JP2003531462A - ワイヤー導線の被覆方法 - Google Patents

ワイヤー導線の被覆方法

Info

Publication number
JP2003531462A
JP2003531462A JP2001577558A JP2001577558A JP2003531462A JP 2003531462 A JP2003531462 A JP 2003531462A JP 2001577558 A JP2001577558 A JP 2001577558A JP 2001577558 A JP2001577558 A JP 2001577558A JP 2003531462 A JP2003531462 A JP 2003531462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
fluoropolymer
composition
pigment
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001577558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531462A5 (ja
Inventor
エー.ツーリー パトリシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2003531462A publication Critical patent/JP2003531462A/ja
Publication of JP2003531462A5 publication Critical patent/JP2003531462A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
    • H01B3/445Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds from vinylfluorides or other fluoroethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/14Insulating conductors or cables by extrusion
    • H01B13/148Selection of the insulating material therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2938Coating on discrete and individual rods, strands or filaments

Landscapes

  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 酸化物被覆二酸化チタンで着色されたフルオロポリマーをワイヤー導線上に高速溶融押出する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、着色フルオロポリマーによるワイヤー導線の高速押出被覆に関する
【0002】 (発明の背景) 溶融加工性フルオロポリマーは、導線すなわち電線の絶縁材として広く使用さ
れている。「プレナムケーブル」は、そのような用途の1つである。プレナムケ
ーブルは、オフィスビル、学校などにおいて、電話、コンピューターなどの配線
に使用される。電線上のフルオロポリマー被覆は、引火性がないので、優れた絶
縁材となる。フルオロポリマーのさらなる利点は、比誘電率が低いことであり、
これは通信電線を絶縁するのに望ましい性質である。
【0003】 溶融加工性フルオロポリマーは、電線被覆装置を用いて溶融押出により電線に
被着される。その装置の設計については当業者に周知である。電線は、一般にペ
アで使用され、しばしば「ツイストペア」と呼ばれる。また、ペア電線を識別す
るために、絶縁材は着色される。非白色絶縁電線の種々の色によりペア電線を互
いに識別できるだけでなくツイストペアをも互いに識別できるように、ペアの電
線の一方は白色であり、他方は青色もしくは赤色またはその他の白色以外の色で
ある。米国特許第5,789,466号は、シランで被覆された二酸化チタン(
TiO2)を用いるフルオロポリマーの白色着色について記載している。
【0004】 電線被覆は、典型的には約1500フィート/分(7.6m/秒)で行われる
。これは「線速度」と呼ばれる。ポリマーの融解粘度は線速度を限定する因子で
ある。線速度が増加すると、被覆の外観および品質が劣化し始める点に到達する
。この劣化は、表面の粗さ、電線に沿って離間したポリマー塊のような被覆厚さ
の変動、および「スパーク」として知られる被覆の絶縁品質の欠陥として現われ
る。
【0005】 電線被覆装置をより効率的に使用して生産性をより高めるために、被覆品質を
損なうことなく線速度を増加させることが望ましい。実際上、さらに速いかつほ
とんどエラーのない伝送に対する要求が増大しているので、絶縁材の品質の基準
は以前よりも高い。2500フィート/分(12.7m/秒)、好ましくは30
00フィート/分(15m/秒)の速度で電線上に押出すことのできるポリマー
が、最近開発された。しかしながら、電線被覆のためにフルオロポリマー中で伝
統的に使用される白色顔料は、高速押出をうまく行えないが、許容しえないレベ
ルの塊およびスパークを有する絶縁材を与える。
【0006】 塊またはスパークのほとんどまたはまったくない絶縁材を与えるように電線上
に高速度で押出すことのできる白色着色フルオロポリマー組成物が必要とされて
いる。
【0007】 (発明の概要) 一実施形態では、本発明は、(a)約1000サイクル超の屈曲寿命を有しか
つ少なくとも約2500フィート/分(12.7m/秒)で単独で押出しうる溶
融加工性フルオロポリマーと、 (b)ケイ素およびアルミニウムのうちの少なくとも一方の酸化物または酸化
物の混合物を含む1層以上の層で被覆された二酸化チタンを含む顔料と、 から構成されたブレンドを導線上に溶融押出することを含んでなる導線の被覆方
法である。この押出は、塊約10個以下/135,000フィート(41,00
0m)またはスパーク約10個以下/135,000フィート(41,000m
)を有する被覆の施された導線を与えるように少なくとも約2000フィート/
分(10m/秒)の速度で行われる。
【0008】 第2の実施形態では、本発明は、a)約1000サイクル超の屈曲寿命を有し
かつ少なくとも約2500フィート/分(12.7m/秒)で単独で押出しうる
