JP2003529199A - 差動vgmrセンサ - Google Patents

差動vgmrセンサ

Info

Publication number
JP2003529199A
JP2003529199A JP2000583006A JP2000583006A JP2003529199A JP 2003529199 A JP2003529199 A JP 2003529199A JP 2000583006 A JP2000583006 A JP 2000583006A JP 2000583006 A JP2000583006 A JP 2000583006A JP 2003529199 A JP2003529199 A JP 2003529199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
vgmr
spacer
stack
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000583006A
Other languages
English (en)
Inventor
エバーリット、ブレンダ、アンヌ
ポクヒル、タラス、グリゴリービッチ
Original Assignee
シーゲート テクノロジー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーゲート テクノロジー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical シーゲート テクノロジー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2003529199A publication Critical patent/JP2003529199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3945Heads comprising more than one sensitive element
    • G11B5/3948Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements
    • G11B5/3951Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements the active elements being arranged on several parallel planes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3945Heads comprising more than one sensitive element
    • G11B5/3948Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements
    • G11B5/3951Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements the active elements being arranged on several parallel planes
    • G11B5/3954Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements the active elements being arranged on several parallel planes the active elements transducing on a single track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/001Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
    • G11B2005/0013Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation
    • G11B2005/0016Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers
    • G11B2005/0018Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers by current biasing control or regulation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 それぞれが外部磁場に対して異なる応答をする2つのVGMR構造(61A,61B)を有し、磁場に比例する差分信号を生成する垂直巨大磁気抵抗効果センサ(VGMR)。それぞれのセンサの磁化(M1,M1’,M2,M2’)の向きは逆平行である。逆平行の磁化は、2つの構造の磁気構成を変えるか、あるいはVGMR構造体の間に永久磁石または電流ストリップ(11)等の付加構造を設けることによって達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、磁気記録ヘッド、特に差動VGMRセンサに関するものである。
【0002】 (発明の背景) 磁場に起因する抵抗の変化は磁気抵抗効果と呼ばれる。この現象は、例えばテ
ープドライブ、ディスクドライブなどのコンピュータ大規模記憶装置における記
録ヘッド技術に利用されている。磁気抵抗効果型記録ヘッドは、ディスクドライ
ブや磁気テープドライブなどの大規模磁気媒体記憶装置からのデータ読取りに有
用であることがよく知られている。磁気抵抗効果(MR)センサは、磁気材料で
作られたMR素子の抵抗変化を測定することによって磁場信号を検出する。MR
素子の抵抗は、その素子によって感知される磁束の強さと方向の関数として変化
する。その抵抗変化は、磁気媒体からの磁束を求めるために変換される。この測
定によって、媒体に格納されている信号が求められる。
【0003】 従来のMRセンサは異方性磁気抵抗効果(AMR)に基づいて動作する。AM
Rでは、素子抵抗の成分が、MR素子の磁化ベクトルと素子を流れるバイアス電
流またはセンス電流ベクトルとで形成される角度の余弦の平方に比例して変化す
る。 ここで、 は対象の抵抗成分であり、ρoはMR素子のベース抵抗である。
【0004】 記録媒体からの磁場に対してかなり高い感度を示す様々な多層構造が存在する
。この効果は巨大磁気抵抗効果(GMR)として知られている。GMR効果に基
づくタイプのセンサの一つに、垂直GMR(VGMR)センサと呼ばれるものが
ある。
【0005】 GMR効果は、非磁性体スペーサ層で分離される2つ以上の磁気層から発生す
る電子のスピンに由来する散乱によって生じる。
【0006】 システムにおける読取りの高密度化、高磁気ビットサイズ化、または記録媒体
サイズの減少に従って、有効な磁束は減少する。また、熱雑音によって感度が下
がる場合もある。例えば、ヘッドはディスクの表面上を浮上している間に粒子(
汚染物質)と衝突することがある。この衝突のエネルギーは放熱として消散して
ヘッド温度の上昇を招き、それによってヘッド抵抗が増加し、最終的にトランジ
ションからの磁気信号よりも高い信号が発生することがある。これらの小信号を
感知して、面密度を増加させるためには、高感度の読取りヘッドが必要である。
【0007】 (発明の概要) 発明の様々な実施例に以下の1つ以上の特徴を含めることができる。 一般に、一つの局面において本発明は、第1の磁気抵抗効果素子と、第1の磁
