JP2003530481A - 無機/有機誘電体フィルムを堆積させるシステム及び方法 - Google Patents

無機/有機誘電体フィルムを堆積させるシステム及び方法

Info

Publication number
JP2003530481A
JP2003530481A JP2001538578A JP2001538578A JP2003530481A JP 2003530481 A JP2003530481 A JP 2003530481A JP 2001538578 A JP2001538578 A JP 2001538578A JP 2001538578 A JP2001538578 A JP 2001538578A JP 2003530481 A JP2003530481 A JP 2003530481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing chamber
gases
plasma
gas
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001538578A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン フェルツ
ユージーン エス ロパタ
Original Assignee
ナノ スケール サーフェイス システムズ インコーポレイテッド
エイエスエムエル ユーエス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノ スケール サーフェイス システムズ インコーポレイテッド, エイエスエムエル ユーエス インコーポレイテッド filed Critical ナノ スケール サーフェイス システムズ インコーポレイテッド
Publication of JP2003530481A publication Critical patent/JP2003530481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32596Hollow cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
    • H01L21/02216Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]

Abstract

(57)【要約】 基体の表面上に誘電体フィルムを堆積させるシステム及び方法が提供される。システムは処理チャンバを有し、処理チャンバは基体を支持するための基体支持体と、処理チャンバへガスを輸送するための1つまたはそれ以上のガス入口とを有している。チャンバ内に第1のプラズマゾーンを限定する第1のプラズマ源と、前記チャンバ内に第2のプラズマゾーンを限定する第2のプラズマ源とが設けられている。ガスは、第1及び第2のプラズマゾーンにおいて異なるイオン化レベルで別々にイオン化され、これらの別々にイオン化されたガスが反応して基体の表面上に誘電体フィルムを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願との相互参照) 本出願は、1999年11月19日付米国仮特許出願第60/166,662号の利益を主張する
【0002】 (技術分野) 本発明は、酸化物フィルムを堆積させるシステム及び方法に関し、詳述すれば
、低誘電定数(κ)を有する無機/有機酸化物フィルムを、基体の表面上に堆積
させるシステム及び方法に関する。
【0003】 (従来の技術) 極めて近い将来におけるマイクロエレクトロニクス産業の最大のチャレンジの
1つは、金属層間誘電体、及び金属層内誘電体として二酸化シリコンに代わるこ
とができる進歩した誘電体材料の認定である。誘電体フィルム層は、集積回路及
び半導体の基本成分である。これらのフィルムは、成分間を電気的に絶縁する。
デバイス密度が増加するにつれて、デバイスフィーチャを絶縁するために多層誘
電体フィルムが一般的に使用されてきた。誘電体フィルムを形成させる場合、そ
のフィルムが、良好なギャップ充填性、熱安定度、及び好ましい電気特性のよう
なある特性を呈することが重要である。最も広く使用されている誘電体層である
二酸化シリコン(SiO2)は、さまざまな方法によって形成される。最も一般的
に使用されている方法は、化学蒸着(CVD)、プラズマCVD、及びスピン・
オンコーティングである。
【0004】 デバイス密度を増加させたいという主たる理由は、動作速度をより速くするこ
とである。集積回路の素子間の距離を短くする程、信号をより高速で伝送するこ
とができる。しかしながら、デバイス密度を増加させるにつれてライン間のギャ
ップが小さくなり、絶縁用フィルムに対する要求がより厳格になる。臨界的なフ
ィーチャサイズを約0.25ミクロン以下に減少させる場合には、絶縁用誘電体材料
の誘電定数(κ)が益々重要になる。詳述すれば、誘電定数がデバイスの容量を
決定するので、(a)容量性相互接続遅延、(b)信号伝送にエラーをもたらし
得るクロストーク、及び(c)電力消費にも影響を与える。これらの影響の全て
は、絶縁用材料の誘電定数を低くすることによって最小になる。
【0005】 伝送速度を最高にするためには、容量性相互接続、即ちRC遅延を最小にしな
ければならない。所与のデバイスのRC遅延を減少させるためには、大別して2
つの方法がある。第1は、異なる材料を使用することによって相互接続ラインの
抵抗を減少させることである。第2の方法は、誘電体材料を変更するか、または
異なる誘電体材料を使用することによって誘電定数を減少させることである。両
方法共、従来技術において追求されてきてはいるが、第1の方法は1つの代替(
銅)しか有しておらず、第2の方法は、数多くの代替アプローチを有している。
【0006】 現在では、デバイスは全て二酸化シリコンからなる5層または6層の誘電体層
を組み入れることができる。従って、SiO2を適当な低誘電定数(低κ)材料に
置換すれば、デバイスの速度が劇的に改善され、電力消費が低下する。
【0007】 最低可能な誘電定数は1.0(真空の誘電定数)であり、一方二酸化シリコンSi
2は約3.9乃至4.0の誘電定数を有している。二酸化シリコンより低い誘電定数
値を、典型的に“低κ”フィルムと呼んでいる。3.0より小さい誘電定数を有す
るどのようなフィルムも、当業界では漠然と“極低κ”フィルムと考えている。
論文には“超低κ”フィルムも出現しており、これは漠然と2.0より小さい誘電
定数を有するフィルムに適用されている。
【0008】 低誘電定数を有するフィルムは、デバイス内に適当に集積するための他の要求
をも満たさなければならない。即ち、他の主要フィルム特性は、限定するもので
はないが、(1)降伏電界強度または降伏電圧、(2)漏洩電流、(3)熱安定
度、及び(4)他のフィルム層への付着を含む。
【0009】 降伏電界強度は、ボルト/単位長の単位で表され、絶縁用材料が最早絶縁せず
に降伏して短絡をもたらす点である。最小降伏電界強度は、回路の動作電圧を、
隣接する導電素子間の分離距離によって除すことによって決定される。例えば、
0.25μmデバイスを3.3Vの動作電圧で作動させる場合、降伏電圧が13.2V/μ
mまたは0.132MV/cmを越えてはならない。安全マージンが望まれており、
誘電体フィルムの降伏電界強度の業界標準は、0.5MV/cmよりも大きい。
【0010】 漏洩電流は、降伏電界強度より小さい指定された電界強度において絶縁体を通
る電流束の量である。誘電体フィルムの漏洩電流密度として受入れられている標
準は、0.05MV/cmの印加電界強度において2×10-8A/cm2以下である。
【0011】 もし誘電強度が十分に高く(例えば、要望される>0.50MV/cmに合致する
)、またもし漏洩電流が十分に低ければ(例えば、0.05MV/cmの印加電界に
おける<2×10-8A/cm2の要求に合致する)、他の誘電体バリヤーを使用する
ことなく、その誘電体層を単独で使用することができる。しかしながら、もし誘
電強度が低いか(例えば、<100V/μm)、または漏洩電流が十分に高ければ
(例えば、0.1MV/cmの印加電界において>10-10A/cm2)、SiO2また
はSiN4の順応性蒸着コーティングのような付加的な誘電体バリヤーが必要にな
り得る。
【0012】 SiO2またはSiN4のような薄い高誘電強度ライナーと低誘電定数材料とを組
合せると、総合的な誘電体性能を改善することができる。しかしながら、組合さ
れた誘電体層の正味の誘電定数は、低誘電定数材料自体のそれよりも高い。好ま
しいアプローチは、低誘電定数及び高誘電強度を併せ持つ単一の誘電体材料を組
み入れて、バリヤー層を含ませるために必要な特別な製造ステップを最小にし、
その単一材料の低誘電定数を利用することである。
【0013】 高温における機械的な安定度に対する要求は、回路を製造するために典型的な
、半導体ウェハが受ける多くの処理の故にもたらされるものである。爾後の層が
堆積される、または処理される温度は400℃にも達し得る。従って、この値はフ
ィルム材料の生存能力を判定するために使用されることが多い。
【0014】 最後に、絶縁用フィルムの付着特性は、爾後の処理にとって、並びに安定な熱
的及び電気的性能を保証するために適していなければならない。その要求とは、
誘電体フィルムが他の層及び基体と良好に結合することである。
【0015】 薄い誘電体フィルムを作成するための従来方法は、例えば、化学蒸着(CVD
)及びスピン・オンを含む。CVD方法は、典型的には、前駆化学物質及び反応
物にエネルギを印加して化学反応を可能にする。他の支持されているCVD方法
は、化学反応を促進するために液体またはプラズマを使用することができる。多
くの場合、前駆化学物質はガスであるが、気化させてチャンバ内へ注入される液
体も使用される。代替として、スピン・オン方法は典型的に、液体キャリヤー内
に懸濁させた前駆物質を、スピンしている基体上に堆積させて薄い均一なフィル
