JP2003523988A - フェニルヘテロアルキルアミン誘導体の新規なる使用 - Google Patents

フェニルヘテロアルキルアミン誘導体の新規なる使用

Info

Publication number
JP2003523988A
JP2003523988A JP2001561714A JP2001561714A JP2003523988A JP 2003523988 A JP2003523988 A JP 2003523988A JP 2001561714 A JP2001561714 A JP 2001561714A JP 2001561714 A JP2001561714 A JP 2001561714A JP 2003523988 A JP2003523988 A JP 2003523988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
oxy
amino
benzonitrile
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001561714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003523988A5 (ja
Inventor
デイビッド・チェシャー
スティーブン・コノリー
デイビッド・コックス
ピーター・ハムレー
アントニオ・メテ
オースティン・ピム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2003523988A publication Critical patent/JP2003523988A/ja
Publication of JP2003523988A5 publication Critical patent/JP2003523988A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • A61K31/277Nitriles; Isonitriles having a ring, e.g. verapamil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4402Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 2, e.g. pheniramine, bisacodyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4406Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 3, e.g. zimeldine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4462Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/48Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/54Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/24Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/12Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/14Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一酸化窒素シンターゼ活性の阻害が有効である疾患または病状の処置または予防のための医薬の製造における、式(I) 【化1】 (式中、R、R、X、Y、V、WおよびZは本明細書に定義される通り)および薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーまたはラセミ体の使用が開示される。式(Ia)のある新規な化合物、および薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーまたはラセミ体が、それらの製造方法、それらを含有する組成物および処置におけるそれらの使用とともに開示される。式(I)および(Ia)の化合物は一酸化窒素シンターゼ酵素の阻害剤であることから、特に炎症性疾患の処置または予防に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は一酸化窒素シンターゼ酵素阻害剤としてのフェニルヘテロアルキルア
ミン誘導体の使用に関する。特定の新規なフェニルヘテロアルキルアミン誘導体
をそれらの製造方法、それらを含有する組成物、および治療におけるそれらの使
用とともに開示する。
【0002】 (発明の背景) 一酸化窒素は哺乳類の細胞において特定の一酸化窒素シンターゼ(NOS)の作
用によりL−アルギニンから産生される。これらの酵素は、構成NOS(cNO
S)と誘導NOS(iNOS)の2つの異なる種類に属している。現在のところ、
2種の構成NOSと1種の誘導NOSが確認されている。構成NOSのうち内皮
細胞酵素(ecNOS)は平滑筋の弛緩ならびに血圧および血流の調節に関与し、
一方、神経酵素(ncNOS)は神経伝達物質として働き、脳虚血のような種々の
生体機能の調節に関与しているようである。誘導NOSは炎症性疾患の病因に関
連づけられている。従ってこれらの酵素の調節は多様な疾患の処置にかなりの可
能性をもたらすはずである(J. E. Macdonald, Ann. Rep. Med. Chem., 1996, 31
, 221-230).
【0003】 一酸化窒素シンターゼ酵素の1以上のイソ型の特異的阻害剤として働く化合物
を同定しようとする試みにおいては相当な努力が費やされてきた。処置における
かかる化合物の使用も広く請求されている。
【0004】 特許出願EP0273658は式
【化12】 {式中、Arは、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜3アルコキシ
またはCFにより置換されていてもよい、あるいは所望により置換されていて
もよいナフチルを表し;RはC5〜7シクロアルキル、チエニル、ハロチエニ
ル、(C1〜4アルキル)置換チエニル、フラニル、ピリジルまたはチアゾリルを
表し;かつ、RおよびRは各々独立してHまたはメチルである} で示される化合物を開示している。
【0005】 米国特許第4, 314, 081号は式
【化13】 {式中、Arは、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜3アルコキシ
またはC3〜4アルケニルにより置換されていてもよいフェニルを表すか;ある
いは、Arはナフチルを表し;かつ、R、RおよびRは各々独立Hまたは
メチルである} で示される化合物を開示している。該化合物はセロトニンおよびノルエピネフリ
ン取り込みの有効かつ選択的な阻害剤であり、従って鬱病および肥満症などのヒ
ト疾患の処置に有用であるとされている。
【0006】 特許出願WO92/19210は式
【化14】 {式中、ArおよびArは、所望により独立して種々の置換基により置換さ
れていてもよいフェニルを表し(ただし、ArおよびArの少なくとも1つ
が少なくとも1個のハロゲン原子により置換されている);かつ、RおよびR
は各々独立してHまたはC1〜4アルキルである} で示される化合物を開示している。該化合物は脳における神経伝達物質の再取り
込み系を画像化するのに有用であるとされている。
【0007】 特許出願DE2907217は式
【化15】 {式中、Arはニトロにより置換され、さらに所望によりCl、Br、CF 、MeまたはOMeから選択される第2の置換基により置換されていてもよいフ
ェニルを表し;Arは、所望によりCl、BrまたはFにより置換されていて
もよいフェニルを表し;RはHまたはC1〜5アルキルを表し;かつ、R
C1〜5アルキルを表す} で示される化合物を開示している。これらの化合物は摂食障害および鬱病の処置
に有用であるとされている。
【0008】 特許出願GB2060620は式
【化16】 {式中、Arは、所望によりC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、CF 、ハロゲン、ニトロ、アミノまたはアシルアミノフェニルにより置換されていて
もよいフェニルを表し;ArはC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、CF 、ニトロまたはアミノから選択される少なくとも1つの基により置換されたフェ
ニルを表し;R、RおよびRは独立してHまたはC1〜6アルキルを表し
;かつ、RはH、C1〜6アルキルまたはベンジルを表す} で示される化合物を開示している。これらの化合物は抗鬱薬として有用であると
して請求されている。
【0009】 特許出願GB2060621は式
【化17】 {式中、Arは、所望によりC1〜6アルキルまたはハロゲンにより置換されて
いてもよいフェニルを表し;ArはNO、アミノまたはアシルアミノにより
置換されたフェニルを表し;RおよびRは独立してHまたはC1〜6アルキ
ルを表す} で示される化合物を開示している。これらの化合物は抗鬱薬として有用であると
して請求されている。
【0010】 特許出願EP318727は式
【化18】 {式中、Rは所望により置換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキル
を表してよく、かつ、Rは所望により置換されていてもよいフェニルを表し得
る} で示される化合物を開示している。これらの化合物は脳細胞におけるカルシウム
の過負荷を防ぎ、従って低酸素症、偏頭痛、虚血および癲癇の処置に有用である
【0011】 特許出願EP399504は式
【化19】 {式中、Arは所望により置換されていてもよいフェニルを表し;Rもまた所望
により置換されていてもよいフェニルを表してよく;かつ、RおよびRは所
望により置換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキルを表し得る} で示される化合物を開示している。かかる化合物は脳細胞におけるカルシウムの
過負荷を防ぎ、従って低酸素症、偏頭痛、虚血および癲癇の処置に有用である。
【0012】 特許出願EP576766は式
【化20】 {式中、Arは、所望により置換されていてもよいフェニルを表し;Rもまた所
望により置換されていてもよいフェニルを表してよく;RおよびRは所望に
より置換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキルを表してよく;あるい
は、NR基は、所望によりさらに置換されていてもよい5〜7員環を表す
} で示される化合物を開示している。これらの化合物は脳細胞におけるカルシウム
の過負荷を防ぎ、従って低酸素症、外傷、神経変性疾患、偏頭痛、虚血および癲
癇の処置に有用である。
【0013】 特許出願EP571685は、Arが、所望により置換されていてもよいフラ
ニル、チエニルまたはピロリルであること以外はEP576766と同じ化合物
を開示している。
【0014】 本発明は上記背景技術のいくつかの文書の包括的範囲内にあるいくつかの化合
物をはじめとするフェニルヘテロアルキルアミン誘導体の一群は一酸化窒素シン
ターゼ酵素の阻害剤であるという驚くべき発見に関する。
【0015】 (発明の説明) 本発明によれば、一酸化窒素シンターゼ活性の阻害が有効である疾患または病
状の処置または予防のための医薬の製造における、式(I)
【化21】 {式中、 XおよびYは独立してC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロゲン、C
、OCF、CN、CCH、S(O)CH、S(O)CF、NO
たはNHCHOを表し; mおよびpは独立して整数0、1または2を表し; ZはHまたはフッ素を表し; VはOを表し; Wはフェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテ
ロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環を表し;該フェニルまたは芳香族複素
環は、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、OH、C
N、NOまたはNRから独立して選択される1以上の置換基により置換
されていてもよく;該アルキルまたはアルコキシ基は、所望により1以上のフッ
素原子によりさらに置換されていてもよく; RおよびRは独立してH、C1〜4アルキルまたはC3〜6シクロアルキ
ルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜4アルコキシ、ハロゲン、ヒドロ
キシ、NR、フェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1
〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族もしくは飽和複素環により置換
されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は、所望によりハロゲン、C
1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OCF、CNもしくはNO によりさらに置換されていてもよく; あるいは、NR基は、所望によりともに、O、SまたはNRから選択
されるさらに1個のヘテロ原子を組み込んでいてもよい4〜8員飽和アザ環を表
し;該環は、所望によりC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシまたはOHによ
り置換されていてもよく;該アルキル基は、所望によりC1〜4アルコキシ、O
HまたはNR10により置換されていてもよく; あるいは、NR基は、所望により、ともに、さらに1個の窒素原子を組
み込んでいてもよい5員芳香族アザ環の一部を表し; R、R、R、R、RおよびR10は独立してHまたはC1〜4アル
キルを表し; RはHまたはC1〜6アルキルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜
4アルコキシ、OH、NR1112、フェニル、またはO、SおよびNから独
立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環もし
くは飽和複素環により置換されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は
、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OC
、CNまたはNOによりさらに置換されていてもよく; R11およびR12は独立してHまたはC1〜4アルキルを表す} で示される化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくは
ラセミ体の使用が提供される。
【0016】 別の観点において、本発明は、誘導されるイソ型一酸化窒素シンターゼ酵素活
性の阻害が有効である疾患または病状の処置または予防のための医薬の製造にお
ける、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしく
はラセミ体の使用を提供する。
【0017】 本発明のより特異的な観点により、炎症性疾患の処置または予防のための医薬
の製造における、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチ
オマーもしくはラセミ体の使用が提供される。
【0018】 本発明によれば、一酸化窒素シンターゼ活性の阻害が有効である疾患または病
状を処置する、またはそのリスクを軽減する方法も提供され、該方法は式(I)の
化合物または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体の治
療上有効量をかかる疾患または病状を患う、またはそのリスクがあるヒトに投与
することを含む。
【0019】 さらに本発明によれば、誘導されるイソ型一酸化窒素シンターゼ酵素活性の阻
害が有効である疾患または病状を処置する、またはそのリスクを軽減する方法も
提供し、該方法は治療上有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその
塩、エナンチオマーもしくはラセミ体をかかる疾患または病状を患う、またはそ
のリスクがあるヒトに投与することを含む。
【0020】 さらに特には、炎症性疾患を患う、またはそのリスクがあるヒトにおいてかか
る疾患を処置する、またはそのリスクを軽減する方法も提供され、該方法は治療
上有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーも
しくはラセミ体をそのヒトに投与することを含む。
【0021】 別の観点において、本発明は、一酸化窒素シンターゼ酵素活性の阻害が有効で
ある疾患または病状の処置または予防に使用するための、薬学的に許容されるア
ジュバント、希釈剤または担体と混合した治療上有効量の式(I)の化合物または
薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体を含む医薬製剤を
提供する。
【0022】 別の好ましい観点において、本発明は、誘導されるイソ型一酸化窒素シンター
ゼ酵素活性の阻害が有効である疾患または病状の処置または予防において使用す
るための、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合した治療
上有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーも
しくはラセミ体を含む医薬製剤を提供する。
【0023】 別のより特異的な観点において、本発明は、炎症性疾患の処置または予防にに
おいて使用するための、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と
混合した治療上有効量の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エ
ナンチオマーもしくはラセミ体を含む医薬製剤を提供する。
【0024】 また式(I)の化合物は、有利には、第2の薬学的に有効な物質と組み合わせて
、特に誘導されるイソ型シクロオキシゲナーゼ(COX−2)の選択的阻害剤と組
み合わせて使用され得る。このように、本発明のさらなる観点において、炎症、
炎症性疾患および炎症関連疾患の処置のためのCOX−2阻害剤と組み合わせた
、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラ
セミ体の使用が提供される。また、炎症、炎症性疾患および炎症関連疾患を患う
かまたはそのリスクがあるヒトにおいてかかる疾患または病状を処置する、また
はリスクを軽減する方法が提供され、該方法はそのヒトにCOX−2阻害剤と組
み合わせた、治療上有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、
エナンチオマーもしくはラセミ体を投与することを含む。
【0025】 1つの好ましい実施態様において、XおよびYは独立してBr、Cl、CH 、CFまたはCNを表す。XがBr、ClまたはCFを表すのが特に好まし
い。また、YがClまたはCNを表すのが特に好ましい。
【0026】 好ましくは、WはO、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原
子を含む所望により置換されていてもよい5もしくは6員の芳香族複素環を表す
。特定の例としては、Wがチエニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、オキサゾ
リル、イソキサゾリルまたはピリミジルを表すものがある。
【0027】 好ましくは、RおよびRは独立してH、または所望によりC1〜4アルコ
キシもしくはヒドロキシにより置換されていてもよいC1〜4アルキルを表す。
より好ましくは、RおよびRは独立してHまたはメチルを表す。
【0028】 下記の式(I)の化合物および薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーまた
はラセミ体の使用が特に本発明の範囲内に含まれる: 2−(3−アミノ−1−フェニルプロポキシ)−4−クロロベンゾニトリル; 4−クロロ−2−(3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロポキシ)ベンゾニト
リル; 4−ブロモ−2−[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロポキシ]ベ
ンゾニトリル; γ−R−(2−ブロモ−5−クロロフェノキシ)−N−メチルベンゼンプロパン
アミン; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ}ベン
ゾニトリル; 4−メトキシ−2−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルアミノ−1−フェニ
ルプロポキシ]ベンゾニトリル; 4−メチル−2−{[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]オ
キシ}ベンゾニトリル; R−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−N−メチル−2−チオフェンプロパ
ンアミン; S−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−N−メチル−2−チオフェンプロパ
ンアミン; 2−[[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−(2−チエニル)プロ
ピル]アミノ]エタノール; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1−フェ
ニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)−1−
フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ]−1
−フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(4−モルホリニル)−1−フェニルプロピル
]オキシ}−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジニル]−1
−フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジニル]−1
−フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル; 2−{[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ}−5−フルオロ−
4−メチルベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(2−ピリミジニ
ル)プロポキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−({(1R)−1−(3−フラニル)−3−[(2−
メトキシエチル)アミノ]プロピル}オキシ)ベンゾニトリル; 4−メトキシ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]
オキシ]−ベンゾニトリル; γ−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)−N−メチル−ベンゼンプロパン
アミン; (R)−γ−(5−ブロモ−2−クロロフェノキシ)−N−メチルベンゼンプロパ
ンアミン; (R)−γ−(2−ブロモ−5−ニトロフェノキシ)−N−メチルベンゼンプロパ
ンアミン; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3[(2−メトキシエチル)アミノ]
−1−フェニルプロピル]オキシ]−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−フェニルプロ
ピル]オキシ}−5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−(3−フラニ
ル)プロピル]オキシ}−5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−(3−チエニ
ル)プロピル]オキシ}−5−フルオロベンゾニトリル; 4−ブロモ−2−{[(1R)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−(フェニル)プ
ロピル]オキシ}−5−フルオロベンゾニトリル; 4−ブロモ−2−{[(1R)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−(3−フラニ
ル)プロピル]オキシ}−5−フルオロベンゾニトリル; 4−ブロモ−2−{[(1R)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−(3−チエニ
ル)プロピル]オキシ}−5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−({(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)
アミノ]−1−フェニルプロピル}オキシ)ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−1−(3−フラニル)−3−(3−
ヒドロキシプロピル)アミノ]プロピル]オキシ}ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)
アミノ]−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ}ベンゾニトリル; 4−ブロモ−5−フルオロ−2−({(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)
アミノ]−1−フェニルプロピル}オキシ)ベンゾニトリル; 4−ブロモ−5−フルオロ−2−({(1R)−1−(3−フラニル)−3−[(3−
ヒドロキシプロピル)アミノ]プロピル}オキシ)ベンゾニトリル; 4−ブロモ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)
アミノ]−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ}ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−(トリフル
オロメチル)ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−クロロベン
ゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニ
ルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−クロロ−5
−フルオロベンゾニトリル; γ−[5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−N−メチルベンゼ
ンプロパンアミン; 2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−(
トリフルオロメチル)ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[(5−メチルピラジニル)メ
チル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(1H−イミダゾール−2−
イルメチル)アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ] ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[[(1R)−3−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ]−1
−フェニルプロピル]オキシ]−5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[2−(4−モルホリニル)エ
チル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[2−(1H−イミダゾール
−1−イル)エチル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[2−(1H−イミダゾール
−4−イル)エチル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)ア
ミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−[(2−アミノエチル)アミノ]−1−フェニルプロピル]オ
キシ]−4−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−1−フェニル−3−[(3,3,3−
トリフルオロプロピル)アミノ]プロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−{[(1R)−3−アミノ−1−(2−チアゾリル)プロピル]オキシ}−4−ク
ロロベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−(2−チアゾリル)プロ
ピル]オキシ}ベンゾニトリル; (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−2−チアゾールプロパンアミン; 2−[3−アミノ−1−(2−オキサゾリル)プロポキシ]−4−クロロベンゾニ
トリル; γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−2−オキサゾールプロパンアミン; 2−[[−3−アミノ−1−(3−ピリジニル)プロピル]オキシ]−4−クロロ−
5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(3−ピリジニル
)プロポキシ]ベンゾニトリル; γ−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−3−ピリジンプロ
パンアミン; 2−[3−アミノ−1−(6−メトキシ−2−ピリジニル)プロポキシ]−4−ク
ロロ−5−フルオロベンゾニトリル; 2−[3−アミノ−1−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−2−ピリジニル)プロ
ポキシ]−4−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル; 2−[3−アミノ−1−(6−ブロモ−3−ピリジニル)プロポキシ]−4−クロ
ロベンゾニトリル; 2−[[3−アミノ−1−(5−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4−クロロ
ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−(5−イソキサ
ゾリル)プロポキシ]ベンゾニトリル; (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−5−イソキサゾールプロパンアミ
ン; (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−N−メチル−ベンゼンプロパンア
ミンアミン; (R)−γ−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−N−メチル
−ベンゼンプロパンアミン; 4−クロロ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−(2−チエニル)プロピ
ル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−フラニル)プロピル]オキシ]−4−クロ
ロ−5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−1−(3−フラニル)−3−メチル
アミノ]プロピル]オキシ]−ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−(3−
チエニル)プロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)ア
ミノ]−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−[(2−アミノエチル)アミノ]−1−(3−チエニル)プロピ
ル]オキシ]−4−クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ]−4−クロ
ロ−5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(2−チアゾリル)プロポキシ]−
ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(2−チアゾリル)プロピル]オキシ]−4−ク
ロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル; γ−(2−クロロ−5−ニトロフェノキシ)−N−メチルベンゼンプロパンアミ
ン; (R)−γ−(5−クロロ−2−ニトロフェノキシ)−N−メチルベンゼン)プロ
パンアミン; 4−クロロ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−[(2−フルオロエチル)アミ
ノ]−1−フェニルプロピル]オキシ}ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−ブロモ−5
−フルオロベンゾニトリル; 3−[[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]ア
ミノ]−1−プロパノール; 1−[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]−
4−ピペリジンメタノール; N−[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]−
2−チオフェンメタンアミン; N−[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]−
5−メチル−2−フランメタンアミン; 4−クロロ−2−[[(1R)−1−フェニル−3−(1−ピペラジニル)プロピル
]オキシ]ベンゾニトリル; 5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−(
3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4−メチル−ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−5
−フルオロ−4−メチル−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[[(1R)−3−[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]−1−(3
−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4
−クロロ−ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4
−クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル; (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−イソキサゾールプロパンアミ
ン; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4
−(トリフルオロメチル)−ベンゾニトリル; (R)−γ−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2−ピリジ
ンプロパンアミン; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(5−メチル−3−イソキサゾリル)プロピル
]オキシ]−4−クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル。
【0029】 特に断りのない限り、本明細書において「C1〜4アルキル」とは、1〜4個
の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル基を示す。かかる基の例としては
、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチルおよ
びt−ブチルが挙げられる。
【0030】 「C1〜6アルキル」も同様に解される。
【0031】 特に断りのない限り、本明細書において「C3〜6シクロアルキル」とは、3
〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を示す。かかる基の例としては、シ
クロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。
【0032】 特に断りのない限り、本明細書において「C1〜4アルコキシ」とは、1〜4
個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルコキシ基を示す。かかる基の例とし
ては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシおよびt−ブトキ
シが挙げられる。
【0033】 「1以上のフッ素原子により所望によりさらに置換していてもよいC1〜4ア
ルキルまたはC1〜4アルコキシ」とは、CF、CFCF、CFCH 、CHFCH、CHCF、CFCHCH、OCFおよびOCH CFが挙げられる。
【0034】 特に断りのない限り、本明細書において「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭
素およびヨウ素を示す。
【0035】 O、SまたはNから選択されるさらに1つのヘテロ原子を所望により組み込ん
でもよい4〜8員の飽和アザ環としては、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン
、モルホリンおよびペルヒドロアゼピンが挙げられる。
【0036】 O、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5または
6員の芳香族複素環の例としては、フラン、チオフェン、ピリジン、チアゾール
、イミダゾール、オキサゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾ
ールおよびピリミジンが挙げられる。
【0037】 O、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5または
6員の飽和複素環の例としては、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピペリジン
およびピペラジンが挙げられる。
【0038】 さらに1個のN原子を所望により組み込んでいてもよい5員の芳香族アザ環の
例としてはピロールおよびイミダゾールが挙げられる。
【0039】 式(I)のある化合物は新規なものである。従って本発明のさらなる観点は、式
(Ia)
【化22】 {式中、 XおよびYは独立してC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロゲン、C
、OCF、CN、CCH、S(O)CH、S(O)CF、NO
たはNHCHOを表し; mおよびpは独立して整数0、1または2を表し; ZはHまたはフッ素を表し; VはOを表し; Wはフェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテ
ロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環を表し;該フェニルまたは芳香族複素
環は、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、OH、C
N、NOまたはNRから独立して選択される1以上の置換基により置換
されていてもよく;該アルキルまたはアルコキシ基は、所望により1以上のフッ
素原子によりさらに置換されていてもよく; RおよびRは独立してH、C1〜4アルキルまたはC3〜6シクロアルキ
ルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜4アルコキシ、ハロゲン、ヒドロ
キシ、NR、フェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1
〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族もしくは飽和複素環により置換
されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は、所望によりハロゲン、C
1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OCF、CNもしくはNO によりさらに置換されていてもよく; あるいは、NR基は、所望により、ともに、O、SまたはNRから選
択されるさらに1個のヘテロ原子を組み込んでいてもよい4〜8員飽和アザ環を
表し;該環はOHにより、あるいはC1〜4アルコキシ、OHまたはNR によって置換されたC1〜4アルキルにより置換され; あるいは、NR基は、所望により、ともに、さらに1個の窒素原子を組
み込んでいてもよい5員芳香族アザ環の一部を表し; R、R、R、R、RおよびR10は独立してHまたはC1〜4アル
キルを表し; RはHまたはC1〜6アルキルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜
4アルコキシ、OH、NR1112、フェニル、またはO、SおよびNから独
立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環もし
くは飽和複素環により置換されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は
、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OC
、CNまたはNOによりさらに置換されていてもよく; R11およびR12は独立してHまたはC1〜4アルキルを表す} で示される化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくは
ラセミ体 (ただし、Wが所望により置換されていてもよいフェニル、チエニル、フラニル
またはピロリルを表し、かつ、RがH、C1〜4アルキル、またはC1〜4ア
ルコキシにより所望により置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルを表す
