JP2018519737A - 三偏波の信号用のアンテナ素子 - Google Patents

三偏波の信号用のアンテナ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2018519737A
JP2018519737A JP2017565903A JP2017565903A JP2018519737A JP 2018519737 A JP2018519737 A JP 2018519737A JP 2017565903 A JP2017565903 A JP 2017565903A JP 2017565903 A JP2017565903 A JP 2017565903A JP 2018519737 A JP2018519737 A JP 2018519737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
dipole
monopole
polarization direction
approximately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017565903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6579589B2 (ja
Inventor
ポール・ロバート・ワトソン
ハリム・ブタイブ
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2018519737A publication Critical patent/JP2018519737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6579589B2 publication Critical patent/JP6579589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • H01Q21/26Turnstile or like antennas comprising arrangements of three or more elongated elements disposed radially and symmetrically in a horizontal plane about a common centre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/108Combination of a dipole with a plane reflecting surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/062Two dimensional planar arrays using dipole aerials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • H01Q25/001Crossed polarisation dual antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines
    • H01Q9/285Planar dipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1271Supports; Mounting means for mounting on windscreens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

三偏波の信号用のアンテナ素子及びそのようなアンテナ素子を動作させるための方法が開示される。一実施形態では、アンテナ素子は、第一偏波方向において電磁信号を送受信するように構成された第一ダイポール素子と、第二偏波方向において電磁信号を送受信するように構成された第二ダイポール素子と、第三偏波方向において電磁信号を送受信するように構成されたモノポール素子と、アンテナ反射素子とを備え、第一ダイポール素子と第二ダイポール素子とモノポール素子とはアンテナ反射素子上に配列され、第一偏波方向と第二偏波方向と第三偏波方向とは全て異なる。

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2015年6月20日出願の「Antenna Element for Signals with Three Polarizations」との名称の米国特許出願第14/745421号の優先権を主張し、その内容全体は参照として本願に組み込まれる。
本発明は、三偏波方向を有する信号用の小型アンテナ素子と、そのアンテナ素子の動作方法とに関する。
基地局アンテナは高トラフィックの都市部に設けられることが多い。その結果として、小型アンテナモジュールが、審美的に好ましく(例えば、目立たない)、また設置及び保守が簡単であるので、嵩張るものよりも好まれる。多くの基地局アンテナは、先進のアンテナ機能、例えば、ビームフォーミング等を達成するためアンテナ素子のアレイを展開する。従って、個々のアンテナ素子の外形を低減し、また、アンテナ素子アレイのサイズ(例えば、幅等)を低減するための方法及び設計が望まれている。
本発明の一実施形態によると、アンテナ素子は、第一偏波方向において電磁信号を送受信するように構成された第一ダイポール素子と、第二偏波方向において電磁信号を送受信するように構成された第二ダイポール素子と、第三偏波方向において電磁信号を送受信するように構成されたモノポール素子とを備える。アンテナ素子はアンテナ反射素子を更に備え、第一ダイポール素子と第二ダイポール素子とモノポール素子とはアンテナ反射素子上に配列され、第一偏波方向と第二偏波方向と第三偏波方向とは全て異なる。
本発明の一実施形態によると、電磁信号通信のための方法は、モノポール素子によって第一偏波方向において第一電磁信号成分を受信又は送信するステップと、第一ダイポール素子によって第二偏波方向において第二電磁信号成分を受信又は送信するステップと、第二ダイポール素子によって第三偏波方向において第三電磁信号成分を受信又は送信するステップとを備え、第一ダイポール素子と第二ダイポール素子とモノポール素子とはアンテナ反射素子上に配列され、第一偏波方向と第二偏波方向と第三偏波方向とは全て異なる。
本発明の一実施形態によると、アンテナ素子は、アンテナ反射素子と、第一方向においてアンテナ反射素子上に配置されたモノポール素子と、第二方向においてアンテナ反射素子上に配置された第一ダイポール素子と、第三方向においてアンテナ反射素子上に配置された第二ダイポール素子とを備え、第二方向は第一方向に対して略+45°の角度で配置され、第三方向は第一方向に対して略−45°の角度で配置され、モノポール素子と第一ダイポール素子と第二ダイポール素子とは中心軸周りに配置され、中心軸はアンテナ反射素子に直交している。
本発明の一実施形態によると、アンテナ素子に対して電磁信号を通信するための方法が開示される。アンテナ素子は、アンテナ反射素子と、第一方向においてアンテナ反射素子上に配置されたモノポール素子と、第二方向においてアンテナ反射素子上に配置された第一ダイポール素子と、第三方向においてアンテナ反射素子上に配置された第二ダイポール素子とを備え、第二方向は第一方向に対して略+45°の角度で配置され、第三方向は第一方向に対して略−45°の角度で配置され、モノポール素子と第一ダイポール素子と第二ダイポール素子とは中心軸周りに配置され、中心軸はアンテナ反射素子に直交している。本方法は、モノポール素子によって第一電磁信号成分を受信又は送信するステップと、第一ダイポール素子によって第二電磁信号成分を受信又は送信するステップと、第二ダイポール素子によって第三電磁信号成分を受信又は送信するステップとを備える。
