JP2003524467A - 生体試料中のアナライト濃度の非侵襲的測定 - Google Patents

生体試料中のアナライト濃度の非侵襲的測定

Info

Publication number
JP2003524467A
JP2003524467A JP2000614878A JP2000614878A JP2003524467A JP 2003524467 A JP2003524467 A JP 2003524467A JP 2000614878 A JP2000614878 A JP 2000614878A JP 2000614878 A JP2000614878 A JP 2000614878A JP 2003524467 A JP2003524467 A JP 2003524467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
tissue
binder
biological sample
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000614878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4638055B2 (ja
JP2003524467A5 (ja
Inventor
ウー,シヤオマオ
ハリール,オマー・エス
チヨン,ツイー−ウエン
イエー,シユウ−チエン
ハンナ,チヤールズ・エフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2003524467A publication Critical patent/JP2003524467A/ja
Publication of JP2003524467A5 publication Critical patent/JP2003524467A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638055B2 publication Critical patent/JP4638055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14546Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1491Heated applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • A61B2562/0242Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00 for varying or adjusting the optical path length in the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • A61B2562/043Arrangements of multiple sensors of the same type in a linear array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6824Arm or wrist

Abstract

(57)【要約】 生体試料中のアナライト濃度の測定方法であって、(1)前記生体試料の表面と接触する少なくとも1つの熱制御可能な光学測定素子(12)を含む光学測定計器(10)を準備するステップ、(2)不活性で熱伝導性の光学的に透明な結合剤(100)を前記した少なくとも1つの光学測定素子(12)及び/または前記生体試料の表面に適用して、前記結合剤を生体試料の表面と少なくとも1つの光学測定素子の間の界面に配置するステップ、(3)前記生体試料の光学特性を前記光学計器を用いて測定するステップ、及び(4)前記生体試料の光学特性を該生体試料中のアナライト濃度と相関させるステップを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 発明の分野 本発明はヒト組織中のアナライト濃度の非侵襲的測定を改良するための方法に
関し、より具体的には光学測定デバイスとヒト組織表面の間の界面に結合剤を適
用することによりヒト組織及びヒト身体部分中のアナライト濃度の非侵襲的測定
を改良する方法に関する。
【0002】 従来技術の説明 ヒト組織中の生物学的試料(例えば、グルコース)濃度の非侵襲的測定は各種
方法により試みられてきた。赤外線を使用する光学的方法は、光が組織を透過し
、その後吸収または散乱測定値を与え得ることに基づいて操作する。これらの方
法は、光を導入するステップ及び光を皮膚と接している素子を有する光学デバイ
スにより集めるステップを含む。
【0003】 Robinsonらの米国特許第4,975,581号明細書は、電磁スペク
トルの近赤外領域の波長を有する拡散反射光を検出することによりグルコース濃
度を非侵襲的に測定する方法を記載している。Barnesらの米国特許第5,
379,764号明細書は、電磁スペクトルの近赤外領域の波長を有する光によ
りグルコース濃度を非侵襲的に測定する方法を記載している。皮膚表面を光学測
定デバイスと接触させると光学測定デバイスと皮膚表面の間に界面が形成される
。Dahneらの米国特許第4,655,225号明細書は、グルコース濃度を
インビボ測定するための光学システムを記載している。このシステムでは、光は
空気中を通って光学素子から皮膚に、皮膚から光学素子に伝達される。Caro
らの米国特許第5,348,003号明細書は、グルコースや他のアナライト濃
度を測定するために一時的に変調した電磁エネルギーを使用することを記載して
いるが、光エネルギーの一部は空気中を通って皮膚表面に伝達し、皮膚から逆反
射する。
【0004】 Marbach,「IRスペクトルによる血中グルコース測定のための測定方
法(Measurement Techniques for IR Spectroscopic Blood Glucose Determinati
on)」,1993年発行及びR.Marbach,T.H.Koschinsk
y,F.A.Gries及びH.M.Heise,「ヒト小陰唇の近赤外拡散反
射率分光分析法による非侵襲的血中グルコースアッセイ(Noninvasive Blood Glu
cose Assay by Near-Infrared Diffuse Reflectance Spectroscopy of the Huma
n Inner Lip)」,Applied Spectroscopy,Vol.47,
p.875−881(1993)は、ヒト小陰唇で拡散反射率を測定するための
光学アクセサリーを記載している。前記アクセサリーは、光学アクセサリーの屈
折率を組織の屈折率に整合させることにより、皮膚表面域でのフレネルまたは正
反射の非感度を抑制している。前記光学アクセサリーを構築するための材料とし
てフッ化カルシウム(CaF)が開示されていた。フッ化カルシウムの屈折率
は1.42であるのに対して組織の屈折率が約1.38であるので、フッ化カル
シウムの屈折率は皮膚に整合させるのに理想的ではない。よって、アクセサリー
と組織が完全に接触すると仮定すると、屈折率の不整合がアクセサリー−組織界
面で生ずる。アクセサリーの光学効率は、組織表面がでこぼこなためにアクセサ
リーと組織とが光学的に完全に接触しないという事実により更に低下する。その
結果、有意な屈折率の不整合が生じ、光はアクセサリー(屈折率=1.42)か
ら空気(屈折率=1.0)に、次いで組織(屈折率=1.38)に移動する。よ
って、組織の固有の粗度により、アクセサリーと組織の間に小さな空隙が生じ、
このためシステムの光学処理量が低下し、測定アクセサリーの性能が低下する。
【0005】 Simonsenらの米国特許第5,551,422号明細書は、空間分解拡
散反射率に基づいて組織中の散乱係数を測定する方法を記載している。この特許
に基づく臨床装置及び方法は光学プローブを皮膚表面に固定するために二重ステ
ィックテープを使用している。この界面材料は機械的に付着させる目的で使用さ
れており、測定変動に関する問題を解決していない。J.T.Bruulsem
aら,「糖尿病患者の血中グルコース濃度と非侵襲的に測定した組織光学散乱係
数の相関関係(Correlation between blood glucose concentration in diabetic
s and noninvasively measured tissue optical scattering coefficient)」,
Optics Letters,Vol.22,p.190−192(1997
)(以下、Bruulsemaら)は、Simonsenらの米国特許第5,5
51,442号明細書の方法に基づく臨床研究を記載している。別の臨床研究は
、L.Heinemannら,「I型糖尿病患者における光学グルコースセンサ
ーによる非侵襲的連続グルコースモニタリング(Non-invasive continuous gluco
se monitoring in Type I diabetic patients with optical glucose sensors)
」,Diabetologia,Vol.41,p.848−854(1998
)により報告された。いずれの研究でも、光学測定における有意なドリフトが観
察され、グルコース濃度の変化と無関係に散乱係数が変化し、散乱係数の変化と
グルコース濃度の変化の間に相関関係がないことが見られた。データの質が乏し
いことから、グルコース濃度を相関または予測するために統計分析を使用できな
かった。
【0006】 顕微鏡検査におけるコントラスト及びイメージ品質を改良させるために光学結
合剤を使用することは当業界で公知である。古典的な例では、顕微鏡レンズと試
料対象物の間の界面に液浸油を適用してきた。光学測定の精度を高めるために光
学整合流体を使用することも当業界で公知である。測定しようとする対象物と同
じ屈折率を有する光学整合流体を使用すると、表面での反射ロスが少なくなり、
測定の精度が高くなる。
【0007】 Chanceの米国特許第5,596,987号明細書及び同第5,402,
778号明細書は、組織の光学特性の測定方法を記載している。特に、米国特許
第5,596,987号明細書は、放射線が対象物に導入するように構成された
光学入力ポートと対象物中の光路を介して移行した放射線を検出するように構成
した光学検出ポートとを有する分光計、対象物の周囲に配置されており、比較的
に小さく、導入した光子が対象物の外側に逃げるのを制限するように構成した光
子エスケープ防止手段、及び導入される放射線と検出される放射線の間の変化に
基づいて対象物の光学特性を測定するように構成されている処理手段を含む分光
測光システムを開示している。前記システムはまた、比較的に大きな容積で、光
子エスケープ防止手段を形成し、特定の散乱及び吸収特性を有し、組織−媒体光
路からの光子のエスケープを実質的に制限する光学媒体、組織−媒体光路を形成
するために当該生物学的組織を移行路に配置するように構成した位置決め手段、
及び組織−媒体の光路の検出した光学特性及び光学媒体の散乱または吸収特性に
基づいて組織の生理学的特性を測定するように構成した処理手段を含む。光子エ
スケープ防止手段は、対象物を囲んで特定光学特性を有する光学媒体を含む。特
定の光学特性は吸収または散乱係数である。前記媒体は対象物の光学特性に整合
する光学特性を少なくとも1つ有する。光学結合システムは、可撓性の光学的に
透明なバッグ内に収容されており、モニターする組織及びシステムの励起及び検
出ポートの周囲に部分的に配置されている光学整合流体を含む。光学媒体は、散
乱材料、例えば平滑な球面または柱形態を有する固体粒子を含み得る。光学媒体
は特定の吸収または散乱特性を有する液体、例えばイントラリピド溶液を含み得
る。光学結合媒体は特定の散乱または吸収係数を有する柔軟な固体を含み得る。
前記光学媒体を使用する分光測光システムにより、正常組織の光学特性とは異な
る光学特性を有する腫瘍の位置を決定することができる。
【0008】 Messerschmidtの米国特許第5,655,530号明細書及び同
第5,823,951号明細書は、ヒト組織中の血中アナライトを非侵襲的に測
定するための光学的方法を記載している。具体的には、前記特許出願明細書はセ
ンサー素子と皮膚表面上の試料域の間に屈折率整合媒体を配置することを記載し
ている。前記特許出願明細書に記載されている測定方法では、拡散反射と正反射
の両方を測定しなければならない。屈折率整合媒体を使用すると、ガラス/空気
/組織の界面でのフレネル反射に関与する正反射成分が低下する。2種類の屈折
率整合媒体、すなわち疎水性の屈折率整合流体及び親水性添加剤を含有する疎水
性の屈折率整合流体が記載されていた。
【0009】 1988年5月18日に出願された係属中の米国特許出願第09/080,4
70号明細書(譲渡人は本願と同じ)は、温度コントロールを用いる非侵襲的グ
ルコースセンサーを記載している。温度をコントロールする1つの目的は、生理
学的変動の影響を最小限とすることである。1998年11月23日に出願され
た係属中の米国特許出願第09/908,049号明細書(譲渡人は本願と同じ
)は、1つ以上の層を有する組織の光学特性の測定方法を記載している。この方
