JP2003523685A - 車両におけるハンドフリー無線通信 - Google Patents

車両におけるハンドフリー無線通信

Info

Publication number
JP2003523685A
JP2003523685A JP2001560554A JP2001560554A JP2003523685A JP 2003523685 A JP2003523685 A JP 2003523685A JP 2001560554 A JP2001560554 A JP 2001560554A JP 2001560554 A JP2001560554 A JP 2001560554A JP 2003523685 A JP2003523685 A JP 2003523685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
interface module
communication
pocket
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001560554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3594930B2 (ja
Inventor
ジェイ. ケネディ、パトリック
シー. ポプロウスキー、ラルフ
ダブリュ. スポール、チャールズ
ビー. デュリアン、マイケル
ジェイ. ファレル、デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CellPort Systems Inc
Original Assignee
CellPort Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24017548&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003523685(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by CellPort Systems Inc filed Critical CellPort Systems Inc
Publication of JP2003523685A publication Critical patent/JP2003523685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594930B2 publication Critical patent/JP3594930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3877Arrangements for enabling portable transceivers to be used in a fixed position, e.g. cradles or boosters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0241Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • H04M1/6083Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
    • H04M1/6091Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system including a wireless interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0071Connection with the article using latches, clips, clamps, straps or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0075Connection with the article using a containment or docking space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0078Quick-disconnect two-parts mounting means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/271Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously controlled by voice recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72406User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by software upgrading or downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72433User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for voice messaging, e.g. dictaphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72445User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/74Details of telephonic subscriber devices with voice recognition means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無線通信装置、無線通信装置(102)を保持するためのポケット(104)、ポケットと通信状態にあるインタフェースモジュール(106)を用いた車両に対する無線通信を提供する。ポケット(104)は、無線通信装置(102)とインタフェースモジュール(106)との間の通信を変換するためのプロセッサを含み得る。インタフェースモジュール(106)は、プロセッサ能力を有し、また、異なるポケットと通信ができ、これによって、異なる無線通信装置(102)と通信ができる。少なくとも1つの実施形態において、インタフェースモジュール(106)は、音声認識とテキスト音声変換命令を管理し、車内のハンドフリー通信を容易にする。インタフェースモジュール(106)は、多数の車両サブシステムを伴う通信バスとして機能し得る。好適な実施形態において、車両サブシステムは、インタフェースモジュール(106)及び/又は他の処理ハードウェア/ソフトウェアを用いて、個別にアドレス指定が可能である。しかしながら、インターネットを介して通信する場合、車両IPアドレスを利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、無線通信システムに関する。特に、本発明は、無線通信が可能ない
ずれかの通信装置によって、車両にハンドフリー通信を提供するための方法と装
置に関する。
【0002】 発明の背景 セルラ電話機を含む無線電話機は、人々が自宅や職場から離れた時でも、他の
人々と電話連絡、データ及びメッセージ交信を行う手段として、益々人気が高ま
っている。特に、無線電話機を用いると、乗物で移動中の人々が、たとえ速い速
度で移動中でも、電話をかけたり、データやメッセージを送ったり受信したりで
きる。無線電話機技術の発展に伴い、電話機自体は益々小型化し、機能が豊富に
なってきている。更にまた、特に様々なデジタル技術の実現に伴い、バッテリ駆
動の電話機により提供される待機通話の回数が増えている。電話機サイズの小型
化、機能の増加、及び無線電話機のバッテリ寿命の改善によって、バッテリ駆動
の無線電話機は益々社会一般の通信手段になっている。
【0003】 しかしながら、数多くの無線電話機のサイズが小型化したことやバッテリ駆動
の構造は、このような電話機が乗物で用いられた場合、不利な点にもなり得る。
特に、このような小型サイズの電話機では、ダイヤル発信や他の操作が難しい。
更に、高度なバッテリ構成や省電力方式にも拘わらず、無線電話機のバッテリは
結局再充電が必要である。最後に、たいていの無線電話機の構造では、電話機と
一体になったスピーカやマイクを用いるために、ユーザの顔に電話機を保持する
必要がある。
【0004】 携帯型無線電話機の車両内での使用に関連する不利な点のいくつかに対処する
ために、様々な「カーキット」が知られている。ほとんどの基本的なレベルにお
いて、これらのカーキットを用いると、電話機と車両の電気系統との間が相互接
続される。従って、これらの簡単なシステムによって、電話機は、車の電気系統
で駆動でき、また電話機のバッテリを充電できる。他の「カーキット」では、電
話機を保持するための車両の内部に固定された受け台が提供され、電話機を使用
する際は、その受け台から持ち上げる必要がある。他の簡単な「カーキット」で
は、車両の電気系統の相互接続と電話機を保持するための受け台とが、1つの装
置に組み合わせられている。しかしながら、これらの基本的なシステムでは、電
話機のユーザは、電話機を操作するために、少なくとも片手を車両の操作から離
す必要があり、また、通話中、ユーザは自分の顔に電話機を保持する必要がある
【0005】 次のレベルでは、従来の「カーキット」には、基本的なスピーカ電話機の機能
を提供するものがある。これらのシステムは、電話機に対して外付けで、ユーザ
が離れた位置で使用できる方式のマイクとスピーカを提供する。従って、このよ
うなシステムを用いると、通話は、電話機をユーザの顔に保持する必要なく実行
し得る。スピーカ電話機の能力を提供するために、一般的に、その装置は、電話
機の外部に備えられた電気端子とインタフェースをとらなければならない。一般
的に、電話機の製造業者によって電力供給や音声信号の入出力用の電気端子が電
話機外部に備えられる。更に、電話機制御信号へのアクセスや提供用の様々な端
子も備え得る。これらの端子によって、電話機の様々な機能を制御することがで
きる。
【0006】 しかしながら、自動車の内部に電話機を物理的に固定するための又電話機を自
動車に又所望の機能を提供するためのプロセッサに電気的に相互接続するための
アダプタは、高価な場合がある。特に、電話機の物理的な又電気的な特性は、製
造業者毎に又モデル毎に変わるため、多数の異なる無線電話機を収容するために
ハンドフリー制御システムを車両内に備えるコストは、法外に高い場合がある。
【0007】 上述した理由により、車両にハンドフリー無線通信装置を提供するための改善
された方法と装置を提供することは、利点がある。更に、サポートされる電話機
とのインタフェース用に設けた複数のポケット装置のいずれにでも使用し得る所
望の機能を提供するために必要な数多くの構成要素を含む単体のインタフェース
モジュールを受け入れる方法と装置を提供することは、利点がある。更に、許容
し得るコストで実現でき、ユーザが簡単に且つ経済的に備え付けの機能を拡張で
き、また、動作の信頼性が高い方法と装置を提供することは、利点がある。
【0008】 発明の概要 本発明に基づき、ハンドフリー無線通信を提供するためのシステムが提供され
る。一般的に、開示されたシステムには、インタフェースモジュール、ポケット
すなわち受け台、及び無線通信装置が含まれる。一般的に、ポケットは、特定の