気抵抗効果素子に対して実質的に平行に形成された第2の磁気抵抗効果素子と、
第1および第2の磁気抵抗効果素子の間に挾持される非磁性体スペーサとを含む
データ読取り装置に関するものであって、第1および第2の磁気抵抗効果素子が
第1の磁気層と、第1の磁気層に対して実質的に並行に形成された第2の磁気層
と第1および第2の磁気層の間で挾持される導電体スペーサとを含み、第1の磁
気抵抗効果素子の導電体スペーサに供給されるバイアス電流と、第2の磁気抵抗
効果素子の導電体スペーサに供給されるバイアス電流が実質的に等しい大きさで
、方向が互いに逆であることを特徴とする。
【0008】 1つの実施例では、装置は更に、第1および第2の磁気抵抗効果素子間で非磁
性体スペーサに隣接して形成される永久磁石と、第1および第2の磁気抵抗効果
素子間で非磁性体スペーサと永久磁石の間に形成された電流ストリップと、第1
および第2の磁気抵抗効果素子間で非磁性体スペーサに隣接して形成された電流
ストリップとを含む。
【0009】 1つの実施例では、第1および第2の磁気抵抗効果素子の少なくとも一方の第
1磁気層は、第1の磁気材料と、第2の磁気材料と、第1および第2の磁気材料
の間に挾持されるスペーサ材料とを含む。
【0010】 別の実施例では、第1および第2の磁気材料は合成反強磁性体で形成され、ス
ペーサ材料はルテニウムである。
【0011】 別の実施例では、第1および第2の磁気抵抗効果素子の少なくとも一方の第2
の磁気層は、第1の磁気材料と、第2の磁気材料と、第1および第2の磁気材料
の間で挾持されるスペーサ材料とを含む。
【0012】 もう1つの実施例では、第1の磁気層は、NiFe、CoFe、NiFeCo
の少なくとも1つで形成される単層(single layer)である。
【0013】 さらに別の実施例では、請求項1の装置において、第1の磁気層が2重層(b
ilayer)である。
【0014】 別の実施例では、装置はさらに第1の磁気層と導電体スペーサの間で挾持され
る第1の薄層と、第2の磁気層と導電体スペーサの間で挾持される第2の薄層を
含み、第1および第2の薄層はCoとCoFeの少なくとも一方で形成すること
ができる。
【0015】 もう1つの局面では、本発明は、第1のVGMRスタックおよび第2のVGM
Rスタックを含むVGMRセンサを特徴とすると共に、第1および第2のVGM
Rスタックの間で挾持される非磁性絶縁体スペーサと含むことを特徴とする。
【0016】 1つの実施例では、第1および第2のVGMRスタックは、第1のSAFスタ
ックと、第2のSAFスタックと、第1および第2のSAFスタックの間で挾持
される導電体スペーサとを含む。
【0017】 別の実施例では、第1および第2のSAFスタックは、第1のSAF層と、第
2のSAF層と、第1および第2のSAF層の間で挾持されるスペーサ層を含み
、導電体スペーサは銅で形成することができる。
【0018】 別の実施例では、第1のVGMRスタックに第1のバイアス電流を供給し、第
2のVGMRスタックに第2のバイアス電流を供給するための電流源が含まれる
【0019】 別の実施例では、VGMRセンサは、第1および第2のバイアス電流を加算す
る差動増幅器と、第1および第2の磁化変化を検出する検出器とを含むことがで
きる。
【0020】 もう1つの局面では、本発明は複数の互いに離間したGMRスタックを含む差
動GMRセンサを特徴とすると共に、1つのスタックで抵抗を増加させ、隣接ス
タックで抵抗を減少させることによって外部磁場に反応するように各スタックの
磁化をバイアスするための手段を特徴とする。
【0021】 発明は以下の1つ以上の利点を提供することができる。
【0022】 外部磁場にそれぞれ異なる反応を示す2個のVGMRセンサを備え、磁場に比
例する差分信号を生成する差動VGMRセンサを提供する。このセンサは、標準
のVGMRセンサより良好なSN比を示す。SN比の向上により、センサの読取
り密度が増加する。
【0023】 添付の図面および下記の説明において、1つ以上の実施例の詳細が記載されて
いる。発明に関する他の特徴、目的、利点は添付図面、下記の説明、請求項にお
いて明らかにされる。
【0024】 (詳細説明) 図1A、図1Bおよび図1Cは、従来の巨大磁気抵抗効果(GMR)スタック
10の互換的斜視側面図である。図1Aに示すように、従来のサンドイッチ型G
MR10は通常、NiFe、CoFe、NiFeCo等からなる2つの磁気層ま
たは2重層12、13の間に挟まれた銅などの導電体スペーサ材料11を含んで
いる。ベクトル14で表されるバイアス電流または電流密度Jbが、導電体スペ
ーサ11を介してGMRスタック10を通る。図1A、図1Bにおいて、磁気層
12、13には、ベクトル15Aおよび15Bで表される磁化M1、M2が現れる
。磁化ベクトルの15Aおよび15Bは、実線と破線によって表される2つの方
向で示される。バイアス電流密度14が存在しないとき、磁化ベクトル15Aお
よび15Bは、記録媒体16に面するヘッド表面である空気ベアリング面16A
(ABS)に垂直な方向を向く。この垂直方向は、磁気層12,13に固有の異
方性特性によるものである。
【0025】 バイアス電流密度14が存在する場合、それに由来する磁場Bには、電流密度
ベクトル14の周囲を「巻く」ベクトル17が生じる。この磁場Bは2つの磁気
層12,13に対してそれぞれ反対方向に作用する。その結果、磁気層12,1
3の磁化ベクトル15A,15Bは、磁場ベクトル17の方向、すなわち、磁場
Bによる磁束の方向を向く。その結果、磁化ベクトル15Aおよび15Bは、A
BS16Aに対して垂直なベクトル18との間に角度θ1,θ2を形成する。更に
、磁化ベクトル15Aおよび15Bは、図1Cに示されるように互いに交差する
方向を向く結果となる。
【0026】 バイアス電流密度14の機能は、出力信号を生成し、感知動作においてセンサ
に対するバイアス印加を補助することである。抵抗は磁気層における磁化方向間
の角度に依存する。記録媒体から磁束を感知したときに磁気層の磁化方向が変化
して、磁気層の抵抗が変化する。したがって、ベクトルHによって表される磁場
密度Hが磁気媒体16から広がると、磁化ベクトルは、その磁場方向に整列しよ
うとする。その結果、ベクトル18の強度変化に従って、磁化ベクトル15Aお
よび15Bの方向が変化する。GMR効果による抵抗変化も対応して現れ、これ
はバイアス電流密度14の変化によって表される。これらの抵抗変化を測定して
信号が得られる。この実施例はGMR検出に関して記述する。
【0027】 図2に概要を示すとおり、共通グラウンド215で接地された2個の差動VG
MRセンサ200,201は、それぞれ線205および210を介してバイアス
電流密度Jb1、Jb2によってそれぞれバイアスされる。一方のVGMRセンサ2
00の抵抗増加(減少)によるバイアス電流変化と、他方のVGMRセンサ20
1の抵抗減少(増加)によるバイアス電流変化とが、差動増幅器220で結合さ
れることにより、差分信号225が発生する。
【0028】 図2Aは、2個のVGMRセンサを並列に接続した実施例を示している。第1
のVGMRセンサVGMR1 21Aと第2のVGMRセンサVGMR2 21
Bの磁化方向は互いに逆向きである。記録媒体からの外部磁場がABSに対して
垂直に印加されると、VGMR1の磁気層における磁化方向間の角度が増加/減
少し、それに対応して、VGMR2の磁気層における磁化方向間の角度が減少/
増加する。
【0029】 図2Aは、第1のVGMRスタック21A(VGMR1)と第2のVGMRス
タック21B(VGMR2)の間に挟まれた永久磁石22および非磁性体スペー