法は、空間分解測定部位に位置する密接光学ファイバー群を複数使用することを
含む。各群により、試料中の特定層に関連する情報が得られる。光学特性を測定
する特定層の選択は、光照射サイトと検出素子群のサイトの間の距離に依存して
決定される。上記した係属中の特許出願明細書に記載されている層はヒト組織の
試料では3mmの深さの範囲にある。薄い皮膚層を有する身体部分(例えば、前
腕または腹部)では、この深さに角質層、表皮または真皮が含まれる。上記した
特許出願明細書は皮膚と接触させて温度制御光学素子を使用することを教示して
いる。
【0010】 各種分光法が当業界で公知であるが、侵襲的方法に匹敵する精度でグルコース
濃度を非侵襲的に測定する、すなわちヒト身体部分から抜き取った血液中のグル
コースを分析するデバイスはまだ市販されていない。また、従来技術の分光法は
測定デバイスと皮膚の間の光学結合の効率の変動の影響を解決していない。前記
変動が生ずると、測定デバイスにより誘導される測定値がドリフトする。その結
果、現在のグルコースモニタリングのような非侵襲的代謝物検査方法は許容でき
るほどの精度を有していなかった。
【0011】 非侵襲的グルコース測定用光学計器は、食事負荷試験または経口グルコース負
荷試験を実施することにより校正され得る。被験者は数時間絶食した後所与量の
食料または飲料を摂取する。その摂取の結果、被験者の血中グルコース濃度が変
化する。血中グルコース濃度は慣用されている従来技術の侵襲的方法、例えば血
液を指スティックを用いて採取し、血中グルコースレベルを携帯式試験ストリッ
プ及び光学もしくは電気化学的検出器を用いて測定することを含む方法により測
定することができる。非侵襲的光学計器からの信号を処理し、同時に侵襲的方法
により測定したグルコース濃度と相関させる。非侵襲的方法により集めたデータ
及び侵襲的方法により集めたデータをプロットし、適当な適合方法(例えば、一
次最小二乗適合)を用いて処理して、校正曲線を作成することができる。
【0012】 皮膚に光学測定プローブを接触させると、たとえグルコース濃度が変化しなく
ても信号は時間の関数として単方向に変化する。J.T.Bruulsemaら
が報告した時間的挙動により前記変動の例が与えられた。試料中のアナライト濃
度の変化と無関係な信号の経時的変化をドリフトと呼ぶ。
【0013】 Robinsonらの米国特許第4,975,581号明細書は、前記ドリフ
トを観察し、それを最小限とするためにスペクトルの一次導関数を使用した。し
かしながら、この補正は前記問題の原因を解決しない。実際、皮膚の空間分解拡
散反射率測定では、Bruulsemaらが測定した信号ドリフトは結果の統計
分析を妨げるほど非常に大きかった。
【0014】 (発明の要旨) 1つの態様で、本発明は生体試料中のアナライト濃度の測定方法を提供し、そ
の方法は、 (1)前記生体試料の表面と接触する少なくとも1つの熱制御可能な光学測定素
子を含む光学測定計器を準備するステップ; (2)不活性で熱伝導性の光学的に透明な結合剤を前記した少なくとも1つの光
学測定素子及び/または前記生体試料の表面に適用して、前記結合剤を生体試料
の表面と少なくとも1つの光学測定計器の間の界面に配置するステップ; (3)前記生体試料の光学特性を前記した少なくとも1つの光学測定計器を用い
て測定するステップ;及び (4)前記生体試料の光学特性を該生体試料中のアナライト濃度と相関させるス
テップを含む。
【0015】 別の態様で、本発明は身体部分の組織由来のアナライトの非侵襲的光学測定用
光学計器の校正方法であって、 (1)前記組織の表面と接触する少なくとも1つの熱制御可能な光学測定素子を
含む光学測定計器を準備するステップ; (2)不活性で熱伝導性の光学的に透明な結合剤を前記した少なくとも1つの光
学測定素子及び/または前記組織の表面に適用して、前記結合剤を組織の表面と
少なくとも1つの光学測定素子の間の界面に配置するステップ; (3)前記組織中のアナライト濃度を一定期間にわたり変化させるステップ; (4)前記組織の少なくとも1つの光学特性の変化を前記した一定期間にわたり
少なくとも1つの光学測定素子を用いて測定するステップ; (5)前記組織中のアナライト濃度の変化を前記した一定期間にわたり分析用組
織試料を採取することを含む基準方法を用いて測定するステップ; (6)前記組織の少なくとも1つの光学特性の変化を該組織中のアナライト濃度
の変化と相関させて、校正データを得るステップ;及び (7)前記校正データを用いて、前記組織中のアナライト濃度を測定するステッ
プ を含む。
【0016】 本発明のために好適な結合剤は、測定変化(特に、ドリフト)を低下させるの
に役立ち得る幾つかの特性を有していなければならない。最も重要な特性の1つ
は、食事負荷試験や経口グルコース負荷試験のような通常数時間に及ぶ長時間実
験でも結合剤の光学特性が変化しない十分な高い光学安定性を有する。結合剤の
光学特性は貯蔵中にも安定のままでなければならない。よって、グリセロールの
ような吸湿性物質は、生体試料(例えば、ヒト組織)及び周囲から水を吸収して
その物理的特性が時間と共に変化するので本発明の結合剤として適当でない。
【0017】 第2に、結合剤は、光学プローブと生体試料(例えば、ヒト組織)の間で迅速
且つ効率的に熱伝導し得るのに十分に高い熱伝導率を有していなければならない
。結合剤の熱伝導率は空気の少なくとも4倍、すなわち1mW/cm/℃以上で
なければならない。
【0018】 第3に、結合剤は、該結合剤が測定域から移行することを防ぐために十分に高
い粘度を有していなければならない。一方、結合剤は、光学プローブと生体試料
(例えば、ヒト組織)が十分に接触し得、さもなければ空気が充填されているプ
ローブと生体試料間の小ポケットに浸透し得るように十分に低い粘度を有してい
なければならない。結合剤の好ましい粘度は約10〜約100,000センチポ
アズの範囲である。
【0019】 第4に、結合剤は不活性でなければならない。結合剤由来の物質が生体試料に
拡散してはならず、生体試料由来の物質が結合剤に拡散してはならない。よって
、高濃度の水またはアルコールを含む結合剤は本発明のために適当でない。水ま
たはアルコールのような低分子量化合物は測定中生体試料中に拡散し、生体試料
の光学特性が変化したり、結合剤の組成が変化してその屈折率または熱伝導率の
ような物理的特性が変化するする恐れがある。水及び/またはアルコールを含む
結合剤は、組織から塩やタンパク質のような物質を時間と共に抽出する恐れがあ
る。その結果、生体試料及び結合剤の特性が変化し得、経時的信号の変化、すな
わちドリフトに関与し得る。
【0020】 適当な結合剤を使用すると、ヒト組織(例えば、皮膚)を含めた生体試料中の
アナライト濃度を測定するように設計された光学測定のバックグラウンド変化が
低下する。本発明の方法によると、生体試料(例えば、ヒト前腕の皮膚)に対す
る光学測定の際のドリフトが低下する。
【0021】 (図面の簡単な説明) 図1は、本発明で使用するのに適した装置を示すブロック図である。
【0022】 図2Aは、本発明の方法で使用するのに適した装置の分岐光学ファイバーを示
す概略図である。
【0023】 図2Bは、本発明の方法で使用するのに適した装置の光学ファイバーチップを
示す概略図である。
【0024】 図3は、本発明の方法で使用するのに適した装置のヒトインターフェースモジ
ュールの一部を示す概略図である。
【0025】 図4は、加熱素子を有する光学プローブと結合剤の間の界面及び結合剤と皮膚
の間の界面を示す概略図である。
【0026】 図5A、5B、5C及び5Dは、一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数
として示すグラフである。これらのグラフは結合剤としてのシリコーン油の効果
を示す。
【0027】 図5Eは、一定温度での吸収係数の変化を時間を関数として示すグラフである
。このグラフは結合剤としてのシリコーン油の効果を示す。
【0028】 図6A、6B、6C及び6Dは、一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数
として示すグラフである。これらのグラフは結合剤としての油以外の物質の効果
を示す。
【0029】 図6E、6F、6G及び6Hは、一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数
として示すグラフである。これらのグラフは結合剤としての鉱油の効果を示す。
【0030】 図7A、7B、7C及び7Dは、温度調節実験における(矢印で示す)皮膚温
度変化に応答する拡散反射率の変化を示すグラフである。これらのグラフは結合
剤としてのシリコーン油の効果を示す。
【0031】 図7E、7F、7G及び7Hは、温度調節実験における(矢印で示す)皮膚温
度変化に応答する吸収係数の変化(図7E、7G)及び散乱係数の変化(図7F
、7H)を示すグラフである。これらのグラフは結合剤としてのシリコーン油の
効果を示す。
【0032】 (詳細説明) 本明細書中、用語「光学プローブ」及び「光学測定計器」は互換可能に使用さ
れている。用語「素子」は光学測定計器の部品を指す。用語「熱制御可能」は光
学計器の素子の、その温度が外部手段により制御される能力を指す。用語「イン
ターフェース(界面)」は隣接領域間の共通境界を形成する表面を指す。用語「
生体試料」にはヒトを含めた生存動物の組織が含まれる。この組織は動物身体の
内部にあっても動物身体の外部にあってもよい。
【0033】 校正方法は、生体試料の光学特性の非侵襲的測定値と同一生体試料中のアナラ
イト濃度を相関させるために必要である。校正データを得るための1つの実際的
方法では、適当な化合物を注入するかまたは生存動物の場合には食料または飲料
を摂取させることにより生体試料中のアナライト濃度を経時的に変化させること
を含む。このようにアナライト濃度を変化させている間、光学特性の非侵襲的測
定を連続的にまたは反復的に実施する。同時に、同じ期間中定期的に少量の試料
を生体試料または動物の身体部分から取り出す。その後、前記試料を標準的方法
、すなわち通常化学的、生化学的または電気化学的方法である基準方法により分
析して、その期間中のアナライト濃度の変化の実際の経過を調べる。次いで、相
関を調べて、測定した光学特性の変化とアナライト濃度の実際の変化の間の関係
(通常、数学的関係)を確立させる。その関係は、その後アナライト濃度を非侵
襲的光学測定から予測するために使用される。
【0034】 前記校正方法の典型例には血中グルコース検査が含まれる。係属中の米国特許
出願第09/080,470号明細書は温度コントロールを用いる非侵襲的グル
コースセンサーを記載している。係属中の米国特許出願第09/098,049
号明細書は1層以上の組織の光学特性の測定方法を記載している。両方の特許出
願明細書は、ヒト組織を光学的に、より具体的にはヒト組織の空間分解拡散反射
率を測定する方法を教示している。前記した光学測定では、モンテカルロ擬似法
のような方法を使用して組織に対する光学特性または光学パラメーター(例えば
、吸収係数(μ)及び散乱係数(μ))を演繹することができる。この場合
、組織の光学特性は校正方法において組織中のアナライト(すなわち、グルコー
ス)濃度と相関している。相関関係が確立しているならば、組織中のアナライト
(グルコース)濃度は光学測定から予測することができる。
【0035】 校正方法において、被験者の血液中のグルコース濃度を各種方法で変化させる
ことができる。最も一般的で最も簡単な方法は、食事負荷試験方法において大量
の炭水化物または糖を含む食料または飲料を摂取させることである。或いは、経
口グルコース負荷試験方法において、飲料は高濃度のグルコース(または、デキ
ストロース)を含む溶液であり得る。食事負荷試験及び経口グルコース負荷試験
により、被験者の血中グルコースレベルは約30〜60分の間に上昇する。グル
コース濃度がピークレベルに達したら、グルコース濃度は下がり始め、約2〜4
時間で飲食する前のレベルに戻る。或いは、グルコース溶液を被験者の静脈に注
射してもよく、こうすると被験者の血中グルコースレベルが殆ど直ぐに上昇する
。また、グルコース調整剤、例えばインスリンを被験者の静脈に注射してもよく
、こうすると被験者の血中グルコースレベルが殆ど直ぐに低下する。
【0036】 グルコースレベルが変化している間の別々の時点で、組織の光学特性を調べる
ために被験者の身体部分の組織に対して光学測定を実施することができる。同時
に、光学測定を実施したと同時点で被験者の実際の血中グルコース濃度を測定す
るために基準方法を使用することができる。一般的に使用される基準方法は、被
験者から血液試料を静脈穿刺または指スティックにより抜き取り、その血液試料
を化学的または電気化学的方法により分析して該血液試料中のグルコース濃度を
調べることを含む。
【0037】 援用により本明細書に含まれるとする係属中の米国特許出願第09/080,
470号明細書は、非侵襲的測定のために温度コントロールを用いるグルコース
センサーを記載している。温度コントロールする1つの目的は生理学的変動の影
響を最小限にすることである。温度値を適当に選択すると、バックグラウンド信
号ドリフトも改善される。しかしながら、前記センサーを用いた温度制御デバイ
スでも、更にドリフトを有意に低下させることが望ましい。