無線通信装置すなわち同じ系統の装置と、異なる設計のポケットで機能し得る共
通のインタフェースモジュールとのインタフェースをとるようになっている。ポ
ケットとインタフェースモジュールは、無線通信装置と交信して、無線通信装置
のハンドフリー動作を経済的に提供する。
【0009】 本発明によるポケットは、個々の通信装置すなわち装置群に機械的に且つ電気
的に相互接続されるようになっている。ポケットの機械的特徴には、通信装置が
ポケットによって又通信装置に備えられた様々な電気コネクタと接続するための
電気コネクタによって保持できるという表面の機能が含まれる。ポケットと通信
装置との電気的相互接続の提供には、上述した電気端子に加えて、信号ライン及
び処理能力が含まれる。これに応じて、ポケットは、例えば、ポケットによる処
理をせずポケットを通過する無線周波数信号やデジタルデータ信号の経路を提供
し得る。更に、ポケットには、通信装置の固有のインタフェースとシステムのア
プリケーションプログラミングインタフェース(API)との間で電話機制御及
び他の信号を変換するためのプロセッサを含むことができ、ポケットは、ポケッ
ト−IM通信バスを用いて、ポケットプロセッサとインタフェースモジュールと
の間で電話機制御及び他の情報を伝えることができる。無線電話機等の通信装置
の物理的及び電気的特性は様々であるため、ポケットは、サポートされる通信装
置の間に見出される物理的及び電気的特性の各固有の組み合わせに対して提供し
得る。
【0010】 また、ポケットは、インタフェースモジュールに対して機械的及び電気的相互
接続ができるようになっている。この機械的な相互接続には、ポケットとインタ
フェースモジュールを結合するための共通搭載システムの提供が含まれ、また、
電気端子すなわちインタフェースモジュールがポケットから遠くに位置している
場合、単に電気端子が含まれる。ポケットとインタフェースモジュールとの間の
電気的相互接続は、共通標準に基づくことができ、また、様々な信号要の信号経
路を含み得る。ポケットとインタフェースモジュールとの間に存在する少なくと
も幾つかの信号は、上述したAPIに基づきフォーマット化し得る。本発明の1
つの実施形態によれば、インタフェースモジュールは、複数のポケットのいずれ
にでも相互接続し得る。
【0011】 一般的に、インタフェースモジュールには、ポケットIM通信バスを介して送
信される命令を送受信するための又他の機能を制御するためのデジタル信号プロ
セッサが含まれる。例えば、インタフェースモジュールのデジタル信号プロセッ
サは、様々な信号処理を実行して、電話機とスピーカとの間を通過する音声信号
やマイクから音声反射やライン反射と共に雑音を除去し、ハンドフリー通信を容
易にし得る。また、デジタル信号プロセッサは、ユーザにより発せられたシステ
ムの制御に関する音声命令への割り込み機能も果たす。インタフェースモジュー
ルデジタル信号プロセッサの他の潜在的な機能には、無線データ処理すなわち転
送、音声メモの記憶、テキスト音声変換機能、及びシステムと個人情報マネージ
ャ(PIM)、GPS受信機、車両通信装置、ブルートゥース装置及び他の装置
等、他の通信装置とのインタフェース機能が含まれる。
【0012】 本発明の1つの実施形態によれば、ポケットは部分的にユーザによるシステム
の機能的能力へのアクセスを制御する。これに応じて、ポケットは、装置に電力
が供給されて音声通信がその装置との間で伝えられるように、通信装置をインタ
フェースモジュールに相互接続し得る。しかしながら、ポケットは、インタフェ
ースモジュールは、その機能を提供するために必要な処理、制御及び記憶構成要
素を含み得るが、音声メモの記録ができなくてもよい。第2ポケットは、ユーザ
がインタフェースモジュールの音声メモ記録機能にアクセスできるようにしても
よい。更にもう1つの第3ポケットが、新たにポケット自体に音声メモを記憶し
てもよい。これに応じて、この第3ポケットにより、ユーザは、記録されたメモ
を簡単に、例えば、ユーザの自宅や職場にあるインタフェースモジュール型の装
置に取り出し、そのメモを再生することができる。適切なインタフェースモジュ
ールと組み合わせて用いられる更に他のポケットにより、テキスト音声変換機能
が使用可能にできる。このように、本発明のシステムによって、1つのモデルの
インタフェースモジュールでオプションとして広く様々な通信装置をサポートで
き、また、広く様々な機能を提供し得る。従って、サポートされた通信装置及び
システムの機能能力は、少なくとも部分的に、システムの一部として用いられる
ポケットによって決定し得る。
【0013】 本発明のシステムによって、ユーザは、例えば、新しい無線電話機の物理的及
び電気的特性が古いものと異なっている場合でさえ、新しいポケットを購入する
ことによって、元のインタフェースモジュールとシステムとを継続的に使用しつ
つ、ユーザの無線電話機を変更し得る。一般的に、ユーザは、第1組の機能を利
用可能にする又は提供するポケットを新たな機能を利用可能にする又は提供する
ポケットに置き換えることによって、新たな機能にアクセスし得る。このように
、本発明のシステムによって、ユーザは、インタフェースモジュールを置き換え
ることなく、ユーザの通信装置を変更でき、また、所望の新たな機能を有するポ
ケットを入手することによってシステムの機能をアップグレードし得る。
【0014】 本発明によるシステムの他の実施形態によれば、様々なモデルのインタフェー
スモジュールが入手可能であり、これによって、ユーザは、選択したインタフェ
ースモジュールによってシステムの能力を少なくとも部分的に決定し得る。従っ
て、あるインタフェースモジュールは、より新しいあるいは値段は高いが機能が
拡張されたある他のインタフェースモジュールと比較して、能力が低くまた値段
が安いことがある。また、異なるモデルのインタフェースモジュールが、新しい
機能を提供又はサポートするために提供される場合がある。これらの様々なモデ
ルのインタフェースモジュールは、少なくとも部分的に、あらゆるポケットと互
換性があることが好ましい。
【0015】 本発明によるシステムの1つの実施形態によれば、このシステムは、テキスト
音声変換機能を提供し、例えば、通信装置によって受信されたテキストデータの
音声出力を提供し得る。この機能は、インタフェースモジュールに内蔵したり、
あるいは、テキスト音声変換機能をサポートする新たな構成要素を含むドータ基
板を追加することによって、インタフェースモジュールに付加したりできる。
【0016】 また、このシステムは、インタフェースモジュール及び/又は対応するドータ
基板の処理又はサーバ機能を用いて、個別に識別可能な車両サブシステムを伴う
通信を処理することができる。この車両サブシステムを有する車両は、一意的な
IPアドレスを有し、インターネットを介する通信の利用を可能にする。車両サ
ブシステムとの通信において、車両IPアドレスは、車外で利用され、一方、車
内では、この通信は、この通信に関係する特定の車両サブシステムにマッピング
又はそうでなければ対応させることができる。 本発明の他の利点は、以下の議論から、特に、添付の図面と共に行うと容易に
明らかになろう。
【0017】 発明の詳細な説明 図1Aにおいて、車両に無線通信を提供するためのシステム100の実施形態
を示す。一般的に、システム100には、いずれか無線通信が可能な通信装置(
例えば、無線電話機)102、第1保持アセンブリすなわちポケット104、イ
ンタフェースモジュール(IM)106が含まれる。電話機102は、あらゆる
現行の又は将来の無線技術を有し、又は互換性を持ち、連動して対応し得る。こ
の技術には、限定はしないが、高性能移動電話システム(AMPS)等のアナロ
グ技術や、符号分割多元接続(CDMA)システム、汎欧州デジタル移動電話方
式(GSM)等の時分割多元接続(TDMA)システム、広帯域CDMA(W−
CDMA)、多重キャリアCDMA、時分割全二重CDMA、又は3GEDGE
(GSM拡張用強化データ速度)等の第3世代(3G)システム、等のデジタル
システムや、又はこれらを組み合わせたシステム、及びブルートゥース標準等の
他の無線リンク技術が含まれる。
【0018】 更に、電話機102は、衛星電話機、無線機、ソフトウェア設定の無線機、パ
ーソナルデジタル補助器等、無線電話機以外の無線通信装置であってもよく、無
線電話機能又は他のサービスを有するもの又は無いものでもよい。一般的に、電
話機102は、バッテリ107で動作し、また、サイズが小さくなるようにその
製造者によって設計されており、簡単に携帯できる。更に、一般的に、電話機1
02は、内蔵のスピーカ108とマイク110を特徴とし、電話機102がユー
ザの頭部に保持された時、それぞれ音声信号の入力と出力を提供する。
【0019】 電話機102は、キーパッド112を含み、ユーザは、番号をダイヤルしたり
、記憶した電話番号帳、音声メール、ページングや電話機102が提供し得る他
の機能等、電話機102の内部機能にアクセスしたりできる。電話番号帳等のユ
ーザ定義による機能が、電話機102に備えられた内部メモリに記憶できる。更
に、通常の電話機102は、呼び出される番号や、メモリ位置のコンテンツや着
信呼発信番号等の他の情報を表示するための目視表示装置114を含む。一般的
に、電話機102は、スピーカ108とマイク110に対応するベースバンド周
波数増幅器を含む。また、電話機102は、電話機102の動作周波数で信号を
送受信するための無線周波数部を含む。一般的に、電気コネクタ116が設けら
れており、電話機102は、外部装置に電気的に接続し得る。例えば、電話機1
02は、電気コネクタ116を介して外部電源に接続し得る。更に、一般的に、
コネクタ116は、制御信号やデータ信号を電話機102へ送信するための端子
を含む。電話機102の中には、無線周波数ポート118への無線周波数の同軸
ケーブルの相互接続部を備え、電話機102が外部アンテナを利用できるものが
ある。
【0020】 一般的に、ポケット104は、電話機102の外装を収容するように形成され
た凹部120を含む。凹部120は、電話機102とポケット104とを機械的
に相互接続するために、摩擦パッド又は電話機102上の収容部品と噛合うよう
に形成された突起部等の表面部品122を含み得る。また、ポケット104には
、電話機102が、ポケット104の凹部120内に適切に位置決めされた時、
電話機102の電気コネクタ116と噛合う電気コネクタ124が備えられる。
また、ポケット104には、電話機102上の同軸コネクタ118との相互接続
用同軸コネクタ126を備え得る。従って、ポケット104は、電気接続部11
6、124及び同軸コネクタ118、126を介して、電話機102へ電気的に
接続される。
【0021】 インタフェースモジュール106は、ポケット104の背面に位置する位置決
め開口部130を収容するための位置決め突起部128を含む(図2参照)。位
置決め突起部128は、留め金132と共に、位置決め開口部130と協働して
、ポケット104をインタフェースモジュール106に機械的に相互接続する。
また、インタフェースモジュール106は、ポケット104の後部に位置する電
気コネクタ136と噛合う電気コネクタ134を特徴とする(図2参照)。更に
、インタフェースモジュール106は、ポケット104の後部に位置する協働同
軸コネクタ140への接続用同軸コネクタ138を含む(図2参照)。
【0022】 本発明のシステムにおいて、一般的に、電話機102は、無線周波数信号を送