サ24を含む差動VGMRセンサ20を示す。分かりやすくするために図にデカ
ルト座標系が付加されている。非磁性体スペーサ24は、隣接する磁気層VGM
R1およびVGMR2の間で強磁性オレンジピールカップリング(orange
peel coupling)が生じない程度に厚く形成される。オレンジピ
ールカップリングは、GMRスタックの磁気層間でパラレルカップリングをもた
らすGMRスタック自体のトポロジーに起因する。非磁性体スペーサは、一般に
10〜40オングストロームであるが、この厚みに限定するものではない。スペ
ーサ24は、VGMR1 21Aと、VGMR2 21BのABS縁部16Aの
近くに配置される。記録媒体16の破損を防ぐと共にセンサ20の感度低下を防
ぐために、永久磁石22はABS縁部16Aから離れたところに配置される。永
久磁石22の磁化方向はABSに平行で、VGMR21Aおよび21B層に対し
て垂直である。永久磁石22は、VGMR1 21AとVGMR2 21Bの磁
化方向を逆向きにする働きをする。永久磁石22からの磁場ベクトル23は、V
GMR1 21Aの磁化ベクトル15A、15B(図2B参照)と、VGMR2
21Bのベクトル15C、15D(図2B参照)を互いに反対方向に向ける。
図2Aで見られるように、一般に、永久磁石23からの磁束は、VGMR1 2
1Aに関してy方向を向き、VGMR2 21Bに関して−y方向を向く。した
がって、VGMR1 21Aの磁化ベクトル15A,15Bは、ベクトル23の
磁場線に沿ってy方向を向く。それと対照的に、VGMR2 21Bの磁化ベク
トル15C、15Dは、ベクトル23の磁場線に沿って−y方向を向く。そして
、VGMR1 21AおよびVGMR2 21Bにそれぞれバイアス電流25,
26が流れているとき、VGMR1 21AおよびVGMR2 21Bの各層の
磁化方向は、互いに交差する向きになる(すなわち、M1 15AとM2 15B
が交差し、M3 15CとM4 15Dが交差する)。
【0030】 図2Dにおいて、ABS 16Aに対して直角な記録媒体16からのベクトル
18で表される磁場密度Hにおけるすべての磁化方向がy方向のベクトル18に
沿って記録媒体磁束の方向に整列しようとする。図2Dにおいて、すべての磁化
ベクトルがy方向に整列しようとすると、M1 15AとM2 15Bとの間の角
度φ1は減少し、M2とM4の間の角度φ2は増加する。
【0031】 VGMR1 21AとVGMR2 21Bの磁化方向に変化が生じる結果、そ
れに対応して、VGMR1 21AとVGMR2 21Bに抵抗変化が現れる。
上述のように、磁化ベクトル15A,15B,15C,15Dの方向が互いに逆
平行になると、スタックの抵抗が増加する。磁化ベクトルの方向が互いに平行に
なると、抵抗は減少する。VGMRスタック21A,21Bの磁化方向が永久磁
石22によって互いに逆平行になるので、GMR効果によるベクトル18の磁場
強度の変化に従って一方のスタックの抵抗は増加し、他方のスタックの抵抗は減
少する。その結果、スタックから差分信号が生成される。層の抵抗が互いに逆に
増減するので、抵抗が同じ方向に変化するスタックと比較して、差分信号の値は
大きくなる。その結果、出力信号はノイズフロアから更に高くなるので、VGM
Rセンサ20の感度が増加する。
【0032】 図3Aは、VGMR1 21AとVGMR2 21Bの間に挟まれた電流スト
リップ31および非磁性体スペーサ24を含む差動VGMRセンサ30の別の実
施例を示す。発明の実施例では、電流ストリップ31を使用することにより、永
久磁石による磁束と同様の効果をもたらすベクトル32で表される磁場Bから磁
束が得られる(図2A,2B,2C参照)。電流密度ベクトル33によって示さ
れるように、ストリップ31中を−z方向に電流密度Jsが通る。電流ストリッ
プ31は図示されるように、それ自体の周囲を巻く磁場32を生成する。電流ス
トリップ31から発生する磁場Bにより、VGMR2 21Bに関して一方向(
一般に−y方向)の磁束が現れると共に、VGMR1 21Aに関して逆方向(
一般にy方向)の磁束が現れる。したがって、VGMR1とVGMR2のそれぞ
れの磁化方向は互いに逆方向、すなわち、M1 15AとM2 15B(図3B)
はy方向を向き、M3 15CとM4 15D(図3B)は−y方向を向く。この
実施例において、電流ストリップは、VGMR1 21Aの磁化方向15A,1
5Bと、VGMR2 21Bの磁化方向15C,15Dを互いに逆並行に向けて
、永久磁石を使用する場合(図2A,2B,2C)と同じ効果をもたらす。ベク
トル25,26によって表されるバイアス電流密度については、前述と同じであ
る。電流密度25,26は、磁化ベクトル15A,15Bと、15C,15Dの
それぞれの向きを変える。
【0033】 図3Dを参照して、ABS 16Aに対して直角な記録媒体16からのベクト
ル18によって表される磁場密度Hが存在するとき、すべての磁化は、y方向の
ベクトル18に沿った記録媒体磁束の方向に整列しようとする。図2Dにおいて
、すべての磁化ベクトルがy方向に整列しようとすると、M1 15AとM2
5Bとの間の角度φ1は減少し、M2とM4との間の角度φ2は増加する。磁気媒体
16からの磁場Hのベクトル18によってVGMRスタック21A,21Bの磁
気抵抗効果に変化が生じ、最終的に差分信号が発生する。
【0034】 図4AはVGMR1 21AとVGMR2 21Bの間に挟まれた電流ストリ
ップ31、永久磁石22および非磁性体スペーサ24を含む差動VGMRセンサ
40を示す。電流密度ベクトル33で示されるように、電流密度Jsがストリッ
プ31を通る。ベクトル32で表されるように、電流31ストリップから、それ
自体の周囲を巻く磁場が発生する。電流ストリップ31から発生する磁場Bによ
り、VGMR1 21Aに関して一方向の磁束が現れると共に、VGMR2 2
1Bに関して逆方向の磁束が現れる。このように、VGMR1 21AとVGM
R2 21Bの磁化方向は互いに逆方向を向く。永久磁石はABS縁部から離れ
た位置に置かれる。永久磁石22の磁化方向は、ABS 16Aに対して平行で
、かつVGMRの層21A、21Bに対して垂直である。永久磁石22層からの
磁束により、VGMR1 21AとVGMR2 21Bにおける磁化は互いに逆
向きにされる。本発明の実施例において、ベクトル23および32によってそれ
ぞれ表される永久磁石22および電流ストリップ31の各B磁場からの磁束を合
成すると、永久磁石22あるいは電流ストリップ31が単独で磁化15A,15
B,15C,15Dの方向が決まる場合と同様に、VGMR1 21Aの磁化1
5A,15B(図4B)とVGMR2 21Bの磁化15C,15D(図4B)
の磁化は互いに逆向きになる。
【0035】 図4Dを参照して、ABS 16Aに対して直角な記録媒体16からのベクト
ル18によって表される磁場密度Hが存在するとき、すべての磁化は、y方向の
ベクトル18に沿った記録媒体磁束の方向に整列しようとする。図2Dにおいて
、すべての磁化ベクトルがy方向に整列しようとすると、M1 15AとM2
5Bとの間の角度φ1は減少し、M2とM4との間の角度φ2は増加する。磁気媒体
16からの磁場Hのベクトル18によってVGMRスタック21A,21Bの磁
気抵抗効果に変化が生じ、最終的に差分信号が発生する。この場合も、VGMR
21A,21Bのスタックを流れるバイアス電流は、媒体16からの磁場強度
Hのベクトル18の変化に伴うスタックの抵抗変化を感知する。
【0036】 図5Aは、VGMR1 21AとVGMR2 21Bの間に挟まれた薄い非磁