【0038】 米国特許出願第09/080,470号明細書の方法は、従来技術のヒト組織
中のアナライトを非侵襲的に測定するための多くの方法と同様に、組織からの伝
達したまたは拡散反射した光の測定を含み、ヒト身体部分の組織表面に光学プロ
ーブを接触させるステップを必要とする。光学プローブと組織の間の機械的・熱
的相互作用により、組織中に熱が再分布し、組織(特に、皮膚の場合には角質層
)の構造が変形する。また、これらの変化により、毛細管の血管運動、静脈拡張
や発汗を含めた一連の生理学的応答が促進される。その結果、プローブが接触し
ている領域の周りの組織の光学特性が変化する。前記変化が比較的定常状態に達
するのに必要な時間は数秒〜数分の範囲であり得、プローブの温度、プローブの
組織に対する圧力、プローブの接触面積等の要因並びに体温、表皮の厚さや筋肉
及び脂肪含量のような被験者の物理的及び生理学的状態にかなり依存している。
残念ながら、このような複雑な関係のために、最終結果、すなわち測定した反射
光信号、よって計算した組織の光学特性の変化を制御したり、予測することはか
なり難しい。組織中の当該アナライトの濃度の変化と無関係の測定した光学信号
の経時的変化を通常バックグラウンド信号ドリフトと呼ぶ。
【0039】 バックグラウンド信号ドリフトはしばしば信号の経時的変化として特徴づけら
れており、変化の大きさ及び方向は予測不能である。この変化の予測不能性は、
光学特性の測定についてバイアス誤差よりもランダム誤差を生じやすい。従って
、バックグラウンド信号ドリフトは校正により、または組織と光学デバイスの界
面領域の反射率の不整合のような光学収差を補正することにより補正することが
できそうもない。
【0040】 バックグラウンド信号ドリフトは、光学プローブが組織と接触してから直ぐ(
通常最初の5分以内)が最も強いようである。この間、信号幅はたとえすべての
アナライト濃度が殆ど変化していなくても5〜20%またはそれ以上変化し得る
。追加のバックグラウンド信号ドリフトはそれ以上の時間の間も起こり得る。す
なわち、バックグラウンド信号ドリフトは例えば30分で0〜20%またはそれ
以上の範囲であり得る。この変化は、アラナイト濃度の変化のために通常5%未
満である特定信号の変化よりも非常に大きいことがある。バックグラウンド信号
ドリフトは多分多くの非侵襲的方法で経験する最も困難な問題である。例えば、
経口グルコース負荷試験では、皮膚に対して光学プローブを再接触させると生ず
る誤差を避けるために、光学デバイスを通常皮膚に対して約2時間連続的に適用
している。しかしながら、この間ドリフトは非常に大きく、現在まで誰も経口グ
ルコース負荷試験の間グルコースを追跡することはできていない。
【0041】 図1は、本発明で使用するのに適した装置10の概略図である。この装置によ
り、ヒト身体部分(例えば、前腕)の皮膚から空間分解拡散反射率測定値R(r
)を得ることができる。複数の距離r,r,…,rでの拡散反射率測定値
Rを用いると、皮膚表面から3mm未満の深さで皮膚についての光学特性、例え
ば吸収係数(μ)及び散乱係数(μ)を測定することができる。光学特性を
測定するための装置及び方法の詳細は係属中の米国特許出願第09/080,4
70号明細書に記載されている。装置10は3つのモジュール、すなわちヒトイ
ンターフェースモジュール12、光源モジュール14及び検出器モジュール16
を含む。図1に示すように、ヒトインターフェースモジュール14は分岐光学フ
ァイバープローブ18を介して光源モジュール14及び検出器モジュール16に
連結している。
【0042】 図2Aは分岐光学ファイバープローブ18を示す。分岐光学ファイバープロー
ブはAnhydrous G Low OH VIS−NIR光学ファイバーか
ら構成されている。図2Bに示すように、ファイバープローブは3つの異なる末
端ポイント、すなわち「チップ」を有する。操作中、光源チップ20は光源モジ
ュール14内に収容されており、検出器チップ22は検出器モジュール16内に
収容されており、共通チップ24はヒトインターフェースモジュール12内に収
容されている。1本の光学ファイバー12は光を光源チップ20から共通チップ
24に伝達する。6本の光学ファイバー(28,30,32,34,36及び3
8)は光を共通チップ24から検出器チップ22に伝達する。
【0043】 光源モジュール14は、Stanford Research Optica
l Chopperで変調したGilway L 1041ランプのような変調
光の源(図示せず)を含む。光源強度の変動の測定を正規化するために光源を出
たビームの一部を基準検出器(例えば、Hammamatsu S−2386−
44K 6Cシリコン検出器)に向けるためにプリズム、二色ビームスプリッタ
ー等を使用し得る。光源から発射した光の残りは、少なくとも1つの焦点レンズ
を用いて光源チップの末端に集中させる。減衰器、光学フィルターや絞りのよう
な追加光学素子を光源と光源チップの間に挿入してもよい。光源チップは、好ま
しくは光源から発射したビームに対して光源チップの位置を調節するための手段
を有するアダプター中に保持する。
【0044】 共通チップ24は、使用中身体部分に対して置かれるヒトインターフェースモ
ジュール中に設置されている。図2Bに示すように、共通チップは光源ファイバ
ー26、及び組織試料により散乱した光を集める6本の追加ファイバー(28,
30,32,34,36及び38)を含む。
【0045】 ファイバー28,30,32,34,36及び38は共通チップ内に光源ファ
イバー26から徐々に離れた距離に位置する。光源ファイバー26の中心と共通
チップの集光ファイバー28,30,32,34,36及び38の中心の相対距
離は図2Bに示す通りであり得る。好ましい具体例では、集光ファイバーのすべ
ては光源ファイバー26から4mm未満、好ましくは2mm未満離れた距離で配
置されている。以下により詳細に説明するように、この距離により非常に良好な
精度が得られる。
【0046】 6本の集光ファイバー28,30,32,34,36及び38は、シャッター
が各ファイバーに個々に応答し得るのに十分な空間を保ちながら図2Bに示すよ
うに検出器チップ22内に円形に配置される。検出器モジュールは検出器チップ
を受容し、1本のファイバーから放射した光を同時に検出できる回転シャッター
(図示せず)に隣接して検出器チップを保持する。前記シャッターは、6本のフ
ァイバーの位置で固定するためのデテントまたは他の手段を有する。当該ファイ
バーからの光は、1対の直径25mm、焦点距離60mmの色消しンズにより検
出器上に集中する。検出器はHammamatsu S−2386−44K 6
Cシリコン検出器である。検出器モジュールは適当な電子信号処理機器、例えば
大ダイナミックレンジ増幅器及びロックイン増幅器をも含む。或いは、6本のフ
ァイバーの出力を平行信号処理のために6つの検出器に向けることもできる。
【0047】 図3はヒトインターフェースモジュール12を示し、このモジュールはアルミ
ニウムディスク40、熱電冷却素子42、熱電対44、ヒートシンク46、共通
チップ24及びインターフェースアダプター48を含む。アルミニウムディスク
は、分岐光学ファイバープローブ18の共通チップ24を受容し、共通チップ2
4を身体部分に対して保持する開口50を含む。アルミニウムディスク40(及
びディスク40に隣接する組織)の温度は熱電冷却素子42、例えばMarlo
w Industries型番SP1507−01ACによりコントロールされ
る。熱電冷却素子42は温度コントローラー/電源、例えばMarlow In
dustries型番SE5000−02により動く。ヒートシンク46は、熱
伝導を高めるために熱電冷却素子42の裏側に設けられている。インターフェー
スアダプター48は身体部分に沿うように形成されており、例えば円筒形、平坦
、球形または他の形状であり得る。インターフェースアダプター48により、ア
ルミニウムディスク40及び共通チップ24の身体部分への光学的及び熱的結合
効率が向上する。
【0048】 図4を参照すると、皮膚102と光学計器104の間の機械的コンプライアン
スを達成するために結合剤100を使用しなければならない。従って、通常でこ
ぼこな皮膚表面は光学測定計器104の光学測定素子106,108及び光学計
器104の熱制御素子110と熱的及び光学的に接触し、温度コントロール及び
熱伝導が改良される。組織の光学特性は温度により影響される。皮膚102と温
度制御素子110の間の効率的な熱伝導により、組織温度がうまく制御され、光
学信号はより安定する。熱制御素子110は図3のアルミニウムディスク40に
相当する。光学測定素子106,108は図3の共通チップ24中の光学ファイ
バーに相当する。光学測定素子106は光導入ファイバーである。光学測定素子
108は集光ファイバーである。
【0049】 本発明のために好適な結合剤は、測定変動(特に、ドリフト)の低下を助ける
ことができるように幾つかの特性を有していなければならない。最も重要な特性
の1つは、結合剤の光学特性が食事負荷試験や経口グルコース負荷試験のような
長い試験期間中変化しない十分に高い光学安定性を有する。結合剤の光学特性は
貯蔵中も安定でなければならない。よって、グリセロールのような吸湿剤は、皮
膚及び大気から水を吸収してその物理的特性が経時的に変化するので結合剤とし
て適当でない。
【0050】 第2に、結合剤は光学プローブと組織の間で迅速且つ効率的に熱伝導され得る
ように十分に高い熱伝導率を有していなければならない。結合剤の熱伝導率は空
気の少なくとも4倍、すなわち1mW/cm/℃以上でなければならない。
【0051】 第3に、結合剤は測定域から移行するのを防ぐために十分に高い粘度を有して
いなければならない。一方、その粘度は、光学プローブと皮膚が十分に接触し得
、さもなければ空気が充填されているであろうプローブと皮膚の間の小さなポケ
ットに浸透し得るように十分に低くなければならない。結合剤の好ましい粘度は
約10〜約100,000センチポアズの範囲である。
【0052】 第4に、結合剤は不活性でなければならない。結合剤からの物質が生体試料中
に拡散してはならず、生体試料からの物質が結合剤中に拡散してはならない。よ
って、高濃度の水またはアルコールを含有する結合剤は本発明には適さない。水
またはアルコールのような低分子量化合物は生体試料中に拡散して、試料の光学
特性が変化したり、結合剤の組成が変化し、よって結合剤の物理的特性(例えば
、屈折率または熱伝導率)が変化する恐れがある。水及び/またはアルコールを
含有する結合剤は生体試料から塩やタンパク質のような物質を長時間の間に抽出
する可能性もある。その結果、試料及び結合剤の両方の特性が変化し得、信号の
経時的変化、すなわちドリフトに関与することがあり得る。
【0053】 結合剤が10〜45℃の温度で熱的に安定であることが好ましい。結合剤が1
0〜45℃の温度で酸素に対して不活性であることも好ましい。
【0054】 本発明の方法において使用するのが適当であると判明している結合剤にはシリ
コーン油及び鉱油が含まれる。シリコーン油には、反復構造単位−RSi−O
−(式中、Rはメチルやフェニルのような1価の有機基である)を有するオルガ
ノシリコーンオキシドポリマー流体が含まれるが、これに限定されない。本明細
書中、鉱油は液体炭化水素の混合物である。市販されているシリコーン油は、ポ
リマーの分子量に依存して5〜100,000センチポアズの粘度を有し得るポ
リ(ジメチルシロキサン)である。本発明で使用するのに適した典型的なシリコ
ーン油はAldrich Chemical Companyからカタログ番号
14,615−3で市販されているものである。このシリコーン油は約48セン
チポアズの粘度、約1.5mW/cm/℃の熱伝導率、約1.404の屈折率及
び約0.963kg/Lの密度を有する。鉱油もパラフィン油や液体ペトロラタ
ムの名前でも知られており、これらは専ら石油から誘導される。鉱油は密度に従
って軽油または重油として分類され得る。本発明で使用するのに適した典型的な
鉱油はAldrich Chemical Companyからカタログ番号3
3−076−0で市販されているものである。この鉱油は約35センチポアズの
粘度、約1.3mW/cm/℃の熱伝導率、約1.476の屈折率及び約0.8
62kg/Lの密度を有する。
【0055】 本発明のために適当な結合剤には、本明細書で規定する範囲内の熱伝導率、粘
度及び屈折率を有する他の種類の流体も含まれる。例えば、ポリエチレングリコ
ールのような合成液体並びに植物、動物または他の天然資源由来の他の油も結合
剤として好適であり得る。結合剤と生物学的組織の相互作用により生ずる干渉は
特定用途における光学信号に対する実際的な影響に従って定義される。数種の測
定、特に短時間で実施しる測定の場合には、組織と結合剤の間の成分交換は殆ど
または全く問題でない。従って、当業者は数種の水系またはアルコール系液体(
例えば、グリセロールと水の水性ゲルまたは混合物)を光学信号ドリフトを制御
するための結合剤として使用し得る。
【0056】 米国特許第5,655,530号明細書は疎水性の屈折率整合光学結合流体を
記載している。前記化合物の1種には塩素化フルオロカーボンが含まれる。本発
明で有用な結合剤は疎水性物質である必要も、また皮膚の屈折率に整合する屈折
