JP2003523995A - フェニルヘテロアルキルアミン誘導体の新規なる使用 - Google Patents

フェニルヘテロアルキルアミン誘導体の新規なる使用

Info

Publication number
JP2003523995A
JP2003523995A JP2001561730A JP2001561730A JP2003523995A JP 2003523995 A JP2003523995 A JP 2003523995A JP 2001561730 A JP2001561730 A JP 2001561730A JP 2001561730 A JP2001561730 A JP 2001561730A JP 2003523995 A JP2003523995 A JP 2003523995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
pharmaceutically acceptable
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001561730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003523995A5 (ja
Inventor
デイビッド・チェシャー
スティーブン・コノリー
デイビッド・コックス
イアン・ミリチップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2003523995A publication Critical patent/JP2003523995A/ja
Publication of JP2003523995A5 publication Critical patent/JP2003523995A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • A61K31/277Nitriles; Isonitriles having a ring, e.g. verapamil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/695Silicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/45Monoamines
    • C07C211/48N-alkylated amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/28Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/29Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Addiction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一酸化窒素シンターゼ活性の阻害が有効である疾患または病状の処置または予防のための医薬の製造における、式(I) 【化1】 (式中、R、R、X、Y、V、WおよびZは本明細書に定義される通り)および薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーまたはラセミ体の使用が開示される。式(Ia)のある新規な化合物、および薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーまたはラセミ体が、それらの製造方法、それらを含有する組成物および処置におけるそれらの使用とともに開示される。式(I)および(Ia)の化合物は一酸化窒素シンターゼ酵素の阻害剤であることから、特に炎症性疾患の処置または予防に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、一酸化窒素シンターゼ酵素の阻害剤としての新規フェニルヘテロア
ルキルアミン誘導体の使用に関する。特定の新規なフェニルヘテロアルキルアミ
ン誘導体をそれらの製造方法、それらを含有する組成物、および治療におけるそ
れらの使用とともに開示する。
【0002】 (発明の背景) 一酸化窒素は哺乳類の細胞において特定の一酸化窒素シンターゼ(NOS)の作
用によりL−アルギニンから産生される。これらの酵素は、構成NOS(cNO
S)と誘導NOS(iNOS)の2つの異なる種類に属している。現在のところ、
2種の構成NOSと1種の誘導NOSが確認されている。構成NOSのうち内皮
細胞酵素(ecNOS)は平滑筋の弛緩ならびに血圧および血流の調節に関与し、
一方、神経酵素(ncNOS)は神経伝達物質として働き、脳虚血のような種々の
生体機能の調節に関与しているようである。誘導NOSは炎症性疾患の病因に関
連づけられている。従ってこれらの酵素の調節は多様な疾患の処置にかなりの可
能性をもたらすはずである(J. E. Macdonald, Ann. Rep. Med. Chem., 1996, 31
, 221 - 230).
【0003】 一酸化窒素シンターゼ酵素の1以上のイソ型の特異的阻害剤として働く化合物
を同定しようとする試みにおいては相当な努力が費やされてきた。治療における
かかる化合物の使用も広く請求されている。
【0004】 米国特許4,902,710は、式
【化12】 〔式中、Rはフェニル、置換フェニル、C5〜7 シクロアルキル、チエニル
、ハロチエニル、(C1〜4アルキル)−置換−チエニル、フラニル、ピリジルま
たはチアゾリルを表し;RおよびRはそれぞれ独立してHまたはメチルであ
り;nは0、1または2であり;そしてRは、他の基の中でもとりわけ、置換フ
ェニルであり得る。該化合物はセロトニンおよびノルエピネフリン取り込みの有
効かつ選択的な阻害剤であり、従って不安、鬱病および肥満症などのヒト疾患の
処置に有用であるとされている。
【0005】 本発明は米国特許4,902,710の包括的範囲内にあるいくつかの化合物を
含むフェニルヘテロアルキルアミン誘導体の一群は一酸化窒素シンターゼ酵素の
阻害剤であるという驚くべき発見に関する。
【0006】 (発明の開示) 本発明によれば、一酸化窒素シンターゼ活性の阻害が有効である疾患または病
状の処置または予防のための医薬の製造における、式(I)
【化13】 {式中、 XおよびYは独立してC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロゲン、C
、OCF、CN、CCH、S(O)CH、S(O)CF、NO
たはNHCHOを表し; mおよびpは独立して整数0、1または2を表し; ZはHまたはフッ素を表し; VはS(O)またはNRを表し; Wはフェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテ
ロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環を表し;該フェニルまたは芳香族複素
環は、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、OH、C
N、NOまたはNRから独立して選択される1以上の置換基により置換
されていてもよく;該アルキルまたはアルコキシ基は、所望により1以上のフッ
素原子によりさらに置換されていてもよく; RおよびRは独立してH、C1〜4アルキルまたはC3〜6シクロアルキ
ルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜4アルコキシ、ハロゲン、ヒドロ
キシ、NR、フェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1
〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族もしくは飽和複素環により置換
されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は、所望によりハロゲン、C
1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OCF、CNもしくはNO によりさらに置換されていてもよく; あるいは、NR基は、所望によりともに、O、SまたはNRから選択
されるさらに1個のヘテロ原子を組み込んでいてもよい4〜8員飽和アザ環を表
し;該環は、所望によりC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシまたはOHによ
り置換されていてもよく;該アルキル基は、所望によりC1〜4アルコキシ、O
HまたはNR10により置換されていてもよく; RはHまたはC1〜4アルキルを表し; R、R、R、R、RおよびR10は独立してHまたはC1〜4アル
キルを表し; RはHまたはC1〜6アルキルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜
4アルコキシ、OH、NR1112、フェニル、またはO、SおよびNから独
立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環もし
くは飽和複素環により置換されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は
、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OC
、CNまたはNOによりさらに置換されていてもよく; R11およびR12は独立してHまたはC1〜4アルキルを表し; nは0、1または2の整数を表す。} で示される化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくは
ラセミ体の使用が提供される。
【0007】 別の観点において、本発明は、誘導可能なイソ型一酸化窒素シンターゼ酵素活
性の阻害が有効である疾患または病状の処置または予防のための医薬の製造にお
ける、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしく
はラセミ体の使用を提供する。
【0008】 本発明のより特異的な観点により、炎症性疾患の処置または予防のための医薬
の製造における、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチ
オマーもしくはラセミ体の使用が提供される。
【0009】 本発明によれば、一酸化窒素シンターゼ活性の阻害が有効である疾患または病
状を処置する、またはそのリスクを軽減する方法も提供され、該方法は式(I)の
化合物または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体の治
療上有効量をかかる疾患または病状を患う、またはそのリスクがあるヒトに投与
することを含む。
【0010】 さらに本発明によれば、誘導可能なイソ型一酸化窒素シンターゼ酵素活性の阻
害が有効である疾患または病状を処置する、またはそのリスクを軽減する方法も
提供し、該方法は治療上有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその
塩、エナンチオマーもしくはラセミ体をかかる疾患または病状を患う、またはそ
のリスクがあるヒトに投与することを含む。
【0011】 さらに特には、炎症性疾患を患う、またはそのリスクがあるヒトにおいてかか
る疾患を処置する、またはそのリスクを軽減する方法も提供され、該方法は治療
上有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーも
しくはラセミ体をそのヒトに投与することを含む。
【0012】 別の観点において、本発明は、一酸化窒素シンターゼ酵素活性の阻害が有効で
ある疾患または病状の処置または予防に使用するための、薬学的に許容されるア
ジュバント、希釈剤または担体と混合した治療上有効量の式(I)の化合物または
薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体を含む医薬製剤を
提供する。
【0013】 別の好ましい観点において、本発明は、誘導可能なイソ型一酸化窒素シンター
ゼ酵素活性の阻害が有効である疾患または病状の処置または予防において使用す
るための、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合した治療
上有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーも
しくはラセミ体を含む医薬製剤を提供する。
【0014】 別のより特異的な観点において、本発明は、炎症性疾患の処置または予防にに
おいて使用するための、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と
混合した治療上有効量の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エ
ナンチオマーもしくはラセミ体を含む医薬製剤を提供する。
【0015】 また本発明の化合物は、有利には、第2の薬学的に有効な物質と組み合わせて
、特に誘導可能なイソ型シクロオキシゲナーゼ(COX−2)の選択的阻害剤と組
み合わせて使用され得る。このように、本発明のさらなる観点において、炎症、
炎症性疾患および炎症関連疾患の処置のためのCOX−2阻害剤と組み合わせた
、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラ
セミ体の使用が提供される。また、炎症、炎症性疾患および炎症関連疾患を患う
かまたはそのリスクがあるヒトにおいてかかる疾患または病状を処置する、また
はリスクを軽減する方法が提供され、該方法はそのヒトにCOX−2阻害剤と組
み合わせた、治療上有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、
エナンチオマーもしくはラセミ体を投与することを含む。
【0016】 1つの好ましい実施態様において、VはSを表す。別の好ましい実施態様にお
いて、VはNHを表す。
【0017】 別の好ましい実施態様において、XおよびYは独立してBr、Cl、CH
CFまたはCNを表す。XがBr、ClまたはCFを表すのが特に好ましい
。また、YがClまたはCNを表すのが特に好ましい。
【0018】 好ましくは、WはO、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原
子を含む所望により置換されていてもよい5もしくは6員の芳香族複素環を表す
【0019】 好ましくは、RおよびRは独立してH、または所望によりC1〜4アルコ
キシもしくはヒドロキシにより置換されていてもよいC1〜4アルキルを表す。
より好ましくは、RおよびRは独立してHまたはメチルを表す。
【0020】 下記の式(I)の化合物および薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーまた
はラセミ体の使用が特に本発明の範囲内に含まれる: 3−[(2,5−ジクロロフェニル)チオ]−N−メチル−ベンゼンプロパンアミン
; 2−[[3−(ジメチルアミノ)−1−フェニルプロピル]アミノ]−4−(トリフル
オロメチル)−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]アミノ]−ベン
ゾニトリル; 4−クロロ−2−{[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]チオ}ベンゾニ
トリル; 4−ブロモ−2−{[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]チオ}ベンゾニ
トリル; 3−[(2,5−ジクロロフェニル)スルホニル]−N−メチルベンゼンプロパンア
ミン; (1R)−N−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチ
ル−1−フェニル−1,3−プロパンジアミン; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]アミノ]−4−クロロ−5−
フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニル
プロピル]アミノ]ベンゾニトリル; N−(5−クロロ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−3−(モルホリン−1
−イル)プロパンアミン; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]チオ]−4−クロロベンゾニ
トリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]チオ]−4−(トリフルオロ
メチル)ベンゾニトリル; γ−[(2,5−ジメチルフェニル)チオ]−N−メチル−ベンゼンプロパンアミン
; 4−クロロ−2−[メチル[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]アミノ]
ベンゾニトリル; (γR)−γ−[(2,5−ジクロロフェニル)チオ]−2−チアゾールプロパンア
ミン; γ−[(2,5−ジクロロフェニル)チオ]−2−オキサゾールプロパンアミン。
【0021】 特に断りのない限り、本明細書において「C1〜4アルキル」とは、1〜4個
の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル基を示す。かかる基の例としては
、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチルおよ
びt−ブチルが挙げられる。
【0022】 「C1〜6アルキル」も同様に解される。
【0023】 特に断りのない限り、本明細書において「C3〜6シクロアルキル」とは、3
〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を示す。かかる基の例としては、シ
クロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。
【0024】 特に断りのない限り、本明細書において「C1〜4アルコキシ」とは、1〜4
個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルコキシ基を示す。かかる基の例とし
ては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシおよびt−ブトキ
シが挙げられる。
【0025】 「1以上のフッ素原子により所望によりさらに置換していてもよいC1〜4ア
ルキルまたはC1〜4アルコキシ」とは、CF、CFCF、CFCH 、CHFCH、CHCF、CFCHCH、OCFおよびOCH CFが挙げられる。
【0026】 特に断りのない限り、本明細書において「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭
素およびヨウ素を示す。
【0027】 O、SまたはNから選択されるさらに1つのヘテロ原子を所望により組み込ん
でもよい4〜8員の飽和アザ環としては、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン
、モルホリンおよびペルヒドロアゼピンが挙げられる。
【0028】 O、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5または
6員の芳香族複素環の例としては、フラン、チオフェン、ピリジン、チアゾール
、イミダゾール、オキサゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾ
ールおよびピリミジンが挙げられる。
【0029】 O、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5または
6員の飽和複素環の例としては、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピペリジン
およびピペラジンが挙げられる。
【0030】 一定の式(I)の化合物は新規である。したがって、本発明のさらなる観点によ
り、式(Ia)
【化14】 {式中、 XおよびYは独立してC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロゲン、C
、OCF、CN、CCH、S(O)CH、S(O)CF、NO
たはNHCHOを表し; mおよびpは独立して整数0、1または2を表し; ZはHまたはフッ素を表し; VはS(O)またはNRを表し; Wはフェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテ
ロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環を表し;該フェニルまたは芳香族複素
環は、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、OH、C
N、NOまたはNRから独立して選択される1以上の置換基により置換
されていてもよく;該アルキルまたはアルコキシ基は、所望により1以上のフッ
素原子によりさらに置換されていてもよく; RおよびRは独立してH、C1〜4アルキルまたはC3〜6シクロアルキ
ルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜4アルコキシ、ハロゲン、ヒドロ
キシ、NR、フェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1
〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族もしくは飽和複素環により置換
されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は、所望によりハロゲン、C
1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OCF、CNもしくはNO によりさらに置換されていてもよく; あるいは、NR基は、所望によりともに、O、SまたはNRから選択
されるさらに1個のヘテロ原子を組み込んでいてもよい4〜8員飽和アザ環を表
し;該環は、所望によりC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシまたはOHによ
り置換されていてもよく;該アルキル基は、所望によりC1〜4アルコキシ、O
HまたはNR10により置換されていてもよく; RはHまたはC1〜4アルキルを表し; R、R、R、R、RおよびR10は独立してHまたはC1〜4アル
キルを表し; RはHまたはC1〜6アルキルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜
4アルコキシ、OH、NR1112、フェニル、またはO、SおよびNから独
立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環もし
くは飽和複素環により置換されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は
、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OC
、CNまたはNOによりさらに置換されていてもよく; R11およびR12は独立してHまたはC1〜4アルキルを表し; nは0、1または2の整数を表す。} (ただし、VがS(O)を表し;かつRおよびRは独立してHまたはメチル
を表し;かつWは、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜3アルコキ
シまたはCFにより置換されていてもよいフェニルを表わすか;またはWはチ
エニル、ハロチエニル、(C1〜4アルキル)−置換チエニル、フラニル、ピリジ
ルもしくはチアゾリルを表す場合に;少なくともXおよびYの一方は、OCF 、CN、CCH、S(O)CH、S(O)CF、NOまたはNHCHO
を表す。) で示される化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくは
ラセミ体提供される。
【0031】 本発明にしたがって、また、医薬として使用するための式(Ia)の化合物、また
は薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体が提供される。
【0032】 1つの好ましい実施態様において、式(Ia)中のVはSを表す。別の好ましい実
施態様において、式(Ia)中のVはNHを表す。
【0033】 別の好ましい実施態様において、式(Ia)中のXおよびYは独立してBr、Cl
、CH、CFまたはCNを表す。特にXがBr、ClまたはCFを表すも
のが好ましい。また、YがClまたはCNを表すものも好ましい。
【0034】 好ましくは、式(Ia)中のWは、O、SおよびNから独立して選択される1〜3
個のヘテロ原子を含む所望により置換された5または6員の芳香族複素環を表す
【0035】 好ましくは、式(Ia)中のRおよびRは、独立してHまたは所望によりC1
〜4アルコキシまたはヒドロキシにより置換されていてもよいC1〜4アルキル
を表す。さらに好ましくは、RおよびRは独立してHまたはメチルを表す。
【0036】 式(Ia)の特異的な化合物には: 2−[[3−(ジメチルアミノ)−1−フェニルプロピル]アミノ]−4−(トリフル
オロメチル)−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]アミノ]−ベン
ゾニトリル; 4−クロロ−2−{[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]チオ}ベンゾニ
トリル; 4−ブロモ−2−{[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]チオ}ベンゾニ
トリル; (1R)−N−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メ
チル−1−フェニル−1,3−プロパンジアミン; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]アミノ]−4−クロロ−5−
フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニル
プロピル]アミノ]ベンゾニトリル; N−(5−クロロ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−3−(モルホリン−1
−イル)プロパンアミン; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]チオ]−4−クロロベンゾニ
トリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]チオ]−4−(トリフルオロ
メチル)ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[メチル[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]アミノ]
ベンゾニトリル; γ−[(2,5−ジクロロフェニル)チオ]−2−オキサゾールプロパンアミン; 薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーまたはラセミ体が含まれる。
【0037】 本発明にしたがって、式(Ia)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エ
ナンチオマーもしくはラセミ体の製造方法であって: (a)式(II)
【化15】 (式中、X、Y、VおよびZは式(Ia)で定義された通り) の化合物を式(III)
【化16】 (式中、W、RおよびRは式(Ia)で定義された通り) の化合物と反応させること;あるいは (b)式(IV)
【化17】 (式中、X、YおよびZは式(Ia)で定義された通りであり、Lは脱離基を表す) の化合物を式(V)
【化18】 (式中、R、R、VおよびWは式(Ia)で定義された通り) の化合物と反応させること;あるいは (c)式(VI)
【化19】 (式中、X、Y、V、WおよびZは式(Ia)で定義された通りであり、Lは脱離
基である) の化合物を式(VII)
【化20】 (式中、RおよびRは式(Ia)で定義された通り) の化合物と反応させること;あるいは (d)式(II)
【化21】 (式中、X、Y、VおよびZは式(Ia)で定義された通り) の化合物を式(VIII)
【化22】 (式中、R、RおよびWは式(Ia)で定義された通りであり、Lは脱離基で
ある) の化合物と反応させること;あるいは (e)式(IX)
【化23】 (式中、X、Y、V、WおよびZは式(Ia)で定義された通りであり、Gは還元す
るとNR基へ変換される基である) を反応させること、 および、必要であれば、得られた式(Ia)の化合物またはその他の塩を薬学的に
許容されるその塩へ変換すること;あるいは得られた式(Ia)の化合物を式(Ia)の
さらなる化合物へ変換すること;さらに所望により得られた式(Ia)の化合物をそ
の光学異性体へ変換することを含む方法が提供される。
【0038】 方法(a)では、反応物(II)と(III)を、例えばMitsunobuの条件を用い、テトラ
ヒドロフランのような好適な不活性溶媒中でカップリングさせる。このように例
えばこれらの反応物は、通常には0℃から溶媒の沸点までの間の好適な温度でホ
スフィン誘導体およびアゾ誘導体で処理される。好適なホスフィン誘導体として
は、トリフェニルホスフィンおよびトリブチルホスフィンが挙げられる。好適な
アゾ誘導体としては、アゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロ
ピルおよび1,1'−(アゾジカルボニル)ジピペリジンが挙げられる。
【0039】 方法(b)では、この反応は不活性溶媒中で式(V)の求核試薬を式(IV)の求電子試
薬で処理することで行う。好適な脱離基Lとしては、ハライド、特にフッ素が
挙げられる。この反応は通常、水素化ナトリウムのような非求核性塩基の存在下
で行う。好適な有機溶媒としては、N−メチル−2−ピロリジノン、テトラヒド
ロフラン、C1〜4アルコールおよびジメチルスルホキシドのようなものがある
。この反応は通常、0℃から溶媒の沸点までの間の温度で行う。
【0040】 代わりに、方法(b)において、BINAPのような好適なホスフィンリガンド
の存在下で酢酸パラジウム(II)のような適当なパラジウム源を用いて反応を行う
【0041】 方法(c)では、このアミノ化反応は、不活性溶媒中で式(VI)の化合物をアミン(
VII)と反応させることで行う。好適な脱離基Lとしては、スルホネート、トリ
フルオロスルホネート、トシレートおよび塩素、臭素またはヨウ素から選択され
るハライドが挙げられる。この求核試薬は塩基の存在下で第一級または第二級ア
ミンであり得る。この塩基は過剰量のアミン求核試薬であってもよいし、反応混
合物に対する添加物であってもよい。可能性のある塩基性添加物としては金属炭
酸塩、特にアルカリ金属炭酸塩、金属酸化物および水酸化物、ならびに第三級ア
ミン塩基がある。好適な有機溶媒としては、アセトニトリル、ジオキサン、N,
N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリジノン、テトラヒドロフラ
ン、ジメチルスルホキシド、スルホランおよびC1〜4アルコールのようなもの
がある。
【0042】 方法(d)では、反応は不活性溶媒中で式(II)の求核試薬を式(VIII)の求電子試
薬で処理することで行う。好適な脱離基Lとしては、ハライド、特に塩素また
は臭素が挙げられる。この反応は通常、水素化ナトリウムのような非求核性塩基
の存在下で行う。好適な有機溶媒としては、N−メチル−2−ピロリジノン、テ
トラヒドロフラン、C1〜4アルコールおよびジメチルスルホキシドのようなも
のがある。この反応は通常、0℃から溶媒の沸点までの間の温度で行う。
【0043】 方法(e)では、Gは好ましくはアジド(N)基を表す。そして必要な反応は、
式(IX)の化合物をSn(II)またはトリフェニルホスフィンのような好適な還元剤
で処理することで行えばよい。好ましくは還元剤はトリフェニルホスフィンであ
り、この還元はテトラヒドロフランのような好適な不活性溶媒中で行う。
【0044】 当業者ならば、上記の方法ではアミン基、水酸基、または他のあり得る反応基
を保護することが望ましい、または必要であることが分かるであろう。好適な保
護基およびかかる基を付加および除去する方法の詳細はGreene and Wutsによる
標準的な教本"Protecting Groups in Organic Synthesis", 第2版(1991)を
参照すれば見出せる。ある好ましい実施態様では、アミン基はカルバメート誘導
体として、例えばt−ブチルオキシカルバメートとして保護される。従って、R がHである式(Ia)の化合物は、Rがカルバメート基、特にt−ブチルオキシ
