JP2003528906A - ドライアイを処置するための方法 - Google Patents

ドライアイを処置するための方法

Info

Publication number
JP2003528906A
JP2003528906A JP2001572075A JP2001572075A JP2003528906A JP 2003528906 A JP2003528906 A JP 2003528906A JP 2001572075 A JP2001572075 A JP 2001572075A JP 2001572075 A JP2001572075 A JP 2001572075A JP 2003528906 A JP2003528906 A JP 2003528906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
contains less
dry eye
demulcent
nonionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001572075A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク ジュニア デニック,
デイビッド ジェイ. ヘイラー,
ジーン フー,
ジョセフ シー. サラモン,
リチャード ブイ. スマーベック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bausch and Lomb Inc
Original Assignee
Bausch and Lomb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bausch and Lomb Inc filed Critical Bausch and Lomb Inc
Publication of JP2003528906A publication Critical patent/JP2003528906A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/717Celluloses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、カチオン性セルロースポリマーを含有する組成物の点眼剤を点眼することによる、ドライアイを処置する方法に関する。このような組成物は、アニオン性治療剤の存在を必要とせずに、ドライアイの症状を軽減することが見出された。低イオン強度の溶液が、特に好ましい。本発明の、ドライアイを処置する方法は、0.001〜10.0重量%のカチオン性セルロースポリマーを含有する水溶液を投与する工程を包含し、但し、この溶液が、300mM以下の濃度の塩化物イオンを有し、そしてドライアイの処置のためのアニオン性治療剤を含有しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、ドライアイを処置するための方法に関する。特に、カチオン性セル
ロースポリマーを含む溶液が、ドライアイの症状を軽減するのに有用であること
が見出された。
【0002】 (背景) ドライアイ(一般的に、乾性角結膜炎およびディスラクリマ(dyslacr
ima)としても公知)は、数百万の人々が罹患する一般的な眼科学の障害であ
る。ドライアイを罹患する患者は、焼けた感じ、乾燥および持続的刺激の感覚を
経験し得る。いくつかの場合において、ドライアイは、患者の視覚を重篤に損な
い得、それ故、車などの運転のような活動においてこの患者を不利にする。特定
の疾患(例えば、シェーグレン病)は、ドライアイの症状を明示する。また、ヒ
トは加齢するにつれて、眼の涙液管は、あまり水分を生成し得ず、乾燥し、炎症
を起こし、かゆみを起こし、そしてざらざらした感じ(gritty)になる眼
を生じる。
【0003】 ドライアイが、種々のそのもとにある関連しない病因から生じ得るが、この状
態の全ての提示は、共通の効果(すなわち、眼の前の涙液膜の破壊)を共有し、
これは、通常、露出された外面の脱水を生じ、それ故、上記の症状を生じる。
【0004】 ドライアイの処置について多くのアプローチが存在する。1つの共通のアプロ
ーチは、その日の間を通して滴下された人工涙を使用して眼の涙液膜を補充する
ことであった。涙置換アプローチの例としては、緩衝化等張性生理食塩溶液およ
び溶液をより粘稠にし、従って涙液の洗浄作用により眼によってあまり容易に流
されないようにする水溶性ポリマーを含む水溶液の使用を含む。例えば、Gre
sselらに対する米国特許第5,209,927号;Glonekらに対する
米国特許第5,294,607号;およびShivelyに対する米国特許第4
,409,205号を参照のこと。
【0005】 これらのアプローチがいくつかの場合においていくらか成功しているが、それ
にもかかわらず、ドライアイの処置におけるかなりの挑戦が残っている。問題と
しては、涙置換物の使用が、一時的には効果的であるが、一般的に、患者の作業
時間(一日の過程にわたって珍しくなく10〜20時間)の過程にわたって繰り
返しの適用を必要とする事実を含む。このようなアプローチは、不便で時間を消
費するだけでなく、ドライアイの症状の開始を少なくとも予防する際にはあまり
効果的ではない。ドライアイ生成物の粘度を増加することが生成物の持続期間を
限定した程度に延長し得るが、なおさらなる持続時間の増加が高く望まれている
【0006】 Marlinらに対する米国特許第5,645,827号は、アニオン性治療
剤(例えば、ドライアイの処置のための公知の粘滑薬であるヒアルロン酸または
その塩)とともに組成物中にカチオン性多糖類を含む組成物の使用を開示する。
Marlinらは、アニオン性治療剤がカチオン性多糖類に静電気的に結合し、
これは次いで、粘膜表面に対して実質的であると考えている。実質的には、粘膜
表面上へのカチオン性多糖類の増加によって特徴付けられ、そして眼のフルオロ
メーターの使用によって測定され得る。Marlinらに対する欧州出願088
770A1は、特に緑内障の処置のために、カチオン性治療剤を送達するための
カチオン性セルロースポリマーを開示する。
【0007】 Ellisらに対する米国特許第4,436,730号および同第5,401
,327号は、コンタクトレンズ処理溶液中のカチオン性セルロース誘導体の使
用を開示し、この溶液は、カチオン性セルロースポリマーとグルカム(gluc
am)のようなエトキシ化グルコースとの組み合わせを含む。第4欄42〜57