溶融加工性フルオロポリマーと、(b)ケイ素およびアルミニウムのうちの少な
くとも一方の酸化物または酸化物の混合物を含む1層以上の層で被覆された二酸
化チタンを含む顔料とから構成された、少なくとも約2000フィート/分(1
0m/秒)の速度で導線上に溶融押出しうる組成物である。
【0009】 (詳細な説明) 本発明で使用される溶融加工性フルオロポリマーは、単独で高速押出できるだ
けでなく高屈曲寿命により特性づけられる優れた物理的性質をも呈する特殊クラ
スのものである。すなわち、本発明の溶融加工性フルオロポリマーは、好ましく
は、約320℃未満の融点を有し、かつ約15g/10分〜50g/10分、よ
り好ましくは約20g/10分〜40g/10分の溶融流量(MFR)を有する
少なくとも1種のフルオロモノマーから構成される。
【0010】 フルオロモノマーは、少なくとも35重量%のフッ素、好ましくは少なくとも
50重量%のフッ素を含有し本発明の方法で重合することができるモノマーであ
り、2〜10個の炭素原子を有するフルオロオレフィンおよび式CY2=CYO
RまたはCY2=CYOR’OR〔式中、YはHまたはFであり、−Rおよび−
R’−は、独立して、1〜8個の炭素原子を含有する完全フッ素化または部分フ
ッ素化されたアルキルおよびアルキレン基である。〕のフッ素化ビニルエーテル
を含む。好ましい−R基は、1〜4個の炭素原子を含有し、好ましくは過フッ素
化されている。好ましい−R’−基は、2〜4個の炭素原子を含有し、好ましく
は過フッ素化されている。好ましいパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(
PAVE)は、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)およびパ
ーフルオロ(エチルビニルエーテル)(PEVE)である。より好ましいPAV
EはPEVEである。好ましいフルオロオレフィンは、2〜6個の炭素原子を有
し、TFE、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、クロロトリフルオロエチレ
ン(CTFE)、ビニルフルオリド、ビニリデンフルオリド(VF2)、トリフ
ルオロエチレン、ヘキサフルオロイソブチレン、およびパーフルオロブチルエチ
レン(PFBE)を含む。より好ましいフルオロオレフィンは、TFEおよびH
FPである。
【0011】 本発明のフルオロポリマーは溶融加工性である。「溶融加工性」という用語は
、従来の溶融押出手段により共重合体を処理する(すなわち、フィルム、ファイ
バー、チューブ、電線被覆などのような造形品に仕上げる)ことができることを
意味する。フルオロポリマーは、好ましくは共重合体、より好ましくはTFEの
およびCTFEの共重合体、最も好ましくはTFEの共重合体である。これらは
、他のフルオロモノマーとTFEとのおよびCTFEとの共重合体であってもよ
い。また、それらは、炭化水素モノマーのような非フルオロモノマーとTFEと
のおよびCTFEとの共重合体であってもよい。フルオロモノマーのいくつかの
組み合わせと共重合する炭化水素モノマーは、プロピレンおよびエチレンを含む
。好ましい炭化水素モノマーはエチレンである。「共重合体」とは、2種以上の
モノマーを重合させることにより作製されるポリマーを意味する。
【0012】 有用な共重合体の例は、TFEとHFPおよび/またはPPVEもしくはPE
VEのようなパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)との共重合体、TFEと
PMVEとの共重合体、ならびにTFEまたはCTFEとエチレンとの共重合体
を含む。さらなる例は、ビニリデンフルオリドとHFPとのまたはHFPおよび
TFEとの共重合体を含む。先に示唆したように、共重合体は、指定のフルオロ
モノマー以外の追加のモノマーを含有していてもよい。たとえば、TFE/エチ
レン共重合体は、PFBE、HFP、PPVEまたは2−トリフルオロメチル−
3,3,3−トリフルオロ−1−プロペンのような嵩高い側基を導入する追加の
モノマーを含んでいる場合、最も有用である。
【0013】 TFEの好ましい共重合体は、TFEとHFPとのおよびTFEとフッ素化ビ
ニルエーテルとの共重合体である。より好ましいのは、TFEとHFPとPAV
Eとの共重合体である。最も好ましいのは、TFEとHFPとPEVEとの共重
合体である。
【0014】 本発明で使用されるフルオロポリマーの組成および分子量は、フルオロポリマ
ーが高速度で押出可能であるだけでなく、ASTM D2176により測定した
ときに良好な屈曲寿命をも有するように、以上の記載内容に従って選択される。
少なくとも約2500フィート/分(12.7m/秒)、好ましくは約3000
フィート/分(15m/秒)の速度で押出す能力は、米国特許第4,380,6
18号に記載されているようにASTM D−1238Tに準拠して測定したと
きに、好ましくは約15g/10分〜50g/10分の溶融流量を有するフルオ
ロポリマーによって達成される。試験で使用される温度および重量は、フルオロ
ポリマーの組成に依存する。
【0015】 そのような高溶融流量のフルオロポリマーを作製することは、分子量を低下さ
せるという問題だけではない。ポリマーの物理的性質は分子量に強く依存するの
で、単に分子量を低下させる(溶融流量を増加させる)だけでは、電線絶縁材の
ような用途に重要な屈曲寿命などの性質が損なわれる。この傾向を打ち消すため
に、たとえば、モノマー比を変化させたり使用するモノマーを変更したりするこ
とにより、フルオロポリマーの組成を調節しなければならない。屈曲寿命により
測定される物理的性質が良好で溶融流量により測定される分子量が小さくなるよ
うにデザインされた特定のフルオロポリマーの例は、米国特許第5,677,4
04号および同第5,703,185号に開示されている。これらは、TFEと
HFPとPEVEとの共重合体である。TFEとHFPとPEVEとの共重合体
のHFP含量は、約6重量%〜約16重量%である。好ましいHFP含量は、約
6重量%〜10重量%である。より好ましいHFP含量は、約6重量%〜約8重
量%ある。PEVE含量は、約0.2重量%〜約4重量%である。好ましいPE
VE含量は、約1重量%〜約3重量%である。より好ましいPEVE含量は、約
1.5重量%〜約2.5重量%である。これらのフルオロポリマーの屈曲寿命(
ASTM D−2176に準拠して測定される)は、約1000サイクルより大
