十字ダイポール110に関して互いに等角度を
置いて配置され、また、モノポールは互いに等距離に位置している。モノポール
120の数および位置とそれらの高さは、衛星および地上アンテナの両方を補完
する(compliment)ように「調整」することができる。本出願で使用する時の対称
的とは、それらの最も幅広い意味を有するものとし、パターンの半分が、点、線
および平面の周囲にパターンの残りの半分の鏡像である。4つのモノポールは、
当該技術分野では周知の技法を使用して、共同給電部(corporate feed)に接続さ
れている。
【0024】 2つのアンテナは同心状である。具体的に言うと、十字ダイポールアンテナ1
10の物理的中心と結合したモノポール120の想像上の物理的中心とが同一で
ある、すなわち、基板110aおよび110bの交差点174に位置する。
【0025】 図10は、アンテナアセンブリ100内の衛星アンテナ110の仰角放射パタ
ーンであり、図11は、同アンテナの仰角25度における水平方位放射パターン
である。
【0026】 図12は、アンテナアセンブリ100内の地上アンテナ120の仰角放射パタ
ーンであり、図13は、同アンテナの仰角10度における水平方位放射パターン
である。
【0027】 図11および図13の水平方位放射パターンに示されているように、衛星アン
テナおよび地上アンテナの両方の水平方位受信可能範囲は対称的かつ均一である
。モノポール120を十字ダイポール110に関して対称配置することによって
、衛星アンテナ110の放射パターンが改善される。
【0028】 図14は、モノポール120がない場合の十字ダイポールアンテナ110の仰
角放射パターンであり、図15は、同アンテナの水平方位放射パターンである。
そのようなアンテナは図示されていない。図14および図15は、モノポールア
ンテナ120によって「補完(complimented)」されない時の衛星アンテナ110
の(不十分なパターン範囲という意味で)性能低下を示すためのものである。
【0029】 図16〜図17は、本発明の一部を構成しないアンテナを示し、図18〜図2
1は、そのようなアンテナの放射パターンを示す。これらの図面は、本発明の対
称構造を説明するためのものである。アンテナシステム100’は、好適な実施
の形態の衛星アンテナと同一の衛星アンテナ110’を有する。アセンブリ11
0’はまた、十字ダイポールアンテナの1つの四分区間内に配置された単一のモ
ノポール地上アンテナ120’を有する。したがって、地上アンテナ110’は
、十字ダイポールアンテナ120’について同心状でも、対称配置でもない。
【0030】 図18は、アセンブリ100’の衛星アンテナ110’の仰角放射パターンを
示す。同様に、図19は、衛星アンテナの水平方位放射パターンを示す。図面か
らわかるように、両放射パターンP7(図18)およびP8(図19)は、アセンブ
リ100(図10〜図11を参照)と比較した場合にアンテナシステム100’の
性能低下を示す。
【0031】 図20は、単一モノポール120’の仰角放射パターンを示す。図21は、同
アンテナの水平方位放射パターンを示す。やはり、両放射パターンP9およびP
10は、アンテナシステム100の対応の放射パターンP3およびP4(図12
〜図13)と比較した場合に性能低下を示す。したがって、衛星アンテナの周囲
に対称配置された複数のモノポールを地上アンテナに設けることによって、衛星
アンテナおよび地上アンテナの両方の性能が向上する。2つのアンテナを互いに
対称的および/または同心状に配置することが、性能向上の背景にある理由であ
る。
【0032】 III.第1変更実施形態 本発明の変更実施形態200が、図22〜図25に示されている。図24〜図
25に概略的に示されているように、アセンブリ200は、四重糸状(四重)(qua
drifilar (quad))ヘリカルアンテナ210と、4つのモノポール220を有する
地上アンテナとを有する。おそらくは図23および25に最もわかりやすく示さ
れているように、モノポールは、衛星アンテナ210の周囲に対称的に配置され
ている。実際に、モノポールは、集合体としては衛星アンテナ210と同心状で
ある。当該技術分野の専門家には周知のように、四重ヘリカルアンテナ210は
、衛星送信機からの信号を受信することができる。モノポール220は、アンテ
ナシステム100に関連して説明したように機能する。図22に示されているよ
うに、アンテナシステム200は、アンテナ210を包み込んで保護する第1ド
ーム230と、モノポール220を包み込んで保護する第2ドーム231とを有
する。
【0033】 アンテナシステム200の性能は、アンテナシステム100の性能とほぼ同じ
である。したがって、アセンブリ200に対応した放射パターンは、図10〜図
13に示された放射パターンと非常に似ている。
【0034】 IV.第2変更実施形態 アンテナシステムの第2変更実施形態300が、図26〜図29に示されてい
る。衛星アンテナ用に、アセンブリ300は、前述の四重ヘリカルアンテナ21
0とほぼ同一の四重ヘリカルアンテナ310を有する。地上アンテナ用に、アセ
ンブリ300は、四重ヘリカルアンテナ310の中心に配置された単一のモノポ
ール320を有する。アンテナ素子を覆うように保護ドーム330が配置されて
いる。
【0035】 やはり、衛星アンテナ310および地上アンテナ320が同心状および/また
は対称関係にあるため、アンテナシステム300の性能は、図10〜図13に示
されているシステム100の性能とほぼ同一である。
【0036】 V.第3変更実施形態 第3変更実施形態400が、図30〜図33に示されている。アセンブリ40
0は、地上アンテナ320が当該技術分野では周知のスリーブダイポールアンテ
ナである点を除いて、アセンブリ300とほぼ同一である。スリーブダイポール
420は、四重ヘリカルアンテナ410の内側にそれと同心状に配置されている
。したがって、これらの2つのアンテナも互いに対称的である。
【0037】 図34は、スリーブダイポールアンテナ420の仰角放射パターンを示す。こ
の放射パターンは、スリーブダイポールの水平方向受信可能範囲が改善されるこ
とを示す。図34に示された放射パターンの違いを除いて、アンテナシステム4
