JP2003530961A - 医用ラップ - Google Patents

医用ラップ

Info

Publication number
JP2003530961A
JP2003530961A JP2001577899A JP2001577899A JP2003530961A JP 2003530961 A JP2003530961 A JP 2003530961A JP 2001577899 A JP2001577899 A JP 2001577899A JP 2001577899 A JP2001577899 A JP 2001577899A JP 2003530961 A JP2003530961 A JP 2003530961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gly
tyr
mixtures
phe
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001577899A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイソン,モートン,アイ.
Original Assignee
ハイソン,モートン,アイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイソン,モートン,アイ. filed Critical ハイソン,モートン,アイ.
Publication of JP2003530961A publication Critical patent/JP2003530961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/04Devices for pressing such points, e.g. Shiatsu or Acupressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00365Plasters use
    • A61F2013/00446Plasters use for oriental medicine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00365Plasters use
    • A61F2013/00463Plasters use haemostatic
    • A61F2013/00468Plasters use haemostatic applying local pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/22Lipids, fatty acids, e.g. prostaglandins, oils, fats, waxes
    • A61L2300/222Steroids, e.g. corticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/402Anaestetics, analgesics, e.g. lidocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/41Anti-inflammatory agents, e.g. NSAIDs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/432Inhibitors, antagonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 負傷した身体の一部の痛みを治療するための器具は、薬剤を充填することができる内側部分(22)を有するラップ(10)を含む。またラップ(10)は内側に向かって突き出た少なくとも1つの小瘤(24)も含み、この小瘤(24)は、負傷した部位の特定の領域に圧力を加えて押圧するようになっており、鎮痛において指圧のような効果をもたらす。ラップ(10)は、身体の一部の周りにラップ(10)を固定するための調節可能な手段(20、30)を有し、これにより、ラップを装着する人は、小瘤への圧力を特定の程度まで増大させて所望の結果を得ることができる。ラップ(10)による動きの制限と、薬剤及び指圧とを組み合わせることにより、これらの治療を別々に受けるのに比べてより早く、装着した人を救済することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本願は、1999年4月29日に出願された米国特許仮出願番号第60/131,857号に基
づき優先権主張して2000年4月27日に出願された米国特許出願番号第09/561,170
号の部分継続出願であり、その開示内容はその全体が参照により本明細書中に組
み込まれる。
【0002】1.発明の分野 本発明は、身体の一部(body member)の動きの制限、鎮痛剤の適用、及び指
圧点への加圧を同時に行うことにより鎮痛するための医療用器具に関する。
【0003】2.発明の背景 多くの人々が、捻挫、関節炎及び他の関節病(例えば膝、肘、手首及び首の痛
み等)に苦しんでいる。治療は、関節を固定させて圧力をかけるためのラップ、
スポーツ用軟膏及びクリーム、並びに処方された鎮痛剤又は市販の鎮痛剤から成
ることが多い。
【0004】 このような病気に苦しむ多くの人々は、薬に依存するようになるのを恐れたり
、又は単に薬を使用することが一般に好きではないという理由のため、鎮痛薬を
長期間服用したがらない。これらの人々に対しする治療方法は、氷、熱、ラップ
、及び外用軟膏(例えばスポーツ用クリーム等)による治療に限られる。ラップ
や軟膏などの製品は、別々に購入しなければならない。さらに、軟膏及びクリー
ムをラップの内側に塗ると、ラップに染みをつけたり汚したりして、人前でラッ
プを付けると見苦しくなる場合がある。
【0005】 また更に、関節付近のある指圧点は、圧力を加えると、痛みを軽減し和らげる
のに役立つことがあることが知られている。これまで使用されていたラップ及び
軟膏は、指圧効果を与えて痛みの軽減に役立つ手段を提供するものではない。
【0006】 従って、当分野において、これらの欠点を克服する必要があることは明白であ
る。
【0007】3.発明の概要 本発明は、人の身体部位の痛みを治療するために身体部位の周りに取り付ける
器具に関する。当該器具は、身体部位と接触するための内側表面を有し、身体部
位の周りに取り付けることができるようになっており、身体部位の周りを囲むよ
うに伸びてその身体部位の可動性を制限することを可能にするのに十分な伸縮性
を有するラップと、前記ラップの内側部分に固定され、各々薬剤が装填できるよ
うになっている少なくとも1つのパッド部分と、前記ラップの内側表面から内側
に向かって突き出ている、身体部位の所望の特定位置に接触してそこに圧力をか
けるようになっている少なくとも1つの小瘤(nodule)と、前記身体部位の周りに
前記ラップを締め付けるため且つ調節可能に固定するための手段であり、その手
段により前記ラップを締め付けることで薬剤が痛みの領域に押しつけられて薬剤
が分配され、且つ前記小瘤が身体部位に対して圧力をかけるようにする手段とを
備えてなる。
【0008】 本発明は更にまた、身体部位の痛みを軽減する方法に関する。当該方法は、薬
剤を装鎮したパッド部分と、内側に向かって突き出ており、痛みの領域付近の少
なくとも1つの所定の指圧点に接触できるようになっている少なくとも1つの実質
的に硬い小瘤とを有するフレキシブルラップで負傷した身体部位の周りを囲むよ
うに覆い、指圧点上に小瘤を配置し、そして、身体部位の可動性が減少し、小瘤
により所望の指圧点に圧力がかかり、且つ痛みの領域に薬剤が分配されるように
ラップを締め付け且つ調節可能に固定することを含んでなる。
【0009】4.図面の簡単な説明 図面の簡単な説明については下記を参照のこと。
【0010】5.発明の詳細な説明 本発明は、身体部位の周りに適切に固定することができるフレキシブルな伸縮
性ラップを含む、負傷した身体部位の痛みを治療するための器具を提供する。こ
のラップは、薬剤を充填できるように設計された吸収性パッド部分を含む内側表
面を有する。このパッド部分には、薬剤を予め充填しておくことができ、この場
合はパッドを剥ぎ取り式の不透過性カバー部分によってカバーする。少なくとも
1つ、好ましくは少なくとも2つの実質的に硬い小瘤がラップから内側に突き出
しており、負傷した部分の所定の領域に接触するよう配置されている。小瘤は、
特定の指圧点(当分野において周知である)に対して指圧のような圧力を提供す
ることにより指圧点を押圧して更に痛みを緩和するように、考慮して配置される
。例えば米国特許第5,792,176号および第5,224,469号(これらは、東洋医学の経
験において同定された指圧点に対応する身体の表面上の選択された点に圧力をか
ける(指圧する)器具を開示している)を参照されたい。
【0011】 ユーザがラップで負傷部分の周りを囲むように覆い、患部に薬剤を分配し且つ
指圧点において所望の圧力を選択するために圧力を調節することができるように
、ラップは、VELCRO(登録商標)の面ファスナ等の調節可能な固定手段を有する
【0012】 図面を見ると、図1は、本発明の一実施形態によるラップ10を表す。ラップ10
は、該ラップを用いて膝、肘等の関節を治療する際に皮膚に当たるように配置さ
れるようになっている裏側面12を有する。または、ラップ10は、背中を治療する
ために身体の胴部の周りを包むことができるサイズのものであってもよい。ラッ
プ自体は、伸縮性マージン部18でサイドパネル16と繋がっているメインパネル14
を含む。サイドパネル16の端部には、関節の周りにラップ10を固定するための面
ファスナーの一方の部材20がある。本体14上には、痛みを治療するための薬剤を
受け入れて収容するようになっているパッド22が配置される。
【0013】 図3に示されるように、製造者によりパッド22に薬剤が充填される場合、剥ぎ
取り式のカバーシート26が設けられ、これにより、ユーザは保護カバーを剥して
、薬剤が充填されたパッド22を剥き出しにすることができる。剥ぎ取り式のカバ
ーの使用は一般的な技術である。
【0014】 また、ラップ10は、関節、筋肉又は靭帯領域の圧力点(pressure point)に当
たって痛みを治療するためにそこに圧力をかけるよう配置された1つ以上の指圧
小瘤24も含み得る。図3に示されるように、これらの小瘤24は球状であってもよ
く、ゴムやプラスチック等の硬い(rigid)製品から製造することができる。
【0015】 図2を参照すると、ラップ10の表側28には、ラップ10用の面ファスナーの他方
の部材30が配置される。従って、図4を見ると分かるように、ユーザは保護用の
ストリップ又はカバー26を剥ぎ取って、薬剤が予め充填されたパッド22を剥き出
しにする。次にユーザは、例えば膝がしらにパッド22を当て、ラップ10を膝関節
の周りに取り付けて、面ファスナーの部材20及び30を用いてこれを膝関節に固定
する。伸縮性マージン部18によって、ユーザは、ラップ10によって膝関節に加え
られる圧力を強めたり弱めたりすることによって、膝関節に圧力をかけることが
できる。この位置では、図4に示すように、小瘤24を、膝関節の靭帯に指圧効果
をもたらすべく、膝がしらの横又は下に配置する。
【0016】 図5及び図6を見ると、手首に使用するラップ10の更なる実施形態が示されて
いる。ラップ10は、薬剤を受け入れるパッド22を含むメインパネル14を含む。ラ
ップ10を手首の周りに配置する際に親指を通す穴32が設けられる。手首の所望の
位置に圧力をかけるための指圧小瘤24が備えられる。ストラップ34a及び34bは、
面ファスナーの一方の部材20を含み、面ファスナーの他方の部材30(図5及び図
6には図示されていない)は、ラップ10の外側表面上に配置される。
【0017】 図7〜9を見ると、頸部で使用するためのラップ10の実施形態が開示されてい
る。ラップ10は、薬剤を保持するためのパッド22を有するメインパネル14を含む
。首の所望の位置に圧力をかけるための指圧小瘤24が備えられる。表側28は面フ
ァスナーの他方の部材30を含む。ストラップ34a及び34bは、面ファスナーの部材
20を含む。こうして、ラップ10は首の周りを覆って薬剤を適用しようとする所望
の位置にパッド22を位置づける。
【0018】 各ラップの内側には少なくとも1つの小瘤が設けられ、この小瘤は、ラップの
内側表面に成形、縫付けもしくは溶接により取り付ける又は固定することができ