きい、好ましくは約2000サイクルより大きい、より好ましくは約4000サ
イクルより大きい。当業者であれば、高速押出性能および高屈曲寿命の両方を備
えた他の特定のフルオロポリマーを使用することもできることがわかるであろう
【0016】 本発明で顔料として使用されるTiO2は、一般的にはルチルまたはアナター
ス結晶形である。これらの形は、それぞれ塩酸法によってまたは硫酸法によって
一般に作製されるが、アナタース形はあとで焼成することによりルチル形にする
ことが可能である。塩酸法では、TiCl4をTiO2に酸化する。硫酸法では、
チタン含有鉱石を硫酸に溶解させ、得られた溶液を一連のステップに通してTi
2にする。両方の方法について、The Pigment Handbook
,Vol.1,2nd ed.,John Wiley & Sons,NY(
1988)に、より詳細に記載されている。以上の方法で得られた生成物に対し
て、一般的には、スラリー化(既にスラリーである場合を除く)、濾過、洗浄、
乾燥、および流体エネルギーミルによるミリングのような特定の仕上げステップ
が行われる。流体エネルギーミリングには、米国特許第4,427,451号に
記載されているように、螺旋渦のハウジングに対して高速度でTiO2を搬送し
て凝集体を破壊すべく、乾燥したTiO2顔料および流体、たとえば、空気また
は水蒸気を内向き螺旋渦の外側部分に導入することが含まれる。平均TiO2
径は、5〜1000nm範囲でありうるが、白色顔料として有効な性能を得るに
は通常150〜400nmの範囲である。
【0017】 米国特許第5,789,466号は、シラン被覆TiO2顔料で着色されたフ
ルオロポリマーが約1500フィート/分(7.6m/秒)までの速度で導線上
に良好に押出されることを開示している。該特許はさらに、酸化物被覆の施され
たTiO2がこれらの押出条件下でフルオロポリマー用の満足すべき顔料ではな
く多くの塊およびスパークを有する絶縁材を与えることを開示している。200
0〜3000フィート/分(10〜15m/秒)の範囲まで押出電線被覆速度を
増加させる過程で、シラン被覆TiO2顔料で着色されたフルオロポリマーを用
いると、塊およびスパークとして知られるタイプの欠点を有する電線絶縁材が得
られることが判明した。そのうえ驚くべきことに、ケイ素およびアルミニウムの
酸化物または酸化物の混合物の層で被覆されたTiO2で着色されたフルオロポ
リマーをこれらの線速度で押出して塊およびスパークのほとんどまたはまったく
ない絶縁材を与えることができることが判明した。これは米国特許第5,789
,466号の教示の逆である。本明細書に記載されている酸化物被覆は、水和さ
れていてもよく、当技術分野において水和酸化物またはオキシ水酸化物と呼ばれ
ることもある。
【0018】 シリカ被覆TiO2は、米国特許第2,885,366号に開示されている方
法に従って作製される。これらの被覆は、「緻密」被覆として当技術分野で公知
である(再発行米国特許第Re.27,818号)。
【0019】 本発明の有効なシリカ被覆TiO2は「緻密」である必要はない。米国特許第
3,591,398号は、TiO2用の他のシリカ被覆を記載している。
【0020】 アルミナで被覆されたTiO2は、電線上に高速押出するためのフルオロポリ
マー中の顔料として有効である。米国特許第4,416,699号は、そのよう
な顔料を作製する方法を記載している。米国特許第4,460,655号に開示
されているように顔料上のアルミナ被覆をフッ化物で処理してもよい。これらの
アルミナ被覆または再発行米国特許第Re.27,818号に開示されているタ
イプの被覆はアモルファスであると記載されている。米国特許第3,523,8
10号に開示されている「ベーマイト」タイプのアルミナ被覆もまた有効である
。アモルファスなアルミナ被覆はベーマイトアルミナ被覆よりも好ましい。
【0021】 本発明のシリカおよびアルミナ被覆TiO2は、TiO2粒子上にシリカ被覆お
よびさらにアルミナ被覆を有していてもよい。好ましくは、最初にシリカでTi
2を被覆し、次に、アルミナ被覆をシリカ被覆上に被着する。シリカは、約1
〜約20重量%、好ましくは約1〜約10重量%、より好ましくは約3〜約6重
量%である。アルミナは、約1〜約10重量%、好ましくは約1〜約5重量%、
より好ましくは少なくとも約3重量%である。アルミナ対シリカの重量比は、約
1:10〜約10:1、好ましくは約3:1〜約1:3である。
【0022】 米国特許第5,753,025号に開示されているようにTiO2のシリカ−
アルミナ被覆をボリアで改変してもよい。
【0023】 本発明で使用されるTiO2顔料は、シリカおよび/またはアルミナ被覆の下
または上に他の酸化物被覆を有することができる。たとえば、シリカで被覆され
たうえにさらにジルコニウム、ハフニウム、またはチタンの酸化物被覆で被覆さ
れたTiO2顔料は、米国特許第3,859,109号に開示されている。最初
に他の酸化物で被覆されたTiO2は、米国特許第6,200,375号に記載
されている。
【0024】 本発明の教示に従って、これらの被覆顔料を、分散剤と呼ばれることもあるオ
ルガノシランなどの有機材料でさらに処理してもよい。オルガノシランは、式S
iR1234を有する。少なくとも1個のR基は、非加水分解性非官能性有機
基であり、少なくとも1個のR基は、アルコキシ、アセトキシ、ヒドロキシまた
はハリドからなる群より選択される加水分解性基であり、残りのR基は、該非加
水分解性有機基および該加水分解性有機基からなる群より選択される。シラン被
覆は、米国特許第5,562,990号に開示されている。米国特許第4,81
0,305号に開示されているように、有機処理剤は、ポリジメチルシロキサン
のようなポリシロキサンであってもよい。他の有機および無機処理剤は、米国特
許第3,459,091号に開示されている。シランおよびポリシロキサン処理
剤が好ましい。指定がなければ、処理剤は、約0.1〜約1重量%のレベルで存
在する。
【0025】 フルオロポリマー中の顔料の濃度は、フルオロポリマーと顔料とを合わせた重
量を基準にして、約0.01〜約25重量%であるうる。
【0026】 TiO2顔料は白色着色剤として使用されるだけでなく、色を付与するために
、着色した無機または有機の顔料または染料と混合してもよいことは、当業者で
あればわかるであろう。本発明の開示は、他の着色剤とTiO2顔料とのそのよ
うな組み合わせを包含する。
【0027】 本発明の電線被覆は、典型的には厚さ約0.1〜約40ミル(2.5〜100