性体スペーサ24を含む差動VGMRセンサ50を示す。薄いスペーサ24はA
BS 16Aの近くに配置される。スペーサ24がある厚さ、一般に7〜9Åの
とき、VGMRセンサ21A,21Bの磁気層12,13の間で交換結合が生じ
る。交換結合は、非磁性体スペーサで分離された磁気層間における平行または逆
平行の磁気結合である。スペーサ24に隣接したVGMR1 21AおよびVG
MR2 21Bの磁気層12,13間におけるこの交換結合は負の値をとる。磁
気層間における負の交換結合により、各センサ21A,21Bの磁化ベクトル1
5A,15B,15C,15Dは互いに逆方向を向く。実施例では、ABSから
離れた位置での磁気ピンホールおよび磁気カップリングを避けるために、スペー
サ24を7〜9オングストロームから約100〜400オングストロームに広く
する。
【0037】 本発明の一実施例では、永久磁石22および電流ストリップ31と組み合わせ
て、薄いスペーサを用いた負の交換結合を利用することができる。
【0038】 発明のもう一つの実施例では、一方のセンサの物質組成を変えることにより、
2つのVGMRセンサの磁化は逆方向になる。この実施例では、材料の固有の磁
気的性質で磁化方向が決まるので、永久磁石や電流ストリップなどを付加する必
要はない。この実施例では、差動センサにおける少なくとも一方のスタックに合
成反強磁性体(SAF)層が含まれる。
【0039】 図6Aは、第1のSAF層構造61Aと第2のSAF層構造61Bの間に挟ま
れた導電体スペーサ11を含む拡張型差動VGMRセンサ60を示す。SAF構
成61A,61Bはともに、導電体スペーサ11に隣接して配置した第1のSA
F層62A,62Bとより厚いSAF層64A,64Bとの間に挟まれた薄い非
磁性体スペーサ63A,63Bを含む。非磁性体スペーサ63A,63Bは適切
な非磁性材料、たとえばルテニウムなどで形成することができる。永久磁石22
(例えば図2A参照)、電流ストリップ(例えば図3A参照)、負の交換結合(
例えば図5A参照)、またはそれらの組み合わせによる磁場が存在しない場合は
、スペーサ63A,63Bを介して反強磁性的に結合された層62A,62B,
64A,64Bに使用される強磁性材料によって磁場方向が決まる。一実施例で
は、厚い外側層64A,64Bの磁化M1、M2は、ベクトル65A,65B(図
6B)でそれぞれ表される第1の方向になる。薄い内側層62A,62Bは外側
層65A,65Bと結合され、ベクトル66A,66B(図6B)で表されるよ
うに、その磁化M1’,M2’は外側層64A,64Bの磁化ベクトル65A,6
5Bとはそれぞれ逆向きになる。
【0040】 上述のように、導電体スペーサ11に電流密度バイアスJbが存在する場合、
VGMRスタックの周囲に磁場(図示せず)が現れる。したがって、外側層64
A,64Bの磁化ベクトル65A,65Bは、磁束(図示せず)の方向を向く。
内側SAF層62A,62Bが逆平行に向くので、磁化ベクトル66A,66B
はそれぞれベクトル65A,65Bの逆方向に向く。外側層64A,64Bの方
が厚いSAF層で形成されているため、内側層62A,62Bより磁化が大きい
。したがって、M1とM1’の正味の磁化は、M1ベクトル65Aの方向を向く。
同様に、M2とM2’の正味の磁化はM2ベクトル65Bの方向を向く。
【0041】 図6Cは磁化方向65A,65B,66A,66Bを示すVGMRセンサ60
の側面図である。正味磁化Mnet1、Mnet2は、ベクトル67A,67Bで示され
ている。
【0042】 図7Aを参照して、本発明の別の実施例では、SAF構造61A,61Bの内
側層62A,62Bは外側層64A,64Bより厚く形成される。この構成では
、内側層62A,62Bの方が厚いので、磁化ベクトル66A,66Bは外側層
64A,64B(図7B)の磁気ベクトル65A,65B(図7B)よりも大き
くなり、正味磁化はそれぞれM1’,M2’(図7B)の方向になる。
【0043】 図7Dは、キャップ層68およびバッファ層69を含むVGMRセンサ70の
実施例を示す。キャップ層68は一般にTaであり、厚さは約35Åである。バ
ッファ層は一般に30〜40ÅのTaか、25〜50ÅのNiFeCrである。
磁気層64A,64Bは、一般に40〜60ÅのNiFeCoまたはNiFeで
ある。非磁性体スペーサ層63A,63Bは一般にRuであり、厚さは7〜10
Åである。内側磁気層62A,62Bは、一般に15〜40ÅのNiFeCo、
NiFe、CoFe、あるいはそれらの組み合わせである。Cuの導電体スペー
サ11は、一般に25〜40Åである。
【0044】 図7Cは、磁化方向65A,65B,66A,66Bを示すVGMRセンサ7
0の側面図である。正味磁化Mnet1、Mnet2は、ベクトル67A,67Bで示さ
れる。図6A,6B,6Cと比較すると、正味磁化67A,67Bは逆向である
【0045】 図8Aにおいて、折り重ね(folded)差動VGMR80センサは、図6
A,7Aに示されるスタックと同様のVGMRスタックの組み合わせとして示さ
れている。第1のVGMRスタック81と第2のVGMRスタック83で非磁性
体スペーサ82が挾持される。第1のスタック81の磁化が一方向を向き、第2
のスタック83の磁化が逆方向を向くことにより、差分信号が得られる。VGM
Rスタック81,83は、それぞれ2つのSAF層81a,81bと、83a,
83bを含む。SAF層は非磁性体スペーサ91a,91b,94a,94bを
含み、それらは個々のSAF層90a,92a,90b,92b,93a,95
a,93b,95bによって挾持される。それぞれのSAFペア90aと92a
、90bと92b、93aと95a、93bと95bは、強く逆平行結合される
。図8Aおよび8Bに示されるように、磁化ベクトルM1とM1’、M2とM2’、
3とM3’、M4とM4’は逆平行に配される。
【0046】 図6Aから7Cに関して上述したように、導電体スペーサ100および110
にバイアス電流Jb1およびJb2が流れると、磁化ベクトルが整列しようとする磁
場が形成され、後述のように正味磁化が現れる。
【0047】 図8Bは、図8Aに示される差動VGMRセンサ80の別の斜視図である。
【0048】 図8Cは、折り重ね差動VGMRセンサ80の側面図である。センサ80のこ
の図は、バイアス電流(図示せず)が流れているときの磁化ベクトル84A,8
4B,84C,84D,85A,85B,85C,85Dの相対的な向きを示す
。また、正味磁化ベクトルは、それぞれMnet1、Mnet2、Mnet3、Mnet4、86
A、86B、86C、86Dで示される。図示されるように、磁化ベクトルは交
差する。
【0049】 図8Dは、ベクトル18で表される磁場強度Hにおける折り重ね差動VGMR
センサの側面図を示す。磁気媒体(図示せず)のABS(図示せず)に対して磁
場ベクトル18が直角な場合、第1のセンサのMnet1とMnet2の間の交差角度は
減少し、第2のスタックのMnet3とMnet4の間の交差角度は増加する。第1のス
タックでは、第2のセンサの磁化ベクトル86C,86Dの間の角度φ2は増加
するが、2つの磁化ベクトル86A,86Bの間の角度φ1は減少する。図で示
される実施例では、磁化ベクトル86A,86Bが磁気ベクトル18に整列する
と、第1のVGMRセンサ81の抵抗が増加する。対照的に、第2のVGMRス
タック83の磁化ベクトル86C,86Dは、磁気ベクトル18の方向に整列し
ようとするが、実際にはそれを通り越して、抵抗が減少する。その結果、スタッ
クから差分信号が発生する。各層は反対方向の抵抗変化を経ているので、同方向
の抵抗変化を経たスタックと比較して、差分信号は大きくなる。したがって、信