受信する役割を果たし、また、それらの信号をベースバンド周波数(例えば、可
聴周波数又はデジタルデータ通信周波数)に対して変復調する役割を果たす。そ
して、電話機102は、電気コネクタ116、124の噛合わせによってポケッ
ト104にベースバンド周波数を提供する。また、ポケット104は、電話機1
02を確実に所定の位置に保持する。電気コネクタ136は、インタフェースモ
ジュール106の電気コネクタ134と協働して、電話機102をインタフェー
スモジュール106へ完全に電気的に相互接続し、これによって、車両への相互
接続を行う。また、インタフェースモジュール106は、ポケット104を又こ
れによって電話機102を車両に機械的に相互接続する役割を果たすが、これは
、インタフェースモジュール106が、通常、車両に堅固に取り付けられている
ためである。また、無線周波数コネクタ118、126、138、140は協働
して、電話機102から車両外部に搭載されたアンテナに無線周波数信号を伝達
する。従って、要約すると、一般的に、ポケット104は、電話機102をイン
タフェースモジュール106に、そして、これによって車両に機械的に又電気的
に相互接続する役割を果たす。
【0023】 次に、図1Bにおいて、本発明によるポケット104の他の実施形態を示す。
図1Bに示すポケット104の実施形態によれば、複数の操作ボタン142が設
けられる。操作ボタン142を用いると、ユーザは、システム100の特にポケ
ット104の選択実施形態を備えたポケット104のある高度な特徴にアクセス
し得る。これらの高度な機能に関しては、以下詳述する。
【0024】 次に、図3において、電話機102、ポケット104、及びインタフェースモ
ジュール106の主要内部構成要素と共に、自動車302と一体化した関連する
構成要素を示す。概略上述したように、電話機102は、様々な電子的信号経路
を提供し得る。従って、電話機102には、電源ライン303を介して、外部電
源から電力を供給し得る。アナログ音声信号は、電話機102からポケット10
4にアナログ音声出力ライン304を介して送信でき、また、アナログ音声信号
は、ポケット104から電話機102にアナログ音声入力信号ライン306を介
して送信し得る。また、電話機102には、デジタルデータやデジタル音声信号
を送受信するための1つ以上の信号ライン308が備えられる。備え得る他の信
号ラインは、クロック信号ライン310、フレーム同期信号ライン312、及び
電話機制御信号バス314を含む。電話機制御信号バス314を介して伝達され
る電話機制御信号は、電話機102をオン/オフするための信号や、電話機から
のデータ送信準備ができていること又は電話機がデータ受信の準備ができている
ことを示すための信号や、電力又は電力の変更を要求するための信号や、電話機
をロックしたりロック解除したりするための信号や、電話機を消音状態にするた
めの信号や、着信呼を表示するための信号や、電話言語を変更するための信号や
、自動的に応答するための信号や、通話タイマ情報、現時点の通話状態、通話制
約データ、電話機表示データ、発呼番号データ、シリアルメッセージデータ、セ
ルラシステム情報あるいは電話機システム情報の伝達又は要求を行うための信号
や、電話機音量を要求又は制御するための信号や、電話機のメモリから電話番号
や他の情報を呼び出したり書き込んだりするための信号や、電話機のキー操作の
シミュレーションを行うための信号や、番号をダイヤルするための信号や、発信
者識別データや、送受信命令又は終了命令を起動するための信号を含むことがで
きる。様々な電気的ライン303、304、306、308、310、312、
314は全て電話機102の外部にある電気コネクタ116の一部であり得る。
また、電話機102には、同軸コネクタ118の形態で無線周波数信号ライン3
16を備え得る。
【0025】 上述したように、ポケット104には、ポケット104を電話機102に電気
的に相互接続するための電気コネクタ124が備えられる。コネクタ124を通
過する電気信号には、単にポケット104を介して、電気コネクタ136に伝達
され、これによって直接インタフェースモジュール106に達するものがある。
その他の信号は、ポケット104内で処理又は加工される。例えば、アナログ音
声出力信号304は、ポケット104内でアナログ音声増幅器318によって増
幅される。更に、マイクロプロセッサ320は、電話機102とポケット104
との間で受け渡される電話機制御信号バス314上の電話機制御信号と、ポケッ
ト104とインタフェースモジュール106との間で受け渡されるポケット−I
Mバス322上の通信を処理する。ポケットメモリ324は、マイクロプロセッ
サ320と関連付けできる。ポケットメモリ324は、ROM、RAM、EEP
ROM、フラッシュメモリ又はメモリ機種の組み合わせ等、任意のアドレス指定
可能な記憶空間であってよい。メモリ324は、全て又は部分的にポケット10
4から取り外し可能であってもよい。また、ポケット104は、電気コネクタ1
34を介して、インタフェースモジュール106にポケット104の有無を知ら
せるための接地信号326を含む。
【0026】 インタフェースモジュール106は、処理用ハードウェアとソフトウェアを含
み、少なくとも1つのマイクロプロセッサ及び/又はデジタル信号プロセッサ3
28、プログラム可能な電源330、DC/DC電力変換器332、近端符号器
/復号器(CODEC)334、遠端CODEC336、1つ以上のユニバーサ
ル非同期送受信機338(UART)、及びIMメモリ340を含む。IMメモ
リ340は、ROM、RAM、EEPROM、フラッシュメモリ又はメモリ機種
の組み合わせ等、任意のアドレス指定可能な記憶空間であってよい。メモリ34
0は、全て又は部分的にインタフェースモジュール106から取り外し可能であ
ってもよい。また、インタフェースモジュール106は、マルチプレクサ342
、アナログ音声増幅器344、ポケット104とインタフェースモジュール10
6との間に共通接地を確立するための接地線326、346を含む。更に、イン
タフェースモジュール106は、インタフェースモジュール106を様々な外部
サブシステム378に相互接続するためのインタフェース348を含む。インタ
フェース348は、インタフェースモジュール106の能力の拡張を容易にする
ために、ドータ基板380に搭載するのが便利である。また、ドータ基板は、サ
ーバ能力を含むマイクロプロセッサを有してもよい。このようなドータ基板38
0の代わりに、その能力の全て、インタフェースモジュール構成要素、及びそれ
らの機能は、単一のチップに集積し得る。一般的に、インタフェース348を備
えると、インタフェースモジュール106は、様々な外部サブシステム378用
の通信ハブとして機能し得る。これらの外部サブシステム378は、パソコン、
自動PC、全地球測位システム(GPS)ユニット、個人用携帯型情報端末(P
DA)、MP3フォーマットで音楽を記憶する装置など自動車のステレオによる
再生用のデジタル音声記憶装置、制御装置エリアネットワーク(CAN)や他の
データネットワーク又は通信バスや目視表示装置等の車両のデータネットワーク
又は通信バス、ブルートゥース通信プロトコルや何らかの他の通信プロトコルを
用いる装置、あるいは他のコンピュータ関連システムを含み得る。ブルートゥー
ス技術の実現可能性に関連して、これは、インタフェースモジュール106と一
体化が可能であり、又同様に、ポケット104に組み込むことが可能である。こ
のような場合、ブルートゥース技術は、無線電話機102や他の無線通信装置の
一部である必要はない。本実施形態によれば、ポケット104とインタフェース
モジュール106とは、対応するブルートゥース装置に対してサービスを提供す
るように協働して機能し得る。この構成において、信号伝導線の数は実質的に低
減される。しかしながら、充電機能を提供するために及び/又は外部アンテナに
接続するために、1本以上の線が必要又は適当であろう。
【0027】 無線通信装置102を有する車両との通信、特にインターネットを用いて車両
サブシステム378への通信を容易にすることに関して、車両サブシステム37
8は、個別にアクセスが可能なように構成し得る。これらの個別通信は、好適に
は、各車両サブシステム378に別々のインターネットプロトコル(IP)アド
レスを割当てることによってではなく、アドレス関連マッピング技術を組み込む
ことによって実現される。好適な実施形態によれば、個々の車両は、IPアドレ
スを1つだけ有する。すなわち、少なくとも車両と車両サブシステムに対応する
IPアドレスの数は、車両サブシステムの合計数より小さい。車両がIPアドレ
スを1つだけ有する場合、受信された通信を所望の車両サブシステムに向け得る
ことが必要である。このことは、このような通信ができるようにしたい各車両サ
ブシステムにポートや他の識別子を割当てたり又は関連付けたりすることによっ
て実現し得る。指定された車両サブシステム378に対して通信が受信された場
合、インタフェースモジュール106及び/又は対応するドータ基板380は、
この通信の受信側になる特定の車両サブシステム378に対応するポートや他の
識別子に受信通信のコンテンツをマッピングするように機能する。車両外部の共
通地点から多くの又は一群の車両と通信することが望ましい好適な実施形態にお
いて、その群における各車両には、個別のIPアドレスが割当てられる。しかし
ながら、この群における各車両サブシステムに対応する識別子やポートは、同じ
又は対応するポートや他の識別子を有することがある。例えば、車両1と車両2
とのIPアドレスが異なっていても、車両1の車両サブシステム1は、車両2の
車両サブシステム1と同じポート番号又は他の識別子を有することがある。この
構成は、一群の車両を管理する上で、特に、数多くの車両における多数の車両サ
ブシステム各々に対する情報の送受信において極めて有益である。これに関連し
て、このような構成を用いると、一群中の各車両サブシステムを識別し位置を特
定することが簡単になる。これは、1つの車両の同じ車両サブシステム378は
、その群の他の車両における同様な車両サブシステムと同じ識別子を有するため
である。
【0028】 第1通信を第1車両にある第1車両サブシステムに送信することに関しては、
通信は、その車両から遠い地点で準備できる。この通信パケットは、第1車両用
のIPアドレスを含む。また、通信パケットは、アドレス関連(例えばポート)
情報やこの第1通信パケットを受信する予定の第1車両サブシステムに対応する
他の識別情報を含む。第1通信パケットは、インターネットを介して、通信パケ
ットのIPアドレスを有する第1車両に送信される。そして、この通信パケット
は、無線電話機や他の無線通信装置102によって受信される。次に、第1通信
パケットの最終的な位置又は車両サブシステム受信者に関する判断がなされる。
この判断は、インタフェースモジュール106の処理ハードウェアやソフトウェ
アによって及び/又は、可能性としてドータ基板380のサーバを含む他の処理
ハードウェア/ソフトウェアによって行うことができる。この処理又は判断手順
の一部として、マッピングや他の対応関係を、通信パケットを受信する予定であ
る特定の車両サブシステムの識別に関係する第1通信パケットの情報と、この車
両サブシステムに対応するポートや他の識別子との間に提供し得る。マッピング
が完了した後、通信パケットは、この通信の受信側として指名された決定済み第
1車両サブシステムに転送し得る。自明なように、同じ通信が、ある群における