率を有する必要もない。後記するように、皮膚の屈折率よりも有意に高い屈折率
を有する結合剤は測定信号のドリフトを効果的に低下させることが判明した。十
分に高い粘度及び十分に高い熱伝導率を有する光学的に透明な結合剤が必要であ
る。屈折率の整合は必要でない。なぜならば、正反射は光導入サイトからの距離
(すなわち、r)で測定した反射信号に実質的に関与しないからである。更に、
塩素化フルオロカーボンは角質層中の脂肪成分との相互作用により皮膚に対して
悪影響を及ぼすことがあり得る。
【0057】 米国特許第5,823,951号明細書は、拡散散乱光の正反射成分を減らす
ために親水性の屈折率整合流体を使用することを記載している。クロロ−フルオ
ロ炭化水素、アルコール及び界面活性剤を含有する液体がプローブと皮膚の間の
結合剤として機能する屈折率整合流体の代表例である。実施例に記載するように
、グリセロールまたはグリセロールと水の混合物のような親水性結合剤を使用し
ても測定信号のドリフトは低下しない。更に、アルコール分子は角質層に拡散し
てその光学的特性が経時的に変化し、ドリフトを生ずる可能性があるので、イソ
プロピルアルコールのようなアルコールの使用は望ましくない。アルコール及び
界面活性剤も角質層の機械的特性に影響を及ぼす。
【0058】 屈折率整合流体の使用はプローブ/皮膚界面でのフレネル損失のために変動を
低下させる。Messerschmidtの方法は、集光プローブが光照射ポイ
ントから離れた距離で組織表面で皮膚組織と接している場合には適用しない。更
に、Messerschmidtは屈折率整合流体を使用する温度を開示してい
なかった。流体の屈折率は温度に強く依存する。通常、温度が上昇すると屈折率
は低下する。従って、20℃で光学結合流体の屈折率が皮膚の屈折率と整合する
ならば、光学プローブが皮膚と接触し、体温(34〜37℃)に達すると光学結
合流体の屈折率は低下するであろう。この条件下で、屈折率の不整合が再び起こ
ってフレネル損失が生じ、よって温度平衡に近づくと測定の変動が起こる。20
℃で測定して皮膚の屈折率(約1.38)よりも高く、皮膚を照射し再放射され
た光を検出する光学ファイバーの屈折率に近い屈折率を有する不活性で非拡散流
体を選択することが好ましい。
【0059】 米国特許第5,655,530号明細書及び同第5,823,951号明細書
とは異なり、米国特許第4,975,581号明細書は信号のドリフトの影響を
隠蔽するためにデータを数学的に操作することを開示している。
【0060】 本明細書に記載の方法では、空間分解反射率測定用の熱制御可能な光学プロー
ブを皮膚からの光学信号を集めるために使用する。熱制御可能な光学プローブを
皮膚及び角質層よりも高い屈折率を有する結合剤と接触させると、結合剤の屈折
率は低下し、皮膚と結合剤の間の屈折率不整合が低下する。いずれの場合にも、
結合剤は測定温度範囲で皮膚の屈折率よりも高い屈折率を有するものを選択すべ
きである。
【0061】 液体混合物の屈折率は、単一液体の屈折率よりも温度に対してより複雑な依存
性を示す。液体混合物からの光学信号は、単一液体からの光学信号よりも接触温
度及び時間の変化としてより複雑な挙動を示す。よって、皮膚の層中のアナライ
ト濃度を温度制御しながら測定する際に、結合剤の屈折率と皮膚の屈折率の整合
は重要でなく、異なる温度では測定が不正確になる恐れがある。しかしながら、
屈折率は温度に依存し、組織散乱は温度に依存するので、皮膚の真皮内で再現可
能な熱平衡を達成するためには温度制御可能な光学プローブと皮膚の間で適当な
熱接触を確立させることが重要である。光学プローブと皮膚をその間に空隙なし
に、不活性で高熱伝導性の流体(またはゲル)を用いて熱接触させると、アラナ
イト濃度を測定する皮膚の容積における温度が光学プローブの温度に近くなり、
制御温度の応答に対する信号の改善がもたらされる。すなわち、ドリフトが測定
の早期に低くなる。よって、いずれの測定温度でも皮膚の屈折率よりも高い屈折
率を有する熱伝導性結合剤を使用し、いずれの測定部位においても皮膚の温度を
コントロールすることにより、測定ドリフトの低下が達成される。
【0062】 従って、結合剤の屈折率は皮膚の屈折率に整合させる必要がない。多くの他の
用途の場合のように、図4に示すように、光学測定素子106,108は1.5
以上の屈折率を有し、皮膚102の屈折率は約1.38である。結合剤100(
例えば、屈折率が1.404のシリコーン油)を適用すると、室温での屈折率値
を用いる方法に従って光学ファイバー、結合剤と皮膚の間で明らかな不整合が依
然として見られる。しかしながら、光導入ファイバー106と集光ファイバー1
08の間の距離が0.4mm以上のオーダーであるので、測定時の正反射の影響
は有意でない。
【0063】 以下、非限定実施例により本発明を更に説明する。
【0064】 (実施例) 実施例1 図1〜3は、光を散乱する試料の光学特性、よって異なる試料の深さで各種ア
ナライトの濃度を測定するための装置を図示している。この装置の詳細は、援用
により本明細書に含まれるとする1998年5月18日に出願された係属中の米
国特許出願第09/080,470号明細書(譲渡人は本願と同じ)に記載され
ている。前記装置は、ヒト被験者の皮膚から再放射された光の反射率を測定する
ために使用され得る。
【0065】 図1に示すように、装置10は光源モジュール14、ヒトインターフェースモ
ジュール12、信号検出器モジュール16、及び前記した3つのモジュール中に
光信号を伝達する分岐光学ファイバー束18を含む。単色光は6つの波長、すな
わち590nm、650nm、750nm、800nm、900nm及び950
nmで交互に光源モジュール14から発生する。異なる波長組は、目下の組の1
つ以上の帯域フィルターを交換することにより得られ得る。この光は分岐光学フ
ァイバー束18中の光源ファイバー26を介してヒトインターフェースモジュー
ル12に伝達される(図2A及び2B)。光源ファイバー26は光源モジュール
14中の光源チップ20に収容されている1端からの光を受容し、その光を他端
から被験者の前腕の皮膚に放射し、ヒトインターフェースモジュール12中の共
通チップ24に収容されている光導入サイトと称されるポイントで皮膚に直接到
達させる。共通チップ24から、それぞれ独立の6つの集光素子である6本の他
のファイバー28,30,32,34,36,38が皮膚と接触している。前記
ファイバーの各々は皮膚と接触しているポイント(すなわち、光検出サイト)で
皮膚から再放射された光を集める。主な成分が図3に図示されているヒトインタ
ーフェースモジュール12は共通チップ24を皮膚と固定させる。このヒトイン
ターフェースモジュールにより、共通チップ24が皮膚と接している領域に対す
る温度及び圧力制御メカニズム(図3中、40,44,46)をも提供する。更
に、ヒトインターフェースモジュールは前腕を検査するための快適なアームレス
ト(図3中、48)を有する。測定ステップは温度がコントロールされている組
織中の深さに限定される。この深さは、好ましくは皮膚表面から3mm未満、よ
り好ましくは2mm未満である。
【0066】 光源ファイバー及び検出ファイバーは400μmの直径を有する。各検出ファ
イバー28,30,32,34,36または38から共通チップ24の端部の光
源ファイバー26までの距離により、皮膚表面上で測定される対応する集光サイ
トと光導入サイトの間の距離が規定される。これらの距離を表1に示す。
【0067】
【表1】
【0068】 6本の集光ファイバーは共通チップ24で皮膚から再放射されたした光を受容
し、その光を検出器モジュール16に収容されている検出器チップ22に伝達す
る。検出器チップ22の前記した各ファイバーの端部はシリコーン検出器(図示
せず)に対してレンズ(図示せず)の焦点面にある。しかしながら、ファイバー
からの光信号は、特定ファイバー端部と検出器の間のシャッター(図示せず)が
開いたときのみ検出される。
【0069】 従って、(図4に示す)サンプリング距離rは、特定の集光ファイバーを選択
し、これらの集光ファイバーに接続させた検出器により前記ファイバーから集め
た再放射光の強度を測定することにより測定される。この測定は、皮膚から再放
射した光を集める6本のファイバーの特定の1本を選択するプログラム可能なシ
ャッターを使用することにより達成される。シャッターは、シャッターをプログ
ラム化したステップ数回転させるかまたはそのマウント上の予備選択デテントに
回転させることにより移動させる。集光ファイバー28以外のすべての集光ファ
イバーは光導入ファイバー26から比較的離れた距離にあり、よって正反射によ
りあまり影響されない。
【0070】 実施例2 本実施例は、一定温度条件下での空間分解拡散反射率の測定におけるドリフト
の低下に対する各種結合剤の効果を示す。
【0071】 a.シリコーン油の効果 第1の測定では、健康な男性被験者を実施例1に記載の装置を用いて試験した
。結合剤は使用しなかった。数時間後、第2の測定では、結合剤を適用した以外
は同一の実験を同じ被験者に対して実施した。両方の測定において、測定部位は
左前腕であった。
【0072】 使用した結合剤はシリコーン油(Aldrich Chemical Com
panyのカタログ番号14,615−3)であった。この結合剤は1.404
の屈折率及び0.963kg/Lの密度を有していた。
【0073】 温度は両方の測定中34℃に設定した。第2の測定前に、シリコーン1滴を被
験者の左前腕の試験部位に垂らし、更にシリコーンの別の1滴を光学ファイバー
の先端24及びアルミニウムディスク24上に垂らした。光学プローブが皮膚と
接触すると、シリコーン油の粘度が低いために油は光学プローブと皮膚の間に非
常に薄い層を形成した。
【0074】 図5A、5B、5C及び5Dは、第1測定(白菱形)及び第2測定(黒四角)
の特定反射率データを示す。図5A、5B、5C及び5Dは、油を適用しなかっ
たときには約10分の測定中両検出距離(0.44mm及び1.84mm)及び
両波長(590nm及び950nm)でひどいドリフトが生じた。しかしながら
、油を適用した後は、測定した信号の経時的変化、すなわちドリフトが有意に低
下した。図5Eに示すように、同様の効果が3つの選択波長(590nm、80
0nm及び950nm)での吸収係数データ(μ)でも見られた。μの値は
係属中の米国特許出願第09/080,470号明細書に記載されている方法に
より反射率データから導いた。第1測定(結合剤なし、黒記号)では10分で2
0〜40%の信号ドリフトが記録され、第2測定(シリコーン油使用、白記号)
では信号ドリフトが有意に低下した。
【0075】 b.シリコーン油以外の結合剤の効果 同一の被験者に対して以下の物質: 1)結合剤なし 2)脱イオン水 3)脱イオン水中25%グリセロール(Sigma Chemical Com
pany,G−9012)(完全に溶解) 4)脱イオン水中50%グリセロール(Sigma Chemical Com
pany,G−9012)(完全に溶解) 5)鉱油(Aldrich Chemical Company、カタログ番号
33−076−0) を試験して、信号ドリフトに対する3種の物質の効果を調べた。他のすべての測
定条件及び物質の適用方法は上記と同一であった。
【0076】 結果を図6A、6B、6C、6D、6E、6F、6G及び6Hに示す。鉱油を
使用することによりドリフトが有意に低下したことは明らかである(図6E、6
F、6G及び6H)。水やグリセロール水溶液のような結合剤を適用してドリフ
トが低下するかどうかは不明である(図6A、6B、6C及び6D)。
【0077】 表2に、本実施例で使用した数種の物質の物理的特性を要約する。
【0078】
【表2】
【0079】 実施例3 本実施例は、熱伝導性結合剤を非侵襲的測定時に使用するときのドリフトの低
下及び熱調節条件下での温度応答の改善を示す。第1の測定では、健康な男性被
験者を実施例1に記載の装置を用いて試験した。結合剤を使用しなかった。第2
の測定では、結合剤を適用した以外は同一の実験を同じ被験者に対して実施した
。両方の測定において、測定部位は左前腕であった。
【0080】 使用した結合剤はシリコーン油(Aldrich Chemical Com
panyのカタログ番号14,615−3)であった。この結合剤は1.404
の屈折率及び0.963kg/Lの密度を有していた。
【0081】 測定温度は最初22℃に設定し、その後2つの一定温度(すなわち、22℃と
38℃)の間で切り換えた。従って、温度シーケンスは22℃、38℃、22℃
、38℃及び22℃であった。温度を、図7A、7B、7C、7D、7E、7F
、7G及び7Hに小さな矢印で示す時間に切り換えた。各温度で、信号を約4分
間測定した。その後、温度を約1分で次の値に切り換え、別の信号を約4分間測
定した。2つの測定を実施した。第1の測定では、結合剤を使用しなかった。第
2の測定の前に、シリコーン油1滴を被験者の左前腕の試験部位上に垂らし、別
の1滴を光学ファイバーのチップ24及び温度制御素子50の上に垂らした。光
学プローブを皮膚と接触させるとき、シリコーン油の粘度が低いために油は皮膚
とプローブの間で非常に薄い膜を形成した。
【0082】 図7A、7B、7C及び7Dは、第1測定(白菱形)及び第2測定(黒四角)
の特定反射率データを示す。図7A、7B、7C及び7Dは、油を適用しなかっ