行目において、後者の特許は、カチオン性成分がPEO成分と複合体を形成し、
そしてこの複合体がレンズ表面でより強力に吸収するので、カチオン性セルロー
ス材料とPEO成分(例えば、グルカム)との組み合わせが有利であることを述
べる。カチオン性セルロースポリマーおよびもつれたPEOは、緩和作用および
耐タンパク質性を提供するために水相に到達することが考えられる。
【0008】 独国出願DE3440352は、アクリルベースのドライアイゲル(0.2〜
1.0部のアクリレートポリマー(例えば、Carbopol)、0.15〜3
部の塩基(例えば、NaOH)および残り部分の水を含む)ならびにドライアイ
溶液(0.1〜1重量部の水溶性カチオン性セルロース誘導体(例えば、種々の
UCARE(登録商標)Polymer JR)、0.5重量部の等張剤および
残り部分の水を含む)を含むドライアイの処置を教示する。
【0009】 上記を考慮して、ドライアイの症状をより良く軽減し、そして使用するのに安
全で、便利で、そして経済的である点眼剤を提供することが望ましい。特に、ド
ライアイの症状を効果的に処置するために、一日の過程にわたって、生成物が眼
に投与される必要があり得る回数を有意に減少させるために、有意により長い効
力の持続期間を有する生成物を開発することが高く望ましい。
【0010】 (発明の要旨) 本発明は、ドライアイの症状を軽減するために有効量のカチオン性セルロース
を含む溶液を使用するドライアイを処置するための方法に関する。このような溶
液は、ヒアルロン酸および他のアニオン性治療剤の非存在下で効果的である。本
発明はまた、ドライアイの症状を処置するための上記組成物を使用する方法に関
する。1つの好ましい実施形態において、この方法は、低イオン強度を有する溶
液を使用する。別の好ましい実施形態において、この方法は、比較的低い濃度の
単糖類または二糖類を有する溶液を使用する。特定の好ましい実施形態において
、本発明の溶液は、塩化物イオンを本質的に含まず、そして単糖類も二糖類も本
質的に含まない。
【0011】 本発明の種々の実施形態の目的、特徴および利点は、以下の図面と一緒に以下
の詳細な説明からより容易に明らかになる。
【0012】 (発明の詳細な説明) 本発明は、液滴の形態で適用され得、そして眼において長期の持続時間を示す
カチオン性セルロースポリマーを含む眼用溶液を使用する、ドライアイの症状を
処置するための方法に関する。幅広い種々のカチオン性セルロース材料が、本発
明の実施において使用され得る。特定の例としては、N,N−ジメチルアミノエ
チル基(プロトン化されるかまたは第四級化されるかのいずれか)を含むセルロ
ースポリマーおよびN,N−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシルプロピル基(プ
ロトン化されるかまたは第四級化されるかのいずれか)を含むセルロースポリマ
ーが挙げられる。カチオン性セルロースポリマーは、市販であるかまたは当該分
野で公知の方法によって調製され得る。例として、第四級化窒素含有エトキル化
グルコシドは、ヒドロキシエチルセルロースをトリメチルアンモニウム置換エポ
キシドと反応させることによって調製され得る。種々の好ましいカチオン性セル
ロースポリマーが、市販であり、例えば、Polyquaternium−10
の名称でCTFA(Cosmetic,Toiletry,and Fragr
ance Association)から入手可能な水溶性ポリマーが挙げられ
る。このようなポリマーは、Amerchol Corp.,Edison,N
J,USAからの商品名UCARE(登録商標)Polymerから市販される
。これらのポリマーは、セルロースポリマー鎖に沿って第四級化N,N−ジメチ
ルアミノ基を含む。
【0013】 カチオン性セルロース成分は、組成物中に、この組成物の約0.01〜約10
重量%、好ましくは、約0.05〜約5重量%で使用され得、約0.1〜約1重
量%は、特に好ましい。適切なカチオン性セルロース材料は、以下の式を有する
【0014】
【化1】 ここで、R、RおよびRは、H、C〜C20のカルボン酸の誘導体、C 〜C20のアルキル基、C〜Cの一価のアルカノールおよび二価のアルカ
ノール、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基、エチレンオキシド基、プ
ロピレンオキシド基、フェニル基、「Z」基およびこれらの組み合わせから選択
される。R、R、およびRの少なくとも1つは、Z基である。
【0015】 この「Z」基の性質は、以下:
【0016】
【化2】 であり得、ここで: R’、R”およびR’”は、H、CH、C、CHCHOHおよび
【0017】
【化3】 であり、x=0〜5であり、y=0〜4であり、そしてz=0〜5であり、 X=Cl、Br、HSO 、CHSO 、HPO 、NO である。
【0018】 必要に応じて、1以上のさらなるポリマー性粘滑剤または非ポリマー性粘滑剤
が、上記成分と共に組み合わせされ得る。粘滑剤は、湿潤効果、加湿効果および
/または潤滑効果を提供して、増加した快適性を生じることが知られている。ポ
リマー性粘着剤はまた、水溶性粘性ビルダーとして作用し得る。水溶性粘性ビル
ダーとしては、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、およびカルボキシメチルセルロース、ポリ(N−ビニルピロ
リドン)、ポリ(ビニルアルコール)などの非イオン性セルロースポリマーが挙
げられる。このような粘性ビルダーまたは粘滑剤は、約0.01〜約5.0重量
以下の範囲の総量で使用され得る。適切には、最終の処方物の粘性は、10cp
s〜50cpsである。グリセリンまたはプロピレングリコールのような快適因
子がまた、添加され得る。
【0019】 先行技術とは逆に、本発明の溶液は、ドライアイの処置のための従来のアニオ
ン性治療剤の非存在下で有効である。従来技術のアニオン性治療剤としては、ヒ
アルロン酸、ヒラン(hylan)、ヒラルロナン(hylaluronan)
、ヘパリン、硫酸ヘパリン、コンドロイチン硫酸、ケラタン硫酸およびデルマタ
ン硫酸のようなグルコサミノグリカンが挙げられる。本発明の組成物を含まない
種々のグリコサミノグリカンは、米国特許第5,358,706号(本明細書中
で参考として援用されている)に列挙されている。ヒアルロン酸は、ドライアイ
の症状の処置において有用であるとして同定されたアニオン性生体ポリマーであ
る。ドライアイの処置のための合成アニオン性ポリマーとしてはまた、B.F.