カルバメート基である式(Ia)の対応する化合物からカルバメート保護基を除去す
ることで便宜に製造される。カルバメート基の除去はジオキサン中塩化水素を用
いて便宜に達成される。
【0045】 本発明は塩の形態、特に酸付加塩の形態の式(Ia)の化合物を含む。好適な塩と
しては、有機酸および無機酸双方で形成されたものが挙げられる。かかる酸付加
塩は通常には薬学的に許容されるものであるが、薬学的に許容されない酸の塩も
対象とする化合物の製造および精製に使用できる。従って、好ましい塩としては
、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、ピルビン酸、酢
酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、メタンスルホン酸およびベンゼンスルホ
ン酸から製造されるものが挙げられる。
【0046】 式(Ia)の化合物の塩は遊離塩基、またはその塩、エナンチオマーもしくはラセ
ミ体を1当量以上の適当な酸と反応させることで形成させればよい。この反応は
塩が不溶の溶媒または媒体中、あるいは塩が可溶の溶媒、例えば、水、ジオキサ
ン、エタノール、テトラヒドロフランもしくはジエチルエーテル、または溶媒混
合物で行えばよく、これらは真空下、または凍結乾燥によって除去できる。また
、この反応は複分解法であってもよいし、あるいはイオン交換樹脂上で行っても
よい。
【0047】 式(III)、(V)、(VI)、(VIII)および(IX)の一定の新規中間体は本発明の別の観
点を形成する。
【0048】 式(III)の化合物は式(X)
【化24】 (式中、RおよびRは式(Ia)で定義された通り) の化合物を有機金属誘導体 W−M (式中、Wは式(Ia)で定義された通りであり、Mはリチウムまたはハロゲン化マ
グネシウムのような金属残基を表す。) と反応させることで製造できる。
【0049】 式(IX)の化合物は: (a)上記で定義される式(II)の化合物を式(XI)
【化25】 (式中、WおよびGは上記定義の通り) の化合物と反応させるか;あるいは (b)上記で定義される式(IV)の化合物を式(XII)
【化26】 (式中、V、WおよびGは上記定義の通り) の化合物と反応させることにより製造できる。
【0050】 式(II)、(IV)、(VII)、(X)、(XI)および(XII)の化合物は公知であるか、ある
いは公知の方法を用いて製造できる。かかる方法のいくつかは本明細書に含まれ
ている実施例で示されている。当業者ならば他の好適な方法も容易に分かるであ
ろう。
【0051】 中間化合物はそれ自体用いてもよいし、保護された形態で用いてもよい。保護
基およびそれらを除去する方法の詳細はGreene and Wutsによる標準的な教本"Pr
otecting Groups in Organic Synthesis", 第2版(1991)を参照すれば見出
せる。
【0052】 本発明の化合物およびそれへの中間体はそれらの反応混合物から単離し、必要
であれば標準的な方法でさらに精製してもよい。
【0053】 式(Ia)の化合物はエナンチオマー形態で存在し得る。よって、全てのエナンチ
オマー、ジアステレオマー、ラセミ体およびそれらの混合物は本発明の範囲内に
含まれる。様々な光学異性体は常法、例えば、分別結晶またはHPLCを用いて
化合物のラセミ混合物を分割することで単離できる。
【0054】 また、中間化合物もエナンチオマー形態で存在することがあり、精製エナンチ
オマー、ジアステレオマー、ラセミ体または混合物として使用してもよい。
【0055】 式(Ia)の化合物およびそれらの薬学的に許容される塩、エナンチオマーおよび
ラセミ体は動物において薬理作用を持つことから有用である。特に式(I)および(
Ia)の化合物は一酸化窒素シンターゼ酵素の阻害剤として有効である。より詳し
くは、それらは一酸化窒素シンターゼ酵素の誘導可能なイソ型の阻害剤であり、
それ自体、処置に、例えば抗炎症薬として有用であると推測される。またそれら
は一酸化窒素シンターゼ酵素の神経イソ型の阻害剤としての有用性を持ち得る。
【0056】 式(I)および(Ia)の化合物、ならびにそれらの薬学的に許容される塩、エナン
チオマーおよびラセミ体は、一酸化窒素シンターゼの合成または過剰合成が寄与
するところとなる疾患または病状の処置または予防に用いるべく指示される。特
にこれらの化合物はヒトを含む動物における炎症性病状の処置に用いるべく指示
される。
【0057】 特に挙げられる病状としては、 骨関節炎、リウマチ様関節炎、リウマチ性脊椎炎、痛風性関節炎、およびその
他の関節炎、炎症関節; 湿疹、乾癬、皮膚炎、または日焼けなどその他の炎症性皮膚病状; ブドウ膜炎、緑内障および、結膜炎などをはじめとする炎症性眼疾患; 炎症が関連する肺疾患、例えば、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、ハト愛
好者疾患、農夫肺、急性呼吸障害症候群; 菌血症、内毒素血症(敗血性ショック)、アフタ潰瘍、歯肉炎、疼痛、髄膜炎、
および膵炎; 炎症性腸疾患、クローン病、萎縮性胃炎、バリアロフォーム胃炎(gastritis v
arialoforme)、潰瘍性大腸炎、セリアック病、限局性回腸炎、消化性潰瘍、過敏
性腸症候群、逆流性食道炎、例えばヘリコバクター・ピロリ感染による、または
非ステロイド系抗炎症薬処置による胃腸管障害をはじめとする胃腸管病状; およびその他の炎症関連病状 である。
【0058】 これらの化合物はまた、一酸化窒素シンターゼ酵素の阻害剤としてのそれらの
薬理活性により、急性疼痛、持続性炎症性疼痛、または神経痛、または中枢に由
来する疼痛の処置および軽減にも有用である。
【0059】 発明者らは特に炎症性腸疾患、リウマチ様関節炎、骨関節炎、慢性閉塞性肺疾
患および疼痛の病状に注目している。
【0060】 式(I)および(Ia)の化合物、およびそれらの薬学的に許容される塩、エナンチ
オマーおよびラセミ体はまた、上記のものの他の疾患または病状の処置または予
防にも有用であり得る。例えばこれらの化合物はアテローム性動脈硬化症、嚢胞
性繊維症、敗血性および/または毒性ショック関連の低血圧症の処置に、臓器移
植療法における短期免疫抑制に対するアジュバントとして免疫系機能不全の処置
に、糖尿病の発症の抑制に、糖尿病における膵臓機能の維持に、糖尿病関連の血
管性合併症の処置に、また、サイトカイン、例えばTNFまたはインターロイキ
ンによる併用療法に有用であり得る。
【0061】 また、式(I)および(Ia)の化合物は、例えば虚血、低酸素症、低血糖症、癲癇
などの疾患における、また、外傷(脊髄および頭部損傷など)、高圧酸素痙攣およ
び毒性における心停止および卒中、神経変性および/または神経壊死をはじめと
する神経変性疾患の症例における低酸素症、痴呆、例えば初老期痴呆、アルツハ
イマー病およびエイズ関連痴呆、シドナム舞踏病、パーキンソン病、トゥーレッ
ト症候群、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、コルサコ
フ病、脳血管障害に関連する虚弱、睡眠障害、精神分裂病、自閉症、季節的情動
障害、時差ボケ、ならびに敗血性ショックの処置にも有用であり得る。また、式
(I)および(Ia)の化合物は薬物常用癖またはオピエートおよびジアゼピン耐性な
どの耐性の予防および逆転、偏頭痛およびその他の血管性頭痛、神経炎症の処置
、胃腸運動障害、癌の処置、および陣痛の誘導にも活性を示すと思われる。
【0062】 発明者らは特に卒中、アルツハイマー病、パーキンソン病、多発性硬化症、精
神分裂病、偏頭痛、癌および敗血性ショックの病状に注目している。
【0063】 予防とは、対象とする疾患または病状を過去に発現した、あるいはまた、対象
とする疾患または病状のリスクが高いと考えられるヒトの処置に特に関するもの
と考えられる。特定の疾患または病状を発症するリスクのあるヒトとは一般に、
その疾患または病状の家族歴を有するもの、または遺伝子試験もしくはスクリー
ニングによりその疾患または病状を特に発症しやすいことが確認されたヒトが含
まれる。
【0064】 上記の処置適応症については、投与される用量は用いる化合物、投与様式およ
び望まれる処置によって異なるのはもちろんである。しかしながら、1mgから
2000mg/日の間の固形投与形で化合物を投与したときに満足のいく結果が
得られる。
【0065】 式(Ia)の化合物、およびその薬学的に許容される誘導体はそれら自体で用いて
もよいし、あるいはその化合物または誘導体が薬学的に許容されるアジュバント
、希釈剤または担体と混合された状態にある適当な医薬組成物の形態で用いても
よい。投与は、限定されるものではないが、腸内(経口、舌下または直腸を含む)
、経鼻、静脈内、局所またはその他の非経口経路によればよい。好適な医薬製剤
の選択および製造のための常法は、例えば"Pharmaceuticals - The Science of
Dosage Form Designs", M. E. Aulton, Churchill Livingstone, 1988に記載さ
れている。医薬組成物は好ましくは80%未満、より好ましくは50%未満の式
(Ia)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセ
ミ体を含む。
【0066】 また、成分を混合することからなる、かかる医薬組成物の製造方法も提供され
る。
【0067】 式(I)および(Ia)の化合物、およびその薬学的に許容される誘導体はまた、有
利には、COX−2阻害剤と組み合わせて使用される。特に好ましいCOX−2
阻害剤はセレコキシブ(Celecoxib)およびMK−966である。NOS阻害剤お
よびCOX−2阻害剤は単一の投与単位で投与する同じ医薬組成物内に一緒に処
方してもよいし、あるいは各成分を個々に処方して個々の投与形を同時または逐
次投与してもよい。
【0068】
【実施例】
以下、限定されるものではないが、実施例により本発明を説明する。
【0069】 実施例1 3−[(2,5−ジクロロフェニル)チオ]−N−メチル−ベンゼンプロパンアミン
フマル酸塩 2,5−ジクロロベンゼンチオール(394mg、2.2mmol)および3−ク
ロロ−N−メチル−ベンゼンプロパンアミン 塩酸塩(440mg、2.0mmo
l)を乾燥エタノール(32ml)中のナトリウムエトキシド[ナトリウム(140
mg、6.0mmol)から調製した]のエタノール性溶液に連続的に加え、混合
液を撹拌しながら1.5時間加熱還流した。反応混合液を冷却し、蒸発させ、そ
して残渣を水および酢酸エチルで分離した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、残渣を、溶出液として10%メ
タノール/ジクロロメタンを用いるフラッシュクロマトグラフィーカラムにかけ
て溶出すると、遊離塩基として320mgの生成物を得た。この油状物質を乾燥
エタノール(10ml)に溶解させ、フマル酸(114mg)で処理した。混合液を
撹拌しながら0.5時間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、残渣の固体をアセトニ
トリルで磨砕すると、クリーム色の固体として410mg(46%)の標題の化合
物を得た。 MS APCI +ve m/z 326 ([M+H]).1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.45 (4H, m), 7.35 (2H, t), 7.25 (2H, m), 6.45 (
2H, s), 4.82 (1H, t), 2.78 (1H, m), 2.65 (1H, m), 2.42 (3H, s), 2.22 (2H
, m).
【0070】 実施例2 2−[[3−(ジメチルアミノ)−1−フェニルプロピル]アミノ]−4−(トリフル
オロメチル)−ベンゾニトリル n−ブタノール(0.5ml)中の2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベ
ンゾニトリル(0.15ml、1.1mmol)およびN,N−ジメチル−1−
フェニル−1,3−プロパンジアミン(420mg、2.4mmol)を撹拌し、2
0時間加熱還流した。粗反応混合液をシリカのカラムにアプライし、生成物を5
0%イソヘキサン−ジエチルエーテルで溶出した。標題の化合物を淡黄色の固体
として単離した(330mg、86%)。 MS APCI +ve m/z 348 ([M+H]).1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.94 (1H, d), 7.4-7.16 (6H, m), 6.67 (1H, dd), 6.3
9 (1H, s), 4.59 (1H, q), 2.46-2.38 (1H, m), 2.31-2.24 (7H, m), 2.14-2.07
(1H, m), 1.8-1.73 (1H, m).
【0071】 実施例3 4−クロロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]アミノ]−ベン
ゾニトリル a) 4−クロロ−2−[(3−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル)アミノ]−ベン
ゾニトリル 3−アミノ−3−フェニル−1−プロパノール(1g、6.6mmol)、4−
クロロ−2−フルオロベンゾニトリル(1g、6.4mmol)およびN,N−ジイ
ソプロピルエチルアミン(1.2ml、6.9mmol)の混合液を撹拌し、140
℃で5時間加熱した。粗反応混合液を冷却し、シリカゲル(エーテル/イソヘキ
サン 1:4)で精製した。生成物を無色の固体として単離した(1.1g、58%
)。 m.p. 88 − 90℃. MS APCI +ve m/z 287 ([M+H]).1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.5-7.2 (6H, m), 7.05 (1H, d), 6.63 (1H, dd), 6.
51 (1H, d), 4.9 (1H, t), 4.73 (1H, q), 3.49 (2H, q), 2.1-1.88 (2H, m).
【0072】 b) 4−クロロ−2−[(3−ヨード−1−フェニルプロピル)アミノ]−ベンゾニ
トリル トリフェニルホスフィン(1.83g、6.98mmol)の乾燥テトラヒドロフ
ラン(30ml)溶液に0℃にて窒素雰囲気下で、ジエチル アゾジカルボキシレ
ート(1.2g、6.9mmol)を滴下した。20分後、ヨウ化リチウムおよび4
−クロロ−2−[(3−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル)アミノ]−ベンゾニト
リル(0.8g、2.79mmol)を混合液に加え、撹拌を5時間継続した。次い
で混合液を蒸発乾固させ、残渣をシリカ(エーテル/イソヘキサン 1:4)で精
製した。標題の化合物を無色の固体として単離した(0.35g、32%)。1 H NMR 400MHz (CDCl3) 7.41-7.28 (6H, m), 6.65 (1H, d), 6.5 (1H, d), 4.94
(1H, br d), 4.6 (1H, q), 3.28-3.23 (1H, m), 3.1-3.04 (1H, m), 2.43-2.26
(2H, m).
【0073】 c) 4−クロロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]アミノ]−ベ
ンゾニトリル メチルアミン(3ml)のメタノール(20ml)溶液に、4−クロロ−2−[(3
−ヨード−1−フェニルプロピル)アミノ]−ベンゾニトリル(0.35g、0.8
8mmol)を加えた。混合液を環境温度で20時間撹拌し、次いで蒸発乾固さ
せた。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(7N メタノール性アンモニア/
ジクロロメタン、1:9)で精製すると、薄ピンク色の固体として標題の化合物
を得た(169mg、64%)。 m.p. 119 − 120℃. MS APCI +ve m/z 300/302 ([M+H]).1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.22 (1H, d), 7.37-7.24 (6H, m), 6.52 (1H, dd), 6.
27 (1H, d), 4.58 (1H, q), 2.8-2.66 (2H, m), 2.48 (3H, s), 2.14-2.05 (1H,
m), 1.89-1.8 (1H, m).