多数の車両にある同じ車両サブシステムに送信される場合、各車両用のIPアド
レスのみを、それ専用の車両IPアドレスに変更する必要がある。更に自明なよ
うに、同時に又は異なる時点で、第1車両にある第2車両サブシステムに通信を
送信したい場合、第1車両に対応する同じIPアドレスを利用することができる
一方で、第2車両サブシステムがその通信を受信できるようにするマッピング機
能は、その車両内で対処し得る。
【0029】 同様に、一群の車両との間における通信の送受信に関係し又データや他の情報
をその車両にある1つ以上の車両サブシステムから送信することに関係する共通
地点等の車両から車両外部の地点への通信において、ネットワークアドレス変換
(NAT)も実施し得る。特に、サーバや他の処理用ハードウェア/ソフトウェ
アは、アドレス変換を行い、これによって、その通信がインターネットを介して
送信される前に、車両IPアドレスが備えられる。また、このような通信は、特
定の車両サブシステムから発せられる添付データを識別する識別情報を含み得る
。その結果、車両外部の地点への通信は、どの車両サブシステムがインターネッ
トを介してその地点にデータを提供しているかに拘わらず、単一のIPアドレス
を用いて達成される。
【0030】 更に、インタフェースモジュール106には、インタフェースモジュール10
6をポケット104及び車両すなわち自動車302に相互接続するための様々な
信号経路が備えられる。ポケット104とインタフェースモジュール106との
間の信号経路には、アナログ音声入力信号経路306と増幅されたアナログ音声
出力信号経路350が含まれる。また、デジタルデータ信号経路308と、クロ
ック310及びフレーム同期312信号経路が、ポケット104とインタフェー
スモジュール106との間に備えられる。また、ポケット−IM通信バス322
は、ポケット104とインタフェースモジュール106との間を走っている。バ
ス322は、シリアルバス又はいずれか他の適切なバスであってもよい。また、
電話機電源ライン303やポケット電力ライン352等の様々な電力ラインが、
ポケット104とインタフェースモジュール106との間を走ってもよい。イン
タフェースモジュール電力イネーブルライン354は、ポケット104のマイク
ロプロセッサ320をインタフェースモジュール106のDC/DC電力変換器
332に接続する。また、接地326及びポケット検出346ラインは、ポケッ
ト104とインタフェースモジュール106との間を通過する。無線周波数信号
は、インタフェースモジュール106を通過して、無線周波数信号ライン316
を介して、ポケット104から自動車302に搭載されたアンテナ356に至る
。更に、自動車302の点火スイッチ358の位置を示す信号は、インタフェー
スモジュール106を通過して、点火信号ライン360を介して、ポケットのマ
イクロプロセッサ320に至る。
【0031】 インタフェースモジュール106と自動車302との間の信号経路は、無線周
波数信号ライン316を含み、無線周波数信号ライン316は、電話機102か
ら、ポケット104とインタフェースモジュール106とを通過し、自動車30
2上のアンテナ356に至る。更に、近端音声入力370と音声出力372ライ
ンは、近端CODEC334をそれぞれマイク368とスピーカ366とに接続
する。音声出力ライン372は、スピーカ366に至る前に、アナログ音声増幅
器344を通過する。消音ライン362は、インタフェースモジュールマイクロ
プロセッサ328を自動車302の娯楽システム373に接続する。主電力ライ
ン374は、インタフェースモジュール106のDC/DC電力変換器332を
自動車302の電源364に接続する。点火信号ライン360は、ポケット10
4のマイクロプロセッサ303と自動車302の点火スイッチ358との間にお
いて、インタフェースモジュール106を通過する。更に、1つ以上のカスタム
インタフェース信号ライン376は、インタフェースモジュール106のインタ
フェース348を自動車302にある他の様々なサブシステム378に接続し得
る。
【0032】 上述した信号経路の結果、自動車302への機械的な相互接続に加えて、イン
タフェースモジュール106は、幾つかの自動車302の構成要素に電気的に接
続される。従って、インタフェースモジュール106は、自動車302の外部に
備えられたアンテナ356に相互接続し得る。また、インタフェースモジュール
106は、自動車302の電源364に相互接続され、また、自動車302が走
行中、システム100の信号動作に応じて、自動車302の点火スイッチ358
に接続される。自動車302内にあるスピーカ366をシステム100が利用し
て、可聴信号を電話機102から提供すると便利である。スピーカ366は、自
動車302の音声娯楽システム373の一部であってもよく又そうでなくてもよ
い。また、スピーカ366は、ユーザが着用するヘッドセットの一部であっても
よい。可聴信号(例えば、ユーザの声)を受信する場合、マイク368は、自動
車302の内部に配置してもよく、また、その信号は、インタフェースモジュー
ル106で処理し、ポケット104を介して電話機102に提供してよい。また
、システム100のインタフェースモジュール106は、自動車302の音響シ
ステム373に相互接続し、電話機102からスピーカ366に送信された信号
以外の信号を消音してよい。
【0033】 好適には、システム100は、個々のユーザのニーズや予算に適合するために
異なる能力を提供する様々なモデルに備えられる。これらの様々な能力は、ポケ
ット104及び/又はインタフェースモジュール106によりサポートされる機
能を変えることによって提供される。次に、図4Aと4Bにおいて、様々な能力
を有するシステム100の実施形態を概略的に示す。
【0034】 次に、図4Aにおいて、システム100の実施形態による電話機102、ポケ
ット104、インタフェースモジュール106、及び自動車302を概略的に示
す。電話機102に関して、無線周波数316、電力303、音声304、30
6、制御314、及びデジタルデータ信号ライン308を示す。デジタルデータ
経路308は、電話機102に示すが、これは、ポケット104を通過してイン
タフェースモジュール106に至っていないことに留意されたい。これは、図4
Aに示すポケット104の実施形態が、デジタルデータ信号308をサポートせ
ず、従って、デジタルデータラインを提供しないためである。
【0035】 図4Aに示す実施形態のポケット104は、無線周波数316及び電力303
信号用の信号経路を含む。少なくとも着信アナログ音声信号の場合、増幅器31
8が備えられる。電話機制御データライン314は、ポケット104にあるマイ
クロプロセッサ320に相互接続される。従って、図4Aに示す実施形態におい
て、ポケット104は、デジタルデータやデジタル音声用の出力を除き、電話機
102の電気的な入力や出力全てに対する相互接続を提供することが分かる。
【0036】 図4Aに示す実施形態のポケット104は、電話機102により提供された音
声信号を増幅し、また、電話機102とインタフェースモジュール106との間
を通過する制御データ314にインタフェースを提供するためのマイクロプロセ
ッサ320を含む。図4Aに示すように、ユニバーサル非同期送受信機(UAR
T)402は、電話機102とポケット104との間のフロー制御データの送信
を支援するためのマイクロプロセッサ320と対応させ得る。1つの実施形態に
おいて、マイクロプロセッサ320の一部である単一のUART402は、ポケ
ット104とインタフェースモジュール106との間に確立された電話機制御信
号経路のポケット104側に備えられる。UART338は、インタフェースモ
ジュール106に備えられるため、UARTを追加する必要はない。UARTを
追加する必要がないことによって、ポケット104のコスト、特にマイクロプロ
セッサ320のコストは、最小限に抑えることができる。しかしながら、インタ
フェースモジュール106がポケット104から離れて置かれるような用途では
、ポケット104にラインドライバを追加することが必要な場合がある。
【0037】 インタフェースモジュール106の主要な構成要素を、インタフェースモジュ
ールマイクロプロセッサ328、電源330、近端334及び遠端336COD
EC、UART338、及びIMメモリ340として、図4Aに示す。また、イ
ンタフェースモジュール106は、無線周波数信号316に信号経路を提供する
ものとして示す。インタフェースモジュールマイクロプロセッサ328は、更に
詳細に後述する様々な高度な機能を提供する。電源330は、個々の電話機10
2の要求に基づき、電話機102の電力供給用及び電話機102のバッテリ10
7充電用の定電圧又は定電流を供給する。CODEC334、336は、アナロ
グ音声信号をインタフェースモジュールマイクロプロセッサ328により処理し
得るデジタル信号に変換し、同様に、インタフェースモジュールマイクロプロセ
ッサ328から発せられるデジタル音声信号を電話機102又は自動車302の
スピーカ366のアナログ音声入力により使用可能なアナログ信号に変換する。
ポケット104に関して上述したように、インタフェースモジュール106のU
ART338は、ポケット−IMバス322を介するポケット104とインタフ
ェースモジュール106との間における電話機102制御データの通信を容易に
する。IMメモリ340を用いると、音声メモや他のデータをデジタル形式で記
憶し得る。更に、IMメモリ340を用いると、音声認識機能をサポートするた
めに用いられるワードモデル及び音声プロンプトを記憶し得る。追加機能として
、IMメモリ340を用いると、インタフェースモジュールマイクロプロセッサ
328に常駐するコードにある誤りを修正し得る。
【0038】 図4Aに示す実施形態において、自動車302は、無線周波数316、電力3
74、音声370、372、及び制御362ラインに接続されているものとして
示す。しかしながら、データライン308は、電話機102のデータライン30
8に相互接続されているものとして示していない。このことは、本実施形態のポ
ケット104は、電話機102との間でこのようなデータ308の送受信を行わ
ないためである。
【0039】 次に、図4Bにおいて、システム100の更に他の実施形態による電話機10
2、ポケット104、インタフェースモジュール106、及び自動車302を概
略的に示す。図4Bに示すシステム100は、図4Aに示した実施形態に関して
上述した全ての様々な信号ラインと構成が含まれる。しかしながら、更に、図4
Bに示す実施形態は、電話機102からポケット104を通りインタフェースモ
ジュール106にある第2UART402に至るデジタルデータライン308を
含む。インタフェースモジュール106の第2UART402は、インタフェー
スモジュール106の第3UART404に接続される。インタフェース信号ラ
イン376は、インタフェースモジュール106の第3UART404と自動車
302との間を走っている。そして、図4Bに示すシステム100の実施形態で
は、インタフェースモジュールマイクロプロセッサ328を含む電話機102か
らインタフェースモジュール106への直接の経路及びインタフェースモジュー
ル106から自動車302への直接の経路が、デジタルデータ又は音声に提供さ
れる。これらのデジタルデータライン308、376を備えると、システム10
0は、更に詳細に後述するように、追加の機能をサポートし得る。
【0040】 次に、図5において、本発明のポケット104の実施形態を概略的に示す。図