場合、RはH、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシにより所望によ
り置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルではなく;また、 Wがチアゾリルまたはピリジルを表す場合、ZがFを表すか、あるいはXおよ
びYの少なくとも1つがCNを表すか、あるいはRおよびRが独立してHま
たはCHを表さないかのいずれかである)。
【0040】 別の観点において、本発明は、X、Y、V、W、Z、RおよびRが上記定
義の通りであるが、ただし、RがHであるとき、RはH、C1〜4アルキル
またはベンジルではなく;また、RがC1〜4アルコキシにより所望により置
換されていてもよいC1〜4アルキルまたはC3〜6シクロアルキルを表すとき
、RはC1〜4アルコキシにより所望により置換されていてもよいC1〜4ア
ルキルまたはC3〜6シクロアルキルを表すことはない。
【0041】 1つの好ましい実施態様において、式(Ia)のXおよびYは独立してBr、Cl
、CH、CFまたはCNを表す。XがBr、ClまたはCFを表すのが特
に好ましい。また、YがClまたはCNを表すのも特に好ましい。
【0042】 好ましくは、式(Ia)のWは、O、SおよびNから独立して選択される1〜3個
のヘテロ原子を含み、所望により置換されていてもよい5もしくは6員の芳香族
複素環を表す。特定の例としては、Wがチエニル、フリル、ピリジル、チアゾリ
ル、オキサゾリル、イソキサゾリルまたはピリミジルを表すものが挙げられる。
【0043】 好ましくは、式(Ia)のRおよびRは独立してH、またはC1〜4アルコキ
シもしくは ヒドロキシのより所望により置換されていてもよいC1〜4アルキ
ルを表す。より好ましくは、RおよびRは独立してHまたはメチルを表す。
【0044】 式(Ia)の特定の化合物としては、 2−[[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−(2−チエニル)プロ
ピル]アミノ]エタノール; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)−1−
フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ]−1
−フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジニル]−1
−フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジニル]−1
−フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(2−ピリミジニ
ル)プロポキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−({(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)
アミノ]−1−フェニルプロピル}オキシ)ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−1−(3−フラニル)−3−(3−
ヒドロキシプロピル)アミノ]プロピル]オキシ}ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)
アミノ]−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ}ベンゾニトリル; 4−ブロモ−5−フルオロ−2−({(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)
アミノ]−1−フェニルプロピル}オキシ)ベンゾニトリル; 4−ブロモ−5−フルオロ−2−({(1R)−1−(3−フラニル)−3−[(3−
ヒドロキシプロピル)アミノ]プロピル}オキシ)ベンゾニトリル; 4−ブロモ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)
アミノ]−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ}ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[(5−メチルピラジニル)メ
チル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(1H−イミダゾール−2−
イルメチル)アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[[(1R)−3−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ]−1
−フェニルプロピル]オキシ]−5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[2−(4−モルホリニル)エ
チル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[2−(1H−イミダゾール
−1−イル)エチル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[2−(1H−イミダゾール
−4−イル)エチル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)ア
ミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−[(2−アミノエチル)アミノ]−1−フェニルプロピル]オ
キシ]−4−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−1−フェニル−3−[(3,3,3−
トリフルオロプロピル)アミノ]プロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−{[(1R)−3−アミノ−1−(2−チアゾリル)プロピル]オキシ}−4−ク
ロロベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−(2−チアゾリル)プロ
ピル]オキシ}ベンゾニトリル; 2−[3−アミノ−1−(2−オキサゾリル)プロポキシ]−4−クロロベンゾニ
トリル; γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−2−オキサゾールプロパンアミン; 2−[[−3−アミノ−1−(3−ピリジニル)プロピル]オキシ]−4−クロロ−
5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(3−ピリジニル
)プロポキシ]ベンゾニトリル; 2−[3−アミノ−1−(6−メトキシ−2−ピリジニル)プロポキシ]−4−ク
ロロ−5−フルオロベンゾニトリル; 2−[3−アミノ−1−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−2−ピリジニル)プロ
ポキシ]−4−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル; 2−[3−アミノ−1−(6−ブロモ−3−ピリジニル)プロポキシ]−4−クロ
ロベンゾニトリル; 2−[[3−アミノ−1−(5−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4−クロロ
ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−(5−イソキサ
ゾリル)プロポキシ]ベンゾニトリル; (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−5−イソキサゾールプロパンアミ
ン; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)ア
ミノ]−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−[(2−アミノエチル)アミノ]−1−(3−チエニル)プロピ
ル]オキシ]−4−クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(2−チアゾリル)プロポキシ]−
ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(2−チアゾリル)プロピル]オキシ]−4−ク
ロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−[(2−フルオロエチル)アミ
ノ]−1−フェニルプロピル]オキシ}ベンゾニトリル; 3−[[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]ア
ミノ]−1−プロパノール; 1−[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]−
4−ピペリジンメタノール; N−[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]−
2−チオフェンメタンアミン; N−[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]−
5−メチル−2−フランメタンアミン; 5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−(
3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4−メチル−ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−5
−フルオロ−4−メチル−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[[(1R)−3−[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]−1−(3
−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4
−クロロ−ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4
−クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル; (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−イソキサゾールプロパンアミ
ン; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4
−(トリフルオロメチル)−ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(5−メチル−3−イソキサゾリル)プロピル
]オキシ]−4−クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル および薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーまたはラセミ体が挙げられる
【0045】 本発明によれば、医薬として用いる式(Ia)の化合物、または薬学的に許容され
るその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体も提供される。
【0046】 本発明によれば、式(Ia)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナン
チオマーもしくはラセミ体の製造方法であって、 (a)式(II)
【化23】 (式中、X、Y、VおよびZは式(Ia)で定義された通り) の化合物を式(III)
【化24】 (式中、W、RおよびRは式(Ia)で定義された通り) の化合物と反応させるか;あるいは (b)式(IV)
【化25】 (式中、X、YおよびZは式(Ia)で定義された通りであり、Lは脱離基を表す) の化合物を式(V)
【化26】 (式中、R、R、VおよびWは式(Ia)で定義された通り) の化合物と反応させるか;あるいは (c)式(VI)
【化27】 (式中、X、Y、V、WおよびZは式(Ia)で定義された通りであり、Lは脱離
基である) の化合物を式(VII)
【化28】 (式中、RおよびRは式(Ia)で定義された通り) の化合物と反応させるか;あるいは (d)式(II)
【化29】 (式中、X、Y、VおよびZは式(Ia)で定義された通り) の化合物を式(VIII)
【化30】 (式中、R、RおよびWは式(Ia)で定義された通りであり、Lは脱離基で
ある) の化合物と反応させるか;あるいは (e)式(IX)
【化31】 (式中、X、Y、V、WおよびZは式(Ia)で定義された通りであり、Gは還元す
るとNR基へ変換される基である) を反応させ、 必要であれば、得られた式(Ia)の化合物またはその他の塩を薬学的に許容され
るその塩へ変換するか、あるいは得られた式(Ia)の化合物を式(Ia)のさらなる化
合物へ変換し、さらに所望により得られた式(Ia)の化合物をその光学異性体へ変
換することを含む方法を提供する。
【0047】 方法(a)では、反応物(II)と(III)を、例えばMitsunobuの条件を用い、テトラ
ヒドロフランのような好適な不活性溶媒中でカップリングさせる。このように例
えばこれらの反応物は、通常には0℃から溶媒の沸点までの間の好適な温度でホ
スフィン誘導体およびアゾ誘導体で処理される。好適なホスフィン誘導体として
は、トリフェニルホスフィンおよびトリブチルホスフィンが挙げられる。好適な
アゾ誘導体としては、アゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロ
ピルおよび1,1'−(アゾジカルボニル)ジピペリジンが挙げられる。
【0048】 方法(b)では、この反応は不活性溶媒中で式(V)の求核試薬を式(IV)の求電子試
薬で処理することで行う。好適な脱離基Lとしては、ハライド、特にフッ素が
挙げられる。この反応は通常、水素化ナトリウムのような非求核性塩基の存在下
で行う。好適な有機溶媒としては、N−メチル−2−ピロリジノン、テトラヒド
ロフラン、C1〜4アルコールおよびジメチルスルホキシドのようなものがある
。この反応は通常、0℃から溶媒の沸点までの間の温度で行う。
【0049】 あるいは、方法(b)において、BINAPのような好適なホスフィンリガンド
の存在下で酢酸パラジウム(II)のような適当なパラジウム源を用いて反応を行う
【0050】 方法(c)では、このアミノ化反応は、不活性溶媒中で式(VI)の化合物をアミン(
VII)と反応させることで行う。好適な脱離基Lとしては、スルホネート、トリ
フルオロスルホネート、トシレートおよび塩素、臭素またはヨウ素から選択され
るハライドが挙げられる。この求核試薬は塩基の存在下で第一級または第二級ア
ミンであり得る。この塩基は過剰量のアミン求核試薬であってもよいし、反応混
合物に対する添加物であってもよい。可能性のある塩基性添加物としては金属炭
酸塩、特にアルカリ金属炭酸塩、金属酸化物および水酸化物、ならびに第三級ア
ミン塩基がある。好適な有機溶媒としては、アセトニトリル、ジオキサン、N,
N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリジノン、テトラヒドロフラ
ン、ジメチルスルホキシド、スルホランおよびC1〜4アルコールのようなもの
がある。
【0051】 方法(d)では、反応は不活性溶媒中で式(II)の求核試薬を式(VIII)の求電子試
薬で処理することで行う。好適な脱離基Lとしては、ハライド、特に塩素また
は臭素が挙げられる。この反応は通常、水素化ナトリウムのような非求核性塩基
の存在下で行う。好適な有機溶媒としては、N−メチル−2−ピロリジノン、テ
トラヒドロフラン、C1〜4アルコールおよびジメチルスルホキシドのようなも
のがある。この反応は通常、0℃から溶媒の沸点までの間の温度で行う。
【0052】 方法(e)では、Gは好ましくはアジド(N)基を表す。そして必要な反応は、
式(IX)の化合物をSn(II)またはトリフェニルホスフィンのような好適な還元剤
で処理することで行えばよい。好ましくは還元剤はトリフェニルホスフィンであ
り、この還元はテトラヒドロフランのような好適な不活性溶媒中で行う。
【0053】 当業者ならば、上記の方法ではアミン基、水酸基、または他のあり得る反応基
を保護することが望ましい、または必要であることが分かるであろう。好適な保
護基およびかかる基を付加および除去する方法の詳細はGreene and Wutsによる
標準的な教本"Protecting Groups in Organic Synthesis", 第2版(1991)を
参照すれば見出せる。ある好ましい実施態様では、アミン基はカルバメート誘導
体として、例えばt−ブチルオキシカルバメートとして保護される。従って、R がHである式(Ia)の化合物は、Rがカルバメート基、特にt−ブチルオキシ
カルバメート基である式(Ia)の対応する化合物からカルバメート保護基を除去す
ることで便宜に製造される。カルバメート基の除去はジオキサン中塩化水素を用
いて便宜に達成される。
【0054】 本発明は塩の形態、特に酸付加塩の形態の式(Ia)の化合物を含む。好適な塩と
しては、有機酸および無機酸双方で形成されたものが挙げられる。かかる酸付加
塩は通常には薬学的に許容されるものであるが、薬学的に許容されない酸の塩も
対象とする化合物の製造および精製に使用できる。従って、好ましい塩としては
、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、ピルビン酸、酢
酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、メタンスルホン酸およびベンゼンスルホ
ン酸から製造されるものが挙げられる。
【0055】 式(Ia)の化合物の塩は遊離塩基、またはその塩、エナンチオマーもしくはラセ
ミ体を1当量以上の適当な酸と反応させることで形成させればよい。この反応は
塩が不溶の溶媒または媒体中、あるいは塩が可溶の溶媒、例えば、水、ジオキサ
ン、エタノール、テトラヒドロフランもしくはジエチルエーテル、または溶媒混
合物で行えばよく、これらは真空下、または凍結乾燥によって除去できる。また
、この反応は複分解法であってもよいし、あるいはイオン交換樹脂上で行っても
よい。
【0056】 式(III)、(V)、(VI)、(VIII)および(IX)のある新規な中間体は本発明のもう1
つの観点をなす。
【0057】 式(III)の化合物は式(IX)
【化32】 (式中、RおよびRは式(Ia)で定義された通り) の化合物を有機金属誘導体 W−M (式中、Wは式(Ia)で定義された通りであり、Mはリチウムまたはハロゲン化マ
グネシウムのような金属残基を表す。) と反応させることで製造できる。
【0058】 式(IX)の化合物は (a)上記で定義される式(II)の化合物を式(XI)
【化33】 (式中、WおよびGは上記定義の通り) の化合物と反応させるか、あるいは (b)上記で定義される式(IV)の化合物を式(XII)
【化34】 (式中、V、WおよびGは上記定義の通り) の化合物と反応させることにより製造できる。
【0059】 式(II)、(IV)、(VII)、(X)、(XI)および(XII)の化合物は公知であるか、ある
いは公知の方法を用いて製造できる。かかる方法のいくつかは本明細書に含まれ
ている実施例で示されている。当業者ならば他の好適な方法も容易に分かるであ
ろう。
【0060】 中間化合物はそれ自体用いてもよいし、保護された形態で用いてもよい。保護
基およびそれらを除去する方法の詳細はGreene and Wutsによる標準的な教本"Pr
otecting Groups in Organic Synthesis", 第2版(1991)を参照すれば見出
せる。
【0061】 本発明の化合物およびそれへの中間体はそれらの反応混合物から単離し、必要
であれば標準的な方法でさらに精製してもよい。
【0062】 式(Ia)の化合物はエナンチオマー形態で存在し得る。よって、全てのエナンチ
オマー、ジアステレオマー、ラセミ体およびそれらの混合物は本発明の範囲内に
含まれる。様々な光学異性体は常法、例えば、分別結晶またはHPLCを用いて
化合物のラセミ混合物を分割することで単離できる。
【0063】 また、中間化合物もエナンチオマー形態で存在することがあり、精製エナンチ
オマー、ジアステレオマー、ラセミ体または混合物として使用してもよい。
【0064】 式(Ia)の化合物およびそれらの薬学的に許容される塩、エナンチオマーおよび
ラセミ体は動物において薬理作用を持つことから有用である。特に式(I)および(
Ia)の化合物は一酸化窒素シンターゼ酵素の阻害剤として有効である。より詳し
くは、それらは一酸化窒素シンターゼ酵素の誘導されるイソ型の阻害剤であり、
それ自体、処置に、例えば抗炎症薬として有用であると推測される。またそれら
は一酸化窒素シンターゼ酵素の神経イソ型の阻害剤としての有用性を持ち得る。
【0065】 式(I)および(Ia)の化合物、ならびにそれらの薬学的に許容される塩、エナン
チオマーおよびラセミ体は、一酸化窒素シンターゼの合成または過剰合成が寄与
するところとなる疾患または病状の処置または予防に用いるべく指示される。特
にこれらの化合物はヒトを含む動物における炎症性病状の処置に用いるべく指示
される。
【0066】 特に挙げられる病状としては、 骨関節炎、リウマチ様関節炎、リウマチ性脊椎炎、痛風性関節炎、およびその
他の関節炎、炎症関節; 湿疹、乾癬、皮膚炎、または日焼けなどその他の炎症性皮膚病状; ブドウ膜炎、緑内障および、結膜炎などをはじめとする炎症性眼疾患; 炎症が関連する肺疾患、例えば、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、ハト愛
好者疾患、農夫肺、急性呼吸障害症候群; 菌血症、内毒素血症(敗血性ショック)、アフタ潰瘍、歯肉炎、疼痛、髄膜炎、
および膵炎; 炎症性腸疾患、クローン病、萎縮性胃炎、バリアロフォーム胃炎(gastritis v
arialoforme)、潰瘍性大腸炎、セリアック病、限局性回腸炎、消化性潰瘍、過敏
性腸症候群、逆流性食道炎、例えばヘリコバクター・ピロリ感染による、または
非ステロイド系抗炎症薬処置による胃腸管障害をはじめとする胃腸管病状; およびその他の炎症関連病状 である。
【0067】 これらの化合物はまた、一酸化窒素シンターゼ酵素の阻害剤としてのそれらの
薬理活性により、急性疼痛、持続性炎症性疼痛、または神経痛、または中枢に由
来する疼痛の処置および軽減にも有用である。
【0068】 発明者らは特に炎症性腸疾患、リウマチ様関節炎、骨関節炎、慢性閉塞性肺疾
患および疼痛の病状に注目している。
【0069】 式(I)および(Ia)の化合物、およびそれらの薬学的に許容される塩、エナンチ
オマーおよびラセミ体はまた、上記のものの他の疾患または病状の処置または予
防にも有用であり得る。例えばこれらの化合物はアテローム性動脈硬化症、嚢胞
性繊維症、敗血性および/または毒性ショック関連の低血圧症の処置に、臓器移
植療法における短期免疫抑制に対するアジュバントとして免疫系機能不全の処置
に、糖尿病の発症の抑制に、糖尿病における膵臓機能の維持に、糖尿病関連の血
管性合併症の処置に、また、サイトカイン、例えばTNFまたはインターロイキ
ンによる併用療法に有用であり得る。
【0070】 また、式(I)および(Ia)の化合物は、例えば虚血、低酸素症、低血糖症、癲癇
などの疾患における、また、外傷(脊髄および頭部損傷など)、高圧酸素痙攣およ
び毒性における心停止および卒中、神経変性および/または神経壊死をはじめと
する神経変性疾患の症例における低酸素症、痴呆、例えば初老期痴呆、アルツハ
イマー病およびエイズ関連痴呆、シドナム舞踏病、パーキンソン病、トゥーレッ
ト症候群、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、コルサコ
フ病、脳血管障害に関連する虚弱、睡眠障害、精神分裂病、自閉症、季節的情動
障害、時差ボケ、ならびに敗血性ショックの処置にも有用であり得る。また、式
(I)および(Ia)の化合物は薬物常用癖またはオピエートおよびジアゼピン耐性な
どの耐性の予防および逆転、偏頭痛およびその他の血管性頭痛、神経炎症の処置
、胃腸運動障害、癌の処置、および陣痛の誘導にも活性を示すと思われる。
【0071】 発明者らは特に卒中、アルツハイマー病、パーキンソン病、多発性硬化症、精
神分裂病、偏頭痛、癌および敗血性ショックの病状に注目している。
【0072】 予防とは、対象とする疾患または病状を過去に発現した、あるいはまた、対象
とする疾患または病状のリスクが高いと考えられるヒトの処置に特に関するもの
と考えられる。特定の疾患または病状を発症するリスクのあるヒトとは一般に、
その疾患または病状の家族歴を有するもの、または遺伝子試験もしくはスクリー
ニングによりその疾患または病状を特に発症しやすいことが確認されたヒトが含
まれる。
【0073】 上記の処置適応症については、投与される用量は用いる化合物、投与様式およ
び望まれる処置によって異なるのはもちろんである。しかしながら、1mgから
2000mg/日の間の固形投与形で化合物を投与したときに満足のいく結果が
得られる。
【0074】 式(Ia)の化合物、およびその薬学的に許容される誘導体はそれら自体で用いて
もよいし、あるいはその化合物または誘導体が薬学的に許容されるアジュバント
、希釈剤または担体と混合された状態にある適当な医薬組成物の形態で用いても
よい。投与は、限定されるものではないが、腸内(経口、舌下または直腸を含む)
、経鼻、静脈内、局所またはその他の非経口経路によればよい。好適な医薬製剤
の選択および製造のための常法は、例えば"Pharmaceuticals − The Science of
Dosage Form Designs", M. E. Aulton, Churchill Livingstone, 1988に記載さ
れている。医薬組成物は好ましくは80%未満、より好ましくは50%未満の式
(Ia)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセ
ミ体を含む。
【0075】 また、成分を混合することからなる、かかる医薬組成物の製造方法も提供され
る。
【0076】 式(I)および(Ia)の化合物、およびその薬学的に許容される誘導体はまた、有
利には、COX−2阻害剤と組み合わせて使用される。特に好ましいCOX−2
阻害剤はセレコキシブ(Celecoxib)およびMK−966である。NOS阻害剤お
よびCOX−2阻害剤は単一の投与単位で投与する同じ医薬組成物内に一緒に処
方してもよいし、あるいは各成分を個々に処方して個々の投与形を同時または逐
次投与してもよい。
【0077】
【実施例】
以下、限定されるものではないが、実施例により本発明を説明する。
【0078】 実施例1 2−(3−アミノ−1−フェニルプロポキシ)−4−クロロベンゾニトリル塩酸塩
a) (3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸 1,1−ジメチルエ
チルエステル α−(2−アミノエチル)ベンゼンメタノール(1.21g、8mmol)を乾燥
テトラヒドロフラン(50ml)に溶解し、二炭酸ジ−tert−ブチル(1.92
g、8.8mmol)、次いでトリエチルアミン(1.34ml、9.6mmol)で
処理し、混合物を18時間攪拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣を、溶出剤と
してエーテル/イソヘキサン(1:1)を用いてフラッシュクロマトグラフィーカ
ラムから溶出させ、生成物(974 mg、48%)を粘稠な黄色のオイルとして
得た。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.35 (4H, m), 7.26 (1H, m), 4.89 (1H, br s), 4.75
(1H, m), 3.49 (1H, br m), 3.17 (2H, m), 1.86 (2H, m), 1.45 (9H, s)
【0079】 b) 2−(3−アミノ−1−フェニルプロポキシ)−4−クロロベンゾニトリル塩
酸塩 トリフェニルホスフィン(67mg、2.56mmol)をトルエン(50ml)
に溶解し、この溶液を0℃まで冷却した。ジアゾジカルボン酸ジエチル(45m
g、2.56mmol)を滴下し、溶液を20分間攪拌した。トルエン(25ml)
およびテトラヒドロフラン(10ml)中の4−クロロ−2−ヒドロキシベンゾニ
トリル(36mg、2.34mmol)、次いでトルエン(25ml)中の(3−ヒド
ロキシ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル(
59mg、2.34mmol)を滴下した。反応混合物を週末にかけて室温まで温
め、蒸発させ、残渣を、溶出剤として10%エーテル/イソヘキサンを用いてフ
ラッシュクロマトグラフィーカラムから溶出させ、目的の保護生成物をt−ブチ
ルカルバミン酸塩として得た。この物質をジオキサン(8ml)中4Mの塩化水素
とともに2時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、残渣を乾燥エーテルでトリチュレート
し、標題化合物(64mg、8.5%)を無色の固体として得た。 MS APCI +ve m/z 287 ([M+H)+)1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.02 (3H, br s), 7.79 (1H, d), 7.44-7.29 (5H, m)
, 7.22 (1H, d), 7.16 (1H, d of d), 5.88 (1H, m), 2.93 (2H, br m), 2.32 (
1H, m), 2.19 (1H, m)
【0080】 実施例2 4−クロロ−2−(3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロポキシ)ベンゾニトリ
ル塩酸塩 a) 3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)メチルカルバミン酸1,1−ジメチ
ルエチル エステル メタノール(150ml)中の[2−(メチルアミノ)エチル]ベンゼンメタノール
(10.8g、65.5mmol)を二炭酸ジ−tert−ブチル(14.7g、67
.4mmol)、次いでトリエチルアミン(19.0ml、136mmol)で処理
し、反応混合物を4時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を、溶出剤としてエー
テル/イソヘキサン(1:1)を用いてフラッシュクロマトグラフィーカラムから
溶出させ、目的の生成物(15.7g、90%)を粘稠なオイルとして得た。 GC/MS m/z 165 (M−100)+
【0081】 b) 4−クロロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロポキシ]ベンゾニ
トリル塩酸塩 窒素下、乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中のトリフェニルホスフィン(0.
38g、1.46mmol)に、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.29ml、
1.46mmol)を2時間にわたって攪拌しながら滴下した。反応混合物を20
分間攪拌し、次ぎに乾燥テトラヒドロフラン(5ml)中の4−クロロ−2−ヒド
ロキシベンゾニトリル(0.22g、1.46mmol)を、そして5分後に乾燥テ
トラヒドロフラン(5ml)中の3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)メチル
カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル(0.39g、1.46mmol)を
加え、反応混合物を一晩攪拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、10%炭
酸ナトリウム水溶液(2x50ml)、次いでブラインで洗浄し、炭酸マグネシウ
ムで乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をまずエーテル/イソヘキサン(1:1)
を用いてフラッシュクロマトグラフィーカラムから溶出させ、次いでエーテル/
イソヘキサン(3:7)を用いて透明な画分を再溶出させ、アミド保護生成物を得
た。ジオキサン(5ml)中4Mの塩化水素とともに1時間攪拌し、蒸発させ、残
渣をエーテルでトリチュレートし、標題化合物(96mg、20%)を無色の固体
として得た。 MS APCI +ve m/z 301 ([M+H]+)1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.78 (1H, d), 8.93 (2H, br s), 7.44-7.31 (5H, m)
, 7.27 (1H, d ), 7.16 (1H, d of d), 5.91 (1H, m), 2.98 (2H, m), 2.57 (3H
, s), 2.41-2.15 (2H, m)
【0082】 実施例3 4−ブロモ−2−[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロポキシ]ベン
ゾニトリル塩酸塩 a) [(3R)−3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル]メチルカルバミン酸1,1
−ジメチルエチルエステル 実施例2(a)のように製造し、目的の生成物(6.0g、78%)を粘稠なオイル
として得た。 MS APCI +ve m/z 166 ([M−100+H]+)
【0083】 b) [(3R)−3−(5−ブロモ−2−シアノフェノキシ)−3−フェニルプロピル
]メチルカルバミン酸1,1−ジメチルエステル [(3R)−3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル]メチルカルバミン酸1,1
−ジメチルエチルエステル(0.4g、1.5mmol)および4−ブロモ−2−フ
ルオロベンゾニトリル(0.3g、1.5mmol)をテトラヒドロフラン(10m
l)に溶解した。60%水素化ナトリウム(0.08g、2.0mmol)を加え、
混合物を4時間攪拌した。次ぎに反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽
出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過して回転蒸発させた。溶出剤として2
0%酢酸エチル/ヘキサンを用いフラッシュクロマトグラフィーで精製し、目的
の生成物(0.49g、73%)を無色のオイルとして得た。 MS APCI +ve m/z 345/7 ([M−100+H]+)
【0084】 c) 4−ブロモ 2−[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロポキシ]ベ
ンゾニトリル塩酸塩 [(3R)−3−(5−ブロモ−2−シアノフェノキシ)−3−フェニルプロピル]
メチルカルバミン酸1,1−ジメチルエステル(0.45g、1mmol)をジオキ
サン(10ml)中4Mの塩化水素中で4時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を
エーテルでトリチュレートし、目的の生成物(0.34g、89%)を白色の固体
として得た。 MS APCI +ve m/z 345/7 ([M+H]+)1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 9.03 (2H, s), 7.71 (1H, d), 7.41-7.45 (5H, m) 7.
36 (1H, m), 7.27 (1H, d), 5.94 (1H, m), 2.94-3.04 (2H, m), 2.56 (3H, s),
2.31-2.40 (1H, m), 2.19-2.26 (1H, m)
【0085】 実施例4 γ−R−(2−ブロモ−5−クロロフェノキシ)−N−メチルベンゼンプロパンア
ミン塩酸塩 α−[2−(メチルアミノ)エチル]−(α1R)−ベンゼンメタノール(0.395
g、2.39mmol)をジメチルスルホキシド(3ml)に溶解し、60%水素化
ナトリウム(0.19g、4.78mmol)を加えた。この混合物を40℃で30
分間加熱し、1−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロベンゼン(0.5g、2.3
9mmol)を加え、混合物を50℃で20時間攪拌した。混合物を室温まで冷
却し、水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ
過して蒸発させた。残渣を、溶出剤として5% ジクロロメタン中7Mアンモニ
ア−メタノールを用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、目的の生
成物(0.47g、50%)を白色の固体として得た。 MS APCI +ve m/z 354/5/6/7/8 ([M+H]+)1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 9.05 (2H, s), 7.59 (1H, d), 7.39-7.42 (5H, m), 7
.31-7.34 (1H, m), 6.92 (1H, d), 5.82 (1H, m), 2.95-3.00 (2H, m), 2.56 (3
H, s), 2.28-2.37 (1H, m), 2.19-2.25 (1H, m)
【0086】 実施例5 4−クロロ−2−{[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ}ベンゾ
ニトリル塩酸塩 a) 4−クロロ−2−{[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ}ベ
ンゾニトリル 窒素下、氷浴中で、アゾジカルボン酸ジエチル(0.16ml、1.0mmol)
を加えながら、乾燥テトラヒドロフラン(5ml)中の(S)−α−(2−クロロエ
チル)ベンゼンメタノール(170mg、1.0mmol)、4−クロロ−2−ヒド
ロキシベンゾニトリル(154mg、1.0mmol)およびトリフェニルホスフ
ィン(260mg、1.0mmol)を攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、
3日間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をトルエンに溶解し、フラッシュクロマ
トグラフィーカラムの上部に加え、10%エーテル/イソヘキサンで溶出し、生
成物(220mg、72%)を粘稠なオイルとして得た。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.21 (1H, d), 7.24-7.33 (5H, m), 6.92 (1H, d of d)
, 6.75 (1H, d), 5.43 (1H, m), 3.80 (1H, m), 3.56 (1H, m), 2.50 (1H, m),
2.18 (1H, m)
【0087】 b) 4−クロロ−2−{[(1R)−3−ヨード−1−フェニルプロピル]オキシ}ベ
ンゾニトリル 4−クロロ−2−{[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ}ベン
ゾニトリル(220mg、0.718mmol)を、予めヨウ化ナトリウムで飽和
させたアセトン(20ml)に溶解し、この溶液を還流下で18時間加熱した。反
応混合物を冷却、ろ過し、蒸発させ、残渣を水と酢酸エチルとで分液した。有機
層を分離し、水で2回洗浄し、乾燥させた(硫酸マグネシウム)。溶媒を蒸発させ
ると、0.24g(84%)の生成物が黄色のオイルとして残った。これを精製せず
に次のステップに用いた。
【0088】 c) 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]オ
キシ}ベンゾニトリル塩酸塩 4−クロロ−2−{[(1R)−3−ヨード−1−フェニルプロピル]オキシ}ベン
ゾニトリル(240mg、0.604mmol)をテトラヒドロフラン(10ml)
に溶解し、40%メチルアミン水溶液(5ml)で処理し、室温で5時間攪拌した
。溶媒を真空下で除去し、残渣を水に溶解し、酢酸エチルで抽出し、これを乾燥
させた(硫酸マグネシウム)。溶媒を蒸発させ、残渣をジオキサン(5ml)中4M
の塩化水素とともに1時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をエーテルで2回共
沸させ、最後にエーテルでトリチュレートし、目的の生成物 (155mg、76
%)を単黄褐色の固体として得た。 MS APCI +ve m/z 301 ([M+H]+)1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.86 (2H, br s), 7.79 (1H, d), 7.44-7.31 (5H, m)
, 7.26 (1H, d), 7.16 (1H, d of d), 5.90 (1H, m), 3.01 (2H, br m), 2.57 (
3H, t), 2.41-2.15 (2H, m)
【0089】 実施例6 4−メトキシ−2−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルアミノ−1−フェニル
プロポキシ]ベンゾニトリル塩酸塩 標題化合物を、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−ベンゾニトリルを用いて実施
例2(b)の方法によって製造したところ、0.13g(27%)の生成物がガラス質
の固体として得られた。 MS APCI +ve m/z 297 ([M+H]+)1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.92 (2H, br s), 7.64 (1H, d), 7.46-7.30 (5H, m)
, 6.66 (1H, d), 6.63 (1H, d of d), 5.85 (1H, m), 3.73 (3H, s), 3.00 (2H,
br m), 2.57 (3H, s), 2.37-2.18 (2H, m)
【0090】 実施例7 4−メチル−2−{[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]オキ
シ}ベンゾニトリル塩酸塩 標題化合物を、まず[(3R)−3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル]メチル
カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステルおよび2−ヒドロキシ−4−メチ
ルベンゾニトリルを用い、実施例1(b)の方法によって製造したところ、0.35
g(73%)の生成物が無色の固体として得られた。 MS APCI +ve m/z 281 ([M+H]+)1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 9.09 (2H, br), 7.58 (1H, d), 7.39-7.46 (4H, m),
7.32 (1H, m), 7.02 (1H, s), 6.87 (1H, d), 5.84 (1H, m), 3.00 (2H, m), 2.