号がノイズフロアから更に離れて、VGMRスタックの感度が増加する。
【0050】 以上にいくつかの実施例について述べた。しかし、発明の主旨、範囲から逸脱
することなく様々な変更が可能であろう。他の実施例は請求項の範囲に包含され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 従来のVGMRセンサの斜視図である。
【図1B】 従来のVGMRセンサの斜視図である。
【図1C】 従来のVGMRセンサの側面図である。
【図2】 差分信号出力を生成する2個のVGMRセンサの実施例の概要図である。
【図2A】 永久磁石を利用する差動VGMRセンサの斜視図である。
【図2B】 図2Aの差動VGMRセンサの斜視図である。
【図2C】 図2Aおよび図2Bの差動VGMRセンサの側面図である。
【図2D】 磁場中に置かれた図2Aおよび図2Bの差動VGMRセンサの側面図である。
【図3A】 電流ストリップを利用する差動VGMRセンサの別の実施例の斜視図である。
【図3B】 図3Aの差動VGMRセンサの斜視図である。
【図3C】 図3Aおよび図3Bの差動VGMRセンサの側面図である。
【図3D】 磁場中に置かれた図3Aおよび図3Bの差動VGMRセンサの側面図である。
【図4A】 永久磁石と電流ストリップを利用する差動VGMRセンサの別の実施例の斜視
図である。
【図4B】 図4Aの差動VGMRセンサの斜視図である。
【図4C】 図4Aおよび図4Bの差動VGMRセンサの側面図である。
【図4D】 磁界中に置かれた図4Aおよび図4Bの差動VGMRセンサの側面図である。
【図5A】 薄い非磁性体スペーサを利用する差動VGMRセンサの別の実施例の斜視図で
ある。
【図6A】 拡張型差動VGMRスタックの斜視図である。
【図6B】 図6Aの拡張型差動VGMRスタックの斜視図である。
【図6C】 図6Aの拡張型差動VGMRスタックの側面図である。
【図7A】 拡張型差動VGMRスタックの斜視図である。
【図7B】 図7Aの拡張型差動VGMRスタックの斜視図である。
【図7C】 図7Aの拡張型差動VGMRスタックの側面図である。
【図7D】 図7Aの拡張型差動VGMRスタックの図である。
【図8A】 2つの折り重ね差動VGMRスタックを利用する折り重ね差動VGMRセンサ
の実施例の斜視図である。
【図8B】 2つの拡張型差動VGMRスタックを利用する折り重ね差動VGMRセンサの
別の実施例の斜視図である。
【図8C】 図8Aの折り重ね差動VGMRセンサの側面図である。
【図8D】 磁界中に置かれた図8Aの折り重ね差動VGMRセンサの側面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年1月26日(2001.1.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01F 10/30 G01R 33/06 R Fターム(参考) 2G017 AA01 AB07 AD55 AD65 5D034 BA03 BA05 BA08 BB02 CA07 CA08 5E049 AA04 DB12

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の磁気抵抗効果素子と、 第1の磁気抵抗効果素子に対して実質的に平行に形成された第2の磁気抵抗効
    果素子と、 第1および第2の磁気抵抗効果素子の間に挾持される非磁性体スペーサとを含
    むデータ読取り装置であって、 前記第1および第2の磁気抵抗効果素子が 第1の磁気層と、 第1の磁気層に対して実質的に平行に形成された第2の磁気層と、 第1および第2の磁気層の間で挾持される導電性体スペーサとを含み、 前記第1の磁気抵抗効果素子の導電体スペーサに供給されるバイアス電流と、
    前記第2の磁気抵抗効果素子の導電体スペーサに供給されるバイアス電流とが、
    実質的に等しい大きさで、方向が互いに逆である装置。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の磁気抵抗効果素子間で非磁性体スペー
    サに隣接して形成される永久磁石を更に含む請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2の磁気抵抗効果素子間で非磁性体スペー
    サと永久磁石の間に形成された電流ストリップを更に含む請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記第1および第2の磁気抵抗効果素子間で非磁性体スペー
    サに隣接して形成された電流ストリップを更に含む請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2の磁気抵抗効果素子の少なくとも一方の
    第1の磁気層が、 第1の磁気材料と、 第2の磁気材料と、 前記第1および第2の磁気材料間に挾持されるスペーサ材とを含む請求項1記
    載の装置。
  6. 【請求項6】 前記第1および第2の磁気材料が合成反強磁性体を含む請求
    項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記スペーサ材がルテニウムである請求項5記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記第1および第2の磁気抵抗効果素子の少なくとも一方の
    第2の磁気層が 第1の磁気材料と、 第2の磁気材料と、 前記第1および第2の磁気材料の間に挾持されるスペーサ材とを含む請求項5
    記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記第1の磁気層が単層(single layer)であ
    る請求項1記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記単層がNiFe、CoFeおよびNiFeCoの少な
    くとも1つを含む請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記第1の磁気層が二重層(bilayer)である請求
    項1記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記第1の磁気層と前記導電体スペーサとの間に隣接して
    挾持される第1の薄層と、 前記第2の磁気層と前記導電体スペーサとの間に挾持される第2の薄層とを更
    に含む請求項1記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記第1および第2の薄層がCoおよびCoFeの少なく
    とも一方を含む請求項12記載の装置。
  14. 【請求項14】 第1のVGMRスタックと、 第2のVGMRスタックと、 前記第1および第2のVGMRスタックの間に挾持される非磁性絶縁体スペー
    サとを含むVGMRセンサ。
  15. 【請求項15】 前記第1および第2のVGMRスタックが、 第1のSAFスタックと、 第2のSAFスタックと、 前記第1および第2のSAFスタックの間に挾持される導電体スペーサとを含
    む請求項14記載のVGMRセンサ。
  16. 【請求項16】 前記第1および第2のSAFスタックがそれぞれ 第1のSAF層と、 第2のSAF層と、 前記第1および第2のSAF層の間に挾持されるスペーサ層とを含む請求項1
    5記載のVGMRセンサ。
  17. 【請求項17】 前記導電体スペーサが銅である請求項15記載のVGMR