【0074】 実施例4 4−クロロ−2−{[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]チオ}ベンゾニ
トリル 塩酸塩 a) [3−(アセチルチオ)−3−フェニルプロピル]メチルカルバミン酸、1,1−
ジメチルエチルエステル トリフェニルホスフィン(1.13g、4.32mmol)の乾燥テトラヒドロフ
ラン(12ml)撹拌溶液に、ジイソプロピル アゾジカルボキシレート(0.88
ml、4.32mmol)を0℃にて窒素で撹拌しながら滴下した。0.5時間後
、(3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸 1,1−ジメチルエチ
ルエステル(0.572g、2.16mmol)およびチオ酢酸(0.31ml、4.
34mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(10ml)溶液を0℃でゆっくりと加
えた。混合液をこの温度で1時間撹拌し、次いで室温で一夜撹拌した。混合液を
蒸発させ、溶出液としてエーテル/イソヘキサン(1:9)を用いるフラッシュク
ロマトグラフィーカラムで溶出すると、クリーム色の固体として生成物を得た(
420mg、60%)。 MS APCI +ve m/z 224 ([M+H]).
【0075】 b) 4−クロロ−2−{[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]チオ]ベン
ゾニトリル 塩酸塩 エタノール(20ml)中の[3−(アセチルチオ)−3−フェニルプロピル]メチ
ルカルバミン酸 1,1−ジメチルエチルエステル(300mg、0.928mmo
l)を水(5ml)中の水酸化ナトリウム、次いで4−クロロ−2−フルオロベン
ゾニトリル(144mg、0.928mmol)で処理し、混合液を室温にて窒素
下で一夜撹拌した。反応混合液を0.5時間加熱還流させ、冷却し、水に注ぎ、
酢酸エチルで抽出し、これを食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を蒸発させ、残渣を溶出液としてエーテル/イソヘキサン(3:7)を用いるフ
ラッシュクロマトグラフィーカラムで溶出すると、無色の油状物質として160
mgのカルバメート保護された生成物を得た。この物質をジオキサン(6ml)中
の4M 塩化水素を用いて1.5時間撹拌し、蒸発させ、エーテルで磨砕すると、
無色の固体として標題の化合物を得た(122mg、37%)。 MS APCI +ve m/z 317 ([M+H]).1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.76 (2H, brs), 7.83 (1H, d), 7.71 (1H, d), 7.48
(1H, d of d), 7.43-7.26 (5H, m), 4.96 (1H, t), 2.94 (1H, br m), 2.75 (1
H, br m), 2.50 (3H, s), 2.28 (2H, m).
【0076】 実施例5 4−ブロモ−2−{[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]チオ}ベンゾニ
トリル シュウ酸塩 実施例5の方法により、[3−(アセチルチオ)−3−フェニルプロピル]メチル
カルバミン酸 1,1−ジメチルエチルエステルおよび4−ブロモ−2−フルオロ
ベンゾニトリルを用いて製造すると、標題の化合物を得、これをシュウ酸塩とし
て単離した。 MS APCI +ve m/z 363 ([M+H]).1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.77 (1H, d), 7.73 (1H, s), 7.62 (1H, d of d), 7
.41-7.26 (6H, m), 4.87 (1H, t), 2.97 (1H, m), 2.75 (1H, m), 2.53 (3H, s)
, 2.27 (2H, m).
【0077】 実施例6 3−[(2,5−ジクロロフェニル)スルホニル]−N−メチルベンゼンプロパンア
ミン トリフルオロ酢酸塩 実施例1由来の生成物(90mg、0.203mmol)をメタノール/水(1m
l)の1:1混合液中の懸濁液として窒素下で室温にて撹拌した。次いで、Ox
one(登録商標)(375mg、0.61mmol)を加え、反応混合液を4.5時
間撹拌した。反応液を炭酸水素ナトリウムで中和し、ジクロロメタンで抽出し、
これを無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相HPLCに
より精製し、純粋なフラクションを凍結乾燥すると、トリフルオロ酢酸塩として
所望の生成物を得た(8mg、8%)。 MS APCI +ve m/z 358 ([M+H]). 1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.78 (2H, m), 7.54 (1H, m), 7.36-7.26 (5H, m), 4
.98 (1H, d of d), 3.30 (3H, s), 2.97 (1H, m), 2.64 (1H, m), 2.52 (2H, m)
.
【0078】 実施例7 (1R)−N−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチ
ル−1−フェニル−1,3−プロパンジアミン シュウ酸塩 a)N−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−α−[2−[[(1,1
−ジメチルエチル) ジメチルシリル]オキシ]エチル]−(αR)−ベンゼンメタ
ンアミン 2,2'−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビナフチル(BINAP)(3
2.3mg、0.052mmol)および酢酸パラジウム(II)(23.3mg、0.1
04mmol)を室温にてトルエン(5ml)中で10分間撹拌した。2−ブロモ
−1−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(270mg、1.25mmo
l)を加え、得られた混合液をさらに10分間撹拌した。(αR)−α−{2−[[
(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル}ベンゼンメタンアミン
(330mg、1.25mmol)を加え、さらに10分後、ナトリウム tert
−ブトキシド(140mg、1.45mmol)を加え、反応混合液を120℃で
一夜加熱した。反応液を冷却し、エーテルで希釈し、セライトろ過し、ろ液を蒸
発させると、400mgの粗生成物を得、これを次のステップにおいて直接使用
した。
【0079】 b) (γR)−γ−{[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}
ベンゼンプロパノール 実施例7(a)由来の粗生成物(400mg)をテトラヒドロフラン(10ml)中
に溶解させ、フッ化テトラブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン中1M溶液
;1.87ml)を室温で加えた。混合液を5時間撹拌し、蒸発させ、残渣を酢酸
エチルおよび水で分離した。水層を分離し、さらに酢酸エチル(2x)で抽出し、
抽出液を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、残渣を溶出
液として10%メタノール/ジクロロメタンを用いるフラッシュクロマトグラフ
ィーカラムで溶出すると、無色の油状物質として生成物を得た(148mg)。1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.48 (1H, d), 7.35 (4H, m), 7.22 (1H, t), 6.83 (
1H, d), 6.65 (1H, s), 6.51 (1H, d), 4.88 (1H, m), 4.70 (1H, m), 3.52 (2H
, m), 2.00 (2H, m).
【0080】 c) (1R)−N−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N
メチル−1−フェニル−1,3− プロパンジアミン シュウ酸塩 実施例7(b)の生成物(148mg、0.449mmol)およびトリフェニルホ
スフィン(141mg、0.539mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(10ml
)中で0℃にて一緒に撹拌した。N−ヨードスクシンイミド(121mg、0.5
39mmol)を加え、反応混合液を一夜室温で加温した。さらにトリフェニル
ホスフィン(282mg、1.08mmol)およびN−ヨードスクシンイミド(2
42mg、1.08mmol)で処理し、さらに24時間撹拌し、反応混合液を水
性メチルアミン(40%、1.0ml)で処理し、室温で5時間撹拌した。反応混
合液を蒸発させ、残渣を逆相HPLCで精製し、単離した生成物をシュウ酸塩に
変換すると、無色の固体を得た(37.2mg、16%)。 MS APCI +ve m/z 343 ([M+H]).1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.47 (1H, d), 7.43 (2H, d), 7.35 (2H, t), 7.24 (
1H, t), 6.87 (1H, d), 6.78 (1H, s), 6.28 (1H, d), 4.74 (1H, q), 2.96 (2H
, m), 2.57 (3H, s), 2.36 (1H, m), 2.05 (1H, m).
【0081】 実施例8 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]アミノ]−4−クロロ−5−
フルオロベンゾニトリル a) 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−ヒドロキシ−1−フェニル
プロピル]アミノ]ベンゾニトリル 4−クロロ−2,5−ジフルオロベンゾニトリル(1.0g、5.76mmol)
および(γR)−γ−アミノベンゼンプロパノール(870mg、5.76mmo
l)をN,N−ジイソプロピルエチルアミン(740mg、5.76mmol)中で
140℃にて30時間加熱した。反応混合液を酢酸エチルおよび水で分離し、有
機層を分離した。水層をさらに酢酸エチルで抽出し、抽出液を合わせ、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、残渣を溶出液として10%酢酸エチル
/イソヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、標題
の生成物を得た(260mg、15%)。 MS APCI + ve m/z 305 ([M+H]).1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.33 (5H, m), 7.15 (1H, d), 6.43 (1H, d), 5.98 (1H
, d), 4.61 (1H, d), 3.79 (2H, m), 2.11 (2H, m).
【0082】 b) 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−ヨード−1−フェニルプロ
ピル]アミノ]ベンゾニトリル 乾燥テトラヒドロフラン(15ml)中の実施例8(a)の生成物(260mg、0
.86mmol)およびトリフェニルホスフィン(270mg、1.03mmol)
を0℃に冷却し、N−ヨードスクシンイミド(230mg、1.03mmol)で
処理した。反応混合液を室温で一夜撹拌し、次の操作のために分割した。
【0083】 c) 2−[[(1R)−3−アジド−1−フェニルプロピル]アミノ]−4−クロロ−
5−フルオロベンゾニトリル 実施例8(b)由来の粗溶液の半分を乾燥ジメチルスルホキシド(5ml)中のア
ジ化ナトリウム(59mg、0.9mmol)で処理し、室温で2時間撹拌した。
反応混合液を酢酸エチルおよび水で分離し、有機層を分離した。水層をさらに酢
酸エチル(2回)で抽出し、抽出物を合わせ、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、粗生成物を次のステップのために使用した。
【0084】 d) 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]アミノ]−4−クロロ−
5−フルオロベンゾニトリル 塩酸塩 実施例8(c)由来の粗アジド(108mg)を無水メタノール(10ml)中に溶
解させ、無水塩化第一スズ(186mg)を加え、反応液を1時間撹拌した。反応
混合液をセライトろ過し、ろ液を蒸発乾固させた。残渣を、溶出液として最初に
メタノールおよび次いで水性アンモニアを用いるSCXイオン交換カラムにかけ
ると油状物質を得、これを塩酸塩に変換すると、黄色の固体を得た(60mg)。 MS APCI +ve m/z 304 ([M+H]).1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.92 (3H, br s), 7.73 (1H, d), 7.47 (1H, d), 7.3
7 (2H, t), 7.27 (1H, t), 6.80 (2H, m), 4.74 (1H, q), 2.81 (2H, m), 2.14
(2H, m).
【0085】 実施例9 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニル
プロピル]アミノ]ベンゾニトリル 塩酸塩 実施例8(b)由来の粗溶液の半分を40%水性メチルアミン(0.06ml)で処
理し、反応混合液を室温で一夜撹拌した。混合液を濃縮し、残渣を最初にメタノ
ール次いで水性アンモニアで溶出するSCXイオン交換カラムにかけると油状物
質を得、これを塩酸塩に変換すると、無色の泡状物質を得た(26mg)。 MS APCI +ve m/z 318 ([M+H]). 1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.71 (1H, s), 7.73 (1H, d), 7.47(2H, d), 7.37 (2
H, t), 7.27 (1H, t), 6.81 (2H, m), 4.76 (1H, m), 2.92 (2H, m), 2.55 (3H,
s), 2.32 (1H, m), 2.05 (1H, m).
【0086】 実施例10 N−(5−クロロ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−3−(モルホリン−1
−イル)プロパンアミン フマル酸塩 アセトニトリル(50ml)中の4−クロロ−2−フルオロニトロベンゼン(9
00mg、5.13mmol)および1−フェニル−3−(モルホリン−1−イル)
プロパンアミン(1.13g、5.13mmol)の混合液を、2時間加熱還流した
。次いで、冷却した反応混合液を2N塩酸(200ml)でクエンチし、生成物を
ジエチルエーテル(2x100ml)中に抽出した。水相を回収し、固体の炭酸カ
リウムでpH14まで塩基性化し、酢酸エチル(2x150ml)で抽出した。合
わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、油状物質となるまで濃縮し
た。粗生成物を溶出液として酢酸エチルを用いるシリカゲルで精製すると、油状
物質を得た(1g、52%)。このアミンをエタノール(10ml)中のフマル酸(
1当量)の添加によりフマル酸塩に変換し、生成物をろ過により回収した。エタ
ノールで再結晶後、黄色の固体を得た(380mg、18%)。 MS APCI +ve m/z 376 ([M+H]).1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.89 (1H, d), 8.09 (1H, d), 7.43-7.25 (5H, m), 6
.84 (1H, d), 6.68 (1H, dd), 6.62 (2H, s), 4.96 (1H, dd), 3.69-3.63 (4H,
m), 2.5-2.3 (6H, m), 2.15-1.97 (2H, m).