る。小瘤は、特定の身体部位の既知の指圧点に対応するように設計されたラップ
の所定の領域内の特定の部分に配置する。これらの指圧点は周知であり、医学書
から簡単に確認することができる。そしてそれは痛みの直接上にあるのではなく
、痛みの近くの領域である場合がある。痛みのある身体の一部の所望の領域に非
常に特異的に圧力がかけられるように、小瘤は一般に硬いものである。尖ってい
たり他の鋭いエッジや突起があったりして患者を傷つけることがないように、小
瘤は概ね湾曲した表面を有するものであるべきである。小瘤の具体的なサイズは
決定的なものではない。ただし、身体に接触する領域は、(例えば皮膚を刺す又
は鋭く押圧することにより)更なる痛みを生じさせない程度に十分大きくなけれ
ばならないが、必要以上に広い領域にわたって圧力を分散させるほど大きいもの
であってはならない。一般的に言って、押圧される領域は直径が約1/4〜3/4イン
チであり、関与する身体の具体的な面積によって異なる。好適な小瘤の例として
は、直径1/4〜3/4インチ、好ましくは約1/2インチの球状の突起であるが、具体
的な身体部分に応じて他の形状及び寸法を用いることもできる。例えば、手首用
ラップではこれより小さな小瘤が用いられるが、膝又は背中用のラップではこれ
より大きな小瘤を用いてもよい。小瘤は、硬質ゴムなどの一般に硬い物質から製
造することができるが、若干弾性を有する(例えば10%未満)ものであってもよ
い。これにより、小瘤の加圧能力を損なうことなく患者にある種の快適感を与え
ることができる。
【0019】 本発明によって提供される鎮痛方法は、ユーザによって、吸収性パッドに薬剤
を充填するか、又はプラスチックの不透過性カバーを剥ぎ取り予め充填した薬剤
を剥き出しにすることによって、実施される。次に、ユーザ(又はユーザを手助
けする誰か)は、負傷した身体部位をラップで覆い、小瘤を所望の指圧点上に配
置する。次に、更なる痛みを感じさせない程度に所望のスポットを実質的に押圧
するのに十分な圧力が小瘤により所望の位置にかけられるまで、ラップを締めつ
ける。この時点で、所望の圧力を維持するために、調節可能な固定用部材を張合
わせる。締めつけられたラップにより負傷した四肢の可動性を制限することによ
って、治癒を促進する。更に、締めつけ圧力は、指圧点に圧力をかけ且つ治療範
囲にパッドから薬剤を滲み出させるのに十分なものである。これらの3つの望ま
しい効果が組み合わさることにより、装着した人は、痛みを感じない環境でより
早く治癒することができる。
【0020】 一定時間の間、該ラップを装着すると、ユーザは、指圧小瘤の圧力に慣れてき
て、圧力を大きくしたくなり、そして小瘤の効果を増大する。次に取外し可能な
ファスナを弛め、ラップを締めつけ、調節可能な固定用部材を再び張合わせる。
【0021】 パッドは、スポンジ、コットン、合成繊維等の任意の種類の吸収性材料、又は
流体製品を保持することができる他の既知の材料であっても良い。ラップは使い
捨てのものであっても良いし、又は再利用可能なものであってもよい。後者の場
合、ユーザは毎回使用前にパッドに薬剤を再充填することができる。
【0022】 本発明は、本明細書中に開示された器具を用いて治療用薬剤を局所投与するこ
とを含んでなる、鎮痛方法を提供する。薬剤の局所投与は、特に鎮痛剤の経口投
与の欠点の多くを回避するが、局所投与された薬物は、皮膚によって提供される
複雑な幾重もの拡散障壁を乗り越えなければならない。一般に、皮膚は、薬物を
含む化学物質の浸透に対する抵抗力が高い。皮膚はほんの数ミリメートルの厚み
しかないが、角質は、物理的及び化学的浸透並びに微生物の透過に対する保護力
の高い障壁として機能する。この障壁は主に、ある種の脂肪(脂質)物質によっ
て互いに結合した死んだ皮膚細胞からなる。一般に、体内において非常に低濃度
で有効な薬物又は特定の物理的特性を有する薬物しか、治療的有効量で皮膚を通
って送達されることに成功していない。高分子量薬物及び帯電した又は極性の高
い薬物は、経皮投与することが難しい。
【0023】 従って、このような局所適用された薬剤の浸透率は、その薬剤を適用する身体
面積、適用される薬剤の有効成分の濃度、及び(使用するのであれば)薬剤の有
効成分を含むビヒクルの性質等を含む、多くの変数に依存する。選択されたビヒ
クルの性質は、例えばそのビヒクル中への有効成分の可溶度、そのビヒクルから
の有効成分の放出速度、そのビヒクルが皮膚の角質層を水和する容易度(これに
より有効成分の皮膚バリアへの浸透性が高まる)、及びそのビヒクル中での有効
成分の安定性等によって定義される。有効成分を溶解又は懸濁させるビヒクルの
選択は、当分野において周知である(例えばDirk B. Robinson及びHoward I. Mi
abach, Dermatologic Pharmacology in BASIC AND CLINICAL PHARMACOLOGY, 871
-87(Bertram G. Katzung編,第5版,1992)を参照されたい。当該文献はその全体が
参照により本明細書中に組み込まれる)。また、薬剤中の1種以上の(以下に記
載の)浸透促進剤の存在も、薬剤中の1種以上の有効成分の皮膚障壁への拡散速
度に影響を及ぼす。
【0024】 パッド部分は、本発明の種々の実施形態において、以下に挙げる要素のうち1
つ以上を含むことができる:裏当てフィルム(backing film)、有効成分と一緒
に調合したポリマーマトリックス及び/又は1種以上の有効成分を含むビヒクル
(幾つかの実施形態において、ビヒクルは1種以上の賦形剤を含むことがある)
を充填したコンパートメント、有効成分の放出速度を制御する1つ以上の膜、(
ある実施形態において少なくとも1種の有効成分を含み、また更に少なくとも1
種の賦形剤を含み得る)感圧接着剤、吸収性材料(例えばコットンパッドやスポ
ンジ等が挙げられるがこれらに限定されない)、保護用感圧はく離ライナー、及
び剥ぎ取り式の不透過性カバー部分。
【0025】 パッド部分に使用される裏当てフィルムは、内側表面及び外側表面を有する。
裏当てフィルムの外側表面はラップの内側表面に取りつけられる。裏当てフィル
ムの組成は、特に、送達しようとする有効成分の性質及び身体にラップを取付け
る時間の長さに応じて選択される。ある実施形態において、裏当てフィルムは、
皮膚の外側表面を水和し易くするための合成ポリマーで構成される。他の実施形
態において、裏当てフィルムは、非限定的な例として、例えばポリウレタンポリ
マー又はポリオレフィンポリマー及びコットン、ポリエステル等の織布又は不織
布、並びにこれらのブレンドから構成される。ある実施形態において、裏当てフ
ィルムはラップの内側表面である。
【0026】 剥ぎ取り式の不透過性カバー部分は、内側表面及び外側表面を有する。該カバ
ー部分の内側表面の端部は、裏当てフィルムの内側表面の端部に取りつけること
ができる。これにより、薬剤を載せるスペースを形成する。剥ぎ取り式の不透過
性カバー部分は一般に、薄い(0.002〜0.005インチの)不透過性材料(非限定的
な一例においてポリエステルフィルムである)で構成される。裏当てフィルムに
剥ぎ取り式の不透過性カバー部分を取り付ける為に使用する接着剤は、非限定的
な一例において、シリコンを基調とした感圧接着性剥離ポリマーである。
【0027】 本発明のある実施形態において、薬剤及び/又はその有効成分の放出を制御す
る膜(本明細書中において「速度制御膜」と称する)は、剥ぎ取り式の不透過性
カバーと薬剤との間に配置する。速度制御膜は内側表面と外側表面とを有し、内
側表面は薬剤に接触し、外側表面は被験患者の皮膚と接触する。速度制御膜があ
る場合、この速度制御膜は、特に、エチレン酢酸ビニル製もしくはポリエチレン
製の薄い(0.001〜0.003インチの)フィルムから一般に構成される。
【0028】 本発明のある実施形態では、1種以上の有効成分を含む感圧接着剤を、裏当て
フィルムと剥ぎ取り式の不透過性カバーとの間に、或いはパッド部分が速度制御
膜を含む場合は裏当てフィルムと速度制御膜との間に配置する。本発明のある実
施形態において、感圧接着剤は親水性の接着性のヒドロゲルであり、これは、非
限定的な一例において、高分子量ポリビニルピロリドン及びオリゴマーポリ酸化
エチレンから形成される。
【0029】 従って、本発明の一実施形態において、薬剤をヒドロゲルとして製剤化する。
ヒドロゲルは、当分野において、薬物の放出を制御するためのビヒクルとして周
知である。例えば、N.A. Peppas編, Hydrogels I Medicine and Pharmacy CRC P
ress, Inc. (1987) Vol. IIは、制御放出薬物送達系のためのメチルセルロース
等の水溶性セルロースエーテルの使用について開示している。
【0030】 本発明の他の実施形態において、接着性ヒドロゲルは、セルロース等の水溶性
ポリマーを含む。このような接着性ヒドロゲルは、米国特許第5,344,655号及び
第5,254,338号(その全体が参照により本明細書中に組み込まれる)に記載され
ている。更なる実施形態において、接着性ヒドロゲルは、本発明の薬用ラップの
パッド部分の中に組み込むことができる、放射線架橋性水溶性ポリマー(例えば
N-ニビル-2-ピロリドン及び酸化エチレンのポリマー等)とプロピレングリコー
ル等の湿潤剤との水性混合物を含む。またヒドロゲルは、プロピルパラベン、メ
チルパラベン等の防腐剤を含んでも良い。このような接着性ヒドロゲルは、米国
特許第5,405,366号(その全体が参照により本明細書中に組み込まれる)に記載
されている。
【0031】 本発明の他の実施形態において、皮膚適合性の感圧接着性ヒドロゲルは、ポリ
ビニルピロリドン及びポリビニルアルコール、プロピレングリコール等の極性可
塑剤又は湿潤剤、水、及び少なくとも1種の有効成分を含む。また組成物は、強
度を高めるためのセルロース誘導体、及び粘着性を増すためのグアガムも含み得
る。このような接着性ヒドロゲルは、米国特許第4,593,053号(その全体が参照
により本明細書中に組み込まれる)に記載されている。
【0032】 他の実施形態において、接着性ヒドロゲルは、水に接触すると膨張してヒドロ
ゲルを形成する、酢酸ビニル-アクリル酸エステルコポリマー等の吸水性樹脂を
含む。この場合、薬剤を、ゲル化剤及び少なくとも1種の有効成分を含む乾燥粉
末として製剤化する。このゲル化剤は、非限定的な一例において、メチルセルロ
ース、天然ゴム、グルコース、プロピルパラベン、メチルパラベン及び塩化ナト
リウムである。他の実施例において、本発明の接着性ヒドロゲルは更に、一般式
R-NH-CH-NH2(式中Rは水素、ヒドロキシル、又は、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル
及びオクチルからなる群より選択される1〜8個の炭素原子を有する低級アルキル
である)で表される置換尿素を含む。好ましくは、置換尿素はブチル尿素である
。本発明のヒドロゲルは更に、着色剤、香料又は他の製薬上許容可能な添加物を
含んでもよい。ある実施形態において、本発明のヒドロゲルは、50〜80%(重量
%)のメチルセルロース、キサンタン及びグアガムから選択される15〜25%の天
然ゴム、3〜7%のグルコース、2〜3.5%のプロピルパラベン、1.5〜3%のメチル
パラベン、1〜3%の塩化ナトリウム、並びに0.75〜3.5%のペクチンを含む。こ
のような接着性ヒドロゲルは、米国特許第5,362,497号及び第6,214,374号(その
全体が参照により本明細書中に組み込まれる)に記載されている。
【0033】 薬剤は、以下に例示する非限定的な鎮痛剤の種別から選択される有効成分を含
む:局部麻酔薬、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、オピオイド、N-メチル-D-
アスパラギン酸拮抗薬(NMDA)、ステロイド、コルチコステロイド、三環系抗う
つ薬、及びこれらの混合物。ある実施形態において、薬剤は、リドカイン、トロ
ラミン、サリチル酸塩、アスピリンクリーム、任意の好適な処方された若しくは
処方されたものではない鎮痛用クリーム又は麻酔用クリーム等の鎮痛薬。
【0034】 本明細書中で使用される「薬剤」という用語は、少なくとも1種の有効成分及
び皮膚への適用に適した製薬上許容可能なビヒクルを含む組成物を指す。ある実
施形態において、薬剤はさらに、1種以上の賦形剤(防腐剤、酸化防止剤、保湿
剤、皮膚軟化剤、緩衝剤、可溶化剤、浸透促進剤、皮膚保護剤、及びこれらの混