本発明の一実施形態によると、システムは、第一偏波方向において電磁信号を送受信するように構成された第一ダイポール素子と、第二偏波方向において電磁信号を送受信するように構成された第二ダイポール素子と、第三偏波方向において電磁信号を送受信するように構成されたモノポール素子と、アンテナ反射素子とを備えるアンテナ素子を含み、第一ダイポール素子と第二ダイポール素子とモノポール素子とはアンテナ反射素子上に配列され、第一偏波方向と第二偏波方向と第三偏波方向とは全て異なる。
本発明及びその利点のより完全な理解のため、添付図面を参照して以下説明する。
一実施形態に係る三直交偏波の小型アンテナ素子を示す。 一実施形態に係る小型アンテナ素子がどのように構成されるのかを示す。 一実施形態に係るモノポールアンテナ素子の三次元図を示す。 一実施形態に係るモノポール素子の第一誘電体基板を示す。 一実施形態に係るモノポール素子の第二誘電体基板を示す。 一実施形態に係るダイポールアンテナ素子の三次元図を示す。 一実施形態に係るダイポールアンテナ素子の断面図を示す。 一実施形態に係るダイポールアンテナ素子の断面図を示す。 一実施形態に係る頂部基板の詳細を示す。 一実施形態に係るダイポールアンテナ素子の上面図を示す。 図4a及び図4bはモノポール素子及びダイポール素子の放射パターンを示す。 図4a及び図4bはモノポール素子及びダイポール素子の放射パターンを示す。 小型アンテナ素子の電気性能のプロットを示す。 小型アンテナ素子の電気性能のプロットを示す。 小型アンテナ素子の電気性能のプロットを示す。 小型アンテナ素子の電気性能のプロットを示す。 小型アンテナ素子を動作させるための方法を示す。
システムオペレータは多重入出力(MIMO,multiple input multiple output)アンテナの益々のキャパシティを要求している。このようなシステムのキャパシティを増大させる一方法は、三直交偏波方向を有するアンテナを提供することである。
本実施形態は、三直交偏波方向を有する小型アンテナ素子を提供する。本実施形態は三つの独立した入力ポートを有するアンテナ素子を更に提供する。アンテナ素子は、三つの配列素子、例えば、二つのダイポール素子と一つのモノポール素子とを備え得る。第一ダイポール素子はモノポール素子に対して45°の角度で回転可能であり、第二ダイポール素子はモノポール素子に対して−45°の角度で回転可能である。モノポール素子及び小型アンテナ素子全体は略λ/6の高さを有し得る。一部実施形態では、小型アンテナ素子は、折り返しモノポールと配列させた交差ダイポールを備え、各交差ダイポールは小型バランを含む。更なる実施形態では、小型アンテナ素子を動作させるための方法が説明される。
本発明の実施形態は、MIMOアンテナ素子のキャパシティを増大させること、利用可能な不動産及び空間を効率的に用いること、アンテナ素子のサイズを低減することという利点を含む。更なる利点は、このような小型アンテナ素子はあらゆる電磁信号を検出可能であるという点である。
図5a〜図5dを参照して詳細に説明するように、小型アンテナ素子10の性能は、素子20、30及び50を互いに離すよりも近づける場合に驚異的に良好となる。これら三つの独立したアンテナ素子は中心軸(C軸)周りにほぼ完全に対称に配列される。その対称性は、三つの配列された素子間の高度の分離を得るのに重要である。本実施形態では、ポート間分離は、図5aに示されるように30dBよりも良好であり、また、交差偏波識別度(偏波純度)も図5b〜図5dに示されるように良好である。
図1a〜図1bは、三直交偏波の小型アンテナ素子10を示す。小型アンテナ素子10は、二つのダイポール素子20、30とモノポール素子50とアンテナ反射素子60という四つの独立した素子で構成される。第一ダイポール素子20は第一偏波方向において電磁信号を送受信するように構成され得て、第二ダイポール素子30は第二偏波方向において電磁信号を送受信するように構成され得て、モノポール素子50は第三偏波方向において電磁信号を送受信するように構成され得る。一部実施形態では、ダイポール素子20は、+45°又は略+45°の偏波ダイポール素子であり、ダイポール素子30は−45°又は略−45°の偏波ダイポール素子であり、モノポール素子50は垂直偏波モノポール素子である。略45°は45°±5%又は2%を意味する。
一部実施形態では、二つのダイポール素子20、30はそれぞれモノポール素子50の主方向Mに対して略45°回転している。二つの偏波ダイポール素子20、30は互いに90°回転している。小型アンテナ素子10は、反射素子60(例えば、アンテナ水平反射体、接地)の上に置かれる。小型アンテナ素子10の高さh(z方向)は略λ/6.5であり、ここでλは電磁信号の波長である。略λ/6.5はλ/6.5±10%、又はλ/6.5±5%、又はλ/6.5±2%を意味する。小型アンテナ素子10の長さl(x方向)は略λ/2であり、小型アンテナ素子10の幅w(y方向)は略λ/2である。一部実施形態では、小型アンテナ素子10は中心軸周りに対称である。略λ/2はλ/2±10%、又はλ/2±5%、又はλ/2±2%を意味する。一部実施形態では、上方ダイポールプローブの端から端までの全長は周波数帯の下端近くで略λ/2であり、一方、より小型の下方ダイポールプローブの端から端までの全長は周波数帯の上端近くで略λ/2である。
図1bは、どのようにしてダイポール素子20、30とモノポール素子50とを配列して小型アンテナ素子10を形成するのかを示す。素子20、30及び50は中軸軸(C軸)周りに位置するように共通のアンテナ反射素子60上に配置され得る。C軸は、アンテナ反射素子60の中心点を通り、アンテナ反射素子60に直交するものとして定義され得る。素子20、30及び50はC軸周りに対称に位置するように配列され得る(図1aを参照)。
ダイポール素子20、30及びモノポール素子50は全て誘電体基板を備え得る。一般的に、各誘電体基板は大抵の場合は略600μm、又は略500μmよりも薄い厚さを有する薄膜基板であるが、より厚い基板構造も技術的に可能である。薄膜基板は電気絶縁体、例えば誘電体を備え、導電層を備える場合も備えない場合もある。基板は積層体を有し得る。一部実施形態では、薄膜基板は半導体を含まない。典型的な薄膜基板の物質はフレキシブルプリント回路基板の物質、例えばポリイミド箔、ポリエチレンナフタレート(PEN)箔、ポリエチレン箔、ポリエチレンテレフタレート(PET)箔、液晶ポリマー(LCP)箔等であり得る。更なる基板の物質として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)や他のフッ化ポリマー、例えば、パーフルオロアルコキシ(PFA)やフッ化エチレンプロピレン(FEP)、タコニック(Taconic)社製のCytop(登録商標)(アモルファスフルオロカーボンポリマー)やHyRelexといった物質が挙げられる。一部実施形態では、基板は多重誘電体層基板である。
図2a〜図2cに開示されるように、モノポール素子50は折り返しモノポール素子であり得る。折り返しモノポール50は二つの誘電体基板51、52で構成され得る。基板51、52はアンテナ反射素子60上に配置される。基板51、52はアンテナ反射素子60上で交差又はX字を形成するように接続され得て、また、互いに直交して配置され得る。基板51、52は中心点CPを通る中心のC軸周りに対称であり得る。各誘電体基板51、52の各側部又はウイング516〜519の長さは中心点CPから測って同じであり得る。