Goodrichから市販されているCarbopol(登録商標)として公知
のカルボキシビニルポリマーが挙げられる(Gresselらの米国特許第5,
209,927号に記載されている)。
【0020】 従って、カチオン性多糖類はそれ自体で、ドライアイの処置のために有効であ
ることが見出された。理論に束縛されることを望まないが、眼の粘膜組織に結合
した後、次に、ムチンを補充することおよび/または眼の表面上でムチンと結合
し、維持するように補助することのいずれかによって、眼中のムチンを促進する
のは、このポリマーであり得る。ムチンは、グリコサミンベースの部分で重度に
グリコシル化されたタンパク質である。ムチンは、小胞によって分泌され、そし
て眼の結膜上皮の表面上で排出されることが示されている。例えば、Grein
erら、「Mucus Secretory Vesicles in Con
junctival Epithelial Cells of Wearer
s of Contact Lenses」、Archives of Opt
halmology、第98巻、第1843〜1846(1980)を参照のこ
と。ムチンは、潤滑性を提供し、そして潤滑性のための加湿材料および皮脂性材
料とさらに結合し、そして保持する。
【0021】 本発明の組成物はまた、殺菌量の保存剤または抗菌剤を含み得る。特に好まし
い保存剤は、ソルビン酸(0.15%)である。抗菌剤は、微生物との化学的相
互作用または物理化学的相互作用を介して、抗菌活性を駆動する有機化学物質と
して定義されている。例えば、ビグアニドは、アレキシジン、クロルヘキシジン
、ヘキサメチレンビグアニドおよびそれらのポリマーの遊離塩基または塩、なら
びに上記の組み合わせを含む。アレキシジンおよびクロルヘキシジンの塩は、有
機または無機のいずれかであり得、そして代表的に、グルコナート、ニトレート
、アセテート、ホスフェート、スルフェート、ハライドなどである。好ましいビ
グアニドは、商標CosmocilTMCQとしてZeneca,Wilmin
gton,DEから市販されているヘキサメチレンビグアニドである。一般に、
このヘキサメチレンビグアニドポリマー(これはまた、ポリアミノプロピルビグ
アニド(PAPB)とも呼ばれている)は、約100,000のまでの分子量を
有する。
【0022】 本発明の溶液中で使用される場合、抗菌剤は、使用される処方物中で微生物集
団を少なくとも部分的に減少させる量で使用されるべきである。好ましくは、殺
菌量は、4時間で2ログオーダー(two log order)、そしてより
好ましくは、1時間で1ログオーダーだけの細菌負荷量を減少させる量である。
より好ましくは、殺菌量は、推奨される浸漬時間のレジメン(FDA Chem
ical Disinfection Efficacy Test−July
,1985 Contact Lens Solution Draft Gu
idelines)で使用する場合、コンタクトレンズの細菌負荷量を除去する
量である。代表的に、このような薬剤は、約0.00001〜約0.5%(w/
v)、そしてより好ましくは、約0.00003〜約0.05%(w/v)の範
囲の濃度で存在する。
【0023】 本発明において使用される水溶液は、上記の活性成分に加えて、眼用溶液中に
通常存在する1以上の他の成分(例えば、緩衝液、安定剤、張度剤など)を含み
得、これは、眼用組成物を使用者にとってより快適にすることを援助する。本発
明の水溶液は、代表的に、張度剤を用いて、ほぼ、通常の涙液の張度に調節され
、この涙液は、0.9%の塩化ナトリウム溶液または2.8%のグリセロール溶
液に相当する。この溶液は、単独または組み合わせて使用される生理学的生理食
塩水を用いて実質的に等張性にされ、そうでなければ、滅菌水とブレンドされる
場合、低浸透圧性にされる場合、または高浸透圧性にされる場合、このレンズは
、所望の光学的なパラメーターを失う。対応して、過剰な塩または他の張度剤に
より、高浸透圧性溶液の形成が生じ得、この溶液により、刺痛および眼の刺激が
生じる。約225〜400mOsm/kgの重量オスモル濃度が、好ましく、よ
り好ましくは、280〜320mOsm/kgである。
【0024】 好ましい実施形態において、本発明の溶液のイオン強度は、比較的低い。本発
明の好ましい実施形態において、低いイオン強度は、驚くべきことに、改良され
た性能に関連することが見出された。この溶液は、好ましくは、4mM未満の塩
化カルシウム未満を含み、そしてより好ましくは、塩化カルシウムを本質的に含
まない。この溶液は、好ましくは、150mM未満の塩化ナトリウム、より好ま
しくは、75mM未満の塩化ナトリウムを含む。この溶液は、好ましくは、15
mM未満の塩化カリウム、より好ましくは、6mM未満の塩化カリウムを含む。
1つの好ましい実施形態において、この溶液中の塩素イオンの濃度は、300m
M未満、より好ましくは、100mM未満である。
【0025】 本発明の溶液は、好ましくは、300mOsm/kg当量の単糖類または二糖
類、より好ましくは、100mOsm/kgの単糖類または二糖類を含み、そし
て最も好ましくは、単糖類または二糖類を本質的に含まない。特定の限度より下
の単糖類または二糖類の濃度を維持することは、驚くべきことに、改良された性
能に関連することが見出された。
【0026】 代替の実施形態において、本発明の溶液は、1以上のイオン性界面活性剤また
は非イオン性界面活性剤を含み得、そしてヒドロゲルまたはRGP(硬性気(本
透過性))コンタクトレンズ用の洗浄液および/または調整液として使用され得
る。界面活性剤の有効量は、好ましくは、約0.01重量%〜約5重量%の範囲
である。本発明の界面活性剤含有溶液の好ましい実施形態において、界面活性剤
は、中性界面活性剤または非イオン性界面活性剤である。
【0027】 ドライアイを処置するために使用される本発明の溶液のpHは、5.0〜8.