5に示すように、一般的に、ポケット104は、ポケット104と電話機102
との間に電気的な接続を提供するための電気コネクタ124を含む。更に、無線
周波数コネクタ126が、ポケット104を介して、インタフェースモジュール
106に無線周波数信号を送信するために備えられる。従って、無線周波数信号
ライン316は、電話機102とポケット104とのインタフェース部にある無
線周波数コネクタ126と、ポケット104とインタフェースモジュール106
とのインタフェース部にある無線周波数コネクタ140との間を走る。電気コネ
クタ136は、ポケット104とインタフェースモジュール106との間に他の
電気的接続を提供する。上述したように、デジタルデータライン308をポケッ
ト104に設けて、ポケット104内で構成要素により処理することなく、デジ
タルデータ又はデジタル音声信号を電話機102からインタフェースモジュール
106に直接伝えることができる。ポケット104を介しポケット104による
処理なしの信号送信用に備えられた他の信号ラインは、クロック信号ライン31
0とフレーム同期信号ライン312である。また、1つ以上の電源ライン303
は、インタフェースモジュール106から電話機102に電力を直接送る。
【0041】 上述したように、アナログ音声増幅器318は、アナログ音声アナログ出力ラ
イン304を介して、電話機102からアナログ音声信号を受信する。次に、増
幅器318で受信されたアナログ信号は、選択された量だけ増幅されて、増幅ア
ナログ出力ライン350を介して、インタフェースモジュール106に伝えられ
る。また、図5には、アナログ音声入力ライン306を介して電話機102に伝
えられる前に、インタフェースモジュール106からのアナログ音声信号を選択
的に増幅するために備え得るアナログ音声入力増幅器502を示す。
【0042】 マイクロプロセッサ320を駆動するための正確な電圧レベルを提供するため
に、ポケット104に電圧調整器504を備えてもよい。例えば、電圧調整器5
04は、インタフェースモジュール106のDC/DC電力変換器332によっ
て電力ライン352を介して供給された5ボルト信号を取り込み、3ボルトの出
力を生成する。次に、3ボルト出力は、調整済み電源ライン506を介してマイ
クロプロセッサ320に供給し得る。
【0043】 電気コネクタ136を介してインタフェースモジュール106からポケット1
04に提供された信号は、ポケット−IM通信バス322を介して送信された通
信信号を含む。通信バス322は、マイクロプロセッサ320において、シリア
ル入出力ピン508で終端する。更に詳細に後述するように、シリアルI/Oピ
ン508において受信された通信信号は、マイクロプロセッサUART510に
送信され、電話機制御ライン314を介して電話機102に送信される前に、復
号化される。インタフェースモジュール106とポケット104との間を通過す
る他の信号ラインは、ポケットマイクロプロセッサ320のプログラミング又は
再プログラミングに用い得る複数の回路内プログラミング信号ライン512を含
む。また、点火信号ライン360及び消音ライン362が備えられる。追加のI
/O信号ライン514を、マイクロプロセッサ320と電話機102との間に設
けてもよい。また、インタフェースモジュール106への相互接続用ポケット検
出接地326も設けてもよい。更に、マイクロプロセッサ320と共に用いるた
めに、ポケット104にメモリ324を設けてもよい。ポケット104の1つの
実施形態によれば、マイクロプロセッサ320は、ポケット104の外部にある
ボタン142からの信号を受信するための入力部を含む(図1B参照)。
【0044】 上述したように、一般的に、電話機102を用いると、セルラ電話システムに
おけるセル等の無線リンクを介して、基地局との音声及びデータ信号の送受信が
できる。更に、通常、電話機102は、インデックス付きリストの電話番号を記
憶して、ユーザにカスタム化したリストの電話番号又は電話帳を提供できる。ま
た、電話機102には、スピーカ108とマイク110とが備えられことで、電
話機102がユーザの顔に対して保持された時、ユーザは電話機102で会話を
行うことができる。通常、キーパッド112は、番号入力やダイアリング、着信
呼への応答、また、電話帳情報入力のために用いられる。また、通常、目視表示
装置114は、呼出し番号、メモリ位置項目、又は他の情報を表示するために備
えられる。電話機104は、バッテリ107で駆動されるため、電話機102は
、携帯が容易である。
【0045】 しかしながら、通常、電話機102には、自動車内において簡単に手持ち式で
使用できる機能は備えられていない。例えば、通常、電話をかけるには、ユーザ
がキーパッド112を用いて番号を入力する必要があり、あるいは、再度キーパ
ッド112を用いて、ユーザ定義の電話帳項目を選択する必要がある。キーパッ
ドを用いると、ユーザは途中で目をそらして、キーパッド112や表示装置11
4を見ることが必要であり、また、自動車302の操作から手を離して番号入力
あるいは所望のオプションを選択する必要がある。勿論、このことは、ユーザが
自動車302を運転している場合、不都合である。電話機102には、内蔵の音
声認識機能付きのものが利用可能であるが、これらは「近接通話」システムであ
り、車両での用途や他の「遠距離通話」環境には適切でない。従って、電話機1
02の信頼性の高いハンドフリー動作を可能にするシステムを提供することが望
ましい。
【0046】 自明なように、電話機102は、数多い製造業者の内、各々様々に異なるモデ
ルを製造するいずれの業者によってでも製造し得る。従って、電気コネクタ11
6や電気コネクタ116によって備えられる個々の信号ラインの物理的構成と同
様に、電話機102の物理的な形状は、極めて様々である。更に、一般的に、電
話機102によって認識される通信プロトコルは、電話機102の製造業者が独
占権を有しており、一製造業者によって製造される電話機モデル102の間で変
わり得る。
【0047】 電話機102間における物理的、電気的、及び通信プロトコル変動の多様性に
対処するために、本発明は、複数の異なるポケット104の構成を提供する。従
って、ポケット104は、異なる電話機102の様々な物理的構成に適合するよ
うに設けてもよい。これに応じて、一般的に、凹部120と表面部品122は、
個々のポケット104が対処することになる電話機102の物理的特性によって
決定される。更に、電気コネクタ124は、電話機102上の電気コネクタ11
6と噛合うように物理的に構成されている。電話機102が、無線周波数信号ラ
イン用の同軸コネクタ118を備える場合、ポケット104は、接続用同軸コネ
クタ126を設けてもよい。このようにして、個々の電話機102は、対応する
ポケット104と機械的に接続し得る。
【0048】 上述したように、電話機102により備えられた個々の電気的信号ラインと電
話機102により用いられる通信プロトコルは、製造業者間で様々であり、また
、個々の製造業者により製造された電話機102の様々なモデルの間でも変わる
。従って、ポケット104やインタフェースモジュール106そして自動車30
2に電話機102を電気的に接続するために、これらの相違に対処する準備をし
なければならない。これに応じて、ポケット104は、電話機102により備え
られる電気的信号ラインの個々の構成と種類に対処するように設計してよい。物
理的には、このことは、備えられた信号ライン(例えば、304、306、30
8、310、312、314、303、316)が、そのように備えられた場合
、電話機102の電気コネクタ116及び118における対応する端子に接続さ
れることによって実施される。
【0049】 更に、ポケット104には、電話機102の備えられた電話機制御信号314
とインタフェースをとるためのマイクロプロセッサ320と対応するポケットメ
モリ324とが、備えられる。このようにして、電話機102の電気的及び通信
プロトコルは、個々の電話機102に用いるために設計された個々のポケット1
04により収容できる。具体的には、ポケット104のメモリ324には、ポケ
ット104がシステム100のAPIと電話機102の独自の通信インタフェー
スとにおいてフォーマットされた命令間で変換できるようにするコードが含まれ
る。ポケット104は、個々の電話機に用いるように物理的に又電気的に構成さ
れているが、インタフェースモジュール106が、備えられたポケット104及
び対応する電話機102のいずれかと共に動作し得ることが望ましい。共通イン
タフェースモジュール106を設けると、ポケット104のみを変更して市場で
入手可能な電話機102の広範な多様性に対処すればよいため、システム100
のコストは低減される。更に共通インタフェースモジュール106を用いること
によって得られる利点を大きくするために、システム100の機能を提供するた
めに必要な構成要素の多くがインタフェースモジュール106に置かれる。逆に
、ポケット104が所望の機能を提供するために必要な構成要素の数とコストは
、最小限に抑えられる。更に、インタフェースモジュール106は、一定数の機
能を実行できるが、これらの機能は全て、限定された数の潜在的に利用可能な機
能に対してのみアクセスを可能にするポケット104を持つユーザが利用可能で
ある。また、個々のポケット104によりサポートされる機能は、個々の電話機
102を用いて利用可能な動作機能又は個々のポケット104によりサポートさ
れる機能に基づき変動し得る。
【0050】 次に、図6に示す複数のポケット104a、104b、104c、104d、
104e、104f、104g及び104hは、各々様々な物理的及び/又は機
能的な互換性を持つが、全て共通インタフェースモジュール106と物理的に又
機能的に互換性がある。例えば、ポケットA1104a、A2104b、A31
04c、及びA4104dは、一製造業者Aにより製造された電話機A1102
a、A2102b、及びA3102cの物理的特性と互換性がある。ポケットB
1104e、B2104f、B3104g及びB4104hは、製造業者Bによ
り製造され、又は他の選択肢として、製造業者Aにより製造されたが、電話機1
02a、102b及び102cとは異なる物理的特性を有する電話機B1102
d、B2102e、B3102f及びB4102gと物理的に互換性がある。こ
の例において、ポケット104a−dは、電話機102a−cと物理的に互換性
があり、又、ポケット104e−hは、電話機102d−gと物理的に互換性が
あるが電話機102a−cの全ての様々な機能が、ポケット104a−dによっ
てサポートされず、また、電話機102d−gの全ての様々な機能がポケット1
04e−hによってサポートされるわけではない。同様に、ポケット104a−
hの機能的な又は他の能力が電話機102a−gによって全てサポートされるわ
けではない。図6において、個々のポケット104a−hと個々の電話機102
a−gとの間の機能的な互換性を矢印で示す。ポケット104から電話機102
への実線の矢印は、個々の電話機102の全ての機能が、個々のポケット104
によってサポートされることを示し、一方、電話機102からポケット104へ
の実線の矢印は、個々のポケット104の能力が全て個々の電話機102によっ
てサポートされることを示す。電話機102からポケット104への点線は、ポ
ケット104の能力の一部だけが個々の電話機102によってサポートされるこ
とを示し、一方、ポケット104から電話機102への点線は、個々の電話機1