【0087】 実施例11 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]チオ]−4−クロロベンゾニ
トリル フマル酸塩 a) α−(2−アジドエチル)−(αS)− ベンゼンメタノール 含水DMSO(15ml+水0.5ml)中の(αS)−α−(2−クロロエチル
)ベンゼンメタノール(1.68g、9.85mmol)およびアジ化ナトリウム(9
60mg、1.5当量)を撹拌し、50℃で17時間加熱した。反応混合液を水(
300ml)で希釈し、生成物をジエチルエーテル(2x200ml)中に抽出し
た。合わせた抽出液を乾燥し(硫酸マグネシウム)、油状物質となるまで濃縮した
。10%アセトン/イソヘキサンで溶出したシリカゲルで精製すると、無色の油
状物質としてアジドを得た(1.6g、92%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.41-7.27 (5H, m), 4.88-4.82 (1H, m), 3.55-3.35 (2
H, m), 2.11-1.89 (3H, m).
【0088】 b) α−(2−アジドエチル)− (αR)− ベンゼンメタンチオール トリス(4−クロロフェニル)ホスフィン(7.82g、21.4mmol)の乾燥
テトラヒドロフラン溶液に、ジエチル アゾジカルボキシレート(4ml、1.2
当量)を加え、混合液を環境温度で15分間撹拌した。実施例11(a)の生成物(
3.8g、21.4mmol)、次いでチオ安息香酸(2.96g、1当量)を混合物
に加えた。得られたオレンジ色の溶液を一夜撹拌した。次いで、混合液をメタノ
ール中のナトリウムメトキシド(10ml、25重量%、46mmol)で処理し
た。10分後、混合液を水(100ml)に注ぎ、4M塩酸の添加により酸性とし
た。生成物を酢酸エチル(200ml)中に抽出し、抽出液を乾燥し(硫酸マグネ
シウム)、暗緑色の油状物質となるまで濃縮した。イソヘキサン中1%酢酸エチ
ルで溶出したシリカゲルで精製すると、オレンジ色の油状物質としてチオールを
得た(1.4g、34%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.4-7.2 (5H, m), 4.12 (1H, q), 3.44-3.22 (2H, m),
2.24-2.1 (2H, m), 1.96 (1H, d).
【0089】 c) 2−[[(1R)−3−アジド−1−フェニルプロピル]チオ]−4−クロロベン
ゾニトリル 実施例11(b)の生成物(620mg、3.2mmol)および4−クロロ−2−
フルオロベンゾニトリル(500mg、3.2mmol)の乾燥テトラヒドロフラ
ン(20ml)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(130mg、鉱物油中60%分
散、3.2mmol)を加えた。混合液を環境温度で2時間撹拌し、次いで、水(
150ml)で希釈した。生成物をジエチルエーテル(100ml)中に抽出し、
抽出液を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。粗生成物を20%ジエチルエー
テル/イソヘキサンで溶出したシリカゲルで精製すると、無色の固体として標題
の化合物を得た(500mg、48%)。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.7-7.2 (8H, m), 4.52 (1H, dd), 3.53-3.24 (2H, m),
2.32-2.2 (2H, m).
【0090】 d) 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]チオ]−4−クロロベン
ゾニトリル フマル酸塩 テトラヒドロフラン(30ml)中の実施例11(c)のアジド(500mg、1.
53mmol)をトリフェニルホスフィン(600mg、2.3mmol)および水
(0.3ml)で処理した。次いで、混合液を撹拌し、1.5時間加熱還流した。冷
却した溶液を蒸発乾固させ、残渣をメタノール/ジクロロメタン中10%7Nア
ンモニアで溶出したシリカゲルで精製した。このアミンを無色の油状物質として
単離し、エタノール中の1当量のフマル酸でフマル酸塩に変換すると、無色の固
体を得た(490mg、51%)。 MS APCI +ve m/z 303 ([M+H]).1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 7.82-7.25 (8H, m), 6.42 (〜1.3H, s), 4.95 (1H, t
), 2.83-2.63 (2H, m), 2.25-2.18 (2H, m).
【0091】 実施例12 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]チオ]−4−(トリフルオロ
メチル)ベンゾニトリル フマル酸塩 標題の化合物を、2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを
用いる以外は実施例11と同じ方法で製造し、フマル酸塩として単離した(60
0mg、63%)。 MS APCI +ve m/z 337 ([M+H]).1 H NMR 400MHz (d6-DMSO) 8.01 (1H, d), 7.83 (1H, s), 7.71 (1H, d), 7.4-7.
22 (5H, m), 6.41 (〜1.3H, s), 5.02 (1H, t), 2.85-2.67 (2H, m), 2.27-2.21
(2H, m).
【0092】 実施例13 γ−[(2,5−ジメチルフェニル)チオ]−N−メチル−ベンゼンプロパンアミン
塩酸塩 ナトリウムエトキシドの存在下でメタノール中の2,5−ジメチルベンゼンチ
オールおよびジイソプロピルエチルアミン(8.5当量)を用いる以外は、実施例
1に記載された方法により製造した。このアミンをジエチルエーテル中の塩化水
素で処理することにより塩酸塩として単離した。 MS APCI +ve m/z 286 ([M+H]).1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.87 (2H, br s), 7.35-6.94 (8H, m)、4.49 (1H, t),
2.96-2.86 (1H, m), 2.72-2.66 (1H, m), 2.48 (3H, s), 2.29-2.17 (8H, m).
【0093】 実施例14 4−クロロ−2−[メチル[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]アミノ]
ベンゾニトリル シュウ酸塩 a) 4−クロロ−2−[(3−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル)アミノ]ベンゾ
ニトリル ジイソプロピルエチルアミン(1.2ml、6.9mmol)中の3−アミノ−3
−フェニルプロパノール(1g、6.6mmol)および4−クロロ−2−フルオ
ロベンゾニトリル(1g、6.4mmol)を140℃で5時間加熱した。粗反応
混合液を室温まで冷却し、シリカのカラムにアプライした。標題の化合物を20
%ジエチルエーテル/イソヘキサンでの溶出により無色の固体として単離した(
1.1g、58%)。 MS APCI +ve m/z 287 ([M+H]).
【0094】 b) 4−クロロ−2−[[3−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]
−1−フェニルプロピル]アミノ]ベンゾニトリル 4−クロロ−2−[(3−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル)アミノ]ベンゾニ
トリル(2.3g、8mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(50ml)溶液をte
rt−ブチルジメチルシリルクロライド(2.41g、2 eq.)およびイミダゾー
ル(1.09g、2 eq.)で処理し、室温で1時間撹拌した。反応混合液を水(20
0ml)で希釈し、生成物をジエチルエーテル(200ml)中に抽出した。有機
抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、油状物質となるまで濃縮した。粗生成物を
イソヘキサン/ジエチルエーテル(2:1)で溶出したシリカゲルで精製すると、
無色の油状物質として標題の化合物を得た(2.3g、72%)。1 H NMR 400MHz (CDCl3) 7.35-7.15 (6H, m), 6.52 (1H, d), 6.41 (1H, s), 5.4
2 (1H, d), 4.58 (1H, q), 3.7-3.5 (2H, m), 2.0 (2H, m), 0.83 (9H, s), 0.0
(6H, s).
【0095】 c) 4−クロロ−2−[(3−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル)メチルアミノ]
ベンゾニトリル 水素化ナトリウム(60%分散、270mg、6.75mmol)の乾燥テトラ
ヒドロフラン(20ml)の撹拌懸濁液に、窒素下で0℃にて、テトラヒドロフラ
ン(10ml)中の4−クロロ−2−[[3−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチル
シリル]オキシ]−1−フェニルプロピル]アミノ]ベンゾニトリル(2.3g、5.
74mmol)を加えた。得られた黄色の懸濁液を室温で2時間撹拌し、ついで
ヨウ化メチル(3.6ml、57.4mmol)で処理した。得られた混合液を10
時間加熱還流し、ついで酢酸(10ml)および水(2ml)で処理した。加熱およ
び撹拌を一夜継続した。混合液を真空下で濃縮し、残渣を水(50ml)および酢
酸エチル(100ml)で分離した。有機抽出液を回収し、硫酸マグネシウムで乾
燥した。抽出液の濃縮後、溶出液として80%イソヘキサン/ジエチルエーテル
を用いるシリカゲルで精製した。標題の化合物を無色の油状物質として単離した
(1g、58%)。1 H NMR 400MHz (CDCl3) 7.51-6.76 (8H, m), 5.13 (1H, t), 3.8-3.72 (2H, m),
2.69 (3H, s), 2.39-2.33 (2H, m).
【0096】 d) 4−クロロ−2−[(3−クロロ−1−フェニルプロピル)メチルアミノ]ベン
ゾニトリル 4−クロロ−2−[(3−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル)メチルアミノ]ベ
ンゾニトリル(1g、3.3mmol)を塩化チオニル(10ml)中に溶解させた
。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.1ml、0.57mmol)を加え
、混合液を室温で15分間撹拌し、次いで真空下で蒸発乾固させた。粗生成物を
シリカゲルで精製する(20%ジエチルエーテル/イソヘキサンにて溶出)と、無
色の油状物質としてクロライドを得た(330mg、31%)。 GC/MS m/z 318/20/22 ([M]).
【0097】 e) 4−クロロ−2−[メチル[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]アミ
ノ]ベンゾニトリル シュウ酸塩 4−クロロ−2−[(3−クロロ−1−フェニルプロピル)メチルアミノ]ベンゾ
ニトリル(300mg、0.94mmol)をメタノール(7ml)中メチルアミン
飽和溶液中に溶解させ、混合液を圧力容器中で140℃にて24時間加熱した。
混合液を濃縮し、残渣をメタノール/ジクロロメタン中10%7Nアンモニアで
溶出したシリカのカラムで精製した。標題の化合物をシュウ酸塩として単離した
(30mg、10%)。 MS APCI +ve m/z 314 ([M+H]).1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 7.75 (1H, d), 7.45-6.98 (7H, m), 5.01 (1H, t), 3
.0-2.8 (2H, m), 2.68 (3H, s), 2.56 (3H, s), 2.5-2.2 (2H, m).
【0098】 実施例15 (γR)−γ−[(2,5−ジクロロフェニル)チオ]−2−チアゾールプロパンア
ミン 塩酸塩 a) [3−オキソ−3−(2−チアゾリル)プロピル]カルバミン酸 1,1−ジメチ
ルエチルエステル 2−ブロモチアゾール(5.035g、30.7mmol)の乾燥テトラヒドロフ
ラン(125ml)溶液に、窒素下で−78℃にて、n−ブチルリチウムのヘキサ
ン溶液(1.6 M、17.6ml、28.2mmol)を30分かけて、次いで[3
−(メトキシメチルアミノ)−3−オキソプロピル]カルバミン酸 1,1−ジメチ
ルエチルエステル(2.976g、12.8mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(
30ml)溶液を30分かけて加えた。反応混合液を0℃まで加温し、次いで飽
和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチル(3x100ml)で抽出した。合
わせた抽出液を水(3x50ml)および飽和食塩水溶液(1x100ml)で洗浄
し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で濃縮するとオレンジ色の粗生成物が残
った。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、イソヘキサン中25%酢酸エチ
ル)により、淡黄色の油状物質を得た(2.2g、67%)。 MS APCI +ve m/z 201 ([M(−C)(+H)]).1 H NMR 300MHz (CDCl3) 8.01 (1H, m), 7.69 (1H, m), 5.05 (1H, br s), 3.57
(2H, q), 3.39 (2H, t), 1.46 (9H, s).
【0099】 b) [(3S)−3−ヒドロキシ−3−(2−チアゾリル)プロピル]カルバミン酸 1
,1−ジメチルエチルエステル (R)−3−メチル−CBS−オキサザボロリジン(トルエン中1M溶液、0.4
3ml)の乾燥テトラヒドロフラン(30ml)溶液に、窒素下で−10℃にて、
ボラン−テトラヒドロフラン錯体(テトラヒドロフラン中1M、2.58ml)を
加え、混合液を−10℃で15分間撹拌した。[3−オキソ−3−(2−チアゾリ
ル)プロピル]カルバミン酸 1,1−ジメチルエチルエステル(1.1g、4.3m
mol)の乾燥テトラヒドロフラン(20ml)溶液を45分かけて滴下し、得ら
れた混合液を16時間かけて室温まで加温した。メタノール(10ml)を加え、
混合液を室温で15分間撹拌し、その後、溶媒を減圧下で除去した。メタノール
(10ml)を再び加え、減圧下で除去すると、黄色の粗油状物質を得た。フラッ
シュクロマトグラフィー(シリカ、イソヘキサン中25〜100%酢酸エチル)に
より、透き通ったガム状物質を得た(0.74g、67%)。 MS APCI +ve m/z 259 [(M+H)].