00の性能は前述のアンテナとほぼ同一である。
【0038】 図35は、本発明の範囲内に入らないアンテナシステム500を示す。具体的
に言うと、地上モノポール520が、四重ヘリカル衛星アンテナ510に関して
同軸状でも、対称的でもない。したがって、アンテナシステム500の性能は、
図18〜図21に示された性能とほぼ同じであろう。
【0039】 本発明のすべての実施の形態は、衛星アンテナおよび地上アンテナ間のアイソ
レーション(isolation)が高いという予想外の利点を与える。アンテナに同相で
供給した時、アイソレーションは30デシベル(dB)を超える。
【0040】 以上の説明は、本発明の好適な実施の形態のものである。併記の特許請求項に
定められた本発明の精神および幅広い態様から逸脱することなく、さまざまな変
更および変化を加えることができ、請求項は均等の原則を含む特許法の原則に従
って解釈されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 二重送信機単一供用放送領域内にある自動車に取り付けられた本
発明のアンテナシステムの好適な実施の形態を示す。
【図2】 アンテナシステムの概略線図である。
【図3】 アンテナシステムの側面図である。
【図4】 アンテナシステムの上面図である。
【図5】 アンテナシステムの分解斜視図である。
【図6】 レドームを取り除いたアンテナシステムの上方斜視図である。
【図7】 アンテナシステムの下方斜視図である。
【図8】 アンテナ素子の概略側面図である。
【図9】 アンテナ素子の概略上面図である。
【図10】 アンテナシステムの衛星アンテナの仰角放射パターンを示す。
【図11】 衛星アンテナの水平方位放射パターンを示す。
【図12】 アンテナシステムの地上アンテナの仰角放射パターンを示す。
【図13】 地上アンテナの水平方位放射パターンを示す。
【図14】 地上アンテナが存在しない時の衛星アンテナの仰角放射パター
ンを示す。
【図15】 地上アンテナが存在しない時の衛星アンテナの水平方位放射パ
ターンを示す。
【図16】 地上アンテナ用に1つのモノポールだけがある変更形アンテナ
システムの概略側面図である。
【図17】 図16に示されたアンテナシステムの概略上面図である。
【図18】 図16および図17に示されたシステムの衛星アンテナの仰角
放射パターンを示す。
【図19】 図16および図17に示されたアンテナシステムの衛星アンテ
ナの水平方位放射パターンを示す。
【図20】 図16および図17に示されたアンテナシステムの地上アンテ
ナの仰角放射パターンを示す。
【図21】 図16および図17に示されたアンテナシステムの地上アンテ
ナの水平方位放射パターンを示す。
【図22】 アンテナシステムの第1変更実施形態の側面図である。
【図23】 第1変更実施形態の上面図である。
【図24】 第1変更実施形態のアンテナ素子の概略側面図である。
【図25】 第1変更実施液体のアンテナ素子の概略上面図である。
【図26】 アンテナシステムの第2変更実施形態の側面図である。
【図27】 第2変更実施形態の上面図である。
【図28】 第2変更実施形態のアンテナ素子の概略側面図である。
【図29】 第2変更実施形態のアンテナ素子の概略上面図である。
【図30】 アンテナシステムの第3変更実施形態の側面図である。
【図31】 第3変更実施形態の上面図である。
【図32】 第3変更実施形態のアンテナ素子の概略側面図である。
【図33】 第3変更実施形態のアンテナ素子の概略上面図である。
【図34】 図30〜図33に記載の第3変更実施形態の地上アンテナの仰
角放射パターンを示す。
【図35】 アンテナシステムの第4変更実施形態の側面図である。
【図36】 第4変更実施形態の上面図である。
【図37】 第4変更実施形態のアンテナ素子の概略側面図である。
【図38】 第4変更実施形態のアンテナ素子の概略上面図である。
【手続補正書】
【提出日】平成14年10月15日(2002.10.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0021】 図8および図9は、アンテナ素子110および120を概略的に示す。アンテ
ナ素子110は、アンテナの分野の専門家には一般的に周知の折り曲げ十字ダイ
ポールアンテナである。アンテナは、物理的に噛み合わされた1対の比較的剛直
な基板110Aおよび110Bを有する。アンテナ素子111Aおよび111B は、やはり当該技術分野の専門家には周知の技法を用いて、それぞれ基板110 および110B上に印刷または他の方法で形成されている。十字ダイポールア
ンテナは、衛星送信に使用される円偏波送信を受信するのに特に適している。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0022】 アンテナシステム100は、協働して地上アンテナを構成する4つのモノポー
ル素子120を有する。おそらくは図8〜図9に最もわかりやすく示されている
ように、モノポール素子120は、十字ダイポール110に関して対称構造に配
置されている。4つのモノポールの好適な実施の形態では、1つのモノポールが
十字ダイポールの各四分区間内に配置されている。あるいは、たとえば、各モノ
ポール120を一方の基板110Aまたは110Bに配置することによって、モ
ノポール120を十字ダイポール110と同一の平面上に置くこともできる。モ
ノポールの他の数および配置も、本明細書から当該技術分野の専門家には明らか
であろう。また、モノポールは、ほぼ対称パターンに配置された能動(active)お
よび寄生素子の組み合わせでもよい。各モノポールは、長さが約0.125ラム
ダ〜0.25ラムダである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0024】 2つのアンテナは同心状である。具体的に言うと、十字ダイポールアンテナ1
10の物理的中心と結合したモノポール120の想像上の物理的中心とが同一で
ある、すなわち、基板110Aおよび110Bの交差点174に位置する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0029】 図16〜図17は、本発明の一部を構成しないアンテナを示し、図18〜図2