たときには約10分の測定中両検出距離(0.44mm及び1.84mm)及び
両波長(590nm及び950nm)でひどいドリフトが生じた。油を適用した
後は、信号vs時間の測定変化、すなわちドリフトがすべて結合剤を用いずに得
た測定の場合に比して有意に低下した。更に、結合剤としてシリコーン油を適用
したときには記録データについて1つの温度に対応する状態から別の温度に対応
する状態へよりシャープな変化が見られた。図7E、7F、7G及び7Hに示す
ように、同様の効果が3つの波長(590nm、800nm及び950nm)で
の吸収及び散乱係数データ(μ及びμ)から見られた。μ及びμの値は
係属中の米国特許出願第09/080,470号明細書に記載されている方法に
より反射率データから導いた。
【0083】 実施例2及び表2は、屈折率はドリフトを改善する際の因子であり得るが、重
要な因子ではないことを示す。シリコーン油及び鉱油は、光学プローブと皮膚の
接触により生ずるバックグラウンド信号ドリフトを低下させるのに非常に有効で
ある。温度応答の改善は、空気の熱伝導率に比して油の熱導電率が非常に高いた
めに生じ得る。しかしながら、熱伝導率はドリフトを測定する際の唯一の因子で
あるとは思えない。より高い熱伝導率を有する他の水溶液、例えば水そのもの、
水中25%及び50%グリセロールは油のようにドリフトを低下させなかった。
【0084】 組織に適合する屈折率の効果の点で、グリセロール水溶液はシリコーン油また
は鉱油よりも好ましいと期待されたが、そうではなかった。ドリフトを低下させ
るのに最も効果的な結合剤であるシリコーン油及び鉱油は、皮膚の屈折率よりも
高い屈折率を有しているものの優れたドリフト抑制作用を示す。
【0085】 水溶液は、水の蒸発、グリセロール及び/または水の皮膚の内層への拡散及び
皮膚成分の接触剤への移行のために安定性に欠ける。すべての場合において、皮
膚及び接触剤の薄層の組成変化により不安定が生ずる。
【0086】 対照的に、シリコーン油及び鉱油は非常に安定であり、物質が皮膚からまたは
皮膚へ移行することはない。更に、シリコーン油及び鉱油の熱導電率は(空気に
比較して)非常に高いので、これらはドリフト低下のために理想的である。
【0087】 上述したように、生体試料中のアナライト濃度の測定方法においてドリフトを
低下させることは望ましい。ドリフト低下は身体部分の組織から非侵襲的に光学
測定用光学計器を校正するためにも望ましい。非侵襲的グルコース測定のための
光学計器の校正は、食事負荷試験または経口グルコース負荷試験を実施すること
によりなし得る。被験者は数時間絶食後既知量のグルコースを摂取する。血中の
グルコース濃度は、血液を指スティックにより採取し、血中グルコースレベルを
携帯式試験片及び光学または生化学的検出器を用いて測定することを含めた一般
的な侵襲的方法により測定する。非侵襲計器からの信号を処理し、同一時間に侵
襲的方法により測定したグルコース濃度と相関させる。非侵襲的方法により集め
たデータと侵襲的方法により集めたデータをプロットし、適当な適合方法(例え
ば、一次最小二乗適合)を用いると、校正曲線を作成することができる。
【0088】 本発明の範囲及び趣旨を逸脱しないで本発明の各種改変及び変更は当業者には
自明であり、本発明は本明細書に記載の特定具体例に不当に限定されないと理解
すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明で使用するのに適した装置を示すブロック図である。
【図2A】 本発明の方法で使用するのに適した装置の分岐光学ファイバーを示す概略図で
ある。
【図2B】 本発明の方法で使用するのに適した装置の光学ファイバーチップを示す概略図
である。
【図3】 本発明の方法で使用するのに適した装置のヒトインターフェースモジュールの
一部を示す概略図である。
【図4】 加熱素子を有する光学プローブと結合剤の間の界面及び結合剤と皮膚の間の界
面を示す概略図である。
【図5A】 一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数として示すグラフである。
【図5B】 一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数として示すグラフである。
【図5C】 一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数として示すグラフである。
【図5D】 一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数として示すグラフである。
【図5E】 一定温度での吸収係数の変化を時間を関数として示すグラフである。
【図6A】 一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数として示すグラフである。
【図6B】 一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数として示すグラフである。
【図6C】 一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数として示すグラフである。
【図6D】 一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数として示すグラフである。
【図6E】 一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数として示すグラフである。
【図6F】 一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数として示すグラフである。
【図6G】 一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数として示すグラフである。
【図6H】 一定温度での拡散反射率の変化を時間を関数として示すグラフである。
【図7A】 温度調節実験における(矢印で示す)皮膚温度変化に応答する拡散反射率の変
化を示すグラフである。
【図7B】 温度調節実験における(矢印で示す)皮膚温度変化に応答する拡散反射率の変
化を示すグラフである。
【図7C】 温度調節実験における(矢印で示す)皮膚温度変化に応答する拡散反射率の変
化を示すグラフである。
【図7D】 温度調節実験における(矢印で示す)皮膚温度変化に応答する拡散反射率の変
化を示すグラフである。
【図7E】 温度調節実験における(矢印で示す)皮膚温度変化に応答する吸収係数の変化
を示すグラフである。
【図7F】 温度調節実験における(矢印で示す)皮膚温度変化に応答する散乱係数の変化
を示すグラフである。
【図7G】 温度調節実験における(矢印で示す)皮膚温度変化に応答する吸収係数の変化
を示すグラフである。
【図7H】 温度調節実験における(矢印で示す)皮膚温度変化に応答する散乱係数の変化
を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハリール,オマー・エス アメリカ合衆国、イリノイ・60048、リバ テイビル、ポートワイン・コート・1506 (72)発明者 チヨン,ツイー−ウエン アメリカ合衆国、イリノイ・60061、バー ノン・ヒルズ、アツプルトン・31 (72)発明者 イエー,シユウ−チエン アメリカ合衆国、イリノイ・60030、グレ イズレイク、ストラトフオード・コート・ 920 (72)発明者 ハンナ,チヤールズ・エフ アメリカ合衆国、イリノイ・60048、リバ テイビル、ウエスト・リンカーン・アベニ ユー・410 Fターム(参考) 4C038 KK10 KL05 KL07 KX02

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体試料中のアナライト濃度の測定方法であって、 (1)前記生体試料の表面と接触する少なくとも1つの熱制御可能な光学測定素
    子を含む光学測定計器を準備するステップ; (2)不活性で熱伝導性の光学的に透明な結合剤を前記した少なくとも1つの光
    学測定素子及び/または前記生体試料の表面に適用して、前記結合剤を生体試料
    の表面と少なくとも1つの光学測定素子の間の界面に配置するステップ; (3)前記生体試料の光学特性を前記した少なくとも1つの光学測定素子を用い
    て測定するステップ;及び (4)前記生体試料の光学特性を該生体試料中のアナライト濃度と相関させるス
    テップを含むことを特徴とする前記方法。
  2. 【請求項2】 測定ステップが、温度がコントロールされている生体試料中
    の深さに限定されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】 深さが生体試料の表面から3mm未満であることを特徴とす
    る請求の範囲第2項に記載の方法。
  4. 【請求項4】 深さが生体試料の表面から2mm未満であることを特徴とす
    る請求の範囲第2項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 測定ステップを複数の波長で実施することを特徴とする請求
    の範囲第1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 結合剤が10〜45℃の範囲の温度で熱的に安定であること
    を特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 結合剤が10〜45℃の範囲の温度で酸素に対して不活性で
    あることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 熱伝導率が1mW/cm/℃以上であることを特徴とする請
    求の範囲第1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 結合剤が光学測定素子から移行しない十分な粘度を有するこ
    とを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 結合剤の粘度が約10〜約100,000センチポアズの
    範囲にあることを特徴とする請求の範囲第9項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 結合剤が生体試料中に拡散しないことを特徴とする請求の
    範囲第1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 身体部分の組織由来のアナライトの非侵襲的光学測定用光
    学計器の校正方法であって、 (1)前記組織の表面と接触する少なくとも1つの熱制御可能な光学測定素子を
    含む光学測定計器を準備するステップ; (2)不活性で熱伝導性の光学的に透明な結合剤を前記した少なくとも1つの光
    学測定素子及び/または前記組織の表面に適用して、前記結合剤を組織の表面と
    少なくとも1つの光学測定素子の間の界面に配置するステップ; (3)前記組織中のアナライト濃度を一定期間にわたり変化させるステップ; (4)前記組織の少なくとも1つの光学特性の変化を前記した一定期間にわたり
    少なくとも1つの光学測定素子を用いて測定するステップ; (5)前記組織中のアナライト濃度の変化を前記した一定期間にわたり分析用組
    織試料を採取することを含む基準方法を用いて測定するステップ; (6)前記組織の少なくとも1つの光学特性の変化を該組織中のアナライト濃度
    の変化と相関させて、校正データを得るステップ;及び (7)前記校正データを用いて、前記組織中のアナライト濃度を測定するステッ
    プ を含むことを特徴とする前記方法。
  13. 【請求項13】 測定ステップが、温度がコントロールされている組織中の
    深さに限定されることを特徴とする請求の範囲第12項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 深さが組織の表面から3mm未満であることを特徴とする
    請求の範囲第13項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 深さが組織の表面から2mm未満であることを特徴とする
    請求の範囲第13項に記載の方法。
  16. 【請求項16】 測定ステップを複数の波長で実施することを特徴とする請
    求の範囲第12項に記載の方法。
  17. 【請求項17】 結合剤が10〜45℃の範囲の温度で熱的に安定であるこ
    とを特徴とする請求の範囲第12項に記載の方法。
  18. 【請求項18】 結合剤が10〜45℃の範囲の温度で酸素に対して不活性
    であることを特徴とする請求の範囲第12項に記載の方法。
  19. 【請求項19】 熱伝導率が1mW/cm/℃以上であることを特徴とする
    請求の範囲第12項に記載の方法。
  20. 【請求項20】 結合剤が光学測定素子から移行しない十分な粘度を有する
    ことを特徴とする請求の範囲第12項に記載の方法。
  21. 【請求項21】 結合剤の粘度が約10〜約100,000センチポアズの
    範囲にあることを特徴とする請求の範囲第20項に記載の方法。
  22. 【請求項22】 結合剤が生体試料中に拡散しないことを特徴とする請求の