0μm)、好ましくは厚さ約1〜約20ミル(25〜500μm)、より好まし
くは厚さ約2〜約10ミル(50〜250μm)、最も好ましくは厚さ約4〜約
7ミル(100〜175μm)である。
【0028】 電線被覆はできるかぎり少ない塊およびスパークを有することが望ましい。本
発明の教示に従って作製される被覆電線は、塊約10個未満/135,000フ
ィート(41,000m)およびスパーク約10個未満/135,000フィー
ト(41,000m)、好ましくは塊約5個未満/135,000フィート(4
1,000m)およびスパーク約5個未満/135,000フィート(41,0
00m)、より好ましくは塊約2個未満/135,000フィート(41,00
0m)およびスパーク約2個以下/135,000フィート(41,000m)
を有する。
【0029】 (実施例) 実施例で使用したポリマーは、米国特許第5,677,404号および同第5
,700,889号に記載されているタイプのものである。ポリマーは、テトラ
フルオロエチレン(TFE)とヘキサフルオロプロピレン(HFP)とパーフル
オロ(エチルビニルエーテル)(PEVE)とのターポリマーである。ポリマー
は、約7重量%のHFPおよび2重量%のPEVEを含有し、残りはTFEであ
る。ポリマーの溶融流量(MFR)は、次のような変更、すなわち、シリンダー
、オリフィスおよびピストンチップがDeloro Stellite Co,
Goshen,Indiana USAにより製造された耐食性合金Stell
ite 19で製作されているという変更が加えられた米国材料試験協会(AS
TM)試験D−1238−52Tに従って測定したとき、30g/10分である
。サンプル5.0gを内径9.53mm(0.375インチ)のシリンダーに仕
込み、372℃±1℃に保持する。シリンダーにサンプルを仕込んだ5分後に、
直径2.10mm(0.0825インチ)、長さ8.00mm(0.315イン
チ)の直角縁オリフィスに、5000グラムの荷重(ピストンおよび重り)をか
けて押出す。MFRは、g/10分の単位で観測された押出速度である。
【0030】 ポリマーの屈曲寿命を米国特許第5,703,185号に記載されているよう
にASTM D 2176に従って測定したところ、2000サイクルよりも大
きいことが判明した。
【0031】 実施例用の調製組成物で使用したTiO2顔料は次のとおりである。 タイプ1−ルチル、最小97%のTiO2、表面有機物被覆(0.3重量%の
炭素)、X線ディスク遠心分離機による中央粒径0.22μm、密度4.2g/
ml。 タイプ2−ルチル、最小96%のTiO2、表面被覆アルミナ(3.2重量%
)/有機物(0.25重量%の炭素)、X線ディスク遠心分離機によるメジアン
粒径0.23μm、密度4.1g/ml。 タイプ3−ルチル、最小89%のTiO2、表面被覆シリカ(5.5重量%)
/アルミナ(3.3重量%)、X線ディスク遠心分離機による中央粒径0.35
μm、密度3.9g/ml。 6つの他のタイプの顔料を評価した。それらおよび上記のタイプを表1にまと
める。
【0032】
【表1】
【0033】 (濃縮物の調製) TiO2顔料をペレット化ポリマーと乾式ブレンドして約5重量%の顔料濃度
を有するブレンドを形成する。ドライブレンドを28mm Kombiplas
t二軸スクリュー押出機に供給し、約330℃で配合する。押出物を水で急冷し
、細断してペレットにする。これは溶融ブレンド濃縮物である。
【0034】 溶融ブレンド濃縮物の溶融流動性を表2にまとめる。
【0035】
【表2】
【0036】 (実施例1) 500ppmの顔料を含有するブレンドが得られるように、1:99の比で溶
融ブレンド濃縮物をポリマーと乾式ブレンドする。次に、B&H Tool C
o.(San Marcos,California USA)75クロスヘッ
ド、ミキシングヘッド付きスクリュー、直径0.275インチ(7.00mm)
のダイ、および直径0.152インチ(3.86mm)のガイドチップを備えた
30/1の長さ/直径を有する直径45mmのNokia Maillefer
一軸押出機(Concord,Ontario,Canada)を用いてAWG
24中実銅導線上に白色絶縁材を押出すべく、これらのブレンドを使用する。
溶融温度は約790°F(420℃)である。線速度は約2000フィート/分
(10m/秒)であり、引落比は約70/1である。押出物を約40フィート(
12m)空冷し、48フィート(15m)水浴に通し、次に、2.5kVで動作
するビード−チェインスパークテスターに通して巻取りシステムまで空気中を移
動させる。得られた電線被覆厚さは、0.007インチ(0.18mm)である
。運転開始時、ラインを稼動して加速し正常な運転状態になるまで、無着色のポ
リマーを押出機に供給する。その後、押出機フィードをブレンドに切り換える。
それぞれの組成物で被覆されたおよそ135,000フィート(41,000m
)の電線を作製する。さらに、もとのままのフルオロポリマー樹脂(顔料なし)
を用いて、90,000フィート(27,500m)量の電線を作製する。結果
を表3にまとめる。
【0037】 顔料を用いずに作製した電線被覆は、90,000フィート(27,500m
)中に塊はなく5個のスパークを有する。アルミナまたはアルミナ/シリカ被覆
顔料を含有する組成物から作製した電線被覆は、3個以下の塊および8個以下の
スパークを有する。ほとんどの組成物は塊がなく5個以下のスパークを有する。
酸化物で被覆されていない顔料で着色されたポリマーから得られた電線被覆は、
4個までの塊および87個までのスパークを有する。これらの結果は、電線被覆
のための高速押出におけるアルミナまたはアルミナ/シリカ被覆顔料を含有する
フルオロポリマー組成物の利点を示している。
【0038】
【表3】
【0039】 実施例の試験は、酸化物で被覆されたTiO2で着色されたフルオロポリマー
が、導線上に溶融押出したとき、わずかな欠陥を有する電線被覆を与えることを
示している。
【0040】 (実施例2) 776°F(413℃)の溶融温度、745°F(396℃)のダイおよびチ
ップ温度で60mm Nokia Mallaifer押出機を使用した以外は
実施例1と同様な条件で、3000フィート/分(15m/秒)でAWG 24
中実銅導線上にポリマーを押出す。押出が正常になった時点で、押出機フィード
を、500ppmのタイプ3顔料を含有するブレンドに切り換える。作製した電
線被覆は315,000フィート(96,000m)の被覆導線中に塊はなく1