55 (3H, s), 2.30-2.39 (1H, m), 2.19-2.25 (1H, m), 2.25 (3H, s)
【0091】 実施例8 R−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−N−メチル−2−チオフェンプロパン
アミン a) 2−[(1R)−3−クロロ−1−(2,5−ジクロロフェノキシ)プロピル]チオ
フェン トルエン(10ml)中、S−α−(2−クロロエチル)−2−チオフェンメタノ
ール(657mg)、2,5−ジクロロフェノール(607mg)およびトリフェニ
ルホスフィン(1.17g)の溶液に、アゾジカルボン酸ジエチル(0.7ml)を加
え、混合物を0℃で3時間、さらに20℃で14時間攪拌した。溶媒を真空下で
除去し、残渣を、石油−ジエチルエーテル(9:1)で溶出するシリカクロマトグ
ラフィーで精製し、標題化合物を無色のオイルとして得た(788mg)。1 H NMR (CDCl3) 7.32-6.84 (6H, m), 5.72-5.65 (1H, m), 3.87-3.81 (1H, m),
3.68-3.60 (1H, m), 2.69-2.58 (1H, m), 2.41-2.32 (2H, m)
【0092】 b) 2−[(1R)−1−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−ヨードプロピル]チオ
フェン アセトン(30ml)中、ステップ(a)から得られた生成物(788mg)および
ヨウ化ナトリウム(4.5g)の溶液を還流下で18時間加熱した。溶媒を真空下
で除去し、水を加え、混合物をエーテルで2回抽出した。有機層を乾燥させ(硫
酸マグネシウム)、蒸発させ、石油−ジエチルエーテル(19:1)で溶出するシ
リカクロマトグラフィーで精製し、標題化合物を淡黄色のオイルとして得た(7
42mg)。1 H NMR (CDCl3) 7.30-7.23 (2H, m), 7.09 (1H, d), 6.99-6.86 (3H, m), 5.59-
5.53 (1H, m), 3.47-3.39 (1H, m), 3.29-3.21 (1H, m), 2.72-2.60 (1H, m), 2
.47-2.36 (1H, m) c) R−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−N−メチル−2−チオフェンプロパ
ンアミンフマル酸塩 40%メチルアミン水溶液(5ml)およびテトラヒドロフラン(5ml)中、ス
テップ(b)から得られた生成物(217mg)の溶液を2.5日間攪拌した。溶媒を
真空下で除去し、水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を乾燥
させ(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、ジクロロメタン−メタノール中7Mのアン
モニア(19:1)で溶出するシリカクロマトグラフィーで精製するとオイル(1
16mg)が得られた。酢酸エチル中のこのオイルの溶液にメタノール中のフマ
ル酸(43mg)溶液を加えた。沈殿を回収し、乾燥させ、標題化合物を純粋な白
色固体として得た(127mg)。 MS (APCI) m/z 316 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.53 (1H, d), 7.44 (1H, d), 7.30 (1H, s), 7.21 (
1H, d), 7.04-6.95 (2H, m), 6.43 (2H, s), 6.05 (1H, dd), 2.97-2.85 (2H, m
), 2.49 (3H, s), 2.44-2.16 (2H, m)
【0093】 実施例9 S−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−N−メチル−2−チオフェンプロパンア
ミン a) 2−[(1S)−3−クロロ−1−(2,5−ジクロロフェノキシ)プロピル]チオ
フェン 標題化合物は、R−α−(2−クロロエチル)−2−チオフェンメタノールを用
い、実施例8(a)の方法に従って製造した。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.32-6.84 (6H, m), 5.72-5.65 (1H, m), 3.87-3.81 (1
H, m), 3.68-3.60 (1H, m), 2.69-2.58 (1H, m), 2.41-2.32 (1H, m)
【0094】 b) 2−[(1S)−1−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−ヨードプロピル]チオ
フェン 標題化合物は、ステップ(a)から得られた生成物を用い、実施例8(b)の方法に
従って製造した。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.30-7.23 (2H, m), 7.09 (1H, d), 6.99-6.86 (3H, m)
, 5.59-5.53 (1H, m), 3.47-3.39 (1H, m), 3.29-3.21 (1H, m), 2.72-2.60 (1H
, m), 2.47-2.36 (1H, m)
【0095】 c) S−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−N−メチル−2−チオフェンプロパ
ンアミンフマル酸塩 標題化合物は、ステップ(b)から得られた生成物を用い、実施例8(c)の方法に
従って製造した。 MS (APCI) m/z 316 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.53 (1H, d), 7.44 (1H, d), 7.30 (1H, s), 7.21 (
1H, d), 7.04-6.95 (2H, m), 6.43 (2H, s), 6.04-6.60 (1H, m), 2.95-2.84 (2
H, m), 2.48 (3H, s), 2.43-2.29 (1H, m), 2.23-2.13 (1H, m)
【0096】 実施例10 2−[[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−(2−チエニル)プロピ
ル]アミノ]エタノールフマル酸塩 テトラヒドロフラン(5ml)中、実施例8(b)から得られた生成物(214mg
)およびエタノールアミン(0.1ml)の溶液を2.5日間攪拌した。溶媒を真空
下で除去し、水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を乾燥させ
(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、ジクロロメタン−メタノール中7Mのアンモニ
ア(19:1)で溶出するシリカクロマトグラフィーで精製するとオイル(116
mg)が得られた。酢酸エチル中のこの物質の溶液にメタノール中のフマル酸(4
3mg)溶液を加えた。沈殿を回収し、乾燥させ、標題化合物を純粋な白色固体
として得た(127mg)。 MS (APCI) m/z 346 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.51 (1H, d), 7.43 (1H, d), 7.32 (1H, s), 7.20 (
1H, d), 7.01-6.98 (2H, m), 6.43 (2H, s), 6.01 (1H, t), 3.53 (2H, t), 2.8
4-2.74 (4H, m), 2.38-2.28 (1H, m), 2.18-2.1 (1H, m)
【0097】 実施例11 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1−フェニ
ルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル二塩酸塩 N−メチルピロリドン(5ml)中、4−クロロ−2−{[(1R)−3−クロロ−
1−フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル(0.17g)、4−メチルピペ
ラジン(0.2g)、ヨウ化カリウム(0.02g)を100℃で3時間加熱した。反
応混合物を周囲温度まで冷却して水に注ぎ、生成物を酢酸エチル中へ抽出した。
酢酸エチル溶液を水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて蒸発乾
固させるとオイルが得られた。このオイルをエーテル中1Mの塩化水素でトリチ
ュレートし、生成物を二塩酸塩として得た(0.135g)。 MS APCI +ve m/z 370 [(M+H)+]1 H NMR (d6-DMSO) 7.78 (1H, dd), 7.33-7.48 (5H, m), 7.29 (1H, s), 7.16 (1
H, dd), 5.89 (1H, m), 3.2-4.8 (10H, m), 2.82 (3H, s), 2.45-2.50 (2H, m)
【0098】 実施例12 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)−1−フ
ェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリルフマル酸塩 4−クロロ−2−{[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ}−ベ
ンゾニトリルおよび4−ヒドロキシ−ピペリジンを実施例11に記載のように反
応させて標題化合物を得た。これをメタノール中1当量のフマル酸でトリチュレ
ートすることでフマル酸塩へ変換した。 MS APCI +ve m/z 371 [(M+H)+]1 H NMR (d6-DMSO) 7.51 (1H, d), 7.26-7.38 (5H, m), 6, 2.85-2.95 (2H, m),
2.6-2.82 (2H, m), 2.35-2.50 (2H, m), 2.2-2.3 (1H, .97 (1H, d), 6.9 (1H,
s), 6.70 (2H, s), 5.50 (1H, m), 3.65-3.75 (1H, m) m), 2.05-2.01 (1H, m),
1.86-2.0 (2H, m), 1.6-1.7 (2H, m)
【0099】 実施例13 4−クロロ−2−{[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ]−1−
フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル塩酸塩 4−クロロ−2−{[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ}−ベ
ンゾニトリルおよび(2−メチルアミノ)−エタノールを実施例11に記載のよう
に反応させて標題化合物を得た。 MS APCI +ve m/z 345 [(M+H)+]1 H NMR (CDCl3) 7.48 (1H, d), 7.31-7.45 (5H, m), 7.00 (1H, dd), 6.88 (1H,
d), 5.66 (1H, dd), 5.01 (1H, bs), 4.00 (2H, m), 3.27 (1H, bs), 2.92 (3H
, s), 2.53-2.60 (6H, m)
【0100】 実施例14 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(4−モルホリニル)−1−フェニルプロピル]
オキシ}−ベンゾニトリルフマル酸塩 4−クロロ−2−{[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ}−ベ
ンゾニトリルおよびモルホリンを実施例11に記載のように反応させて標題化合
物を得た。これをメタノール中1当量のフマル酸でトリチュレートすることでフ
マル酸塩へ変換した。 MS APCI +ve m/z 357 [(M+H)+]1 H NMR (d6-DMSO) 7.49 (1H, dd), 7.29-7.38 (5H, m), 7.29 (1H, dd), 6.92 (
1H, d), 6.76 (2H, s), 5.42 (1H, m), 3.71 (4H, m), 2.5-2.7 (2H, m), 2.43-
2.49 (4H, m), 2.24-2.31 (1H, m), 2.02-2.22 (1H, m)
【0101】 実施例15 4−クロロ−2−{[(1R)−3−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジニル]−1−
フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリルフマル酸塩 4−クロロ−2−{[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ}−ベ
ンゾニトリルおよび(3R)−3−ヒドロキシピロリジンを実施例11に記載のよ
うに反応させて標題化合物を得た。これをメタノール中1当量のフマル酸でトリ
チュレートすることでフマル酸塩へ変換した。 MS APCI +ve m/z 357/359 [(M+H)+]1 H NMR (d6-DMSO) 7.76 (1H, d), 7.25-7.45 (5H, m), 7.20 (1H, s), 7.10 (1H
, dd), 6.55 (2H, s) 5.75 (1H, m), 4.24 (1H, m), 2.95 (1H, m), 2.91 (1H,
m), 2.82 (2H, m), 2.51 (2H, m) 2.18-2.3 (1H, m), 1.97-2.05 (2H, m), 1.62
-1.64 (1H, m)
【0102】 実施例16 4−クロロ−2−{[(1R)−3−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジニル]−1−
フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリルフマル酸塩 4−クロロ−2−{[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ}−ベ
ンゾニトリルおよび(3S)−3−ヒドロキシピロリジンを実施例11に記載のよ
うに反応させて標題化合物を得た。これをメタノール中1当量のフマル酸でトリ
チュレートすることでフマル酸塩へ変換した。 MS APCI +ve m/z 357/359 [(M+H)+]1 H NMR (d6-DMSO) 7.76 (1H, d), 7.25-7.45 (5H, m), 7.20 (1H, s), 7.10 (1H
, dd), 6.55 (2H, s) 5.75 (1H, m), 4.24 (1H, m), 2.95 (1H, m), 2.91 (1H,
m), 2.82 (2H, m), 2.51 (2H, m), 2.18-2.3 (1H, m), 1.97-2.05 (2H, m), 1.6
2-1.64 (1H, m)
【0103】 実施例17 2−{[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ}−5−フルオロ−4
−メチルベンゾニトリルフマル酸塩 a) 5−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メチルベンゾニトリル 0℃で攪拌しながら、ジクロロメタン(48ml、48mmol)中の三塩化ホ
ウ素1M溶液に、ジクロロメタン (40ml)中の4−フルオロ−3−メチルフェ
ノール(4.44ml、40mmol)、チオシアン酸メチル(3.3ml、48m
mol)および無水塩化アルミニウム(5.4 g、40mmol)を順次加えた。
反応混合物を還流下で3時間加熱し、室温で一晩攪拌した。溶媒を蒸発させ、ジ
クロロエタンで置換し、氷および4N水酸化ナトリウム(132ml)に加えた。
この混合物を還流下攪拌しながら0.5時間加熱し、室温まで冷却し、有機層を
分離し、水層をさらにジクロロエタンで洗浄した。この水層を2M塩酸で酸性化
し、沈殿した固体をろ過により回収し、水でよく洗浄した。この固体を酢酸エチ
ルに溶解し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させ、残渣を氷冷しながらイソ
ヘキサンでトリチュレートし、3.5g(58%)の副題化合物を無色の固体とし
て得た。1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.12 (1H, d), 6.81 (1H, d), 2.29(3H, s)
【0104】 b) 2−[[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ]−5−フルオロ
−4−メチルベンゾニトリル 副題化合物は5−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メチルベンゾニトリルおよ
びS−α−(2−クロロエチル)ベンゼンメタノールを用い、実施例5(a)の方法に
より製造した。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.41-7.29 (5H, m), 7.16 (1H, d), 6.63 (1H, d), 5.4
5 (1H, m), 3.89 (1H, m), 3.63 (1H, m), 2.55 (1H, m), 2.24 (1H, m), 2.17
(3H, s)
【0105】 c) 5−フルオロ−2−[[(1R)−3−ヨード−1−フェニルプロピル]オキシ]
−4−メチルベンゾニトリル 副題化合物は5−フルオロ−2−[[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピ
ル]オキシ]−5−フルオロ−4−メチルベンゾニトリルを用い、実施例5(b)の
方法により製造した。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.39-7.31 (5H, m), 7.16 (1H, d), 6.64 (1H, d), 5.3
3 (1H, m), 3.47(1H, m), 3.28 (1H, m), 2.54 (1H, m), 2.31 (1H, m), 2.18 (
3H, s)
【0106】 d) 2−[[(1R)−3−アジド−1−フェニルプロピル]オキシ]−5−フルオロ
−4−メチルベンゾニトリル ジメチルスルホキシド(5ml)および水(2滴)中のヨード化合物17(c)(50
4mg、1.28mmol)およびアジ化ナトリウム(124mg、1.91mmo
l)を3時間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、これを次
ぎにブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させる
と361mg(91%)の淡黄色のオイルが得られた。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.39-7.29 (5H, m), 7.16 (1H, d), 6.59 (1H, d), 5.3
0 (1H, m), 3.67 (1H, m), 3.46 (1H, m), 2.31 (1H, m), 2.17 (3H, t), 2.08
(1H, m)
【0107】 e) 2−{[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ}−5−フルオロ
−4−メチルベンゾニトリルフマル酸塩 テトラヒドロフラン(15ml)中のアジ化物17(d)をトリフェニルホスフィ
ン(512mg、1.95mmol)、次いで水(1.5ml)で処理した。反応混合
物を還流下で攪拌しながら2時間加熱し、蒸発させ、残渣を、溶出剤としてまず
酢酸エチル、次いで5%メタノール中7Mアンモニア/ジクロロメタンを用い、
フラッシュクロマトグラフィーカラムから溶出させると、186mgの粘稠なオ
イルが得られた。これを最少量のエタノールに溶解し、フマル酸(75.7mg、
0.652mmol)でトリチュレートし、温めて溶液とし、濁るまでエーテルで
処理した。1時間攪拌した後、結晶をろ過により回収し、少量のアセトニトリル
で洗浄し、40℃で真空乾燥して、159mg(30%)の標題化合物を無色の固
体として得た。 MS APCI + ve m/z 285 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.63 (1H, d), 7.43-7.28 (5H, m), 7.08 (1H, d), 6
.39 (2H, s), 5.73 (1H, m), 2.87 (2H, t), 2.30-2.03 (2H, m), 2.17 (3H, s)
【0108】 実施例18 4−クロロ−5−フルオロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(2−ピリミジニル
)プロポキシ]ベンゾニトリル塩酸塩 a) [3−ヒドロキシ−3−(2−ピリミジニル)プロピル]メチルカルバミン酸,
1,1−ジメチルエチルエステル −78℃まで冷却した乾燥テトラヒドロフラン(10ml)に溶解した2−(ト
リブチルスタンニル)ピリミジン(690mg、1.87mmol)に、窒素下、ヘ
キサン中2.4Mのn−ブチルリチウム(0.8ml、1.87mmol)を加えた
。さらに0.5時間攪拌した後、乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中のメチル(
3−オキソプロピル)カルバミン酸, 1,1−ジメチルエチルエステルを−78℃
で迅速に加えた。反応混合物を周囲温度まで温め、飽和塩化アンモニウム水溶液
で処理し、酢酸エチルで抽出し、これをブラインで洗浄して無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をまず10%酢酸エチル/ジクロロメタ
ン、次いで10%メタノール/ジクロロメタンを用い、フラッシュクロマトグラ
フィーカラムから溶出させ、260mg(43%)の副題化合物を粘稠な黄色のオ
イルとして得た。 MS APCI +ve m/z 268 [(M+H)+]
【0109】 b) [3−(5−クロロ−2−シアノ−4−フルオロフェノキシ)−3−(2−ピリ
ミジニル)プロピル]メチルカルバミン酸, 1,1−ジメチルエチルエステル 乾燥N, N−ジメチルホルムアミド(15ml)中のアルコール18(a)(255
mg、0.955mmol)を水素化ナトリウム(鉱油中60%, 40mg、0.9
55mmol)で処理し、反応混合物をガスの発生が止まるまで窒素下で攪拌し
た。4−クロロ−2,5−ジフルオロベンゾニトリル(166mg、0.955m
mol)を加え、反応混合物を窒素下、40℃で1時間加熱した。反応物を冷却
し、ブラインと酢酸エチルとで分液し、有機層を分離し、水(5回)、次いでブラ
インで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣を、
溶出剤として30%酢酸エチル/イソヘキサンを用い、フラッシュクロマトグラ
フィーカラムから溶出させ、140mg(35%)の副題化合物を粘稠なオイルと
して得た。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.76 (2H, d), 7.33 (1H, d), 7.26 (1H, m), 6.92 (1H
, br m), 5.33 (1H, br m), 3.65 (1H, br m), 3.41 (1H, m), 2.89 (3H, s), 2
.45-2.30 (2H, m), 1.38 (9H, s)
【0110】 c) 4−クロロ−5−フルオロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(2−ピリミジ
ニル)プロポキシ]ベンゾニトリル塩酸塩 カルバミン酸塩18(b)(140mg、0.333mmol)をジオキサン(10
ml)中4MのHClで処理し、1時間攪拌した。沈殿した固体をろ過により回
収し、エーテルで洗浄して乾燥させ、97mg(80%)の目的の生成物を無色の
固体として得た。 MS APCI +ve m/z 321 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.98 (2H, br m), 8.88 (2H, d), 8.04 (1H, d), 7.5
2 (1H, t), 7.41 (1H, d), 5.90 (1H, t), 3.12 (2H, m), 2.58 (2H, t), 2.49
(3H, s)
【0111】 実施例19 4−クロロ−5−フルオロ−2−({(1R)−1−(3−フラニル)−3−[(2−メ
トキシエチル)アミノ]プロピル}オキシ)ベンゾニトリル蓚酸塩 a) (R)−α−(2−クロロエチル)−3−フランメタノール これは1−(3−フラニル)−2−プロペン−1−オンから出発し、実施例74
(d)の製法の一連の二工程で製造し、無色のオイルを得た。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.43-7.41 (2H, m), 6.42 (1H, s), 4.98-4.92 (1H, m)
, 3.79-3, 73 (2H, m), 2.30-2.10 (2H, m) b) 4−クロロ−5−フルオロ−2−[{(1R)−1−(3−フラニル)−3−[(2
−メトキシエチル)アミノ]プロピル}オキシ]ベンゾニトリル蓚酸塩 (R)−α−(2−クロロエチル)−3−フランメタノール(100mg、0.62
mmol)を室温でテトラヒドロフラン(5ml)に溶解した。この溶液に、水素
化ナトリウムを鉱油中60%懸濁液(37mg、0.93mmol)として加え、
混合物を10分間攪拌した後、固体4−クロロ−2,5−ジフルオロベンゾニト
リル(107.6mg、0.62mmol)を一度に加えた。得られた混合物を1時
間攪拌した後、水(2ml)を加え、混合物を真空濃縮した。残渣をジクロロメタ
ンと水とで分液した。有機層を回収し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、
濃縮して真空下で乾固させた。得られた残渣をN, N−ジメチルホルムアミド(
2ml)に溶解し、ヨウ化ナトリウム(93mg、0.62mmol)、トリエチル
アミン(172μl, 1.24mmol)および2−メトキシエタンアミン(107
μl, 1.24mmol)で処理した後、60℃で72時間加熱した。混合物を冷
却した後、ろ過し、逆相HPLCで精製して標題化合物を遊離塩基として得、こ
れをエーテル中50%飽和蓚酸溶液で処理した。得られた白色固体をろ過により
回収し、標題化合物を得た(61mg、28%)。 MS APCI +ve m/z 353/355 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.02 (1H, d), 7.82 (1H, s), 7.70 (1H, s), 7.59 (
1H, s), 5.72 (2H, t), 3.57 (2H, m), 3.31 (3H, s), 3.16 (2H, m), 3.09-2.9
8 (2H, b), 2.37 (1H, bm), 2.27 (1H br m)
【0112】 実施例20 4−メトキシ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]オ
キシ]−ベンゾニトリル塩酸塩 (a) [(3R)−3−(2−シアノ−5−メトキシフェノキシ)−3−フェニルプロ
ピル]メチルカルバミン酸, 1,1−ジメチルエチルエステル 窒素下、テトラヒドロフラン(10ml)中、2−シアノ−5−メトキシフェノ
ール(149mg、1.00mmol)および[(3S)−3−ヒドロキシ−3−フェ
ニルプロピル]メチルカルバミン酸 1,1−ジメチルエチルエステル(265mg
、1.00mmol)の攪拌混合物に、トリフェニルホスフィン(290mg、1.
10mmol)、次いでジアゾジカルボン酸ジエチル(192mg、1.10mm
ol)を加えた。反応混合物を室温で24時間攪拌した後、蒸発乾固させた。残
渣を、溶出剤として30%酢酸エチル/イソヘキサンを用い、フラッシュクロマ
トグラフィーカラムから溶出させ、275mg(69%)の副題化合物をオイルと
して得た。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.26-7.45 (6H, m), 6.43 (1H, dd), 6.25 (1H, s), 5.
19 (1H, bs), 3.67 (3H, s), 3.50 (2H, bs), 2.87(3H, s), 2.25 (1H, bs), 2.
10 (1H, m), 1.38 (9H, s)
【0113】 b) 4−メトキシ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]
オキシ]−ベンゾニトリルフマル酸塩 [(3R)−3−(2−シアノ−5−メトキシフェノキシ)−3−フェニルプロピ
ル]メチルカルバミン酸, 1,1−ジメチルエチルエステル(270mg、0.68
2mmol)をジオキサン(8ml)中4Mの塩化水素に溶解した。得られた溶液
を室温で20時間攪拌した後、アンモニアを含有する重炭酸ナトリウム溶液で希
釈し、ジクロロメタンで3回抽出した。合した有機画分をブラインで洗浄した後
、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をエタノールに溶解し
た。この溶液にエタノール中のフマル酸を加え、溶媒を蒸発させた。残渣をエタ
ノール/ジエチルエーテルから再結晶させ、128mg(46%)の標題化合物を
白色の固体として得た。 MS APCI +ve m/z 297 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.62 (1H, d), 7.29-7.44 (5H, m), 6.61 (2H, m), 6
.44 (2H, s), 5.74 (1H, dd), 3.71 (3H, s), 2.89 (2H, t), 2.50 (3H, s), 2.
22 (1H, m), 2.11 (1H, m)
【0114】 実施例21 γ−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)−N−メチル−ベンゼンプロパンア
ミンフマル酸塩 (3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)メチルカルバミン酸1,1−ジメチ
ルエチルエステルおよび2−ブロモ−5−フルオロフェノールを用い、実施例2
(b)の方法によって製造し、フマル酸塩としての標題化合物(白色固体)へ変換し
た(11.3mg、3.2%)。 MS APCI +ve m/z 338 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.61-7.56 (1H, dd), 7.40-7.30 (5H, m ), 6.90-6.8
6 (1H, dd), 6.75-6.69 (1H, dt), 6.43 (2H, s), 5.69-5.65 (1H, m) , 3.35 (
3H, s), 2.90-2.845 (2H, t), 2.27-2.06 (2H, m)
【0115】 実施例22 (R)−γ−(5−ブロモ−2−クロロフェノキシ)−N−メチルベンゼンプロパン
アミンフマル酸塩 実施例2(b)に記載と同様の方法で [(3S)−3−ヒドロキシ−3−フェニル
プロピル]メチルカルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステルを5−ブロモ−2
−クロロフェノールと反応させ、標題化合物をフマル酸塩(白色固体)として得た
(449mg、52%)。1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 7.40-7.36 (5H, m), 7.34-7.29 (1H, m), 7.19-7.19
(1H, d), 7.10-7.08 (1H, dd), 6.44 (2H, s), 5.72-5.70 (1H, m), 2.90-2.86
(2H, t), 2.52-2.48 (3H, s), 2.29-2.05 (2H, m)
【0116】 実施例23 (R)−γ−(2−ブロモ−5−ニトロフェノキシ)−N−メチルベンゼンプロパン
アミンフマル酸塩 実施例2(b)に記載と同様の方法で[(3S)−3−ヒドロキシ−3−フェニルプ
ロピル]メチルカルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステルを2−ブロモ−5−
ニトロフェノールと反応させ、標題化合物をフマル酸塩(黄色固体)として得た(
278mg、49.8%)。 MS APCI +ve m/z 365 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.91-7.88 (1h, d), 7.72-7.67 (2H, m), 7.46-7.28
(5H, m), 6.43 (2H, s), 5.88-5.84 (1H, dd), 2.93-2.89 (2H, t), 2.53-2.43
(3H, s), 2.38-2.10 (2H, m)
【0117】 実施例24 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3[(2−メトキシエチル)アミノ]−
1−フェニルプロピル]オキシ]−ベンゾニトリル蓚酸塩 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−ヨード−1−フェニルプロピ
ル]オキシ]−ベンゾニトリル(0.481mmol、実施例43(b)の方法で製造)
を2−メトキシエチルアミン(2.4mmol)に溶解し、得られた黄色の溶液を
室温で24時間攪拌した。過剰なアミンを蒸発させ、残渣を炭酸水素ナトリウム
水溶液と酢酸エチルとで分液した。粗生成物を酢酸エチルで抽出し、次ぎにこれ
を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾関した後に蒸発させるとオイルが得られ
、これをクロマトグラフィーおよび逆相HPLCを用いて精製した。残渣を、蓚
酸およびメタノールを用いて蓚酸塩へ変換し、48mg(22%)の標題化合物を
得た。 MS APCI +ve m/z 363 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.03-8.01 (1H, d), 7.45-7.41 (5H, m), 7.37-7.32
(1H, m), 5.79-5.76 (1H, m), 3.55-3.52 (2H, t), 3.29 (3H, s), 3.11-2.97 (
2H, m), 2.52-2.49 (2H, m), 2.34-2.17 (2H, m)
【0118】 実施例25 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−フェニルプロピ
ル]オキシ}−5−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 (R)−α−(2−クロロエチル)ベンゼンメタノール(341mg、2mmol)
をテトラヒドロフラン(10ml)に溶解し、鉱油中60%の懸濁液としての水素
化ナトリウム(480mg、3mmol)で、10分後に4−クロロ−2,5−ジ
フルオロベンゾニトリル(347mg、2mmol)で処理した。混合物を室温で
18時間攪拌した後、メタノール(1ml)、次いで水(10ml)で処理した。次
ぎに容器を80℃に加熱し、窒素流を通じることでテトラヒドロフランを除去し
た。テトラヒドロフランを蒸発させたところで残渣をジクロロメタンに抽出し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。得られた物質をジメチルホルムア
ミド(8ml)に再溶解し、ヨウ化ナトリウム(305mg、2.03mmol)、
トリエチルアミン(565μl, 4.06mmol)およびシクロプロピルアミン(
114mg、2mmol)で処理した後、60℃で5日間加熱した。混合物をろ
過し、粗反応物質に対してRPHPLCで精製した。次ぎに、精製した化合物を
エーテル中50%飽和蓚酸で処理し、74mgの白色の粉末を得、ろ過により回
収した。 MS APCI +ve m/z 345/347 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 7.97-7.87 (m, 1H), 7.53-7.25 (m, 6H), 5.69 (m, 1
H), 3.28- 3.07 (m, 2H), 2.80-2.68 (m, 1H), 2.45-2.29 (m, 1H), 2.29-2.12
(m, 1H), 0.85-0.74 (m, 4H)
【0119】 実施例26 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−(3−フラニル)
プロピル]オキシ}−5−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 まず(R)−α−(2−クロロエチル)−3−フランメタノール(321mg、2
mmol)および4−クロロ−2,5−ジフルオロベンゾニトリル(347mg、
2mmol)を用いて実施例25の方法により製造した後、in situでヨード化合
物へ変換し、シクロプロピルアミンで処理することで標題化合物へと変換した。
この遊離塩基をエーテル中50%飽和蓚酸溶液で処理した。得られた白色の固体
をろ過により回収し、標題化合物(14mg、1.6%)を得た。 MS APCI +ve m/z 335/337 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.01 (d, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.59 (
d, 1H), 6.53 (s, 1H), 5.72 (t, 1H), 3.15-2.99 (m, 2H), 2.97-2.87 (m, 1H)
, 2.40-2.26 (m, 1H), 2.24-2.09 (m, 1H), 0.78-0.66 (m, 4H)
【0120】 実施例27 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−(3−チエニル)
プロピル]オキシ}−5−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 まず(R)−α−(2−クロロエチル)−3−チオフェンメタノール(実施例74(
d))および4−クロロ−2,5−ジフルオロベンゾニトリルを用いて実施例25の
方法により製造した後、in situでヨード化合物へ変換し、シクロプロピルアミ
ンで処理することで標題化合物へと変換した。この遊離塩基をエーテル中50%
飽和蓚酸溶液で処理した。得られた白色の固体をろ過により回収し、標題化合物
(24mg、3%)を得た。 MS APCI +ve m/z 351 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.02 (d, 1H), 7.60 (s, 2H), 7.50 (d, 1H), 7.14 (
d, 1H), 5.83 (t, 1H), 3.14-2.99 (m, 2H), 2.76-2.62 (m, 1H), 2.42-2.29 (m
, 2H), 2.27-2.13 (m, 2H), 0.84- 0.63 (m, 4H)
【0121】 実施例28 4−ブロモ−2−{[(1R)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−(フェニル)プロ
ピル]オキシ}−5−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 まず(R)−α−(2−シクロエチル)ベンゼンメタノールおよび4−ブロモ−2
,5−ジフルオロベンゾニトリルを用いて実施例25の方法により製造した後、i
n situでヨード化合物へ変換し、シクロプロピルアミンで処理することで標題化
合物へと変換した。この遊離塩基をエーテル中50%飽和蓚酸溶液で処理した。
得られた白色の固体をろ過により回収し、標題化合物(41mg、4.2%)を得
た。 MS APCI +ve m/z 390 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) δ 7.96 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.45-7.39 (m, 3H)
, 7.39-7.31 (m, 2H), 5.82-5.74 (m, 1H), 3.16-3.00 (m, 2H), 2.74-2.64 (m,
1H), 2.38-2.25 (m, 1H), 2.24-2.11 (m, 1H), 0.79-0.64 (m, 4H)
【0122】 実施例29 4−ブロモ−2−{[(1R)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−(3−フラニル)
プロピル]オキシ}−5−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 まず(R)−α−(2−シクロエチル)ベンゼンメタノールおよび4−ブロモ−2
,5−ジフルオロベンゾニトリルを用いて実施例25の方法により製造した後、i
n situでヨード化合物へ変換し、シクロプロピルアミンで処理することで標題化
合物へと変換した。この遊離塩基をエーテル中50%飽和蓚酸溶液で処理した。
得られた白色の固体をろ過により回収し、標題化合物(41mg、4.2%)を得
た。 MS APCI +ve m/z 380 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 7.95 (d, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.71-7.66 (m, 2H), 6
.53 (s, 1H), 5.77-5.69 (m, 1H), 3.15-2.99 (m, 2H), 2.73-2.65 (m, 1H), 2.
41-2.29 (m, 1H), 2.25-2.12 (m, 1H), 0.80-0.67 (m, 4H)
【0123】 実施例30 4−ブロモ−2−{[(1R)−3−(シクロプロピルアミノ)−1−(3−チエニル)
プロピル]オキシ}−5−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 まず(R)−α−(2−シクロエチル)−3−チフェンメタノールおよび4−ブロ
モ−2,5−ジフルオロベンゾニトリルを用いて実施例25の方法により製造し
た後、in situでヨード化合物へ変換し、シクロプロピルアミンで処理すること
で標題化合物へと変換した。この遊離塩基をエーテル中50%飽和蓚酸溶液で処
理して標題化合物(47mg、4.8%)を得た。 MS APCI +ve m/z 396 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 7.95 (d, 1H), 7.63-7.57 (m, 3H), 7.14 (d, 1H), 5
.83 (t, 1H), 3.14-3.00 (m, 2H), 2.73-2.65 (m, 1H), 2.40-2.30 (m, 1H), 2.