0、より好ましくは、約6.0〜8.0、最も好ましくは、約6.5〜7.8の
範囲内に維持されるべきであり;適切な緩衝剤(例えば、ホウ酸緩衝液、クエン
酸緩衝液、重炭酸緩衝液、TRIS緩衝液および様々な混合リン酸緩衝液(Na HPO、NaHPOおよびKHPOの組み合わせを含む)、ならび
にこれらの混合物)が添加され得る。特に、PAPBの効力を増大するためには
、ホウ酸緩衝液が好ましい。一般に、緩衝液は、約0.05〜2.5重量%、好
ましくは、0.1〜1.5重量%の範囲の量で使用される。
【0028】 緩衝剤に加えて、いくつかの場合において、他の場合ではレンズおよび/また
はタンパク質沈着物と反応して、このレンズ上に集中する金属イオンを結合する
ために、本発明の溶液中に金属イオン封鎖剤を含めることが所望され得る。エチ
レンジアミン四酢酸(EDTA)およびその塩(二ナトリウム)は、好ましい例
である。これらは通常、約0.01〜約0.2重量%の範囲の量で添加される。
【0029】 本発明において用いられる溶液は、様々な技術によって調製され得る。1つの
方法は、二相複合手順を用いる。第1の相において、蒸留水の約30%を使用し
て、約50℃で約30分間混合することにより、カチオン性セルロースポリマー
を溶解する。次いで、この第1相の溶液を、約120℃で30分間オートクレー
ブする。次いで、第2の相において、アルカリ金属塩化物、金属イオン封鎖剤、
保存剤および緩衝剤を、撹拌しながら蒸留水の約60%に溶解し、次いで、蒸留
水の残りに溶解する。次いで、第2相の溶液を圧力により0.22ミクロンのフ
ィルターを通すことにより、第2相の溶液を、第1相の溶液に滅菌添加し、次い
で、滅菌プラスチックプラスチック容器にパッケージングする。
【0030】 上記のように、本発明は、ドライアイ、またはより詳細にはその症状を処置す
るために有用である。この目的のために、本発明において使用するための組成物
は、サイズが1〜30mlの広範囲の小容量の容器において固体であり得る。こ
のような容器は、HDPE(高密度ポリエチレン)、LDPE(低密度ポリエチ
レン)、ポリプロピレン、ポリ(エチレンテレフタレート)などから作製され得
る。従来の点眼予製頂部を有する可撓性ボトルは、本発明で使用するために特に
適切である。
【0031】 本発明によると、上記の溶液は、例えば、1〜3滴を必要に応じて罹患した眼
に点眼することにより、眼の乾燥に起因する灼熱感および刺激を一時的に解放す
るため、およびさらなる刺激に対する保護剤として使用するため、または眼の乾
燥を軽減するために使用され得る。
【0032】 以下の特定の実験および実施例は、本発明の組成物および方法を示す。しかし
、これらの実施例は、例示のみの目的のためであり、条件および範囲を完全に決
定付けることを意図しないことが理解されるべきである。全ての割合は、そうで
ないことが記載されない限り、溶液の重量%である。
【0033】 (実施例1) 眼に投与される水溶液の点眼剤により、本発明に従ってドライアイの症状を処
置する際に使用するためのこの水溶液は、以下の成分を用いて水中で調製される
【0034】
【表1】 この処方物は、以下のように大量に調製される。攪拌しながら316グレード
のステンレス鋼ジャケット付き圧力ケトル中に、蒸留水を約800gの量で添加
し、そして60℃〜70℃(好ましくは、65℃)まで加熱した。以下のバッチ
量の以下の成分を撹拌しながら添加し、ここで、1成分が溶解または水和した後
に次の成分を添加する:ポリマー JR、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム、塩化ベン
ザルコニウム、グリセリン。このバッチの処理の全てにわたって、撹拌し続ける
。これらの成分が溶解すると、このバッチに最終重量の98%まで精製水を充填
する。この溶液を最低30分間混合して、完全な溶解を保証する。必要ならば、
2.5N NaOHまたは1N HClを用いて、25℃で、pHを6.5〜7
.4に調整し、そして6.8で測定する。浸透圧は、300mOsm/Kgで測
定する。この溶液を、121〜124℃で、30分〜45分間オートクレーブす
ることにより滅菌し得、次いで直ちに、40℃まで冷却し、その後十分な量の冷
却した精製水を添加し得、最終重量を得る。最も良好な生成物の透明性のために
、この最終溶液は、40〜50マイクロメートルの滅菌ポリッシングフィルター
を無菌通過されなければならない。上記のプロセスにおける使用のために、適切
なポリッシングフィルターとしては、Pall RigimeshTM RR4
0マイクロメーターおよびFilterite DynalloyTM 30マ
イクロメーターPSP 12−10SL−M7フィルターが挙げられる。
【0035】 (実施例2) この実施例は、FITCデキストラン(「FD」とも称される)を使用して測
定される場合、本発明に従う溶液の、眼における有効持続時間を例示する。40
,000の分子量を有するこの材料は、Sigma Chemical Com
pany(MO,USA)から市販される。コントロール溶液は、蒸留脱イオン
水に溶解した5%のFDであった。
【0036】 試験溶液1は、UCARE(登録商標)ポリマー JR 30M(0.5%)
およびCarbowax(登録商標)Sentry(登録商標)Polyeth
ylene Glycol 20M(0.5%)の組み合わせと共に、5%FI
TCデキストランを含有した。試験溶液2は、UCARE(登録商標)ポリマー
JR 30M(0.5%)のみと共に5%FITCデキストランを含有した。
この2つの溶液を、雄性ニュージーランドウサギ(体重1.5〜2kg)を用い
て三連で試験した。この試験溶液を、このウサギの右眼に投与し、そしてコント
ロール溶液をその左眼に投与した。この溶液(25mg)を、各ウサギの眼の下
部盲嚢に点眼した。全ての溶液は、マイクロピペッターを用いて投与した。眼を
、点眼後30秒間、閉じたままにした。
【0037】 2μl使い捨てガラスキャピラリーを使用して、涙液を、0.5、1、2、3
、4.5および6時間で収集した。ウサギの眼の上側の眼瞼を持ち上げ、そして
キャピラリー管を上部盲嚢内に入れた。約1分間、眼球と眼瞼との間でこの管の
末端を穏やかに引き出すことにより、涙を収集した。サンプリングの間、キャピ
ラリー先端部と任意の可視的ゲルの塊との間の接触をさけた。キャピラリー内の
液体を、1mlの水を含む管に流し、そして得られたサンプルを、FD含有物の
分析まで、4℃で貯蔵した。サンプル中のFDの濃度は、分光蛍光光度計を使用
して決定した。励起波長は、491nmであり、そして発光波長は、513nm
であった。0.05、0.1、0.2、0.4、0.6および1.0μg/ml
のFDを含む溶液を使用して、標準曲線を得た。各ウサギの眼における涙の容量
は異なるため、1mlの涙中のFDの濃度を計算した。FD濃度対時間の曲線を
プロットした。
【0038】 非母数統計量試験(Wilcoxon順位和試験)を使用して、試験溶液およ
びコントロールの投与後に得られる涙中のFD濃度を比較した。
【0039】 試験溶液2の投与後に得られる涙液中のFD濃度は、コントロール溶液を使用
して得られるFD濃度よりも高く(α=0.05)、これは、3時間維持された
。試験溶液1について、得られるFD濃度もまた、制限されるサンプルサイズに
起因して統計的に有意ではないが、2時間までは、コントロール溶液中のFD濃
度より高い。時間に対する涙中のFITCデキストランの濃度(mg/ml)の
結果(n=3)の平均を、以下の表2に示す。図1および2は、それぞれ、6時
間にわたる涙中の試験溶液1および2とコントロールとの比較を示す。
【0040】
【表2】 (実施例3) この実施例は、動物モデルにおいて、涙液膜を滅菌し、そしてドライアイの症
状を軽減する、本発明の有効性を例示する。ニュージーランド白ウサギは、瞬膜
を有し、そしてその副涙腺および主涙腺を、これらの右眼から外科的に取り出し
た。結果として、涙液膜の安定性は、左対側コントロール眼の涙液膜の安定性と
比較して有意に減少していた。次いで、非侵襲性破壊時間(NIBUT)は、各
眼について、分で測定した。ベースラインの測定が右眼について行われた後、一
滴の試験溶液を投与し、そしてNIBUTを、点眼の直後、ならびに点眼後5分
、15分および30分で測定した。5個の溶液を試験した。第1の溶液は、ホウ
酸緩衝化生理食塩水(BBS)であり;第2の溶液は、BBS中の0.5%ポリ
マー JRおよび1% グリセリンを含む組成物であり;そして第3の溶液は、
BBS中の1% プロピレングリコールおよび0.3% グリセリンの組み合わ