合物を含むがこれらに限定されない)を含んでも良い。
【0035】 本明細書中で使用される「局部麻酔薬」という用語は、局所的に麻痺させたり
無痛としたりする任意の薬物、又は侵害受容経路(求心性及び/又は遠心性)を
局所的にブロックする任意の薬物を意味する。
【0036】 局部麻酔薬は、一般に、興奮性膜、特に神経の軸索に沿ったインパルスの生成
及び伝達を可逆的に妨げることによって機能する。より具体的には、局部麻酔薬
は、ナトリウムチャネルに会合した膜受容体タンパク質に結合することによって
、これらのチャネルを通って細胞膜を横切るナトリウムイオンの流れを低減又は
回避する。その結果、ナトリウムイオンの流れが悪くなる又は無くなるので、細
胞の活動電位生成能が低下し、これにより、神経インパルスの伝達が妨げられる
(例えばLuc M. Hondeghem及びRonald D. Miler Local Anesthetics in BASIC A
ND CLINICAL PHARMACOLOGY, 363-70 (Bertram G. Katzung編, 第5版, 1992)、及
びWilliam Catterall及びKenneth Mackie Local Anesthetics in GOODMAN & GIL
MAN'S THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS, 331-47 (Perry B. Molinh
off及びRaymond W. Ruddon編, 第9版, 1996)を参照されたい。これらの文献はそ
の全体が参照により本明細書中に組み込まれる)。
【0037】 一実施形態において、薬剤は、有効成分として少なくとも1種の局部麻酔薬を
含む。局部麻酔薬は、公知の任意の局部麻酔薬であってもよいし、またこれから
開発されるものであっても良い。本発明で使用するのに適した局部麻酔薬の例と
しては、アムブカイン(ambucaine)、アモラノン、アミルカイン(amylcaine)、べ
ノキシネート、ベンゾカイン、ベトキシカイン(betoxycaine)、ビフェナミン、ブ
ピバカイン、ブタカイン(butacaine)、ブタンベン、ブタニリカイン(butanilica
ine)、ブテサミン、ブトキシカイン(butoxycaine)、カルチカイン(carticaine)、
クロロプロカイン、コカエチレン(cocaethylene)、コカイン、シクロメチカイン
、ジブカイン、ジメチソキン、ジメトカイン(dimethocaine)、ジペロドン、ジク
ロニン、エクゴニジン(ecogonidine)、エクゴニン、ユープロシン、フェナルコ
ミン(fenalcomine)、フォルモカイン(formocaine)、ヘキシルカイン、ヒドロキ
シテトラカイン(hydroxyteteracaine)、p-アミノ安息香酸イソブチル、ロイシノ
カイン(leucinocaine)、レボクサドロール(levoxadrol)、リドカイン、メピバカ
イン、メプリルカイン、メタブトキシカイン、塩化メチル、ミルテカイン(myrtec
aine)、ネーパイン、オクタカイン、オルトカイン、オキセサゼイン、パレント
キシカイン(parenthoxycaine)、フェナカイン、フェノール、ピペロカイン、ピ
リドカイン(piridocaine)、ポリドカノール(polidocanol)、プラモキシン、プリ
ロカイン、プロカイン、プロパノカイン(propanocaine)、プロパラカイン、プロ
ピポカイン(propipocaine)、プロポキシカイン、シュードコカイン、ピロカイン
(pyrrocaine)、ロピバカイン(ropivacaine)、サリチルアルコール、テトラカイン
、トリカイン(tolycaine)、トリメカイン(trimecaine)、ゾラミン(zolamine)、医
薬として許容可能なそれらの塩、及びそれらの混合物が挙げられる。
【0038】 アミドタイプ又はエステルタイプの局部麻酔薬が好ましい。アミドタイプの局
部麻酔薬はアミド官能基性を特徴とし、エステルタイプの局部麻酔薬はエステル
官能基性を含む。好適なアミドタイプの局部麻酔薬としては、リドカイン、ブピ
バカイン、プリロカイン、メピバカイン、エチドカイン(etidocaine)、ロピバカ
イン(ropivacaine)、ジブカイン、及び医薬として許容可能なそれらの塩、並び
にそれらの混合物が挙げられる。好適なエステルタイプの局所麻酔薬としては、
テトラカイン、プロカイン、ベンゾカイン、クロロプロカイン、医薬として許容
可能なそれらの塩、及びそれらの混合物が挙げられる。最も好適な局部麻酔薬は
、リドカインである。更に、現在の局部的に有効な療法の有効性及び耐性(tole
rance)を改善するために、本発明の組成物において異なる薬効及び薬物動態を
有する局部麻酔薬を組み合せることができる。局部麻酔薬の好適な組合せは、リ
ドカインとプリロカインであり、他の好適な組合せは、リドカインとテトラカイ
ンである。ある実施形態において、薬剤は、局部麻酔薬を、約0.025〜約50重量
%、約0.05〜約40重量%、約0.1〜約35重量%、約0.5〜約30重量%、及び約1〜
約25重量%の濃度で含む。
【0039】 また、本発明の薬剤は、典型的には局所麻酔に関連の無い鎮痛薬及び麻酔薬を
有効成分として含み得るが、このような化合物は、局所麻酔的効果を提供するこ
とができる。このような化合物の非限定的な例としては、非麻薬性鎮痛薬及び非
ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、例えばアセチルサリチル酸、ケトプロフェン
、ピロキシカム、ジクロフェナク、インドメタシン、ケトロラク、VIOXX(ロフェ
コキシブ(rofecoxib))、セレコキシブ(CELEBREX)及びこれらの混合物等が挙げ
られる。
【0040】 非ステロイド系抗炎症薬は、一般に、抗炎症作用、解熱作用及び鎮痛作用を有
する。これらの特性は、プロスタグランジン合成の阻害により仲介されると考え
られる。より詳細には、NSAID化合物は、プロスタグランジンの合成に関与する
シクロオキシゲナーゼI(COX I)又はシクロオキシゲナーゼII(COX II)のうち一方
又は両方のインヒビターであることが分かった。COX IIの合成の誘導は炎症プロ
セスと関係があり、COX IIの阻害は、NSAID化合物の解熱特性及び抗炎症性特性
をもたらすと考えられる。構成的に合成されるCOX Iの阻害は、胃潰瘍等の望ま
しくない副作用と関係があると考えられる。従って、COX IではなくCOX IIの選
択的阻害は、治療的利点を提供すると考えられる。
【0041】 本発明の薬剤は、有効成分として、鎮痛薬、解熱薬、非ステロイド系抗炎症薬
の以下に挙げる非限定的な化学物質の種別から選択される1種以上のNSAID化合
物を含み得る:アスピリン、サリチル酸ナトリウム、三サリチル酸コリンマグネ
シウム、サルサラート、ジフルニサル、サリチルサリチル酸、スルファサラジン
、オルサラジン(olsalazin)等のサリチル酸誘導体;アセトアミノフェン等のパ
ラ-アミノフェノール誘導体;インドメタシン、スリンダク、エトドラク等のイ
ンドール及び酢酸インデン;トルメチン、ジクロフェナク、ケトロラク等のヘテ
ロアリール酢酸;イブプロフェン、ナプロキセン、フルルビプロフェン、ケトプ
ロフェン、フェノプロフェン、オキサプロジン等のアリールプロピオン酸;メフ
ェナム酸、メクロフェナム酸等のアントラニル酸(フェナム酸(fenamate));
オキシカム(oxicam)(ピロキシカム、テノキシカム)、ピラゾリジンジオン(
フェニルブタゾン、オキシフェンタルタゾン(oxyphenthartazone))等のエノー
ル酸;並びにナブメトン等のアルカノン。本発明で使用される薬剤に含まれ得る
NSAIDのより詳細な説明については、Paul A. Insel Analgesic-Antipyretic and
Antiinflammatory Agents and Drugs Employed in the treatment of Gout in
GOODMAN & GILMAN'S THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS, 617-57 (Pe
rry B. Molinhoff及びRaymond W. Ruddon編, 第9版, 1996)及びGlen R. Hanson
Analgesic, Antipyretic and Anti-Inflammatory Drugs in REMINGTON: THE SCI
ENCE AND PRACTICE OF PHARMACY VOL II, 1196-1221 (A.R. Gennaro編, 第19版,
1995)を参照されたい。これらの文献はその全体が参照により本明細書中に組み
込まれる。本発明の他の実施形態において、薬剤は、痛み及び/又は炎症を治療
するためのCOX IIインヒビターと5-リポキシゲナーゼのインヒビターとの混合物
を含む。好適なCOX IIインヒビター、5-リポキシゲナーゼインヒビター、及びこ
れらの組合せは、米国特許第6,136,839号(その全体が参照により本明細書中に
組み込まれる)に記載されている。ある実施形態において、薬剤は、NSAIDを、
約0.0001〜約50重量%、約0.0002〜約40重量%、約0.0001〜約30重量%、約0.00
1〜約25重量%、約0.01〜約20重量%、及び約0.5〜約15重量%の濃度で含む。
【0042】 本明細書中で使用される「オピオイド」という用語は、オピオイド受容体(例
えばμ、κ及びδオピオイド受容体やこれらのサブタイプ等)の作動薬及び拮抗
薬全てを意味する。オピオイド受容体及びそのサブタイプの説明については、Go
odman及びGilmanのThe Pharmacological Basis of Therapeutics第9版, J.G. Ha
rman及びL.E. Limird編, McGraw-Hill New York: 1996 pp.521-555を参照された
い。当該文献は、その全体が参照により本明細書中に組み込まれる。オピオイド
は、神経インパルスの伝達に関与する神経伝達物質(アセチルコリン、ノルエピ
ネフリン、ドーパミン、セロトニン及びサブスタンスP等)の放出を阻害するこ
とにより、その鎮痛作用を発揮すると考えられる(本発明での使用に適したオピ
オイド鎮痛薬及びその作用の薬理学的作用様式の更に詳しい説明については、Wa
lter L. Way及びE. Leng Way, Opioid Analgesics & Antagonists in BASIC AND
CLINICAL PHARMACOLOGY, 871-87 (Bertram G. Katzung編,第5版, 1992)を参照
されたい。当該文献は、その全体が参照により本明細書中に組み込まれる)。本
発明の薬物の中に含まれるオピオイドは、既知のもしくはこれから開発される、
オピオイド受容体の作動薬又は拮抗薬であっても良い。好適なオピオイドは、μ
-オピオイド受容体及びκ-オピオイド受容体のうちの一方又は両方と相互作用す
る。好ましくは、オピオイドはオピオイド受容体の作動薬である。
【0043】 本発明で有効成分として使用するのに適したオピオイドの例としては、アルフ
ェンタニル、アリルプロジン(allylprodine)、アルファプロジン、アニレリジン
、ベンジルモルヒネ(benzylmorphine)、ベンジトラミド(benzitramide)、ノルビ
ナルトルフィミン(nor-binaltorphimine)、ブレマゾシン、ブプレノルフィン、
ブトルファノール、クロニタゼン(clonitazene)、コデイン、CTOP、DAMGO、デソ
モルヒネ、デキストロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド(diampromide)、
ジヒドロコデイン、ジヒドロコデインエノールアセテート(dihydrocodeine enol
acetate)、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール(dimenoxadol)、ジメフェプタ
ノール(dimepheptanol)、ジメチルチアムブテン、酪酸ジオキサフェチル(dioxap
hetyl butyrate)、ジピパノン、ジプレノルフィン、DPDPE、エプタゾシン(eptaz
ocine)、エトへプタジン、エチルケトシクラゾシン、エチルメチルチアムブテン