02の能力が一部だけ個々のポケット104によってサポートされることを示す
【0051】 例として、電話機A1102a、A2102b、及びA3102cは、共通の
物理的属性を共有し、これら電話機のいずれでも任意のポケットA1104a、
A2104b、A3104c、及びA4104dに機械的に相互接続し得る。し
かしながら、電話機A1102a、A2102b、及びA3102cは、様々な
機能的な能力を持ち得る。同様に、ポケットA1104a、A2104b、A3
104c、及びA4104dは、異なる機能をサポートし得る。例えば、ポケッ
トA1104a、A2104b、及びA3104cは、電話機A1102a及び
A2102bの機能的な能力を全てサポートし得るが、電話機A3102cの能
力は一部のみサポートし得る。一方、ポケットA4104dは、電話機A110
2a、A2102b及びA3102cの機能的な能力を全てサポートし得る。電
話機A1102a及びA2102bは、ポケットA1104a、A2104b、
及びA3104cの機能的な能力を全てサポートし得るが、ポケットA4104
dの機能的な能力は一部のみサポートし得る。一方、電話機A3102cは、ポ
ケットA1104a、A2104b、A3104c及びA4104dの機能的な
能力を全てサポートし得る。次に、様々な機能的な能力を有するポケット104
と様々な機能的な能力を有する電話機102との間の対話の例を様々な例に基づ
き説明する。
【0052】 ポケットA1104aは、システム100によって備えられる最も基本的な機
能だけをサポートするレベル1のポケットであってよい。従って、ポケットA1
104aは、電話機A1102a、A2102b又はA3102cをインタフェ
ースモジュール106に相互接続する場合、基本的なスピーカ電話機機能を提供
し得る。基本的なスピーカ電話機機能は、スピーカ366及びマイク368を備
えることを含み、これによって、ユーザは、ユーザの顔に電話機102を保持せ
ずに、電話機102により無線リンクを介して送信される会話を続けることがで
きる。従って、次に図3において、ポケットA1104aは、アナログ音声信号
ライン304及び306を提供し、電話機102間においてアナログ音声信号を
サポートできるが、ここで、電話機、例えば、電話機A1102aは、アナログ
音声入力及び出力を提供する。また、ポケットA1104aは、アナログ音声信
号の利得調整ができるように、アナログ音声増幅器318及び502(図5参照
)を提供し得る。次に、ポケットA1104aは、アナログ音声信号をインタフ
ェースモジュール106に接続する。電話機A1102が、デジタル入力又は出
力を例えば、電話機A2102bに提供する場合、ポケットA1104aのデジ
タル音声信号ライン308は、デジタル音声信号をインタフェースモジュール1
06に直接伝える。一般的に、ポケット104が初期的にインタフェースモジュ
ール106に相互接続されている場合、電話機102の能力及び仕様は、ポケッ
ト−IM通信バスを介して、ポケット104によりインタフェースモジュール1
06に通信される。
【0053】 また、ポケットA1104aは、電話機102のバッテリ107を充電するた
めの及び/又は電話機102を動作するための電力を供給するための電力ライン
303を備え得る。更に、ポケットA1104aは、電話機102とマイクロプ
ロセッサ320との間の電話機制御信号ライン314を含む。最後に、ポケット
A1104aは、無線周波数信号ライン316を提供し得るが、ここでは、無線
周波数出力コネクタ118が電話機102によって備えられる。
【0054】 レベル1ポケットA1104aを有するシステム100の実施形態によれば、
電話機102は、自動車302の所定の位置に物理的に保持され、また、スピー
カ電話機機能が備えられる。従って、遠隔地点から電話機102に電話呼出しが
ある場合、一般的に、ユーザは、電話機102のキーパッド112上のボタンを
押して、遠隔地点にある電話機との通信ができるようにしなければならない。遠
隔地点との通信リンクを確立すると、電話機制御信号ライン314を介して、電
話機102によってポケット104に信号が送られる。一般的に、電話機102
によって信号に与えられる形式は、電話機102の製造業者の所有権である。こ
れに応じて、この形式は、シリアルデジタルメッセージ又は単に電話機102上
の電気端子での電圧変化によって構成してもよい。ポケット104及び特にマイ
クロプロセッサ320は、通話中であることを示す電話機102から送信された
個々のメッセージを認識するようにプログラムされている。次に、マイクロプロ
セッサ320は、電話機102からのメッセージをシステム100のアプリケー
ションプログラミングインタフェース(API)適合するメッセージに変換する
。このメッセージは、ポケット−IM通信バス322を介して、マイクロプロセ
ッサ320上に備えられたシリアルI/Oポートから遠端UART338に送信
することができ、また、そこからインタフェースモジュール106のインタフェ
ースモジュールマイクロプロセッサ328上に備えられたパラレル入/出力ポー
トに送信できる。インタフェースモジュールマイクロプロセッサ328は、電話
機102から発せられ、システム100のAPIに変換された進行中の通話メッ
セージを見直し、また、一般的に、システム100がその通話を処理する用意が
整うように、システム100を構成する。特に、インタフェースモジュールマイ
クロプロセッサ328は、消音信号ライン362を起動して、自動車302の音
響システム373からのあらゆる出力を消音する。電話機が、アナログ音声入力
306及びアナログ音声出力304を提供する場合、インタフェースモジュール
マイクロプロセッサ328もアナログ音声出力増幅器318を起動し得る。従っ
て、電話機102が、アナログ音声信号を提供する場合、この信号は、アナログ
音声増幅器318によって増幅され、インタフェースモジュール106に伝える
ことができるが、ここで、アナログ信号は、遠端CODEC336によってデジ
タル化される。そして、この時点でデジタル化された音声信号は、マルチプレク
サ342及びインタフェースモジュールマイクロプロセッサ328のシリアルI
/Oポートに伝えられる。次に、インタフェースモジュールマイクロプロセッサ
328は、様々な信号処理機能を音声信号に対して実行し得る。これらの機能は
、音響反射消去、ライン反射消去、雑音低減、及び周波数等化を含み得る。また
、デジタル信号プロセッサは、部分的な全二重動作及び自動音量制御機能を提供
し得る。次に、処理されたデジタル音声信号は、インタフェースモジュールマイ
クロプロセッサ328のシリアルI/Oポートから近端CODEC334に伝え
られ、ここで、デジタル音声信号は、アナログ信号に再度変換される。次に、こ
のアナログ信号は、ラインレベルに増幅され、音響システム373によって又は
スピーカ366に対応する電力増幅器によって増幅される前にアナログ音声増幅
器344で調整して、スピーカ366により出力できる。
【0055】 自動車302のユーザからの音声信号は、内蔵の雑音低減能力を特徴とするマ
イク368で集められ、インタフェースモジュールマイクロプロセッサ328の
シリアルI/Oポートに伝えられる前に、近端CODEC344によってデジタ
ル化される。また、デジタル音声信号が、マルチプレクサ342及び遠端COD
EC336に伝えられる前に、インタフェースモジュールマイクロプロセッサ3
28において様々な信号処理機能を実行し得る。遠端CODEC336は、デジ
タル音声信号を、電話機102に伝えられ遠隔地点に無線リンクを介して送信さ
れるアナログ信号に変換する。
【0056】 電話機102が、デジタル音声入力及び出力を、例えば、電話機A2102b
及びA3102cに提供する場合、システム100による信号送信は、ほぼ上述
した通りである。この場合の例外は、デジタル音声信号は、一切増幅されず、ま
た、遠端CODEC336を通過せず、マルチプレクサ342を介して、電話機
102とインタフェースモジュールマイクロプロセッサ328との間で伝えられ
ることである。
【0057】 また、レベル1ポケットA1104aは、電力ライン303を介して、バッテ
リ107を充電するための又電話機102を動作するための電力を電話機102
に提供する。一般的に、ポケット104のマイクロプロセッサ320は、インタ
フェースモジュール106のプログラム可能な電源330からの適切な電圧又は
電流を要求するようにプログラムされる。勿論、電話機102の電力ニーズは、
電話機102の動作状態又はバッテリ107の充電状態により変動する。従って
、例えば、電話機102は、電話機102が利用されていない状態にある場合は
第1電圧で、また、電話機102が利用中の場合は第2電圧で、電力が供給され
るように要求してもよい。様々な電圧を要求する信号は、電話機制御信号ライン
314を介して、電話機102からマイクロプロセッサ320に伝えることがで
き、ここで、この要求は、システム100のAPIに変換される。次に、インタ
フェースモジュールマイクロプロセッサ328は、プログラム可能な電源330
を制御して、要求された電力を供給し得る。また、ポケットは、電流リミッタ又
は電圧調整器を必要に応じて含み得る。
【0058】 ポケット104は、所定の一連の機能を提供するようになっており、また、所
定の電話機あるいは一連の電話機102と共に用いるようになっているため、マ
イクロプロセッサ320及び特にマイクロプロセッサ320に対応するメモリ3
24は、電話機102の個々の信号をシステム100のAPIに含まれる命令に
変換するようにプログラムされていることになる。更に、ポケット104は、電
話機102の電力要求事項に関してプログラムされていることになる。サポート
される機能及び電話機102の要求事項に関するこの情報は、ポケット104が
インタフェースモジュール106に接続される場合、ポケット−IM通信バス3
22を介して、インタフェースモジュールマイクロプロセッサ328に通信し得
る。また、ポケット104は、ポケット104によりサポートされる機能に関す
る情報をインタフェースモジュール106に通信する。一般的に、インタフェー
スモジュール106は、ポケット104がインタフェースモジュール106に接
続され、また、ポケット検出接地326がポケット104とインタフェースモジ
ュール106との間において確立される場合、起動される。
【0059】 レベル2ポケットとして知られている第2ポケット104bは、追加的な機能
を提供し得る。例えば、ポケット104bは、可聴プロンプト、音声命令及び音
声メモ記録をサポートし得る。図6に示すように、ポケットA2104bは、こ
の追加的な機能を提供するが、ポケットA2104bの機能は、電話機A110
2a、A2102b及びA3102cによって完全にサポートされる。また、イ
ンタフェースモジュール106は、ポケットA1104aを参照して述べたもの
と類似のものであってもよい。ポケットA2104bと共にシステム100によ
って提供される基本的なスピーカ電話機機能に関して、機能及び相互接続は、ポ
ケットA1104aについては、上述した通りである。
【0060】 音声命令をサポートするために、ポケットA2104bは、電話機102bと
インタフェースモジュール106との間において、適切なメッセージを伝えるよ
うにプログラムされなければならない。例えば、ポケットA2104bは、着信
呼を受信するように電話機102に指示する電話機制御信号を電話機102に提