せであった。4〜8の溶液の組成を、以下の表3に示す。各溶液の有効性を、ベ
ースラインを超えるNIBUTの増加%に置き換えて表し、以下の表4〜表7に
示す。
【0041】 これらの結果はまた、図3および4に例示される。最初に、溶液2および溶液
3の両方は、非常に有効であったが、溶液1(生理食塩水コントロール)は、ほ
とんど効果を有さなかった。溶液2の効果は、溶液3の効果より有意に長く持続
し、実際に、点眼後30分において、溶液2はなお、溶液3の20.1%と比較
して113.8%だけ、涙液膜安定性を回復した。溶液4(これは、塩化ナトリ
ウム、塩化カリウムおよび塩化カルシウムを添加されていない)は、点眼後30
分において、154%だけ涙液膜安定性を回復した。
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
【表5】
【0045】
【表6】
【0046】
【表7】 本発明の多くの他の改変および変更が、本明細書中の教示の観点から可能であ
る。従って、特許請求の範囲の範囲内で、本発明は、本明細書中で詳細に記載さ
れるもの以外でも実施され得ることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、先の実施例2の試験からの結果を示し、ウサギの眼における6時間の
経過にわたる、本発明に従う溶液中のFITC−デキストランの濃度 対 コン
トロール溶液中のFITC−デキストランの濃度の測定に関する。
【図2】 図2は、先の実施例2の試験からの結果を示し、ウサギの眼における6時間の
経過にわたる、本発明に従う第2溶液中のFITC−デキストランの濃度 対
コントロール溶液中のFITC−デキストランの濃度の測定に関する。
【図3】 図3は、ウサギの眼における30分にわたって本発明に従う溶液の滴下の期間
にわたる、涙液膜の非侵襲性破壊時間(NIBUT)の増加の測定に関する、先
の実施例3の試験についての結果を示す。
【図4】 図4は、ウサギの眼における30分にわたって本発明に従う溶液の滴下の期間
にわたる、涙液膜の非侵襲性破壊時間(NIBUT)の増加の測定に関する、先
の実施例3の試験についての結果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/10 A61K 47/10 47/26 47/26 A61P 27/02 A61P 27/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ヘイラー, デイビッド ジェイ. アメリカ合衆国 ニューヨーク 14414, アボン, ワズワース アベニュー 173 (72)発明者 フー, ジーン アメリカ合衆国 ニューヨーク 14534, ピッツフォード, ウェナム レーン 28 (72)発明者 サラモン, ジョセフ シー. アメリカ合衆国 フロリダ 33486, ボ カ ラトン, エヌ.ダブリュー. 6テ ィーエイチ ストリート 740 (72)発明者 スマーベック, リチャード ブイ. アメリカ合衆国 ニューヨーク 14534, ピッツフォード, カークリース ロー ド 42 Fターム(参考) 4C076 AA12 BB24 CC10 DD22 DD23 DD38 DD67 4C084 AA19 AA22 AA27 MA02 MA05 MA17 MA58 ZA331 ZA332 4C086 AA02 EA22 FA02 FA03 MA03 MA05 MA17 MA58 ZA33

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドライアイを処置する方法であって、0.001〜10.0
    重量%のカチオン性セルロースポリマーを含有する水溶液を投与する工程を包含
    し、但し、該溶液が、300mM以下の濃度の塩化物イオンを有し、そしてドラ
    イアイの処置のためのアニオン性治療剤を含有しない、方法。
  2. 【請求項2】 前記水溶液がポビドンをさらに含有する、請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 前記水溶液が、0.01〜10.0重量%の量で存在する少
    なくとも1種の等張剤をさらに含有する、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記水溶液が、有効量の緩衝剤をさらに含有する、請求項1
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記溶液が、0.01〜5.0重量%の量で存在する金属イ
    オン封鎖剤をさらに含有する、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記水溶液が、1種以上の非イオン性ポリマー粘滑薬または
    非イオン性ポリマー粘滑薬をさらに含有する、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 ドライアイを処置する方法であって、該方法は、滅菌水溶液
    の点眼剤を点眼する工程を包含し、該滅菌水溶液は、本質的に、以下: (a)0.05〜5.0重量%のカチオン性セルロースポリマー; (b)0.01〜10.0重量%の量で存在する、少なくとも1種の非イオン
    性等張剤; (c)pHを6〜8に維持するために有効な量の、緩衝剤;および (d)非イオン性ポリマー粘滑薬または非イオン性非ポリマー粘滑薬、 からなる、方法。
  8. 【請求項8】 前記粘滑薬が、グリセリン、プロピレングリコールおよびこ
    れらの組合せからなる群より選択される、請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記粘滑薬が、非イオン性セルロースポリマー、ポビドン、
    ポリ(ビニルアルコール)およびこれらの組合せからなる群より選択される、請
    求項6に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記粘滑薬がポビドンである、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 ドライアイを処置する方法であって、該方法は、0.00
    1〜10.0重量%のカチオン性セルロースポリマーおよび有効量のビグアニド
    抗菌剤を含有する水溶液を投与する工程を包含し、但し、該溶液が、ドライアイ
    の処置のためのアニオン性治療剤を含有しない、方法。
  12. 【請求項12】 前記溶液が、0.01〜10.0重量%の量で存在する少
    なくとも1種の等張剤をさらに含有する、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記溶液が、有効量の緩衝剤をさらに含有する、請求項1
    1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記溶液が、0.01〜5.0重量%の量で存在する金属
    イオン封鎖剤をさらに含有する、請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記溶液が、1種以上の非イオン性ポリマー粘滑薬または
    非イオン性非ポリマー性粘滑薬をさらに含有する、請求項11に記載の方法。
  16. 【請求項16】 ドライアイを処置する方法であって、該方法は、滅菌水溶
    液の点眼剤を点眼する工程を包含し、該滅菌水溶液は、本質的に、以下: (a)0.001〜5.0重量%のカチオン性セルロースポリマー; (b)0.01〜10.0重量%の量で存在する、少なくとも1種の等張剤; (c)pHを6〜8に維持するために有効な量の、緩衝剤; (d)非イオン性ポリマー粘滑薬または非イオン性非ポリマー粘滑薬;および (e)有効量のビグアニド抗菌剤、 からなる、方法。
  17. 【請求項17】 前記粘滑薬が、グリセリン、プロピレングリコールおよび
    これらの組合せからなる群より選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記粘滑薬が、非イオン性セルロースポリマー、ポビドン
    、ポリ(ビニルアルコール)およびこれらの組合せからなる群より選択される、
    請求項16に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記水溶液が、4mM未満の塩化カルシウムを含有する、