1は、そのようなアンテナの放射パターンを示す。これらの図面は、本発明の対
称構造を説明するためのものである。アンテナシステム100’は、好適な実施
の形態の衛星アンテナと同一の衛星アンテナ110’を有する。アセンブリ10 0’ はまた、十字ダイポールアンテナの1つの四分区間内に配置された単一のモ
ノポール地上アンテナ120’を有する。したがって、地上アンテナ120’
、十字ダイポールアンテナ110’の周囲に同心状でも、対称配置でもない。
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図16
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図16】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図17
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図17】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01Q 25/04 H01Q 25/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5J021 AA02 AB02 AB03 CA01 GA02 HA02 HA05 HA07 HA10 5J046 AA04 AB06 AB07 AB12 MA09 MA16

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衛星送信機からの信号を受信するための衛星アンテナと、 地上送信機からの信号を受信するための地上アンテナと、 を備えており、該第1アンテナおよび該第2アンテナがほぼ同心状である二重
    アンテナシステム。
  2. 【請求項2】 前記衛星アンテナは、ヘリカルアンテナである請求項1記載
    の二重アンテナシステム。
  3. 【請求項3】 前記地上アンテナは、モノポールアンテナである請求項2記
    載の二重アンテナシステム。
  4. 【請求項4】 前記地上アンテナは、スリーブダイポールアンテナである請
    求項2記載の二重アンテナシステム。
  5. 【請求項5】 前記衛星アンテナは、十字ダイポールを有し、前記地上アン
    テナは、該十字ダイポールについてほぼ対称構造に配置された複数のモノポール
    を有する請求項1記載の二重アンテナシステム。
  6. 【請求項6】 円偏波信号を受信するための、中心を有する第1アンテナと
    、 線形偏波信号を受信するための、中心を有する第2アンテナとを備えており、
    前記第1アンテナおよび前記第2アンテナがほぼ同心状である二重アンテナシス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記第1アンテナは、十字ダイポールを有し、前記第2アン
    テナは、該十字ダイポールに対してほぼ対称構造に配置された複数のモノポール
    を有する請求項6記載の二重アンテナシステム。
  8. 【請求項8】 前記第1アンテナは、ヘリカルアンテナである請求項6記載
    の二重アンテナシステム。
  9. 【請求項9】 前記第2アンテナは、前記ヘリカルアンテナの内側のモノポ
    ールアンテナを有する請求項8記載の二重アンテナシステム。
  10. 【請求項10】 前記第2アンテナは、前記ヘリカルアンテナの内側のスリ
    ーブダイポールアンテナを有する請求項8記載の二重アンテナシステム。
  11. 【請求項11】 十字ダイポールアンテナと、 該十字ダイポールアンテナについてほぼ対称パターンに配置された複数のモノ
    ポールアンテナとを備えた二重アンテナシステム。
  12. 【請求項12】 前記十字ダイポールアンテナの四分区間の1つに1つが配
    置された4つの前記モノポールアンテナを備えた請求項11記載の二重アンテナ
    システム。
  13. 【請求項13】 前記モノポールアンテナは、互いに等間隔に配置されてい
    る請求項12記載の二重アンテナシステム。
  14. 【請求項14】 ヘリカルアンテナと、 該ヘリカルアンテナに関して対称的に配置された1つまたは複数の線形アンテ
    ナとを備えた二重アンテナシステム。
  15. 【請求項15】 前記線形アンテナは、前記ヘリカルアンテナの内側のモノ
    ポールアンテナである請求項14記載の二重アンテナシステム。
  16. 【請求項16】 前記線形アンテナは、前記ヘリカルアンテナの内側のスリ
    ーブダイポールアンテナである請求項14記載の二重アンテナシステム。
  17. 【請求項17】 複数のモノポールアンテナを備えた請求項14記載の二重
    アンテナシステム。
  18. 【請求項18】 4つの前記モノポールアンテナを備えた請求項17記載の
    二重アンテナシステム。
  19. 【請求項19】 ヘリカルアンテナと、 該ヘリカルアンテナの内側の、それと同心状のモノポールアンテナとを備えた
    二重アンテナシステム。
  20. 【請求項20】 ヘリカルアンテナと、 該ヘリカルアンテナの内側の、それと同心状のスリーブダイポールアンテナと
    を備えた二重アンテナシステム。
JP2001577654A 2000-04-14 2001-02-14 単一周波数帯域用の二重アンテナシステム Pending JP2003531545A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/549,895 2000-04-14
US09/549,895 US6329954B1 (en) 2000-04-14 2000-04-14 Dual-antenna system for single-frequency band
PCT/US2001/004729 WO2001080366A1 (en) 2000-04-14 2001-02-14 Dual-antenna system for single-frequency band

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531545A true JP2003531545A (ja) 2003-10-21