供できなければならない。このことは、ユーザが、電話機102のキーパッド1
12上のボタンを押して、着信呼を受信しなければならないポケットA1104
bに関する上述の例と対照的である。更に、ポケット104bのマイクロプロセ
ッサ320は、着信呼応答等の機能のためのAPI命令を含まなければならない
。音声認識及び音声メモ記録等の追加的な機能を可能にすることとは別に、本発
明の実施形態によれば、ポケットA2104bは、ポケットA1104aと同じ
である。
【0061】 本発明によるシステム100の実施形態によれば、可聴音声プロンプトは、シ
ステム100を動作するユーザを導くために備えられる。可聴プロンプトは、音
声認識機能と共に用いられると、ユーザがシステム100自体を見る必要なく、
システム100の動作を容易することから、特に利点がある。例えば、システム
100は、ユーザによって与えられた命令に応答し得る、すなわち、システム1
00の状態に関する情報をユーザに提供し得る。可聴プロンプトは、予め記録し
、ポケットメモリ324及び/又はIMメモリ340に、圧縮して又は圧縮せず
に、記憶し得る。他の選択肢として、又は更に、可聴プロンプトは、テキストを
用いて、音声機能(後述)に合わせて、メモリ324又は340に記憶されたテ
キストから生成し得る。1つの実施形態によれば、音声プロンプトは、既存のシ
ステム100が、アップグレードされるように、あるいは異なる又は追加される
言語を収容できるように、簡単に変更し得るメモリ324又は340カートリッ
ジに記憶される。
【0062】 インタフェースモジュール106は、システム100が音声命令を認識できる
ように、音声認識機能を含み得る。ポケットA2104bと共に用いられるイン
タフェースモジュールは、ポケットA1104aと共に用いられるインタフェー
スモジュール106と同一であってもよい。あるいは、ポケットA2104bと
共に用いられるインタフェースモジュール106は、音声認識機能を提供するた
めに強化し得る。インタフェースモジュール106が、様々な能力を提供する様
々なモデルに設けられたとしても、少なくとも部分的に、如何なるインタフェー
スモジュール106もいずれかのポケット104と互換性を持つことが好ましい
。一般的に、音声モデルは、「呼応答」又は「呼発信」等のユニバーサル命令を
システム100が認識できるように、IMメモリ340又はポケットメモリ32
4に記憶される。異なるメモリ324又は340カートリッジが設けられて、音
声モデルをアップグレードしたり、又は音声モデルを異なる言語に変更したりす
ることは便利である。更に、インタフェースモジュール106には、「自宅へ電
話せよ」又は「メアリに電話せよ」等のユーザ定義命令を記憶するための備えを
してもよい。本発明の1つの実施形態において、ユーザ定義命令と音声メモは、
システム100での又は互換性がある装置でのメモ検索用途を容易にするために
、あるいは、異なる命令セットを用いることができるように、メモリ324又は
340に記憶し得る。着脱可能なメモリ324又は340は、RAMメモリカー
ドから構成してもよい。ポケットA2104bには、ボタン142(図1B参照
)を設け、ユーザがシステム100に通知して音声命令モード又は音声メモ記録
モードに入ることができるようにしてもよい。
【0063】 音声命令処理におけるシステム100の動作について、例を参照して説明する
。電話通話が進行中でない(すなわち、電話機102がオンフックの)場合、ユ
ーザは、特別な開始ワード(例えば、「セルポート」)を発することによって、
通常の音声認識モードに入るように命令し得る。また、システム100には、電
話通話が進行中の間(すなわち、電話機102がオフフックの場合)でも、音声
認識モードに入ることができるように、「割り込み(barge−in)」能力
を備えることができる。他の選択肢として、ユーザは、ポケット104bの外部
に設けられたボタン142aを押して、システム100を音声認識モードにして
もよい。音声認識モードに入るための信号を受信すると、プロセッサ320は、
ポケット−IM通信バス322を通り、UART338を介して、メッセージを
インタフェースモジュールマイクロプロセッサ328に送信する。マイクロプロ
セッサ320により送信されたメッセージは、システム100のAPIに基づき
フォーマット化される。音声認識モードに入るためのメッセージを受信すると、
インタフェースモジュールマイクロプロセッサ328は、マイク368を起動又
はそうでなければマイク368と通信する。音声命令が用いられる場合、インタ
フェースモジュールマイクロプロセッサ328によって、システム100は、所
定の音声命令がユーザによって発行された後、通常の音声認識モードに入る。
【0064】 ユーザによって発行された音声命令は、マイク368によってアナログ電気信
号に変換され、近端CODEC334を通過し、ここで、アナログ信号は、デジ
タル化される。次に、デジタル化された音声命令は、インタフェースモジュール
マイクロプロセッサ328において、メモリ340に記憶された標準及びカスタ
ム化音声モデルと比較される。例えば、ユーザが、命令「自宅へ電話せよ」を発
した場合、インタフェースモジュールマイクロプロセッサ328は、これらのワ
ードと記憶されたワードモデルとの照合を試みる。一致した場合、インタフェー
スモジュールマイクロプロセッサ328は、命令に基づきアクションを起こす。
従って、命令「自宅へ電話せよ」が受信されると、通話呼を開始する信号が、シ
ステム100のAPIにおいてフォーマット化され、ポケットA2104bのマ
イクロプロセッサ320に伝えられ、ここで、API命令は、電話機102が理
解できる信号に変換される。「自宅」に対応する電話番号が、メモリ324又は
340に記憶されている場合、電話機102への命令は、その電話番号の桁と第
2命令とから構成してもよい。他の選択肢として、電話機102が、内部メモリ
に記憶された電話帳へのアクセスが可能な場合、インタフェースモジュールマイ
クロプロセッサ328からの命令は、電話機102における指定されたメモリ位
置から番号を検索し又送信機能を開始するために、命令の形式であってもよい。
【0065】 また、レベル2ポケットA2104bによって提供される機能は、音声メモ記
録のための備えを含み得る。従って、対応するボタン142bを押すことによっ
て、又は「メモを取れ」等の適切な音声命令を発することによって、システム1
00は、音声メッセージを記録するように構成し得る。このような能力は、例え
ば、ユーザが、紙と鉛筆を用いてメモを書き留めずに自分自身にメモ書きを残し
たい場合、有用である。また、音声メモ能力は、通信リンクの多端にいる人から
与えられる指示や電話番号を記録するのに有用である。音声メモ記録モードでは
、音声メッセージは、マイク368によってアナログ電気信号に変換され、近端
CODEC334に送信され、ここで、この信号は、デジタル化される。次に、
デジタル音声メモは、インタフェースモジュールマイクロプロセッサ328によ
って処理され又圧縮され、メモリ340に記憶される。ユーザが音声メモを検索
したい場合、ユーザは、ポケットA2104b上のボタン142cを押して、シ
ステムのAPIにおいて、ポケット−IM通信バス322を介して、マイクロプ
ロセッサ320からインタフェースモジュールマイクロプロセッサ328に命令
を送信できる。次に、インタフェースモジュールマイクロプロセッサ328は、
メモリ340からメッセージを検索し、メッセージを解凍し、信号処理機能を実
行し、メッセージのデジタル出力を近端CODEC334に提供し、次に、近端
CODEC334は、メモをアナログ信号に変換し、次に、このアナログ信号は
増幅器344で増幅されて、スピーカ又はヘッドセット366で出力される。前
に記録された音声メモを再生する命令が音声命令の形式である場合、インタフェ
ースモジュールマイクロプロセッサ328による音声命令の認識によって、スピ
ーカ366による再生のために、メモリ340からの音声メッセージの検索が始
まる。更に、又はスピーカ366による再生に対する代替として、他の再生用装
置にメモを送信してもよい。例えば、メモは、電話機102によって、遠隔地に
ある電話機又は装置に送信し得る。あるいは、メモは、コンピュータ又は他の外
部サブシステム378に送信して、再生し得る。
【0066】 機能の継のレベルは、ポケットA3104cと共にシステム100によって提
供できる。ポケット104cによって提供される追加機能は、音声メモ、電話帳
、及びポケット104のカスタム音声命令用の記憶機能を含み得る。図6に示す
ように、ポケットA3104cの機能は、電話機A1102a、A2102b及
びA3102cによって、全てサポートされる。インタフェースモジュール10
6は、ポケットA1−A4104a−c及びB1−B4104e−hのいずれか
と共に用いられるインタフェースモジュールと同一であってもよい。ポケットA
3104cがポケットA1104a及びA2104bと共有する機能は、上述し
た方法と同じ方法で実行し得る。
【0067】 ポケットA3104cには、音声メモを記録するのに充分な又ポケットA21
04cにおいてユーザによりプログラムされた音声命令及び電話帳の記憶用のメ
モリ324が備えられる。更に、UARTをポケットA3104cに備えて、イ
ンタフェースモジュール106及びポケット104との間において音声メモ及び
音声命令データの転送を同期化し得る。一般的に、ポケットA3104cを用い
た音声メモ記録機能は、ポケットA2104bによって実行される場合の機能と
同じである。しかしながら、ポケットA3104cに追加のメモリ324を備え
ると、音声メモをポケットA3104cに記憶できる。本発明の1つの実施形態
によれば、音声メモは、各メモが記録されるように、ポケットメモリ324に記
憶し得る。他の選択肢として、音声メモは、初めにインタフェースモジュールメ
モリ340に記憶し、システム100がそのような転送を実施するために利用可
能な資源を持っている場合、後で自動的にポケットメモリ324に転送し得る。
更に他の選択肢として、ユーザは、例えば、ポケットA3104c上に設けられ
たボタンを押すことによって又は適切な音声命令を発行することによって、ポケ
ットA3104cにあるメモリ324への音声メモデータの転送を開始し得る。
ポケットマイクロプロセッサ320及び/又はインタフェースモジュールマイク
ロプロセッサ328に設けられる制御論理回路は、メモリ324に既に書き込ま
れたデータが、新しいデータで上書きされるか否か制御するために備えることが
できる。例えば、ユーザは、メモリ324が満杯になった時、通知を受けて、古
いデータを上書きすべきか否かについて選択し得る。音声メモがポケットメモリ
324に転送された後、インタフェースモジュール106から簡単に切断される
ポケットA3104cは、例えば、ユーザの職場に持って行くことができる。そ
して、ポケットA3104cは、インタフェースモジュール106と同様なマイ
クロプロセッサや対応するスピーカを有するその職場の装置に相互接続して、記
憶されたメッセージを再生し得る。ポケットA3104cのUART402によ
って、専用ラインを介して、メモデータを送信して、ポケットA3104cに記
憶することができる。
【0068】 カスタム電話帳及び音声命令をポケットA3104cに記憶する能力によって
、ユーザは、適切なインタフェースモジュール106を搭載したあらゆる車にお
いて、カスタム化された機能を用いることができる。従って、電話機102及び