【0100】 c) [(3R)−3−[(2,5−ジクロロフェニル)チオ]−3−(2−チアゾリル)プ
ロピル]カルバミン酸 1,1−ジメチルエチルエステル. 2,5−ジクロロチオフェノール(179mg、1mmol)、[(3S)−3−ヒ
ドロキシ−3−(2−チアゾリル)プロピル]カルバミン酸 1,1−ジメチルエチ
ルエステル(258mg、1mmol)およびトリフェニルホスフィン(315m
g、1.2mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(30ml)溶液中に、窒素下で0
℃にて、ジイソプロピル アゾジカルボキシレート(243mg、0.24ml、
1.2mmol)を5分かけて滴下した。混合液を室温で16時間撹拌し、次いで
真空中で濃縮すると、黄色の粗ガム状物質が残った。フラッシュクロマトグラフ
ィー(シリカ、イソヘキサン中15%酢酸エチル)により、透き通った油状物質を
得た(85mg、21%)。 MS APCI +ve m/z 419/421/423 [(M+H)].
【0101】 d) (γR)−γ−[(2,5−ジクロロフェニル)チオ]−2−チアゾールプロパン
アミン 塩酸塩 乾燥ジオキサン(3ml)中の実施例15(c)由来の生成物を、4M塩酸(1ml
)で処理し、混合液を室温で16時間撹拌した。沈澱を回収し、酢酸エチルで洗
浄し、真空乾燥すると、白色の固体が残った(39mg、54%)。 MS APCI +ve m/z 319/321 [(M+H)].1 H NMR 300MHz (d6-DMSO) 8.06 (3H, bd s), 7.87 (1H, d), 7.80 (1H, d), 7.5
2 (1H, d), 7.36 (1H, d), 7.09 (1H, dd), 6.16 (1H, dd), 3.03-2.97 (2H, m)
, 2.45-2.33 (2H, m).
【0102】 実施例16 γ−[(2,5−ジクロロフェニル)チオ]−2−オキサゾールプロパンアミン シュ
ウ酸塩 a) 3−クロロ−1−(2−オキサゾリル)−1−プロパノン オキサゾール(2.93g、42.5mmol)のテトラヒドロフラン(150m
l)溶液に、窒素雰囲気下で−70℃にて、n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2
.5M溶液、17ml)を滴下し、溶液を20分間撹拌した。塩化亜鉛(ジエチル
エーテル中1M溶液、84.9ml)を加え、溶液を0℃まで45分かけて加温し
た。固体のヨウ化銅(8.09g、42.5mmol)を加え、10分後に3−クロ
ロプロピニルクロライド(8.38ml、87.8mmol)を加えた。1時間後、
酢酸エチルおよび水性塩化アンモニウム溶液を加えた。有機層を分離し、水性塩
化アンモニウム溶液、水および食塩水で連続的に洗浄した。溶液を乾燥し(硫酸
ナトリウム)、蒸発させると、赤色の油状物質として粗生成物を得た(15.5g)
。この物質をさらに精製することなく使用した。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.86 (1H, s), 7.36 (1H, s), 3.93 (2H, t), 3.57 (2H
, m).
【0103】 b) S−α−(アジドエチル)−2−オキサゾールメタノール (R)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(トルエン中1M溶液、1.4
1ml)を窒素雰囲気下でテトラヒドロフラン(14ml)に加え、溶液を−5℃
に冷却した。ボラン−テトラヒドロフラン錯体(テトラヒドロフラン中1M溶液
、14.1ml)を滴下し、溶液を10分間撹拌した。実施例16(a)由来の粗生
成物(約14mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液を滴下し、反応液を
16時間かけてゆっくりと0℃まで加温した。メタノール(40ml)を注意深く
加え、揮発性物質を真空中で除去した。さらに2回メタノールの添加/溶媒の蒸
発を繰り返した。残渣を溶出液として5〜30%酢酸エチル/イソヘキサンを用
いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、無色の油状物質を
得た(1.08g)。この物質をジメチルスルホキシド(7ml)中に溶解させ、固
体のアジ化ナトリウム(604mg)を加え、反応液を65℃で16時間加熱した
。室温まで冷却後、水を加え、溶液をジエチルエーテルで3回抽出した。合わせ
た有機抽出液を乾燥し(硫酸マグネシウム)、溶媒を真空中で除去すると、オレン
ジ色の油状物質として副題の化合物を得た(750mg)。この物質をさらに精製
することなく使用した。1 H NMR 300MHz (CDCl3) 7.65 (1H, d), 7.10 (1H, d), 4.96 (1H, dd), 3.53 (2
H, m), 3.02 (1H, bs), 2.18 (2H, m).
【0104】 c) γ−[(2,5−ジクロロフェニル)チオ]−2−オキサゾールプロパンアミン
シュウ酸塩 トリフェニルホスフィン(700mg)のテトラヒドロフラン(4ml)溶液に、
0℃にて、ジエチル アゾジカルボキシレート(0.48ml)を滴下した。10分
後、実施例16(b)由来の生成物(0.32g)および2,5−ジクロロベンゼンチ
オール(340mg)のテトラヒドロフラン(4ml)溶液を滴下し、溶液を0℃で
30分間、次いで室温で16時間撹拌した。さらにトリフェニルホスフィン(1
g)および水(3ml)を加え、反応液を16時間撹拌した。溶出液としてメタノ
ール中0〜7Nアンモニアを用いるSCX樹脂のフラッシュクロマトグラフィー
により精製し、さらにRP−HPLCで精製すると、黄色の泡状物質として標題
の生成物の遊離塩基を得た(196mg)。この物質をメタノールに溶解させ、ジ
エチルエーテル(1ml)中のシュウ酸(1当量)を加えた。溶媒を真空中で除去し
、残渣を酢酸エチルで洗浄した。得られた固体を真空中で乾燥させると、白色の
固体として標題の生成物を得た(117mg)。 MS APCI +ve m/z 303 [(M+H)].1 H NMR 400MHz (d4-MeOH) 7.91 (1H, s), 7.48 (2H, m), 7.35 (1H, dd), 7.15
(1H, s), 4.75 (1H, t), 3.27-3.20 (1H, m), 3.12-3.05 (1H, m), 2.55-2.39 (
2H, m).
【0105】 スクリーニング 本発明の化合物の薬理活性を以下のスクリーニングで試験した。
【0106】 スクリーニング1 式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくは
ラセミ体の活性は、Foerstermann et al., Eur. J. Pharm., 1992, 225, 161-16
5を基にした手順により一酸化窒素シンターゼ阻害活性に関してスクリーニング
できる。一酸化窒素シンターゼはH−L−アルギニンをH−L−シトルリン
へ変換し、これは陽イオン交換クロマトグラフィーにより分離し、液体シンチレ
ーションカウントにより定量可能である。
【0107】 誘導後、培養ネズミマクロファージ細胞系J774A−1(Imperial Cancer R
esearch Fundの研究室より入手)から酵素を調製した。J774A−1細胞は1
0%ウシ胎児血清、4mM L−グルタミンおよび抗生物質(100単位/mlペ
ニシリンG、100mg/mlストレプトマイシンおよび0.25mg/mlア
ンフォテリシンB)を添加したダルベッコの改変イーグル培地(DMEM)で培養
した。細胞は通常、37℃に維持した35ml培地を含有する225cmフラ
スコ中、5%COを含有する加湿大気下で増殖させた。
【0108】 一酸化窒素シンターゼは細胞でインターフェロン−g(IFNg)およびリポ多
糖(LPS)に応答して産生される。コンフルエントの培養フラスコから培地を除
き、1mg/ml LPSおよび10単位/ml IFNgを含有する新鮮培地2
5ml(フラスコ当たり)に置き換えた。培養17〜20時間後、フラスコの表面
から培地へと細胞のシートを掻き落とすことで細胞を採取した。遠心分離(10
00g、10分間)で細胞を集め、50mM Tris−HCl(pH 7.5, 2
0℃)、10%(v/v)グリセロール、0.1%(v/v)Triton−X−100、
0.1mMジチオスレイトール、ならびにロイペプチン(2mg/ml)、ダイズ
トリプシン阻害剤(10mg/ml)、アプロチニン(5mg/ml)およびフッ化
フェニルメチルスルホニル(50mg/ml)を含むプロテアーゼ阻害剤カクテル
を含有する溶液を細胞ペレットに加えることで溶解液を調製した。
【0109】 アッセイに関しては、25μlの基質カクテル(50mM Tris−HCl(
pH7.5, 20℃)、400μM NADPH、20μMフラビンアデノシンジ
ヌクレオチド、20μMフラビンモノヌクレオチド、4μMテトラヒドロバイオ
プテリン、12μM L−アルギニンおよび0.025mCi L−[H]アルギ
ニン)を、50mM Tris−HCl中試験化合物の25μl溶液を含有する9
6ウェルフィルタープレート(ポアサイズ0.45μM)のウェルに加えた。反応
は、細胞溶解液(上記のように調製)50μlを加えることで開始し、室温で1時
間インキュベートした後に、3mMニトロアルギニンおよび21mM EDTA
の水溶液50μlを加えることで終了させた。
【0110】 Dowex AG−50Wを用い、標識L−アルギニンから標識L−シトルリ
ンを分離した。Dowex 50W(Na型)の25%水性スラリー150μlを
アッセイ系に加え、その後、全体を96ウェルプレートにろ過した。ろ液75μ
lをサンプリングし、固体シンチラントを入れた96ウェルプレートのウェルに
加えた。サンプルを乾燥させた後、L−シトルリンをシンチレーションカウント
により定量した。
【0111】 典型的な実験では、定常活性は75μlサンプルにつき300dpmであり、
これは試薬のコントロール中で1900dpmまで高まる。化合物の活性はIC 50 (アッセイにおいて50%酵素阻害をもたらす薬剤物質の濃度)で示し、IC 50 (50%阻害濃度)10μMをもたらすアミノグアニジンを標準として試験し
てこの手順を確認した。一定の範囲の濃度で化合物を試験し、得られた阻害から
IC50値を算出した。100μMで少なくとも25%酵素を阻害する化合物を
活性があるとして分類し、少なくとも一度再試験を行った。
【0112】 スクリーニング2 以下のアッセイで証明できるが、化合物はまたヒト型の誘導一酸化窒素シンタ
ーゼに対しても活性を示す。
【0113】 酵素を、誘導後に、ヒト結腸腺癌細胞株DLD1(European Collection of An
imal Cell Cultureから入手−細胞株番号90102540)から調製した。DLD1細胞
を10%ウシ胎児血清、4mM L−グルタミンおよび抗生物質(100単位/m
lのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシンおよび0.25μg/
mlのアンフォテリシンB)を補ったRPMI 1640培地中で培養する。細胞
を37℃に維持した35mlの培地を含む225cmフラスコ中、5%CO を含む湿雰囲気中で常法通りに増殖させる。
【0114】 一酸化窒素シンターゼはインターフェロン−γ(IFN−γ)およびインターロ
イキン−1β(IL−1β)に応答して産生される。コンフルエントのフラスコか
らの培地を除去し、そして250単位/mlのIL−1βおよび1000単位/
mlのIFN−γを含む(フラスコあたり)25mlの新たな培地で置きかえる。
17〜20時間の培養後、細胞の回収をフラスコの表面から培養培地中へと細胞
単層を掻爬することにより行う。細胞を遠心分離(1000gで10分間)により
回収し、溶解物を細胞ペレットに50mMトリス−HCl(pH7.5, 20℃)
、10%(v/v)グリセロール、0.1%(v/v)Triton−X100、0.1m
Mジチオスレイトール、ならびにロイペプチン(2μg/ml)、大豆トリプシン
インヒビター(10μg/ml)、アプロトニン(5μg/ml)およびフェニル−
メチルスルホニルフルオライド(50μg/ml)を含むプロテアーゼ阻害剤のカ
クテルを含む溶液を加えることにより調製する。
【0115】 本アッセイのために、25μlの基質のカクテル(50mMトリス−HCl(p
H7.5)、400μM NADPH、20μMフラビンアデニンジヌクレオチド
、20μMフラビンモノヌクレオチドおよび4μMテトラヒドロバイオプテリン
)を96ウェルプレートのウェルに加える。試験化合物を40μlの細胞溶解物(
上記のように調製した)とともに加えることにより酵素でプレインキュベートし
、37℃で1時間インキュベートした後、10μlの30μM L−アルギニン
および50mMトリス−HCl中の0.025μCiのL−[H]−アルギニン
を酵素反応を開始させるために加えた。インキュベーションを37℃でさらに1
時間継続した。反応を3mMニトロアルギニンおよび21mM EDTAの50
μlの水溶液の添加により終了させる。
【0116】 標識L−シトルリンを標識L−アルギニンから、Dowex AG−50Wを
用いて分離する。120μlの25%水性スラリーのDowex 50Wを96
ウェルフィルタープレート(孔径0.45μm)に加える。これに120μlの終
了用アッセイ混合液を加える。75μlのろ液を取り出し、固体シンチラントを
含む96ウェルのウェルに加える。サンプルの乾燥後、L−シトルリンをシンチ
レーションカウンターで定量する。
【0117】 典型的な実験において、基礎活性は75μlのコントロール用試薬のサンプル
あたり300dpmであり、これを酵素の存在下で3000dpmまで増加させ
る。化合物の活性はIC50(本アッセイにおいて50%酵素阻害を与える薬物
の濃度)として表され、約0.4μMのIC50を与えるL−NMMAを手順の確
認のための標準物質として試験する。一定の範囲の濃度で化合物を試験し、得ら
れた阻害からIC50値を計算する。
【0118】 試験により、実施例1〜16の化合物は上記スクリーニングの少なくとも1つ
において15μM未満のIC50値を与え、このことはそれらが有用な治療上の
活性を示すと考えられることを示唆している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/421 A61K 31/421 4H006 31/426 31/426 31/5375 31/5375 45/00 45/00 A61P 1/00 A61P 1/00 1/02 1/02 1/04 1/04 1/06 1/06 1/18 1/18 3/10 3/10 9/02 9/02 9/10 101 9/10 101 11/00 11/00 11/06 11/06 17/00 17/00 17/06 17/06 19/02 19/02 19/06 19/06 25/02 25/02 25/04 25/04 25/06 25/06 25/08 25/08 25/14 25/14 25/16 25/16 25/18 25/18 25/20 25/20 25/28 25/28 25/30 25/30 27/06 27/06 29/00 29/00 101 101 31/04 31/04 35/00 35/00 37/02 37/02 43/00 111 43/00 111 C07C 211/52 C07C 211/52 253/30 253/30 255/58 255/58 315/02 315/02 317/28 317/28 319/14 319/14 323/29 323/29 323/62 323/62 C07D 263/32 C07D 263/32 277/28 277/28 295/12 295/12 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 スティーブン・コノリー イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 ローバラ、ベイクウェル・ロード、アスト ラゼネカ・アール・アンド・ディ・チャー ンウッド (72)発明者 デイビッド・コックス イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 ローバラ、ベイクウェル・ロード、アスト ラゼネカ・アール・アンド・ディ・チャー ンウッド (72)発明者 イアン・ミリチップ イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 ローバラ、ベイクウェル・ロード、アスト ラゼネカ・アール・アンド・ディ・チャー ンウッド Fターム(参考) 4C033 AD06 AD17 AD18 AD20 4C056 AA01 AB01 AC02 AD01 AE03 AF04 BA11 4C084 AA02 AA03 AA19 BA44 MA52 MA57 MA59 MA60 MA63 MA66 NA14 ZA022 ZA052 ZA082 ZA122 ZA152 ZA162 ZA182 ZA202 ZA222 ZA332 ZA362 ZA402 ZA452 ZA592 ZA662 ZA672 ZA682 ZA892 ZA962 ZB072 ZB112 ZB152 ZB262 ZB352 ZC202 ZC352 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BA17 BC36 BC69 BC73 BC82 MA01 MA02 MA04 MA52 MA57 MA59 MA60 MA63 MA66 NA14 ZA02 ZA05 ZA06 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA22 ZA33 ZA36 ZA40 ZA42 ZA43 ZA45 ZA59 ZA66 ZA67 ZA68 ZA89 ZA96 ZB07 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26 ZB35 ZC20 ZC35 4C206 AA01 AA02 AA03 FA31 HA14 JA19 JA36 MA01 MA02 MA04 MA13 MA14 MA72 MA77 MA79 MA80 MA83 MA86 NA14 ZA02 ZA05 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA20 ZA22 ZA33 ZA36 ZA40 ZA45 ZA59 ZA66 ZA67 ZA68 ZA89 ZA96 ZB07 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26 ZB35 ZC20 ZC35 4H006 AA01 AA02 AA03 AB20 AB22 AB26 AC63 BJ50 BM10 BM30 BM71 BM72 BU32 QN30 TA05 TB61