Family

ID=24194806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001577654A Pending JP2003531545A (ja) 2000-04-14 2001-02-14 単一周波数帯域用の二重アンテナシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6329954B1 (ja)
EP (1) EP1279205A1 (ja)
JP (1) JP2003531545A (ja)
AU (1) AU2001238255A1 (ja)
WO (1) WO2001080366A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004138572A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Mitsubishi Electric Corp 車載レーダ装置
JP2007036521A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Mitsubishi Electric Corp 受信装置及び送信装置及び自動車
US8947309B2 (en) 2010-06-10 2015-02-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna device and display device
JP2018519737A (ja) * 2015-06-20 2018-07-19 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 三偏波の信号用のアンテナ素子

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29925006U1 (de) 1999-09-20 2008-04-03 Fractus, S.A. Mehrebenenantenne
DK1227545T3 (da) 1999-10-26 2003-10-27 Fractus Sa Interlacede flerbåndsantennearrangementer
EP1269562A1 (en) 2000-01-19 2003-01-02 Fractus, S.A. Fractal and space-filling transmission lines, resonators, filters and passive network elements
ES2410085T3 (es) 2000-01-19 2013-06-28 Fractus, S.A. Antenas miniatura rellenadoras de espacio
WO2001067554A1 (fr) 2000-03-10 2001-09-13 Nippon Antena Kabushiki Kaisha Antenne a dipoles en croix et antenne composite
EP1313166B1 (en) 2000-04-19 2007-11-14 Advanced Automotive Antennas, S.L. Multilevel advanced antenna for motor vehicles
FR2810163A1 (fr) * 2000-06-09 2001-12-14 Thomson Multimedia Sa Perfectionnement aux antennes-sources d'emission/reception d'ondes electromagnetiques
US6538611B2 (en) * 2000-08-02 2003-03-25 Mitsumi Electric Co., Ltd. Antenna apparatus having a simplified structure
US7511675B2 (en) 2000-10-26 2009-03-31 Advanced Automotive Antennas, S.L. Antenna system for a motor vehicle
MXPA03007030A (es) 2001-02-07 2003-11-18 Fractus Sa Antena de parche microtira miniatura en forma de anillo de banda ancha.
US7010264B1 (en) * 2001-08-17 2006-03-07 Xm Satellite Radio System and method for detecting the connections of two antennae to a radio receiver
WO2003034544A1 (en) 2001-10-16 2003-04-24 Fractus, S.A. Multiband antenna
US9755314B2 (en) 2001-10-16 2017-09-05 Fractus S.A. Loaded antenna
ES2190749B1 (es) 2001-11-30 2004-06-16 Fractus, S.A Dispersores "chaff" multinivel y/o "space-filling", contra radar.
DE10209060B4 (de) 2002-03-01 2012-08-16 Heinz Lindenmeier Empfangsantennenanordnung für Satelliten- und/oder terrestrische Funksignale auf Fahrzeugen
DE20221946U1 (de) * 2002-03-07 2009-09-17 Kathrein-Werke Kg Kombi-Antennenanordnung zum Empfang terrestrischer sowie Satelliten-Signale