    範囲第12項に記載の方法。
JP2000614878A 1999-04-29 2000-04-28 生体試料中のアナライト濃度の非侵襲的測定 Expired - Fee Related JP4638055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/302,207 US6241663B1 (en) 1998-05-18 1999-04-29 Method for improving non-invasive determination of the concentration of analytes in a biological sample
US09/302,207 1999-04-29
PCT/US2000/011723 WO2000065988A1 (en) 1999-04-29 2000-04-28 Non-invasive determination of analyte concentration in a biological sample

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003524467A true JP2003524467A (ja) 2003-08-19
JP2003524467A5 JP2003524467A5 (ja) 2007-06-14
JP4638055B2 JP4638055B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=23166756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000614878A Expired - Fee Related JP4638055B2 (ja) 1999-04-29 2000-04-28 生体試料中のアナライト濃度の非侵襲的測定

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6241663B1 (ja)
EP (1) EP1173091A1 (ja)
JP (1) JP4638055B2 (ja)
CA (1) CA2365884A1 (ja)
WO (1) WO2000065988A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504905A (ja) * 2000-08-02 2004-02-19 センシス メディカル インク 光学的サンプリング中に組織測定部位における局所的な吸収係数および散乱係数を再現性良く修正するための装置および方法

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240306B1 (en) 1995-08-09 2001-05-29 Rio Grande Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for non-invasive blood analyte measurement with fluid compartment equilibration
US7890158B2 (en) * 2001-06-05 2011-02-15 Lumidigm, Inc. Apparatus and method of biometric determination using specialized optical spectroscopy systems
US6241663B1 (en) * 1998-05-18 2001-06-05 Abbott Laboratories Method for improving non-invasive determination of the concentration of analytes in a biological sample
US6633771B1 (en) * 1999-03-10 2003-10-14 Optiscan Biomedical Corporation Solid-state non-invasive thermal cycling spectrometer
US6959211B2 (en) 1999-03-10 2005-10-25 Optiscan Biomedical Corp. Device for capturing thermal spectra from tissue
US6577391B1 (en) * 1999-03-25 2003-06-10 Spectrx, Inc. Apparatus and method for determining tissue characteristics
US6816605B2 (en) 1999-10-08 2004-11-09 Lumidigm, Inc. Methods and systems for biometric identification of individuals using linear optical spectroscopy
WO2001058355A1 (en) * 2000-02-07 2001-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biological information collecting probe, biological information measuring instrument, method for producing biological information collecting probe, and biological information measuring method
US6839584B2 (en) * 2000-05-02 2005-01-04 Instrumentation Metrics, Inc. Method and apparatus for minimizing spectral interference due to within and between sample variations during in-situ spectral sampling of tissue
US7509153B2 (en) * 2000-09-26 2009-03-24 Sensys Medical, Inc. Method and apparatus for control of skin perfusion for indirect glucose measurement
US6640117B2 (en) 2000-09-26 2003-10-28 Sensys Medical, Inc. Method and apparatus for minimizing spectral effects attributable to tissue state variations during NIR-based non-invasive blood analyte determination
US6591122B2 (en) * 2001-03-16 2003-07-08 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Device and method for monitoring body fluid and electrolyte disorders
US6952603B2 (en) * 2001-03-16 2005-10-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. Subcutaneous analyte sensor
US7657292B2 (en) * 2001-03-16 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Method for evaluating extracellular water concentration in tissue
US8135448B2 (en) * 2001-03-16 2012-03-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Systems and methods to assess one or more body fluid metrics
US7239902B2 (en) * 2001-03-16 2007-07-03 Nellor Puritan Bennett Incorporated Device and method for monitoring body fluid and electrolyte disorders
US8174394B2 (en) * 2001-04-11 2012-05-08 Trutouch Technologies, Inc. System for noninvasive determination of analytes in tissue
US8581697B2 (en) 2001-04-11 2013-11-12 Trutouch Technologies Inc. Apparatuses for noninvasive determination of in vivo alcohol concentration using raman spectroscopy
US7126682B2 (en) * 2001-04-11 2006-10-24 Rio Grande Medical Technologies, Inc. Encoded variable filter spectrometer
US20110313296A9 (en) * 2001-04-11 2011-12-22 Johnson Robert D Method and Apparatus for Determination of a Measure of a Glycation End-Product or Disease State Using Tissue Fluorescence
US6574490B2 (en) * 2001-04-11 2003-06-03 Rio Grande Medical Technologies, Inc. System for non-invasive measurement of glucose in humans
US6631282B2 (en) 2001-08-09 2003-10-07 Optiscan Biomedical Corporation Device for isolating regions of living tissue
EP2400288A1 (en) 2002-02-11 2011-12-28 Bayer Corporation Non-invasive system for the determination of analytes in body fluids
US7221969B2 (en) * 2002-02-27 2007-05-22 Neurophysics Corporation Method and apparatus for determining cerebral oxygen saturation
US6998247B2 (en) 2002-03-08 2006-02-14 Sensys Medical, Inc. Method and apparatus using alternative site glucose determinations to calibrate and maintain noninvasive and implantable analyzers
US6654125B2 (en) 2002-04-04 2003-11-25 Inlight Solutions, Inc Method and apparatus for optical spectroscopy incorporating a vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) as an interferometer reference
US7333843B2 (en) * 2002-06-12 2008-02-19 Sensys Medical, Inc. Apparatus and method for easing use of a spectrophotometric based noninvasive analyzer
JP4234393B2 (ja) * 2002-10-31 2009-03-04 株式会社東芝 生体情報計測装置
US8326388B2 (en) * 2002-10-31 2012-12-04 Toshiba Medical Systems Corporation Method and apparatus for non-invasive measurement of living body characteristics by photoacoustics
ITTO20030210A1 (it) * 2003-03-21 2004-09-22 Ist Trentino Di Cultura Procedimento e apparecchiatura per la determinazione del grado alcolico di una soluzione idroalcolica.