    センサ。
  18. 【請求項18】 第1のバイアス電流を前記第1のVGMRスタックに供給
    し、第2のバイアス電流を前記第2のVGMRスタックに供給するため電流源を
    更に含む請求項14記載のVGMRセンサ。
  19. 【請求項19】 第1および第2のバイアス電流を加算するための差動増幅
    器と、 第1および第2の磁化の変化を検出するための検出器とを更に含む請求項18
    記載のVGMRセンサ。
  20. 【請求項20】 互いに離間した複数のGMRスタックと、 1つのスタックの抵抗を増加させ、それに隣接するスタックの抵抗を減少させ
    ることによって、外部磁場に応答するために各スタックの磁化をバイアスするた
    めの手段とを含む差動GMRセンサ。
JP2000583006A 1998-11-20 1999-10-06 差動vgmrセンサ Pending JP2003529199A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60/109,288 1998-11-18
US10928898P 1998-11-20 1998-11-20
US11676399P 1999-01-22 1999-01-22
US60/116,763 1999-01-22
PCT/US1999/023119 WO2000030077A1 (en) 1998-11-18 1999-10-06 Differential vgmr sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003529199A true JP2003529199A (ja) 2003-09-30

Family

ID=26806822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583006A Pending JP2003529199A (ja) 1998-11-20 1999-10-06 差動vgmrセンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6556388B1 (ja)
JP (1) JP2003529199A (ja)
KR (1) KR20010075724A (ja)
DE (1) DE19983808T1 (ja)
GB (1) GB2362985B (ja)
WO (1) WO2000030077A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164593A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 General Electric Co <Ge> パルス渦電流センサプローブ及び検査方法
WO2008075610A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Alps Electric Co., Ltd. 磁気検出装置
WO2018199068A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 コニカミノルタ株式会社 磁気センサー

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621664B1 (en) * 2000-02-28 2003-09-16 Seagate Technology Llc Perpendicular recording head having integrated read and write portions
US6798623B2 (en) * 2001-02-08 2004-09-28 Seagate Technology Llc Biased CPP sensor using spin-momentum transfer
US7271986B2 (en) * 2002-05-15 2007-09-18 Seagate Technology Llc V-shape magnetic field sensor with anisotropy induced orthogonal magnetic alignment
DE10236983A1 (de) * 2002-08-13 2004-03-04 Robert Bosch Gmbh Magnetsensoranordnung
US6963071B2 (en) * 2002-11-25 2005-11-08 Intel Corporation Debris mitigation device
US6714446B1 (en) * 2003-05-13 2004-03-30 Motorola, Inc. Magnetoelectronics information device having a compound magnetic free layer
US7183893B2 (en) * 2004-02-04 2007-02-27 Seagate Technology Llc TMR sensor with oxidized alloy barrier layer and method for forming the same
US7477490B2 (en) * 2004-06-30 2009-01-13 Seagate Technology Llc Single sensor element that is naturally differentiated
KR100647319B1 (ko) * 2005-02-05 2006-11-23 삼성전자주식회사 스핀 분극 전류를 이용한 멀티 비트 자기 메모리 소자와그 제조 및 구동 방법
US7715154B2 (en) * 2005-04-13 2010-05-11 Seagate Technology Llc Suppression of spin momentum transfer and related torques in magnetoresistive elements
US7573684B2 (en) * 2005-04-13 2009-08-11 Seagate Technology Llc Current-in-plane differential magnetic tri-layer sensor
US7835116B2 (en) * 2005-09-09 2010-11-16 Seagate Technology Llc Magnetoresistive stack with enhanced pinned layer
DE102005060713B4 (de) * 2005-12-19 2019-01-24 Austriamicrosystems Ag Magnetfeldsensoranordnung und Verfahren zur berührungslosen Messung eines Magnetfeldes
US20110007426A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-13 Seagate Technology Llc Trapezoidal back bias and trilayer reader geometry to enhance device performance
US20110026169A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Hardayal Singh Gill Dual cpp gmr head using a scissor sensor