    請求項1に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記水溶液が、本質的に塩化カルシウムを含有しない、請
    求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記水溶液が、150mM未満の塩化ナトリウムを含有す
    る、請求項1に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記水溶液が、75mM未満の塩化ナトリウムを含有する
    、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記水溶液が、15mM未満の塩化カリウムを含有する、
    請求項1に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記水溶液が、6mM未満の塩化カリウムを含有する、請
    求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記水溶液が、300mOsmol/kg当量未満の単糖
    類または二糖類を含有する、請求項1に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記水溶液が、100mOsmol/kg当量未満の単糖
    類または二糖類を含有する、請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記水溶液が、本質的に糖類を含有しない、請求項26に
    記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記水溶液が、4mM未満の塩化カルシウムを含有する、
    請求項9に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記水溶液が、本質的に塩化カルシウムを含有しない、請
    求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記水溶液が、150mM未満の塩化ナトリウムを含有す
    る、請求項9に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記水溶液が、75mM未満の塩化カリウムを含有する、
    請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記水溶液が、15mM未満の塩化カリウムを含有する、
    請求項9に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記水溶液が、6mM未満の塩化カリウムを含有する、請
    求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記水溶液が、100mOsmol/kg当量未満の単糖
    類または二糖類をを含有する、請求項1に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記水溶液が、本質的に糖類を含有しない、請求項34に
    記載の方法。
  36. 【請求項36】 コンタクトレンズを洗浄する方法であって、該方法は、該
    コンタクトレンズを、0.001〜10.0重量%のカチオン性セルロースポリ
    マー、界面活性剤を含有する水溶液と接触させる工程を包含し、但し、該溶液が
    、300mM以下の濃度の塩化物イオンを有し、そしてドライアイを処置するた
    めのアニオン性治療剤を含有しない、方法。
JP2001572075A 2000-04-04 2001-03-27 ドライアイを処置するための方法 Withdrawn JP2003528906A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/542,332 2000-04-04
US09/542,332 US6348508B1 (en) 2000-04-04 2000-04-04 Method for treating dry eye
PCT/US2001/009764 WO2001074330A2 (en) 2000-04-04 2001-03-27 Method for treating dry eye

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528906A true JP2003528906A (ja) 2003-09-30

Family

ID=24163356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001572075A Withdrawn JP2003528906A (ja) 2000-04-04 2001-03-27 ドライアイを処置するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6348508B1 (ja)
EP (1) EP1267827B8 (ja)
JP (1) JP2003528906A (ja)
CN (1) CN1279891C (ja)
AT (1) ATE316780T1 (ja)
AU (1) AU2001247822A1 (ja)
CA (1) CA2403869C (ja)
DE (1) DE60117009T2 (ja)
ES (1) ES2257403T3 (ja)
HK (1) HK1052636A1 (ja)
MX (1) MXPA02009826A (ja)
WO (1) WO2001074330A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009112A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 水性点眼剤
WO2020175525A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 参天製薬株式会社 ジクアホソルまたはその塩、ビニル系高分子およびセルロース系高分子を含有する眼科用組成物

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1306123B1 (it) * 1999-04-02 2001-05-30 Technopharma Sa Soluzione oftalmica viscosizzata con azione detergente sulle lenti acontatto.
WO2001082984A2 (en) * 2000-05-02 2001-11-08 Bausch & Lomb Incorporated Low ionic strength ophthalmic compositions
DE10161149B4 (de) * 2001-12-12 2007-03-08 Ursapharm Arzneimittel Gmbh & Co. Kg Verwendung von Heparin-haltigem Ophthalmikum
GB0130603D0 (en) * 2001-12-20 2002-02-06 Renaissance Healthcare Europ L Improvements in or relating to ophthalmic solutions
CA2491054A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-15 Pericor Science, Inc. Compositions of hyaluronic acid and methods of use
US6828356B2 (en) * 2002-07-29 2004-12-07 Ast Products, Inc. Preparation of ophthalmic compositions
US6806364B2 (en) * 2002-07-29 2004-10-19 Ast Products, Inc. Ophthalmic compositions
US20060166879A1 (en) * 2002-12-20 2006-07-27 Chakshu Research Inc Treatment of conditions associated with the presence of macromolecular aggregates, particularly ophthalmic disorders