26-2.15 (m, 1H), 0.78-0.67 (m, 4H)
【0124】 実施例31 4−クロロ−5−フルオロ−2−({(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)ア
ミノ]−1−フェニルプロピル}オキシ)ベンゾニトリル蓚酸塩 中間ヨード化合物を3−アミノ−1−プロパノール(150mg、2mmol)
で処理すること以外は実施例25の方法によって製造し、標題化合物(67mg
、7.4%)を得た。 MS APCI +ve m/z 363/365 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.03 (d, 1H), 7.43 (m, 4H), 7.40 (d, 1H), 7.35 (
m, 1H), 5.81-5.74 (m, 1H), 3.47 (t, 2H), 3.13-3.00 (m, 2H), 3.02-2.95 (m
, 2H), 2.39-2.27 (m, 1H), 2.23-2.12 (m, 1H), 1.77-1.67 (m, 2H)
【0125】 実施例32 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−1−(3−フラニル)−3−(3−ヒ
ドロキシプロピル)アミノ]プロピル]オキシ}ベンゾニトリル蓚酸塩 中間ヨード化合物を3−アミノ−1−プロパノール(150mg、2mmol)
で処理すること以外は実施例26の方法によって製造し、標題化合物(49mg
、5.5%)を得た。 MS APCI +ve m/z 353/355 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.01 (d, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.70-7.69 (m, 1H), 7
.59 (d, 1H), 6.54-6.53 (m, 1H), 5.76-5.71 (m, 1H), 3.48 (t, 2H), 3.07-3.
01 (m, 2H), 3.02-2.97 (m, 2H), 2.41-2.31 (m, 1H), 2.26-2.15 (m, 1H), 1.7
8-1.69 (m, 2H)
【0126】 実施例33 4−クロロ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)ア
ミノ]−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ}ベンゾニトリル蓚酸塩 中間ヨード化合物を3−アミノ−1−プロパノール(150mg、2mmol)
で処理すること以外は実施例27の方法によって製造し、標題化合物(74mg
、8%)を得た。 MS APCI +ve m/z 369 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.02 (d, 1H), 7.62 - 7.60 (m, 2H), 7.50 (d, 1H),
7.16 - 7.13 (m, 1H), 5.87 - 5.82 (m, 1H), 3.47 (t, 2H), 3.09 - 3.02 (m,
2H), 3.02 - 2.96 (m, 2H), 2.42 - 2.32 (m, 1H), 2.27 - 2.16 (m, 1H), 1.7
7 - 1.68 (m, 2H)
【0127】 実施例34 4−ブロモ−5−フルオロ−2−({(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)ア
ミノ]−1−フェニルプロピル}オキシ)ベンゾニトリル蓚酸塩 中間ヨード化合物を3−アミノ−1−プロパノール(150mg、2mmol)
で処理すること以外は実施例28の方法によって製造し、標題化合物(25mg
、2.5%)を得た。 MS APCI +ve m/z 407/409 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 7.97 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.45 - 7.40 (m, 4H),
7.39 - 7.32 (m, 2H), 5.80 - 5.74 (m, 1H), 3.47 (t, 2H), 3.13 - 3.03 (m,
2H), 3.02 - 2.96 (m, 2H), 2.38 - 2.28 (m, 1H), 2.23 - 2.14 (m, 1H), 1.7
7 - 1.68 (m, 2H)
【0128】 実施例35 4−ブロモ−5−フルオロ−2−({(1R)−1−(3−フラニル)−3−[(3−ヒ
ドロキシプロピル)アミノ]プロピル}オキシ)ベンゾニトリル蓚酸塩 中間ヨード化合物を3−アミノ−1−プロパノール(150mg、2mmol)
で処理すること以外は実施例29の方法によって製造し、標題化合物(42mg
、4.3%)を得た。 MS APCI +ve m/z 399/401 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 7.94 (d, 1H), 7.81 - 7.80 (m, 1H), 7.71 - 7.67 (
m, 2H), 6.54 - 6.52 (m, 1H), 5.74 (t, 1H), 3.48 (t, 2H), 3.10 - 3.01 (m,
2H), 3.02 - 2.97 (m, 2H), 2.42 - 2.31 (m, 1H), 2.26 - 2.16 (m, 1H), 1.7
8 - 1.70 (m, 2H)
【0129】 実施例36 4−ブロモ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)ア
ミノ]−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ}ベンゾニトリル蓚酸塩 中間ヨード化合物を3−アミノ−1−プロパノール(150mg、2mmol)
で処理すること以外は実施例30の方法によって製造し、標題化合物(42mg
、4.3%)を得た。 MS APCI +ve m/z 414/416 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 7.95 (d, 1H), 7.64 - 7.57 (m, 3H), 7.16 - 7.12 (
m, 1H), 5.88 - 5.81 (m, 1H), 3.47 (t, 2H), 3.10 - 3.01 (m, 2H), 3.02 - 2
.97 (m, 2H), 2.42 - 2.30 (m, 1H), 2.28 - 2.16 (m, 1H), 1.78 - 1.68 (m, 2
H)
【0130】 実施例37 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−(トリフルオ
ロメチル)ベンゾニトリル蓚酸塩 a) (R)−α−(2−アジドエチル)ベンゼンメタノール DMSO(3ml)中の(R)−α−(2−シクロエチル)ベンゼンメタノール(0.
73 g、4.3mmol)およびアジ化ナトリウム(417mg、1.5当量)を攪
拌し、40℃で1.5時間加熱した。反応混合物を水(50ml)で希釈し、生成
物を酢酸エチル(2x75ml)へ抽出した。合した抽出液を乾燥させ(硫酸マグ
ネシウム)て濃縮するとオイルが得られた。50%ジエチルエーテル/イソヘキ
サンで溶出するシリカゲルにて精製を行い、アジ化物を無色のオイルとして得た
(0.6g、79%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.61-7.27 (5H, m), 4.88-4.82 (1H, m), 3.55-3.35 (2
H, m), 2.11-1.89 (2H, m)
【0131】 b) 2−[[(1R)−3−アジド−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−(トリフル
オロメチル)ベンゾニトリル 窒素雰囲気下、乾燥テトラヒドロフラン中、(30ml)アジドアルコール37
(a)(0.49g、2.77mmol)および2−フルオロ−4−(トリフルオロメチ
ル)ベンゾニトリル(0.523g、2.77mmol)の混合物を水素化ナトリウ
ム(60%分散物, 111mg、2.77mmol)で処理した。混合物を攪拌し
、60℃で1.5時間加熱した後、水(150ml)でクエンチした。生成物をジ
エチルエーテル(2x100ml)に抽出した。合した抽出液を硫酸マグネシウム
で乾燥させ、ろ過して濃縮するとオイルが得られた。この粗物質を10%エーテ
ル/イソヘキサンを用いてシリカゲルにて精製し、標題化合物を無色のオイルと
して得た(770mg、80%)。 MS APCI +ve m/z 319 [(M+H−28)]
【0132】 c) 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−(トリフル
オロメチル)ベンゾニトリル蓚酸塩 テトラヒドロフラン(50ml)中、2−[[(1R)−3−アジド−1−フェニル
プロピル]オキシ]−4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(770mg、2.
2mmol)の溶液をトリフェニルホスフィン(1.5当量)および水(0.5ml)
で処理した。混合物を周囲温度で24時間攪拌した後、濃縮してオイルを得た。
この粗アミンを酢酸エチル、次いで10% メタノール中7Nアンモニア/ジク
ロロメタンで溶出するシリカゲルにて精製した。得られたオイルを、エタノール
中1当量の蓚酸を用いて蓚酸塩へ変換し、標題化合物を無色の固体として得た(
510mg、56%)。 MS APCI +ve m/z 321[(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.0 (1H, d), 7.44-7.31 (7H, m), 5.93 (1H, dd), 3
.04-2.9 (2H, m), 2.4-2.1 (2H, m)
【0133】 実施例38 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−クロロベンゾ
ニトリル a) 2−[[(1R)−3−アジド−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−クロロベ
ンゾニトリル 副題化合物は4−クロロ−2−フルオロベンゾニトリルを用いること以外は実
施例 37(b)の方法によって製造した。1 H NMR 400MHz (CDCl3) 7.48-7.32 (6H, m), 6.95 (1H, dd), 6.79 (1H, d), 5.
34 (1H, dd), 3.69-3.63 (1H, m), 3.5-3.44 (1H, m), 2.39-2.32 (1H, m), 2.1
4-2.05 (1H, m)
【0134】 b) 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−クロロベ
ンゾニトリル蓚酸塩 副題化合物は2−[[(1R)−3−アジド−1−フェニルプロピル]オキシ]−4
−クロロベンゾニトリルを用いること以外は実施例37(c)の方法によって製造
した。 MS APCI +ve m/z 287/9 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 7.79 (1H, d), 7.46-7.31 (5H, m), 7.19-7.14 (2H,
m), 5.81 (1H, dd), 3.01-2.74 (2H, m), 2.35-2.08 (2H, m)
【0135】 実施例39 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニル
プロピル]オキシ]ベンゾニトリル a) [(3R)−3−(5−クロロ−2−シアノ−4−フルオロフェノキシ)−3−フ
ェニルプロピル]メチルカルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル 副題化合物は4−クロロ−2,5−ジフルオロベンゾニトリルおよび溶媒とし
てジメチルホルムアミドを用い、実施例3(b)の方法によって製造した。 MS APCI +ve m/z 319/21 [(M−(C)+H)+]
【0136】 b) 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェ
ニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル蓚酸塩 [(3R)−3−(5−クロロ−2−シアノ−4−フルオロフェノキシ)−3−フ
ェニルプロピル]メチルカルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル(220m
g、0.525mmol)をジオキサン(20ml)中の4N塩化水素溶液中で20
分間攪拌した。この塩酸塩をシリカゲルカラムに適用し、10% メタノール中
7Nアンモニア/ジクロロメタンで溶出させた。次ぎに、遊離塩基をエタノール
中1当量の蓚酸を用いて蓚酸塩へ変換した。標題化合物 は無色の固体として得
られた(175mg、82%)。 MS APCI +ve m/z 319/321[(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.02 (1H, d), 7.43-7.31 (6H, m), 5.79 (1H, dd),
3.09-2.93 (2H, m) , 2.53 (3H, s), 2.4-2.1 (2H, m)
【0137】 実施例40 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−クロロ−5−
フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 a) 2−[[(1R)−3−アジド−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−クロロ−
5−フルオロベンゾニトリル 窒素雰囲気下、乾燥ジメチルホルムアミド(70ml)中、アジドアルコール3
7(a)(8g、0.045mol)および4−クロロ−2,5−ジフルオロベンゾニ
トリル(7.83g、0.045mol)の混合物を水素化ナトリウム(60%分散
物, 1.81g、0.045mol)で処理した。混合物を攪拌し、60℃まで2
時間加熱した後、水(500ml)でクエンチした。生成物を ジエチルエーテル(
2x300ml)に抽出した。合した抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ
過して濃縮するとオイルが得られた。この粗物質を20%エーテル/イソヘキサ
ンを用いてシリカゲルにて精製し、標題化合物を無色のオイルとして得た(9.4
g、80%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.43-7.3 (6H, m), 6.84 (1H, dd), 5.29 (1H, dd), 3.
7-3.42 (2H, m), 2.4-2.04 (2H, m)
【0138】 b) 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−クロロ−
5−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 実施例37(c)に記載のものと同様の手順で、2−[[(1R)−3−アジド−1
−フェニルプロピル]オキシ]−4−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル(実施
例40(a))を還元した。 MS APCI +ve m/z 305/7 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.01 (1H, d), 7.44-7.31 (6H, m), 5.78 (1H, dd),
2.91-2.81 (2H, m), 2.28-2.05 (2H, m)
【0139】 実施例41 γ−[5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−N−メチルベンゼン
プロパンアミン塩酸塩 標題化合物をラセミ体(3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸
1,1−ジメチルエチルエステルおよび2,4−ジクロロ−1−(トリフルオロメ
チル)ベンゼンを用いて実施例3(b)の方法によって製造したところ、70mgの
生成物が無色の固体として得られた。 MS APCI +ve m/z 344/6 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.93 - 8.79 (m, 2H), 7.65 (d, 1H), 7.45 - 7.39 (
m, 4H), 7.38 - 7.30 (m, 1H), 7.15 (s, 1H), 7.13 (d, 1H), 5.88 (dd, 1H),
3.01 - 2.90 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.37 - 2.12 (m, 2H)
【0140】 実施例42 2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−(ト
リフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩 標題化合物を2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを用い
て実施例3(b)の方法によって製造したところ、290mgの生成物が白色の固
体として得られた。 MS APCI +ve m/z 335 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 9.12 - 8.99 (m, 2H), 8.00 (d, 1H), 7.50 - 7.30 (
m, 7H), 6.06 (dd, 1H), 3.10 - 2.96 (m, 2H), 2.57 (s, 3H), 2.46 - 2.20 (m
, 2H)
【0141】 実施例43 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[(5−メチルピラジニル)メチ
ル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル二塩酸塩 a) 4−クロロ−2−[[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ]−
5−フルオロベンゾニトリル 4−クロロ−2,5−ジフルオロベンゾニトリル(1.0g、5.8mmol)お
よびS−α−(2−クロロエチル)ベンゼンメタノール (1.0g、5.86mmo
l)をジメチルホルムアミド(10ml)に溶解し、60% NaH(350mg、8
.7mmol)を5分間にわたって少量ずつ加えた。混合物を2時間攪拌し、水で
クエンチし、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し(3回)、硫酸マグネシ
ウムで乾燥させ、ろ過して蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(5%酢
酸エチル/ヘキサン)により精製し、1.8g(96%)の生成物を無色のオイルと
して得た。 1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.44 - 7.32 (m, 5H), 7.31 (d, 1H), 6.87 (d, 1H), 5
.44 (dd, 1H), 3.93 - 3.82 (m, 1H), 3.67 - 3.57 (m, 1H), 2.64 - 2.51 (m,
1H), 2.31 - 2.18 (m, 1H)
【0142】 b) 4−クロロ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−ヨード−1−フェニルプロ
ピル]オキシ}ベンゾニトリル 4−クロロ−2−{[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ}−5
−フルオロベンゾニトリル(1.8g、5.6mmol)およびヨウ化ナトリウム(
12.8g、100mmol)をアセトン(50ml)に溶解し、還流下で24時間
加熱した。反応混合物を冷却し、ろ過して蒸発させた。半固体残渣をトルエンに
溶解し、ろ過して蒸発させ、2.3gの粗生成物を黄色のオイルとして得た。こ
れを精製せずに次のステップに用いた。
【0143】 c) 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[(5−メチルピラジニル)
メチル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル二塩酸塩 4−クロロ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−ヨード−1−フェニルプロピ
ル]オキシ}ベンゾニトリル(200mg、0.48mmol)、5−メチル−2−
ピラジンメタンアミン(120mg、0.96mmol)およびトリエチルアミン(
335μl, 2.4mmol)をDMSO(5ml)中で48時間攪拌した。混合物
を水で洗浄し、クロマトグラフィー(5% 1M アンモニア−メタノール/ジクロ
ロメタン)により精製した。溶出液を蒸発させ、残渣をジオキサン(5ml)中4
Mの塩化水素で処理した。溶媒を蒸発させ、トルエンで2回共沸し、エーテルで
トリチュレートし、目的の生成物を白色の固体として得た。 MS APCI +ve m/z 411 [(M+H)+]1 H NMR 400 MHz (d6-DMSO) 8.71 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.49
(d, 1H), 7.46-7.30 (m, 5H), 5.96 (dd, 1H), 4.36 (t, 2H), 3.20-3.02 (m, 2
H), 2.53 (s, 3H), 2.52-2.28 (m, 2H)
【0144】 実施例44 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(1H−イミダゾール−2−イ
ルメチル)アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル二塩酸塩 標題化合物を1H−イミダゾール−2−メタンアミンを用いて実施例43(c)
の方法によって製造したところ、標題の生成物が白色の固体として得られた。 MS APCI +ve m/z 385 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.01 (d, 1H), 7.72 (s, 2H), 7.51 (d, 2H), 7.49 -
7.32 (m, 5H), 6.00 (dd, 1H), 4.54 (s, 2H), 3.26 - 3.12 (m, 2H), 2.50 -
2.25 (m, 2H)
【0145】 実施例45 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4−
(トリフルオロメチル)−ベンゾニトリルフマル酸塩 a) 2−[[(1R)−3−アジド−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−
4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル 実施例93(b)に記載の手順を用い、実施例93(a)から得られた生成物(0.1
7g)を4−(トリフルオロメチル)−2−フルオロ−ベンゾニトリル(0.3g)と
反応させて生成物をガム質として得、これをそのまま次のステップへ送った。
【0146】 b) 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−
4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルフマル酸塩 ステップ(a)から得られた生成物について実施例90(b)に記載の手順を行い、
生成物を固体して得た(0.1g)。 MS APCI +ve m/z 312 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.99 (1H, d), 8.03 (1H, d), 7.60 (1H, s), 7.50 (
1H, d), 6.74 (1H, d), 6.43 (2H, s), 6.24 - 6.15 (1H, m), 2.98 (2H, dd),
2.48 - 2.35 (1H, m), 2.34 - 2.21 (1H, m)
【0147】 実施例46 4−クロロ−2−[[(1R)−3−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ]−1−
フェニルプロピル]オキシ]−5−フルオロベンゾニトリル二塩酸塩 標題化合物をN, N−ジメチル−1, 2−エタンジアミンを用い手実施例
43(c)の方法によって製造したところ、生成物が白色の固体として得られた。 MS APCI +ve m/z 376 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.02 (d, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.48 - 7.32 (m, 5H),
5.95 (dd, 3H), 3.47 - 3.39 (m, 2H), 3.39 - 3.30 (m, 2H), 3.19 - 3.03 (m
, 2H), 2.83 (s, 6H), 2.47 - 2.22 (m, 2H)
【0148】 実施例47 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[2−(4−モルホリニル)エチ
ル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル二塩酸塩 標題化合物を4−モルホリンエタンアミンを用いて実施例43(c)の方法によ
って製造したところ、生成物が白色の固体として得られた。 MS APCI +ve m/z 418 ([M+H]+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 9.75 - 9.50 (m, 2H), 8.02 (d, 1H), 7.51 (d, 1H),
7.48 - 7.32 (m, 5H), 5.95 (dd, 1H), 4.07 - 3.91 (m, 2H), 3.86 - 3.70 (m
, 2H), 3.61 - 3.34 (m, 6H), 3.22 - 3.01 (m, 4H), 2.50 - 2.20 (m, 2H)
【0149】 実施例48 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[2−(1H−イミダゾール−
1−イル)エチル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル二塩
酸塩 標題化合物を1H−イミダゾール−1−エタンアミンを用いて実施例43(c)
の方法によって製造したところ、生成物が白色の固体として得られた。 MS APCI +ve m/z 399 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 9.17 - 9.12 (m, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.82 - 7.78 (
m, 1H), 7.69 - 7.65 (m, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.49 - 7.30 (m, 5H), 5.98 (dd
, 1H), 4.61 (t, 2H), 3.50 (t, 2H), 3.13 - 2.99 (m, 2H), 2.45 - 2.22 (m,
2H)
【0150】 実施例49 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[2−(1H−イミダゾール−
4−イル)エチル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル二塩
酸塩 標題化合物を1H−イミダゾール−1−エタンアミンを用いて実施例43(c)
の方法によって製造したところ、生成物が白色の固体として得られた。 MS APCI +ve m/z 399 [(M+H)+]
【0151】 実施例50 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミ
ノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル塩酸塩 標題化合物を2−アミノエタノールを用いて実施例43(c)の方法によって製
造したところ、生成物が白色の固体として得られた。 MS APCI +ve m/z 349 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 9.10 - 8.90 (m, 2H), 8.02 (d, 1H), 7.49 (d, 1H),
7.47 - 7.39 (m, 4H), 7.38 - 7.32 (m, 1H), 5.91 (dd, 1H), 5.26 (t, 2H),
3.67 (q, 2H), 3.13 - 2.96 (m, 2H), 2.46 - 2.21 (m, 2H)
【0152】 実施例51 2−[[(1R)−3−[(2−アミノエチル)アミノ]−1−フェニルプロピル]オキ
シ]−4−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル二塩酸塩 標題化合物を1, 2−エタンジアミンを用いて実施例43(c)の方法によって
製造したところ、生成物が白色の固体として得られた。 MS APCI +ve m/z 348 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.01 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.48 - 7.32 (m, 5H),
5.98 (dd, 1H), 3.37 - 3.30 (m, 2H), 3.26 - 3.16 (m, 2H), 3.13 - 3.04 (
m, 2H), 2.48 - 2.20 (m, 2H)
【0153】 実施例52 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−1−フェニル−3−[(3, 3, 3−
トリフルオロプロピル)アミノ]プロピル]オキシ]ベンゾニトリル・トリフルオロ
酢酸塩 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−クロロ−5
−フルオロベンゾニトリル(300mg、0.99mmol)および3, 3, 3−
トリフルオロプロパノール(123mg、1.2mmol)をジクロロメタン(10
ml)に溶解し、4Aシーブス、次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(
320mg、1.5mmol)を加え、20時間攪拌した。反応混合物を飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過して蒸発さ
せた。残渣を逆相クロマトグラフィー(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/メタノ
ール)により精製し、280mgの生成物を白色の固体として得た。 MS APCI +ve m/z 401 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.99 - 8.82 (m, 2H), 8.04 (d, 5H), 7.48 - 7.30 (
m, 2H), 5.78 (dd, 1H), 3.26 (t, 2H), 3.21 - 3.03 (m, 2H), 2.79 - 2.61 (m
, 2H), 2.43 - 2.13 (m, 2H)
【0154】 実施例53 2−{[(1R)−3−アミノ−1−(2−チアゾリル)プロピル]オキシ}−4−クロ
ロベンゾニトリル塩酸塩 a) [3−オキソ−3−(2−チアゾリル)プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチル
エチルエステル 窒素下、−78℃にて、乾燥テトラヒドロフラン(125ml)中の2−ブロモ
チアゾール(5.035g、30.7mmol)溶液に、ヘキサン(1.6M, 17.6
ml、28.2mmol)中のn−ブチルリチウム溶液を30分間にわたって加え
た後、乾燥テトラヒドロフラン(30ml)中の[3−(メトキシメチルアミノ)−
3−オキソプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル(2.976g
、12.8mmol)溶液を30分間にわたって加えた。反応混合物を0℃まで温
め、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸(3x100ml)で抽出した。合
した抽出液を水(3x50ml)および飽和ブライン溶液(1x100ml)で洗浄
し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)て真空濃縮すると橙色の粗オイルが残った。フ
ラッシュクロマトグラフィー(シリカ, イソヘキサン中25%の酢酸エチル)によ
り、2.2gの淡黄色のオイルが得られた(67%)。 MS APCI +ve m/z 201 ([(M(−C)+H)+]1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.01 (1H, m), 7.69 (1H, m), 5.05 (1H, br s), 3.57
(2H, q), 3.39 (2H, t), 1.46 (9H, s)
【0155】 b) [(3R)−3−ヒドロキシ−3−(2−チアゾリル)プロピル]カルバミン酸1,
1−ジメチルエチルエステル 窒素下、−10℃にて、乾燥テトラヒドロフラン(30ml)中の(S)−3−メ
チル−CBS−オキシアザボロリジン(トルエン中1M溶液, 0.43ml)溶液に
ボラン−テトラヒドロフラン錯体(テトラヒドロフラン中1M, 2.58ml)を加
え、−10℃で15分間攪拌した。乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中の[3
−オキソ−3−(2−チアゾリル)プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
エステル(1.1g、4.3mmol)溶液を45分間にわたって滴下し、得られた
混合物を16時間にわたって室温まで温めた。メタノール(10ml)を加え、混
合物を室温で15分間攪拌した後、減圧下で溶媒を除去した。メタノール(10
ml)を再び加えて減圧下で除去すると黄色の粗オイルが残った。フラッシュク
ロマトグラフィー(シリカ, イソヘキサン中25〜100%酢酸エチル)により、
0.75gのクリーム色のガム質が得られた(67%)。 MS APCI +ve m/z 259 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.72 (1H, d), 7.29 (1H, d), 5.06-5.02 (1H, m), 4.9
2 (1H, br s), 4.71 (1H, s), 3.70-3.58 (1H, m), 3.25-3.16 (1H, m), 2.24 (
1H, m), 1.93-1.87 (1H, m), 1.44 (9H, s)
【0156】 c) [(3R)−3−(5−クロロ−2−シアノフェノキシ)−3−(2−チアゾリル)
プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル 乾燥ジメチルホルムアミド(3ml)中、4−クロロ−2−フルオロベンゾニト
リル(156mg、1mmol)および[(3R)−3−ヒドロキシ−3−(2−チア
ゾリル)プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル(258mg、1
mmol)の溶液に水素化ナトリウム(60%油中分散物, 40mg、1mmol
)を加え、混合物を室温で16時間攪拌した。反応をメタノールでクエンチし、
酢酸エチルと水とで分液した。合した抽出液を水(3x25ml)および飽和ブラ
インで洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、真空濃縮すると黄色の粗ガム質が
残った。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ, イソヘキサン中15%酢酸エ
チル)により、345mgの白色の固体を得た(86%)。 MS APCI +ve m/z 394/396 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.79 (1H, d), 7.49 (1H, d), 7.38 (1H, d), 7.06 (1H
, d), 7.02 (1H, dd), 5.72 (1H, dd), 4.80 (1H, bd s), 3.56-3.20 (2H, m),
2.50-2.20 (2H, m), 1.44 (9H, s)
【0157】 d) 2−{[(1R)−3−アミノ−1−(2−チアゾリル)プロピル]オキシ}−4−
クロロベンゾニトリル塩酸塩 乾燥ジオキサン(3ml)中の[(3R)−3−(5−クロロ−2−シアノフェノキ
シ)−3−(2−チアゾリル)プロピル]−カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエ
ステル(140mg、0.36mmol)溶液にジオキサン(1ml)中4MのHC
lを加え、混合物を室温で16時間攪拌した。沈殿を回収し、酢酸エチルで洗浄
し、真空乾燥させると106mgの白色の固体が残った(90%)。 MS APCI +ve m/z 294/296 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) δ ppm : 8.16 (3H, br s), 7.90-7.83 (3H, m), 7.
52 (1H, d), 7.26 (1H, dd), 6.31 (1H, dd), 3.10-2.96 (2H, m), 2.48-2.38 (
2H, m)
【0158】 実施例54 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−(2−チアゾリル)プロピ
ル]オキシ}ベンゾニトリル塩酸塩 a) [(3R)−3−(5−クロロ−2−シアノフェノキシ)−3−(2−チアゾリル)
プロピル]メチルカルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル 乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中の[(3R)−3−(5−クロロ−2−シア
ノフェノキシ)−3−(2−チアゾリル)プロピル]−カルバミン酸1,1−ジメチ
ルエチルエステル(200mg、0.51mmol)溶液に水素化ナトリウム(56
mg、60%油中分散物, 1.41mmol)を加え、室温で15分間攪拌した。
ヨードメタン(1.325g、0.58ml、4.7mmol)を加えた。反応物を
室温で18時間攪拌し、飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、酢酸エチルと
水とで分液した。合した抽出液を水(3x25ml)および飽和ブライン溶液で洗
浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、真空濃縮すると黄色の粗ガム質が残った。
フラッシュクロマトグラフィー(シリカ, イソヘキサン中25%酢酸エチル)によ
り、175mgの不透明のオイルが得られた(98%)。 MS APCI +ve m/z 408/410 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.79 (1H, d), 7.49 (1H, d), 7.37 (1H, d), 7.07 (1H
, s), 7.01 (1H, d), 5.68-5.63 (1H, m), 3.70-3.56 (1H, m), 3.43-3.33 (1H,
m), 2.88 (3H, s), 2.45-2.28 (2H, m), 1.44 (9H, s)
【0159】 b) 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−(2−チアゾリル)プ
ロピル]オキシ}ベンゾニトリル塩酸塩 標題化合物を実施例53(d)の方法を用いて製造したところ、175mgの白
色固体が得られた(99%)。 MS APCI +ve m/z 308/310 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.90-7.83 (3H, m), 7.56-7.51 (1H, m), 7.27 (1H,
d), 6.35-6.25 (1H, m), 3.29 (3H, s), 3.09 (2H, t), 2.60-2.54 (2H, m)
【0160】 実施例55 (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−2−チアゾールプロパンアミン塩酸
塩 a) [(3S)−3−ヒドロキシ−3−(2−チアゾリル)プロピル]カルバミン酸1,
1−ジメチルエチルエステル 窒素下、−10℃にて、乾燥テトラヒドロフラン(30ml)中の(R)−3−メ
チル−CBS−オキシアザボロリジン(トルエン中1M溶液, 0.43ml)溶液に
ボラン−テトラヒドロフラン錯体(テトラヒドロフラン中1M, 2.58ml)を加
え、−10℃で15分間攪拌した。乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中の[3
−オキソ−3−(2−チアゾリル)プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
エステル(1.1g、4.3mmol)溶液を45分間にわたって滴下し、得られた
混合物を16時間にわたって室温まで温めた。メタノール(10ml)を加え、混
合物を室温で15分間攪拌した後、減圧下で溶媒を除去した。メタノール(10
ml)を再び加えて減圧下で除去すると黄色の粗オイルが残った。フラッシュク
ロマトグラフィー(シリカ, イソヘキサン中25〜100%酢酸エチル)により、
0.74g(67%)の透明なガム質を得た。 MS APCI +ve m/z 259 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.72 (1H, d), 7.29 (1H, d), 5.06-5.02 (1H, m), 4.9
5 (1H, bd s), 4.75 (1H, s), 3.70-3.58 (1H, m), 3.25-3.16 (1H, m), 2.24-2
.16 (1H, m), 1.93-1.87 (1H, m), 1.44 (9H, s)
【0161】 b) [(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−(2−チアゾリル)プロピ
ル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル 窒素下、0℃にて、乾燥テトラヒドロフラン(30ml)中、2,5−ジクロロ
フェノール(163mg、1mmol)、[(3S)−3−ヒドロキシ−3−(2−チ
アゾリル)プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル(258mg、
1mmol)およびトリフェニルホスフィン(315mg、1.2mmol)の溶液
に、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(243mg、0.24ml、1.2mmo
l)を5分間にわたって滴下した。混合物を室温で16時間攪拌した後、反応物
を真空濃縮すると黄色の粗ガム質が残った。フラッシュクロマトグラフィー(シ
リカ, イソヘキサン中15%酢酸エチルにより、245mgの透明なオイルを得
た(63%)。 MS APCI +ve m/z 403/405/407 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.79 (1H, d), 7.35 (1H, d), 7.29 (1H, d), 6.93 (1H
, d), 6.90 (1H, dd), 5.66 (1H, dd), 5.03 (1H, bd s), 3.50-3.20 (2H, m),
2.45-2.25 (2H, m), 1.43 (9H, s)
【0162】 c) (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−2−チアゾールプロパンアミン塩
酸塩 標題化合物を実施例53(d)の方法によって製造したところ、144mgの白
色固体が得られた(70%)。 MS APCI +ve m/z 303/305 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.95 (3H, m), 7.78 (1H, d), 7.56 (1H, d), 7.53 (
1H, d), 7.34 (1H, dd), 5.36-5.30 (1H, m), 3.08-2.84 (2H, m), 2.46-2.26 (
2H, m)
【0163】 実施例56 2−[3−アミノ−1−(2−オキサゾリル)プロポキシ]−4−クロロベンゾニト
リル蓚酸塩 a) 3−クロロ−1−(2−オキサゾリル)−1−プロパノン 窒素雰囲気下、−70℃にて、テトラヒドロフラン(150ml)中のオキサゾ
ール(2.93g、42.5mmol)溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5
M溶液17ml)を滴下し、溶液を20分間攪拌した。塩化亜鉛(ジエチルエーテ
ル中1M 84.9ml)を加え、溶液を45分間にわたって0℃まで温めた。固体
ヨウ化銅(I)(8.09g、42.5mmol)を加え、10分後に塩化3−クロロ
プロピオニル(8.38ml、87.8mmol)を加えた。1時間後、酢酸エチル
および塩化アンモニウム水溶液を加えた。有機層を分離し、塩化アンモニウム水
溶液、水およびブラインで順次洗浄した。この溶液を乾燥させ(硫酸ナトリウム)
て蒸発させ、15.5gの粗生成物を赤色のオイルとして得た。この混合物をそ
れ以上精製せずに用いた。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.86 (1H, s), 7.36 (1H, s), 3.93 (2H, t), 3.57 (2H
, m)
【0164】 b) R−α−(2−アジドエチル)−2−オキサゾールメタノール 窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(5ml)に(S)−2−メチル−CBS−オ
キシアザボロリジン(トルエン中1M溶液0.72ml)を加え、溶液を−5℃まで
冷却した。ボラン−テトラヒドロフラン錯体(テトラヒドロフラン中1M溶液7.