US8582250B2 (en) * 2009-12-04 2013-11-12 Seagate Technology Llc Double biasing for trilayer MR sensors
US8390963B2 (en) * 2011-04-25 2013-03-05 Seagate Technology Llc Trilayer reader with current constraint at the ABS

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721530A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Toshiba Corp 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH07326024A (ja) * 1994-05-25 1995-12-12 Eastman Kodak Co Gmr再生ヘッド
JPH09274710A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Fujitsu Ltd スピンバルブ磁気抵抗効果ヘッドとその製造方法及び磁気記録装置
JPH10105928A (ja) * 1996-09-23 1998-04-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Mr読取りヘッド、それを含む複合ヘッド及びそれを含む磁気ディスク・ドライブ
JPH10302203A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Hitachi Ltd 垂直磁気記録装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390061A (en) 1990-06-08 1995-02-14 Hitachi, Ltd. Multilayer magnetoresistance effect-type magnetic head
JPH05183212A (ja) 1991-07-30 1993-07-23 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子
US5549978A (en) 1992-10-30 1996-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element
US5576915A (en) 1993-03-15 1996-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive head with antiferromagnetic sublayers interposed between first and second spin-valve units to exchange bias inner magnetic films thereof
US5828525A (en) * 1994-03-15 1998-10-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Differential detection magnetoresistance head
US5583725A (en) 1994-06-15 1996-12-10 International Business Machines Corporation Spin valve magnetoresistive sensor with self-pinned laminated layer and magnetic recording system using the sensor
US5576914A (en) 1994-11-14 1996-11-19 Read-Rite Corporation Compact read/write head having biased GMR element
US5701222A (en) * 1995-09-11 1997-12-23 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with antiparallel magnetization of pinned layers
US5869963A (en) * 1996-09-12 1999-02-09 Alps Electric Co., Ltd. Magnetoresistive sensor and head
US5859754A (en) * 1997-04-03 1999-01-12 Read-Rite Corporation Magnetoresistive transducer having a common magnetic bias using assertive and complementary signals
US6469873B1 (en) * 1997-04-25 2002-10-22 Hitachi, Ltd. Magnetic head and magnetic storage apparatus using the same
US5818685A (en) 1997-05-05 1998-10-06 Read-Rite Corporation CIP GMR sensor coupled to biasing magnet with spacer therebetween
US5825595A (en) 1997-05-13 1998-10-20 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with two spun values separated by an insulated current conductor
US5748399A (en) 1997-05-13 1998-05-05 International Business Machines Corporation Resettable symmetric spin valve
US5858455A (en) 1997-10-09 1999-01-12 International Business Machines Corporation Method for forming a lateral giant magnetoresistance multilayer for a magnetoresistive sensor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721530A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Toshiba Corp 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH07326024A (ja) * 1994-05-25 1995-12-12 Eastman Kodak Co Gmr再生ヘッド
JPH09274710A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Fujitsu Ltd スピンバルブ磁気抵抗効果ヘッドとその製造方法及び磁気記録装置
JPH10105928A (ja) * 1996-09-23 1998-04-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Mr読取りヘッド、それを含む複合ヘッド及びそれを含む磁気ディスク・ドライブ