(ethylmethylthiambutene)、エトニタゼン、エトルフィン、フェンタニール、ヒ
ドロコドン、ヒドロモルフォン、ヒドロキシペチジン(hydroxypethidine)、イソ
メタドン、ケトベミドン、レボルファノール、ロフェンタニル、ロペラミド、メ
ペリジン、メプタジノール、メタゾカイン(metazocaine)、メタドン、メトポン
、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルトリンドール(naltri
ndole)、ベンゾイルヒドラゾン、ナルトレキソン、ナルセイン、ニコモルヒネ(n
icomorphine)、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ノルモルヒネ、ノルピパ
ノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルフォン、パパベレタム、パパベリン、
ペンタゾシン、フェナドキソン(phenadoxone)、フェナゾシン、フェノペリジン
、ピミノジン、ピルトラミド(pirtramide)、プロヘプタジン(proheptazine)、プ
ロメドール(promedol)、プロピラム(propiram)、プロポキシフェン、レミフェン
タニル、スピラドリン(spiradoline)、サフェンタニル、チリジン、U50,488、及
びU69,593、アミフェナゾール、シクラゾシン、レバロルファン、ナルメフェン、
ナロルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、医薬として許容可能なそれらの塩
、及びこれらの混合物等が挙げられるが、これらに限定されない。
【0044】 本発明の薬剤の中に有効成分として含まれ得るペプチドオピオイドの例として
は、Tyr-Gly-Gly-Phe-Leu([Leu5]エンケファリン)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Met([Met5 ]エンケファリン)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Leu-Arg-Arg-Ile-Arg-Pro-Lys-Leu-Lys-Tr
p-Asp-Asn-Gln(ダイノルフィンA)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Leu-Arg-Arg-Gln-Phe-Lys-
Val-Val-Thr(ダイノルフィンB)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Leu-Arg-Lys-Tyr-Pro-Lys(α
-ネオエンドルフィン)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Leu-Arg-Lsy-Tyr-Pro(β-ネオエンド
ルフィン)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Met-Thr-Ser-Glu-Lys-Ser-Gln-Thr-Pro-Leu-Val-T
hr-Leu-Phe-Lys-Asn-Ala-Ile-Ile-Lys-Asn-Ala-Tyr-Lys-Lys-Gly-Glu(βh-エン
ドルフィン)、[D-Ala2,MePhe4Gly(ol)5]エンケファリン(DAMGO)、[D-Pen2,D-Pen5 ]エンケファリン(DPDPE)、[D-Ser2,Leu5]エンケファリン-Thr6(DSLET)、[D-Ala2 ,D-Leu5]エンケファリン(DADL)、D-Phe-Cys-Tyr-D-Trp-Orn-Thr-Pen-Thr-NH2(C
TOP)、[D-Ala2,N-MePhe4,Met(O)5-ol]エンケファリン(FK-33824)、Tyr-D-Ala-Ph
e-Asp-Val-Val-Gly-NH2([D-Ala2]デルトルフィンI)、Tyr-D-Ala-Phe-Glu-Val-Va
l-Gly-NH2([D-Ala2Glu4]デルトルフィン(デルトルフィンII))、Tyr-Pro-Phe-Pro
-NH2(モルヒセプチン)、Tyr-Pro-MePhe-D-Pro-NH2(PL-017)、[D-Ala2,Leu5,Cys6]
エンケファリン(DALCE)、医薬として許容可能なそれらの塩、及びそれらの混合
物が挙げられるがこれらに限定されない。好適なオピオイドには、モルヒネ、ロ
ペラミド及びロペラミド誘導体(例えば米国特許第5,763,445号、第5,981,513号
、第5,869,521号、第5,744,458号、第,5,760,023号、第5,798,093号、第5,849,7
62号、第5,811,078号、第6,004,964号、第5,962,477号、第5,688,955号、第5,88
8,494号、第5,646,151号及び第5,667,773号(これらの特許はその全体が参照に
より本明細書中に組み込まれる)に記載されたもの等)、若しくはこれらの医薬
として許容可能な塩、又はこれらの混合物が含まれる。最も好適なオピオイドは
モルヒネ又はその医薬として許容可能な塩である。ある実施形態において、薬剤
は、オピオイドを、約0.01〜約20重量%、約0.02〜約15重量%、約0.05〜約10重
量%、約0.1〜約5重量%、及び約0.5〜約2.5重量%の濃度で含む。
【0045】 興奮性神経伝達の一部は、リガンド依存性イオンチャネル、特にグルタミン酸
により活性化されるこれらの陽イオンチャネルによって媒介される。このような
チャネルには少なくとも3つのサブタイプがあり、これらは関連する受容体の好
適な作動薬に応じて名づけられている。従って、これらのサブタイプのうちの1
つは、N-メチル-Dアスパラギン酸(即ちNMDA)受容体と呼ばれる受容体を含む。
NMDA受容体の拮抗薬が数多く同定されており、例えば、ジゾルシピン(dizolcip
ine, MK-801)、塩酸レマセミド(remacemide hydrochloride)及びその代謝産物
(アマンタジン、ブジピン(budipine)及びメマンチン)、デキストロメトルファ
ン、並びにケタミンが挙げられる。ケタミン、デキストロメトルファン及びアマ
ンタジンは、慢性痛を軽減することが分かっており(Fisherら(2000), J. Pain
Symptom Manage 20(5): 358-73。その全体が参照により本明細書中に組み込まれ
る)、ケタミンはモルヒネによる無覚消失を改善することが分かっている(Merc
adanteら, J. Pain Symptom Manage (2000) 20(4):246-52:その全体が参照によ
り本明細書中に組み込まれる)。
【0046】 本発明で有効成分として使用するのに適したNMDA-受容体の拮抗薬の例として
は、デキストロメトルファン、ケタミン、ジゾルシピン)(dizolcipine, MK-80
1)、塩酸レマセミド(remacemide hydrochloride)及びその代謝産物であるア
マンタジン、ブジピン(budipine)、メマンチン、並びにこれらの混合物が挙げら
れるがこれらに限定されない。本発明のある実施形態において、薬剤は、少なく
とも1種のNMDA受容体拮抗薬及び少なくとも1種のオピオイド化合物及び/又は
少なくとも1種の抗コリン作用薬(例えばアミトリプチリン等の三環系抗うつ薬
等)を含む(例えば米国特許第6,197,830号を参照されたい。当該特許はその全
体が参照により本明細書中に組み込まれる)。ある実施形態において、薬剤は、
NMDA受容体拮抗薬を、約0.25〜約25重量%、約0.5〜約15重量%、約1〜約10重量
%、及び約2〜約5重量%の濃度で含む。
【0047】 本発明の他の実施形態において、薬剤は更に、有効成分として少なくとも1種
の抗炎症性コルチコステロイドを含む。局所適用されたコルチコステロイドの吸
収は、本発明のある実施形態で使用される不透過性裏当てフィルム等のプラスチ
ック製ラップを用いて著しく(最大で10倍)促進される(例えば、Dirk B. Robi
nson及びHoward I. Miabach, Dermatologic Pharmacology in BASIC AND CLINIC
AL PHARMACOLOGY, 871-87 (Bertram G. Katzung編, 第5版, 1992)を参照された
い。当該文献はその全体が参照により本明細書中に組み込まれる)。本発明の薬
剤の中の有効成分として使用するのに適したコルチコステロイドの例としては、
以下の物質が挙げられるがこれらに限定されない(それぞれの典型的な(ただし
限定的ではない)濃度を重量%で示す):ジプロピオン酸ベタメタゾン(0.05%
)、酢酸ジフロラゾン(0.05%)、プロピオン酸ハロベタゾール(0.05%)、ア
ムシノニド(0.1%)、デスオキシメタゾン(0.25%)、トリアムシノロンアセ
トニド(0.5%)、フルシノロンアセトニド(flucinolone acetonide)(0.2%
)、酢酸ジフロラゾン(0.05%)、ハルシノニド(0.1%)、フルシノニド(fluc
inonide)(0.05%)、及びこれらの混合物。ある実施形態において、薬剤は、
ステロイド又はコルチコステロイドを、約0.0001〜約20重量%、約0.0005〜約15
重量%、約0.001〜約10重量%、及び約0.01〜約5重量%の濃度で含む。
【0048】 三環系抗うつ薬の主な薬理活性は、ニューロンの末端(neuron terminal)に
よるセロトニン及びノルエピネフリンの再取込みの阻害である。しかし、幾つか
の三環系抗うつ薬は、他の薬理学的効果も有する。つまり、幾つかの三環系抗う
つ薬は、抑うつ障害の症状を軽減するだけでなく、鎮痛したり筋肉の緊張を緩め
たりする(Lane J. Wallace Psychopharmacological Agents in REMINGTON: THE
SCIENCE AND PRACTICE OF PHARMACY VOL II, 1180-95 (A.R. Gennaro編, 第19
版, 1995); Barkinら, 2000, Am. J.Ther. 7(1):31-47;及びLynch 2001, J. Psy
chiatry Neurosci. 26(1):30-36を参照されたい)。
【0049】 本発明のある実施形態において、薬剤は、有効成分として少なくとも1種の三
環系抗うつ薬(例えば塩酸イミプラミン、パモ酸イミプラミン(imipramine pamo
ate)、塩酸アミトリプチリン、アモキサピン、塩酸デシプラミン、ドキセピン、
塩酸プロトリプチリン、トリミプラミン、及びこれらの混合物が挙げられるが、
これらに限定されない)を含む。この実施形態の他の態様において、本発明の薬
剤の中の有効成分又はその1つとして、セロトニン(5-HT)-ノルエピネフリン
取込みインヒビターであるベンラファキシンも含まれる。ある実施形態において
、薬剤は、三環系抗うつ薬を、約0.01〜約25重量%、約0.05〜約15重量%、約0.
1〜約10重量%、及び約0.5〜約5重量%の濃度で含む。
【0050】 本発明のある実施形態において、薬剤は、防腐剤、酸化防止剤、保湿剤、皮膚
軟化剤、緩衝剤、可溶化剤、浸透促進剤及び皮膚保護剤(例えばMonica Ramchan
dani及びRohinton ToddywalaのFormulation of Topical Drug Delivery Systems
in TRANSDERMAL AND TOPICAL DRUG DELIVERY SYSTEMS, 539-92 (Tapash K. Gho
sh, William R. Pfister及びSuIl Yum編, 1997)を参照されたい。当該文献は、
その全体が参照により本明細書中に組み込まれる)からなる群より選択される少
なくとも1種の賦形剤を含む。
【0051】 本発明での使用に適した防腐剤及びその典型的な濃度(重量%で示す)として
は以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:エタノール(>20%)、
プロピレングリコール(15%〜30%)、ベンジルアルコール(0.5%〜3%)、ク
ロロブタノール(0.5%)等のアルコール;クオタニウム 15(0.02%〜0.3%)
、塩化ベンザルコニウム(0.004%〜0.02%)、セトリミド(0.2%〜0.5%)、
イミダゾリジニルウレア(0.2%)等の第四級アミン;ソルビン酸(0.095%〜0.