JP2007524441A (ja) 2003-04-04 2007-08-30 ルミディム インコーポレイテッド マルチスペクトルバイオメトリックセンサ
US7668350B2 (en) 2003-04-04 2010-02-23 Lumidigm, Inc. Comparative texture analysis of tissue for biometric spoof detection
US7460696B2 (en) 2004-06-01 2008-12-02 Lumidigm, Inc. Multispectral imaging biometrics
US7751594B2 (en) 2003-04-04 2010-07-06 Lumidigm, Inc. White-light spectral biometric sensors
US20070293744A1 (en) * 2003-04-16 2007-12-20 Monfre Stephen L Apparatus and method for easing use of a spectrophotometric based noninvasive analyzer
US20040242977A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Dosmann Andrew J. Non-invasive methods of detecting analyte concentrations using hyperosmotic fluids
WO2004107971A2 (en) 2003-06-09 2004-12-16 Glucon Inc. Wearable glucometer
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
US20050073690A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Abbink Russell E. Optical spectroscopy incorporating a vertical cavity surface emitting laser (VCSEL)
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
KR100634500B1 (ko) * 2004-01-20 2006-10-13 삼성전자주식회사 비침습적 체내성분 측정장치 및 방법
US7254425B2 (en) * 2004-01-23 2007-08-07 Abbott Laboratories Method for detecting artifacts in data
US7277741B2 (en) 2004-03-09 2007-10-02 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Pulse oximetry motion artifact rejection using near infrared absorption by water
US8219168B2 (en) * 2004-04-13 2012-07-10 Abbott Diabetes Care Inc. Article and method for applying a coupling agent for a non-invasive optical probe
WO2005106017A2 (en) * 2004-04-21 2005-11-10 University Of Virginia Patent Foundation Method, system and computer program product for evaluating the accuracy of blood glucose monitoring sensors/devices
US8730047B2 (en) 2004-05-24 2014-05-20 Trutouch Technologies, Inc. System for noninvasive determination of analytes in tissue
US8515506B2 (en) 2004-05-24 2013-08-20 Trutouch Technologies, Inc. Methods for noninvasive determination of in vivo alcohol concentration using Raman spectroscopy
US8229185B2 (en) 2004-06-01 2012-07-24 Lumidigm, Inc. Hygienic biometric sensors
EP1754443A4 (en) * 2004-06-10 2008-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Instrument for measuring information of a living body; STANDARD ELEMENT AND METHOD OF USE OF THE INSTRUMENT FOR MEASURING INFORMATION OF A LIVING BODY
US7654956B2 (en) 2004-07-13 2010-02-02 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7728821B2 (en) 2004-08-06 2010-06-01 Touchtable, Inc. Touch detecting interactive display
US7724242B2 (en) 2004-08-06 2010-05-25 Touchtable, Inc. Touch driven method and apparatus to integrate and display multiple image layers forming alternate depictions of same subject matter
US7719523B2 (en) 2004-08-06 2010-05-18 Touchtable, Inc. Bounding box gesture recognition on a touch detecting interactive display
US8787630B2 (en) * 2004-08-11 2014-07-22 Lumidigm, Inc. Multispectral barcode imaging
US8133178B2 (en) 2006-02-22 2012-03-13 Dexcom, Inc. Analyte sensor
WO2006097933A2 (en) 2005-03-17 2006-09-21 Glucon Inc. Method for monitoring changes in blood glucose level
WO2006113476A2 (en) * 2005-04-15 2006-10-26 Bayer Healthcare Llc Non-invasive system for measuring glucose in the body
US7801338B2 (en) 2005-04-27 2010-09-21 Lumidigm, Inc. Multispectral biometric sensors
WO2007014188A2 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Duke University Methods, systems, and computer program products for optimization of probes for spectroscopic measurement in turbid media
US20070093698A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Glucon Inc. Apparatus and methods for attaching a device to a body
US20070093717A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Glucon Inc. Wearable glucometer configurations
WO2007063961A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Toshiba Medical Systems Corporation グルコースの非侵襲性測定方法及びグルコースの非侵襲性測定装置
US8043227B2 (en) * 2005-12-28 2011-10-25 Konklijke Philips Electronics N.V. Non-invasive system and method for measuring skin hydration of a subject
US20070179365A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Glucon Inc. Method for monitoring body fluids
EP2001352A4 (en) * 2006-03-17 2010-04-07 Univ Duke MODEL OF FLUORESCENCE IN A DISORDER MEDIUM BASED ON THE MONTE CARLO METHOD AND SYSTEMS FOR USING THE SAME TO DETERMINE THE INTRINSIC FLUORESCENCE OF A DISORDER MEDIUM
US7751039B2 (en) * 2006-03-30 2010-07-06 Duke University Optical assay system for intraoperative assessment of tumor margins
WO2007120884A2 (en) 2006-04-12 2007-10-25 Proteus Biomedical, Inc. Void-free implantable hermetically sealed structures
FR2899972B1 (fr) * 2006-04-14 2008-12-19 Centre Nat Machinisme Agricole Dispositif et procede d'analyse d'echantillon biologique par spectroscopie resolue spatialement
US8255025B2 (en) 2006-06-09 2012-08-28 Nellcor Puritan Bennett Llc Bronchial or tracheal tissular water content sensor and system
US8355545B2 (en) 2007-04-10 2013-01-15 Lumidigm, Inc. Biometric detection using spatial, temporal, and/or spectral techniques
US7995808B2 (en) 2006-07-19 2011-08-09 Lumidigm, Inc. Contactless multispectral biometric capture
US8175346B2 (en) 2006-07-19 2012-05-08 Lumidigm, Inc. Whole-hand multispectral biometric imaging
EP2041696B1 (en) 2006-07-19 2020-11-18 HID Global Corporation Multibiometric multispectral imager
US7804984B2 (en) 2006-07-31 2010-09-28 Lumidigm, Inc. Spatial-spectral fingerprint spoof detection
US7801339B2 (en) 2006-07-31 2010-09-21 Lumidigm, Inc. Biometrics with spatiospectral spoof detection
US8180419B2 (en) * 2006-09-27 2012-05-15 Nellcor Puritan Bennett Llc Tissue hydration estimation by spectral absorption bandwidth measurement
US7643858B2 (en) 2006-09-28 2010-01-05 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for detection of brain edema using spectrophotometry
US8116852B2 (en) 2006-09-29 2012-02-14 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for detection of skin wounds and compartment syndromes
US7973925B2 (en) * 2007-02-06 2011-07-05 C8 Medisensors Inc. Apparatus for stabilizing mechanical, thermal, and optical properties and for reducing the fluorescence of biological samples for optical evaluation
US20080270091A1 (en) * 2007-02-23 2008-10-30 Nirmala Ramanujam Scaling method for fast monte carlo simulation of diffuse reflectance spectra from multi-layered turbid media and methods and systems for using same to determine optical properties of multi-layered turbid medium from measured diffuse reflectance
US8175665B2 (en) 2007-03-09 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for spectroscopic tissue analyte measurement
US8690864B2 (en) 2007-03-09 2014-04-08 Covidien Lp System and method for controlling tissue treatment
US8357090B2 (en) * 2007-03-09 2013-01-22 Covidien Lp Method and apparatus for estimating water reserves
US8109882B2 (en) 2007-03-09 2012-02-07 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for venous pulsation detection using near infrared wavelengths
US8346327B2 (en) 2007-03-09 2013-01-01 Covidien Lp Method for identification of sensor site by local skin spectrum data
US8280469B2 (en) 2007-03-09 2012-10-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Method for detection of aberrant tissue spectra
US8285010B2 (en) 2007-03-21 2012-10-09 Lumidigm, Inc. Biometrics based on locally consistent features
EP2194848A4 (en) * 2007-09-28 2013-08-14 Univ Duke SYSTEMS AND METHODS FOR SPECTRAL ANALYSIS OF A TISSUE MASS USING AN INSTRUMENT, AN OPTICAL PROBE AND A MONTE CARLO OR DIFFUSION ALGORITHM
GB2457660A (en) * 2008-02-19 2009-08-26 Sphere Medical Ltd Methods of calibrating a sensor in a patient monitoring system
WO2010042249A2 (en) * 2008-04-24 2010-04-15 Duke University A diffuse reflectance spectroscopy device for quantifying tissue absorption and scattering
US8406865B2 (en) 2008-09-30 2013-03-26 Covidien Lp Bioimpedance system and sensor and technique for using the same
DE112010003414T5 (de) 2009-08-26 2012-12-06 Lumidigm, Inc. Biometrische Multiplex-Bildgebung und biometrischer Dual-Bilderzeugersensor
US9091637B2 (en) 2009-12-04 2015-07-28 Duke University Smart fiber optic sensors systems and methods for quantitative optical spectroscopy
JP5468089B2 (ja) 2009-12-18 2014-04-09 パナソニック株式会社 成分濃度計、成分濃度測定方法、出荷検査システム、及び健康管理システム
US8570149B2 (en) 2010-03-16 2013-10-29 Lumidigm, Inc. Biometric imaging using an optical adaptive interface
US7884933B1 (en) 2010-05-05 2011-02-08 Revolutionary Business Concepts, Inc. Apparatus and method for determining analyte concentrations
US20140307258A1 (en) * 2010-07-09 2014-10-16 Methode Electronics, Inc. Optical analyte measurement
US8411265B2 (en) 2011-06-14 2013-04-02 C8 Medisensors Inc. Apparatus for stabilizing mechanical, thermal, and optical properties and for reducing the fluorescence of biological samples for optical evaluation
US9700222B2 (en) 2011-12-02 2017-07-11 Lumiradx Uk Ltd Health-monitor patch
US9734304B2 (en) * 2011-12-02 2017-08-15 Lumiradx Uk Ltd Versatile sensors with data fusion functionality
US20140235972A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Robert D. Johnson Method and Apparatus for Determination of a Measure of a Glycation End-Product or Disease State Using Tissue Fluorescence
US10842422B2 (en) 2016-07-21 2020-11-24 University Of Kentucky Research Foundation Compact low-cost fiberless diffuse speckle contrast flow-oximeter
ES2725482T3 (es) * 2017-07-03 2019-09-24 Fyla Laser S L Sistema y método de inspección por luz de la superficie e interior de una muestra
US11668652B2 (en) * 2019-01-14 2023-06-06 Uvic Industry Partnerships Inc. Optical fiber-based sensor for determining the concentration of fluoride in water

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07136152A (ja) * 1993-05-07 1995-05-30 Diasense Inc 動物の血液成分の濃度を無侵襲的に測定する方法および装置
JPH08502912A (ja) * 1992-11-09 1996-04-02 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシャフト・ミット・ベュレンクテル・ハフツング 生物学的マトリックス中のグルコース濃度の分析的決定のための方法および装置
WO1997005819A1 (en) * 1995-08-09 1997-02-20 Rio Grande Medical Technologies, Inc. Method for non-invasive blood analyte measurement with improved optical interface
JPH09187442A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Hitachi Ltd 無侵襲生化学センサ
JPH1147120A (ja) * 1997-08-07 1999-02-23 Omron Corp 非侵襲生体成分観測方法及び装置