2ml)を滴下し、溶液を10分間攪拌した。テトラヒドロフラン(7ml)中の
実施例56(a)から得られた粗生成物(約7.24mmol)の溶液を滴下し、反応
物を16時間にわたってゆっくり0℃まで温めた。メタノール(20ml)を注意
深く加え、揮発性物質を真空下で除去した。メタノール添加/溶媒蒸発サイクル
をさらに2回行った。残渣を溶出剤として10−40%酢酸エチル/イソヘキサ
ンを用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、724mgの無色のオ
イルを得た。これをジメチルスルホキシド(5ml)にとり、固体アジ化ナトリウ
ム(450mg)を加え、反応物を65℃で16時間加熱した。室温まで冷却した
後、水を加え、溶液を酢酸エチルで抽出した(3回)。合した有機抽出液を乾燥さ
せ (硫酸ナトリウム)、溶媒を真空下で除去し、490mgの副題化合物を橙色
のオイルとして得、これをそれ以上精製せずに用いた。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.65 (1H, s), 7.10 (1H, s), 4.97 (1H, dt), 3.63-3.
47 (2H, m), 3.05 (1H, bs), 2.28-2.07 (2H, m)
【0165】 c) 2−[3−アミノ−1−(2−オキサゾリル)プロポキシ]−4−クロロベンゾ
ニトリル蓚酸塩 ジメチルホルムアミド(2ml)中の、実施例56(b)から得られた生成物(16
0mg)の溶液に水素化ナトリウム(60%鉱油中分散物76mg)を加え、反応
物を1時間攪拌した。固体4−クロロ−2−フルオロ−ベンゾニトリル(296
mg)を加え、反応物を2時間攪拌した。水を加え、溶液を酢酸ジエチルで抽出
した。有機抽出液を分離し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、溶媒を真空下で除去し
た。残渣をテトラヒドロフラン(4ml)にとり、トリフェニルホスフィン(28
3mg)を加えた。5分後、水(1ml)を加え、反応物を16時間攪拌した。さ
らに水(2ml)を加え、反応物を55℃で3時間、次いで室温で48時間攪拌し
た。反応物を酢酸エチル/1N水酸化ナトリウム水溶液に注いだ。有機抽出液を
分離し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、溶媒を真空下で除去した。RP−HPLC
により精製し、標題生成物の遊離塩基(20mg)を白色の固体として得た。これ
をジエチルエーテル/ジクロロメタン(1:1)にとり、ジエチルエーテル(1m
l) 中の蓚酸(15mg)溶液を加えた。得られた固体を濾別し、真空乾燥して4
mgの標題生成物をハイドロスコープ状の白色固体として得た。 MS APCI +ve m/z 278 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d4-MeOH) 7.87 (1H, s), 7.66 (1H, d), 7.34 (1H, s), 7.22 (
1H, d), 7.17 (1H, s), 3.21 (1H, m), 3.10 (1H, m), 2.73 (1H, ddd), 2.46 (
1H, ddd)
【0166】 実施例57 γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−2−オキサゾールプロパンアミン蓚酸塩 標題化合物は実施例56(c)と同様の手順を用いて実施例56(b)から得られた
生成物および1, 4−ジクロロ−2−フルオロ−ベンゼンから製造した。最終精
製は再結晶(2−プロパノール/メタノール/ジエチルエーテル)によって行い、
ベージュの固体を得た。 MS APCI +ve m/z 287 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d4-MeOH) 7.96 (1H, s), 7.37 (1H, d), 7.23 (1H, s), 7.18 (
1H, m), 7.02 (1H, dd), 5.70 (1H, dd), 3.28 (2H, m), 2.59 (1H, m), 2.47 (
1H, m)
【0167】 実施例58 2−[[−3−アミノ−1−(3−ピリジニル)プロピル]オキシ]−4−クロロ−5
−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 a) [3−オキソ−3−(3−ピリジニル)プロピル]カルバミン酸, 1,1−ジメチ
ルエチルエステル 0℃にて、テトラヒドロフラン(15ml)中の3−ブロモピリジン(2.24
g、14.2mmol)溶液に、臭化イソプロピルマグネシウム(7.1ml、テト
ラヒドロフラン中2M, 14.2mmol)を加え、20℃で1時間攪拌した。テ
トラヒドロフラン(6ml)中の1,1−ジメチルエチル[3−(メトキシメチルア
ミノ)−3−オキソプロピルカルバミン酸塩(1.08g、4.65mmol)溶液
を加え、混合物を18時間攪拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でク
エンチし、ジエチルエーテルで抽出した(3回)。合した有機抽出液を乾燥させ(
硫酸ナトリウム)、蒸発させるとオイルが得られた。石油−アセトンで溶出する
シリカクロマトグラフィーにより精製し、568mg(49%)の副題化合物を無
色のオイルとして得た。 MS APCI +ve m/z 251 [(M+H)+]
【0168】 b) [3−ヒドロキシ−3−(3−ピリジニル)プロピル]カルバミン酸, 1,1−
ジメチルエチルエステル 0℃にて、テトラヒドロフラン(5ml)中の(3aS)−テトラヒドロ−1−メチ
ル−3, 3−ジフェニル−3H−ピロロ[1, 2−c][1, 3, 2]オキシアザボ
ロル(0.22ml、トルエン中1M)溶液にボラン(3.0ml、テトラヒドロフラ
ン中1M)を加えた。テトラヒドロフラン(3ml)中の、ステップ(a)から得られ
た生成物(1.13g、4.52mmol)の溶液を30分間にわたって加えた後、
20℃で24時間攪拌した。メタノールを加えて溶液を蒸発させ、メタノール(
15ml)および2M塩酸(5ml)を加えて45分間攪拌した。炭酸カリウム水
溶液およびジ−tert−ブチルジカーボネート(250mg)を加え、混合物を
酢酸エチル(2回)およびジクロロメタン(4回)で抽出した。有機抽出液を乾燥さ
せ(硫酸ナトリウム)、蒸発させ、ジクロロメタン−メタノールで溶出するシリカ
クロマトグラフィーにより精製し、928mg(73%)の副題化合物を無色のオ
イルとして得た。 MS APCI +ve m/z 253 [(M+H)+]
【0169】 c) [(3−(5−クロロ−2−シアノ−4−フルオロフェノキシ)−3−(3−ピリ
ジニル)プロピル)カルバミン酸, 1, 1ジメチルエチルエステル テトラヒドロフラン(9ml)中、ステップ(b)から得られた生成物(785mg
、2.96mmol)および4−クロロ−2,5−ジフルオロベンゾニトリル(54
6mg、3.75mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(141mg、60%油
中分散物)を加え、得られた懸濁液を0.5時間攪拌した。混合物を飽和塩化アン
モニウム水溶液でクエンチし、pH8まで塩基性化し、酢酸エチル(3回)で抽出
した。合した有機抽出液を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、蒸発させ、石油−アセト
ンで溶出するシリカクロマトグラフィーにより精製し、1.05g(88%)の副題
化合物を無色のオイルとして得た。 MS APCI +ve m/z 406 [(M+H)+]
【0170】 d) 2−[[−3−アミノ−1−(3−ピリジニル)プロピル]オキシ]−4−クロロ
−5−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 ジオキサン(4ml)中4MのHCl中、ステップ(c)から得られた生成物(22
7mg、0.56mmol)の溶液を0.5時間攪拌した。炭酸カリウム水溶液を
加え、混合物をジクロロメタンで抽出した。有機抽出液を乾燥させ(硫酸ナトリ
ウム)、蒸発させ、ジクロロメタン−メタノール中3Mアンモニアで溶出するシ
リカクロマトグラフィーにより精製して淡黄色のガム質を得た(167mg)。イ
ソプロパノール(3ml)中、このアミンの溶液に、温メタノール(0.3ml)中
の蓚酸(23mg)溶液を加えた。冷却した際に生じた結晶を回収し、乾燥させ、
180mg(100%)の標題化合物を白色の固体として得た。 MS APCI +ve m/z 306 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.66 (d, 1H), 8.56 (dd, 1H), 8.02 (d, 1H), 7.82
(dt, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.46 (dd, 1H), 6.42 (s, 2H), 5.92 (dd, 1H), 2.89
(t, 2H), 2.37 - 2.27 (m, 1H), 2.21 - 2.10 (m, 1H)
【0171】 実施例59 4−クロロ−5−フルオロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(3−ピリジニル)
プロポキシ]ベンゾニトリル蓚酸塩 a) [(3−(5−クロロ−2−シアノ−4−フルオロフェノキシ)−3−(3−ピリ
ジニル)プロピル)カルバミン酸1, 1ジメチルエチルエステル テトラヒドロフラン(4ml)中、実施例58(c)から得られた生成物(219m
g、0.54mmol)およびヨウ化メチル(0.2ml、3.2mmol)の溶液に
、水素化ナトリウム(34.2mg、60%油中分散物, 0.86mmol)を加え
、3時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加え、混合物をジクロロメタンで
抽出した(3回)。合した有機抽出液を乾燥させ (硫酸ナトリウム)、蒸発させ、
石油−アセトンで溶出するシリカクロマトグラフィーにより精製し、副題化合物
を無色のオイルとして得た(157mg、69%)。 MS APCI +ve m/z 420 [(M+H)+]
【0172】 b) 4−クロロ−5−フルオロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(3−ピリジニ
ル)プロポキシ]ベンゾニトリル蓚酸塩 標題化合物は実施例58(d)の方法により実施例59(a)の生成物から製造した
。 MS APCI +ve m/z 320 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.67 (d, 1H), 8.57 (d, 1H), 8.03 (d, 1H), 7.83 (
d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.47 (dd, 1H), 5.88 (t, 1H), 3.11 - 2.95 (m, 2H),
2.59 (s, 3H), 2.45 - 2.32 (m, 1H), 2.30 - 2.19 (m, 1H)
【0173】 実施例60 γ−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−3−ピリジンプロパ
ンアミン蓚酸塩 a) [(3−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルフェノキシ)−3−(3−ピリジ
ニル)プロピル)−カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル 0℃にて、テトラヒドロフラン(6ml)中、[3−ヒドロキシ−3−(3−ピリ
ジニル)プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル(実施例58(b))
(291mg、1.15mmol)、2−クロロ−5−トリフルオロメチルフェノ
ール(232mg、1.18mmol)およびトリフェニルホスフィン(455mg
、1.73mmol)の溶液に、アゾジカルボン酸ジエチル(0.71ml、4.4
7mmol)を加え、20℃で18時間攪拌した。反応物を真空濃縮し、残渣を
石油−ジエチルエーテルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し
、副題化合物(394mg、79%)を得た。 MS APCI +ve m/z 431 [(M+H)+]
【0174】 b) γ−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−3−ピリジンプ
ロパンアミン蓚酸塩 標題化合物は実施例60(a)の生成物を用い、実施例58(d)の方法により製造
した。 MS APCI +ve m/z 331 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) δ8.64 (d, 1H), 8.54 (dd, 1H), 7.99 (s, 2H), 7.8
1 (dt, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.44 (dd, 1H), 7.36 - 7.28 (m, 2H), 5.93 (dd,
1H), 3.02 - 2.91 (m, 2H), 2.42 - 2.12 (m, 2H)
【0175】 実施例61 2−[3−アミノ−1−(6−メトキシ−2−ピリジニル)プロポキシ]−4−クロ
ロ−5−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 a) [3−(6−メトキシ−2−ピリジニル)−3−オキソプロピル]カルバミン酸
1,1−ジメチルエチルエステル −78℃にて、テトラヒドロフラン(4ml)中の6−ブロモ−2−メトキシピ
リジン(690mg、4.0mmol)溶液にブチルリチウム(ヘキサン中2.5M溶
液, 1.4ml)を加え、1時間攪拌した。テトラヒドロフラン(3ml)中の[3
−(メトキシメチルアミノ)−3−オキソプロピルカルバミン酸1,1−ジメチル
エチルエステル(344mg、1.42mmol)溶液を加え、混合物を3時間に
わたって0℃まで温めた。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、
酢酸エチルで抽出した(3回)。合した有機抽出液を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、
蒸発させ、石油−アセトンで溶出するシリカクロマトグラフィーにより精製し、
副題化合物を無色のオイルとして得た(291mg、73%)。 MS APCI +ve m/z 281 [(M+H)+]
【0176】 b) l [3−ヒドロキシ−3−(6−メトキシ−2−ピリジニル)−プロピル]カル
バミン酸1,1−ジメチルエチルエステル テトラヒドロフラン(4ml)中、実施例61(a)から得られた生成物(489m
g、1.75mmol)およびテトラヒドロホウ酸ナトリウム(133mg、3.5
2mmol)の混合物を5時間攪拌した。2M塩酸を加え、混合物を酢酸エチル
で抽出した(3回)。合した有機抽出液を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、蒸発させ、
石油−エーテルで溶出するシリカクロマトグラフィーにより、副題化合物を無色
のオイルとして得た(446mg、90%)。 MS APCI +ve m/z 283 [(M+H)+]
【0177】 c) [(3−(5−クロロ−2−シアノ−4−フルオロフェノキシ)−3−(6−メト
キシ−2−ピリジニル)−プロピル)−カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエス
テル 副題化合物は[3−ヒドロキシ−3−(6−メトキシ−2−ピリジニル)プロピ
ル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル(実施例61(b))および4−ク
ロロ−2,5−ジフルオロベンゾニトリルを用い、実施例58(c)の方法により製
造した。 MS APCI +ve m/z 436 [(M+H)+]
【0178】 d) 2−[3−アミノ−1−(6−メトキシ−2−ピリジニル)プロポキシ]−4−
クロロ−5−フルオロベンズアミド蓚酸塩 標題化合物は実施例58(d)の方法により、実施例61(c)の生成物から製造し
た。 MS APCI +ve m/z 336 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.05 (d, 1H), 7.76 (t, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.04 (
d, 1H), 6.80 (d, 1H), 5.71 (t, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.04 - 2.95 (m, 2H), 2
.39 - 2.25 (m, 2H)
【0179】 実施例62 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(5−メチル−3−イソキサゾリル)プロピル]
オキシ]−4−クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリルフマル酸塩 5−メチルイソキサゾール−3−カルボン酸を実施例89ステップ(a)〜(c)お
よび実施例93ステップ(a)〜(c)に記載の手順により標題生成物へ変換し、固体
を得た。MS APCI +ve m/z 310 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.04 (1H, d), 7.58 (1H, d), 6.40 (2H, s), 6.34 (
1H, s), 5.99 - 5.91 (1H, m), 2.94 (2H, t), 2.40 (3H, s), 2.38 - 2.29 (1H
, m), 2.26 - 2.15 (1H, m)
【0180】 実施例63 2−[3−アミノ−1−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−2−ピリジニル)プロポ
キシ]−4−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 62%臭化水素水溶液(2ml)中の、実施例61(d)から得られた生成物(31
3mg、0.932mmol)の溶液を70℃で5.5時間加熱した。炭酸カリウ
ム水溶液を加え、混合物をジクロロメタンで抽出した。有機抽出液を乾燥させ(
硫酸ナトリウム)、蒸発させ、ジクロロメタン−メタノール中7Mアンモニア、
次いでメタノールで溶出するシリカクロマトグラフィーにより精製し、2−[3
−アミノ−1−(6−メトキシ−2−ピリジニル)プロポキシ]−4−クロロ−5
−フルオロベンズアミド33.8mgを得た。実施例58(d)の方法によってこの
蓚酸塩を製造し、固体(31.7mg)を得た。 MS APCI +ve m/z 354 [(M+H)+].1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.11 - 7.88 (m, 4H), 7.73 (ddd, 1H), 7.65 (d, 1H
), 7.38 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 6.78 (d, 1H), 5.76 - 5.70 (m, 1H), 3.85 (
s, 3H), 3.04 - 2.89 (m, 2H), 2.38 - 2.20 (m, 2H) また次ぎに、2−[3−アミノ−1−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−2−ピリ
ジニル)プロポキシ]−4−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル9.5mgを得
、これも実施例58(d)の方法によって蓚酸塩に変換し、固体(5.3mg)を得た
。 MS APCI +ve m/z 322 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.08 (d, 1H), 7.99 - 7.76 (m, 2H), 7.53 (t, 1H),
7.34 (d, 1H), 6.45 (d, 2H), 5.48 (s, 1H), 2.94 (s, 2H), 2.39 - 2.17 (m,
2H)
【0181】 実施例64 (R)−γ−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2−ピリジン
プロパンアミン二塩酸塩 a) [3−オキソ−3−(2−ピリジニル)プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチル
エチルエステル 乾燥エーテル(50ml)中の2−ブロモピリジン(3.16 g)を窒素雰囲気下
で−60℃まで冷却した。N−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M溶液, 8.5m
l)を滴下し、さらに15分間−60℃で攪拌した。エーテル(20ml)中の1,
1−ジメチルエチル(メトキシメチルアミノ)−3−オキソプロピル]カルバミン
酸塩(2.32g)溶液を滴下し、反応物を−40℃で1時間、次いで0℃で0.5
時間攪拌した。反応物を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチルで抽出
した。有機抽出液を水、次いでブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ
、蒸発させてオイルを得、これをヘキサン:酢酸エチル(4:1)を用いてシリカ
ゲルカラムから溶出させ、生成物を淡黄色のオイルとして得た(1.4g)。 MS APCI +ve m/z 251 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.68 (1H, dt), 8.03 (1H, d), 7.84 (1H, td), 7.48 (
1H, ddd), 5.10 (1H, s), 3.56 (2H, q), 3.43 (2H, t), 1.43 (9H, s)
【0182】 b) [(3S)−3−ヒドロキシ−3−(2−ピリジニル)プロピル]カルバミン酸,
1,1−ジメチルエチルエステル ステップ(a)の生成物(0.6g)を実施例68(a)に記載の手順で還元し、生成
物を透明なオイルとして得た(0.24g)。1 H NMR 400MHz (CDCl3) 8.53 (1H, d), 7.70 (1H, dd), 7.36 (1H, d), 7.20 (1
H, dd), 5.04 (1H, s), 4.82 (1H, dt), 4.65 (1H, s), 3.45 (1H, m), 3.33 -
3.17 (1H, m), 2.09 (1H, dd), 1.84 - 1.71 (1H, m), 1.44 (9H, s)
【0183】 c) (R)−3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−3−(2−
ピリジニル)プロピル]カルバミン酸, 1,1−ジメチルエチルエステル ステップ(b)の生成物(0.24g)および2−クロロ−4−トリフルオロメチル
フェノールについて実施例8(a)に記載の手順を行い、生成物をオイルとして得
た(0.3g)。 MS APCI +ve m/z 431 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (CDCl3) 8.60 (1H, dd), 7.67 (1H, td), 7.47 (1H, d), 7.37 (
1H, d), 7.22 (1H, ddd), 7.11 (1H, dd), 6.95 (1H, d), 5.44 (1H, dd), 5.15
(1H, s), 3.45 (1H, dq), 3.30 (1H, dt), 2.38 - 2.20 (2H, m), 1.40 (9H, s
)
【0184】 d) (R)−γ−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2−ピリ
ジンプロパンアミン二塩酸塩 ステップ(c)の生成物(0.3g)について実施例88(b)に記載の手順を行い、
生成物を白色の固体として得た(0.25g)。 MS APCI +ve m/z 331 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.63 (1H, dd), 8.11 (3H, s), 7.88 (1H, td), 7.71
(1H, d), 7.47 (1H, d), 7.40 (1H, ddd), 7.30 (1H, d), 7.24 (1H, d), 5.84
(1H, dd), 3.01 (2H, d), 2.43 - 2.23 (2H, m)
【0185】 実施例65 2−[3−アミノ−1−(6−ブロモ−3−ピリジニル)プロポキシ]−4−クロロ
ベンゾニトリル蓚酸塩 a) [3−(6−ブロモ−3−ピリジニル)−3−オキソプロピル]カルバミン酸,
1,1−ジメチルエチルエステル 副題化合物は実施例58(a)の方法により、2,5−ジブロモピリジンおよび[
3−(メトキシメチルアミノ)−3−オキソプロピルカルバミン酸, 1,1−ジメ
チルエチルエステルから製造した。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.90 (1H, d), 8.07 (1H, dd), 7.62 (1H, dd), 5.07 (
1H, s), 3.53 (1H, q), 3.50 (1H, q), 3.19 (2H, t), 1.43 (9H, s)
【0186】 b) [3−(6−ブロモ−3−ピリジニル)−3−ヒドロキシプロピル]カルバミン
酸1,1−ジメチルエチルエステル テトラヒドロフラン(5ml)中、実施例65(a)から得られた生成物(645m
g、1.96mmol)およびテトラヒドロホウ素ナトリウム(115mg、3.0
4mmol)の混合物を18時間攪拌した。2M塩酸を加え、混合物を酢酸エチ
ルで抽出した(3回)。合した有機抽出液を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発さ
せ、ジエチルエーテルで溶出するシリカクロマトグラフィーにより精製し、副題
化合物を無色のオイルとして得た(6.60g)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.33 (1H, d), 7.63 (1H, dd), 7.46 (1H, d), 4.95 -
4.86 (1H, m), 4.78 - 4.69 (1H, m), 4.33 - 4.27 (1H, m), 3.68 - 3.51 (1H,
m), 3.22 - 3.09 (1H, m), 1.89 - 1.66 (2H, m), 1.46 (9H, s)
【0187】 c) [3−(6−ブロモ−3−ピリジニル)−3−(5−クロロ−2−シアノフェノ
キシ)プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル 副題化合物は実施例60(a)の方法により、実施例65(b)の生成物および4−
クロロ−2−ヒドロキシベンゾニトリルから製造した。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.40 (1H, d), 7.65 (1H, dd), 7.55 - 7.41 (1H, m),
7.33 (1H, d), 7.06 - 6.93 (1H, m), 6.80 (1H, d), 5.38 (1H, dd), 4.84 (1H
, s), 3.45 - 3.28 (2H, m), 2.36 - 2.03 (2H, m), 1.44 (9H, s)
【0188】 d) 2−[3−アミノ−1−(6−ブロモ−3−ピリジニル)プロポキシ]−4−ク
ロロベンゾニトリル蓚酸塩 標題化合物は実施例58(d)の方法により、実施例65(c)の生成物から製造し
た。 MS APCI +ve m/z 366 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.50 (s, 1H), 7.85 - 7.70 (m, 3H), 7.31 (s, 1H),
7.21 (dd, 1H), 5.96 - 5.88 (m, 1H), 2.94 - 2.86 (m, 2H), 2.39 - 2.07 (m
, 2H)
【0189】 実施例66 2−[[3−アミノ−1−(5−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4−クロロベ
ンゾニトリル蓚酸塩 a) N−メトキシ−N−メチル−5−イソキサゾールカルボキサミド ジクロロメタン(20ml)中、イソキサゾール5−カルボン酸(2.81g)、
N−メトキシ−N−メチルアミン塩酸塩(2.49g)、EDCI(4.96g)、ジ
メチルアミノピリジン(3.15g)および4−メチルモルホリン(2.8ml)の溶
液を18時間攪拌した。2M塩酸を加え、混合物をジクロロメタンで抽出した(
3回)。有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、次いでブラインで洗浄し、合して
乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、石油−エーテルで溶出するシリカクロ
マトグラフィーにより精製し、副題化合物を無色のオイルとして得た(2.94g
、76%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.35 (1H, d), 6.89 (1H, d), 3.83 (3H, s), 3.39 (3H
, s)
【0190】 b) 3−クロロ−1−(5−イソキサゾリル)−1−プロパノン −78℃にて、テトラヒドロフラン(35ml)中の、実施例66(a)から得ら
れた生成物(2.59g、16.6mmol)の溶液に、臭化ビニルマグネシウム(
20ml、テトラヒドロフラン1M)を加え、2.5時間にわたって0℃まで温め
た。−50℃に冷却した後、混合物を過剰量の氷冷2M塩酸にゆっくり注いだ。
混合物をエーテルで抽出した(5回)。有機抽出液を乾燥させ(硫酸マグネシウム)
、蒸発させて褐色のオイルを得た。ジエチルエーテル(20ml)中1Mの塩化水
素を加え、40分間攪拌した。溶媒を真空下で除去して副題化合物を得た(2.0
g、75%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.39 (1H, s), 6.96 (1H, s), 3.91 (2H, t), 3.49 (2H
, t)
【0191】 c) α−(2−クロロエチル)−5−イソキサゾールメタノール 0℃にて、テトラヒドロフラン(5ml)中の(3αS)−テトラヒドロ−1−メ
チル−3, 3−ジフェニル−3H−ピロロ[1, 2−c][1, 3, 2]オキシアザ
ボロル(0.06ml、トルエン中1M)溶液にボラン(4.2ml、テトラヒドロフ
ラン中1M)を加えた。テトラヒドロフラン(5ml)中の、実施例66(b)から得
られた生成物(998mg、6.25mmol)の溶液をゆっくり加えた後、20
℃で4時間攪拌した。メタノールを加えて溶液を蒸発させ、残渣をメタノールと
共沸した。石油−エーテルで溶出するシリカクロマトグラフィーにより精製し、
副題化合物を無色のオイルとして得た(562mg、56%)。 MS APCI +ve m/z 162 [(M+H)+]
【0192】 d) 4−クロロ−2−[3−クロロ−1−(5−イソキサゾリル)プロポキシ]−ベ
ンゾニトリル α−(2−クロロエチル)−5−イソキサゾールメタノールおよび4−クロロ−
2−ヒドロキシベンゾニトリルを用い、実施例8(a)の方法により製造した。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.26 (1H, d), 7.52 (1H, dd), 7.09 (1H, dt), 7.02 (
1H, s), 6.36 (1H, t), 5.82 - 5.74 (1H, m), 3.95 - 3.84 (1H, m), 3.81 - 3
.70 (1H, m), 2.75 - 2.61 (1H, m), 2.54 - 2.40 (1H, m)
【0193】 e) 2−[[3−アミノ−1−(5−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4−クロ
ロベンゾニトリル蓚酸塩 DMSO(0.8ml)中の、実施例66(d)から得られた生成物(100mg、
0.34mmol)およびアジ化ナトリウム(34mg, 0.52mmol)の溶液を
3日間攪拌した。トリフェニルホスフィン(88mg、0.34mmol)、テト
ラヒドロフラン(2ml)および水(0.5ml)を加え、溶液を2日間攪拌した。
ジクロロメタン−メタノール中7Mアンモニアで溶出するシリカクロマトグラフ
ィーにより精製し、淡黄色のガム質(27mg)を得た。イソプロパノール(3m
l)中このアミンの溶液にメタノール(0.3ml)中の蓚酸(9mg)溶液を加えた
。冷却した際に生じた結晶を回収して乾燥させ、標題化合物を白色の固体として
得た(91mg、97%)。 MS APCI +ve m/z 278 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.61 (1H, d), 7.82 (1H, d), 7.51 (1H, d), 7.25 (
1H, dd), 6.68 (1H, d), 6.15 (1H, t), 5.46 (3H, s), 2.88 (2H, t), 2.42 -
2.21 (2H, m)
【0194】 実施例67 4−クロロ−2−[3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−(5−イソキサゾ
リル)プロポキシ]ベンゾニトリル蓚酸塩 a) 4−クロロ−2−[3−ヨード−1−(5−イソキサゾリル)プロポキシ]ベン
ゾニトリル アセトン(10ml)中、実施例66(d)から得られた塩化物(106mg、0.