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一酸化窒素シンターゼ活性の阻害が有効である疾患または病
    状の処置または予防のための医薬の製造における、式(I) 【化1】 {式中、 XおよびYは独立してC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロゲン、C
    、OCF、CN、CCH、S(O)CH、S(O)CF、NO
    たはNHCHOを表し; mおよびpは独立して整数0、1または2を表し; ZはHまたはフッ素を表し; VはS(O)またはNRを表し; Wはフェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテ
    ロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環を表し;該フェニルまたは芳香族複素
    環は、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、OH、C
    N、NOまたはNRから独立して選択される1以上の置換基により置換
    されていてもよく;該アルキルまたはアルコキシ基は、所望により1以上のフッ
    素原子によりさらに置換されていてもよく; RおよびRは独立してH、C1〜4アルキルまたはC3〜6シクロアルキ
    ルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜4アルコキシ、ハロゲン、ヒドロ
    キシ、NR、フェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1
    〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族もしくは飽和複素環により置換
    されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は、所望によりハロゲン、C
    1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OCF、CNもしくはNO によりさらに置換されていてもよく; あるいは、NR基はともに、所望によりO、SまたはNRから選択さ
    れるさらに1個のヘテロ原子を組み込んでいてもよい4〜8員飽和アザ環を表し
    ;該環は、所望によりC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシまたはOHにより
    置換されていてもよく;該アルキル基は、所望によりC1〜4アルコキシ、OH
    またはNR10により置換されていてもよく; RはHまたはC1〜4アルキルを表し; R、R、R、R、RおよびR10は独立してHまたはC1〜4アル
    キルを表し; RはHまたはC1〜6アルキルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜
    4アルコキシ、OH、NR1112、フェニル、またはO、SおよびNから独
    立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環もし
    くは飽和複素環により置換されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は
    、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OC
    、CNまたはNOによりさらに置換されていてもよく; R11およびR12は独立してHまたはC1〜4アルキルを表し; nは整数0、1または2を表す。} で示される化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくは
    ラセミ体の使用。
  2. 【請求項2】 阻害されるのが優先的に誘導可能な一酸化窒素シンターゼで
    ある、請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 炎症性疾患の処置または予防のための医薬の製造における、
    請求項1に記載の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチ
    オマーもしくはラセミ体の使用。
  4. 【請求項4】 疾患が炎症性腸疾患である、請求項3に記載の使用。
  5. 【請求項5】 疾患がリウマチ様関節炎である、請求項3に記載の使用。
  6. 【請求項6】 疾患が骨関節炎である、請求項3に記載の使用。
  7. 【請求項7】 疼痛の処置または予防のための医薬の製造における、請求項
    1に記載の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマー
    もしくはラセミ体の使用。
  8. 【請求項8】 炎症性疾患の処置または予防のための医薬の製造における、
    COX−2阻害剤と組み合わた請求項1に記載の式(I)の化合物、または薬学的
    に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体の使用。
  9. 【請求項9】 一酸化窒素シンターゼ活性の阻害が有効であるヒトの疾患ま
    たは病状を処置する、またはそのリスクを軽減する方法であって、該疾患または
    病状を患うかまたはそのリスクが高いヒトに、治療上有効量の請求項1に記載の
    式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラ
    セミ体を投与することを含む方法。
  10. 【請求項10】 阻害されるのが優先的に誘導可能な一酸化窒素シンターゼ
    である、請求項9に記載の処置方法。
  11. 【請求項11】 炎症性疾患を患うかまたはそのリスクのあるヒトにおいて
    該疾患を処置する、またはそのリスクを軽減する方法であって、そのヒトに治療
    上有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩
    、エナンチオマーもしくはラセミ体を投与することを含む方法。
  12. 【請求項12】 疾患が炎症性腸疾患である、請求項11に記載の処置方法
  13. 【請求項13】 疾患がリウマチ様関節炎である、請求項11に記載の処置
    方法。
  14. 【請求項14】 疾患が骨関節炎である、請求項11に記載の処置方法。
  15. 【請求項15】 疼痛を患うかまたはそのリスクのあるヒトにおいて該疾患
    を処置するか、またはそのリスクを軽減する方法であって、そのヒトに治療上有
    効量の請求項1に記載の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エ
    ナンチオマーもしくはラセミ体を投与することを含む方法。
  16. 【請求項16】 炎症性疾患を患うかまたはそのリスクのあるヒトにおいて
    該疾患を処置するか、またはそのリスクを軽減する方法であって、そのヒトに請
    求項1に記載の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオ
    マーもしくはラセミ体とCOX−2阻害剤との治療上有効量の組み合わせを投与
    することを含む方法。
  17. 【請求項17】 一酸化窒素シンターゼ活性の阻害が有効である疾患または
    病状の処置または予防における使用のための、薬学的に許容されるアジュバント
    、希釈剤または担体と混合した治療上有効量の式(I)の化合物、または薬学的に
    許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体を含む医薬製剤。
  18. 【請求項18】 誘導可能なイソ型一酸化窒素シンターゼ酵素活性の阻害が
    有効である疾患または病状の処置または予防における使用のための、薬学的に許
    容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合した治療上有効量の式(I)の化
    合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体を含
    む医薬製剤。
  19. 【請求項19】 炎症性疾患の処置または予防における使用のための、請求
    項17に記載の医薬製剤。
  20. 【請求項20】 式(Ia) 【化2】 {式中、 XおよびYは独立してC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロゲン、C
    、OCF、CN、CCH、S(O)CH、S(O)CF、NO
    たはNHCHOを表し; mおよびpは独立して整数0、1または2を表し; ZはHまたはフッ素を表し; VはS(O)またはNRを表し; Wはフェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1〜3個のヘテ
    ロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環を表し;該フェニルまたは芳香族複素
    環は、所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、OH、C
    N、NOまたはNRから独立して選択される1以上の置換基により置換
    されていてもよく;該アルキルまたはアルコキシ基は、所望により1以上のフッ
    素原子によりさらに置換されていてもよく; RおよびRは独立してH、C1〜4アルキルまたはC3〜6シクロアルキ
    ルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜4アルコキシ、ハロゲン、ヒドロ
    キシ、NR、フェニル、またはO、SおよびNから独立して選択される1
    〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族もしくは飽和複素環により置換
    されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は、所望によりハロゲン、C
    1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OCF、CNもしくはNO によりさらに置換されていてもよく; あるいは、NR基は一体となって、所望によりO、SまたはNRから
    選択されるさらなる1個のヘテロ原子が組み込まれていてもよい4〜8員飽和ア
    ザ環を表し;該環は、所望によりC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシまたは
    OHにより置換されていてもよく;該アルキルは、所望によりC1〜4アルコキ
    シ、OHまたはNR10によって置換されていてもよく; R3はHまたはC1〜4アルキルを表し; R、R、R、R、RおよびR10は独立してHまたはC1〜4アル
    キルを表し; RはHまたはC1〜6アルキルを表し;該アルキル基は、所望によりC1〜
    4アルコキシ、OH、NR1112、フェニル、またはO、SおよびNから独
    立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員芳香族複素環もし
    くは飽和複素環により置換されていてもよく;該フェニルまたは芳香族複素環は
    ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CF、OCF、CNま
    たはNOによりさらに置換されていてもよく; R11およびR12は独立してHまたはC1〜4アルキルを表し; nは整数0、1または2を表す。} で示される化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくは
    ラセミ体 (ただし、VがS(O)を表し;かつ、RがHまたはメチルを独立に表し;W
    が所望によりハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜3アルコキシまたはCF
    より置換されていてもよいフェニルを表すか;あるいはWがチエニル、ハロチエ
    ニル、(C1〜4アルキル)−置換チエニル、フラニル、ピリジルまたはチアゾリ
    ルを表す場合には、XおよびYの少なくとも一方は、OCF、CN、CCH
    、S(O)CH、S(O)CF、NOまたはNHCHOを表す。)。
  21. 【請求項21】 VがSまたはNHを表す、請求項20に記載の式(1a)の
    化合物。
  22. 【請求項22】 XおよびYが独立してBr、Cl、CH、CFまたは
    CNを表す、請求項20または21に記載の式(1a)の化合物。
  23. 【請求項23】 置換基RおよびRが独立してHまたはCHである、
    請求項20〜22のいずれかに記載の式(Ia)の化合物。
  24. 【請求項24】 2−[[3−(ジメチルアミノ)−1−フェニルプロピル]ア
    ミノ]−4−(トリフルオロメチル)−ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]アミノ]−ベン
    ゾニトリル; 4−クロロ−2−{[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]チオ}ベンゾニ
    トリル; 4−ブロモ−2−{[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]チオ}ベンゾニ
    トリル; (1R)−N−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メ
    チル−1−フェニル−1,3−プロパンジアミン; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]アミノ]−4−クロロ−5−
    フルオロベンゾニトリル; 4−クロロ−5−フルオロ−2−[[(1R)−3−(メチルアミノ)−1−フェニル
    プロピル]アミノ]ベンゾニトリル; N−(5−クロロ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−3−(モルホリン−1
    −イル)プロパンアミン; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]チオ]−4−クロロベンゾニ
    トリル; 2−[[(1R)−3−アミノ−1−フェニルプロピル]チオ]−4−(トリフルオロ
    メチル)ベンゾニトリル; 4−クロロ−2−[メチル[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]アミノ]
    ベンゾニトリル; γ−[(2,5−ジクロロフェニル)チオ]−2−オキサゾールプロパンアミン; または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーまたはラセミ体である、請求
    項20に記載の式(Ia)の化合物。
  25. 【請求項25】 医薬として使用するための、請求項20〜24のいずれか
    に記載の式(Ia)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーも
    しくはラセミ体。
  26. 【請求項26】 薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混