US20060172972A1 (en) * 2002-12-20 2006-08-03 Chakshu Research Inc Formulation and method for administration of ophthalmologically active agents
US20060177430A1 (en) * 2002-12-20 2006-08-10 Chakshu Research Inc Treatment of ocular disorders with ophthalmic formulations containing methylsulfonylmethane as a transport enhancer
CN1753683B (zh) 2002-12-20 2010-05-26 视可舒研究公司 预防和治疗不良眼部病症的眼用制剂
US6984628B2 (en) * 2003-07-15 2006-01-10 Allergan, Inc. Ophthalmic compositions comprising trefoil factor family peptides
US20050119221A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Erning Xia Use of a cationic polysaccharide to enhance biocidal efficacies
ATE452659T1 (de) * 2004-10-01 2010-01-15 Menicon Co Ltd Verfahren zur sterilisation verpackter kontaktlinsen mit verpackungslösung
US7282178B2 (en) * 2005-06-03 2007-10-16 Bausch & Lomb Incorporated Composition and method for cleaning lipid deposits on contact lenses
US20060275173A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Bausch & Lomb Incorporated Method for cleaning lipid deposits on silicone hydrogel contact lenses
US20060292189A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-28 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic solution with a flavoring agent as a dosing indicator and method for indicating dosage of an ophthalmic solution
US20060276359A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Bausch & Lomb Incorporated Composition and method for cleaning lipid deposits on contact lenses
IL169525A (en) * 2005-07-04 2008-12-29 Fischer Farmaceuticals Ltd Unstained sterile wipe and manufacturing process
JP2009501725A (ja) * 2005-07-15 2009-01-22 チャクシュ・リサーチ・インコーポレーテッド 糖尿病の眼科合併症の予防及び治療
US7988988B2 (en) * 2005-11-21 2011-08-02 Bausch & Lomb Incorporated Contact lenses with mucin affinity
US20070116741A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Bausch & Lomb Incorporated Contact lenses with mucin affinity
US20070142321A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Roya Borazjani Method for preventing growth of bacteria on contact lenses with eye drops
US20070207116A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 Brown David C Antioxidant compositions for the eye
US20120122815A1 (en) * 2006-03-28 2012-05-17 Erning Xia Composition for Treating Dry Eye and Related Methods of Manufacture and Methods of Use
US20080151181A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Bausch & Lomb Incorporated Coatings and Solutions for Contact Lenses
US7832856B2 (en) * 2006-12-20 2010-11-16 Bausch & Lomb Incorporated Coatings and solutions for contact lenses
EP2033974A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-11 The Queens University of Belfast Conversion method
US20090142292A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Blackwell Richard I Method For The Mitigation of Symptoms of Dry Eye
US20100086512A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Rolf Schaefer Mucomimetic compositions and uses therefore
DK2844344T3 (da) 2012-05-03 2021-04-19 Rajiv Bhushan Behandling af inflammatoriske tilstande og forbedring af mundhygiejne ved hjælp af metalmodulatorer med methylsulfonylmethan som transportforbedrer
JP5988855B2 (ja) * 2012-06-27 2016-09-07 ロート製薬株式会社 水性眼科組成物
US9463201B2 (en) 2014-10-19 2016-10-11 M.G. Therapeutics Ltd Compositions and methods for the treatment of meibomian gland dysfunction
KR20180090251A (ko) 2015-09-28 2018-08-10 아주라 오프탈믹스 엘티디 마이봄샘 지질 분비를 증가시키기 위한 티올 및 이황화물 함유 약제
CA3019349A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Azura Ophthalmics Ltd. Selenium disulfide compositions for use in treating meibomian gland dysfunction
CA3166357A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 Azura Ophthalmics Ltd. Instructions for composition and sensitivity