356mmol)およびヨウ化ナトリウム(1g)の溶液を20℃で2日間、さら
に55℃で1日攪拌した。溶媒を真空下で除去し、水を加え、混合物をジクロロ
メタンで抽出した(3回)。有機層を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、蒸発させて副題
化合物を得た(159mg、100%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.26 (1H, d), 7.53 (1H, d), 7.08 (1H, dd), 7.03 (1
H, s), 6.35 (1H, s), 5.66 (1H, dd), 3.53-3.30 (2H, m), 2.72-2.04 (2H, m)
【0195】 b) 4−クロロ−2−[3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−(5−イソキ
サゾリル)プロポキシ]ベンゾニトリル蓚酸塩 テトラヒドロフラン(2ml)中、4−クロロ−2−[3−ヨード−1−(5−イ
ソキサゾリル)プロポキシ]ベンゾニトリル(159mg、0.41mmol)およ
びエタノールアミン(0.2ml)の溶液を2日間攪拌した。水を加え、混合物を
ジクロロメタンで抽出した。合した有機抽出液を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、蒸
発させ、ジクロロメタン−メタノール中7Mアンモニアで溶出するシリカクロマ
トグラフィーにより精製し、橙色のガム質(40mg)を得た。実施例58(d)と
同様にしてこの蓚酸塩を製造し、標題化合物を白色の固体として得た(40mg
、30%)。 MS APCI +ve m/z 322 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.63 (d, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.27 (
dd, 1H), 6.69 (d, 1H), 6.17 (t, 1H), 3.94 (s, 2H), 3.65 (t, 4H), 3.10 (t
, 1H), 3.04 (t, 1H), 2.48 - 2.43 (m, 2H)
【0196】 実施例68 (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−5−イソキサゾールプロパンアミン
蓚酸塩 a) (S)−α−(2−クロロエチル)−5−イソキサゾールメタノール −10℃にて、テトラヒドロフラン(10ml)中の(3aR)−テトラヒドロ−
1−メチル−3, 3−ジフェニル−3H−ピロロ[1, 2−c][1, 3, 2]オキ
シアザボロル(1.3ml、トルエン中1M)溶液にボラン(18ml、テトラヒド
ロフラン中1M)を加えた。テトラヒドロフラン(12ml)中の3−クロロ−1−
(3−イソキサゾリル)−1−プロパノン(実施例66(b))(6g、37.6mmo
l)溶液をゆっくり加えた後、−10℃〜20℃で18時間攪拌した。メタノー
ルを加えて溶液を蒸発させ、残渣をメタノールと共沸した。石油−エーテルで溶
出するシリカクロマトグラフィーにより精製し、副題化合物を無色のオイルとし
て得た(774mg、13%)。 MS APCI +ve m/z 162 [(M+H)+]
【0197】 b) (S)−α−(2−アジドエチル)−5−イソキサゾールメタノール DMSO(8ml)中、実施例68(a)から得られた生成物(767mg、4.7
6mmol)およびアジ化ナトリウム(342mg、5.26mmol)の溶液を6
5℃で18時間加熱した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した(3回)。合
した有機抽出液を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、石油−ジエチルエー
テルで溶出するシリカクロマトグラフィーにより精製し、副題化合物を無色のオ
イルとして得た(454mg、57%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.22 (1H, d), 6.26 (1H, t), 5.12 - 5.03 (1H, m), 3
.65 - 3.46 (2H, m), 2.54 (1H, d), 2.18 - 2.05 (2H, m)
【0198】 c) (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−5−イソキサゾールプロパンアミ
ン蓚酸塩 0℃にて、テトラヒドロフラン(3ml)中のトリフェニルホスフィン(355
mg、1.35mmol)溶液にアゾジカルボン酸ジエチル(0.23ml、1.4
6mmol)を加えた。10分後、 テトラヒドロフラン(3ml)中、実施例68
(b)から得られた生成物(151mg、0.90mmol)および2,5−ジクロロ
フェノール(164mg、1.0mmol)の溶液を加え、20℃で3時間攪拌し
た。トリフェニルホスフィン(268mg、1.02mmol)および水(1ml)
を加え、2.5日間攪拌した。反応物を真空濃縮し、残渣をジクロロメタン−メ
タノール中7Mアンモニアで溶出するシリカクロマトグラフィーにより精製し、
淡黄色のガム質(91mg)を得た。イソプロパノール(3ml)中このアミンの溶
液に、メタノール(1ml)中の蓚酸(26mg)溶液を加えた。冷却した際に生じ
た結晶を回収して乾燥させ、標題化合物を白色の固体として得た(37mg、1
4%)。 MS APCI +ve m/z 287 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.61 (1H, d), 7.50 (1H, d), 7.34 (1H, d), 7.11 (
1H, d of d), 6.62 (1H, d), 6.02 (1H, d of d), 2.98 (2H, t), 2.44-2.24 (2
H, m)
【0199】 実施例69 (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−N−メチル−ベンゼンプロパンアミ
ンフマル酸塩 [(3S)−3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル]メチルカルバミン酸1,1
−ジメチルエチルエステル(266mg、1.0mmol)および2,5−ジクロロ
フェノール(163mg、1.0mmol)を用い、実施例2(b)に記載の手順で標
題化合物を製造し、最終的にフマル酸塩へ変換した。 MS APCI +ve m/z 310 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.45-7.28 (6H, m), 7.08 (1H, d), 6.98-6.95 (1H,
dd), 6.45 (2H, s), 5.75-5.71 (1H, m), 2.95-2.90 (2H, t), 2.50 (3H, s), 2
.34-2.08 (2H, m)
【0200】 実施例70 (R)−γ−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−N−メチル−
ベンゼンプロピルアミンフマル酸塩 1,1−ジメチルエチルエステル[(3S)−3−ヒドロキシ−3−フェニルプロ
ピル]メチルカルバミン酸(281mg、1.06mmol)および4−クロロ−3
−ヒドロキシベンゾトリフルオリド(208mg、1.06mmol)を用い、実
施例2(b)に記載の手順で標題化合物を製造し、最終的にフマル酸塩へ変換した
。 MS APCI +ve m/z 344 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.67-7.64 (1H, dd), 7.44-7.23 (7H, m), 6.44 (2H,
s), 5.86-5.82 (1H, m), 2.94 (2H, t), 2.50 (3H, s), 2.38-2.12 (2H, m)
【0201】 実施例71 4−クロロ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−(2−チエニル)プロピル
]オキシ]ベンゾニトリル蓚酸塩 a) 4−クロロ−2−[[(1R)−3−クロロ−1−(2−チエニル)プロピル]オキ
シ]ベンゾニトリル 4−クロロ−2−ヒドロキシベンゾニトリル(303mg、1.97mmol)
および(S)−α−(2−クロロエチル)チオフェンメタノール(349mg、1.9
7mmol)、ならびに実施例5(a)に記載の手順を用い、標題化合物を白色の結
晶性固体として製造した(373mg、61%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.48-7.45 (1H, d), 7.33-7.31 (1H, dd), 7.14-7.13 (
1H, m), 7.03-6.97 (3H, m), 5.82-5.77 (1H, q), 3.91-3.83 (1H, m), 3.67-3.
59 (1H, m), 2.70-2.63 (1H, m), 2.42-2.33 (1H, m)
【0202】 b) 4−クロロ−2−[[(1R)−3−ヨード−1−(2−チエニル)プロピル]オキ
シ]ベンゾニトリル ステップ(a)の生成物(368mg、1.18mmol)を実施例5(b)に記載の
手順を用いて標題化合物へ変換し、淡褐色のオイルを得た(408mg、86%)
。この生成物をそのまま次のステップで用いた。
【0203】 c) 4−クロロ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−(2−チエニル)プロ
ピル]オキシ]ベンゾニトリル蓚酸塩 ステップ(b)の生成物(400mg、0.99mmol)を用い、蓚酸塩(135
mg、34%)を製造したこと以外は実施例5(c)に記載の手順によって標題化合
物を製造した。 MS APCI +ve m/z 307 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 7.79-7.77 (1H, d), 7.58-7.56 (1H, d), 7.47-7.46
(1H, d), 7.27-7.26 (1H, m), 7.20-7.18 (1H, dd), 7.05-7.03 (1H, m), 6.17-
6.14 (1H, t), 3.09-2.94 (2H, m), 2.59 (3H, s), 2.50-2.39 (1H, m), 2.33-2
.22 (1H, m)
【0204】 実施例72 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−フラニル)プロピル]オキシ]−4−クロロ
−5−フルオロベンゾニトリルフマル酸塩 a) [3−(3−フラニル)−3−オキソプロピル]−カルバミン酸1,1−ジメチル
エチルエステル 3−ブロモフラン(5.88g、40mmol)を無水テトラヒドロフラン(60
ml)に溶解し、溶液を−78℃まで冷却した。n−ブチルリチウム(2.29M,
17.5ml、40mmol)を滴下し、溶液を−78℃で1時間攪拌した。[3
−(メトキシメチルアミノ)−3−オキソプロピル]カルバミン酸, 1,1−ジメチ
ルエチルエステルをテトラヒドロフラン(40ml)中の溶液として1時間にわた
って滴下した。この溶液を室温まで温めながら、一晩攪拌した。飽和塩化アンモ
ニウム水溶液(30ml)を加え、混合物を酢酸エチル(3x70ml)で抽出した
。合した有機抽出液を水(3x30ml)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、
真空蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル(7:3)で溶出するフラッシュシ
リカクロマトグラフィーに付し、標題化合物を淡黄色の固体として得た(3.03
g、63%)。1 H NMR 300MHz CDCl3 8.05 (1H, d), 7.40 - 7.50 (1H, m), 6.72 - 6.82 (1H,
m), 5.07 (1H, s), 3.41 - 3.60 (2H, m), 2.90 - 3.09 (2H, m), 1.43 (9H, s)
【0205】 b) [(3R)−3−(3−フラニル)−3−ヒドロキシプロピル]カルバミン酸1,1
−ジメチルエチルエステル (S)−2−メチル−CBS−オキシアザボロリジン(トルエン中1M, 0.84
ml、0.836mmol)を無水テトラヒドロフラン(50ml)に加え、溶液を
0℃まで冷却した。次いで、温度を0℃に保ちながらボラン:テトラヒドロフラ
ン錯体(1M, 5.02ml、5.02mmol)を滴下した。混合物を15分間攪
拌した後、温度を0℃に保ちながらステップ(a)の生成物(2.0g、8.36mm
ol)をテトラヒドロフラン(50ml)中の溶液として1時間にわたって滴下し
た。室温まで温めながら一晩攪拌した。反応をメタノール(5ml)でクエンチし
、半時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、さらなるアリコートのメタノール(
20ml)を加えた。溶媒を真空下で除去し、残渣をヘキサン:酢酸エチル(1:
1)で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーに付し、標題化合物を無色
のオイルとして得た(1.685g、84%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.35 - 7.43 (2H, m), 6.40 (1H, t), 4.85 (1H, s), 4
.69 - 4.77 (1H, m), 3.41 - 3.60 (1H, m), 3.09 - 3.30 (2H, m), 1.80 - 1.9
2 (2H, m), 1.51 (9H, s) c) [(3R)−3−(5−クロロ−2−シアノ−4−フルオロフェノキシ)−3−(
3−フラニル)プロピル]−カルバミン酸 1,1−ジメチルエチルエステル ステップ(b)の生成物(277mg、1.15mmol)および4−クロロ−2,
5−ジフルオロベンゾニトリル(199mg、1.15mmol)をジメチルホル
ムアミド(10ml)に溶解し、水素化合物ナトリウム(60%, 48mg、1.2
mmol)を一度に加えた。反応物を室温で2時間攪拌した後、飽和塩化アンモ
ニウム水溶液(30ml)でクエンチし、酢酸エチル(3x60ml)で抽出した。
合した有機抽出液を水(3x20ml)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真
空蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル(3:1)で溶出するフラッシュシリ
カクロマトグラフィーに付し、標題化合物を白色の結晶性固体として得た(33
0mg、73%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.39 - 7.51 (2H, m), 7.36 (1H, s), 7.05 (1H, d), 6
.43 (1H, t), 5.27 - 5.36 (1H, m), 5.19 (1H, s), 3.18 - 3.43 (2H, m), 2.2
0 - 2.33 (1H, m), 2.02 - 2.13 (1H, m), 1.49 (9H, s)
【0206】 d) 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−フラニル)プロピル]オキシ]−4−ク
ロロ−5−フルオロベンゾニトリルフマル酸塩 ステップ(c)から得られた生成物(150mg、0.3mmol)をジオキサン(
10ml)中4MのHClに溶解し、室温で10分間攪拌した。反応物を氷浴に
入れ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30ml)を注意深く加えた。混合物を酢酸
エチル(3x50ml)で抽出し、合した抽出液を水(20ml)で洗浄し、乾燥さ
せ(硫酸ナトリウム)、真空蒸発させた。残渣を5% メタノール中7Mアンモニ
ア/ジクロロメタンで溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーに付した。
生成物をメタノール(5ml)に溶解し、1当量のフマル酸で処理した。10分間
攪拌した後、溶媒を真空下で除去し、固体残渣を少量の酢酸エチルでトリチュレ
ートした。白色固体を濾別して乾燥させ、標題化合物を得た(50mg、40%)
。 MS APCI +ve m/z 295/297 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.05 (1H, d), 7.87 (1H, s), 7.75 (1H, d), 7.65 (
1H, d), 6.65 (1H, s), 6.51 (2H, s), 5.77 - 5.89 (1H, m), 2.95 (2H, t), 2
.10 - 2.44 (2H, m)
【0207】 実施例73 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−1−(3−フラニル)−3−メチルア
ミノ]プロピル]オキシ]−ベンゾニトリルフマル酸塩 a) [(3R)−3−(5−クロロ−2−シアノ−4−フルオロフェノキシ)−3−(
3−フラニル)プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル 実施例72(c)から得られた生成物(460mg、1.17mmol)を無水テト
ラヒドロフラン(10ml)に溶解し、水素化ナトリウム(60%, 104mg、
2.6mmol)を一度に加えた。反応物を10分間攪拌した後、ヨウ化メチル(
0.66ml、10.53mmol)を加え、反応物を室温で24時間攪拌した。
反応を飽和塩化アンモニウム水溶液(30ml)でクエンチし、混合物を酢酸エチ
ル(3x70ml)で抽出した。合した抽出液を水(3x30ml)で抽出し、乾燥
させ(硫酸ナトリウム)、真空蒸発させて標題化合物を得た(360mg、75%)
1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.42 (2H, d), 7.26 - 7.36 (1H, m), 6.99 (1H, d), 6
.42 (1H, s), 5.16 - 5.26 (1H, m), 3.27 - 3.56 (2H, m), 2.87 (3H, s), 2.2
1 - 2.43 (1H, m), 2.02 - 2.20 (1H, m), 1.40 (9H, s)
【0208】 b) 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−1−(3−フラニル)−3−メチ
ルアミノ]プロピル]オキシ]−ベンゾニトリルフマル酸塩 ステップ(a)から得られた生成物(355mg、0.87mmol)および実施例
72(d)に記載の手順を用い、標題化合物を白色の固体として製造した(210m
g、78%)。 MS APCI +ve m/z 309/311 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.98 (1H, d), 7.80 (1H, s), 7.68 (1H, t), 7.61 (
1H, d), 6.53 (1H, t), 6.44 (2H, s), 5.76 (1H, t), 2.90 (2H, t), 2.57 (3H
, s), 2.33 (1H, quintet), 2.17 (1H, m)
【0209】 実施例74 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−(3−チ
エニル)プロピル]オキシ]ベンゾニトリル蓚酸塩 a) N−メトキシ−N−メチル−3−チオフェンカルボキシアミド 3−チオフェンカルボン酸(10.04g、78.3mmol)をジクロロメタン
(250ml)に溶解し、4−ジメチルアミノピリジン(9.57g、78.3mm
ol)、N, O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(7.64 g、78.3mm
ol)、N−メチルモルホリン(8.6ml、78.3mmol)および1−(3−ジ
メチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(15.01g、78.
3mmol)を加え、得られた溶液を室温で24時間攪拌した。反応物をジクロ
ロメタン (100ml)で希釈し、2M塩酸水溶液(3x30ml)、飽和重炭酸
ナトリウム水溶液(2x30ml)および水(3x30ml)で洗浄した。有機相を
乾燥させ(硫酸マグネシウム)、ろ過して蒸発させ、標題化合物を無色のオイルと
して得た(12.3g、92%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.07 (1H, dd), 7.58 (1H, dd), 7.26 - 7.33 (1H, m),
3.66 (3H, s), 3.37 (3H, s)
【0210】 b) 1−(3−チエニル)−2−プロペン−1−オン ステップ(a)から得られた生成物(2.074g、12.1mmol)を無水テト
ラヒドロフラン(30ml)に溶解し、溶液を−10℃まで冷却した。温度を0度
に保ちながら臭化ビニルマグネシウム(1M, 14.5ml、14.5mmol)を
滴下した。得られた溶液を0℃で2.5時間攪拌した後、室温まで温めた。反応
混合物を2M塩酸水溶液(200ml)および氷に注いだ。酢酸エチル(3x70
ml)で抽出し、合した抽出液を水(2x30ml)およびブライン(20ml)で
洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、真空濃縮して標題化合物を得た(1.28
8 g、77%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.06 8.12 (1H, m), 7.58 7.64 (1H, m), 7.32 7.39
(1H, m), 6.99 7.12 (1H, m), 6.46 (1H, dd), 5.89 (1H, dd)
【0211】 c) 3−クロロ−1−(3−チエニル)−1−プロパノン ステップ(b)から得られた生成物(1.288g、9.3mmol)をジエチルエ
ーテル(30ml)およびジクロロメタン(20ml)の混合物に溶解し、ジエチル
エーテル(25ml)中1Mの塩酸を加えた。反応物を室温で18時間攪拌した。
溶媒を真空下で除去して標題化合物を得た(1.482g、91%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.02 - 8.12 (1H, m), 7.51 - 7.61 (1H, m), 7.30 - 7
.40 (1H, m), 3.90 (2H, t), 3.37 (2H, t)
【0212】 d) (R)−α−(2−クロロエチル)−3−チオフェンメタノール 実施例72(b)に記載の手順および3−クロロ−1−(3−チエニル−1−プロ
パノン(984mg、5.6mmol)を用い、標題化合物を無色のオイルとして
得た(647mg、65%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.29 - 7.36 (1H, m), 7.20 - 7.27 (1H, m), 7.04 - 7
.12 (1H, m), 5.02 - 5.09 (1H, m), 3.70 - 3.82 (1H, m), 3.52 - 3.62 (1H,
m), 2.08 - 2.34 (2H, m), 1.95 (1H, d)
【0213】 e) 4−クロロ−2−[[(1R)−3−クロロ−1−(3−チエニル)−プロピル]オ
キシ]−5−フルオロ−ベンゾニトリル ステップ(d)の生成物(322mg、1.84mmol)、4−クロロ−2,5−
ジフルオロベンゾニトリル(320mg、1.84mmol)および実施例72(c)
に記載の手順を用いて標題化合物を製造した(540mg、89%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.35 - 7.40 (1H, m), 7.29 - 7.34 (1H, m), 7.25 - 7
.28 (1H, m), 7.11 (1H, dt), 6.95 - 6.99 (1H, m), 5.54 - 5.63 (1H, m), 3.
78 - 3.90 (1H, m), 3.55 - 3.66 (1H, m), 2.53 - 2.65 (1H, m), 2.21 - 2.35
(1H, m)
【0214】 f) 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−ヨード−1−(3−チエニル
)−プロピル]オキシ]ベンゾニトリル 実施例5(b)に記載の手順および4−クロロ−2−[[(1R)−3−クロロ−1
−(3−チエニル)プロピル]オキシ]−5−フルオロベンゾニトリル(520mg
、1.57mmol)を用いて標題化合物を製造した(640mg、97%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.35 - 7.39 (1H, m), 7.29 - 7.34 (2H, m), 7.09 - 7
.12 (1H, m), 6.95 - 6.99 (1H, m), 5.42 - 5.51 (1H, m), 3.37 - 3.47 (1H,
m), 3.16 - 3.26 (1H, m), 2.51 - 2.61 (1H, m), 2.26 - 2.38 (1H, m)
【0215】 g) 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−(3
−チエニル)プロピル]オキシ]ベンゾニトリル蓚酸塩 ステップ(f)の生成物(210mg、0.5mmol)および実施例5(c)に記載
の手順を用い(なお、塩酸塩を蓚酸塩に置き換える)、標題化合物を製造した(1
48mg、71%)。 MS APCI +ve m/z 325/327 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.01 (1H, d), 7.58 - 7.64 (2H, m), 7.51 (1H, d),
7.12 - 7.16 (1H, m), 5.80 - 5.90 (1H, m), 2.90 - 3.08 (2H, m), 2.63 (3H
, s), 2.30 - 2.43 (1H, m), 2.13 - 2.28 (1H, m)
【0216】 実施例75 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミ
ノ]−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ]ベンゾニトリル蓚酸塩 実施例74(f)から得られた生成物(200mg、0.47mmol)を無水テト
ラヒドロフラン(40ml)に溶解し、エタノールアミン(5ml)を加え、混合物
を室温で3日間攪拌した。水(30ml)を加え、反応物を酢酸エチル(3x60
ml)で抽出した。合した有機抽出液を水(3x20ml)で洗浄し、乾燥させ(硫
酸マグネシウム)て真空濃縮した。残渣を10% メタノール中7Nアンモニア/
ジクロロメタンで溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーに付し、生成物
をメタノールに溶解し、1当量の蓚酸で処理した。混合物を10分間攪拌した後
、溶媒を真空下で除去し、残渣を酢酸エチルでトリチュレートした。白色固体を
ろ過して乾燥させ、標題化合物を得た。 MS APCI +ve m/z 355/357 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.01 (1H, d), 7.61 (2H, t), 7.52 (1H, d), 7.08 -
7.17 (1H, m), 5.79 - 5.93 (1H, m), 3.64 (2H, t), 3.03 (4H, dd), 2.32 -
2.47 (1H, m), 2.18 - 2.32 (1H, m)
【0217】 実施例76 2−[[(1R)−3−[(2−アミノエチル)アミノ]−1−(3−チエニル)プロピル
]オキシ]−4−クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル蓚酸塩 実施例74(f)から得られた生成物(200mg、0.47mmol)を無水テト
ラヒドロフラン (40ml)に溶解し、エチレンジアミン(5ml)を加え、混合
物を室温で3日間攪拌した。水(30ml)を加え、反応物を酢酸エチル(3x6
0ml)で抽出した。合した有機抽出液を水(3x20ml)で洗浄し、乾燥させ(
硫酸マグネシウム)、真空蒸発させた。残渣を10%メタノール中7Nアンモニ
ア/ジクロロメタンで溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーに付し、生
成物をメタノールに溶解し、1当量の蓚酸で処理した。混合物を10分間攪拌し
た後、溶媒を真空下で除去し、残渣を酢酸エチルでトリチュレートした。白色固
体を濾別して乾燥させ、標題化合物を得た。 MS APCI +ve m/z 354/356 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.00 (1H, d), 7.56 - 7.68 (2H, m), 7.52 (1H, d),
7.15 (1H, dd), 5.72 - 6.01 (1H, m), 3.01 - 3.14 (4H, m), 2.91 - 3.01 (2
H, m), 2.25 - 2.42 (1H, m), 2.12 - 2.24 (1H, m)
【0218】 実施例77 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ]−4−クロロ
−5−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 a) 2−[[(1R)−3−アジド−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ]−4−ク
ロロ−5−フルオロベンゾニトリル 実施例74(e)の生成物(540mg、1.64mmol)を無水ジメチルスルホ
キシド(20ml)に溶解し、アジ化ナトリウム(170mg、2.62mmol)
を加えた。反応物を65℃まで加熱し、12時間攪拌し、冷却して水を加えた。
混合物を酢酸エチル(3x70ml)で抽出し、合した抽出液を水(5 x 50ml
)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、真空蒸発させて標題化合物を得た(5
35mg、97%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.35 - 7.41 (1H, m), 7.27 - 7.34 (2H, m), 7.07 - 7
.11 (1H, m), 6.91 - 6.95 (1H, m), 5.38 - 5.47 (1H, m), 3.58 - 3.70 (1H,
m), 3.39 - 3.51 (1H, m), 2.28 - 2.45 (1H, m), 2.02 - 2.20 (1H, m)
【0219】 b) 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ]−4−ク
ロロ−5−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 ステップ(a)から得られた生成物(529mg、1.57mmolを無水テトラ
ヒドロフラン(80ml)に溶解し、トリフェニルホスフィン(1.235g、4.
71mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間攪拌した。水(5ml)を加え
、反応物を64時間攪拌した。水(100ml)を加え、反応物を酢酸エチル(4
x 70ml)で抽出した。合した有機抽出液を水(3x25ml)で洗浄し、乾燥
させ(硫酸ナトリウム)、真空蒸発させた。残渣を5% メタノール中7Nアンモ
ニア/ジクロロメタンで溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーに付し、
生成物をメタノールに溶解し、1当量の蓚酸で処理した。混合物を10分間攪拌
した後、溶媒を真空下で除去し、固体残渣を酢酸エチルでトリチュレートした。
白色固体を濾別して乾燥させ、標題化合物を得た(380mg、60%)。 MS APCI +ve m/z 311/313 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.01 (1H, d), 7.55 - 7.67 (2H, m), 7.47 (1H, d),
7.13 (1H, dd), 5.85 (1H, dd), 2.81 - 2.99 (2H, m), 2.25 - 2.39 (1H, m),
2.09 - 2.23 (1H, m)
【0220】 実施例78 4−クロロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(2−チアゾリル)プロポキシ]−ベ
ンゾニトリル蓚酸塩 a) [3−ヒドロキシ−3−(2−チアゾリル)プロピル]メチルカルバミン酸1,1
−ジメチルエチルエステル 2−ブロモチアゾール(482mg、2.94mmol)を無水テトラヒドロフ
ラン(15ml)に溶解し、溶液を−78℃まで冷却した。n−ブチルリチウム(
2.4M, 1.25ml、3.0mmol)を滴下し、反応物を−70℃で半時間攪
拌した。次ぎにこの溶液を−78℃で、無水テトラヒドロフラン(15ml)中の
1,1−ジメチルエチルエステルメチル(3−オキソプロピル)−カルバミン酸(6
00mg、3.2mmol)溶液に滴下した。添加が完了した後、反応物を一晩、
室温までゆっくり温めた。飽和塩化アンモニウム水溶液(20ml)を加え、反応
物を酢酸エチル(3x70ml)で抽出した。合した抽出液を水(20ml)で洗浄
し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、真空蒸発させた。残渣を酢酸得エチルで溶出
するフラッシュシリカクロマトグラフィーに付し、標題化合物を淡橙色のオイル
として得た(320mg、40%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.72 (1H, d), 7.28 (1H, d), 5.32 - 5.44 (1H, bs),
4.85 - 4.94 (1H, m), 3.88 - 4.01 (1H, m), 2.99 - 3.12 (1H, m), 2.90 (3H,
s), 2.80 - 2.89 (1H, m), 2.26 - 2.41 (1H, m), 1.77 - 1.91 (1H, m), 1.50
(9H, s)
【0221】 b) [3−(5−クロロ−2−シアノフェノキシ)−3−(2−チアゾリル)プロピル
]メチルカルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル ステップ(a)から得られた生成物(312mg、1.15mmol)、2−ヒドロ
キシ−4−クロロベンゾニトリル(176mg、1.15mmol)およびトリフ
ェニルホスフィン(330mg、1.26mmol)中に無水テトラヒドロフラン(
20ml)を溶解し、溶液を0℃まで冷却した。アゾジカルボン酸ジエチル(21
9mg、1.26mmol)を滴下し、溶液を室温までゆっくり温め、18時間攪
拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を:酢酸エチル(1:1)で溶出するフラッ
シュシリカクロマトグラフィーに付し、 標題化合物を得た(200mg、43%
)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.79 (1H, d), 7.34 - 7.53 (2H, m), 6.92 - 7.09 (2H
, m), 5.61 - 5.71 (1H, m), 3.52 - 3.74 (1H, m), 3.31 - 3.45 (1H, m), 2.9
1 (3H, s), 2.82 - 2.92 (1H, m), 2.24 - 2.48 (1H, m), 1.40 (9H, s)
【0222】 c) 4−クロロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(2−チアゾリル)プロポキシ]
ベンゾニトリル蓚酸塩 ステップ(b)から得られた生成物(200mg、0.49mmol)をジオキサン
中4Mの塩酸に溶解し、2.5時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を酸
性SCX樹脂に適用し、メタノール(150ml)で洗浄し、メタノール中7Nの
アンモニア(50ml)で生成物を遊離させた。溶媒を真空下で除去し、残渣をメ
タノール(5ml)に溶解し、1当量の蓚酸で処理した。15分間攪拌した後、溶
媒を真空下で除去し、残渣を少量の酢酸エチルでトリチュレートした。白色固体
を濾別し、乾燥させて標題化合物を得た(17mg、11%)。 MS APCI +ve m/z 308/310 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.79 - 7.93 (3H, m), 7.51 (1H, d), 7.26 (1H, dd)
, 6.20 - 6.29 (1H, m), 3.07 (2H, t), 2.59 (3H, s), 2.39 - 2.62 (2H, m)
【0223】 実施例79 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(2−チアゾリル)プロピル]オキシ]−4−クロ
ロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル塩酸塩 a) [3−オキソ−3−[5−(トリメチルシリル)−2−チアゾリル]プロピル]カ
ルバミン酸 1,1−ジメチルエチルエステル 2−(トリメチルシリル)チアゾール(2.59g、16.5mmol)、ならびに
添加を完了した後に−70℃で2時間攪拌し、65℃でクエンチする改変を加え
た実施例72(a)に記載の手順を用い、標題化合物を製造した(1.48 g、55
%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.60 (1H, s), 4.76 (1H, s), 3.21 (2H, q), 2.91 - 3
.08 (2H, m), 1.12 (9H, s), 0.01 (9H, s)
【0224】 b) [(3R)−3−ヒドロキシ−3−[5−(トリメチルシリル)−2−チアゾリル]
プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル ステップ(a)から得られた生成物(1.47g、4.47mmol)および実施例
72(b)に記載の手順を用い、標題化合物を製造した(700mg、47%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.42 (1H, s), 4.68 - 4.79 (1H, m), 4.64 (1H, s), 4
.28 (1H, s), 3.18 - 3.37 (1H, m), 2.79 - 2.95 (1H, m), 1.77 - 1.92 (1H,
m), 1.51 - 1.65 (1H, m), 1.14 (9H, s), 0.03 (9H, s)
【0225】 c) [(3R)−3−(5−クロロ−2−シアノ−4−フルオロフェノキシ)−3−(
2−チアゾリル)プロピル]カルバミン酸, 1,1−ジメチルエチルエステル ステップ(b)から得られた生成物および実施例72(c)に記載の手順を用い、標
題化合物を製造した(376mg、43%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.79 (1H, d), 7.31 - 7.42 (2H, m), 7.14 (1H, d), 5
.66 (1H, dd), 4.79 (1H, s), 3.44 - 3.60 (1H, m), 3.22 - 3.33 (1H, m), 2.