ムを形成させる。次いで、基体上のコーティングを硬化させる。スピン・オンフ
ィルムのための装置は、極めて簡単とすることができる。しかしながら、化学的
前駆物質のクラス、基体上の小さい構造的フィーチャを充填する能力、満足させ
ることができるフィルムプロセスウィンドウ及びパラメータのゆらぎ、及び得ら
れるフィルム化学及び特性に合わせる能力は、CVD方法の方がより良好に対処
する。
【0016】 半導体を製造するために、低κ誘電体層としてさまざまな材料が検討されてい
る。フィルムの誘電定数を引き下げるための試みとして、フッ素をSiO2に添加
した。プラズマCVDによって形成されたフッ素をドープしたSiO2フィルムは
、典型的に3.5乃至3.7の誘電定数を有している。しかしながら、0.25ミクロンよ
りも十分に小さいデバイスジオメトリの場合には、更に低い誘電定数を有する材
料が望まれる。
【0017】 低κフィルムを作成するための別のプラズマCVDアプローチは、一般にフッ
素化アモルファス炭素と称される高度に架橋された過フッ化炭化水素(フルオロ
カーボン)の堆積である。これらのフィルムのより有望なバージョンの誘電定数
は、最初の焼鈍の後に、一般に2.5と3.0の間の誘電定数を有していると報告され
ている。しかしながら、フッ素化アモルファス炭素に伴う問題が、付着性、熱安
定度(寸法の安定度を含む)、及びフィルムの集積に関して最も顕著に残ってい
る。
【0018】 ポリマー材料も検討されてきた。例えば、スピンコートされたポリマー材料が
使用されてきた。これらの誘電定数が低いにも拘わらず、処理及び材料の制約か
らこれらのポリマーは完全に満足できるものではない。ポリマーは、約400℃乃
至450℃の標準処理状態において、一般に熱的に及び寸法的に不安定である。こ
れらの材料は埋込み構造のためのものと考えられてきたが、一般的に、これらは
完全スタックギャップ充填またはダマシーン構造には適していない。
【0019】 スピンコートされたポリマーの欠陥の故に、低誘電定数材料の準備のための代
替方法として気相重合が検討されている。気相重合によって準備された1つの特
定のクラスのポリマーは、パリレンN(ppx-N)、及びパリレンF(ppx-F)のよ
うなポリキシリレン(パリレンとしても知られている)である。パリレンは、典
型的に2.3から2.7までの範囲にわたる誘電定数値を有しており、従って集積回路
に使用するための低誘電材料として魅力的である。しかしながら、今日までに準
備されたパリレンは、ppx-Nでは熱安定度が貧弱であり、ppx-Fでは高価であり、
または機械的安定度が貧弱である。
【0020】 上述したように、フッ素化材料は、典型的には総合誘電定数値を低下させる。
極めて低い誘電定数を有する1つの材料は、ポリテトラフルオロエチレン(PT
FE)であり、誘電定数は約1.9である。より近年の開発では、それらをより多
孔質にする、即ち、フィルム内に空気の低誘電特性を組み入れることによって適
度な誘電定数を有するより低い材料を得ることが探求されている。材料の気孔率
が高い程、その誘電定数は低くなる。しかしながら、高気孔率材料は、構造的に
よりもろく、平面化要求を満足しなくなり得る。更に、フッ素を含む材料は、処
理中の、及び時間の経過に伴うフッ素移動を最小にするために、バリヤー層を追
加する必要があるという欠陥を有している。
【0021】 残念なことに、フッ素を含む材料は、処理中の、及び時間の経過に伴うフッ素
移動を最小にするために、バリヤー層を追加する必要があるという欠陥を有して
いる。それ自体が移動する傾向がある銅を使用する製造プロセスにおいては、問
題は更に悪化する。フッ素移動を実効的に阻止するTiNのようなバリヤー層は
高い誘電定数を有しており、従ってフッ素化フィルムによって導入される長所を
相殺し得る。
【0022】 より最近になって、低誘電定数フィルムの製造方法が米国特許第6,068,884号
に開示された。この特許のフィルムは、無機及び有機グループのハイブリッドで
ある。このようなフィルム及び方法は大いに有望であると考えられ、さらなる開
発が望まれる。
【0023】 要約すれば、上述したように、低誘電定数フィルムの選択には多くの考察が必
要である。低誘電定数フィルムを堆積させるための改良されたシステム及び方法
に対する要望が継続している。
【0024】 (発明の概要) 従って、本発明の目的は、低誘電フィルムを堆積させるための改良されたシス
テム及び方法を提供することである。本発明の1つの広い面においては、基体の
表面上に誘電フィルムを堆積させるためのシステムが提供され、本システムは処
理チャンバを有し、処理チャンバは基体を支持するための基体支持体と、処理チ
ャンバへガスを輸送するための1つまたはそれ以上のガス入口とを有している。
チャンバ内に第1のプラズマゾーンを限定する第1のプラズマ源が設けられ、前
記チャンバ内に第2のプラズマゾーンを限定する第2のプラズマ源が設けられて
いる。ガスは、第1及び第2のプラズマゾーンにおいて異なるイオン化レベルで
別々にイオン化され、これらの別々にイオン化されたガスが反応して基体の表面
上に誘電フィルムを形成する。
【0025】 本発明の別の面においては、処理チャンバ内において基体の表面上に誘電フィ
ルムを堆積させる方法が提供され、本方法では、1つのまたはそれ以上のガスが
処理チャンバ内へ輸送される。1つまたはそれ以上のガスの何れか1つまたはそ
れらの組合せは、第1のプラズマゾーンにおいてイオン化される。1つまたはそ
れ以上のガスの何れか1つまたはそれらの組合せは、第2のプラズマゾーンにお
いて別にイオン化される。これらの別々にイオン化されたガスが反応して基体の
表面上に誘電フィルムを形成する。
【0026】 以下の添付図面に基づく本発明の詳細な説明から、本発明の他の目的及び長所
が明白になるであろう。
【0027】 (実施の形態) 図1及び2には本発明のシステムの2つの代替実施の形態が示されており、両
図においては類似成分に対しては類似参照番号を付してある。システム10は処
理組立体11を含み、処理組立体11は処理チャンバ12、処理チャンバ12内
に配置されている中空管陰極14、及び基体支持体16を有している。主電極1
8は、処理チャンバ12の外側表面に接して位置決めされている。頂板20が処
理チャンバ12の上端をシールし、中空管陰極14は頂板20を通って処理チャ
ンバ12内へ延びている。頂板20は、処理チャンバ12へ1つまたはそれ以上
のガスを輸送するための1つまたはそれ以上のガス入口22を含むことができる
。処理チャンバ12には真空システムが結合され、処理チャンバ12を排気する
。詳細を後述するように、真空システムは真空プレナム及びポンプを含み、この
真空システムは、別個のポンピング通路を与えるために、処理チャンバの底部に
配置することも、または処理チャンバの頂部に配置することも、または両位置に
配置することもできる。
【0028】 図1及び2に示すように、処理組立体11は、円筒形状の処理チャンバ12を
含んでいる。しかしながら、この形状に限定されず、如何なる適当な形状を使用
しても差し支えない。処理チャンバ12は外壁24を有している。外壁24は、
石英またはセラミックのような低損失絶縁材料製であることが好ましい。主電極
18は、処理チャンバの外壁24に接して位置決めされている。処理組立体11
は、図1及び2に示すように、処理チャンバ12の外周及び主電極18を取り囲
む外囲28を更に含むことができる。
【0029】 主電極18は多くの形状であることができる。1つの例では、主電極は、処理
チャンバ12の外周に沿って延びる連続コイル、または連続シリンダの形状であ
ることができる。代替として、主電極は、処理チャンバ12の外周の周りに所望
の間隔で互いに離間させることができる複数の分離した円筒形区分で形成するこ
とができる。好ましくは、主電極は連続コイルである。主電極18は、主電極1
8から処理チャンバ12の内部までの電力結合効率を最大にするために、処理チ
ャンバ12の外面上に密にフィットさせるべきである。主電極18は、普通の電
源32から給電される。典型的には、13.56MHzの周波数で、3000WまでのR
F電力を印加することができる。本発明のシステムに使用するのに適する主電極
及び電源の一例が、米国特許第6,015,595号に詳細開示されているので参照され
たい。
【0030】 中空管陰極14は、頂板20内の開口を介して処理チャンバ12内に配置され
ている。中空管陰極14は対電極として働き、接地されている。代替として、中
空陰極14へ普通の電源32から給電し、主電極を接地することができる。電源
は13.56MHzで動作させることが好ましいが、1kHz程度の低い周波数で動
作させることができる。
【0031】 中空管陰極は、処理チャンバ12へ1つまたはそれ以上のガスを輸送するガス
入口としても役立たせることができる。中空管陰極14は、典型的には約0.25イ
ンチまたはそれ以下の、より一般的には約0.25乃至1.0インチの範囲内の内径を
有する細長い管である。好ましい実施の形態では、中空管陰極はチャンバ12の
中心軸に沿うように心合わせされて配置されているが、もし望むならば、陰極1
4は中心からずらせても差し支えない。従って、中空管陰極14の位置によって
処理化学物質を導入する点を選択的に制御することができる。
【0032】 頂板20は、頂板の周縁の周りにフランジ35を含み、このフランジ35は外
囲28に取付けられて処理チャンバ12の頂部をシールしている。頂板20は、
処理チャンバ12へ1つまたはそれ以上のガスを輸送するための1つまたはそれ
以上のガス入口ポートを含んでいる。例えば、図示した実施の形態では、第1の
ガス入口ポート22が頂板20内に形成されており、第1のガス源38に結合さ
れている。多くの型の化学物質ガスを処理チャンバ12へ輸送することができ、
限定するものではないが、前駆物質または反応物、不活性ガス、キャリヤーガス
、またはクリーニング化学物質を含む。流れ制御デバイス40が、ガス入口ポー
ト22と第1のガス源38との間に結合され、チャンバへ反復して供給されるガ