2%)、安息香酸(0.1%〜0.5%)等の酸;メチルパラベン(0.05%〜2%)、プ
ロピルパラベン(0.002%〜0.02%)等のパラベン;並びにトリクロサン(0.1%
〜0.3%)、クロルヘキシジン(0.01%〜0.05%)、チメロサール(0.002%〜0.
02%)、これらの混合物等のフェノール。
【0052】 本発明での使用に適した酸化防止剤及びその典型的な濃度(重量%で示す)と
しては以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:例えばアスコルビン
酸(0.02%〜0.1%)、重亜硫酸ナトリウム(0.1%〜0.2%)、メタ重亜硫酸ナ
トリウム(0.1%〜0.2%)、チオ尿素(0.005%)等の優先的に酸化を受ける化
合物;アスコルビン酸エステル(0.01%〜0.2%)、ブチルヒドロキシアニソー
ル(0.005%〜0.02%)、ブチルヒドロキシトルエン(0.005%〜0.02%)、トコ
フェロール(0.05〜0.8%)等の連鎖反応停止剤;並びにEDTA(0.05%〜1%)、
クエン酸(0.3〜2%)、これらの混合物等のキレート剤。
【0053】 本発明での使用に適した保湿剤及びその典型的な濃度(重量%で示す)として
は以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:グリセリン(0.2%〜20
%)、ソルビトール(2%〜20%)、ポリエチレングリコール(1%〜85%)、グ
ルコース誘導体(2%〜20%)、尿素(5%〜10%)、乳酸(0.5%〜5%)、プロ
ピレングリコール(0.5%〜50%)、及びこれらの混合物。
【0054】 本発明での使用に適した皮膚軟化剤及びその典型的な濃度(重量%で示す)と
しては以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:鉱油(1%〜95%)
、ラノリン(1%〜10%)、ミリスチン酸イソプロピル(1%〜10%)、パルミチ
ン酸イソプロピル(0.5%〜6%)、植物油(1%〜6%)、コレステロール(0.3
%〜5%)、ステアリン酸(1%〜20%)、ステアリルアルコール(1%〜10%)
、セチルエステルワックス(1%〜15%)、及びこれらの混合物。
【0055】 本発明での使用に適した緩衝剤及びその典型的な濃度(重量%で示す)として
は以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:無水クエン酸(0.3%〜2
%)、乳酸(0.15%〜7%)、及びこれらの混合物。
【0056】 本発明での使用に適した可溶化剤及びその典型的な濃度(重量%で示す)とし
ては以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:塩化ベンザルコニウム
(0.01%〜0.02%)、塩化ベンゼトニウム(0.01%〜0.02%)、安息香酸ベンジ
ル(0.01%〜4%)、β-シクロデキストリン(1%〜45%)、モノステアリン酸
グリセロール(0.5%〜5%)、レシチン(0.3%〜2.5%)、ポロクサマー(1%〜
5%)、プロピレングリコール(5%〜80%)、炭酸プロピレン(5%〜80%)、
ポリソルベート(2%〜10%)、ラウリル硫酸ナトリウム(0.0025%〜0.025%)
、ソルビタンモノラウレート(1%〜10%)、ソルビタンモノオレエート(1%〜
10%)、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート(1%〜10
%)、及びこれらの混合物。
【0057】 ある実施形態において、薬剤は、その薬剤の1種以上の有効成分の皮内及び経
皮送達を容易又は可能とするために、少なくとも1種の浸透促進剤を含む。浸透
促進剤は一般に、皮膚を化学的に変化させて、その障壁性を低下させる。好適な
浸透促進剤は、迅速且つ可逆的に作用し、非毒性、非アレルギー性、非刺激性で
あり、且つ薬理学的に不活性である(Tapash K. Ghosh及びWilliam R. Pfister
Transdermal and Topical Delivery Systems: An Overview and Future Trends,
in TRANSDERMAL AND TOPICAL DRUG DELIVERY SYSTEMS, 1-32 (Tapash K. Ghosh
, William R. Pfister及びSuIl Yum編 1997):当該文献は、その全体が参照によ
り本明細書中に組み込まれる)。本発明での使用に適した浸透促進剤及びその典
型的な濃度(重量%で示す)としては以下のものが挙げられるが、これらに限定
されない:プロピレングリコール(5%〜80%)、エタノール、ラウリルアルコ
ール等のアルコール(0.5%〜30%)、グリセリンモノラウレート等のエステル
(1%〜10%)、サリチル酸(1%〜5%)、ドデシル硫酸ナトリウム等のアニオン
界面活性剤(1%〜10%)、臭化セチルトリメチルアンモニウム等のカチオン界
面活性剤(1%〜10%)、ポリソルベート等の非イオン性界面活性剤(1%〜10%
)、リン脂質(1%〜10%)、尿素(1%〜5%)、及びこれらの混合物。
【0058】 本発明での使用に適した皮膚保護剤及びその典型的な濃度(重量%で示す)と
しては以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:アラントイン(0.5
%〜2%)、ジメチコン(1%〜30%)、グリセリン(20%〜45%)、ペトロラタ
ム(30%〜90%)、酸化亜鉛(1%〜25%)、及びこれらの混合物。
【0059】 本発明の他の実施形態において、薬剤は、以下に挙げる化合物の種別(ただし
これらに限定されない)から選択される2種以上の有効成分を含む:オピオイド
、コルチコステロイド、ステロイド、NSAID、局部麻酔薬、三環系抗うつ薬、及
びNMDA拮抗薬。ある実施形態において、薬剤は、以下に挙げる有効成分の組み合
せのうち1つを含む:(a)オピオイドとNMDA拮抗薬、(b)オピオイドと局部
麻酔薬、(c)局部麻酔薬とNMDA拮抗薬、(d)三環系抗うつ薬とNMDA拮抗薬。
本発明の特定の実施形態において、薬剤は、アミトリプチリンとケタミンとの組
み合せを有効成分として含む。
【0060】 本発明の器具及び方法は、身体の一部の動きの制限、指圧点への加圧、及び好
適な薬剤の局所適用により、身体の一部を鎮痛するために用いられる。従って、
本明細書中に開示される方法及び器具は、非限定的な例として、足指、足、くる
ぶし、ふくらはぎ、膝、大腿、股関節部、手指、指関節、手首、前腕、肘、上腕
、背中、肩及び首の痛みを和らげるために使用される。このような痛みは、関節
炎、筋肉緊張、腱炎、及び手根管症候群等の反復運動症候群により生じ得る(た
だしこれに限定されない)。
【0061】 本発明は、本明細書中に記載された特定の実施形態によってその範囲が限定さ
れるものではない。実際に、本明細書中に記載されたもの以外にも、これまでの
記載から当業者には、本発明の様々な変更が自明であろう。このような変更は本
発明の特許請求の範囲の範囲内に含まれるものである。
【0062】 本明細書中において様々な出版物及び特許が引用されているが、これらの開示
内容はその全体が参照により本明細書中に組み込まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、膝や肘等の関節及び背中に適合する本発明の一実施形態によるラップ
の底面図である。
【図2】 図2は、図1のラップの上面図である。
【図3】 図3は、図1のラップの側面図である。
【図4】 図4は、膝周りに適用した図1のラップの図である。
【図5】 図5は、手首の治療用の、本発明の他の実施形態によるラップである。
【図6】 図6は、図5のラップの下面図である。
【図7】 図7は、頚部を治療するために首周りで使用するための、本発明の更に他の実
施形態によるラップの下面図である。
【図8】 図8は、図7のラップの上面図である。
【図9】 図9は、ラップの側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人の身体部位の痛みを治療するために身体部位の周りに取り
    付ける器具であって、 身体部位と接触するための内側表面を有し、身体部位の周りに取り付けること
    ができるようになっており、身体部位の周りを囲むように伸びてその身体部位の
    可動性を制限することを可能にするのに十分な伸縮性を有するラップと、 前記ラップの内側部分に固定され、各々薬剤が装填できるようになっている少
    なくとも1つのパッド部分と、 前記ラップの内側表面から内側に向かって突き出ている、身体部位の所望の特
    定位置に接触してそこに圧力をかけるようになっている少なくとも1つの小瘤と
    、 前記身体部位の周りに前記ラップを締め付けるため且つ調節可能に固定するた
    めの手段であり、その手段により前記ラップを締め付けることで薬剤が痛みの領
    域に押しつけられて薬剤が分配され、且つ前記小瘤が身体部位に対して圧力をか
    けるようにする手段と を備えてなる、前記器具。
  2. 【請求項2】 前記ラップの内側表面から内側に向かって突き出ている少な
    くとも2つの実質的に硬い小瘤を有する、請求項1に記載の器具。
  3. 【請求項3】 前記ラップの内側表面から内側に向かって突き出ている少な
    くとも2つの実質的に硬い小瘤を有し、ラップを身体部位の周りに適切に取り付
    けたときに、これらの小瘤が所定の既知の指圧点に接触するように配置されてい
    る、請求項1に記載の器具。
  4. 【請求項4】 前記の各小瘤が直径約1/4インチ〜約3/4インチの湾曲した接
    触表面を有する実質的に硬い部材である、請求項1に記載の器具。
  5. 【請求項5】 前記薬剤が、局部麻酔薬、非ステロイド系抗炎症薬、オピオ
    イド、N-メチル-D-アスパラギン酸拮抗薬、ステロイド、コルチコステロイド、
    三環系抗うつ薬、及びそれらの混合物からなる群より選択される有効成分を含ん
    でなる、請求項1に記載の器具。
  6. 【請求項6】 前記有効成分が、アムブカイン(ambucaine)、アモラノン、
    アミルカイン(amylcaine)、べノキシネート、ベンゾカイン、ベトキシカイン(be
    toxycaine)、ビフェナミン、ブピバカイン、ブタカイン(butacaine)、ブタンベン
    、ブタニリカイン(butanilicaine)、ブテサミン、ブトキシカイン(butoxycaine)
    、カルチカイン(carticaine)、クロロプロカイン、コカエチレン(cocaethylene)
    、コカイン、シクロメチカイン、ジブカイン、ジメチソキン、ジメトカイン(dim
    ethocaine)、ジペロドン、ジクロニン、エクゴニジン(ecogonidine)、エクゴニ
    ン、ユープロシン、フェナルコミン(fenalcomine)、フォルモカイン(formocaine
    )、ヘキシルカイン、ヒドロキシテトラカイン(hydroxyteteracaine)、p-アミノ安
    息香酸イソブチル、ロイシノカイン(leucinocaine)、レボクサドロール(levoxad
    rol)、リドカイン、メピバカイン、メプリルカイン、メタブトキシカイン、塩化
    メチル、ミルテカイン(myrtecaine)、ネーパイン、オクタカイン、オルトカイン
    、オキセサゼイン、パレントキシカイン(parenthoxycaine)、フェナカイン、フ
    ェノール、ピペロカイン、ピリドカイン(piridocaine)、ポリドカノール(polidoc
    anol)、プラモキシン、プリロカイン、プロカイン、プロパノカイン(propanocai
    ne)、プロパラカイン、プロピポカイン(propipocaine)、プロポキシカイン、シュ
    ードコカイン、ピロカイン(pyrrocaine)、ロピバカイン(ropivacaine)、サリチル
    アルコール、テトラカイン、トリカイン(tolycaine)、トリメカイン(trimecaine
    )、ゾラミン(zolamine)、リドカイン、ブピバカイン、プリロカイン、メピバカイ
    ン、エチドカイン(etidocaine)、ロピバカイン(ropivacaine)、ジブカイン、プ
    ロカイン、ベンゾカイン、クロロプロカイン、医薬として許容可能なそれらの塩
    、及びそれらの混合物からなる群より選択される局部麻酔薬である、請求項5に
    記載の器具。
  7. 【請求項7】 前記有効成分が、アセチルサリチル酸、サリチル酸ナトリウ
    ム、三サリチル酸コリンマグネシウム、サルサラート、ジフルニサル、サリチル
    サリチル酸、スルファサラジン、オルサラジン(olsalazin)、アセトアミノフェ
    ン、インドメタシン、スリンダク、エトドラク、トルメチン、ジクロフェナク、
    ケトロラク、イブプロフェン、ナプロキセン、フルルビプロフェン、ケトプロフ
    ェン、フェノプロフェン、オキサプロジン、メフェナム酸、メクロフェナム酸、
    ピロキシカム、テノキシカム、フェニルブタゾン、オキシフェンタルタゾン(oxy
    phenthartazone)、ナブメトン、ロフェコキシブ(rofecoxib)、セレコキシブ、及
    びそれらの混合物からなる群より選択される非ステロイド系抗炎症薬である、請
    求項5に記載の器具。
  8. 【請求項8】 前記有効成分が、アルフェンタニル、アリルプロジン(allyl
    prodine)、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジルモルヒネ(benzylmorphin
    e)、ベンジトラミド(benzitramide)、ノルビナルトルフィミン(nor-binaltorphi
    mine)、ブレマゾシン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン(cl
    onitazene)、コデイン、CTOP、DAMGO、デソモルヒネ、デキストロモルアミド、
    デゾシン、ジアンプロミド(diampromide)、ジヒドロコデイン、ジヒドロコデイ
    ンエノールアセテート(dihydrocodeine enol acetate)、ジヒドロモルヒネ、ジ
    メノキサドール(dimenoxadol)、ジメフェプタノール(dimepheptanol)、ジメチル
    チアムブテン、酪酸ジオキサフェチル(dioxaphetyl butyrate)、ジピパノン、ジ
    プレノルフィン、DPDPE、エプタゾシン(eptazocine)、エトへプタジン、エチル
    ケトシクラゾシン、エチルメチルチアムブテン(ethylmethylthiambutene)、エト