    合した、請求項20〜24のいずれかに記載の式(Ia)の化合物、または薬学的に
    許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体を含む医薬組成物。
  27. 【請求項27】 請求項20〜24のいずれかに記載の式(Ia)の化合物、ま
    たは薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーもしくはラセミ体の製造方法で
    あって: (a)式(II) 【化3】 〔式中、X、Y、VおよびZは、請求項20において定義されたものである。〕 の化合物を、式(III) 【化4】 〔式中、W、RおよびRは請求項20において定義されたものである。〕 の化合物と反応させること;または (b)式(IV) 【化5】 〔式中、X、YおよびZは請求項20において定義されたものであり、Lは脱
    離基を表す。〕 の化合物を式(V) 【化6】 〔式中、R、R、VおよびWは請求項20において定義されたものである。
    〕 の化合物と反応させること;または (c)式(VI) 【化7】 〔式中、X、Y、V、WおよびZ は請求項20において定義されたものであり
    、Lは脱離基である。〕 の化合物を、式(VII) 【化8】 〔式中、RおよびR は請求項20において定義されたものである。〕 の化合物と反応させること;または (d)式(II) 【化9】 〔式中、X、Y、VおよびZ は請求項20において定義されたものである。〕 の化合物を式(VIII) 【化10】 〔式中、R、RおよびWは請求項20において定義されたものであり、L は脱離基である。〕 と反応させること;または (e)式(IX) 【化11】 〔式中、X、Y、V、WおよびZは請求項20において定義されたものであり、
    Gは還元後にNRに変換される基である。〕 の化合物を還元すること; および必要な場合には、得られた式(Ia)の化合物、または別のその塩を薬学的に
    許容されるその塩に変換すること;または得られた式(Ia)の化合物をさらなる式
    (Ia)の化合物に変換すること;および所望により得られた式(Ia)の化合物をその
    光学異性体に変換すること、 を含む方法。
JP2001561730A 2000-02-23 2001-02-20 フェニルヘテロアルキルアミン誘導体の新規なる使用 Withdrawn JP2003523995A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0004151.7A GB0004151D0 (en) 2000-02-23 2000-02-23 Novel use
GB0004151.7 2000-02-23
PCT/SE2001/000371 WO2001062721A1 (en) 2000-02-23 2001-02-20 Novel use of phenylheteroalkylamine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003523995A true JP2003523995A (ja) 2003-08-12
JP2003523995A5 JP2003523995A5 (ja) 2008-04-03

Family

ID=9886163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561730A Withdrawn JP2003523995A (ja) 2000-02-23 2001-02-20 フェニルヘテロアルキルアミン誘導体の新規なる使用

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6953797B2 (ja)
EP (1) EP1263718B1 (ja)
JP (1) JP2003523995A (ja)
KR (1) KR100721087B1 (ja)
CN (1) CN1210270C (ja)
AT (1) ATE265428T1 (ja)
AU (1) AU780781B2 (ja)
BR (1) BR0108539A (ja)
CA (1) CA2396960A1 (ja)
CO (1) CO5660084A1 (ja)
DE (1) DE60103035T2 (ja)
GB (1) GB0004151D0 (ja)
IL (1) IL150640A0 (ja)
MX (1) MXPA02008204A (ja)
NO (1) NO20024013L (ja)
WO (1) WO2001062721A1 (ja)
ZA (1) ZA200205801B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0004152D0 (en) 2000-02-23 2000-04-12 Astrazeneca Uk Ltd Novel compounds
AR035700A1 (es) * 2001-05-08 2004-06-23 Astrazeneca Ab Derivados de arilheteroalquilamina, composicion farmaceutica, usos de estos derivados para la fabricacion de medicamentos, metodos de tratamiento, y proceso para la preparacion de estos derivados
KR20040007672A (ko) * 2001-06-12 2004-01-24 에스케이 주식회사 신규한 페닐알킬디아민 및 아미드 유사체
SE0102640D0 (sv) 2001-07-31 2001-07-31 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0203304D0 (sv) * 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Coumpounds

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US466910A (en) * 1892-01-12 Machine for covering wire
GB765849A (en) 1953-09-21 1957-01-16 Univ Leeds Improvements in or relating to new aminoalkyl phenyl ethers
GB922600A (en) 1960-05-06 1963-04-03 Crookes Lab Ltd Ortho-tertiary-butyl phenolethers
US3205136A (en) 1962-12-24 1965-09-07 Smith Kline French Lab Antidepressant phenyloxyalkylamines
JPS52941B1 (ja) 1969-12-09 1977-01-11
JPS5144934B1 (ja) 1969-12-09 1976-12-01
US4314081A (en) * 1974-01-10 1982-02-02 Eli Lilly And Company Arloxyphenylpropylamines
JPS52941A (en) 1975-06-24 1977-01-06 Hitachi Chem Co Ltd Polyurethane insulating coating composition
FR2432500A1 (fr) * 1978-02-24 1980-02-29 Roussel Uclaf Nouveaux derives de la benzene propanamine et leurs sels, procede de preparation et application a titre de medicaments
GB2060622B (en) 1979-09-14 1983-05-25 Wyeth John & Brother Ltd 3-aryl-3-aryloxyalkylamines
GB2060621A (en) 1979-09-14 1981-05-07 Wyeth John & Brother Ltd 3-Aryl-3-aryloxypropylamines
GB2060620B (en) 1979-09-14 1983-05-25 Wyeth John & Brother Ltd 3-aryl-3-aryloxypropylamines
DE3138550A1 (de) * 1981-09-28 1983-04-07 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Substituierte 2-phenyl-2-(pyridyloxy)-ethylamine und isostere verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
KR880007433A (ko) 1986-12-22 1988-08-27 메리 앤 터커 3-아릴옥시-3-치환된 프로판아민
DK630987D0 (da) 1987-12-01 1987-12-01 Ferrosan As Aryloxyphenylpropylaminer, deres fremstilling og anvendelse
US4902710A (en) * 1988-12-14 1990-02-20 Eli Lilly And Company Serotonin and norepinephrine uptake inhibitors
DK258389D0 (da) 1989-05-26 1989-05-26 Ferrosan As Aryloxyphenylpropylaminer, deres fremstilling og anvendelse
US5320825A (en) 1991-05-01 1994-06-14 Trustees Of The University Of Pennsylvania Serotonin reuptake inhibitors for S.P.E.C.T. imaging
FR2676054B1 (fr) 1991-05-03 1993-09-03 Sanofi Elf Nouveaux composes n-alkylenepiperidino et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
EP0571685A1 (en) 1992-05-27 1993-12-01 Novo Nordisk A/S Aryloxyheteroarylpropylamines, their preparation and use
EP0576766A1 (en) 1992-06-29 1994-01-05 Novo Nordisk A/S Propanolamine derivatives, their preparation and use
EP0661266A1 (en) 1993-12-27 1995-07-05 Toa Eiyo Ltd. Substituted cyclic amine compounds as 5HT2 antagonists
ATE210657T1 (de) 1994-10-14 2001-12-15 Merck Patent Gmbh Zns wirksames (r)-(-)-2-(5-(4-fluorophenyl)-3- pyridylmethylaminomethyl)chroman
HN1998000118A (es) * 1997-08-27 1999-02-09 Pfizer Prod Inc 2 - aminopiridinas que contienen sustituyentes de anillos condensados.
HN1998000125A (es) * 1997-08-28 1999-02-09 Pfizer Prod Inc 2-aminopiridinas con sustituyentes alcoxi ramificados
EP1052992A1 (en) 1998-02-02 2000-11-22 Merck & Co., Inc. Cyclic amine modulators of chemokine receptor activity
DE69923448T2 (de) 1998-06-03 2005-12-29 Pfizer Products Inc., Groton 2-aminopyridine mit kondensierten ringsubstituenten als stickstoff-oxid-synthase inhibitoren
SE9803773D0 (sv) 1998-11-05 1998-11-05 Astra Pharma Prod Compounds
TR200102800T2 (tr) 1999-03-26 2002-01-21 Astrazeneca Ab Yeni bileşikler.
GB0004149D0 (en) * 2000-02-23 2000-04-12 Astrazeneca Uk Ltd Novel compounds
GB0021670D0 (en) 2000-09-04 2000-10-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
AU2002215928A1 (en) 2000-10-09 2002-04-22 Novartis Pharma Gmbh N-(4-aryloxypiperidin-1-ylalkyl) cinnamic amides as ccr3 receptor antagonists
WO2003043613A2 (en) * 2001-11-21 2003-05-30 Danmarks Jordbrugsforskning Use of glycosides of mono- and diacylglycerol as anti-inflammatory agents

Also Published As

Publication number Publication date
AU780781B2 (en) 2005-04-14
CA2396960A1 (en) 2001-08-30
DE60103035T2 (de) 2005-03-24
KR100721087B1 (ko) 2007-05-23
CO5660084A1 (es) 2006-07-31
EP1263718A1 (en) 2002-12-11
US6953797B2 (en) 2005-10-11
EP1263718B1 (en) 2004-04-28
BR0108539A (pt) 2002-10-22
IL150640A0 (en) 2003-02-12
NO20024013D0 (no) 2002-08-22
AU3260101A (en) 2001-09-03
ZA200205801B (en) 2003-10-20
CN1404468A (zh) 2003-03-19
NO20024013L (no) 2002-09-06
CN1210270C (zh) 2005-07-13
US20030073685A1 (en) 2003-04-17
WO2001062721A1 (en) 2001-08-30
MXPA02008204A (es) 2002-11-29
ATE265428T1 (de) 2004-05-15
DE60103035D1 (de) 2004-06-03
GB0004151D0 (en) 2000-04-12
KR20020091096A (ko) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1263711B1 (en) Novel use of phenylheteroalkylamine derivatives
WO2004058255A1 (en) 4, 5-diarylthiazole derivatives as cb-1 ligands
EP1562920B1 (en) Antiinflammatory 3-arylthio-3-thiazolyl-alkylamines
US6743939B2 (en) Phenylheteroalkylamine derivatives
EP1263715B1 (en) Novel phenylheteroalkylamine derivatives
JP2003523995A (ja) フェニルヘテロアルキルアミン誘導体の新規なる使用
US7119109B2 (en) Heteroarylheteroalkylamine derivatives and their use as inhibitors of nitric oxide synthase
US7223794B2 (en) Arylheteroalkylamine derivatives and their use as inhibitors of nitric oxide synthase
US7329686B2 (en) Substituted thiophene compounds
EP1539731B1 (en) Novel compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080624