36 - 2.51 (1H, m), 2.20 - 2.34 (1H, m), 1.43 (9H, s)
【0226】 d) 2− [[(1R)−3−アミノ−1−(2−チアゾリル)プロピル]オキシ]−4−
クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル塩酸塩 ステップ(c)から得られた生成物(370mg、0.9mmol)をジオキサン中
4Mの塩酸に溶解し、室温で半時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、酢酸エチ
ルおよびメタノール(14:1)の混合物でトリチュレートした。白色固体をろ過
し、乾燥させて標題化合物を得た(243mg、70%)。 MS APCI +ve m/z 312/314 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.23 (3H, br s), 8.08 (1H, d), 7.9 (1H, d), 7.85
(1H, d), 7.74 (1H, d), 6.29 (1H, dd), 2.90 - 3.07 (2H, m), 2.35 - 2.48 (
2H, m)
【0227】 実施例80 γ−(2−クロロ−5−ニトロフェノキシ)−N−メチルベンゼンプロパンアミン
塩酸塩 a) [3−(2−クロロ−5−ニトロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]メチル
カルバミン酸1,1−ジメチルエチル エステル これは、α−[2−(メチルアミノ)エチル]ベンゼンメタノールおよび2−クロ
ロ−5−ニトロフェノールを用い、実施例2の方法により製造した。 MS APCI +ve m/z 321/323 [(M−Boc +H)+]
【0228】 b) γ−(2−クロロ−5−ニトロフェノキシ)−N−メチルベンゼンプロパンア
ミン塩酸塩 [3−(2−クロロ−5−ニトロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]メチルカ
ルバミン酸, 1,1−ジメチルエチルエステル(132mg、0.282mmol)
をジオキサン(1ml)中4NのHCl中で16時間攪拌し、得られた固体を濾別
し、生成物を塩酸塩として得た(60mg)。 MS APCI +ve m/z 321/323 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.89-8.73 (2H, br m), 7.83-7.73 (3H, m), 7.47-7.
39 (4H, m), 7.36-7.30 (1H, m), 5.92 (1H, m), 3.11-3.00 (2H, m), 2.58 (3H
, s), 2.42-2.31 (1H, m), 2.28-2.18 (1H, m)
【0229】 実施例81 (R)−γ−(5−クロロ−2−ニトロフェノキシ)−N−メチルベンゼン)プロパ
ンアミンフマル酸塩 a) [(3R)−3−(5−クロロ−2−ニトロフェノキシ)−3−フェニルプロピル
]メチルカルバミン酸, 1,1−ジメチルエチルエステル これは、[(3S)−3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル]メチルカルバミン
酸1,1−ジメチルエチルエステルおよび5−クロロ−2−ニトロフェノールを
用い、実施例20(a)の方法によって製造した。 APCI +ve m/z 321/323 [(M−BOC+H)+]
【0230】 b) (R)−γ−(5−クロロ−2−ニトロフェノキシ)−N−メチルベンゼン)プロ
パンアミン フマル酸塩 これは実施例20(b)の方法により製造し、生成物をフマル酸塩として単離し
た。 MS APCI +ve m/z 321/323 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 7.92 (1H, d), 7.45-7.39 (4H, m), 7.36-7.31 (1H,
m), 7.27 (1H, d), 7.14 (1H, m), 6.46 (2H, s), 5.88 (1H, m), 2.96-2.86 (2
H, m), 2.50 (3H, s), 2.29-2.19 (1H, m), 2.17-2.09 (1H, m)
【0231】 実施例82 4−クロロ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−[(2−フルオロエチル)アミノ]
−1−フェニルプロピル]オキシ}ベンゾニトリル蓚酸塩 これは、2−フルオロエチルアミンおよび4−クロロ−2−{[(1R)−3−ク
ロロ−1−フェニルプロピル]オキシ}−5−フルオロベンゾニトリルを用い、実
施例43(b)の方法によって製造した。この遊離塩基を蓚酸塩へ変換した。 MS APCI +ve m/z 351 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.02 (1H, d), 7.46-7.41 (5H, m), 7.38-7.33 (1H,
m), 5.80-5.76 (1H, m), 4.73 (1H, t), 4.61 (1H, t), 3.4-3.2 (2H, m), 3.15
-3.0 (2H, m), 2.4-2.3 (1H, m), 2.21-2.10 (1H, m)
【0232】 実施例83 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−ブロモ−5−
フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 a) 4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンズアルデヒド −70℃にて、ジエチルエーテル(60ml)中、1, 4−ジブロモ−2,5−
ジフルオロベンゼン(5g、18.4mmol)の攪拌溶液にn−ブチルリチウム(
ヘキサン中1.95M, 10.2ml))を加えた。1時間後、溶液を1時間にわた
って0℃まで温め、水で希釈し、層を分離し、エーテル層を硫酸ナトリウムで乾
燥させて蒸発させた。5%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラ
フィー(Biotage)により精製し、黄色のオイルを得た(1.82g)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 10.28 (1H, s), 7.61 (1H, dd), 7.48 (1H, dd)
【0233】 b) 4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゾニトリル 水(40ml)中の4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンズアルデヒド(1.82
g、8.3mmol)およびヒドロキシルアミン−O−スルホン酸(1.1当量, 1
.03g)を6時間100℃まで加熱し、冷却して酢酸エチルで抽出した。有機層
を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、蒸発させ、標題化合物を淡黄色の固体として得た
(1.2g)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.51 (1H, t), 7.39 (1H, t)
【0234】 (c) 4−ブロモ−2−[[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ]−
5−フルオロベンゾニトリル これは、4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゾニトリルおよび(R)−α−(2
−クロロエチル)ベンゼンメタノールを用い、実施例43(a)の方法によって製造
した。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.02 (1H, s), 7.42-7.26 (5H, m), 7.06-7.03 (1H, m)
, 5.46-5.43 (1H, m), 3.82-3.62 (1H, m), 3.75-3.60 (1H, m), 2.75-2.5 (1H,
m), 2.55-2.30 (1H, m)
【0235】 d) 2−[[(1R)−3−アジド−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−ブロモ−
5−フルオロベンゾニトリル これは、4−ブロモ−2−[[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オ
キシ]−5−フルオロベンゾニトリルおよびアジ化ナトリウムを用い、実施例6
8(b)の方法によって製造した。 MS APCI +ve m/z 351 [(M−N+H)+]
【0236】 e) 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−ブロモ−
5−フルオロベンゾニトリル蓚酸塩 これは、2−[[(1R)−3−アジド−1−フェニルプロピル]オキシ]−4−ブ
ロモ−5−フルオロベンゾニトリルを用い、実施例77(b)の方法によって製造
した。 MS APCI +ve m/z 349/350 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 7.96 (1H, d), 7.48-7.40 (5H, m), 7.36-7.32 (1H,
m), 5.79-5.75 (1H, dd), 2.95-2.82 (2H, m), 2.32-2.20 (1H, m), 2.10-2.03
(1H, m)
【0237】 実施例84 3−[[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]アミ
ノ]−1−プロパノール塩酸塩 a) 1, 4−ジクロロ−2−[[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキ
シ]ベンゼン 2,5−ジクロロフェノール(1.65g)について実施例5(a)に記載の手順を
行い、生成物を透明なオイルとして得た(2.26g)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.39 - 7.36 (5H, m), 7.24 (1H, s), 6.82 (1H, dd),
6.74 (1H, d), 5.40 (1H, dd), 3.93 - 3.80 (1H, m), 3.69 - 3.57 (1H, m), 2
.61 - 2.44 (1H, m), 2.33 - 2.18 (1H, m)
【0238】 b) 1, 4−ジクロロ−2−[[(1R)−3−ヨード−1−フェニルプロピル]オキ
シ]ベンゼン ステップ(a)から得られた生成物(2.26g)について実施例5(b)に記載の手
順を行い、生成物を黄色のオイルとして得た(2.78g)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.39 - 7.36 (5H, m), 7.25 - 7.23 (1H, m), 6.84 - 6
.80 (1H, m), 6.76 - 6.73 (1H, m), 5.32 - 5.25 (1H, m), 3.50 - 3.39 (1H,
m), 3.33 - 3.24 (1H, m), 2.60 - 2.49 (1H, m), 2.39 - 2.26 (1H, m)
【0239】 c) 3−[[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]
アミノ]−1−プロパノール塩酸塩 ステップ(b)の生成物(0.2g)および3−アミノ−プロパノール(0.11g)
をジメチルホルムアミド(4ml)に溶解し、24時間攪拌した。反応物を水に注
ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機抽出液をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥させて蒸発乾固させ、エーテル中1NのHClでトリチュレートし、生成
物を白色の固体として得た。 MS APCI +ve m/z 354 [(M+H)+]1 H NMR (d6-DMSO) 8.76 (1H, s), 7.50 - 7.37 (6H, m), 7.09 (1H, d), 6.99 (
1H, dd), 5.77 (1H, dd), 4.73 (1H, s), 3.47 (2H, t), 3.11 - 2.91 (4H, m),
2.39 - 2.26 (1H, m), 2.26 - 2.14 (1H, m), 1.80 - 1.67 (2H, m)
【0240】 実施例85 1−[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]−4
−ピペリジンメタノール塩酸塩 実施例84(b)の生成物(0.2g)および4−ピペリジンメタノール(0.11g
)について実施例84(c)に記載の手順を行い、生成物を白色の固体として得た。 MS APCI +ve m/z 394 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 9.97 (1H, s), 7.48 - 7.28 (6H, m), 7.11 (1H, d),
6.99 (1H, dd), 5.77 - 5.67 (1H, m), 4.68 - 4.59 (1H, m), 3.56 - 3.44 (2
H, m), 3.28 - 3.20 (2H, m), 3.19 - 3.07 (2H, m), 2.99 - 2.83 (2H, m), 1.
86 - 1.74 (2H, m), 1.68 - 1.53 (1H, m), 1.51 - 1.35 (2H, m), 2.44 - 2.24
(2H, m)
【0241】 実施例86 N−[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]−2
−チオフェンメタンアミン塩酸塩 実施例84(b)の生成物(0.2g)および2−チオフェンメタンアミン(0.06
g)について実施例84(c)に記載の手順を行い、生成物を白色の固体として得た
。 MS APCI +ve m/z 392 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 9.40 - 9.24 (2H, m), 7.63 (1H, dd), 7.49 - 7.36
(5H, m), 7.36 - 7.28 (2H, m), 7.12 - 7.05 (2H, m), 7.03 - 6.95 (1H, m),
5.83 - 5.74 (1H, m), 4.46 - 4.37 (2H, m), 3.16 - 2.97 (2H, m), 2.40 - 2.
29 (1H, m), 2.28 - 2.18 (1H, m)
【0242】 実施例87 N−[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]−5
−メチル−2−フランメタンアミン塩酸塩 実施例84(b)の生成物(0.2g)および5−メチル−2−フランメタンアミン
(0.06g)について実施例84(c)に記載の手順を行い、生成物を白色の固体と
して得た。 MS APCI +ve m/z 390 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 9.36 - 9.17 (2H, m), 7.51 - 7.29 (6H, m), 7.10 -
7.04 (1H, m), 7.02 - 6.94 (1H, m), 6.48 (1H, d), 6.12 (1H, dd), 5.82 -
5.71 (1H, m), 4.20 (2H, s), 3.12 - 2.94 (2H, m), 2.39 - 2.13 (2H, m), 2.
26 (3H, s)
【0243】 実施例88 4−クロロ−2−[[(1R)−1−フェニル−3−(1−ピペラジニル)プロピル]
オキシ]ベンゾニトリル二塩酸塩 a) 4−[(3R)−3−(5−クロロ−2−シアノフェノキシ)−3−フェニルプロ
ピル]−1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル 4−クロロ−2−{[(1R)−3−クロロ−1−フェニルプロピル]オキシ}ベン
ゾニトリル(0.3g)およびピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.4
g)について実施例11に記載の手順を行い、生成物を透明なガム質として得た(
0.35g)。1 H NMR 400MHz (CDCl3) 7.45 (1H, d), 7.41 - 7.34 (5H, m), 6.92 (1H, dd),
6.86 (1H, d), 5.36 (1H, dd), 3.49 - 3.34 (4H, m), 2.62 - 2.21 (7H, m), 2
.11 - 1.96 (1H, m), 1.47 (9H, d)
【0244】 b) 4−クロロ−2−[[(1R)−1−フェニル−3−(1−ピペラジニル)プロピ
ル]オキシ]−ベンゾニトリル二塩酸塩 ステップ(a)から得られた生成物(0.35g)をジオキサン(10ml)中4Mの
HCl中で3時間攪拌した後、飽和重炭酸ナトリウム溶液(100ml)に注ぎ、
酢酸エチルで抽出した。抽出液を蒸発乾固させ、残渣ををエーテル中1NのHC
lでトリチュレートし、生成物を白色の固体として得た。 MS APCI +ve m/z 356 [(M+H)+]1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 9.81 - 9.42 (2H, m), 7.78 (1H, d), 7.53 - 7.25 (
6H, m), 7.15 (1H, d), 5.99 - 5.84 (1H, m), 3.94 - 3.03 (12H, m)
【0245】 実施例89 5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−(3
−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4−メチル−ベンゾニトリルフマル酸塩
a) N−メトキシ−N−メチル−3−イソキサゾールカルボキシアミド ジクロロメタン(175ml)中、3−イソキサゾールカルボン酸(4.2g)、
4−ジメチルアミノピリジン(5.1g)、N, O−ジメチルヒドロキシルアミン
塩酸塩(4.0g)、N−メチルモルホリン(4.2g)および1−(3−ジエチルア
ミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(7.5g)を周囲温度で一晩攪
拌した。次ぎに、反応混合物を2N塩酸(100ml)、飽和重炭酸ナトリウム(
100ml)、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させ、生
成物を暗橙色のオイルとして得た(3.7g)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.48 (1H, d), 6.72 (1H, br s), 3.8 (3H, s), 3.4 (3
H, s)
【0246】 b) 1−(3−イソキサゾリル)−2−プロパン−1−オン 窒素雰囲気下、ステップ(a)の生成物(0.66g)を乾燥テトラヒドロフラン(
20ml)に溶解し、−30℃まで冷却した。臭化ビニルマグネシウム(1M, 6
ml)を5分間にわたって滴下し、反応混合物を0℃まで温め、その温度で2時
間攪拌した。次ぎに、混合物を氷冷した2N塩酸(50ml)に注ぎ、酢酸エチル
で抽出した。抽出液を水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸
発させて暗色のオイルを得た(0.4g)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.53 - 8.48 (1H, m), 7.36 - 7.22 (1H, m), 6.88 - 6
.81 (1H, m), 6.76 - 6.64 (1H, m), 6.07 - 6.00 (1H, m)
【0247】 c) 3−クロロ−1−(3−イソキサゾリル)−1−プロパノン ステップ(b)の生成物をエーテル(5ml)中1MのHClで処理し、周囲温度
で4時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去すると、生成物が暗色のガム質として残
った(0.42g)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.51 (1H, d), 6.79 (1H, d), 3.92 (2H, t), 3.57 (2H
, t)
【0248】 d) (S)−α−(2−クロロエチル)−3−イソキサゾールメタノール ステップ(c)の生成物(1g)を実施例68(a)に記載の手順により還元し、生成
物を透明なオイルとして得た(0.5g)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.47 - 8.36 (1H, m), 6.43 - 6.38 (1H, m), 5.18 (1H
, dt), 3.87 - 3.75 (1H, m), 3.73 - 3.62 (1H, m), 2.71 - 2.61 (1H, m), 2.
36 - 2.18 (2H, m)
【0249】 e) 2−[[(1R)−3−クロロ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−
5−フルオロ−4−メチル−ベンゾニトリル 実施例5(a)に記載の手順を用い、ステップ(d)の生成物(0.47g)を5−フ
ルオロ−2−ヒドロキシ−4−メチルベンゾニトリルと反応させ、生成物を白色
の固体として得た(0.4g)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.42 (1H, t), 7.18 (1H, d), 6.94 (1H, d), 6.47 (1H
, d), 5.78 (1H, dd), 3.97 - 3.82 (1H, m), 3.80 - 3.67 (1H, m), 2.73 - 2.
56 (1H, m), 2.43 - 2.29 (1H, m), 2.31 (3H, s)
【0250】 f) 5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−(
3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4−メチル−ベンゾニトリルフマル酸
塩 実施例11に記載の手順を用い、ステップ(e)の生成物(0.16g)をエタノー
ルアミン (0.3 g)と反応させ、生成物を白色の固体として得た(0.14g)。 MS APCI +ve m/z 320 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.97 (1H, s), 7.67 (1H, d), 7.26 (1H, d), 6.68 (
1H, s), 6.48 (2H, s), 5.93 (1H, s), 3.60 (2H, s), 2.96 (4H, d), 2.47 - 2
.35 (1H, m), 2.33 - 2.10 (4H, m)
【0251】 実施例90 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−5−
フルオロ−4−メチル−ベンゾニトリルフマル酸塩 a) 2−[[(1R)−3−アジド−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−
5−フルオロ−4−メチル−ベンゾニトリル ジメチルスルホキシド(5ml)中、実施例89(e)の生成物(0.2g)およびア
ジ化ナトリウム(0.045g)を60℃で24時間加熱して生成物を得た。 MS APCI +ve m/z 274 [(M−28)+]
【0252】 b) 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−
5−フルオロ−4−メチル−ベンゾニトリルフマル酸塩 ステップ(a)で製造した溶液をテトラヒドロフラン(10ml)、水(1ml)お
よびトリフェニルホスフィン(0.3g)で処理し、周囲温度で36時間攪拌した
。混合物を飽和重炭酸ナトリウム(20ml)の注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽
出液を蒸発乾固させ、残渣をイオン交換樹脂(SCXイソルート)上にのせ、アセ
トニトリルおよびメタノールで洗浄した。生成物をメタノール中7Mのアンモニ
アでカラムから溶出させてオイルを得、これをフマル酸塩へ変換した(0.104
g)。 MS APCI +ve m/z 276 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.97 (1H, d), 7.68 (1H, d), 7.24 (1H, d), 6.68 (
1H, d), 6.41 (2H, s), 5.99 - 5.85 (1H, m), 3.01 - 2.89 (2H, m), 2.43 - 2
.29 (1H, m), 2.27 - 2.16 (1H, m), 2.24 (3H, s)
【0253】 実施例91 4−クロロ−2−[[(1R)−3−[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]−1−(3−
イソキサゾリル)プロピル]オキシ]ベンゾニトリルフマル酸塩 a) (R)−α−(2−クロロエチル)−3−イソキサゾールメタノール 実施例89(c)から得られた生成物(3g)を実施例66(c)に記載の手順を用い
て還元し、生成物を透明なオイルとして得た(1.1g)。1 H NMR 300 MHz (CDCl3) 8.40 (1H, d), 6.40 (1H, d), 5.25 - 5.13 (1H, m),
3.88 - 3.61 (2H, m), 2.42 (1H, d), 2.33 - 2.21 (2H, m)
【0254】 b) 4−クロロ−2−[[(1R)−3−クロロ−1−(3−イソキサゾリル)プロピ
ル]オキシ]ベンゾニトリル ステップ(a)の生成物(0.19g)および2−フルオロ−4−クロロベンゾニト
リル(0.17g)をジメチルホルムアミド(5ml)に溶解し、水素化ナトリウム(
60%油中分散物, 0.06g)で処理した。2時間後、反応物を2N塩酸(10
ml)に注ぎ、酢酸エチル(50ml)で抽出した。抽出液を飽和重炭酸ナトリウ
ム、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて黄色のオイル
を得た(0.29g)。 MS APCI +ve m/z 298 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.44 (1H, d), 7.49 (1H, d), 7.13 (1H, d), 7.04 (1H
, dd), 6.46 (1H, d), 5.82 (1H, dd), 3.88 (1H, ddd), 3.73 (1H, dt), 2.73
- 2.57 (1H, m), 2.47 - 2.26 (1H, m)
【0255】 c) 4−クロロ−2−[[(1R)−3−[1,1−ジメチルエチル]アミノ]−1−(3
−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]ベンゾニトリルフマル酸塩 実施例12に記載の手順を用い、ステップ(b)から得られた生成物(0.14g)
とtert−ブチルアミン(0.5g)を反応させ、生成物を白色の固体として得
た(0.085g)。 MS APCI +ve m/z 334 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.96 (1H, d), 7.77 (1H, d), 7.40 (1H, d), 7.20 (
1H, dd), 6.71 (1H, t), 6.46 (2H, s), 6.15 - 5.90 (1H, m), 2.95 (2H, t),
2.45 - 2.34 (1H, m), 2.33 - 2.19 (1H, m), 1.22 (9H, s)
【0256】 実施例92 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4−
クロロ−ベンゾニトリルフマル酸塩 a) 2−[[(1R)−3−アジド−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−
4−クロロ−ベンゾニトリル 実施例91の生成物(b)について実施例90(a)に記載の手順を行って生成物を
得、次ぎにこれをそのまま次のステップへ送った。
【0257】 b) 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−
4−クロロ−ベンゾニトリルフマル酸塩 ステップ(a)の生成物(0.14g)について実施例90(b)に記載の手順を行い
、生成物を白色の固体として得た(0.05g)。 MS APCI +ve m/z 278 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.99 (1H, d), 7.81 (1H, d), 7.41 (1H, d), 7.23 (
1H, dd), 6.72 (1H, d), 6.41 (2H, s), 6.08 (1H, dd), 2.95 (2H, t), 2.44 -
2.31 (1H, m), 2.31 - 2.19 (1H, m)
【0258】 実施例93 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4−
クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル a) (R)−α−(2−アジドエチル)−3−イソキサゾールメタノール 実施例91(a)から得られた生成物(0.17g)およびアジ化ナトリウム(0.0
8g)をジメチルスルホキシド(3ml)中、70℃で4時間加熱した。次ぎに、
混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、ブラインで洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させ、生成物を透明なオイルとして得た(0.1
5g)。 MS APCI +ve m/z 141 [(M−28)+]1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.47 (1H, d), 6.50 (1H, d), 5.18 - 4.98 (1H, m), 3
.72 - 3.40 (2H, m), 2.70 - 2.47 (1H, m), 2.16 - 1.98 (2H, m)
【0259】 b) 2−[[(1R)−3−アジド−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−
4−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル ステップ(a)から得られた生成物(0.1g)および2,5−ジフルオロ−4−ク
ロロ−ベンゾニトリル(0.18g)および水素化ナトリウム(60%油中分散物,
0.035 g)について実施例90(a)に記載の手順を行い、生成物をガム質とし
て得た(0.15g)。 MS APCI +ve m/z 294 [(M−28)+]
【0260】 c) 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−
4−クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリルフマル酸 ステップ(b)から得られた生成物(0.15g)およびトリフェニルホスフィン(
0.3g)について実施例90(b)に記載の手順を行い、生成物を固体として得た(
0.105g)。 MS APCI +ve m/z 296 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.99 (1H, d), 8.04 (1H, d), 7.61 (1H, d), 6.74 -
6.68 (1H, m), 6.40 (2H, s), 6.09 - 6.00 (1H, m), 3.00 - 2.89 (2H, m), 2
.43 - 2.32 (1H, m), 2.29 - 2.18 (1H, m)
【0261】 実施例94 (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−イソキサゾールプロパンアミン
フマル酸塩 a) 3−[(1R)−3−アジド−1−(2,5−ジクロロフェノキシ)プロピル]イソ
キサゾール 実施例93(b)に記載の手順を用い、実施例93(a)から得られた生成物(0.1
7g)を2,5−ジクロロ−フルオロベンゼン(0.4g)と反応させて生成物をガ
ム質として得、これを次のステップへ送った。
【0262】 b) (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−イソキサゾールプロパンアミ
ンフマル酸塩 ステップ(a)から得られた生成物(0.1g)について実施例90(b)に記載の手
順を行い、生成物として固体を得た(0.03g)。 MS APCI +ve m/z 287 [(M+H)+]1 H NMR 300MHz (CD3OD) 8.72 (1H, d), 7.39 (1H, d), 7.13 (1H, d), 7.02 (1H
, dd), 6.70 (2H, s), 6.56 (1H, d), 5.86 - 5.77 (1H, m), 3.28 - 3.19 (2H,
m), 2.60 - 2.46 (1H, m), 2.43 - 2.28 (1H, m).