図2bは、第一主面510及び第二主面511を有する誘電体基板51を示し、第二主面511は第一主面510の反対側である。第一主面510及び第二主面511は側面521〜528を介して繋がれる。側面522はアンテナ反射素子60に機械的に接続される。一部実施形態では、基板51はU字を形成し、水平な側面526は垂直な側面525、527よりも長い。他の実施形態では、基板51はV字形状や他の同様の形状等の異なる形状を有し得る。一部実施形態では、モノポール50は誘電体基板を有さずに金属のみから作製され得る。
第一導電層パターン(例えば、金属パターン)535が基板51の第一主面510上に印刷され得て、第二導電層パターン(例えば、金属パターン)536が基板の第二主面511上に印刷され得る。第一パターン535はエッジ(縁)メッキ(例えば、側面527、528、又は側面527及び528の両方に位置する電気接続部)又はビアを介して第二パターン536に電気的に接続され得る。この接続部以外では、二つのパターン535、536は誘電体51の基板物質を介して分離される。第一パターン535は、垂直導電線によって給電点537を第二パターン536に接続し、基板51の内側形状を反映して、例えばU字を形成する。第二パターン536は、エッジ(縁)接続又はビアによって第一パターン535に接続され、導電線を側面522に向けて斜め下方に送る。パターン536は、U字の頂部から、側面521/522によって形成された角に向けて斜め下方に送られ得る。パターン535及び536は、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、又はこれらの組み合わせを備え得る。パターン536は、側面521/522の角においてアンテナ反射素子60に電気的に接続され得る。対照的に、給電点537はアンテナ反射素子60から電気的に絶縁され得る。基板51は凹部を有し得て、その凹部内に第二基板52を配置可能とする。
基板51は略2λ/5の長さと、略λ/6の高さとを有し得て、ここでλは電磁信号の波長である。略2λ/5は、2λ/5±10%、又は2λ/5±5%、又は2λ/5±2%を意味する。
図2cは第一主面540及び第二主面541を有する基板52の側面図である。基板52は基板51と同じであり得て、基板51に関して説明したのと同じ特徴を有し得る。しかしながら、基板52は給電点を全く有さず、給電点537も有さない。
図2aに戻ると、各基板51、52は、他方の基板52、51の幅に等しい幅を有する凹部、溝又はスリットを有し得て、図2aに示されるように二つの基板51、52が機械的に接続され、互いに配置され得る。第二基板52の導電層パターン543、544は、貫通ビアによって又は点539における電気はんだ接続によって基板51の導電層パターン535、536に接続され得る。
図3a〜図3eは、ダイポール素子20、30の色々な図面を示す。図3a〜図3eに関して、ダイポール素子30はダイポール素子20と同一であるので、ダイポール素子20のみを説明する。しかしながら、一部実施形態では、ダイポール素子30はダイポール素子20と比較して異なるものであり得る。
図3aはダイポール素子20の三次元図を示す。ダイポール素子20は三つの誘電体基板210、230、250(例えば、回路基板)を備える。ダイポール素子20は垂直基板210と第一水平基板230と第二水平基板250とを備える。垂直基板210はアンテナ反射素子60の平面に直交して配置され得て、一方、第一水平基板230及び第二水平基板250はアンテナ反射素子60に平行に配置され得る。垂直基板210の側面がアンテナ反射素子60上に配置され得る。
各ダイポール素子20、30は、誘電体基板に統合され、下方ダイポール及び上方ダイポールのダイポールプローブに電気的に接続されたマイクロストリップバランを備え得る。下方ダイポールが上方ダイポールを励起し得る。
図3b及び図3cを参照すると、垂直基板210は第一主面211と、第二主面212と、第一主面211及び第二主面212を繋ぐ側面213〜216を有する。垂直基板210はアンテナ反射素子60上に配置され得て、アンテナ反射素子60が基板210の側面216に機械的に接続されるようにする。
垂直基板210は、第一主面211によって支持された、又は第一主面211上に印刷された導電線225を備え得る。導電線225は給電点226に接続され得る。給電点226はアンテナ反射素子60から電気的に絶縁され得る。垂直基板210は、第二主面212によって支持された、又は第二主面212上に印刷された導電板227、228を更に備え得る。導電板227、228はアンテナ反射素子60に電気的に接続(例えば、はんだ付け)され得る。導電板227、228は互いに接続されず、ギャップによって間隔が空けられる。ギャップは、この点において差動インピーダンスを励起するのに必要である。厳密な差動インピーダンスはギャップの寸法の影響を受けやすい。ギャップを有する垂直基板210は、下方ダイポールプローブ235に対する平衡型給電接続を与える。平衡型給電接続は略90Ωの平衡型給電ギャップであり得る。印刷パターン225、227、228を有する垂直基板210は、不平衡型50Ω給電点226を有するバランを形成し得る。
垂直基板210は、40mmから80mmまでの間の長さl又は略60mm(±10%)の長さと、20mmから40mmまでの間の幅w又は略30mm(±10%)の幅を有し得る。導電線225、給電点226及び導電板227、228は、銅や銅合金、又はアルミニウムやアルミニウム合金等の同じ導電体を備え得る。一部実施形態では、線225と板227、228との物質は異なり得る。導電板227、228はバラン接地であり得る。
第一水平基板230は下方ダイポール素子であり得る。第一水平基板230にはその主面231、232(図3bを参照)のうち一方の上にのみ導電体パターン235、例えば下方ダイポールプローブ(図3eを参照)が印刷され得る。下方ダイポールプローブ235は第一主面(例えば、上方主面)231に位置するか、又は第二主面(例えば、下方主面)232に位置し得る(図3bを参照)。下方ダイポールプレート235は、菱形やダイヤモンド形状等の正多角形の同一形状を有する二つの導電板237、239を備え得る。菱形は対称な菱形ではないものであり得て、中心点Chsに近い方に長辺242、243を有し得る。代わりに、板237、239は曲線形状を有し得て、又は、中心点Chs近くの狭い部分と先端の幅広の部分とを有する多角形であり得て、良好な帯域幅及び放射パターンを与える。中心点近くの狭さは、下方ダイポールプローブ235の二つの導電板237、239がバランギャップ差動給電点に近づくようにすることが望ましい。これは下方ダイポールパッチに対する導電接続を促進する。各板237、239の五つの頂点は尖ったもの又は丸みを帯びたものであり得る。板は五つよりも多い又は少ない頂点を有し得る。一部実施形態では、板237、239は矩形ではないものであり得る。各板237、239は接続部245、247に電気的に接続され得て、接続部245、247は貫通ビア又はエッジ(縁)接続素子であり得る。電気接続部245、247は垂直基板210及び第一水平基板230の導電パターンをはんだ付けすることによって設けられ得る。下方ダイポールプローブ235の板237、239は電気接続部234、247を介してバランの平衡型給電点(導電板227と228との間のギャップ)に接続される。導電板227、228のギャップは導体245と247との間のギャップと同じであり得る。この平衡型給電点はバラン入力ポート226によって励起されるように構成される。