スを計量する。ガスの計量に適する市販の流れ制御デバイスは、質量流量計(M
FM)、質量流量コントローラ(MFC)、及び直接液体注入システムを含む。
化学物質が液体である場合には、その、またはそれらの化学物質を気化させる液
体供給システム(図示してない)が必要である。市販されている液体供給システ
ムは、液体気化供給システム、及びキャリヤーガスを液体化学物質を通して気泡
にするバブラーシステムを含む。
【0033】 処理チャンバ12内には基体支持体16が配置されており、この基体支持体1
6は処理される半導体基体またはウェハ42のような基体を支持する。好ましく
は、基体支持体16は処理チャンバの中心軸に実質的に心合わせする。基体支持
体16は、ガス入口及び中空管陰極の下方の処理チャンバ12の底部付近に配置
する。ウェハ42を処理チャンバ12内に確保するために、及びウェハの背後に
堆積する量を最小にするために、支持体16によってウェハに静電力を印加する
ことができる。本発明には、どのような従来技術の基体支持体またはチャックを
も使用することができる。普通は直流電源(図示してない)を使用し、ウェハを
静電的にクランプする。静電チャックを用いてウェハを静電的にクランプするこ
とが好ましいが、他の型の支持体またはチャックを使用することもできる。典型
的には、冷却用流体のような温度制御手段が支持体16を通って循環しており、
支持体及びウェハを所望の温度に維持する。処理温度は室温より高くすることも
、または低くすることもできる。典型的には、基体支持体は、チャンバ組立体1
1に取付けられている基体支持体へ/からウェハを転送するメカニズム(図示し
てない)を更に含んでいる。このメカニズムは、普通は、ウェハを受入れたり、
取り除いたりするために支持体16上を伸縮する。ロボットアーム及びエンドエ
フェクタを有するウェハ輸送システム(図示してない)が、基体支持体上にウェ
ハをロードしたり、アンロードしたりするために典型的に使用される。これらの
フィーチャは当分野においては公知であり、従って詳細な説明は省略する。
【0034】 真空システムが処理チャンバ12に結合され、システム10の排気及び/また
はガス抜きを行う。図1及び2に示すように、真空システムはいろいろな代替形
状を取ることができる。図1に例示した実施の形態では、真空システムはそれぞ
れ、処理チャンバ12の反対端に位置する2つの分離したシステム50A及び5
0Bからなる。本発明のこの特色により別々のポンピング通路を選択することが
でき、詳細を後述するように、堆積プロセスを有利に適合させる。
【0035】 詳述すれば、真空システムは、処理チャンバ12の頂部または底部の何れか一
方、または代替として両方からチャンバを排気するために設けることができる。
図1及び2においては、真空システム50Aは、ウェハ面より下方の処理チャン
バ12の底部付近に配置されている。図6は、本発明のこの一実施の形態による
真空システムの部分断面上面図である。概述すれば、真空システム50Aは、ポ
ンピングプレナム52、弁54、及びポンプ56を含む。ターボポンプに限定す
るものではなく、どのような適当なポンプを使用することもできる。好ましくは
、弁54は、普通の圧力制御フィードバックシステム(図示してない)を介して
圧力を制御する。特に図6に示すように、この例示した実施の形態におけるポン
ピングプレナム52は環状であってウェハ支持体を取り囲んでおり、ウェハ42
上を円周方向に流れるガスを実質的に均一にする。ポンピングプレナム52は、
弁54、及び空間的な見地から典型的には離軸して配置されているポンプ56入
口にT結合されている。ポンピングプレナム52は、十分なポンピング及び圧力
が得られるような内径及び外径を有するようなサイズである。ポンピングプレナ
ム52は、ウェハ42の周縁の周りに実質的に均一な流れが得られるような長さ
及びギャップ寸法に狭められている。動作圧力は処理の型に依存し、典型的には
真空システムは、約1000sccmまでのガス流量で、約10ミリトル乃至100トル
の安定且つ再現可能な圧力動作レジーム(regime)において動作するように設計さ
れている。処理チャンバ12内の圧力は、普通の圧力変換器55、または他の適
当な圧力測定手段を使用して測定される。これらは、処理チャンバ12の外面内
の圧力ポート57を通してチャンバ12に曝され、普通の圧力制御フィードバッ
クシステム(図示してない)に結合されている。
【0036】 真空システムは、ポンピングプレナム52を通して実質的に均一なポンピング
が可能であり、ガス流/排気通路を円周上に制限することによって実質的に均一
なガス流が更に促進される。図6に示す別の実施の形態では、ガス流の制限は、
離心した外周を有する取外し可能な環状リング58によって更に制御することが
できる。離心または偏心した外周は、選択的に寸法を変えることができるギャッ
プ59を作る。例えば、図6に示すように、ギャップ59は、ポンプ56に近い
位置“A”として示す方が大きく、ウェハ輸送ポート19に近い位置“B”とし
て示す方が小さい。代替として、環状リング58は、例えば長円形リングのよう
な他の形状、または偏心外径を有する他の何等かの形状であることができる。
【0037】 代替の真空システム50Bを、図1及び2を参照して説明する。この実施の形
態では、真空システム50Bは、ウェハ面より上に位置決めされている。これは
、処理チャンバ12を通って上昇するガスを排気するようになっている。この真
空システム50Bは、処理チャンバ12と通じているポンピングプレナム60、
弁62、及びポンプ64を含む。好ましくは、ポンピングプレナム60を処理チ
ャンバ12の中心軸に沿って配置し、ガスを実質的に均一に、そして対称的に除
去させる。ポンピングプレナム60の一方の端は頂板20に取付けられ、反対端
はTカップラ65を介してポンプ64に取付けられている。排気ガス流の均一性
を改善し、処理中に形成されることが多い粒状物質を捕捉及び/または制御する
ために、バッフル(図示してない)をポンピングプレナム60内に位置決めする
ことができる。これは、これらの粒子が処理チャンバ12内へ落下してウェハ上
のフィルムを汚染するのを阻止することを援助する。
【0038】 システム10が両真空システムを含むような実施の形態では、真空システム5
0A及び50Bは交互に動作させることができる。即ち、処理中に一方の真空シ
ステムを動作させ、他方を動作させないことができる。別の実施の形態では、処
理中に両真空システム50A及び50Bを動作させることができる。この実施の
形態では、ガスは処理チャンバの頂部及び底部の両方から排気され、各システム
50A及び50Bを通して排気されるガス流の量は、各弁54及び62の設定を
選択することによって望む通りに制御される。
【0039】 低κ誘電体フィルム、そして特に無機/有機フィルムを堆積させるために、本
発明のシステムは、以下に説明する種々の方法で動作させることができる。本明
細書を通して使用している用語“無機/有機”とは、無機グループ及び有機グル
ープの組合せからなる誘電体フィルムのことをいう。無機/有機ハイブリッドフ
ィルムのさらなる詳細に関しては、米国特許第6,068,884号を参照されたい。無
機/有機誘電体フィルムが低κ特性であることから、好ましい実施の形態はこれ
らを堆積させる方法を目指すものであるが、本発明はこれらのフィルムの堆積だ
けに制限されるものではなく、他の所望の誘電体フィルムを堆積させるために使
用することができる。
【0040】 発明者らは、基体の表面上に低κ誘電体フィルムを堆積させるための独特なシ
ステム及び方法を開発した。伝統的には、プラズマをベースとする堆積システム
は、シリコンウェハの表面にシリコン含有材料(例えば、シラン、トリメチルシ
ラン(TMS)、トリメトキシシラン、またはテトラエトキシシラン(TEOS
))を均一層流型の流れパターンで供給するように設計されている。この従来技
術のアプローチは、シリコン含有前駆物質を可能な限り完全に解離させる高度に
イオン化したプラズマを発生するように設計された改装高密度プラズマシステム
に集中していた。次いで、シリコンは、典型的に酸素と反応して高度に薄い無機
の二酸化シリコンフィルムに成長する。しかしながら、従来の技術の章において
述べたように、これらのアプローチは殆ど成功せず、2.7以下の低い誘電定数を
有するフィルムを再現性よく生産できないことが分かっている。
【0041】 従来技術とは異なり、本発明は前駆物質のイオン化を最小にすることを意図し
ている。更に、本発明は、ウェハの全表面にイオン化されたガスを直接流すよう
にしている。これは、処理チャンバ12内に2つの実質的に別々のプラズマゾー
ンを設けることによって達成される。本発明の広い面は、処理チャンバ内に第1
のプラズマゾーン66を限定する第1のプラズマ源と、前記チャンバ内に第2の
プラズマゾーン68を限定する第2のプラズマ源とを有する処理チャンバ12を
提供する。処理チャンバへ輸送されたガスは、第1及び第2のプラズマゾーンに
おいて別々にイオン化され、これらの別々にイオン化されたガスが反応して前記
基体の表面上に誘電体フィルムを形成する。ガスは、2つのプラズマソーン内で
異なるイオン化レベルでイオン化することができる。
【0042】 詳述すれば、この実施の形態では主電極18として選択されている第1のプラ
ズマ源は、給電されると、処理チャンバ12の容積内に第1の、上側プラズマゾ
ーン66を形成する。この実施の形態では中空管陰極14として選択されている
第2のプラズマ源は、給電されると、ウェハの表面付近の領域内に第2の、下側
プラズマゾーン68を形成する。上側ゾーン66はウェハの表面から実質的に隔
離されており、この領域内により高度にイオン化されたプラズマを生成すること
ができる。より高度にイオン化されたプラズマを有するこの上側ゾーンは、例え
ば励起されたアルゴン原子のようなイオン化された中性種を発生し、これらは排
気ガス流によって抽出され、上側ゾーン66程高度にイオン化されていない下側
プラズマゾーン68へ拡散する。好ましくは、下側プラズマゾーン68は、中空