    ニタゼン、エトルフィン、フェンタニール、ヒドロコドン、ヒドロモルフォン、
    ヒドロキシペチジン(hydroxypethidine)、イソメタドン、ケトベミドン、レボル
    ファノール、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプタジノール、メタ
    ゾカイン(metazocaine)、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophin
    e)、ナルブフィン、ナルトリンドール(naltrindole)、ベンゾイルヒドラゾン、
    ナルトレキソン、ナルセイン、ニコモルヒネ(nicomorphine)、ノルレボルファノ
    ール、ノルメタドン、ノルモルヒネ、ノルピパノン、アヘン、オキシコドン、オ
    キシモルフォン、パパベレタム、パパベリン、ペンタゾシン、フェナドキソン(p
    henadoxone)、フェナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピルトラミド(pirt
    ramide)、プロヘプタジン(proheptazine)、プロメドール(promedol)、プロピラ
    ム(propiram)、プロポキシフェン、レミフェンタニル、スピラドリン(spiradoli
    ne)、サフェンタニル、チリジン、U50,488、及びU69,593、アミフェナゾール、シ
    クラゾシン、レバロルファン、ナルメフェン、ナロルフィン、ナロキソン、ナル
    トレキソン、Tyr-Gly-Gly-Phe-Leu([Leu5]エンケファリン)、Tyr-Gly-Gly-Phe-M
    et([Met5]エンケファリン)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Leu-Arg-Arg-Ile-Arg-Pro-Lys-Le
    u-Lys-Trp-Asp-Asn-Gln(ダイノルフィンA)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Leu-Arg-Arg-Gln-
    Phe-Lys-Val-Val-Thr(ダイノルフィンB)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Leu-Arg-Lys-Tyr-Pr
    o-Lys(α-ネオエンドルフィン)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Leu-Arg-Lsy-Tyr-Pro(β-ネ
    オエンドルフィン)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Met-Thr-Ser-Glu-Lys-Ser-Gln-Thr-Pro-L
    eu-Val-Thr-Leu-Phe-Lys-Asn-Ala-Ile-Ile-Lys-Asn-Ala-Tyr-Lys-Lys-Gly-Glu(
    βh-エンドルフィン)、[D-Ala2,MePhe4Gly(ol)5]エンケファリン(DAMGO)、[D-Pe
    n2,D-Pen5]エンケファリン(DPDPE)、[D-Ser2,Leu5]エンケファリン-Thr6(DSLET)
    、[D-Ala2,D-Leu5]エンケファリン(DADL)、D-Phe-Cys-Tyr-D-Trp-Orn-Thr-Pen-T
    hr-NH2(CTOP)、[D-Ala2,N-MePhe4,Met(O)5-ol]エンケファリン(FK-33824)、Tyr-
    D-Ala-Phe-Asp-Val-Val-Gly-NH2([D-Ala2]デルトルフィンI)、Tyr-D-Ala-Phe-Gl
    u-Val-Val-Gly-NH2([D-Ala2Glu4]デルトルフィン(デルトルフィンII))、Tyr-Pro
    -Phe-Pro-NH2(モルヒセプチン)、Tyr-Pro-MePhe-D-Pro-NH2(PL-017)、[D-Ala2,Le
    u5,Cys6]エンケファリン(DALCE)、医薬として許容可能なそれらの塩、及びそれ
    らの混合物を含むが、これらに限定されない、本発明において有効成分として使
    用するためのオピオイドからなる群より選択されるオピオイドである、請求項5
    に記載の器具。
  9. 【請求項9】 前記有効成分が、デキストロメトルファン、ケタミン、ジゾ
    ルシピン(dizolcipine, MK-801)、塩酸レマセミド(remacemide hydrochloride
    )、アマンタジン、ブジピン(budipine)、メマンチン、及びそれらの混合物からなる
    群より選択されるN-メチル-D-アスパラギン酸拮抗薬である、請求項5に記載の
    器具。
  10. 【請求項10】 前記有効成分が、ジプロピオン酸ベタメタゾン、酢酸ジフ
    ロラゾン、プロピオン酸ハロベタゾール、アムシノニド、デスオキシメタゾン、
    トリアムシノロンアセトニド、フルシノロンアセトニド(flucinolone acetonide
    )、酢酸ジフロラゾン、ハルシノニド、フルシノニド(flucinonide)、及びそれらの
    混合物からなる群より選択されるコルチコステロイドである、請求項5に記載の
    器具。
  11. 【請求項11】 前記有効成分が、塩酸イミプラミン、パモ酸イミプラミン
    (imipramine pamoate)、塩酸アミトリプチリン、アモキサピン、塩酸デシプラミ
    ン、ドキセピン、塩酸プロトリプチリン、トリミプラミン、及びそれらの混合物
    からなる群より選択される三環系抗うつ薬である、請求項5に記載の器具。
  12. 【請求項12】 前記薬剤が、防腐剤、酸化防止剤、保湿剤、皮膚軟化剤、
    緩衝剤、可溶化剤、浸透促進剤、皮膚保護剤、及びそれらの混合物からなる群よ
    り選択される少なくとも1つの賦形剤を含んでなる、請求項1に記載の器具。
  13. 【請求項13】 前記賦形剤が、エタノール、プロピレングリコール、ベン
    ジルアルコール、クロロブタノール、クオタニウム15、塩化ベンザルコニウム、
    セトリミド、イミダゾリジニルウレア、ソルビン酸、安息香酸、メチルパラベン
    、及びそれらの混合物からなる群より選択される防腐剤である、請求項12に記
    載の器具。
  14. 【請求項14】 前記賦形剤が、アスコルビン酸、重亜硫酸ナトリウム、ピ
    ロ亜硫酸ナトリウム、チオ尿素、アスコルビン酸エステル、ブチルヒドロキシア
    ニソール、ブチルヒドロキシトルエン、トコフェロール、EDTA、クエン酸、及び
    それらの混合物からなる群より選択される酸化防止剤である、請求項12に記載
    の器具。
  15. 【請求項15】 前記賦形剤が、グリセリン、ソルビトール、ポリエチレン
    グリコール、尿素、乳酸、プロピレングリコール、及びそれらの混合物からなる
    群より選択される保湿剤である、請求項12に記載の器具。
  16. 【請求項16】 前記賦形剤が、鉱油、ラノリン、ミリスチン酸イソプロピ
    ル、パルミチン酸イソプロピル、植物油、コレステロール、ステアリン酸、ステ
    アリルアルコール、セチルエステルワックス、及びこれらの混合物からなる群よ
    り選択される皮膚軟化剤である、請求項12に記載の器具。
  17. 【請求項17】 前記賦形剤が、無水クエン酸、乳酸、及びそれらの混合物
    からなる群より選択される緩衝剤である、請求項12に記載の器具。
  18. 【請求項18】 前記賦形剤が、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウ
    ム、安息香酸ベンジル、β-シクロデキストリン、モノステアリン酸グリセロー
    ル、レシチン、ポロクサマー、プロピレングリコール、炭酸プロピレン、ポリソ
    ルベート、ラウリル硫酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモ
    ノオレエート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、及
    びこれらの混合物からなる群より選択される可溶化剤である、請求項12に記載
    の器具。
  19. 【請求項19】 前記賦形剤が、プロピレングリコール、エタノール、ラウ
    リルアルコール、グリセリンモノラウレート、サリチル酸、ドデシル硫酸ナトリウ
    ム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、ポリソルベート、リン脂質、尿素、及び
    これらの混合物からなる群より選択される浸透促進剤である、請求項12に記載
    の器具。
  20. 【請求項20】 前記賦形剤が、アラントイン、ジメチコン、グリセリン、
    ペトロラタム、酸化亜鉛、及びこれらの混合物からなる群より選択される皮膚保
    護剤である、請求項12に記載の器具。
  21. 【請求項21】 前記薬剤がヒドロゲルとして調剤される、請求項1に記載
    の器具。
  22. 【請求項22】 身体部位の痛みを軽減する方法であって、 薬剤を装鎮したパッド部分と、内側に向かって突き出ており、痛みの領域付近
    の少なくとも1つの所定の指圧点に接触できるようになっている少なくとも1つの
    実質的に硬い小瘤とを有するフレキシブルラップで前記身体部位の周りを囲むよ
    うに覆い、 指圧点上に小瘤を配置し、そして、 身体部位の可動性が減少し、小瘤により所望の指圧点に圧力がかかり、且つ痛
    みの領域に薬剤が分配されるようにラップを締め付け且つ調節可能に固定するこ
    とを含んでなる、前記方法。
  23. 【請求項23】 前記器具が少なくとも2つの小瘤を含み、且つ、すべての
    小瘤を指圧点上に配置させる、請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記器具が、それぞれ直径約1/4インチ〜約3/4インチの湾
    曲した接触表面を有する少なくとも2つの実質的に硬い小瘤を有する、請求項2
    2に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記薬剤が、局部麻酔薬、非ステロイド系抗炎症薬、オピ
    オイド、N-メチル-D-アスパラギン酸拮抗薬、ステロイド、コルチコステロイド
    、三環系抗うつ薬、及びこれらの混合物からなる群より選択される有効成分を含
    んでなる、請求項22に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記有効成分が、アムブカイン(ambucaine)、アモラノン
    、アミルカイン(amylcaine)、べノキシネート、ベンゾカイン、ベトキシカイン(
    betoxycaine)、ビフェナミン、ブピバカイン、ブタカイン(butacaine)、ブタン
    ベン、ブタニリカイン(butanilicaine)、ブテサミン、ブトキシカイン(butoxycai
    ne)、カルチカイン(carticaine)、クロロプロカイン、コカエチレン(cocaethyl
    ene)、コカイン、シクロメチカイン、ジブカイン、ジメチソキン、ジメトカイン
    (dimethocaine)、ジペロドン、ジクロニン、エクゴニジン(ecogonidine)、エ
    クゴニン、ユープロシン、フェナルコミン(fenalcomine)、フォルモカイン(form
    ocaine)、ヘキシルカイン、ヒドロキシテトラカイン(hydroxyteteracaine)、p-ア
    ミノ安息香酸イソブチル、ロイシノカイン(leucinocaine)、レボクサドロール(l
    evoxadrol)、リドカイン、メピバカイン、メプリルカイン、メタブトキシカイン
    、塩化メチル、ミルテカイン(myrtecaine)、ネーパイン、オクタカイン、オルト
    カイン、オキセサゼイン、パレントキシカイン(parenthoxycaine)、フェナカイ
    ン、フェノール、ピペロカイン、ピリドカイン(piridocaine)、ポリドカノール(p
    olidocanol)、プラモキシン、プリロカイン、プロカイン、プロパノカイン(prop
    anocaine)、プロパラカイン、プロピポカイン(propipocaine)、プロポキシカイン
    、シュードコカイン、ピロカイン(pyrrocaine)、ロピバカイン(ropivacaine)、サ
    リチルアルコール、テトラカイン、トリカイン(tolycaine)、トリメカイン(trim
    ecaine)、ゾラミン(zolamine)、リドカイン、ブピバカイン、プリロカイン、メ
    ピバカイン、エチドカイン(etidocaine)、ロピバカイン(ropivacaine)、ジブカ
    イン、プロカイン、ベンゾカイン、クロロプロカイン、医薬として許容可能なそ
    れらの塩、及びこれらの混合物からなる群より選択される局部麻酔薬である、請
    求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記有効成分が、アセチルサリチル酸、サリチル酸ナトリ
    ウム、三サリチル酸コリンマグネシウム、サルサラート、ジフルニサル、サリチ
    ルサリチル酸、スルファサラジン、オルサラジン(olsalazin)、アセトアミノフ
    ェン、インドメタシン、スリンダク、エトドラク、トルメチン、ジクロフェナク
    、ケトロラク、イブプロフェン、ナプロキセン、フルルビプロフェン、ケトプロ
    フェン、フェノプロフェン、オキサプロジン、メフェナム酸、メクロフェナム酸
    、ピロキシカム、テノキシカム、フェニルブタゾン、オキシフェンタルタゾン(o
    xyphenthartazone)、ナブメトン、ロフェコキシブ(rofecoxib)、セレコキシブ、
    及びこれらの混合物からなる群より選択される非ステロイド系抗炎症薬である、
    請求項25に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記有効成分が、アルフェンタニル、アリルプロジン(all
    ylprodine)、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジルモルヒネ(benzylmorph
    ine)、ベンジトラミド(benzitramide)、ノルビナルトルフィミン(nor-binaltor
    phimine)、ブレマゾシン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼ
    ン(clonitazene)、コデイン、CTOP、DAMGO、デソモルヒネ、デキストロモルア
    ミド、デゾシン、ジアンプロミド(diampromide)、ジヒドロコデイン、ジヒド
    ロコデインエノールアセテート(dihydrocodeine enol acetate)、ジヒドロモル
    ヒネ、ジメノキサドール(dimenoxadol)、ジメフェプタノール(dimepheptanol)
    、ジメチルチアムブテン、酪酸ジオキサフェチル(dioxaphetyl butyrate)、ジ
    ピパノン、ジプレノルフィン、DPDPE、エプタゾシン(eptazocine)、エトヘプタ
    ジン、エチルケトシクラゾシン、エチルメチルチアムブテン(ethylmethylthiamb
    utene)、エトニタゼン、エトルフィン、フェンタニール、ヒドロコドン、ヒド
    ロモルフォン、ヒドロキシペチジン(hydroxypethidine)、イソメタドン、ケト
    ベミドン、レボルファノール、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプ
    タジノール、メタゾカイン(metazocaine)、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミ
    ロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルトリンドール(naltrindole)、ベンゾ
    イルヒドラゾン、ナルトレキソン、ナルセイン、ニコモルヒネ(nicomorphine)
    、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ノルモルヒネ、ノルピパノン、アヘン
    、オキシコドン、オキシモルフォン、パパベレタム、パパベリン、ペンタゾシン
    、フェナドキソン(phenadoxone)、フェナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン
    、ピルトラミド(pirtramide)、プロヘプタジン(proheptazine)、プロメドー
    ル(promedol)、プロピラム(propiram)、プロポキシフェン、レミフェンタニ
    ル、スピラドリン(spiradoline)、サフェンタニル、チリジン、U50,488、及びU69
    ,593、アミフェナゾール、シクラゾシン、レバロルファン、ナルメフェン、ナロ
    ルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、Tyr-Gly-Gly-Phe-Leu([Leu5]エンケフ
    ァリン)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Met([Met5]エンケファリン)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Leu-
    Arg-Arg-Ile-Arg-Pro-Lys-Leu-Lys-Trp-Asp-Asn-Gln(ダイノルフィンA)、Tyr-Gl
    y-Gly-Phe-Leu-Arg-Arg-Gln-Phe-Lys-Val-Val-Thr(ダイノルフィンB)、Tyr-Gly-
    Gly-Phe-Leu-Arg-Lys-Tyr-Pro-Lys(α-ネオエンドルフィン)、Tyr-Gly-Gly-Phe-
    Leu-Arg-Lsy-Tyr-Pro(β-ネオエンドルフィン)、Tyr-Gly-Gly-Phe-Met-Thr-Ser-
    Glu-Lys-Ser-Gln-Thr-Pro-Leu-Val-Thr-Leu-Phe-Lys-Asn-Ala-Ile-Ile-Lys-Asn-
    Ala-Tyr-Lys-Lys-Gly-Glu(βh-エンドルフィン)、[D-Ala2,MePhe4Gly(ol)5]エン
    ケファリン(DAMGO)、[D-Pen2,D-Pen5]エンケファリン(DPDPE)、[D-Ser2,Leu5]エ
    ンケファリン-Thr6(DSLET)、[D-Ala2,D-Leu5]エンケファリン(DADL)、D-Phe-Cy
    s-Tyr-D-Trp-Orn-Thr-Pen-Thr-NH2(CTOP)、[D-Ala2,N-MePhe4,Met(O)5-ol]エン
    ケファリン(FK-33824)、Tyr-D-Ala-Phe-Asp-Val-Val-Gly-NH2([D-Ala2]デルトル
    フィンI)、Tyr-D-Ala-Phe-Glu-Val-Val-Gly-NH2([D-Ala2Glu4]デルトルフィン(
    デルトルフィンII))、Tyr-Pro-Phe-Pro-NH2(モルヒセプチン)、Tyr-Pro-MePhe-D
    -Pro-NH2(PL-017)、[D-Ala2,Leu5,Cys6]エンケファリン(DALCE)、医薬として許容
    可能なこれらの塩、及びこれらの混合物からなる群より選択されるオピオイドで
    ある、請求項25に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記有効成分が、デキストロメトルファン、ケタミン、ジ
    ゾルシピン(dizolcipine, MK-801)、塩酸レマセミド(remacemide hydrochlori
    de)、アマンタジン、ブジピン(budipine)、メマンチン、及びこれらの混合物からな
    る群より選択されるN-メチル-D-アスパラギン酸拮抗薬である、請求項25に記
    載の方法。
  30. 【請求項30】 前記有効成分が、ジプロピオン酸ベタメタゾン、酢酸ジフ
    ロラゾン、プロピオン酸ハロベタゾール、アムシノニド、デスオキシメタゾン、
    トリアムシノロンアセトニド、フルシノロンアセトニド(flucinolone acetonide
    )、酢酸ジフロラゾン、ハルシノニド、フルシノニド(flucinonide)、及びこれらの
    混合物からなる群より選択されるコルチコステロイドである、請求項25に記載
    の方法。
  31. 【請求項31】 前記有効成分が、塩酸イミプラミン、パモ酸イミプラミン
    (imipramine pamoate)、塩酸アミトリプチリン、アモキサピン、塩酸デシプラミ
    ン、ドキセピン、塩酸プロトリプチリン、トリミプラミン、及びそれらの混合物
    からなる群より選択される三環系抗うつ薬である、請求項25に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記薬剤が、防腐剤、酸化防止剤、保湿剤、皮膚軟化剤、
    緩衝剤、可溶化剤、浸透促進剤、皮膚保護剤、及びそれらの混合物からなる群よ
    り選択される少なくとも1つの賦形剤を含んでなる、請求項22に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記賦形剤が、エタノール、プロピレングリコール、ベン
    ジルアルコール、クロロブタノール、クオタニウム15、塩化ベンザルコニウム、
    セトリミド、イミダゾリジニルウレア、ソルビン酸、安息香酸、メチルパラベン
    、及びこれらの混合物からなる群より選択される防腐剤である、請求項22に記
    載の方法。
  34. 【請求項34】 前記賦形剤が、アスコルビン酸、重亜硫酸ナトリウム、ピ
    ロ亜硫酸ナトリウム、チオ尿素、アスコルビン酸エステル、ブチルヒドロキシア
    ニソール、ブチルヒドロキシトルエン、トコフェロール、EDTA、クエン酸、及び
    これらの混合物からなる群より選択される酸化防止剤である、請求項22に記載
    の方法。
  35. 【請求項35】 前記賦形剤が、グリセリン、ソルビトール、ポリエチレン
    グリコール、尿素、乳酸、プロピレングリコール、及びこれらの混合物からなる
    群より選択される保湿剤である、請求項22に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記賦形剤が、鉱油、ラノリン、ミリスチン酸イソプロピ
    ル、パルミチン酸イソプロピル、植物油、コレステロール、ステアリン酸、ステ
    アリルアルコール、セチルエステルワックス、及びこれらの混合物からなる群よ
    り選択される皮膚軟化剤である、請求項22に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記賦形剤が、無水クエン酸、乳酸、及びこれらの混合物
    からなる群より選択される緩衝剤である、請求項22に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記賦形剤が、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウ
    ム、安息香酸ベンジル、β-シクロデキストリン、モノステアリン酸グリセロー
    ル、レシチン、ポロクサマー、プロピレングリコール、炭酸プロピレン、ポリソ
    ルベート、ラウリル硫酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモ
    ノオレエート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、及
    びこれらの混合物からなる群より選択される可溶化剤である、請求項22に記載
    の方法。
  39. 【請求項39】 前記賦形剤が、プロピレングリコール、エタノール、ラウ
    リルアルコール、グリセリンモノラウレート、サリチル酸、ドデシル硫酸ナトリウ
    ム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、ポリソルベート、リン脂質、尿素、及び
    これらの混合物からなる群より選択される浸透促進剤である、請求項22に記載
    の方法。
  40. 【請求項40】 前記賦形剤が、アラントイン、ジメチコン、グリセリン、
    ペトロラタム、酸化亜鉛、及びこれらの混合物からなる群より選択される皮膚保
    護剤である、請求項22に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記薬剤がヒドロゲルとして調剤される、請求項22に記
    載の方法。
  42. 【請求項42】 前記身体部位が負傷している、請求項22に記載の方法。
JP2001577899A 2000-04-27 2001-04-27 医用ラップ Pending JP2003530961A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/561,170 2000-04-27
US09/561,170 US6313370B1 (en) 1999-04-29 2000-04-27 Medicated wrap
PCT/US2001/013662 WO2001080797A1 (en) 2000-04-27 2001-04-27 Medicated wrap

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003530961A true JP2003530961A (ja) 2003-10-21

Family

ID=24240914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001577899A Pending JP2003530961A (ja) 2000-04-27 2001-04-27 医用ラップ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6313370B1 (ja)
EP (1) EP1309301A4 (ja)
JP (1) JP2003530961A (ja)
KR (1) KR100822866B1 (ja)
AU (1) AU2001259212A1 (ja)
CA (1) CA2407008C (ja)
TW (1) TW500607B (ja)
WO (1) WO2001080797A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186260B2 (en) * 1999-04-29 2007-03-06 Hyson Morton I Medicated wrap
JP2005512735A (ja) * 2001-12-21 2005-05-12 コロプラスト アクティーゼルスカブ 創傷ケア器具
EP1514539A3 (en) 2003-05-14 2005-05-04 Signal Investment & Management Co. Micro-encapsulated topical analgesic for pain relief and sleeve comprising it
WO2004110511A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Coloplast A/S A wound care device
DE50303365D1 (de) * 2003-09-25 2006-06-22 Power Wrap Internat Trading Gm Einbringen von Kosmetika in die Haut
JP5823093B2 (ja) 2006-03-28 2015-11-25 ジャヴェリン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 低投与量のジクロフェナク及びβ−シクロデキストリンの配合物
WO2008104032A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 D-Swell Pty Ltd Body wrap with sodium carbonate dosage pack
WO2009033792A2 (en) * 2007-09-11 2009-03-19 Mondobiotech Laboratories Ag Gamma 1 msh alone or in combination with pentagastrin as a therapeutic agent
JP2010539057A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 モンドバイオテック ラボラトリーズ アクチエンゲゼルシャフト 治療剤としてのヒト膵臓ポリペプチドの使用
CA2738524C (en) 2008-10-02 2013-11-26 Mylan Inc. Method for making a multilayer adhesive laminate