個のスパークを有することが判明する。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年5月24日(2002.5.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 BD151 BD161 BE041 DE136 FB076 FB286 FD096 GQ00 GQ01 5G305 AA02 AB36 CA38 CC02 CD20 DA23 5G325 JA02 JC03

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)約1000サイクル超の屈曲寿命を有しかつ少なくと
    も約2500フィート/分(12.7m/秒)で単独で押出しうる溶融加工性フ
    ルオロポリマーと、 (b)ケイ素およびアルミニウムのうちの少なくとも一方の酸化物または酸化
    物の混合物を含む1層以上の層で被覆された二酸化チタンを含む顔料と から構成されたブレンド を導線上に溶融押出することを含む導線の被覆方法であって、 該押出が、塊約10個以下/135,000フィート(41,000m)または
    スパーク約10個以下/135,000フィート(41,000m)を有する被
    覆の施された導線を与えるように少なくとも約2000フィート/分(10m/
    秒)の速度で行われることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記溶融加工性フルオロポリマーがテトラフルオロエチレン
    の共重合体であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記溶融加工性フルオロポリマーがテトラフルオロエチレン
    とヘキサフルオロプロピレンとの共重合体であることを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 前記溶融加工性フルオロポリマーがテトラフルオロエチレン
    とパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)との共重合体であることを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記溶融加工性フルオロポリマーがテトラフルオロエチレン
    とヘキサフルオロプロピレンとパーフルオロ(エチルビニルエーテル)との共重
    合体であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記フルオロポリマーのヘキサフルオロプロピレン含量が約
    6重量%〜約16重量%であり、前記フルオロポリマーのパーフルオロ(エチル
    ビニルエーテル)含量が約0.2重量%〜約4重量%であることを特徴とする請
    求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記溶融加工性フルオロポリマーが約15から約50の溶融
    流量を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ケイ素の酸化物の層が前記顔料の全重量の約1〜約20
    重量%であり、前記アルミニウムの酸化物の層が前記顔料の全重量の約1〜約1
    0重量%であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記顔料が前記ブレンドの全重量の約0.01%〜約25%
    であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記速度が約2500フィート/分(13m/秒)よりも
    大きいことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記被覆が塊約10個未満/135,000フィート(4
    1,000m)およびスパーク約10個未満/135,000フィート(41,
    000m)を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 少なくとも約2000フィート/分(10m/秒)の速度
    で導線上に溶融押出しうる組成物であって、該組成物は (a)約1000サイクル超の屈曲寿命を有しかつ少なくとも約2500フィー
    ト/分(12.7m/秒)で単独で押出しうる溶融加工性フルオロポリマーと、
    (b)ケイ素およびアルミニウムのうちの少なくとも一方の酸化物または酸化物
    の混合物を含む1層以上の層で被覆された二酸化チタンを含む顔料とから構成さ
    れることを特徴とする組成物。
  13. 【請求項13】 前記溶融加工性フルオロポリマーがテトラフルオロエチレ
    ンの共重合体であることを特徴とする請求項12に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 前記溶融加工性フルオロポリマーがテトラフルオロエチレ
    ンとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体であることを特徴とする請求項12
    に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 前記溶融加工性フルオロポリマーがテトラフルオロエチレ
    ンとパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)との共重合体であることを特徴と
    する請求項12に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 前記溶融加工性フルオロポリマーがテトラフルオロエチレ
    ンとヘキサフルオロプロピレンとパーフルオロ(エチルビニルエーテル)との共
    重合体であることを特徴とする請求項12に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 前記フルオロポリマーのヘキサフルオロプロピレン含量が
    約6重量%〜約16重量%であり、前記フルオロポリマーのパーフルオロ(エチ
    ルビニルエーテル)含量が約0.2重量%〜約4重量%であることを特徴とする
    請求項16に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 前記溶融加工性フルオロポリマーが約15〜約50の溶融