管陰極14の尖端67の周りの、ウェハの表面まで下方に延びる領域によって限
定される。代替実施の形態では、詳細を後述するコーン70を中空管陰極14の
尖端に配置し、下側プラズマゾーン68の形状を更に限定し、指向させている。
更に、コーン70のピッチ、長さ、及び/または配置は、第3のプラズマゾーン
(後述)を形成させるように変化させることができる。
【0043】 異なるプラズマゾーン内にプラズマを形成させるために、1つまたはそれ以上
のガスを処理チャンバ12へ輸送する。ガスは、1つまたはそれ以上のガス入口
22を通して、またオプションとして、付加的に中空管陰極14を通して輸送さ
れる。説明の都合上、ガス入口22は典型的に頂板20内に形成されているが、
このようにすることが必須ではなく、ガス入口は他の適当な位置に位置決めする
ことができる。
【0044】 特定の長所として、本発明は、図3A乃至3Eを参照して以下に説明するさま
ざまな化学物質供給オプションを提供する。1つまたは複数のガス状化学物質は
ガス入口22の他に中空管陰極14を通して処理チャンバ12内へ輸送すること
ができ、陰極14を通してガスを導入することによって、ガスは処理チャンバ1
2のより大きい容積、及びその上側プラズマゾーン66から隔離され、その代わ
りとして基体の表面により近い特定領域に導かれる。更に、ガスは、下側プラズ
マソーン68内の中空管陰極12において別個にイオン化される。これら2つの
プラズマ領域、即ち、チャンバの大きい容積の上側プラズマゾーン66と、陰極
及びウェハに接している領域内の下側プラズマゾーン68とにより、これらのガ
スをチャンバ内へ導入する領域を選択することによって、いろいろなガスのイオ
ン化の程度を選択的に制御することができる。
【0045】 1つの例示実施の形態では、アルゴンのような不活性ガスが、頂板20内に配
置されている入口22を介してチャンバへ輸送される。アルゴン原子は、主電極
18によって上側プラズマゾーン66においてイオン化される。シリコン含有前
駆物質、または有機シリコンのような反応物ガス、及び何等かの必要キャリヤー
ガスは、中空管陰極14を通して輸送される。前駆物質は、それが陰極を通って
走行する際に、及びそれが下側プラズマゾーン68内へ出て行く際にイオン化さ
れる。前駆物質は上側プラズマゾーン66からのイオン化された不活性原子と相
互作用し、真空システムによるウェハ表面から離れたポンピング作用によってウ
ェハの表面上へフィルムを堆積させる(構造及び組成に関して制御されている)
。これが、少なくとも部分的に前駆物質構造を保存しているフィルムの堆積を可
能にする。例えば、もし前駆物質が環状有機シリコンであれば、本発明は、有機
シリコン前駆物質構造の鎖またはリングがフィルム内に存在するようなフィルム
を堆積させ、またプラズマの存在が成分を架橋させてポリマー及びセラミックの
特色、構造、及び性能を有する連続した薄いフィルムを形成させる。本発明によ
る異なるプラズマゾーンを使用することによって、各プラズマゾーンに曝される
ガスのイオン化レベルが異なり、この有利な堆積が促進される。更にこの有利な
堆積は、プロセスを加熱することを必要とせずに達成される。本発明のシステム
及び方法は、外部加熱を必要とせずに、反応を生じさせるための十分なエネルギ
を有する比較的“長寿命”の励起された反応物を鼓舞する。
【0046】 代替として、シリコン含有前駆物質は、処理チャンバ12の頂板20内のガス
入口22のような異なるガス入口を介してチャンバへ輸送することができる。ア
ルゴンのような不活性ガスは、中空管陰極14を通して輸送することができる。
オプションとして、中空管陰極14を通して前駆物質の一部分を輸送して下側プ
ラズマソーンにおいてイオン化させ、残余の部分はガス入口22を通して輸送し
て上側プラズマゾーンにおいてイオン化させることができる。一般的に言えば、
ガスの化学構造及び得られる結合エネルギが必要なイオン化の程度を、従ってガ
スの望ましい注入位置を決定する。
【0047】 図1及び3A−3Bに示す実施の形態では、下側プラズマゾーン68は、中空管
陰極の尖端67の位置によって限定される。中空管陰極14は、基体の表面付近
に位置決めされている。好ましくは、陰極14は、基体支持体の上に位置決めし
、チャンバ12の軸に沿って心合わせする。中空陰極14の尖端67と、基体の
表面との間の距離は、殆ど0から約10インチまで、より一般的には約3インチか
ら6インチまで変化させることができ、約3インチの距離が最も好ましい。中空
管陰極の直径は、望ましいガス流量に依存する適当なサイズであることができる
が、中空陰極の好ましいサイズは約1インチまでの外径と、約0.90インチまでの
内径に変化させることができる。
【0048】 上述したように、本発明の別の面では、図2、3D−3E、及び5A−5Bに
示すコーン70が、第2の、即ち下側プラズマゾーンのジオメトリまたは領域を
更に限定するために使用され、または代替として、第3のプラズマゾーン72を
限定するために使用することができる。第3のプラズマゾーン72を形成させる
ために、コーンは普通の電源から給電することも、または接地することもでき、
典型的には中空管陰極14に電気的に接続される。詳述すれば、コーン70は中
空管陰極14の尖端に沿って配置され、コーン内にあるが、中空管陰極14の外
側にある容積として限定される第3のプラズマゾーン72を作る。この実施の形
態では、第2の、即ち下側プラズマゾーン68は中空管陰極の内側の容積として
陰極14の出口に限定されている。コーン70のピッチ71及び直径73は、第
2及び第3のゾーン内のプラズマの相対強度を決定し、従って、各ゾーンまたは
領域において発生するイオン化の程度をも決定する。コーン70は、例えば図3
Eに示すように中空管陰極14の尖端67に配置することも、または図3Dに示
すように尖端から上方へ離間させた陰極上に配置することもできる。
【0049】 コーン70のサイズはかなり変化させることができ、またコーン70は処理チ
ャンバ12の高さと同一までのピッチを有することができ、処理チャンバ12の
直径よりも僅かに小さい直径を有している。一例を示せば、コーン70の直径7
3は約7インチから10インチまでの範囲であることができ、コーン70のピッチ
(pitch)71は約1インチから7インチまでにわたることができる。直径8イン
チのウェハ42を処理する場合、コーン直径73が約9インチ、ピッチ71は約
1インチであることが好ましい。コーンの形状も変化させることができ、例えば
、それは図3D及び3Eに示すような単純なコーンであることも、また図5に示
すようにコーン70はシングルエンド型の中空シリンダ74の形状であることも
できる。
【0050】 従って、コーン70へ給電すると、中空管陰極14を通過するガスは2つの分
離したプラズマゾーンに曝される。中空管陰極内においてガスの直接的な解離が
達成され、コーン内においてさらなる解離が達成される。特定の長所として、コ
ーン70の導入によって、前駆物質ガスのイオン化を、より詳しく言えばイオン
化が発生するレジームを制御する更に別の手段が可能になる。イオン化の程度及
び位置を制御することによって、本発明は、得られるフィルムの所望の誘電定数
の、またウェハの大きい表面積全体にわたるフィルムの均一性の、より良好な制
御を提供する。
【0051】 ガスを選択的にイオン化し、解離させるために、主電極18または中空管陰極
14の何れかへ電源32から電力を供給する。従来のプラズマシステムは、ガス
を高度にイオン化してウェハ上に稠密なフィルムを形成させるように設定されて
おり、これらの稠密なフィルムは高い誘電定数を有している。これに対して発明
者らは、より少ない電力を使用し、低誘電定数を有するフィルムを堆積させるこ
とができることを発見した。本発明による適当な印加電力範囲は、ウェハのサイ
ズ、及び正確な装置形態に依存し、この電力範囲は本発明の教示に基づく普通の
実験から得ることができる。一実施例における印加電力範囲は、8インチのウェ
ハ及び約900平方インチのプラズマ源容積の場合に、典型的には500Wより小さく
、より好ましくは約300Wである。更に、約100℃を越えるウェハ表面温度を必要
とするHDPまたは類似の従来のプラズマシステムとは異なり、本発明は室温で
、または室温付近で堆積を遂行する。これは、必要な反応を促進するために必要
な全エネルギがプラズマ状態で供給されるので可能なのである。
【0052】 ウェハの処理中に、処理チャンバ12は頂部、底部の何れかから、または両方
から排気することができるが、チャンバの頂部からの排気が好ましいことが分か
った。何れの場合も、上述したように、基体の表面の周りに実質的に均一なガス
の流れを生じさせるためには、ガスは、好ましくは軸合わせして、即ちチャンバ
の中心軸に対して対称的に排気する。基体の表面の周りに実質的に均一なガスの
流れを生じさせると、より均一なフィルムの堆積が得られる。特定のポンピング
通路の選択は、所望の処理の型と共に変化し得る。
【0053】 本発明の別の面においては、基体の表面上に低誘電定数フィルムを堆積させる
ための方法が提供される。従来の技術の章において説明したように、PECVD
によって低κ(即ち、<3.0)誘電定数材料を達成するために使用されてきた多
くの従来技術の方法は、SiOxのフッ素ドーピングを必要としている。スピン・
オンコーティングは良好な性能を示したが、多くの制限を有している。κ<3.0
であって、フッ素を有していないPECVD材料が高度に望まれている。即ち、
システムは、3.0より小さい、好ましくは約2.7に等しいか、それよりも小さい誘
電定数を呈するフィルムを達成する。約2.5程度に低い誘電定数も、本発明のシ
ステムを用いて達成されている。本発明は、有機シリコン前駆物質を使用し、そ
れが高度に解離されず、それによってウェハ上に堆積された最終フィルム内に少
なくとも部分的に前駆物質の元の化学構造が保存されるように、あるエネルギレ
ベルで前駆物質をイオン化/活性化する。
【0054】 本発明は、シリコンウェハに対する関係において前駆物質材料をイオン化/活