第一水平基板230は、60mmから100mmまでの間の長さl又は略80mm(±10%)の長さlと、20mmから40mmまでの間の幅w又は略30mm(±10%)の幅wとを有し得る。下方ダイポールプローブ235の各導電板237、239は略λ/4の長さld1を有し得る。略λ/4は、λ/4±10%、又はλ/4±5%、又はλ/4±2%を意味する。第一水平基板230は第一垂直基板210よりも長いものであり得る。導電体パターンは、銅や銅合金、又はアルミニウムやアルミニウム合金等の導電体を備え得る。
第二水平基板250は上方ダイポール素子であり得る。第二水平基板250は、その主面251、252(図3bを参照)の一方の上のみに導電体パターン255、例えば、上方ダイポールプローブ(図3eを参照)が印刷されたものであり得る。上方ダイポールプローブ255は第一主面(例えば、上方主面)251に位置し得る。上方ダイポールプローブ255は、菱形やダイヤモンド形状等の正多角形の同一形状を有する二つの導電板257、259を有し得る。菱形は対称な菱形ではないものであり得て、中心点Chsに近い方に長辺262、263を有し得る。代わりに、板257、259は円形形状を有し得て、又は、板237、239に関して上述したような多角形であり得る。上方ダイポールプローブ255の板257、259は中心点Chsに近づき、そこに小キャパシタンスが小誘導結合で位置するようにし得る。一部実施形態では、板257、259は矩形ではないものであり得る。各板257、259はキャパシタ265に容量結合(又は一部実施形態では誘導結合)され得る。キャパシタ265は下方(第二)主面252に位置し得る。キャパシタ265は平行板キャパシタであり得る。キャパシタ265は二つの板257と259との間に容量結合を生じさせる。下方ダイポールプローブ235には容量結合やキャパシタは存在しない。キャパシタ265は、ダイポール入力インピーダンス整合の周波数帯を広げる効果を有する。
第二水平基板250は、80mmから120までの間の長さl又は略100mm(±10%)の長さlと、30mmから50mmまでの間の幅w又は略40mm(±10%)の幅wを有し得る。上方ダイポールプローブ235の各導電板257、259は略λ/4の長さld2を有し得る。上方ダイポールプローブ255の端から端までの全長は、周波数帯の下端近くで略λ/2であり、一方、より小型の下方ダイポールプローブ235の端から端までの全長は周波数帯の上端近くで略λ/2である。一部実施形態において、このような構成は、高帯域幅をもたらすのに役立つ。
一部実施形態では、上方ダイポールの全長は略6.25cmであり、下方ダイポールの全長は略6cmであり得る(Wi‐Fi(登録商標)2.4GHz〜2.5GHzの場合)。高さは略2cm(λ/6)であり得る。
第二水平基板250は第一水平基板230よりも長くて幅広であり得る。導電体パターンは、銅や銅合金、又はアルミニウムやアルミニウム合金等の導電体を備え得る。
一部実施形態では、第一ダイポール素子235と第二ダイポール素子255との間に導電接続が存在しない。下方ダイポール素子230から上方ダイポール素子250までの距離は結合強度に影響し得る。その距離は、略1mmから5mm、又は略2mmから3mmであり得る。
図4aはダイポール素子20、30の放射パターンを示し、図4bはモノポール50の放射パターンを示す。
図5a〜図5dは、1.7GHz〜2.7GHz帯の信号用に最適化された小型三極アンテナ素子10の一実施形態のついての電気性能プロットを示す。図5aは、入力ポートS11、S22及びS33におけるリターンロスが−10dBよりも低く、結合効率S13、S32及びS21は−30dBよりも低い。
図5bは、1.7GHz、2.2GHz及び2.7GHzにおける(小型アンテナ素子10に統合された)第一ダイポール素子20の同一偏波(co‐polarization,copol,共偏波)放射及び交差偏波(cross‐polarization,xpol)放射を示し、一方、図5cは、同じ周波数についての第二ダイポール素子30の同一偏波放射及び交差偏波放射を示す。プロットから見て取れるように、第一ダイポール素子20及び第二ダイポール素子30の交差偏波パターンは−15dBよりも低い。両ダイポール素子は、周波数範囲全体において同じ優れた性能、即ち、低サイドローブ(−20dBよりも低い)、低後方放射、及び周波数範囲内におけるビーム幅の小さな変動を示す。図5dは、1.7GHz、2.2GHz及び2.7GHzにおける(小型アンテナ素子10に統合された)モノポール素子50の同一偏波放射及び交差偏波放射を示す。他の素子と同様に、モノポール素子50は非常に優れた電気性能を示す。交差偏波利得は−22dBよりも低く、一方、同一偏波最大利得は略5dBである。
図6は、小型アンテナ素子を動作させるための方法300を示す。ステップ302では、二つのダイポール素子を一つのモノポール素子と配列させて備える小型アンテナ素子が電磁信号を受信する。電磁信号は、各直交偏波方向についての電磁信号成分を有し得る。垂直偏波モノポール素子は、その偏波方向において(第一)電磁信号成分を受信又はピックアップし、第一偏波ダイポール素子は、その偏波方向において(第二)電磁信号成分を受信又はピックアップし、第二偏波ダイポール素子は、その方向において(第三)電磁信号成分を受信又はピックアップする(ステップ304)。小型アンテナ素子は、小型アンテナ素子の各給電点に電磁信号成分を送信する。例えば、第一電磁信号成分はモノポール素子の給電点に送信され、第二電磁信号成分は第一ダイポール素子の給電点に送信され、第三電磁信号成分は第二ダイポール素子の給電点に送信される。
本発明の実施形態は複数の小型アンテナ素子を備えるアンテナアレイを含み得る。例えば、アンテナアレイはMIMOアンテナとして実施され得る。
アンテナ素子の実施形態は、300MHzから30GHzまでの間の周波数帯で使用され得る。例えば、アンテナはGSM(登録商標)、UMTS、又はLTEワイヤレスシステムで動作可能である。適用可能な周波数帯は790MHz〜860MHz、1.7GHz〜1.9GHz、2.5GHz〜2.7GHzであり得る。アンテナ素子の更なる実施形態は2.4GHz〜2.5GHz、5GHz〜6GHzで使用され得る(WiFi(登録商標)帯)。代わりに、アンテナ素子の実施形態は、60GHz帯(例えば、57GHz〜66GHz)、Eバンド(例えば、71GHz〜76GHz、81GHz〜86GHz)、90GHz帯(例えば、92GHz〜95GHz)で使用され得る。
本発明の実施形態は、自動車レーダー等のレーダーシステムや、基地局やユーザー装置(例えば、携帯型デバイス)のトランシーバー応用等の通信応用に適用され得る。
本発明の実施形態は、第一偏波方向において電磁信号を送受信するように構成された第一ダイポール素子と、第二偏波方向において電磁信号を送受信するように構成された第二ダイポール素子と、第三偏波方向において電磁信号を送受信するように構成されたモノポール素子と、アンテナ反射素子とを備え、第一ダイポール素子と第二ダイポール素子とモノポール素子とがアンテナ反射体上に配列され、第一偏波方向と第二偏波方向と第三偏波方向とが全て異なる、アンテナ素子を含む。
実施形態は、アンテナ素子が略λ/6の高さを有し、λが電磁信号の波長であることを提供する。
更なる実施形態は、第一ダイポール素子がモノポール素子の主方向に対して略45°回転していて、第二ダイポール素子がモノポール素子の主方向に対して略−45°回転していることを提供する。
実施形態は、第一ダイポール素子と第二ダイポール素子が交差二重ダイポール素子として互いに直交して配置されていることを提供する。
実施形態は、交差二重ダイポール素子が対称であることを提供する。
実施形態は、モノポール素子が対称であり、略λ/6の高さを有することを提供する。
実施形態は、第一偏波方向と第二偏波方向と第三偏波方向とが互いに直交していることを提供する。