US7068233B2 (en) * 2002-05-06 2006-06-27 Db Systems, Inc. Integrated multipath limiting ground based antenna
US6788264B2 (en) * 2002-06-17 2004-09-07 Andrew Corporation Low profile satellite antenna
US6806838B2 (en) * 2002-08-14 2004-10-19 Delphi-D Antenna Systems Combination satellite and terrestrial antenna
US6697019B1 (en) * 2002-09-13 2004-02-24 Kiryung Electronics Co., Ltd. Low-profile dual-antenna system
JP4107169B2 (ja) * 2003-06-03 2008-06-25 ミツミ電機株式会社 アンテナ装置
DE10330087B3 (de) 2003-07-03 2005-01-20 Kathrein-Werke Kg Multifunktionsantenne
DE10343104A1 (de) * 2003-09-18 2005-04-28 Wilhelm Sihn Jr Gmbh & Co Kg Antennenanordnung für ein Kraftfahrzeug
JP4053486B2 (ja) * 2003-09-29 2008-02-27 株式会社ヨコオ マイクロストリップアンテナ
US7019708B2 (en) * 2004-04-08 2006-03-28 Florenio Pinili Regala Portable co-located LOS and SATCOM antenna
US7710335B2 (en) * 2004-05-19 2010-05-04 Delphi Technologies, Inc. Dual band loop antenna
US8299978B2 (en) * 2004-11-17 2012-10-30 Xirrus, Inc. Wireless access point
US7633998B2 (en) * 2004-12-21 2009-12-15 Delphi Technologies, Inc. Wireless home repeater for satellite radio products
US9666933B2 (en) * 2005-03-09 2017-05-30 Xirrus, Inc. Wireless local area network antenna array
WO2006110308A2 (en) * 2005-03-28 2006-10-19 Radiolink Networks, Inc. Aligned duplex antennae with high isolation
US20070236386A1 (en) * 2005-05-12 2007-10-11 Ofer Harpak Device and Method for Exchanging Information Over Terrestrial and Satellite Links
US7616168B2 (en) * 2005-08-26 2009-11-10 Andrew Llc Method and system for increasing the isolation characteristic of a crossed dipole pair dual polarized antenna
US7650173B2 (en) * 2005-10-06 2010-01-19 Flextronics Ap, Llc Combined antenna module with single output
US8738103B2 (en) 2006-07-18 2014-05-27 Fractus, S.A. Multiple-body-configuration multimedia and smartphone multifunction wireless devices
US20080068268A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Kowalewicz John V Low profile antenna
US9088907B2 (en) * 2007-06-18 2015-07-21 Xirrus, Inc. Node fault identification in wireless LAN access points
US20090174557A1 (en) * 2008-01-03 2009-07-09 Intermec Ip Corp. Compact flexible high gain antenna for handheld rfid reader
US8482478B2 (en) * 2008-11-12 2013-07-09 Xirrus, Inc. MIMO antenna system
US7940227B2 (en) * 2008-12-31 2011-05-10 Zyxel Communications Corp. Passive wireless transmit and receive terminator
US8115690B2 (en) * 2009-01-28 2012-02-14 Motorola Solutions, Inc. Coupled multiband antenna
US8253647B2 (en) * 2009-02-27 2012-08-28 Pc-Tel, Inc. High isolation multi-band monopole antenna for MIMO systems
IT1394170B1 (it) * 2009-05-08 2012-05-25 Lea Antenne & Progetti S P A Antenna modulare particolarmente adatta per stazioni radio base tetra