性化する点、及び一酸化(及び二酸化)炭素の他に水及び炭化水素のような揮発
性副産物をシステムから除去する点を制御する。発明者らは、低誘電定数フィル
ムは、低密度の架橋されたシリコン及び酸素をベースとする組成を有するのが好
ましく、OH基の発生が低いことを示した。このような低密度の架橋されたシリ
コン及び酸素をベースとし、最少量のOH基を有する誘電体フィルムを達成する
ために、発明者らは、前駆物質のイオン化/活性化の後に、且つ気相反応が達成
されて副産物反応が発生した後に、フィルムの堆積を行うべきであることを発見
した。気相反応を最小にすることを企図し、また開始材料の100%(理論的に不
可能)のイオン化を目指している従来のシステム及び方法とは異なり、本発明は
、100%のイオン化を達成することを試みる代わりに、フィルムを成長させるこ
とができるレベルまで前駆物質材料を活性化するだけである。
【0055】 更に、従来のシステム及び方法は、気相核形成を存在させないように、またフ
ィルム形成がシリコン表面だけに生ずるように、最低可能な圧力で動作する。こ
れに対して、本発明は気相反応を活性化するために最高可能な圧力で動作し、そ
れによって気相内の凝集したグループからシリコン表面にフィルムを形成させる
。これにより、高度に多孔質の構造と、望ましい低κ特性とが得られる。これを
達成するために、本発明は、最適の気相核形成を生じさせ、しかもシリコンウェ
ハ上に良好な付着性と構造的完全性とを有するフィルムを形成することができる
圧力で動作する。
【0056】 詳述すれば、本発明の方法は、無機及び有機材料、またはグループかならる低
誘電定数フィルムを堆積させる。有機シリコン前駆物質が本発明の方法に使用さ
れる。本発明に使用できる適当な有機シリコン前駆物質は、米国特許第6,068,88
4号に開示されているので参照されたい。一実施の形態では、有機シリコン前駆
物質は、 RnSi(OSi)m(2m-n+4) (1) の一般式を有している。ここに、nは1乃至(2m+4)であり、mは0乃至4で
あり、有機シリコンは線状または枝分かれであることができ、XはH及びハロゲ
ンからなるグループから選択され、Rは酸素リンケージを有する、及び有してい
ない脂肪族、オレフィン、及び芳香族炭化水素、及び脂肪族、オレフィン、及び
芳香族過フッ化炭化水素からなるグループから選択される。適当な脂肪族、オレ
フィン、及び芳香族炭化水素基はメチル、エチル、ブチル、及びフェニル等を含
む。
【0057】 別の実施の形態では、有機シリコン前駆物質は、
【数3】 なる式の環状有機シロキサンからなることができる。但し、nは1乃至2mであ
り、mは3乃至10であり、XはH及びハロゲンからなるグループから選択され、
Rは上述した脂肪族、オレフィン、及び芳香族炭化水素及び脂肪族、オレフィン
、及び芳香族過フッ化炭化水素からなるグループから選択される。
【0058】 本発明の更に別の実施の形態では、有機シリコン前駆物質は、 RnSi(NSi)m(3m-n+4) (3) なる式の有機シラザンからなる。ここに、有機シラザンは線状または枝分かれで
あることができ、nは1乃至(3m+4)であり、mは1乃至4であり、XはH
及びハロゲンからなるグループから選択され、Rは脂肪族、オレフィン、及び芳
香族炭化水素及び脂肪族、オレフィン、及び芳香族過フッ化炭化水素からなるグ
ループから選択される。
【0059】 更に別の実施の形態では、有機シリコン前駆物質は、
【数4】 なる式の環状有機シラザンからなる。但し、nは1乃至3mであり、mは3乃至
10であり、XはH及びハロゲンからなるグループから選択され、Rは脂肪族、オ
レフィン、及び芳香族炭化水素及び脂肪族、オレフィン、及び芳香族過フッ化炭
化水素からなるグループから選択される。
【0060】 従って本発明による適当な前駆物質は、限定するものではないが、有機シロキ
サン、フルオロシロキサン、シクロシロキサン、フッ素含有シクロシロキサン、
有機シラザン、フルオロシラザン、シクロシラザン、ケイ酸塩、TEOS、及び
TMS、及びそれらの混合体を含む。適当な側基は、-H、-CH3、-F、-C2H5、-CF3 、-C2F5、-C6H5、-C6F5、-CF2CF3、及びC-H2-CF3を含む。反応器内で混合され
た時に、上述した前駆物質と類似の化学組成を最終形状として形成させることが
できる例えばシラン、四フッ化シリコン、及び有機前駆物質のような組合わせも
適当である。
【0061】 特定の長所として、本発明は前駆物質の細片化を最小にし、それによってフィ
ルム内に堆積される一般構造を保存する。従って、有機側基を有する無機骨格を
有するフィルム構造を形成する成分を有する前駆物質を使用することができる。
本発明に適当な有機シリコン前駆物質の例は、ヘキサメチルジシロキサン(HM
DSO)、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン(TMDSO)、等を含む。テ
トラエチオキシシラン(TEOS)のような他の有機シリコン前駆物質も使用す
ることができる。上述した材料は、一般に高価ではなく、容易に入手可能である
。これらの材料は加熱した時に揮発性であり、従ってプラズマCVD反応器シス
テム内へ導入できる。
【0062】 代替実施の形態では、リング及び鎖構造を有する本発明のフィルムを、環状有
機シリコンまたは環状有機シラザン前駆物質によって形成させる。環状有機シリ
コンまたは環状有機シラザンは、1つまたはそれ以上のフッ素原子で置換するこ
とができる。更に、これらは飽和させることも、または飽和させないこともでき
る。適当な環状有機シリコンの例は、オクタメチルシクロテトラシロキサン(O
MCTS)、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、ヘキサフェニルシクロトリシ
ロキサン、オクタフェニルシクロテトラシロキサン、1,3,5−トリメチル−1,3,5
−トリス−3,3,3−トリフルオロプロピルシクロトリシロキサン、フッ素含有シ
クロシロキサンの組合わせのようなシクロシロキサン、及び上述したものと同一
の化学成分を作る化学物質を含む。有機シラザン前駆物質も使用することができ
る。最も好ましい前駆物質は、オクタメチルシクロテトラシロキサン(OMCT
S)である。
【0063】 有機シリコン前駆物質は、約0.05乃至5.0cc/分の範囲、より一般的には約0
.05乃至1.0cc/分の範囲内の流量で処理チャンバへ輸送されるが、約0.3cc
/分の流量が最も好ましい。アルゴンガスも約0乃至8sccmの範囲内の流量
でチャンバへ典型的に加えられる。処理中のチャンバ圧は、一般的に約10乃至10
00ミリトルであり、約50ミリトルの圧力が好ましい。一実施例では、主電極18
であるプラズマ源の内側寸法は、典型的に、約8インチの高さと12インチ直径と
を有している。
【0064】 開始材料構造は、有機シリコンが低κ材料を形成させるのに適するか否かを決
定する。一実施例では、液体有機シリコンは排気済みのチャンバ内へ約10scc
m(標準立方センチメートル/分)で注入される。有機シリコンに付加的なガス
は添加されない。有機シリコン材料は、尖端67が基体42の表面から約3イン
チの距離に位置決めされている中空管陰極14を通して供給される(堆積前の材
料のイオン化/細片化を最小にするために)。プロセスプラズマを低電力(この
例では200mmウェハの場合に、<300W)に、且つ高圧力(この例では、>25ミ
リトル)に制御することによって、熱損失(重量%)を<1.0%に維持しながら3
.0以下の誘電定数が達成される。有機シリコン材料が気相にある時に限ってプラ
ズマを点弧させることが望ましい。堆積時間が経過したならば電源をターンオフ
し、ガス流を終了させ、ウェハを取出して次のウェハを導入する前にチャンバを
排気する。
【0065】 別の例示実施の形態では、本発明の方法は以下のように遂行される。ウェハを
システム内へロードする(大気圧から真空まで排気した後に)。1つまたは複数
のガスを、中空管陰極またはガス入口の何れかを通して、または中空陰極及びガ
ス入口の両方を通して、処理チャンバ内へ輸送する。ガスのエントリ点は、半導
体ウェハ上に堆積されるフィルムの所望フィルム特性に依存する。例えば、もし
高度に環状の、多孔質SiOCフィルムを望むのであれば、中空陰極を通して、
またはガス入口を通してオクタメチルシクロテトラシロキサンを供給することが
できる。主電極内でプラズマを点弧させると、(もし25ミリトル以上の圧力が選
択されていれば)中空陰極のチップにおけるプラズマゾーン内に、及び処理チャ
ンバの全体容積内の別のプラズマゾーン内に,プラズマが確立される。ガス流及
び圧力は、半導体ウェハ上に十分な量のSiOC材料を堆積させるように選択さ
れる。流出ガスは、処理チャンバの頂部に結合されているポンピングプレナムを
介してチャンバから排気される。
【0066】 本発明の別の面においては、例えば、上述したSiOCフィルム(但し、フィ
ルムのバルク全体にテフロンTMまたは他の何等かの適当な材料のような付加的な
材料を分散させてある)のようなナノ複合材料を堆積させることができる。前記
付加的な材料を中空管陰極内に配置することを除いて、上述したような類似方法
が遂行される。テフロンを有する複合フィルムを望む実施の形態では、中空管陰
極をテフロンで作るか、または典型的に金属陰極にテフロン挿入物を取付ける。
1実施例では、テフロン挿入物は、約0.125インチの最小内径を有している。ア
ルゴンガスを中空陰極を通して輸送し、オクタメチルシクロテトラシロキサンの
ような前駆物質を、所望の圧力及びウェハ上のフィルム堆積を達成するための比
でガス入口を通して輸送する。1実施例では、アルゴンとオクタメチルシクロテ
トラシロキサンとの比は約1:1である。中空陰極の端における中空陰極放電は
、挿入物または固体のテフロンパイプからテフロンを十分にイオン化させ、スパ
ッタさせるように選択される。この放電は、光放出プロファイルを監視すること
によって観測することができる。