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3638640A (en) 1967-11-01 1972-02-01 Robert F Shaw Oximeter and method for in vivo determination of oxygen saturation in blood using three or more different wavelengths
US3628525A (en) 1969-06-19 1971-12-21 American Optical Corp Blood oxygenation and pulse rate monitoring apparatus
US4281645A (en) 1977-06-28 1981-08-04 Duke University, Inc. Method and apparatus for monitoring metabolism in body organs
US4259963A (en) 1979-07-03 1981-04-07 Albert Huch Multi-purpose transducer for transcutaneous blood measurements
DE3018863A1 (de) 1980-05-16 1981-11-26 Hellige Gmbh, 7800 Freiburg Beheizter messwertnehmer fuer physiologische messgroessen mit einem eingebauten temperaturabhaengig steuerbaren schalter
US4655225A (en) 1985-04-18 1987-04-07 Kurabo Industries Ltd. Spectrophotometric method and apparatus for the non-invasive
US4890619A (en) 1986-04-15 1990-01-02 Hatschek Rudolf A System for the measurement of the content of a gas in blood, in particular the oxygen saturation of blood
JPS6323645A (ja) 1986-05-27 1988-01-30 住友電気工業株式会社 反射加温型オキシメ−タ
US4882492A (en) 1988-01-19 1989-11-21 Biotronics Associates, Inc. Non-invasive near infrared measurement of blood analyte concentrations
US5361758A (en) 1988-06-09 1994-11-08 Cme Telemetrix Inc. Method and device for measuring concentration levels of blood constituents non-invasively
US5122974A (en) 1989-02-06 1992-06-16 Nim, Inc. Phase modulated spectrophotometry
US5402778A (en) 1993-01-19 1995-04-04 Nim Incorporated Spectrophotometric examination of tissue of small dimension
US5596987A (en) 1988-11-02 1997-01-28 Noninvasive Technology, Inc. Optical coupler for in vivo examination of biological tissue
JPH06103257B2 (ja) 1988-12-19 1994-12-14 大塚電子株式会社 光散乱を用いた物質の吸光係数測定方法および装置
US5187672A (en) 1989-02-06 1993-02-16 Nim Incorporated Phase modulation spectroscopic system
US5237178A (en) 1990-06-27 1993-08-17 Rosenthal Robert D Non-invasive near-infrared quantitative measurement instrument
US5218207A (en) 1989-01-19 1993-06-08 Futrex, Inc. Using led harmonic wavelengths for near-infrared quantitative
US5086229A (en) 1989-01-19 1992-02-04 Futrex, Inc. Non-invasive measurement of blood glucose
US4975581A (en) 1989-06-21 1990-12-04 University Of New Mexico Method of and apparatus for determining the similarity of a biological analyte from a model constructed from known biological fluids
JP2766317B2 (ja) 1989-06-22 1998-06-18 コーリン電子株式会社 パルスオキシメータ
JPH0343940A (ja) 1989-07-11 1991-02-25 Toshiba Corp カラー受像管
US5007423A (en) 1989-10-04 1991-04-16 Nippon Colin Company Ltd. Oximeter sensor temperature control
US5115133A (en) 1990-04-19 1992-05-19 Inomet, Inc. Testing of body fluid constituents through measuring light reflected from tympanic membrane
US5362966A (en) 1990-06-27 1994-11-08 Rosenthal Robert D Measurement of finger temperature in near-infrared quantitative measurement instrument
US5158082A (en) 1990-08-23 1992-10-27 Spacelabs, Inc. Apparatus for heating tissue with a photoplethysmograph sensor
US5324979A (en) 1990-09-26 1994-06-28 Futrex, Inc. Method and means for generating synthetic spectra allowing quantitative measurement in near infrared measuring instruments
US5372136A (en) 1990-10-06 1994-12-13 Noninvasive Medical Technology Corporation System and method for noninvasive hematocrit monitoring
US5209231A (en) 1990-11-02 1993-05-11 University Of Connecticut Optical glucose sensor apparatus and method
US5243983A (en) 1990-12-14 1993-09-14 Georgia Tech Research Corporation Non-invasive blood glucose measurement system and method using stimulated raman spectroscopy
EP0591289B1 (en) 1991-05-16 1999-07-07 Non-Invasive Technology, Inc. Hemoglobinometers and the like for measuring the metabolic condition of a subject
JPH07508426A (ja) 1991-10-17 1995-09-21 サイエンティフィック ジェネリクス リミテッド 血液検体測定装置及びその方法
US5277181A (en) 1991-12-12 1994-01-11 Vivascan Corporation Noninvasive measurement of hematocrit and hemoglobin content by differential optical analysis
AU3583293A (en) 1992-01-17 1993-08-03 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Optical method for monitoring arterial blood hematocrit
US5297548A (en) 1992-02-07 1994-03-29 Ohmeda Inc. Arterial blood monitoring probe
US5452716A (en) 1992-02-25 1995-09-26 Novo Nordisk A/S Method and device for in vivo measuring the concentration of a substance in the blood
US5337745A (en) 1992-03-10 1994-08-16 Benaron David A Device and method for in vivo qualitative or quantative measurement of blood chromophore concentration using blood pulse spectrophotometry
US5348002A (en) 1992-04-23 1994-09-20 Sirraya, Inc. Method and apparatus for material analysis
US5672875A (en) 1992-07-15 1997-09-30 Optix Lp Methods of minimizing scattering and improving tissue sampling in non-invasive testing and imaging
US5321265A (en) 1992-07-15 1994-06-14 Block Myron J Non-invasive testing
AU5101193A (en) 1992-09-03 1994-03-29 Milton R Kaplan Method and apparatus for use of polarized light vectors in evaluating constituent compounds in a specimen
US5348003A (en) 1992-09-03 1994-09-20 Sirraya, Inc. Method and apparatus for chemical analysis
US5492769A (en) 1992-09-17 1996-02-20 Board Of Governors Of Wayne State University Method for the production of scratch resistance articles and the scratch resistance articles so produced
US5379764A (en) 1992-12-09 1995-01-10 Diasense, Inc. Non-invasive determination of analyte concentration in body of mammals
WO1994013199A1 (en) 1992-12-10 1994-06-23 Sunshine Medical Instruments, Inc. Non-invasive blood glucose measurement
DE4242083C2 (de) 1992-12-14 1995-07-20 Marbach Hermann Dipl Ing Sensorvorrichtung zur reproduzierbaren, nichtinvasiven Messung der Blutglucose
US5313941A (en) 1993-01-28 1994-05-24 Braig James R Noninvasive pulsed infrared spectrophotometer
US5515847A (en) 1993-01-28 1996-05-14 Optiscan, Inc. Self-emission noninvasive infrared spectrophotometer
US5383452A (en) 1993-07-01 1995-01-24 Buchert; Janusz Method, apparatus and procedure for non-invasive monitoring blood glucose by measuring the polarization ratio of blood luminescence
JPH0749309A (ja) 1993-08-05 1995-02-21 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 光散乱式成分濃度測定装置および方法
US5533509A (en) 1993-08-12 1996-07-09 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for non-invasive measurement of blood sugar level
US5553616A (en) 1993-11-30 1996-09-10 Florida Institute Of Technology Determination of concentrations of biological substances using raman spectroscopy and artificial neural network discriminator
US5497769A (en) 1993-12-16 1996-03-12 I.S.S. (Usa) Inc. Photosensor with multiple light sources
US5492118A (en) 1993-12-16 1996-02-20 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Determining material concentrations in tissues
US5553615A (en) 1994-01-31 1996-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for noninvasive prediction of hematocrit
DE4417639A1 (de) 1994-05-19 1995-11-23 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines Analyten in einer biologischen Probe
US5665530A (en) 1994-08-30 1997-09-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide emulsion and photographic material using the same
DE19612425C2 (de) 1995-03-31 2000-08-31 Nihon Kohden Corp Apparat zur Messung von Hämoglobinkonzentration
US5725480A (en) 1996-03-06 1998-03-10 Abbott Laboratories Non-invasive calibration and categorization of individuals for subsequent non-invasive detection of biological compounds
JP3617576B2 (ja) 1996-05-31 2005-02-09 倉敷紡績株式会社 光散乱体の光学測定装置
EP0944347B1 (en) * 1996-07-19 2006-11-29 Daedalus I, LLC Device for noninvasive determination of blood parameters
DE19634152A1 (de) 1996-08-23 1998-03-05 Siemens Ag Verfahren zur Untersuchung eines biologischen Gewebes mit nichtionisierender Strahlung
EP1052930B1 (en) 1998-02-05 2008-12-10 Hema Metrics, Inc. Method and apparatus for non-invasive blood constituent monitoring
US6241663B1 (en) * 1998-05-18 2001-06-05 Abbott Laboratories Method for improving non-invasive determination of the concentration of analytes in a biological sample
US6662030B2 (en) 1998-05-18 2003-12-09 Abbott Laboratories Non-invasive sensor having controllable temperature feature

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08502912A (ja) * 1992-11-09 1996-04-02 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシャフト・ミット・ベュレンクテル・ハフツング 生物学的マトリックス中のグルコース濃度の分析的決定のための方法および装置
JPH07136152A (ja) * 1993-05-07 1995-05-30 Diasense Inc 動物の血液成分の濃度を無侵襲的に測定する方法および装置
WO1997005819A1 (en) * 1995-08-09 1997-02-20 Rio Grande Medical Technologies, Inc. Method for non-invasive blood analyte measurement with improved optical interface
JPH11510417A (ja) * 1995-08-09 1999-09-14 リオ グランデ メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 改善された光学インターフェースを使用する非侵襲的血液分析物測定の方法
JPH09187442A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Hitachi Ltd 無侵襲生化学センサ
JPH1147120A (ja) * 1997-08-07 1999-02-23 Omron Corp 非侵襲生体成分観測方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504905A (ja) * 2000-08-02 2004-02-19 センシス メディカル インク 光学的サンプリング中に組織測定部位における局所的な吸収係数および散乱係数を再現性良く修正するための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1173091A1 (en) 2002-01-23
WO2000065988A1 (en) 2000-11-09
US6654620B2 (en) 2003-11-25
JP4638055B2 (ja) 2011-02-23
US6241663B1 (en) 2001-06-05
CA2365884A1 (en) 2000-11-09
US20020055671A1 (en) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638055B2 (ja) 生体試料中のアナライト濃度の非侵襲的測定
US6718189B2 (en) Method and apparatus for non-invasive blood analyte measurement with fluid compartment equilibration
JP4393705B2 (ja) 組織温度のコントロールを伴う非侵襲的光学センサー
CA2347040C (en) Method for non-invasive blood analyte measurement with improved optical interface
US6630673B2 (en) Non-invasive sensor capable of determining optical parameters in a sample having multiple layers
US20080319382A1 (en) Method and apparatus for coupling a channeled sample probe to tissue
JP2003531357A (ja) 被検体の決定のための選択可能なサンプリング距離を有する光センサ
US20060063988A1 (en) Method and apparatus for monitoring glucose levels in a biological tissue
EP1328191A1 (en) Method for the non-invasive determination of an analyte in a selected volume of tissue
JP2003523793A (ja) 組織への光浸透の深さを調節する方法、およびこれを用いた診断的応用
US20090318786A1 (en) Channeled tissue sample probe method and apparatus
JP2001070287A (ja) 生体計測装置
Hopkins Tissue Spectroscopy for Glucose Measurement

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees