JPH09187442A - 無侵襲生化学センサ - Google Patents

無侵襲生化学センサ

Info

Publication number
JPH09187442A
JPH09187442A JP361496A JP361496A JPH09187442A JP H09187442 A JPH09187442 A JP H09187442A JP 361496 A JP361496 A JP 361496A JP 361496 A JP361496 A JP 361496A JP H09187442 A JPH09187442 A JP H09187442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
living body
detector
light source
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP361496A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiko Fujii
稔子 藤井
Yuji Miyahara
裕二 宮原
Osamu Ozawa
理 小沢
Tsuyoshi Sonehara
剛志 曽根原
Masao Kan
正男 管
Yutaka Masuzawa
裕 鱒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP361496A priority Critical patent/JPH09187442A/ja
Publication of JPH09187442A publication Critical patent/JPH09187442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生体血液中の生化学成分濃度を無侵襲で精度良
く測定する。 【解決手段】生体4に沿って環状に複数の光源2および
検出器3を配し、生体4の一断面を複数方向から測定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生体計測装置に係
り、特に、近赤外光を用いて血液中の生化学成分濃度を
無侵襲で測定する生体計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の血液中の成分分析については、例
えば、医用電子と生体工学,第4巻,第44頁から第5
2頁において、血中酸素濃度を無侵襲で測定するパルス
オキシメータについて述べられている。パルスオキシメ
ータは、酸素と結合したヘモグロビンと結合しないヘモ
グロビンでは660nmの光吸収に顕著な違いがあるこ
とと、動脈の脈動を利用したものである。また特開昭60
−236631号公報では、生体表面に光を照射し、その反射
光を測定することによって血液中のグルコース濃度を測
定する装置に関して述べられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、生体
の状態やプローブの装着状態によって測定条件が変動す
るため測定誤差が生じることが問題であった。皮膚に入
射した光は、大部分が組織内で散乱し、その一部は後方
へ反射し、また一部は前方へ向かい透過光として検出さ
れる。プローブの装着の微妙なずれは、生体内での光の
散乱を不均一にし、光路長の再現性を低下させるもので
ある。光を使用した無侵襲計測は、反射光量もしくは透
過光量の変化を血中成分濃度に換算するものなので、光
路長の変化は、測定値の誤差の要因となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、生体の断面を様々な方向から複数回測定する構成と
し、生体散乱による光路長変動を平均化し、反射光量も
しくは透過光量の変化を血中成分濃度に換算する構成と
した。
【0005】
【発明の実施の形態】生体に沿って環状に複数の光源及
び検出器を配置する構成の例を以下に述べる。
【0006】図1は本発明の第一の実施例である無侵襲
グルコースセンサの構成図である。本センサは、回転体
1に一対の光源2と検出器3を配したもので、回転体1
中に、生体(例えば指)4を差し込む。光源2から生体
に向けて出射した光は、生体を透過し検出器3によって
検知される。
【0007】本実施例では、直線上に光源と検出器を配
し、生体の透過光を測定しているが、光源からの光の出
射方向と、検出器の検出方向が例えば40°になるよう
に配し、生体からの散乱及び反射光を測定することも可
能である。
【0008】図2は、本発明の第二の実施例である無侵
襲グルコースセンサの構成図である。本センサは、回転
体1に1個の光源2と3個の検出器3を配したものであ
る。生体に光を光源2から照射すると光は生体組織によ
って複数方向へ散乱される。3個の検出器3によってそ
の散乱光を測定する。
【0009】図3は、本発明の第三の実施例である無侵
襲グルコースセンサの構成図である。本センサは、回転
体1に3対の光源2と検出器3を配したものである。3
個の光源2から出射された光は、生体を散乱,透過し3
個の検出器3によって検出される。
【0010】上記実施例1〜3の回転体1は図中矢印方
向に回転し、生体断面を複数方向から測定する構成であ
る。
【0011】図4は、1〜3の実施例の回転体1の駆動
機構の構成図である。生体4(指)の長軸5上に回転体
1のシャフト6を配し、シャフト6のギア7はモータ8
のシャフト9のギヤ10と噛み合う構成となっており、
モータ8の駆動によって回転体1を回転させる。光源2
及び検出器3は長軸5からそれぞれの直線距離が等しく
かつ長軸を中心とする同一円周上に配される。
【0012】図5は、1〜3の実施例で使用した光源2
及び検出器3の構成図である。
【0013】光源2では、グルコースの吸収がある波長
1.563μm(0.6〜2.5μmの光でグルコースの吸
収を有する波長であればどの波長でも良い)の光を出力
する半導体レーザ(GaAlAsレーザ)11とグルコ
ースの吸収のない例えば1.3μmの光を出力する半導
体レーザ(GaAlAsレーザ)12を回転体1中に設
置した。2個のレーザ11,12は、レンズ13,14
によってファイバ15に集光され、出射口16から生体
4に向けて出射する構成である。
【0014】検出器3は2個のInGaAsフォトダイ
オード17,18を回転体1中に設置し、入射口19か
ら光ファイバ15で二つのフォトダイオードと結ぶ構成
とした。ファイバ15の端面とフォトダイオード17,
18の間には1.563μmの光と1.3μm の光をそ
れぞれ選択的に透過させるフィルタ20,21を設置し
た。
【0015】フォトダイオード17,18によって検出
された1.563μm及び1.3μmの信号はAD変換器
22を経て演算回路23に入力され、1.3μmと1.5
63μmの信号の差(ΔA)が計算される。実施例1〜
3は、回転体1を図1〜3図中矢印のように回転させ、
生体の一断面上の情報を複数方向から測定する構成とな
っており、複数方向から測定した各々の信号(ΔAi)
を積算し(Σ(ΔAi))、この積算信号を生体組織等によ
る吸収を差し引いた血中グルコースの吸収と考え、グル
コースの定量に用いる。