【0067】 本発明の別の面においては、低誘電定数SiOCフィルムを堆積させるために
、水素(H)引抜き(abstraction)を遂行する方法が提供される。H引抜きは、
元の前駆物質構造の大部分を損なわずに残す。詳述すれば、水素原子は、F-
2、O、O2、H等のような原子を使用してSi-Hのような不安定なグループか
ら引抜かれる。従って、環状シロキサン上に遊離基(フリーラジカル)を生成さ
せるために、オクタメチルシクロテトラシロキサン(OMCTS)のような完全
にメチル化された有機シリコン前駆物質を使用する代わりに、テトラメチルシク
ロテトラシロキサン(TMCTS)のような空間的にメチル化された分子が使用
される。この遊離基は、フィルム形成をもたらす化学反応を開始させる。
【0068】 HFは極めて高い結合強度を有しているので、水素引抜き中にF2を使用する
ことができる。代替として、有機シリコン前駆物質上に遊離基の形成を開始させ
るために、F-、H-、またはO、O2のような電気的陰性の分子を使用すること
ができる。
【0069】 前記参照に報告されている傾向は、非多孔質(完全に稠密な)フィルム内に最
低可能なκ(誘電定数)を発生させるための最適の組成が、アモルファス有機シ
リコン(SiOC)フィルム内に存在し得ることを示唆している。この最適さは
、炭素対シリコン比(C/Si)を約3/1、そして酸素対シリコン比(O/Si
)を約2:1とすることによって与えられる。
【0070】 複数の実験を以下に示す。これらの実験は単なる例示の目的でなされたもので
あり、本発明の範囲を制限する意図はない。
【0071】 中空陰極源を特徴付けるための実験を行った。各条件毎に、シリコンウェハの
“片”(少なくとも0.5インチ平方)をダミーウェハ上に配置した。更に、ガラ
ススライドを被膜してテープマスクと共に配置し、Dektakプロフィロメータを使
用して厚みを測定するためのステップを作成した。実験の試験条件を、以下の表
1に示す。 表 1 中空陰極 ウェハまでの 有機シリコン 圧力 電力 の直径 中空陰極の距離 (OMCTS)流 (ミリトル) (W) (ccm) 中空陰極をガス入口として使用する場合: 0.375” 6 0.4 50 250 0.375 3 0.4 50 250 0.375 9 0.4 50 250 0.25” 6 0.4 50 250 0.25 3 0.4 50 250 0.25 9 0.4 50 250 シャワーヘッドをオクタメチルシクロテトラシロキサンのためのガス入口とし
て使用する場合: 0.375” 6 0.4 50 250 0.375 3 0.4 50 250 0.375 9 0.4 50 250 0.375” 6 0.4 100 250 0.375 3 0.4 100 250 0.375 9 0.4 100 250 0.375” 6 0.4 100 350 0.375 3 0.4 100 350 0.375 9 0.4 100 350
【0072】 表1に示すように、本発明の方法を遂行するために使用したプロセス条件は次
の通りである。 有機シリコン流:約0.3ccm 圧力:約50ミリトル 電力:約250W 中空陰極直径:約0.375(3/8インチ) ウェハまでの中空陰極の距離:約3インチ
【0073】 別の実験では、頂板20内のガス入口22を通してアルゴンガスを処理チャン
バ12へ供給し、中空陰極管14を通してオクタメチルシクロテトラシロキサン
(OMCTS)を供給した。中空管(陰極)14の尖端67は、ウェハ表面から約3
インチに位置決めした。プロセス条件及び得られたフィルムの誘電定数を、以下
の表2に示す。 表 2 誘電定数は、OMCTS流量と共に変化することを見出した。
【0074】 別の実験では、頂板20内のガス入口22を通してアルゴンガスを処理チャン
バ12へ供給し、中空陰極管14を通してオクタメチルシクロテトラシロキサン
(OMCTS)を供給した。中空管(陰極)14の尖端67は、ウェハ表面から約6
インチに位置決めした。プロセス条件及び得られたフィルムの誘電定数を、以下
の表3に示す。 表 3
【0075】 別の実験では、アルゴンガスは供給せずに、中空陰極管14を通してオクタメ
チルシクロテトラシロキサン(OMCTS)を供給した。コーン70を中空管(陰極
)14の端に取付け、コーンの端をウェハ表面から約3インチに位置決めした。
プロセス条件及び得られたフィルムの誘電定数を、以下の表4に示す。 表 4
【0076】 以上に説明したように、基体の表面上に低誘電定数フィルムを堆積させる改良
されたシステム及び方法が提供されている。処理チャンバ内に形成される複数の
プラズマゾーンは、化学物質供給形態と組合って、前駆物質のイオン化の程度及
びイオン化の位置を制御し、低κ誘電定数フィルムの再現可能な、そして均一な
堆積を促進する。更に、ポンピング通路が別個に配置されていることによって、
ウェハ面より上方の排気通路を使用して、所望のフィルムから不要な低分子量副
産物を引き離すことも、またはその代わりとして、ウェハ面より下方の排気通路
を使用して、ウェハを横切る、またはウェハの周りに実効的に軸合わせされた均
一なガス流を供給することもできる。
【0077】 本発明の特定の実施の形態及び実施例についての以上の説明は、単なる例示に
過ぎない。本発明を幾つかの特定の実施の形態に関して説明したが、この説明は
例示であって、本発明を限定する意図の下になされたものではない。当業者なら
ば、本発明の思想及び範囲から逸脱することなく、多くの変更を考案することが
可能であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態によるシステムの概要断面図である。
【図2】 本発明の別の実施の形態によるシステムの概要断面図である。
【図3A】 代替実施の形態による本発明のシステムを示す簡易化された部分概要図である
【図3B】 代替実施の形態による本発明のシステムを示す簡易化された部分概要図である
【図3C】 代替実施の形態による本発明のシステムを示す簡易化された部分概要図である
【図3D】 代替実施の形態による本発明のシステムを示す簡易化された部分概要図である
【図3E】 代替実施の形態による本発明のシステムを示す簡易化された部分概要図である
【図4】 本発明の別の実施の形態による中空陰極を示す断面図である。
【図5A】 本発明の一実施の形態による中空陰極コーンの断面図である。
【図5B】 本発明の一実施の形態による中空陰極コーンの底面図である。
【図6】 本発明の代替実施の形態によるシステムの部分断面平面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 フェルツ ジョン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94501 アラメダ カルホーン ストリー ト 2624 (72)発明者 ロパタ ユージーン エス アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95066 スコッツ ヴァリー ウィスパリ ング パインズ ドライヴ 444−52 Fターム(参考) 4K030 AA02 AA06 AA09 BA42 BA44 CA04 CA12 FA03 FA04 KA28 KA30 LA02 LA15 5F045 AA08 AB31 AB39 AC08 AC09 AC16 CB05 EH04 EH11 EM05

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体の表面上に誘電体フィルムを堆積させるシステムにおい
    て、 処理チャンバを備え、 前記処理チャンバは、基体を支持するための基体支持体、及び処理チャンバへ
    ガスを輸送するための1つまたはそれ以上のガス入口を有し、 前記システムは更に、 前記チャンバ内に第1のプラズマゾーンを限定する第1のプラズマ源と、 前記チャンバ内に第2のプラズマゾーンを限定する第2のプラズマ源と、 を備え、 前記ガスは、前記第1及び第2のプラズマゾーンにおいて異なるイオン化レベ
    ルで別々にイオン化され、前記別々にイオン化されたガスが反応して前記基体の
    表面上に誘電体フィルムを形成する、 ことを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 前記処理チャンバ内に限定されている第3のプラズマゾーン
    を更に備えていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記第2のプラズマ源は、前記基体支持体に近接しているこ
    とを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記第1のプラズマ源は、前記処理チャンバの外壁に接して
    位置決めされている電極からなることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記第2のプラズマ源は、前記処理チャンバ内へ延びている
    中空管陰極からなることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記1つまたはそれ以上のガスは、前記中空管陰極を通して
    前記処理チャンバへ輸送されることを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記処理チャンバに結合され、前記処理チャンバから前記ガ
    スを排気する真空システム、 を更に備えていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 前記真空システムは更に、 前記処理チャンバの頂部に配置されているポンピングプレナムと、 前記ポンピングプレナムに結合され、前記処理チャンバの頂部から前記ガスを
    排気するポンプと、 を備えていることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記真空システムは更に、 前記処理チャンバの底部に配置され、且つ前記基体支持体の外周を取り囲んで