    流量を有することを特徴とする請求項12に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 前記ケイ素の酸化物の層が前記顔料の全重量の約1〜約2
    0重量%であり、前記アルミニウムの酸化物の層が前記顔料の全重量の約1〜約
    10重量%であることを特徴とする請求項12に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 前記顔料が前記ブレンドの全重量の約0.01%〜約25
    %であることを特徴とする請求項12に記載の組成物。
JP2001577558A 2000-04-13 2001-04-12 ワイヤー導線の被覆方法 Withdrawn JP2003531462A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19694500P 2000-04-13 2000-04-13
US60/196,945 2000-04-13
PCT/US2001/011856 WO2001080253A1 (en) 2000-04-13 2001-04-11 Process for coating wire conductor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531462A true JP2003531462A (ja) 2003-10-21
JP2003531462A5 JP2003531462A5 (ja) 2008-06-05

Family

ID=22727398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001577558A Withdrawn JP2003531462A (ja) 2000-04-13 2001-04-12 ワイヤー導線の被覆方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6429237B2 (ja)
EP (1) EP1275120B1 (ja)
JP (1) JP2003531462A (ja)
CN (1) CN1214401C (ja)
DE (1) DE60103879T2 (ja)
WO (1) WO2001080253A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503857A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 改良された高速データ伝送ケーブル用絶縁体
WO2022181832A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 ダイキン工業株式会社 含フッ素共重合体

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040204536A1 (en) * 2001-06-18 2004-10-14 Toshio Miyatani Powder coating material
US7476925B2 (en) * 2001-08-30 2009-01-13 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of metal oxide and/or low asymmetrical tunnel barrier interploy insulators
US6783586B2 (en) 2001-11-01 2004-08-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Easy to disperse, high durability TiO2 pigment and method of making same
US7589029B2 (en) * 2002-05-02 2009-09-15 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition and conversion
US20040242819A1 (en) 2003-05-14 2004-12-02 Earnest Thomas Robert High melt flow fluoropolymer
US7193155B2 (en) * 2003-10-29 2007-03-20 Superior Essex Communications Lp Communication cables including colored conductors or fibers and methods for making and using the same
US20050129634A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Frerichs Scott R. Passivated nano-titanium dioxide particles and methods of making the same
US7744794B2 (en) 2004-01-23 2010-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Extrusion process
JP5032850B2 (ja) * 2004-01-23 2012-09-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 充填ペルフルオロポリマー
US7652211B2 (en) 2004-01-23 2010-01-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plenum cable
US7459498B2 (en) 2004-01-23 2008-12-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filled perfluoropolymer composition
US7332677B2 (en) * 2004-12-17 2008-02-19 General Electric Company Multiconductor cable assemblies and methods of making multiconductor cable assemblies