【0016】上述したように複数方向からの測定を行い
信号を積算することによって、生体散乱による光路長の
変動は平均化され、測定信号の再現性が向上する。測定
信号(Σ(ΔAi))をグルコース濃度に換算するに
は、メモリ24に記録された検量式を用いる。検量式に
よって算出されたグルコース濃度は表示部25で表示さ
れ、測定者に知らされる。
【0017】血液中のグルコース濃度と生体の透過光と
の校正は、次のように行う。グルコースの検量式は、一
患者につき一式算出する。校正方法は、糖負荷試験後の
患者の血液を一定時間ごとに採血し、採血した血液の血
糖値を従来法によって測定し、目的変数とする。また採
血した時間と同時刻に上記実施例のセンサによって測定
を行い、その際の信号を説明変数として、単回帰分析な
どの検量法により校正を行う。校正により算出した検量
式は、センサに付属したメモリに保存され、その後の血
糖値測定に使用される。
【0018】図6は本発明の効果を表わした図である。
本図は、本発明で測定したグルコース濃度(縦軸)と従
来法で測定したグルコース濃度(横軸)の相関を表わし
たものであるが、2手法の相関係数は0.98 と良好で
あり、本発明の有効性を確認した。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、血液中の生化学成分濃
度を無侵襲で精度良く測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の実施例の説明図。
【図2】第二の実施例の説明図。
【図3】第三の実施例の説明図。
【図4】第一から第三の実施例の回転体の駆動機構の説
明図。
【図5】第一から第三の実施例の光源及び検出器の説明
図。
【図6】本発明の効果を表わす特性図。
【符号の説明】
1…回転体、2…光源、3…検出器、4…生体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曽根原 剛志 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 管 正男 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 鱒沢 裕 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と検出器とを含む生体中の情報を計測
    するセンサにおいて、前記生体へ光を照射するための発
    光素子と前記生体の透過光を受光するための受光素子を
    前記生体に沿って環状に複数設置したことを特徴とする
    無侵襲生化学センサ。
  2. 【請求項2】光源と検出器とを含み、円筒形に近い形状
    を有する生体を測定するセンサにおいて、前記生体の長
    軸を回転軸とする回転体と、前記回転体を回転させるた
    めの駆動機構と、前記回転体に一個以上の発光素子及び
    受光素子を設けたことを特徴とする無侵襲生化学セン
    サ。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の前記発光素子と前記受光
    素子は、前記回転軸を中心とする同一円周上に配され、
    前記発光素子と前記受光素子の相対的位置が固定されて
    いる無侵襲生化学センサ。
  4. 【請求項4】0.6μm〜2.5μmの少なくとも一波長
    以上の近赤外光を生体表面に照射する請求項1または2
    に記載の無侵襲生化学センサ。
  5. 【請求項5】請求項1または2に記載の前記発光素子及
    び前記受光素子が、半導体レーザ及びフォトダイオード
    である無侵襲生化学センサ。
JP361496A 1996-01-12 1996-01-12 無侵襲生化学センサ Pending JPH09187442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP361496A JPH09187442A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 無侵襲生化学センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP361496A JPH09187442A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 無侵襲生化学センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09187442A true JPH09187442A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11562377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP361496A Pending JPH09187442A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 無侵襲生化学センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09187442A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524467A (ja) * 1999-04-29 2003-08-19 アボット・ラボラトリーズ 生体試料中のアナライト濃度の非侵襲的測定
JP2004226277A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Bios Ikagaku Kenkyusho:Kk 生体物質および化学物質の光学的測定方法および光学的測定装置
JP2006528004A (ja) * 2003-06-19 2006-12-14 オプティクス エルピー 干渉の変動減少のための光学的検体採取方法および装置
US9107626B2 (en) 2006-10-12 2015-08-18 Masimo Corporation System and method for monitoring the life of a physiological sensor
US9795739B2 (en) 2009-05-20 2017-10-24 Masimo Corporation Hemoglobin display and patient treatment
CN109171765A (zh) * 2018-10-31 2019-01-11 上海嘉孚信息科技有限公司 便携式无创血糖检测仪器
US11191485B2 (en) 2006-06-05 2021-12-07 Masimo Corporation Parameter upgrade system
CN116211298A (zh) * 2023-01-16 2023-06-06 杭州沃维医疗科技有限公司 一种集成血液氧含量与电信号采集的系统、方法及传感器

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524467A (ja) * 1999-04-29 2003-08-19 アボット・ラボラトリーズ 生体試料中のアナライト濃度の非侵襲的測定