【0263】 スクリーニング 本発明の化合物の薬理活性を以下のスクリーニングで試験した。
【0264】 スクリーニング1 式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくは
ラセミ体の活性は、Foerstermann et al., Eur. J. Pharm., 1992, 225, 161-16
5を基にした手順により一酸化窒素シンターゼ阻害活性に関してスクリーニング
できる。一酸化窒素シンターゼはH−L−アルギニンをH−L−シトルリン
へ変換し、これは陽イオン交換クロマトグラフィーにより分離し、液体シンチレ
ーションカウントにより定量可能である。
【0265】 誘導後、培養ネズミマクロファージ細胞系J774A−1(Imperial Cancer R
esearch Fundの研究室より入手)から酵素を調製した。J774A−1細胞は1
0%ウシ胎児血清、4mM L−グルタミンおよび抗生物質(100単位/mlペ
ニシリンG、100mg/mlストレプトマイシンおよび0.25mg/mlア
ンフォテリシンB)を添加したダルベッコの改変イーグル培地(DMEM)で培養
した。細胞は通常、37℃に維持した35ml培地を含有する225cmフラ
スコ中、5%COを含有する加湿大気下で増殖させた。
【0266】 一酸化窒素シンターゼは細胞でインターフェロン−g(IFNg)およびリポ多
糖(LPS)に応答して産生される。コンフルエントの培養フラスコから培地を除
き、1mg/ml LPSおよび10単位/ml IFNgを含有する新鮮培地2
5ml(フラスコ当たり)に置き換えた。培養17〜20時間後、フラスコの表面
から培地へと細胞のシートを掻き落とすことで細胞を採取した。遠心分離(10
00g、10分間)で細胞を集め、50mM Tris−HCl(pH 7.5, 2
0℃)、10%(v/v)グリセロール、0.1%(v/v)Triton−X−100、
0.1mMジチオスレイトール、ならびにロイペプチン(2mg/ml)、ダイズ
トリプシン阻害剤(10mg/ml)、アプロチニン(5mg/ml)およびフッ化
フェニルメチルスルホニル(50mg/ml)を含むプロテアーゼ阻害剤カクテル
を含有する溶液を細胞ペレットに加えることで溶解液を調製した。
【0267】 アッセイに関しては、25μlの基質カクテル(50mM Tris−HCl(
pH7.5, 20℃)、400μM NADPH、20μMフラビンアデノシンジ
ヌクレオチド、20μMフラビンモノヌクレオチド、4μMテトラヒドロビオプ
テリン、12μM L−アルギニンおよび0.025mCi L−[H]アルギニ
ン)を、50mM Tris−HCl中試験化合物の25μl溶液を含有する96
ウェルフィルタープレート(ポアサイズ0.45μM)のウェルに加えた。反応は
、細胞溶解液(上記のように調製)50μlを加えることで開始し、室温で1時間
インキュベートした後に、3mMニトロアルギニンおよび21mM EDTAの
水溶液50μlを加えることで終了させた。
【0268】 Dowex AG−50Wを用い、標識L−アルギニンから標識L−シトルリ
ンを分離した。Dowex 50W(Na型)の25%水性スラリー150μlを
アッセイ系に加え、その後、全体を96ウェルプレートにろ過した。ろ液75μ
lをサンプリングし、固体シンチラントを入れた96ウェルプレートのウェルに
加えた。サンプルを乾燥させた後、L−シトルリンをシンチレーションカウント
により定量した。
【0269】 典型的な実験では、定常活性は75μlサンプルにつき300dpmであり、
これは試薬のコントロールで1900dpmまで高まる。化合物の活性はIC (アッセイにおいて50%酵素阻害をもたらす薬剤物質の濃度)で示し、IC (50%阻害濃度)10μMをもたらすアミノグアニジンを標準として試験して
この手順を確認した。一定の範囲の濃度で化合物を試験し、得られた阻害からI
50値を算出した。100μMで少なくとも25%酵素を阻害する化合物を活
性があるとして分類し、少なくとも一度再試験を行った。
【0270】 スクリーニング2 以下のアッセイで証明できるが、化合物はまたヒト型の誘導一酸化窒素シンタ
ーゼに対しても活性を示す。
【0271】 ヒト大腸癌腫細胞系統DLD−1(European Collection of Animal Cell Cult
ureから入手−細胞系統番号90102540)を、常法どおり、10%(v/v)ウ
シ胎児血清および2mM L−グルタミンを添加したRPMI 1640中、5%
CO下、37℃で増殖させた。
【0272】 一酸化窒素シンターゼを、細胞中でヒト組換えγ−IFN(1000単位/m
l)、TNF−α(200U/ml)、IL−6(200U/ml)およびIL−1
−β(250U/ml)を含有する培地を添加することで誘導した。37℃で18
時間インキュベーションした後、培地を除き、細胞を温かいリン酸緩衝生理食塩
水で洗浄した。細胞を、試験化合物の存在下および不存在下、100μM L−
アルギニンおよび100μMベラパミル−HClを含有するRPMI 1640
中、37℃/5%CO下でさらに5時間インキュベートした。
【0273】 同量の培地とGriess試薬(1ml 2.5%(v/v)リン酸中、10mg/
mlスルファニルアミド、1mg N−(1−ナフチル)エチレンジアミン)とを混
合することで亜硝酸塩の集積を調べた。非処理細胞によって生じた亜硝酸塩レベ
ルに対する化合物の存在下での阻害を算出した。化合物濃度に対する阻害率%の
片対数プロットからIC50値を見積もった。
【0274】 実施例1から94の化合物を試験したところ、上記スクリーニングの少なくと
も一方で25μM未満のIC50値を示したが、このことはそれらが有用な処置
活性を示すと推定されることを示唆するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/40 A61K 31/40 4C056 31/4164 31/4164 4C069 31/42 31/42 4C084 31/421 31/421 4C086 31/426 31/426 4C206 31/4402 31/4402 4H006 31/4406 31/4406 31/4412 31/4412 31/445 31/445 31/495 31/495 31/4965 31/4965 31/505 31/505 31/5375 31/5375 45/00 45/00 A61P 1/00 A61P 1/00 19/02 19/02 25/04 25/04 29/00 29/00 101 101 43/00 111 43/00 111 C07C 209/68 C07C 209/68 253/30 253/30 255/54 255/54 C07D 207/12 C07D 207/12 211/22 211/22 211/46 211/46 213/38 213/38 213/50 213/50 233/64 105 233/64 105 239/26 239/26 241/12 241/12 261/08 261/08 263/32 263/32 277/28 277/28 295/08 295/08 A Z 307/52 307/52 333/20 333/20 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 スティーブン・コノリー イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 ローバラ、ベイクウェル・ロード、アスト ラゼネカ・アール・アンド・ディ・チャー ンウッド (72)発明者 デイビッド・コックス イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 ローバラ、ベイクウェル・ロード、アスト ラゼネカ・アール・アンド・ディ・チャー ンウッド (72)発明者 ピーター・ハムレー イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 ローバラ、ベイクウェル・ロード、アスト ラゼネカ・アール・アンド・ディ・チャー ンウッド (72)発明者 アントニオ・メテ イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 ローバラ、ベイクウェル・ロード、アスト ラゼネカ・アール・アンド・ディ・チャー ンウッド (72)発明者 オースティン・ピム イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 ローバラ、ベイクウェル・ロード、アスト ラゼネカ・アール・アンド・ディ・チャー ンウッド Fターム(参考) 4C023 CA04 4C033 AD06 AD17 AD20 4C037 HA23 4C054 AA02 CC03 DD01 EE01 FF12 FF24 4C055 AA01 BA01 CA01 CA42 CB04 CB11 CB14 DA01 4C056 AA01 AB01 AC01 AD01 AE03 BA11 FA13 4C069 AA12 BA01 BB16 BC04 4C084 AA19 MA02 NA14 ZA082 ZA662 ZA962 ZB111 ZB112 ZB152 ZC202 4C086 AA01 AA02 AA03 BA03 BB02 BC07 BC17 BC21 BC38 BC42 BC48 BC50 BC67 BC69 BC73 BC82 GA16 MA01 MA04 NA14 ZA08 ZA66 ZA96 ZB11 ZB15 ZC20 4C206 AA01 AA02 AA03 FA08 HA11 KA17 MA01 MA04 MA13 MA14 NA14 ZA08 ZA66 ZA96 ZB11 ZB15 ZC20 4H006 AA01 AA03 AB20 AB84 AC43 BJ50 BM30 BM72 BM73 BP30 BU36 QN30

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一酸化窒素シンターゼ活性の阻害が有効である疾患または病
    状の処置または予防のための医薬の製造における、式(I) 【化1】 {式中、 XおよびYは独立してC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロゲン、C
    、OCF、CN、CCH、S(O)CH、S(O)CF、NO
    たはNHCHOを表し; mおよびpは独立して整数0、1または2を表し; ZはHまたはフッ素を表し; VはOを表し; Wはフェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテ
    ロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環を表し;該フェニルまたは芳香族複素
    環は、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、OH、C
    N、NOまたはNRから独立して選択される1以上の置換基により置換
    されていてもよく;該アルキルまたはアルコキシ基は、所望により1以上のフッ
    素原子によりさらに置換されていてもよく; RおよびRは独立してH、C1〜4アルキルまたはC3〜6シクロアルキ
    ルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜4アルコキシ、ハロゲン、ヒドロ
    キシ、NR、フェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1
    〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族もしくは飽和複素環により置換
    されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は、所望によりハロゲン、C
    1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OCF、CNもしくはNO によりさらに置換されていてもよく; あるいは、NR基は、所望により、ともに、O、SまたはNRから選
    択されるさらに1個のヘテロ原子を組み込んでいてもよい4〜8員飽和アザ環を
    表し;該環は、所望によりC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシまたはOHに
    より置換されていてもよく;該アルキル基は、所望によりC1〜4アルコキシ、
    OHまたはNR10により置換されていてもよく; あるいは、NR基はともに、さらに1個の窒素原子を所望により組み込
    んでいてもよい5員芳香族アザ環の一部を表し; R、R、R、R、RおよびR10は独立してHまたはC1〜4アル
    キルを表し; RはHまたはC1〜6アルキルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜
    4アルコキシ、OH、NR1112、フェニル、またはO、SおよびNから独
    立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環もし
    くは飽和複素環により置換されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は
    、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OC
    、CNまたはNOによりさらに置換されていてもよく; R11およびR12は独立してHまたはC1〜4アルキルを表す。} で示される化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくは
    ラセミ体の使用。
  2. 【請求項2】 阻害されるのが優先的に誘導される一酸化窒素シンターゼで
    ある、請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 炎症性疾患の処置または予防のための医薬の製造における、
    請求項1に記載の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチ
    オマーもしくはラセミ体の使用。
  4. 【請求項4】 疾患が炎症性腸疾患である、請求項3に記載の使用。
  5. 【請求項5】 疾患がリウマチ様関節炎である、請求項3に記載の使用。
  6. 【請求項6】 疾患が骨関節炎である、請求項3に記載の使用。
  7. 【請求項7】 疼痛の処置または予防のための医薬の製造における、請求項
    1に記載の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマー
    もしくはラセミ体の使用。
  8. 【請求項8】 炎症性疾患の処置または予防のための医薬の製造における、
    COX−2阻害剤と組み合わせた請求項1に記載の式(I)の化合物、または薬学
    的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体の使用。
  9. 【請求項9】 一酸化窒素シンターゼ活性の阻害が有効であるヒトの疾患ま
    たは病状を処置する、またはそのリスクを軽減する方法であって、治療上有効量
    の請求項1に記載の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナン
    チオマーもしくはラセミ体をかかる疾患または病状を患うかまたはそのリスクが
    高いヒトに投与することを含む方法。
  10. 【請求項10】 阻害されるのが優先的に誘導される一酸化窒素シンターゼ
    である、請求項9に記載の処置方法。
  11. 【請求項11】 炎症性疾患を患うかまたはそのリスクがあるヒトにおいて
    かかる疾患を処置する、またはそのリスクを軽減する方法であって、請求項1に
    記載の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもし
    くはラセミ体の治療上有効量をそのヒトに投与することを含む方法。
  12. 【請求項12】 疾患が炎症性腸疾患である、請求項11に記載の処置方法
  13. 【請求項13】 疾患がリウマチ様関節炎である、請求項11に記載の処置
    方法。
  14. 【請求項14】 疾患が骨関節炎である、請求項11に記載の処置方法。
  15. 【請求項15】 疼痛に患うかまたはそのリスクがあるヒトにおいてかかる
    病状を処置する、またはそのリスクを軽減する方法であって、治療上有効量の請
    求項1に記載の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオ
    マーもしくはラセミ体をそのヒトに投与することを含む方法。
  16. 【請求項16】 炎症性疾患を患うかまたはそのリスクがあるヒトにおいて
    かかる疾患を処置する、またはそのリスクを軽減する方法であって、治療上有効
    量の請求項1に記載の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナ
    ンチオマーもしくはラセミ体とCOX−2阻害剤との組合せをそのヒトに投与す
    ることを含む方法。
  17. 【請求項17】 一酸化窒素シンターゼ活性の阻害が有効である疾患または
    病状の処置または予防に用いる、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤また
    は担体と混合した、治療上有効量の式(I)の化合物、または薬学的に許容される
    その塩、エナンチオマーもしくはラセミ体を含む医薬製剤。
  18. 【請求項18】 誘導されるイソ型一酸化窒素シンターゼ酵素活性の阻害が
    有効である疾患または病状の処置または予防に用いる、薬学的に許容されるアジ
    ュバント、希釈剤または担体と混合した、治療上有効量の式(I)の化合物、また
    は薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体を含む医薬製剤
  19. 【請求項19】 炎症性疾患の処置または予防に用いる、請求項17に記載
    の医薬製剤。
  20. 【請求項20】 式(Ia) 【化2】 {式中、 XおよびYは独立してC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロゲン、C
    、OCF、CN、CCH、S(O)CH、S(O)CF、NO
    たはNHCHOを表し; mおよびpは独立して整数0、1または2を表し; ZはHまたはフッ素を表し; VはOを表し; Wはフェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテ
    ロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環を表し;該フェニルまたは芳香族複素
    環は、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、OH、C
    N、NOまたはNRから独立して選択される1以上の置換基により置換
    されていてもよく;該アルキルまたはアルコキシ基は、所望により1以上のフッ
    素原子によりさらに置換されていてもよく; RおよびRは独立してH、C1〜4アルキルまたはC3〜6シクロアルキ
    ルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜4アルコキシ、ハロゲン、ヒドロ
    キシ、NR、フェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1
    〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族もしくは飽和複素環により置換
    されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は、所望によりハロゲン、C
    1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OCF、CNもしくはNO によりさらに置換されていてもよく; あるいは、NR基は、所望により、ともに、O、SまたはNRから選
    択されるさらに1個のヘテロ原子を組み込んでいてもよい4〜8員飽和アザ環を
    表し;該環はOHにより、あるいはC1〜4アルコキシ、OHまたはNR によって置換されたC1〜4アルキルにより置換され; あるいは、NR基は、所望により、ともに、さらに1個の窒素原子を組
    み込んでいてもよい5員芳香族アザ環の一部を表し; R、R、R、R、RおよびR10は独立してHまたはC1〜4アル
    キルを表し; RはHまたはC1〜6アルキルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜
    4アルコキシ、OH、NR1112、フェニル、またはO、SおよびNから独
    立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環もし
    くは飽和複素環により置換されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は
    、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OC
    、CNまたはNOによりさらに置換されていてもよく; R11およびR12は独立してHまたはC1〜4アルキルを表す。} で示される化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくは
    ラセミ体 (ただし、Wが所望により置換されていてもよいフェニル、チエニル、フラニル
    またはピロリルを表し、かつ、RがH、C1〜4アルキル、またはC1〜4ア
    ルコキシにより所望により置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルを表す
    場合、RはH、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシにより所望によ
    り置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルではなく;また、 Wがチアゾリルまたはピリジルを表す場合、ZがFを表すか、あるいはXおよ
    びYの少なくとも1つがCNを表すか、あるいはRおよびRが独立してHま
    たはCHを表さないかのいずれかである。)。
  21. 【請求項21】 XおよびYが独立してBr、Cl、CH、CFまたは
    CNを表す、請求項20に記載の式(Ia)の化合物。
  22. 【請求項22】 Wが、O、SおよびNから独立して選択される1〜3個の
    ヘテロ原子を含む、所望により置換されていてもよい5もしくは6員芳香族複素
    環を表す、請求項20に記載の式(Ia)の化合物。
  23. 【請求項23】 RおよびRが独立してHまたはメチルを表す、請求項
    20に記載の式(Ia)の化合物。
  24. 【請求項24】 2−[[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−(
    2−チエニル)プロピル]アミノ]エタノール; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)−1−
    フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ]−1
    −フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジニル]−1
    −フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジニル]−1
    −フェニルプロピル]オキシ}−ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(2−ピリミジニ
    ル)プロポキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−({(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)
    アミノ]−1−フェニルプロピル}オキシ)ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−1−(3−フラニル)−3−(3−
    ヒドロキシプロピル)アミノ]プロピル]オキシ}ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)
    アミノ]−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ}ベンゾニトリル; 4−ブロモ−5−フルオロ−2−({(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)
    アミノ]−1−フェニルプロピル}オキシ)ベンゾニトリル; 4−ブロモ−5−フルオロ−2−({(1R)−1−(3−フラニル)−3−[(3−
    ヒドロキシプロピル)アミノ]プロピル}オキシ)ベンゾニトリル; 4−ブロモ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−[(3−ヒドロキシプロピル)
    アミノ]−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ}ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[(5−メチルピラジニル)メ
    チル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(1H−イミダゾール−2−
    イルメチル)アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[[(1R)−3−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ]−1
    −フェニルプロピル]オキシ]−5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[2−(4−モルホリニル)エ
    チル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[2−(1H−イミダゾール
    −1−イル)エチル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[[2−(1H−イミダゾール
    −4−イル)エチル]アミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)ア
    ミノ]−1−フェニルプロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−[(2−アミノエチル)アミノ]−1−フェニルプロピル]オ
    キシ]−4−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−1−フェニル−3−[(3,3,3−
    トリフルオロプロピル)アミノ]プロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−{[(1R)−3−アミノ−1−(2−チアゾリル)プロピル]オキシ}−4−ク
    ロロベンゾニトリル; 4−クロロ−2−{[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−(2−チアゾリル)プロ
    ピル]オキシ}ベンゾニトリル; 2−[3−アミノ−1−(2−オキサゾリル)プロポキシ]−4−クロロベンゾニ
    トリル; γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−2−オキサゾールプロパンアミン; 2−[[−3−アミノ−1−(3−ピリジニル)プロピル]オキシ]−4−クロロ−
    5−フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(3−ピリジニル
    )プロポキシ]ベンゾニトリル; 2−[3−アミノ−1−(6−メトキシ−2−ピリジニル)プロポキシ]−4−ク
    ロロ−5−フルオロベンゾニトリル; 2−[3−アミノ−1−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−2−ピリジニル)プロ
    ポキシ]−4−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル; 2−[3−アミノ−1−(6−ブロモ−3−ピリジニル)プロポキシ]−4−クロ
    ロベンゾニトリル; 2−[[3−アミノ−1−(5−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4−クロロ
    ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−(5−イソキサ
    ゾリル)プロポキシ]ベンゾニトリル; (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−5−イソキサゾールプロパンアミ
    ン; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)ア
    ミノ]−1−(3−チエニル)プロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−[(2−アミノエチル)アミノ]−1−(3−チエニル)プロピ
    ル]オキシ]−4−クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−(2−チアゾリル)プロポキシ]−
    ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(2−チアゾリル)プロピル]オキシ]−4−ク
    ロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−{[(1R)−3−[(2−フルオロエチル)アミ
    ノ]−1−フェニルプロピル]オキシ}ベンゾニトリル; 3−[[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]ア
    ミノ]−1−プロパノール; 1−[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]−
    4−ピペリジンメタノール; N−[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]−
    2−チオフェンメタンアミン; N−[(3R)−3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−フェニルプロピル]−
    5−メチル−2−フランメタンアミン; 5−フルオロ−2−[[(1R)−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−(
    3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4−メチル−ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−5
    −フルオロ−4−メチル−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[[(1R)−3−[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]−1−(3
    −イソキサゾリル)プロピル]オキシ]ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4
    −クロロ−ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4
    −クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル; (R)−γ−(2,5−ジクロロフェノキシ)−3−イソキサゾールプロパンアミ
    ン; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(3−イソキサゾリル)プロピル]オキシ]−4
    −(トリフルオロメチル)−ベンゾニトリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−(5−メチル−3−イソキサゾリル)プロピル
    ]オキシ]−4−クロロ−5−フルオロ−ベンゾニトリル である請求項20に記載の式(Ia)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、
    エナンチオマーもしくはラセミ体。
  25. 【請求項25】 医薬として使用するための、請求項20〜24のいずれか
    に記載の式(Ia)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーも
    しくはラセミ体。
  26. 【請求項26】 薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混
    合した、請求項20〜24のいずれかに記載の式(Ia)の化合物、または薬学的に
    許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体を含む、医薬組成物。
  27. 【請求項27】 請求項20〜24のいずれかに記載の式(Ia)の化合物、ま
    たは薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体の製造方法で
    あって、 (a)式(II) 【化3】 (式中、X、Y、VおよびZは請求項20で定義された通り) の化合物を式(III) 【化4】 (式中、W、RおよびRは請求項20で定義された通り) の化合物と反応させるか;あるいは (b)式(IV) 【化5】 (式中、X、YおよびZは請求項20で定義された通りであり、Lは脱離基を
    表す) の化合物を式(V) 【化6】 (式中、R、R、VおよびWは請求項20で定義された通り) の化合物と反応させるか;あるいは (c)式(VI) 【化7】 (式中、X、Y、V、WおよびZは請求項20で定義された通りであり、L
    脱離基である) の化合物を式(VII) 【化8】 (式中、RおよびRは請求項20で定義された通り) の化合物と反応させるか;あるいは (d)式(II) 【化9】 (式中、X、Y、VおよびZは請求項20で定義された通り) の化合物を式(VIII) 【化10】 (式中、R、RおよびWは請求項20で定義された通りであり、Lは脱離
    基である) の化合物と反応させるか;あるいは (e)式(IX) 【化11】 (式中、X、Y、V、WおよびZは請求項20で定義された通りであり、Gは還
    元するとNR基へ変換される基である) を反応させ、 必要であれば、得られた式(Ia)の化合物またはその他の塩を薬学的に許容され
    るその塩へ変換するか、あるいは得られた式(Ia)の化合物を式(Ia)のさらなる化
    合物へ変換し、さらに所望により得られた式(Ia)の化合物をその光学異性体へ変
    換することを含む方法。
JP2001561714A 2000-02-23 2001-02-20 フェニルヘテロアルキルアミン誘導体の新規なる使用 Withdrawn JP2003523988A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0004153.3A GB0004153D0 (en) 2000-02-23 2000-02-23 Novel use
GB0004153.3 2000-02-23
PCT/SE2001/000373 WO2001062704A1 (en) 2000-02-23 2001-02-20 Novel use of phenylheteroalkylamine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003523988A true JP2003523988A (ja) 2003-08-12
JP2003523988A5 JP2003523988A5 (ja) 2008-04-10

Family

ID=9886165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561714A Withdrawn JP2003523988A (ja) 2000-02-23 2001-02-20 フェニルヘテロアルキルアミン誘導体の新規なる使用

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6887871B2 (ja)
EP (1) EP1263711B1 (ja)
JP (1) JP2003523988A (ja)
KR (1) KR100706736B1 (ja)
CN (1) CN1235870C (ja)
AT (1) ATE284860T1 (ja)
AU (1) AU781141B2 (ja)
BR (1) BR0108613A (ja)
CA (1) CA2397234A1 (ja)
CO (1) CO5261625A1 (ja)
DE (1) DE60107820T2 (ja)
GB (1) GB0004153D0 (ja)
IL (1) IL150635A0 (ja)
MX (1) MXPA02008203A (ja)
NO (1) NO20024014L (ja)
NZ (1) NZ520107A (ja)
WO (1) WO2001062704A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506872A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 アルキミカ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ アリールオキシプロピルアミンおよびヘテロアリールオキシプロピルアミンを合成する方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0004152D0 (en) 2000-02-23 2000-04-12 Astrazeneca Uk Ltd Novel compounds
AR035700A1 (es) * 2001-05-08 2004-06-23 Astrazeneca Ab Derivados de arilheteroalquilamina, composicion farmaceutica, usos de estos derivados para la fabricacion de medicamentos, metodos de tratamiento, y proceso para la preparacion de estos derivados
EP1411934A1 (en) * 2001-07-31 2004-04-28 PHARMACIA & UPJOHN COMPANY Treatment of chronic pain with 3-heterocyclyl- and 3-cycloalkyl-3-aryloxypropanamines
MXPA04000979A (es) * 2001-07-31 2005-02-17 Upjohn Co Tratamiento de dolor cronico con 3-ariloxi-3-fenilpropanaminas.
SE0102640D0 (sv) 2001-07-31 2001-07-31 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0202279D0 (sv) * 2002-07-19 2002-07-19 Astrazeneca Ab Novel comppounds
SE0202280D0 (sv) * 2002-07-19 2002-07-19 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0203304D0 (sv) * 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Coumpounds
PL1973881T3 (pl) * 2006-01-13 2010-04-30 Dow Agrosciences Llc 6-(wielo-podstawione arylo)-4-aminopikoliniany i ich zastosowanie jako herbicydy
AU2008313660B2 (en) 2007-10-19 2013-11-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted piperidino-dihydrothienopyrimidines
MA33085B1 (fr) 2008-12-19 2012-03-01 Boehringer Ingelheim Int Pyrimidine-4 carboxamides cycliques en tant qu'antagonistes du recepteur ccr2 pour le traitement d'inflammations, de l'asthme et des broncho-pneumopathies chroniques obstructives
JP5658272B2 (ja) 2009-12-17 2015-01-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ccr2の新規アンタゴニスト及びこれらの使用
JP5632014B2 (ja) 2009-12-17 2014-11-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規ccr2受容体アンタゴニスト及びこれらの使用
EA201201052A1 (ru) 2010-01-29 2013-02-28 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Замещенные нафтиридины и их применение в качестве ингибиторов киназы syk
US8946218B2 (en) 2010-05-12 2015-02-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh CCR2 receptor antagonists, method for producing the same, and use thereof as medicaments
JP2013526507A (ja) 2010-05-12 2013-06-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規ccr2受容体アンタゴニスト、その製造方法及び薬物としてのその使用
EP2571870B1 (en) 2010-05-17 2015-01-21 Boehringer Ingelheim International GmbH Ccr2 antagonists and uses thereof
US9018212B2 (en) 2010-05-25 2015-04-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyridazine carboxamides as CCR2 receptor antagonists
US8962656B2 (en) 2010-06-01 2015-02-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh CCR2 antagonists
EP2593419A1 (en) 2010-07-15 2013-05-22 Albemarle Corporation Processes for producing 4-bromo-2-methoxybenzaldehyde
EP2668177B1 (en) 2011-01-28 2014-10-22 Boehringer Ingelheim International GmbH Substituted pyridinyl-pyrimidines and their use as medicaments
JP5786257B2 (ja) 2011-06-16 2015-09-30 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規の選択的ccr2拮抗薬
AR086992A1 (es) 2011-06-20 2014-02-05 Bayer Ip Gmbh Tienilpiri(mi)dinilpirazoles
WO2013010839A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel and selective ccr2 antagonists
AU2012288969B2 (en) 2011-07-26 2017-02-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted quinolines and their use as medicaments
US20130059866A1 (en) 2011-08-24 2013-03-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel piperidino-dihydrothienopyrimidine sulfoxides and their use for treating copd and asthma
US9096579B2 (en) 2012-04-20 2015-08-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Amino-indolyl-substituted imidazolyl-pyrimidines and their use as medicaments
PE20161427A1 (es) 2014-03-19 2017-01-06 Boehringer Ingelheim Int Inhibidores heteroarilo de syk
EP3339304A1 (en) 2016-12-20 2018-06-27 Laboratorios del Dr. Esteve, S.A. Quinoline and isoquinoline derivatives for treating pain and pain related conditions
EP3339307A1 (en) 2016-12-20 2018-06-27 Laboratorios del Dr. Esteve, S.A. Nitrogen containing bicyclic derivatives for treating pain and pain related conditions

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB765849A (en) 1953-09-21 1957-01-16 Univ Leeds Improvements in or relating to new aminoalkyl phenyl ethers
GB922600A (en) 1960-05-06 1963-04-03 Crookes Lab Ltd Ortho-tertiary-butyl phenolethers
US3205136A (en) 1962-12-24 1965-09-07 Smith Kline French Lab Antidepressant phenyloxyalkylamines
JPS5144934B1 (ja) * 1969-12-09 1976-12-01
JPS52941B1 (ja) * 1969-12-09 1977-01-11
US4314081A (en) * 1974-01-10 1982-02-02 Eli Lilly And Company Arloxyphenylpropylamines
JPS52941A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Hitachi Chem Co Ltd Polyurethane insulating coating composition
FR2432500A1 (fr) * 1978-02-24 1980-02-29 Roussel Uclaf Nouveaux derives de la benzene propanamine et leurs sels, procede de preparation et application a titre de medicaments
GB2060620B (en) * 1979-09-14 1983-05-25 Wyeth John & Brother Ltd 3-aryl-3-aryloxypropylamines
GB2060621A (en) * 1979-09-14 1981-05-07 Wyeth John & Brother Ltd 3-Aryl-3-aryloxypropylamines
GB2060622B (en) 1979-09-14 1983-05-25 Wyeth John & Brother Ltd 3-aryl-3-aryloxyalkylamines
DE3138550A1 (de) * 1981-09-28 1983-04-07 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Substituierte 2-phenyl-2-(pyridyloxy)-ethylamine und isostere verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
KR880007433A (ko) 1986-12-22 1988-08-27 메리 앤 터커 3-아릴옥시-3-치환된 프로판아민
DK630987D0 (da) * 1987-12-01 1987-12-01 Ferrosan As Aryloxyphenylpropylaminer, deres fremstilling og anvendelse
US4902710A (en) * 1988-12-14 1990-02-20 Eli Lilly And Company Serotonin and norepinephrine uptake inhibitors
DK258389D0 (da) 1989-05-26 1989-05-26 Ferrosan As Aryloxyphenylpropylaminer, deres fremstilling og anvendelse
US5320825A (en) * 1991-05-01 1994-06-14 Trustees Of The University Of Pennsylvania Serotonin reuptake inhibitors for S.P.E.C.T. imaging
FR2676054B1 (fr) 1991-05-03 1993-09-03 Sanofi Elf Nouveaux composes n-alkylenepiperidino et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
EP0571685A1 (en) * 1992-05-27 1993-12-01 Novo Nordisk A/S Aryloxyheteroarylpropylamines, their preparation and use
EP0576766A1 (en) 1992-06-29 1994-01-05 Novo Nordisk A/S Propanolamine derivatives, their preparation and use
EP0661266A1 (en) 1993-12-27 1995-07-05 Toa Eiyo Ltd. Substituted cyclic amine compounds as 5HT2 antagonists
EP0707007B1 (en) 1994-10-14 2001-12-12 MERCK PATENT GmbH (R)-(-)-2-[5-(4-fluorophenyl)-3-pyridylmethylaminomethyl]chromane as CNS active agent
HN1998000118A (es) 1997-08-27 1999-02-09 Pfizer Prod Inc 2 - aminopiridinas que contienen sustituyentes de anillos condensados.
HN1998000125A (es) 1997-08-28 1999-02-09 Pfizer Prod Inc 2-aminopiridinas con sustituyentes alcoxi ramificados
SE9703693D0 (sv) * 1997-10-10 1997-10-10 Astra Pharma Prod Novel combination
JP2002501898A (ja) 1998-02-02 2002-01-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ケモカイン受容体活性の環状アミン調節剤
OA11557A (en) 1998-06-03 2004-05-24 Pfizer Prod Inc 2-Aminopyridines containing fused ring substituents as nitric oxide synthase inhibitors.
US6653350B1 (en) * 1998-09-08 2003-11-25 G.D. Searle & Co. Methods of treating osteoarthritis with inducible nitric oxide synthase inhibitors
SE9803773D0 (sv) 1998-11-05 1998-11-05 Astra Pharma Prod Compounds
CN1344266A (zh) 1999-03-26 2002-04-10 阿斯特拉曾尼卡有限公司 新的化合物
GB0021670D0 (en) 2000-09-04 2000-10-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2002030899A1 (en) 2000-10-09 2002-04-18 Novartis Ag N-(4-aryloxypiperidin-1-ylalkyl) cinnamic amides as ccr3 receptor antagonists
AU2002366210A1 (en) * 2001-11-21 2003-06-10 Danmarks Farmaceutiske Hojskole Use of glycosides of mono- and diacylglycerol as anti-inflammatory agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506872A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 アルキミカ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ アリールオキシプロピルアミンおよびヘテロアリールオキシプロピルアミンを合成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1263711B1 (en) 2004-12-15
CN1411435A (zh) 2003-04-16
DE60107820T2 (de) 2005-12-01
AU781141B2 (en) 2005-05-05
ATE284860T1 (de) 2005-01-15
WO2001062704A1 (en) 2001-08-30
KR100706736B1 (ko) 2007-04-12
AU3431501A (en) 2001-09-03
BR0108613A (pt) 2002-11-12
US6887871B2 (en) 2005-05-03
NO20024014L (no) 2002-09-25
DE60107820D1 (de) 2005-01-20
US20030158185A1 (en) 2003-08-21
KR20020076331A (ko) 2002-10-09
IL150635A0 (en) 2003-02-12
CN1235870C (zh) 2006-01-11
MXPA02008203A (es) 2002-11-29
NO20024014D0 (no) 2002-08-22
NZ520107A (en) 2006-02-24
EP1263711A1 (en) 2002-12-11
CA2397234A1 (en) 2001-08-30
GB0004153D0 (en) 2000-04-12
CO5261625A1 (es) 2003-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003523988A (ja) フェニルヘテロアルキルアミン誘導体の新規なる使用
US20040242871A1 (en) Novel arylheteroalkylamine derivatives
AU2002306039A1 (en) Novel arylheteroalkylamine derivatives
US6743939B2 (en) Phenylheteroalkylamine derivatives
WO2002012187A1 (en) Novel phenylheteroazetidines, useful as nitric oxide synthase inhibitors
EP1414802B1 (en) Heteroarylheteroalkylamine derivatives and their use as inhibitors of nitric oxide synthase
JP2003523995A (ja) フェニルヘテロアルキルアミン誘導体の新規なる使用
US7223794B2 (en) Arylheteroalkylamine derivatives and their use as inhibitors of nitric oxide synthase
JP2004538313A (ja) ヘテロアリールへテロアルキルアミン誘導体および一酸化窒素シンターゼの阻害剤としてのそれらの使用
EP1539731B9 (en) Novel compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080624