JPH10302203A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Hitachi Ltd 垂直磁気記録装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164593A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 General Electric Co <Ge> パルス渦電流センサプローブ及び検査方法
WO2008075610A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Alps Electric Co., Ltd. 磁気検出装置
JP5006339B2 (ja) * 2006-12-20 2012-08-22 アルプス電気株式会社 磁気検出装置
WO2018199068A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 コニカミノルタ株式会社 磁気センサー
JPWO2018199068A1 (ja) * 2017-04-25 2020-03-12 コニカミノルタ株式会社 磁気センサー
US11237227B2 (en) 2017-04-25 2022-02-01 Konica Minolta, Inc. Magnetic sensor
JP7064662B2 (ja) 2017-04-25 2022-05-11 コニカミノルタ株式会社 磁気センサー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000030077A1 (en) 2000-05-25
WO2000030077A9 (en) 2000-09-21
GB2362985B (en) 2003-06-25
DE19983808T1 (de) 2002-01-10
GB2362985A (en) 2001-12-05
KR20010075724A (ko) 2001-08-09
GB0111769D0 (en) 2001-07-04
US6556388B1 (en) 2003-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7177122B2 (en) Biasing for tri-layer magnetoresistive sensors
US6438026B2 (en) Magnetic field element having a biasing magnetic layer structure
JP2003529199A (ja) 差動vgmrセンサ
US7697242B2 (en) Method for providing a self-pinned differential GMR sensor having a bias structure comprising layers of ferromagnetic and non-magnetic material selected to provide a net-zero magnetic moment
US7502208B2 (en) Magneto-resistive effect element, magnetic sensor using magneto-resistive effect, magnetic head using magneto-resistive effect and magnetic memory
US7280323B2 (en) Magnetoresistance effect element and magnetic head
WO2002039511A1 (fr) Element a effet de magnetoresistance et tete magnetique de type a effet de magnetoresistance
JP2002353535A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型磁気センサ、磁気抵抗効果型磁気ヘッド、および磁気メモリ
JPH10105928A (ja) Mr読取りヘッド、それを含む複合ヘッド及びそれを含む磁気ディスク・ドライブ
JPH11102508A (ja) 薄膜磁気変換器
US8520344B2 (en) Magnetoresistive device with enhanced pinned layer
JP2003045011A (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果再生ヘッドおよびその製造方法
US7016160B2 (en) Differential CPP reader for perpendicular magnetic recording
US6621666B2 (en) Magnetoresistive-effect element having electrode layers oppositely disposed on main surfaces of a magnetoresistive-effect thin film having hard magnetic bias layers with a particular resistivity
US6762915B2 (en) Magnetoresistive sensor with oversized pinned layer
US7038889B2 (en) Method and apparatus for enhanced dual spin valve giant magnetoresistance effects having second spin valve self-pinned composite layer
US7046487B2 (en) Magnetoresistive effective element, thin film magnetic head, magnetic head device and magnetic recording/reproducing device
JP4939050B2 (ja) 磁気トンネル接合素子の磁化自由層の形成方法ならびにトンネル接合型再生ヘッドおよびその製造方法
JPH10269532A (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果ヘッド
JPH1049834A (ja) 多層磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH11110720A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JP2002353533A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型磁気センサ、磁気抵抗効果型磁気ヘッド、および磁気メモリ
JPH10294504A (ja) 磁気抵抗センサ
JP2000251224A (ja) 磁気抵抗効果センサ及びその製造方法
JP2003223705A (ja) 薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッド組立体及び記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100402

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308