    いるポンピングプレナムと、 前記ポンピングプレナムに結合され、前記処理チャンバの底部から前記ガスを
    排気するポンプと、 を備えていることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記ポンピングプレナム内に配置され、偏心した外周を有
    している環状リングを更に備えていることを特徴とする請求項9に記載のシステ
    ム。
  11. 【請求項11】 前記中空管陰極に電気的に結合されているコーンを更に備
    え、前記コーンの内側の領域が第3のプラズマゾーンを限定していることを特徴
    とする請求項5に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 基体の表面上に誘電体フィルムを堆積させるシステムにお
    いて、 処理チャンバと、 前記処理チャンバ内に配置されている基体支持体と、 1つまたはそれ以上のガスを前記処理チャンバ内へ輸送するための1つまたは
    それ以上のガス入口と、 前記処理チャンバに結合されているポンピングプレナム及びポンプを有する真
    空システムと、 を備え、 前記ガスは、前記処理チャンバの頂部または底部の何れか一方、または両方か
    ら排気され、 前記処理チャンバは、第1のプラズマゾーンを形成させるための第1のプラズ
    マ源、及び第2のプラズマゾーンを形成させるための第2のプラズマ源を有し、 前記1つまたはそれ以上のガスは、前記第1及び第2のプラズマゾーンにおい
    て別々にイオン化され、前記別々にイオン化されたガスが反応して前記基体の表
    面上に誘電体フィルムを形成する、 ことを特徴とするシステム。
  13. 【請求項13】 前記処理チャンバ内に配置され、前記プラズマ源の一方に
    電気的に結合されているコーンを更に備え、前記コーンの内側の領域が第3のプ
    ラズマゾーンを限定していることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 処理チャンバ内の基体の表面上に誘電体フィルムを堆積さ
    せる方法において、 1つまたはそれ以上のガスを前記チャンバへ輸送するステップと、 前記1つまたはそれ以上のガスの何れか1つ、またはそれらの組合わせを、第
    1のプラズマゾーンにおいて第1のイオン化するステップと、 前記1つまたはそれ以上のガスの何れか1つ、またはそれらの組合わせを、第
    2のプラズマゾーンにおいて第2のイオン化するステップと、 前記別々にイオン化されたガスを反応させて、前記基体の表面上に誘電体フィ
    ルムを形成させるステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 前記ガスは、前記第1のプラズマゾーンにおいて、前記第
    2のプラズマゾーンにおけるより大きいレベルでイオン化されることを特徴とす
    る請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記1つまたはそれ以上のガスの何れかを、第3のプラズ
    マゾーンにおいて第3のイオン化するステップ、 を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記1つまたはそれ以上のガスは、有機シリコンを含むこ
    とを特徴とする請求項14に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記1つまたはそれ以上のガスは、環状有機シリコンを含
    むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記1つまたはそれ以上のガスは、オクタメチルシクロテ
    トラシロキサンを含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記方法は、約10乃至1000ミリトルの範囲内の圧力で遂行
    されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記方法は、約50ミリトルの圧力で遂行されることを特徴
    とする請求項14に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記第1及び第2のイオン化ステップは、約900平方イン
    チのプラズマ源容積の場合に、プラズマ源を使用して約500ワットより低い範囲
    内の印加電力で遂行されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記1つまたはそれ以上のガスは、約0.05乃至5.0cc/
    分の範囲内の流量で前記処理チャンバへ輸送されることを特徴とする請求項14
    に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記方法は、ほぼ室温において遂行されることを特徴とす
    る請求項14に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記1つまたはそれ以上のガスの少なくとも1つは、前記
    イオン化ステップ中に高度に解離されないことを特徴とする請求項14に記載の
    方法。
  26. 【請求項26】 前記1つまたはそれ以上のガスの少なくとも1つは、 nを1乃至(2m+4)とし、mを0乃至4とし、XがH及びハロゲンからなる
    グループから選択され、Rが酸素リンケージを有している、及び有していない脂
    肪族、オレフィン、及び芳香族炭化水素、及び脂肪族、オレフィン、及び芳香族
    過フッ化炭化水素からなるグループから選択されるものとして、 RnSi(OSi)m(2m-n+4) (1) なる一般式からなることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記1つまたはそれ以上のガスの少なくとも1つは、 nを1乃至2mとし、mを3乃至10とし、XがH及びハロゲンからなるグルー
    プから選択され、Rが脂肪族、オレフィン、及び芳香族炭化水素、及び脂肪族、
    オレフィン、及び芳香族過フッ化炭化水素からなるグループから選択されるもの
    として、 【数1】 なる一般式からなることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記1つまたはそれ以上のガスの少なくとも1つは、 nを1乃至(3m+4)とし、mを1乃至4とし、XがH及びハロゲンからな
    るグループから選択され、Rが脂肪族、オレフィン、及び芳香族炭化水素、及び
    脂肪族、オレフィン、及び芳香族過フッ化炭化水素からなるグループから選択さ
    れるものとして、 RnSi(NSi)m(3m-n+4) (3) なる一般式からなることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記1つまたはそれ以上のガスの少なくとも1つは、 nを1乃至3mとし、mを3乃至10とし、XがH及びハロゲンからなるグルー
    プから選択され、Rが脂肪族、オレフィン、及び芳香族炭化水素、及び脂肪族、
    オレフィン、及び芳香族過フッ化炭化水素からなるグループから選択されるもの
    として、 【数2】 なる一般式からなることを特徴とする請求項14に記載の方法。
JP2001538578A 1999-11-19 2000-11-17 無機/有機誘電体フィルムを堆積させるシステム及び方法 Pending JP2003530481A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16666299P 1999-11-19 1999-11-19
US60/166,662 1999-11-19
PCT/US2000/031694 WO2001036703A1 (en) 1999-11-19 2000-11-17 System and method for depositing inorganic/organic dielectric films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003530481A true JP2003530481A (ja) 2003-10-14

Family

ID=22604213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001538578A Pending JP2003530481A (ja) 1999-11-19 2000-11-17 無機/有機誘電体フィルムを堆積させるシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1252358A4 (ja)
JP (1) JP2003530481A (ja)
KR (1) KR20020070436A (ja)
CN (1) CN1460130A (ja)
AU (1) AU1776401A (ja)
TW (1) TWI232243B (ja)
WO (1) WO2001036703A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020188010A (ja) * 2014-03-06 2020-11-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ホール効果が促進された容量結合プラズマ源、軽減システム、および真空処理システム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1019781C2 (nl) * 2002-01-18 2003-07-21 Tno Deklaag alsmede werkwijzen en inrichtingen voor de vervaardiging daarvan.