US8368611B2 (en) 2009-08-01 2013-02-05 Electronic Controlled Systems, Inc. Enclosed antenna system for receiving broadcasts from multiple sources
DE102009051605B4 (de) 2009-11-02 2022-08-18 Continental Automotive Gmbh Hochintegrierte Multiband-Finnenantenne für ein Fahrzeug
DE102010004470B4 (de) 2010-01-13 2013-05-08 Continental Automotive Gmbh Antennenstruktur für ein Fahrzeug
KR101137285B1 (ko) * 2010-10-28 2012-04-20 위월드 주식회사 초소형 광대역 송수신 안테나 피더
JP5506940B2 (ja) * 2011-03-16 2014-05-28 パナソニック株式会社 アンテナ装置
US8830854B2 (en) 2011-07-28 2014-09-09 Xirrus, Inc. System and method for managing parallel processing of network packets in a wireless access device
US8868002B2 (en) 2011-08-31 2014-10-21 Xirrus, Inc. System and method for conducting wireless site surveys
US9055450B2 (en) 2011-09-23 2015-06-09 Xirrus, Inc. System and method for determining the location of a station in a wireless environment
US8552922B2 (en) * 2011-11-02 2013-10-08 The Boeing Company Helix-spiral combination antenna
US8789116B2 (en) 2011-11-18 2014-07-22 Electronic Controlled Systems, Inc. Satellite television antenna system
GB201213558D0 (en) 2012-07-31 2012-09-12 Univ Birmingham Reconfigurable antenna
GB2507788A (en) * 2012-11-09 2014-05-14 Univ Birmingham Vehicle roof mounted reconfigurable MIMO antenna
US10490908B2 (en) * 2013-03-15 2019-11-26 SeeScan, Inc. Dual antenna systems with variable polarization
TWI497815B (zh) * 2013-08-15 2015-08-21 Wistron Neweb Corp 交叉式傳輸模組
KR101909169B1 (ko) 2014-03-26 2018-10-17 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 기지국
US9397404B1 (en) 2014-05-02 2016-07-19 First Rf Corporation Crossed-dipole antenna array structure
CN104300208B (zh) * 2014-09-05 2017-09-29 江苏省东方世纪网络信息有限公司 垂直极化全向天线
US9941579B2 (en) * 2015-06-04 2018-04-10 Armstrong Aerospace, Inc. Equipment mounting device
US9979069B2 (en) 2016-05-02 2018-05-22 Motorola Solutions, Inc. Wireless broadband/land mobile radio antenna system
CN106025560A (zh) * 2016-07-08 2016-10-12 西安电子科技大学 基于ebg结构的低剖面超宽带圆极化天线
CN107069210B (zh) * 2017-05-11 2023-09-19 星展测控科技股份有限公司 一种动中通卫星天线罩
EP4256650A1 (en) * 2020-12-07 2023-10-11 Rf Venue, Inc. Radio frequency antenna assembly

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218685A (en) * 1978-10-17 1980-08-19 Nasa Coaxial phased array antenna
US4466003A (en) 1982-02-09 1984-08-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Compact wideband multiple conductor monopole antenna
US4730195A (en) * 1985-07-01 1988-03-08 Motorola, Inc. Shortened wideband decoupled sleeve dipole antenna
JP3169378B2 (ja) 1990-09-27 2001-05-21 日本電信電話株式会社 アンテナ装置
FR2678437B1 (fr) 1991-06-28 1994-01-28 France Telecom Antenne mixte pour reception de signaux emis simultanement par satellite et par stations terrestres, notamment pour la reception de signaux de radiodiffusion sonore numerique.