CN116473017B (zh) * 2023-03-22 2024-01-05 首都医科大学附属北京同仁医院 基于小鼠泪腺诱导的干燥综合征小鼠模型的造模方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4409205A (en) 1979-03-05 1983-10-11 Cooper Laboratories, Inc. Ophthalmic solution
US4436730A (en) 1979-06-25 1984-03-13 Polymer Technology Corporation Ionic opthalmic cellulose polymer solutions
US4388781A (en) 1981-09-21 1983-06-21 The Gleason Works Rotary tool for straddle grinding
DE3440352A1 (de) 1984-11-05 1986-05-07 Dr. Thilo & Co GmbH, 8029 Sauerlach Dry-eye-packung
US5209927A (en) 1985-01-23 1993-05-11 Alcon Laboratories, Inc. Ophthalmic solution
EP0459148B1 (en) 1990-05-29 1996-01-03 Ocular Research Of Boston Inc. Dry eye treatment composition
US5645827A (en) 1992-09-30 1997-07-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Muco-adhesive polymers
US5358706A (en) 1992-09-30 1994-10-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Muco-adhesive polymers
US5401327A (en) 1993-06-18 1995-03-28 Wilmington Partners L.P. Method of treating contact lenses
US5422116A (en) * 1994-02-18 1995-06-06 Ciba-Geigy Corporation Liquid ophthalmic sustained release delivery system
US6037328A (en) * 1998-12-22 2000-03-14 Bausch & Lomb Incorporated Method and composition for rewetting and preventing deposits on contact lens
US6274133B1 (en) * 1998-12-22 2001-08-14 Bausch & Lomb Incorporated Method for treating extended-wear contact lenses in the eyes
AU3747800A (en) * 1999-03-18 2000-10-04 Bausch & Lomb Incorporated Method for treating dry eye

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009112A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 水性点眼剤
JPWO2006009112A1 (ja) * 2004-07-16 2008-05-01 大正製薬株式会社 水性点眼剤
JP5272307B2 (ja) * 2004-07-16 2013-08-28 大正製薬株式会社 水性点眼剤
WO2020175525A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 参天製薬株式会社 ジクアホソルまたはその塩、ビニル系高分子およびセルロース系高分子を含有する眼科用組成物
TWI833913B (zh) * 2019-02-27 2024-03-01 日商參天製藥股份有限公司 含有迪夸弗索(diquafosol)或其鹽、乙烯系高分子及纖維素系高分子之眼科用組合物
JP7526718B2 (ja) 2019-02-27 2024-08-01 参天製薬株式会社 ジクアホソルまたはその塩、ビニル系高分子およびセルロース系高分子を含有する眼科用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
HK1052636A1 (en) 2003-09-26
CN1279891C (zh) 2006-10-18
MXPA02009826A (es) 2003-03-27
EP1267827A2 (en) 2003-01-02
WO2001074330A3 (en) 2002-06-27
ATE316780T1 (de) 2006-02-15
DE60117009D1 (de) 2006-04-13
CA2403869C (en) 2007-04-10
ES2257403T3 (es) 2006-08-01
US6348508B1 (en) 2002-02-19
AU2001247822A1 (en) 2001-10-15
WO2001074330A2 (en) 2001-10-11
EP1267827B1 (en) 2006-02-01
CN1422148A (zh) 2003-06-04
DE60117009T2 (de) 2006-08-03
EP1267827B8 (en) 2007-01-10
CA2403869A1 (en) 2001-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003528906A (ja) ドライアイを処置するための方法
CA2365542C (en) A viscosity enhanced ophthalmic solution, having a detergent action on contact lenses
US6281192B1 (en) Mucin containing ophthalmic preparations
CA2431719C (en) Prevention of preservative uptake into biomaterials
CA2630193C (en) Pharmaceutical composition free from dexpanthenol, calcium ions, and phosphate, and use of calcium chelating agent and ophthalmologically compatible viscosity regulator
US8501822B2 (en) Ophthalmic composition containing alginic acid or salt thereof
US5470881A (en) Urea ophthalmic ointment and solution
US20100178317A1 (en) Lens Care Solutions with Hyaluronic Acid
Bernatchez et al. Use of hyaluronic acid in ocular therapy
JP2003206241A (ja) 眼科用剤
WO2015168140A1 (en) Ophthalmic compositions and methods for treating eyes
EP1408929B1 (en) Ophthalmic composition containing n-acetylcysteine for the treatment of dry-eye syndrom
WO2000030609A1 (en) Aqueous ophthalmic formulations comprising chitosan
WO2020140365A1 (zh) 一种含有黄原胶的保湿润滑组合物及其应用
WO2000054747A2 (en) Method for treating dry eye
KR20190004275A (ko) 글리코겐 및 히알루론산 또는 이의 염의 상승 작용 조합을 포함하는 안과 조성물
CA2509546A1 (en) A method of cleaning a contact lens

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603