実施形態は、モノポール素子が折り返しモノポール素子であることを提供する。
一部実施形態は、アンテナ素子を動作させるための方法であって、モノポール素子において第一電磁信号成分を受信するステップと、第一ダイポール素子において第二電磁信号成分を受信するステップと、第二ダイポール素子において第三電磁信号成分を受信するステップとを備える方法を提供する。
本発明の実施形態は、アンテナ反射素子と、第一方向においてアンテナ反射素子上に配置されたモノポール素子と、第二方向においてアンテナ反射素子上に配置された第一ダイポール素子と、第三方向においてアンテナ反射素子上に配置された第二ダイポール素子とを備え、第二方向が第一方向に対して略+45°の角度で配置され、第三方向が第一方向に対して略−45°の角度で配置され、第一ダイポール素子と第二ダイポール素子とが中心軸周りに配置されていて、中心軸がアンテナ反射素子と直交している、アンテナ素子を含む。
実施形態は、アンテナ反射体が導電板であり、モノポール素子が二つの誘電体基板を備え、各誘電体基板が二つの主面と、二つの主面を繋ぐ側面とを有し、二つの誘電体基板が互いに直交して配置され、導電パターンが各主面上に印刷され、各基板の側面がアンテナ反射素子上に配置されていることを提供する。
実施形態は、二つの誘電体基板の一方のみが入力ポートを備え、誘電体基板の他方が入力ポートを備えないことを提供する。
更なる実施形態は、モノポール素子が略λ/6.5の高さを有し、λが電磁信号の波長であることを提供する。
更なる実施形態は、第一ダイポール素子と第二ダイポール素子との各々が三つの誘電体基板を備え、各誘電体基板が二つの主面と、二つの主面を繋ぐ側面とを有し、第一誘電体基板の底部側面がアンテナ反射素子上に配置され、第二誘電体基板と第三誘電体基板とがアンテナ反射素子に平行に配置され、第三誘電体基板が第一誘電体基板の頂部側面上に配置されていることを提供する。
実施形態は、各ダイポール素子が、第二誘電体基板上に配置された下方ダイポールプローブと、第三誘電体基板上に配置された上方ダイポールプローブとを備えることを提供する。
実施形態は、上部ダイポールプローブが下方ダイポールプローブよりも大きく、各ダイポール素子がバランを備えることを提供する。
実施形態は、アンテナ素子を動作させるための方法であって、モノポール素子において第一電磁信号成分を受信するステップと、第一ダイポール素子において第二電磁信号成分を受信するステップと、第二ダイポール素子において第三電磁信号成分を受信するステップとを備える方法を提供する。
本発明の実施形態は、アンテナ素子を備えるシステムを含む。アンテナ素子は、第一偏波方向において電磁信号を送受信するように構成された第一ダイポール素子と、第二偏波方向において電磁信号を送受信するように構成された第二ダイポール素子と、第三偏波方向において電磁信号を送受信するように構成されたモノポール素子と、アンテナ反射素子とを備え、第一ダイポール素子と第二ダイポール素子とモノポール素子とがアンテナ反射素子上に配列され、第一偏波方向と第二偏波方向と第三偏波方向とが全て異なる。
例示的な実施形態を参照して本発明を説明してきたが、この説明は限定的に解釈されるものではない。例示的な実施形態の多様な修正や組み合わせ、また、本発明の他の実施形態は、本説明を参照することで当業者に明らかとなるものである。従って、添付の特許請求の範囲はこのような修正や実施形態を含むものである。
10 小型アンテナ素子
20 第一ダイポール素子
30 第二ダイポール素子
50 モノポール素子
60 アンテナ反射素子

Claims (21)

  1. 第一偏波方向において電磁信号を送受信するように構成された第一ダイポール素子と、
    第二偏波方向において電磁信号を送受信するように構成された第二ダイポール素子と、
    第三偏波方向において電磁信号を送受信するように構成されたモノポール素子と、
    アンテナ反射素子とを備え、
    前記第一ダイポール素子と前記第二ダイポール素子と前記モノポール素子とが前記アンテナ反射素子上に配列され、前記第一偏波方向と前記第二偏波方向と前記第三偏波方向とが全て異なる、アンテナ素子。
  2. 前記アンテナ素子が略λ/6の高さを有し、λが電磁信号の波長である、請求項1に記載のアンテナ素子。
  3. 前記第一ダイポール素子が前記モノポール素子の主方向に対して略45°回転していて、前記第二ダイポール素子が前記モノポール素子の主方向に対して略−45°回転している、請求項1に記載のアンテナ素子。
  4. 前記第一ダイポール素子と前記第二ダイポール素子とが交差二重ダイポール素子として互いに直交して配置されている、請求項1に記載のアンテナ素子。
  5. 前記交差二重ダイポール素子が対称である、請求項4に記載のアンテナ素子。
  6. 前記モノポール素子が対称であり、且つ略λ/6の高さを有する、請求項1に記載のアンテナ素子。
  7. 前記第一偏波方向と前記第二偏波方向と前記第三偏波方向とが互いに直交している、請求項1に記載のアンテナ素子。
  8. 前記モノポール素子が折り返しモノポール素子である、請求項1に記載のアンテナ素子。
  9. 電磁信号通信のための方法であって、
    モノポール素子によって、第一偏波方向において第一電磁信号成分を受信又は送信するステップと、
    第一ダイポール素子によって、第二偏波方向において第二電磁信号成分を受信又は送信するステップと、
    第二ダイポール素子によって、第三偏波方向において第三電磁信号成分を受信又は送信するステップとを備え、
    前記第一ダイポール素子と前記第二ダイポール素子と前記モノポール素子とがアンテナ反射素子上に配列され、前記第一偏波方向と前記第二偏波方向と前記第三偏波方向とが全て異なる、方法。
  10. 前記第一ダイポール素子が前記モノポール素子に対して略+45°の角度で回転していて、前記第二ダイポール素子が前記モノポール素子に対して略−45°の角度で回転している、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第一偏波方向と前記第二偏波方向と前記第三偏波方向とが互いに直交している、請求項9に記載の方法。
  12. アンテナ反射素子と、
    第一方向において前記アンテナ反射素子上に配置されたモノポール素子と、
    第二方向において前記アンテナ反射素子上に配置された第一ダイポール素子と、
    第三方向において前記アンテナ反射素子上に配置された第二ダイポール素子とを備え、
    前記第二方向が前記第一方向に対して略+45°の角度で配置され、前記第三方向が前記第一方向に対して略−45°の角度で配置され、前記モノポール素子と前記第一ダイポール素子と前記第二ダイポール素子とが中心軸周りに配置され、前記中心軸が前記アンテナ反射素子に直交している、アンテナ素子。
  13. 前記アンテナ反射素子が導電板である、請求項12に記載のアンテナ素子。
  14. 前記モノポール素子が二つの誘電体基板を備え、各誘電体基板が二つの主面と、前記二つの主面を繋ぐ側面とを有し、前記二つの誘電体基板が互いに直交していて、導電パターンが各主面上に印刷されていて、各誘電体基板の側面が前記アンテナ反射素子上に配置されている、請求項12に記載のアンテナ素子。
  15. 前記二つの誘電体基板の一方のみが入力ポートを備え、前記二つの誘電体基板の他方が入力ポートを備えない、請求項14に記載のアンテナ素子。
  16. 前記モノポール素子が略λ/6.5の高さを有し、λが電磁信号の波長である、請求項12に記載のアンテナ素子。