US5264862A (en) 1991-12-10 1993-11-23 Hazeltine Corp. High-isolation collocated antenna systems
US5440317A (en) 1993-05-17 1995-08-08 At&T Corp. Antenna assembly for a portable transceiver
JP2503877B2 (ja) 1993-05-21 1996-06-05 日本電気株式会社 クロスダイポ―ルアンテナ
US5600341A (en) 1995-08-21 1997-02-04 Motorola, Inc. Dual function antenna structure and a portable radio having same
US5923305A (en) * 1997-09-15 1999-07-13 Ericsson Inc. Dual-band helix antenna with parasitic element and associated methods of operation
US6160512A (en) * 1997-10-20 2000-12-12 Nec Corporation Multi-mode antenna
JP3439772B2 (ja) 1997-12-03 2003-08-25 三菱電機株式会社 複合アンテナ装置
NO993414L (no) * 1998-07-22 2000-01-23 Vistar Telecommunications Inc Integrert antenne
US6320549B1 (en) 1999-03-31 2001-11-20 Qualcomm Inc. Compact dual mode integrated antenna system for terrestrial cellular and satellite telecommunications

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004138572A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Mitsubishi Electric Corp 車載レーダ装置
JP2007036521A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Mitsubishi Electric Corp 受信装置及び送信装置及び自動車
US8947309B2 (en) 2010-06-10 2015-02-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna device and display device
JP2018519737A (ja) * 2015-06-20 2018-07-19 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 三偏波の信号用のアンテナ素子

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001080366A1 (en) 2001-10-25
AU2001238255A1 (en) 2001-10-30
US6329954B1 (en) 2001-12-11
EP1279205A1 (en) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003531545A (ja) 単一周波数帯域用の二重アンテナシステム
US5719587A (en) Dual frequency vertical antenna
US7405700B2 (en) Single-feed multi-frequency multi-polarization antenna
US7132988B2 (en) Directional patch antenna
US6853339B2 (en) Low-profile, multi-antenna module, and method of integration into a vehicle
JP4798368B2 (ja) 複合アンテナ装置
US7245261B2 (en) Satellite diversity antenna system
US6023245A (en) Multi-band, multiple purpose antenna particularly useful for operation in cellular and global positioning system modes
US5604972A (en) Method of manufacturing a helical antenna
EP1657778B1 (en) Antenna for windshield or rear window of a vehicle
EP1726062B1 (en) Vehicular glass-mount antenna and system
US7379707B2 (en) System for concurrent mobile two-way data communications and TV reception
EP1621405B1 (en) Vehicle mirror housing antenna assembly
US6784850B2 (en) Antenna apparatus
EP1608037B1 (en) Patch antenna with parasitic fense perimeter for improved radiation characteristics
CN104885301A (zh) 用于卫星导航接收器的天线
US20070013594A1 (en) Article carrier antenna
US20060103581A1 (en) Multiband concentric mast and microstrip patch antenna arrangement
JP3639845B2 (ja) 衛星電波及び地上電波受信用アンテナ装置
JP2006173895A (ja) ダイバーシティアンテナ装置
US6633263B2 (en) Antenna for receiving satellite signals and terrestrial signals and antenna modification device
Watanabe et al. Mobile antenna system for direct broadcasting satellite
JPH0412045B2 (ja)
JPS6051007A (ja) 車載用の複合アンテナ
JP2004134881A (ja) 車載用アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051011