US7265176B2 (en) * 2005-01-31 2007-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition comprising nanoparticle TiO2 and ethylene copolymer
US7687409B2 (en) 2005-03-29 2010-03-30 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited titanium silicon oxide films
US7276231B2 (en) * 2005-05-23 2007-10-02 E I Du Pont De Nemours And Company Lower-energy process for preparing passivated inorganic nanoparticles
US7572695B2 (en) 2005-05-27 2009-08-11 Micron Technology, Inc. Hafnium titanium oxide films
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
FR2895990B1 (fr) * 2006-01-12 2008-02-15 Nexans Sa Composition fluoree thermiquement stable
EP1987071B1 (en) * 2006-02-23 2012-06-13 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Lan cables
US8058556B2 (en) * 2006-10-20 2011-11-15 Daikin Industries, Ltd. Fluorinated copolymer, electric wire, and method for production of the electric wire
WO2014123851A2 (en) * 2013-02-07 2014-08-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyhydroxy curable fluoroelastomer composition
US9881714B2 (en) 2014-06-19 2018-01-30 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Laser-markable insulation material for wire or cable assemblies
US10256009B2 (en) 2014-06-19 2019-04-09 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Laser-markable insulation material for wire or cable assemblies
JPWO2016031675A1 (ja) * 2014-08-27 2017-06-08 旭硝子株式会社 絶縁電線及びその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2885366A (en) 1956-06-28 1959-05-05 Du Pont Product comprising a skin of dense, hydrated amorphous silica bound upon a core of another solid material and process of making same
US3523810A (en) 1966-12-20 1970-08-11 Cabot Corp Nongelling titania pigments
US3549091A (en) 1968-03-14 1970-12-22 Nat Lead Co Fluid energy milling tio2 pigment
US3591398A (en) 1968-04-05 1971-07-06 Du Pont Process for producing titanium dioxide pigments
GB1365412A (en) 1972-03-23 1974-09-04 British Titan Ltd Pigment production
USRE27818E (en) 1972-06-02 1973-11-27 Titanium dioxide pigment coated with silica and alumina
US4427451A (en) 1981-09-17 1984-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation concentrated TiO2 slurries from spent steam
US4416699A (en) 1982-01-21 1983-11-22 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Alumina coated TiO2
US4460655A (en) 1983-04-04 1984-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company TiO2 Pigment bearing a coating with fluoride ions and laminate and coating based thereon
DE3628320A1 (de) 1986-08-21 1988-02-25 Bayer Ag Hydrophobe pigmente und fuellstoffe fuer die einarbeitung in kunststoffe
JP2611458B2 (ja) 1989-10-19 1997-05-21 日立電線株式会社 含ふっ素エラストマ被覆絶縁電線
GB9005872D0 (en) * 1990-03-15 1990-05-09 British Aerospace A laser markable white pigment composition
US5562990A (en) 1994-02-28 1996-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organosilicon treatment of TiO2 pigment bearing a coating with fluoride ions