JP2004226277A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Bios Ikagaku Kenkyusho:Kk 生体物質および化学物質の光学的測定方法および光学的測定装置
JP2006528004A (ja) * 2003-06-19 2006-12-14 オプティクス エルピー 干渉の変動減少のための光学的検体採取方法および装置
US11191485B2 (en) 2006-06-05 2021-12-07 Masimo Corporation Parameter upgrade system
US10342470B2 (en) 2006-10-12 2019-07-09 Masimo Corporation System and method for monitoring the life of a physiological sensor
US11317837B2 (en) 2006-10-12 2022-05-03 Masimo Corporation System and method for monitoring the life of a physiological sensor
US10039482B2 (en) 2006-10-12 2018-08-07 Masimo Corporation System and method for monitoring the life of a physiological sensor
US11857319B2 (en) 2006-10-12 2024-01-02 Masimo Corporation System and method for monitoring the life of a physiological sensor
US9560998B2 (en) 2006-10-12 2017-02-07 Masimo Corporation System and method for monitoring the life of a physiological sensor
US9107626B2 (en) 2006-10-12 2015-08-18 Masimo Corporation System and method for monitoring the life of a physiological sensor
US10863938B2 (en) 2006-10-12 2020-12-15 Masimo Corporation System and method for monitoring the life of a physiological sensor
US10953156B2 (en) 2009-05-20 2021-03-23 Masimo Corporation Hemoglobin display and patient treatment
US10413666B2 (en) 2009-05-20 2019-09-17 Masimo Corporation Hemoglobin display and patient treatment
US9795739B2 (en) 2009-05-20 2017-10-24 Masimo Corporation Hemoglobin display and patient treatment
US11752262B2 (en) 2009-05-20 2023-09-12 Masimo Corporation Hemoglobin display and patient treatment
CN109171765B (zh) * 2018-10-31 2021-04-16 上海嘉孚信息科技有限公司 便携式无创血糖检测仪器
CN109171765A (zh) * 2018-10-31 2019-01-11 上海嘉孚信息科技有限公司 便携式无创血糖检测仪器
CN116211298A (zh) * 2023-01-16 2023-06-06 杭州沃维医疗科技有限公司 一种集成血液氧含量与电信号采集的系统、方法及传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3643842B2 (ja) グルコース濃度検査装置
US6002953A (en) Non-invasive IR transmission measurement of analyte in the tympanic membrane
EP0577684B1 (en) Method and apparatus for glucose concentration monitoring
JP3433534B2 (ja) 散乱吸収体内の散乱特性・吸収特性の測定方法及び装置
EP0456716B1 (en) Non-invasive measurement of blood glucose
EP0630203B1 (en) Non-invasive device and method for determining concentrations of various components of blood or tissue
US5361758A (en) Method and device for measuring concentration levels of blood constituents non-invasively
US6097975A (en) Apparatus and method for noninvasive glucose measurement
JP4643273B2 (ja) 血中測定のための装置
EP0501283B1 (en) Optical organism measuring apparatus
US7961304B2 (en) Optical device components
JP2008203234A (ja) 血液成分濃度の分析方法及びその分析装置
JP2010540964A (ja) 光学デバイス構成要素
US20080144004A1 (en) Optical Spectrophotometer
JP2007020735A (ja) 生体光計測装置
JP2007083028A (ja) 非侵襲性検査装置
US20050277817A1 (en) Noninvasive measurement system for monitoring activity condition of living body
JPH09187442A (ja) 無侵襲生化学センサ
JP2008289807A (ja) 生体表層組織用センシング装置
CA2123152A1 (en) Non-invasive determination of analyte concentration using non-continuous radiation
JPS6157774B2 (ja)
JP2002065645A (ja) 非侵襲血糖計
JPH0113852B2 (ja)
EP4175538A1 (en) Device for non-invasive blood glucose concentration measurement
KR19990029222A (ko) 혈중성분 농도의 무혈측정 방법 및 장치