  17. 前記第一ダイポール素子と前記第二ダイポール素子との各々が三つの誘電体基板を備え、各誘電体基板が二つの主面と、前記二つの主面を繋ぐ側面とを有し、第一誘電体基板の底部側面が前記アンテナ反射素子上に配置され、第二誘電体基板と第三誘電体基板とが前記アンテナ反射素子に平行に配置され、前記第三誘電体基板が前記第一誘電体基板の頂部側面上に配置されている、請求項12に記載のアンテナ素子。
  18. 各ダイポール素子が、前記第二誘電体基板上に配置された下方ダイポールプローブと、前記第三誘電体基板上に配置された上方ダイポールプローブとを備える、請求項17に記載のアンテナ素子。
  19. 前記上方ダイポールプローブが前記下方ダイポールプローブよりも大きい、請求項18に記載のアンテナ素子。
  20. 各ダイポール素子がバランを備える、請求項17に記載のアンテナ素子。
  21. アンテナ素子に対して電磁信号を通信するための方法であって、前記アンテナ素子がアンテナ反射素子と、第一方向において前記アンテナ反射素子上に配置されたモノポール素子と、第二方向において前記アンテナ反射素子上に配置された第一ダイポール素子と、第三方向において前記アンテナ反射素子上に配置された第二ダイポール素子とを備え、前記第二方向が前記第一方向に対して略+45°の角度で配置され、前記第三方向が前記第一方向に対して略−45度の角度で配置され、前記モノポール素子と前記第一ダイポール素子と前記第二ダイポール素子とが中心軸周りに配置され、前記中心軸が前記アンテナ反射素子と直交していて、
    前記モノポール素子によって、第一電磁信号成分を受信又は送信するステップと、
    前記第一ダイポール素子によって、第二電磁信号成分を受信又は送信するステップと、
    前記第二ダイポール素子によって、第三電磁信号成分を受信又は送信するステップとを備える方法。
JP2017565903A 2015-06-20 2016-02-15 三偏波の信号用のアンテナ素子 Active JP6579589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/745,421 2015-06-20
US14/745,421 US9548544B2 (en) 2015-06-20 2015-06-20 Antenna element for signals with three polarizations
PCT/CN2016/073817 WO2016206388A1 (en) 2015-06-20 2016-02-15 Antenna element for signals with three polarizations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018519737A true JP2018519737A (ja) 2018-07-19
JP6579589B2 JP6579589B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=57584664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565903A Active JP6579589B2 (ja) 2015-06-20 2016-02-15 三偏波の信号用のアンテナ素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9548544B2 (ja)
EP (1) EP3298657B1 (ja)
JP (1) JP6579589B2 (ja)
KR (1) KR101982641B1 (ja)
CN (1) CN107078404B (ja)
WO (1) WO2016206388A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039172A1 (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 ソニー株式会社 移動体搭載レーダアンテナ、移動体搭載レーダアンテナ用モジュール及び移動体搭載レーダアンテナシステム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6606871B2 (ja) * 2015-06-04 2019-11-20 日本電気株式会社 アンテナおよび無線通信機
US10270185B2 (en) 2016-12-19 2019-04-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Switchable dual band antenna array with three orthogonal polarizations
US11165158B2 (en) * 2017-05-12 2021-11-02 Tongyu Communication Inc. Integrated antenna element, antenna unit, multi-array antenna, transmission method and receiving method of same
US11038272B2 (en) * 2017-05-29 2021-06-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Configurable antenna array with diverse polarizations
KR102348241B1 (ko) 2017-05-30 2022-01-10 삼성전자주식회사 안테나 어레이 및 안테나 어레이를 포함하는 전자 장치
US11239564B1 (en) * 2018-01-05 2022-02-01 Airgain, Inc. Co-located dipoles with mutually-orthogonal polarization
TWI668917B (zh) * 2018-03-26 2019-08-11 和碩聯合科技股份有限公司 雙頻天線模組
CA3101805A1 (en) * 2018-06-27 2020-01-02 Amphenol Antenna Solutions, Inc. Quad-port radiating element
CN110011026B (zh) * 2018-12-25 2021-05-04 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种天线单元、天线阵列和基站
US10797408B1 (en) * 2019-04-18 2020-10-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna structure and method for manufacturing the same
CN110492239B (zh) * 2019-09-03 2020-10-16 深圳大学 一种应用于5g-v2x车联网通信系统的三极化车载天线
CA3172693A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Xiaohua Hou Base station antennas having an active antenna module and related devices and methods
CA3172688A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Haifeng Li Radiating elements having angled feed stalks and base station antennas including same
WO2021222217A1 (en) * 2020-04-28 2021-11-04 Commscope Technologies Llc Base station antennas having reflector assemblies including a nonmetallic substrate having a metallic layer thereon
WO2022053156A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna device, array of antenna devices, and base station with antenna device
CN115224463A (zh) * 2021-04-19 2022-10-21 华为技术有限公司 一种天线及无线设备
US11784418B2 (en) * 2021-10-12 2023-10-10 Qualcomm Incorporated Multi-directional dual-polarized antenna system
WO2023137770A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna apparatus, antenna system and base station

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219006A (ja) * 1988-05-06 1990-01-23 Ball Corp 円偏波電磁波の送受信用のアンテナ構造
JPH0257003A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Denki Kogyo Co Ltd 反射板付プリントアンテナ
JP2002100928A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Nippon Antenna Co Ltd 複合アンテナ
WO2003007422A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-23 Red Snake Radio Technology Ab Multipoint antenna device
JP2003531545A (ja) * 2000-04-14 2003-10-21 レセプテック・エルエルシー 単一周波数帯域用の二重アンテナシステム
CN2599771Y (zh) * 2002-10-16 2004-01-14 蒋维平 全向极化天线系统
US20050078046A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Theobold David M. Antenna array with vane-supported elements
JP2011049864A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ntt Docomo Inc 偏波共用アンテナ
JP2012005146A (ja) * 2011-08-30 2012-01-05 Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd 偏波共用アンテナ
CN203013940U (zh) * 2013-01-07 2013-06-19 深圳市鼎耀科技有限公司 双极化室内分布天线
US20140062822A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Industrial Technology Research Institute Dual frequency coupling feed antenna and adjustable wave beam module using the antenna

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3041606A (en) 1959-08-17 1962-06-26 Collins Radio Co Decoupled horizontally and vertically polarized antenna
US4814777A (en) * 1987-07-31 1989-03-21 Raytheon Company Dual-polarization, omni-directional antenna system
US6822618B2 (en) * 2003-03-17 2004-11-23 Andrew Corporation Folded dipole antenna, coaxial to microstrip transition, and retaining element
US20050200549A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Realtronics Corporation Optimal Tapered Band Positioning to Mitigate Flare-End Ringing of Broadband Antennas
US7019708B2 (en) * 2004-04-08 2006-03-28 Florenio Pinili Regala Portable co-located LOS and SATCOM antenna
US7710343B2 (en) 2007-10-16 2010-05-04 Hong Kong Technologies Group Limited Compact 3-port orthogonally polarized MIMO antennas
CN201307640Y (zh) * 2008-07-23 2009-09-09 大唐移动通信设备有限公司 振子单元、天线单元及天线阵列
DE102010004470B4 (de) * 2010-01-13 2013-05-08 Continental Automotive Gmbh Antennenstruktur für ein Fahrzeug
JP5060588B2 (ja) * 2010-05-19 2012-10-31 電気興業株式会社 偏波ダイバーシチアンテナ
CN102570058B (zh) 2010-12-31 2014-11-19 光宝电子(广州)有限公司 复合式多天线系统及其无线通信装置
KR20120086838A (ko) * 2011-01-27 2012-08-06 엘에스전선 주식회사 Pcb 기판형 광대역 이중 편파 다이폴 안테나
CN104009277B (zh) 2013-02-21 2016-08-10 中国移动通信集团设计院有限公司 一种天线设备和天线阵列

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219006A (ja) * 1988-05-06 1990-01-23 Ball Corp 円偏波電磁波の送受信用のアンテナ構造
JPH0257003A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Denki Kogyo Co Ltd 反射板付プリントアンテナ
JP2003531545A (ja) * 2000-04-14 2003-10-21 レセプテック・エルエルシー 単一周波数帯域用の二重アンテナシステム