US5560845A (en) 1994-02-28 1996-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laser marking of fluoropolymer composition
TW370552B (en) 1994-11-09 1999-09-21 Du Pont Process for making rutile titanium dioxide pigment comprising coated titanium dioxide particles
US5700889A (en) 1995-08-17 1997-12-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for polymerization of copolymers of tetrafluoroethylene and hexafluoropropylene
US5677404A (en) 1996-02-23 1997-10-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoroethylene terpolymer
US5703185A (en) 1995-08-17 1997-12-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer extrusion process
US6310118B1 (en) * 1996-08-22 2001-10-30 Nittetsu Mining Co. Coloring material composition
US5972494A (en) 1996-11-01 1999-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filled fluoropolymer composition for corrosion resistance
FR2758826B1 (fr) 1997-01-27 1999-04-16 Rhodia Chimie Sa Nouveau pigment de dioxide de titane, son procede de preparation et son utilisation dans les compositions de peinture

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503857A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 改良された高速データ伝送ケーブル用絶縁体
WO2022181832A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 ダイキン工業株式会社 含フッ素共重合体
JP2022132216A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 ダイキン工業株式会社 含フッ素共重合体
JP7193766B2 (ja) 2021-02-26 2022-12-21 ダイキン工業株式会社 含フッ素共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
DE60103879D1 (de) 2004-07-22
CN1423819A (zh) 2003-06-11
DE60103879T2 (de) 2005-06-23
EP1275120B1 (en) 2004-06-16
US6429237B2 (en) 2002-08-06
WO2001080253A1 (en) 2001-10-25
EP1275120A1 (en) 2003-01-15
US20020002216A1 (en) 2002-01-03
CN1214401C (zh) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003531462A (ja) ワイヤー導線の被覆方法
EP0748508B1 (en) Laser marking of fluoropolymer composition
JP5680845B2 (ja) 押出可能なフルオロポリマーブレンド
JP4798131B2 (ja) フッ素樹脂組成物及び電線
US6048939A (en) Process aid for melt processible polymers
JP2893640B2 (ja) 低煙および耐炎性組成物
JP2010539252A (ja) フッ素樹脂組成物及び被覆電線
JP2005255997A (ja) 二酸化チタン含有ポリマーおよび溶融破断の減少したフィルム
KR100819607B1 (ko) 난연성이 개선된 비할로겐계 절연 및 시스재 제조용조성물, 이를 이용한 전선용 절연재 및 절연전선
CN102264826A (zh) 具有改善的机械性能的阻燃性聚合物组合物
CA2573187C (en) A thermally-stable fluorinated composition
KR20060121294A (ko) 히드로플루오로카본 중합체 조성물
JP3485391B2 (ja) 高誘電性エラストマー組成物及びそれを用いた電子材料
CN107892765A (zh) 一种改性聚乙烯耐磨电缆
EP1555679B1 (en) Limited combustible cables
CN107945959A (zh) 一种改性聚氯乙烯耐磨电缆
CN107857923A (zh) 一种耐磨聚乙烯改性电缆材料及其制备方法
CN107815034A (zh) 一种聚苯乙烯改性电缆材料及其制备方法
JP2003227975A (ja) 光ファイバ用被覆材料および光ファイバケーブル
CN107936451A (zh) 一种改性abs树脂耐磨电缆
CN107841058A (zh) 一种氟化乙烯丙烯共聚物改性电缆材料及其制备方法
CN107903515A (zh) 一种氟化乙烯丙烯共聚物耐磨电缆
CN107880454A (zh) 水下探测用高强度复合护套及其制备方法
JPH02106814A (ja) 含ふっ素エラストマー被覆絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080410

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090814