US20100200627A1 (en) * 2009-01-15 2010-08-12 Marc Shen Ankle Tourniquet Holster
US20130041302A1 (en) * 2011-08-09 2013-02-14 Natraflex, Inc. Functional exercise glove and 19+19 degree ergonomic bracing devices
US10292860B2 (en) 2015-12-18 2019-05-21 Richard W. Bush Thermal therapy sheet

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257644A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 ニチバン株式会社 伸縮性貼着用具
JPS6368359U (ja) * 1986-10-24 1988-05-09
JP3020250U (ja) * 1995-02-17 1996-01-23 宏 二見 指圧代用腰痛帯・腹巻・ベルト・腹帯・二段式腰痛帯
JPH09220271A (ja) * 1995-12-12 1997-08-26 Tanaka Kikaku:Kk 健康具
JP2000197683A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Toru Sachi 巻着式鎮痛材
JP2001190690A (ja) * 1999-10-25 2001-07-17 Kentosu:Kk 経皮治療用具

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1324975A (en) 1919-12-16 morris
US699897A (en) 1901-04-09 1902-05-13 Thomas L Ray Analgetic bandage.
US865254A (en) 1905-11-15 1907-09-03 Paul Friedrich Wilhelm Kappmeier Surgical or medical bandage.
US924596A (en) 1906-07-18 1909-06-08 Peter V Blashfield Appliance for relief of headache.
US1150526A (en) 1911-11-29 1915-08-17 Frank H Leitheiser Headache-pad.
US1250273A (en) 1916-06-26 1917-12-18 James Henry Brady Cephalic band.
US1607717A (en) 1920-02-09 1926-11-23 Genevieve C Nagler Bandage
US1481354A (en) 1923-03-15 1924-01-22 Dingfeld Oscar Headgear for relieving headaches
US1642661A (en) 1924-10-16 1927-09-13 J L Robinson Inc Eye bandage
US1758764A (en) 1928-10-05 1930-05-13 Alvina C Roxburg Bandage
US1823686A (en) 1929-02-27 1931-09-15 Hanke Paul Device for relieving headaches
US2101628A (en) 1935-02-18 1937-12-07 Valerie B Padelford Ice bag
US2543104A (en) 1947-11-03 1951-02-27 Golding Suzanne Eye mask
US3092103A (en) 1959-11-13 1963-06-04 Mower Robert Lester Eye patch
US3884240A (en) * 1973-08-03 1975-05-20 C Malcolm B Gilman Tourniquet
DE2515786C3 (de) * 1975-04-11 1979-01-04 Laerdal, Asmund S., Stavanger (Norwegen) Druckverband
US4117842A (en) 1977-02-24 1978-10-03 Frank Hutchins Treatment of conjunctivitis with powdered aluminum and eye protector/applicator
US4307717A (en) 1977-11-07 1981-12-29 Lectec Corporation Sterile improved bandage containing a medicament
US4675009A (en) 1977-11-07 1987-06-23 Lec Tec Corporation Drug dispensing device for transdermal delivery of medicaments
US4473370A (en) 1981-09-14 1984-09-25 Weiss Jeffrey N Protective eye shield
US4632104A (en) 1985-09-16 1986-12-30 Conrow Robert P Device for relief of headaches
US4677974A (en) 1985-09-30 1987-07-07 David Leonardi Method and apparatus for immobilizing an eyelid
US4790031A (en) 1986-09-29 1988-12-13 Duerer Stormy W Eye shield
JPH0277272A (ja) 1988-06-20 1990-03-16 Takeda Chem Ind Ltd 皮接治療用成形体
DE69010076T2 (de) * 1989-05-25 1994-12-08 Takeda Chemical Industries Ltd Transdermales therapeutisches Mittel.
US5290307A (en) * 1991-03-28 1994-03-01 Choy Daniel S J Spinal acupressure device
US5312350A (en) * 1992-11-30 1994-05-17 Andrew Jacobs Vein spotter
DE69320769T2 (de) * 1992-12-04 1999-01-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd., Kobe, Hyogo Blutstillender Druckgürtel
DE69427716T2 (de) * 1993-03-10 2002-06-13 Nichiban Co. Ltd., Tokio/Tokyo Klebeverband zur Blutstillung
US5536263A (en) 1994-03-30 1996-07-16 Lectec Corporation Non-occulusive adhesive patch for applying medication to the skin
US5848981A (en) * 1994-11-01 1998-12-15 Herbranson; Larry W. Method and apparatus for headache relief
US5538500A (en) * 1995-02-08 1996-07-23 Peterson; Donald A. Postoperative wound dressing
US5667484A (en) * 1995-04-21 1997-09-16 Brossard; Andre Method for controlling the reflex response of the muscles of a living body joint
US5695520A (en) * 1995-12-05 1997-12-09 Bruckner; James V. Pressure-applying device having plate-supported pressure-applying body secured to flexible band
EP0954260A1 (en) * 1996-05-22 1999-11-10 Diversified Pharmaceuticals, Inc. Compositions, methods and devices for the transdermal delivery of drugs
US5792176A (en) * 1996-12-09 1998-08-11 Chang; Henry H. Acupressure patch and method of use
US6048326A (en) * 1996-12-31 2000-04-11 The Procter & Gamble Company Disposable elastic thermal knee wrap
US5976547A (en) * 1997-04-22 1999-11-02 Niblick Pharmaceuticals, Inc. Analgesic and antiphlogistic compositions and therapeutic wrap for topical delivery
US6077242A (en) * 1998-02-24 2000-06-20 Fla Orthopedics, Inc. Patella strap
US5944682A (en) * 1998-06-01 1999-08-31 Milana-Panopoulos; Maria Combination patellar bandage and knee brace
JP2000086504A (ja) * 1998-09-07 2000-03-28 Suzuki Yushi Kogyo Kk インポテンツおよび精力減退治療用の貼付剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257644A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 ニチバン株式会社 伸縮性貼着用具
JPS6368359U (ja) * 1986-10-24 1988-05-09
JP3020250U (ja) * 1995-02-17 1996-01-23 宏 二見 指圧代用腰痛帯・腹巻・ベルト・腹帯・二段式腰痛帯
JPH09220271A (ja) * 1995-12-12 1997-08-26 Tanaka Kikaku:Kk 健康具
JP2000197683A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Toru Sachi 巻着式鎮痛材
JP2001190690A (ja) * 1999-10-25 2001-07-17 Kentosu:Kk 経皮治療用具

Also Published As

Publication number Publication date
CA2407008C (en) 2009-07-21
CA2407008A1 (en) 2001-11-01
KR100822866B1 (ko) 2008-04-16
US6313370B1 (en) 2001-11-06
WO2001080797A1 (en) 2001-11-01
TW500607B (en) 2002-09-01
EP1309301A4 (en) 2007-04-04
AU2001259212A1 (en) 2001-11-07
KR20020097238A (ko) 2002-12-31
EP1309301A1 (en) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7186260B2 (en) Medicated wrap
US6455066B1 (en) Intradermal-penetration agents for topical local anesthetic administration
TWI764951B (zh) 用於處理疼痛之右美托咪啶經皮遞送裝置
AU2001245449A1 (en) Intradermal-penetration agents for topical local anesthetic administration
US20050255150A1 (en) Wound treatment patch for alleviating pain
CA2629560A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising buprenorphine
JP2003530961A (ja) 医用ラップ
MX2010010512A (es) Formulaciones transdermicas de agonistas y antagonistas-agonistas de opiato que impiden el abuso.
US20100143449A1 (en) Analgesic composition of topically applied nonsteroidal antiinflammatory drugs and opioids
US20060276550A1 (en) Topical compositions of ketamine and butamben and methods of their use
EA009921B1 (ru) Способ лечения синдрома отвыкания от зависимости у беременных женщин
CN101300002A (zh) 包含o-去甲文拉法辛(odv)或其盐的局部用制剂
CN1829489B (zh) 丁丙诺啡在制备术后疼痛的术前治疗药物中的用途
US7413748B2 (en) Transdermal buprenorphine to treat pain in sickle cell crisis
CA3187140A1 (en) Topical formulations of (1s)-1-phenyl-2-pyridin-2-ylethanamine
MX2008006610A (en) Pharmaceutical compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120802

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130115