JP2002100928A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Nippon Antenna Co Ltd 複合アンテナ
WO2003007422A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-23 Red Snake Radio Technology Ab Multipoint antenna device
CN2599771Y (zh) * 2002-10-16 2004-01-14 蒋维平 全向极化天线系统
US20050078046A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Theobold David M. Antenna array with vane-supported elements
JP2011049864A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ntt Docomo Inc 偏波共用アンテナ
JP2012005146A (ja) * 2011-08-30 2012-01-05 Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd 偏波共用アンテナ
US20140062822A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Industrial Technology Research Institute Dual frequency coupling feed antenna and adjustable wave beam module using the antenna
CN203013940U (zh) * 2013-01-07 2013-06-19 深圳市鼎耀科技有限公司 双极化室内分布天线

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039172A1 (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 ソニー株式会社 移動体搭載レーダアンテナ、移動体搭載レーダアンテナ用モジュール及び移動体搭載レーダアンテナシステム
US11909122B2 (en) 2019-08-26 2024-02-20 Sony Group Corporation Moving object mounted radar antenna, module for moving object mounted radar antenna, and moving object mounted radar antenna system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6579589B2 (ja) 2019-09-25
EP3298657B1 (en) 2020-04-08
CN107078404B (zh) 2020-01-10
US20160372839A1 (en) 2016-12-22
EP3298657A1 (en) 2018-03-28
US9548544B2 (en) 2017-01-17
KR20180012855A (ko) 2018-02-06
WO2016206388A1 (en) 2016-12-29
KR101982641B1 (ko) 2019-08-28
CN107078404A (zh) 2017-08-18
EP3298657A4 (en) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6579589B2 (ja) 三偏波の信号用のアンテナ素子
EP3065218B1 (en) Electronic device including patch antenna assembly having capacitive feed points and spaced apart conductive shielding vias and related methods
US10396460B2 (en) Multiband antenna and wireless communication device
US20170085009A1 (en) Low-profile, broad-bandwidth, dual-polarization dipole radiating element
US10270185B2 (en) Switchable dual band antenna array with three orthogonal polarizations
US7999753B2 (en) Apparatus and methods for constructing antennas using vias as radiating elements formed in a substrate
US9287633B2 (en) Dual frequency coupling feed antenna and adjustable wave beam module using the antenna
US10044111B2 (en) Wideband dual-polarized patch antenna
EP2908380B1 (en) Wideband dual-polarized patch antenna array and methods useful in conjunction therewith
US20070013599A1 (en) Apparatus and methods for constructing and packaging printed antenna devices
US20120256799A1 (en) Ultra-wideband miniaturized omnidirectional antennas via multi-mode three-dimensional (3-d) traveling-wave (tw)
JP2010098742A (ja) インピーダンス同調の間隙を含むループ・アンテナ、及び関連した方法
KR102018083B1 (ko) 광대역 패치 어레이 안테나 장치
JP2005167966A (ja) アンテナ装置
JP6775016B2 (ja) 偏波共用平面超広帯域アンテナ
WO2003096477A1 (en) Broadband suspended plate antenna with multi-point feed
TW201212387A (en) A multi-loop antenna system and an electronic device having the same
JP2005286854A (ja) 偏波切換え機能を有するアンテナ
GB2438245A (en) Loop-like antenna element and array
JP4940842B2 (ja) アンテナ装置
EP3118931A1 (en) An antenna apparatus having a selectively orientable directivity
Rahul Designing Patch Antennas for 2.4 GHz Applications
CN116581529A (zh) 天线单元及天线
CN113131204A (zh) 圆极化天线

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6579589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250