US7425350B2 (en) 2005-04-29 2008-09-16 Asm Japan K.K. Apparatus, precursors and deposition methods for silicon-containing materials
US9111729B2 (en) 2009-12-03 2015-08-18 Lam Research Corporation Small plasma chamber systems and methods
US9190289B2 (en) 2010-02-26 2015-11-17 Lam Research Corporation System, method and apparatus for plasma etch having independent control of ion generation and dissociation of process gas
US9449793B2 (en) 2010-08-06 2016-09-20 Lam Research Corporation Systems, methods and apparatus for choked flow element extraction
US9967965B2 (en) 2010-08-06 2018-05-08 Lam Research Corporation Distributed, concentric multi-zone plasma source systems, methods and apparatus
US8999104B2 (en) * 2010-08-06 2015-04-07 Lam Research Corporation Systems, methods and apparatus for separate plasma source control
US9155181B2 (en) 2010-08-06 2015-10-06 Lam Research Corporation Distributed multi-zone plasma source systems, methods and apparatus
US9177762B2 (en) 2011-11-16 2015-11-03 Lam Research Corporation System, method and apparatus of a wedge-shaped parallel plate plasma reactor for substrate processing
US10283325B2 (en) 2012-10-10 2019-05-07 Lam Research Corporation Distributed multi-zone plasma source systems, methods and apparatus
US8872525B2 (en) 2011-11-21 2014-10-28 Lam Research Corporation System, method and apparatus for detecting DC bias in a plasma processing chamber
US9083182B2 (en) 2011-11-21 2015-07-14 Lam Research Corporation Bypass capacitors for high voltage bias power in the mid frequency RF range
US9396908B2 (en) 2011-11-22 2016-07-19 Lam Research Corporation Systems and methods for controlling a plasma edge region
US10586686B2 (en) 2011-11-22 2020-03-10 Law Research Corporation Peripheral RF feed and symmetric RF return for symmetric RF delivery
US9263240B2 (en) 2011-11-22 2016-02-16 Lam Research Corporation Dual zone temperature control of upper electrodes
US8898889B2 (en) 2011-11-22 2014-12-02 Lam Research Corporation Chuck assembly for plasma processing
CN104011838B (zh) 2011-11-24 2016-10-05 朗姆研究公司 具有柔性对称的rf返回带的等离子体处理室
US11631567B2 (en) 2020-03-12 2023-04-18 Applied Materials, Inc. Ion source with single-slot tubular cathode
US11127557B1 (en) * 2020-03-12 2021-09-21 Applied Materials, Inc. Ion source with single-slot tubular cathode
CN112696328B (zh) * 2020-12-11 2021-10-22 中国电子科技集团公司第十二研究所 一种高可靠性电推进用空心阴极结构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE58904540D1 (de) * 1988-03-24 1993-07-08 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zum herstellen von aus amorphen silizium-germanium-legierungen bestehenden halbleiterschichten nach der glimmentladungstechnik, insbesondere fuer solarzellen.
US5273609A (en) * 1990-09-12 1993-12-28 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for time-division plasma chopping in a multi-channel plasma processing equipment
US5292370A (en) * 1992-08-14 1994-03-08 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Coupled microwave ECR and radio-frequency plasma source for plasma processing
US5695597A (en) * 1992-11-11 1997-12-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma reaction apparatus
NO302060B1 (no) * 1995-05-02 1998-01-12 Nkt Res Center As Fremgangsmåte og elektrodesystem for eksitering av et plasma
JP3122601B2 (ja) * 1995-06-15 2001-01-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマ成膜方法及びその装置
JP2976965B2 (ja) * 1998-04-02 1999-11-10 日新電機株式会社 成膜方法及び成膜装置
US6068884A (en) * 1998-04-28 2000-05-30 Silcon Valley Group Thermal Systems, Llc Method of making low κ dielectric inorganic/organic hybrid films
US6015595A (en) * 1998-05-28 2000-01-18 Felts; John T. Multiple source deposition plasma apparatus
US6176198B1 (en) * 1998-11-02 2001-01-23 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for depositing low K dielectric materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020188010A (ja) * 2014-03-06 2020-11-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ホール効果が促進された容量結合プラズマ源、軽減システム、および真空処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI232243B (en) 2005-05-11
CN1460130A (zh) 2003-12-03
WO2001036703A1 (en) 2001-05-25
EP1252358A4 (en) 2008-02-13
EP1252358A1 (en) 2002-10-30
AU1776401A (en) 2001-05-30
KR20020070436A (ko) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003530481A (ja) 無機/有機誘電体フィルムを堆積させるシステム及び方法
US7354873B2 (en) Method for forming insulation film
KR101528832B1 (ko) 유동성 유전체 층의 형성 방법
US5869149A (en) Method for preparing nitrogen surface treated fluorine doped silicon dioxide films
JP3930840B2 (ja) 低κ誘電性無機/有機ハイブリッドフィルム
US7989365B2 (en) Remote plasma source seasoning
KR100453612B1 (ko) 유전율이 낮은 수소화된 옥시탄화규소 막의 제조방법
KR101141459B1 (ko) 하부 배리어 층에 저 유전체 상수 (k) 다공성 막의 부착을촉진하는 기술
US6669858B2 (en) Integrated low k dielectrics and etch stops
JP3688726B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7488693B2 (en) Method for producing silicon oxide film
KR100702508B1 (ko) 유전 물질 및 beol 상호 접속 구조체
TW201411721A (zh) 用於流動性膜之經改良的緻密化作用
EP0934433B1 (en) Method for depositing fluorine doped silicon dioxide films
US20020160626A1 (en) Siloxan polymer film on semiconductor substrate
US20060258176A1 (en) Method for forming insulation film
JP2001507081A (ja) 誘導結合プラズマcvd
WO2014042833A1 (en) Low cost flowable dielectric films
WO2013036667A2 (en) Flowable silicon-carbon-nitrogen layers for semiconductor processing
KR20070057857A (ko) 플라즈마-강화 화학 기상 증착〔pecvd〕에 의한 낮은응력을 갖는 로우­k 유전체를 생성하기 위한 저온 공정
JP4117768B2 (ja) 半導体基板上のシロキサン重合体膜及びその製造方法
JP3197007B2 (ja) 半導体基板上のシリコン重合体絶縁膜及びその膜を形成する方法
JP2002353209A (ja) 半導体装置用の低誘電率絶縁膜を形成する方法
JP4167645B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3934387B2 (ja) 半導体基板上に低誘電率を有する膜を形成する方法