ポケットA3104cを動かすことによって、異なるユーザが、自分達自身の電
話帳や命令へのアクセス権を維持したまま、一台の自動車を共有し得る。また、
この機能は、インタフェースモジュール106が備えられた自動車を賃借する場
合、ユーザの個人専用情報を全てポケットA3104cに収容できるため、有用
である。
【0069】 それ以上のレベルの機能は、ポケットA4104dと共にシステム100によ
って提供できる。図6に示すように、ポケットA4104dの機能は、電話機A
3102cによって全てサポートされるが、電話機A1102a及び電話機A2
102bによっては、わずかに部分的にサポートされる。ポケットA4104d
は、電話機A1−A3、102a−cの機能を全てサポートする。ポケットA4
104dが提供する又は可能にする追加機能は、テキスト音声変換能力を含み得
る。テキスト音声変換能力を用いると、システム100は、書かれたテキストの
形式で受信された情報を可聴音声に変換し得る。しかしながら、一般的に、テキ
スト音声変換機能には、テキスト情報を受信することができる電話機102が必
要である。図6に示す例によると、電話機A3102cは、電子メール又はイン
ターネットブラウズ能力を有する製造業者A製の唯一の電話機である。図6に示
す例において、電話機A1102a及びA2102bは、情報をテキスト形式で
受信する能力が不足しており、従って、テキスト音声変換能力を全てサポートで
きない。しかしながら、例えば、発信者ID情報等、電話機102a又は102
bの表示装置114の情報が電話機102a又は102bの電気コネクタ116
に備えられる場合、電話機A1102a及びA2102bと共に可能なテキスト
音声変換能力があり、この場合、その情報は、可聴音声としてユーザに提供され
ることに留意されたい。更に、テキスト音声変換機能は、テキスト出力を行うこ
とができる他のサブシステム378に対するサービスも行い得る。一般的に、ポ
ケット104dは、ポケットA1−A3、104a−cに関して上述した機能の
全てを提供する。
【0070】 ポケットA4104dには、テキスト情報の電話機102cからの受信をサポ
ートするために、マイクロプロセッサ320の命令が備えられる。電話機102
cによって受信された情報は、マイクロプロセッサ320によりシステム100
のAPIにフォーマット化され、デジタルデータ信号ライン308又はポケット
−IM通信バス322を介して、インタフェースモジュール106に送信される
。本発明の1つの実施形態によれば、ポケットA4104dと共に用いられるイ
ンタフェースモジュール106は、カスタムインタフェース348において、テ
キスト音声変換機能を実行するための追加プロセッサを含むが、これは、ドータ
基板380に搭載するのが便利である。一般的に、カスタムインタフェース34
8におけるプロセッサは、受信したテキストをデジタル化した音声に変換して、
インタフェースモジュールマイクロプロセッサ328に伝えられ、そして、そこ
から近端CODEC334に伝えられて、アナログ音声信号に変換される。次に
、アナログ音声信号は、スピーカ366を介して出力される。通常のインタフェ
ースモジュール106に追加し得るカスタムインタフェース348において追加
プロセッサを用いることは、それによって、比較的複雑なテキスト音声変換機能
を処理するための専用のプロセッサを用いることができるという点において望ま
しい。更に、それによって、テキスト音声変換が可能なポケット104や電話機
102と共に用いることになっていないインタフェースモジュール106を低コ
ストで製造し得る。他の選択肢として、インタフェースモジュールマイクロプロ
セッサ328は、テキスト音声変換機能を実行するのに充分な程パワフル又はロ
ーバストであり得る。あるいは、通常のインタフェースモジュール106の他に
、テキスト音声変換が可能なインタフェースモジュールマイクロプロセッサ32
8がある拡張インタフェースモジュール107を提供し得る。更に他の選択肢と
して、テキスト音声変換機能を処理するために、ポケットの拡張マイクロプロセ
ッサ320すなわち追加マイクロプロセッサをポケットA3102cに設けるこ
とができる。テキスト音声変換等の追加的な及び/又は異なる機能を可能にする
こととは別に、一般的に、ポケットA3104cは、ポケットA1104a及び
A2102bと同じである。
【0071】 ポケットA1−A4104a−d及びその機能的な能力の説明に関連して、一
般的に、ユーザは、ユーザのニーズ及び希望に基づき、適切なポケットA1−A
4104a−dを選択することによって、システム100の能力を選択し得る。
従って、電話機A1−A3102a−cのいずれかを所有しているユーザは、ポ
ケットA1104a及びインタフェースモジュール106を購入することによっ
て、基本的なハンドフリー能力を有するシステム100を選択し得る。ポケット
A2104b及びインタフェースモジュール106を購入することによって、ユ
ーザは、音声命令及び音声記録能力を取得し得る。インタフェースモジュール1
06と共にポケットA3104cを用いると、ユーザには、持ち運びが簡単なポ
ケットA3104cに音声メモとプログラムされた音声命令情報を記憶できるシ
ステム100が備えられる。これに応じて、電話機A1又はA2102a又は1
02bのいずれかと共に用いられる際、システム100がどのような能力を提供
するか決定するのは、ポケットA1104a、A2104b、又はA3104c
である。また、高度な機能を得るために又は異なる電話機102に対処するため
に、新たなポケット104を購入する場合、ユーザは、インタフェースモジュー
ル106を取り換える必要はない。更に、同じインタフェースモジュール106
を、ポケットA1−A3104a−cと共に用い得る。
【0072】 テキスト音声変換能力を提供するシステム100は、追加的な又は拡張プロセ
ッサ又は拡張インタフェースモジュール107、ポケットA4104d、及び電
話機A3102cを備えたインタフェースモジュール106を用いることによっ
て、取得し得る。この例においてポケットA4104dと共に用いられるインタ
フェースモジュール106又は107は、拡張能力を提供するが、テキスト音声
変換機能を除き、ポケットA4104dは、完全にサポートされ又完全に通常の
インタフェースモジュール106と互換性があることに留意されたい。同様に、
ポケットA4104dは、電話機A1又はA2102a又は102bに用い得る
【0073】 引き続き図6において、電話機B1−B4102d−gとポケットB1−B−
4104e−hとインタフェースモジュール106との間の関係を示す。一般的
に、ポケットB1−B4104e−hは、ポケットA1−A4104a−dに関
して上述した4レベルの機能を提供するが、製造業者B製の電話機B1−B41
02d−gと物理的に又電気的に相互接続するようになっている。しかしながら
、ポケットB1−B−4104e−hは、ポケットA1−A4104a−dと同
じインタフェースモジュール106と共に機能するようになっている。
【0074】 図6に示すように、ポケットB1及びB2104e及び104fは、電話機B
1及びB2102d及び102eと完全に互換性があるが、電話機B3及びB4
102f及び102gとは、部分的に互換性があるだけである。更に、ポケット
B3及びB4104g及び104hは、電話機B3及びB4102f及び102
gの機能的な能力を完全にサポートするが、電話機B1及びB2102d及び1
02eとは、部分的に互換性があるだけである。例えば、この状況は、電話機B
1及びB2102d及び102eが、製造業者Bにより用いられる古いインタフ
ェースを特徴とし、一方、電話機B3及びB4102f及び102gが、新しい
インタフェースを用いる場合、起こり得る。従って、電話機B1−B4102d
−gが、同じ物理的特性を持っていても、電話機102d−gの制御やそれとの
データ送受信に用いられるインタフェースを変更すると、ポケット104e−h
との互換性に影響を及ぼす。システム100の実施形態によれば、電話機102
及びポケット104が物理的に互換性がある場合であって、ユーザが電話機10
2をアップグレードしたが、電話機102の旧モデルに対応するインタフェース
を有するポケットを使いたいと望む場合、ポケット104が電話機102と適切
に交信できるように、ポケット104のメモリ324を変更することによって、
ポケット104は、アップグレードできる。
【0075】 メモリ324は、アップグレードした内容を、システム100の構成要素への
物理的接続を介して、メモリ324に送信することによって変更し得る。例えば
、ポケット104は、インターネットウェッブサイトからアップグレードプログ
ラムをダウンロードするために又はフロッピディスク、CDROM、又は他の記
憶媒体で配信された新たなプログラミングコードを読み込むために用いたパソコ
ンに接続し得る。他の選択肢として、インタフェースモジュール106は、パソ
コンに接続でき、また、新たなプログラミングコードは、インタフェースモジュ
ール106のメモリ340にロードできる。ポケット104又はインタフェース
モジュール106を用いて、更新済みプログラミングコードを初期的に受信する
か否かに拘わらず、ポケットメモリ324上に常駐するプログラミングコード、
インタフェースモジュールメモリ340又はこの両者は、上述した方法を用いて
変更できる。インターネットから情報をダウンロードできる電話機102が利用
可能な場合、電話機102を用いて、ポケット104及び/又はインタフェース
モジュール106をアップグレードするために、新たなプログラミングコードを
ダウンロードし得る。システム100のプログラミングコードをアップグレード
するための他の方法は、インタフェースモジュールメモリ340に記憶されたコ
ードをアップグレードするための新たなプログラミングコードを含むアップグレ
ード済みポケット104をユーザが購入することである。同様に、必要なコード
を含むインタフェースモジュール106を用いて、ポケットメモリ324に常駐
するコードをアップグレードし得る。メモリ324又は340に常駐するコード
をアップグレードするための更に他の方法として、メモリ324又は340は、
メモリ324又は340にアップグレード済みプログラミングコードを持たせる
ことによって、全て又は部分的に、強化又は置き換えることができる。
【0076】 しかしながら、新しい電話機インタフェースとシステム100のAPIとの間
で適切に変換するためにメモリ324を変更しても、製造業者が電話機102の
物理的構成を変更している場合、充分ではない。また、メモリ324に対する変
更のみでは、例えば、ユーザが、異なる物理的構成を有する新しい電話機を異な
る製造業者から購入している場合、充分ではない。これらの例において、システ
ム100との互換性は、ユーザの新しい電話機102と互換性がある新しいポケ
ット104を購入することによって、取り戻すことができる。好適には、ユーザ
が元々購入したインタフェースモジュール106を新しいポケット104と用い
ることができるため、ポケット104の購入コストは、ポケット104及びイン
タフェースモジュール106両方の購入コストより大幅に安い。
【0077】 システム100の多重プロセッサ多重バス構成によって、システム100は、
モジュールユニットを用いて設計し得る。特に、システム100は、サポートさ
れる電話機102に見出される物理的及び電気的特性の少なくとも各組み合わせ
にポケット104を提供する。システム100によって、サポートされる電話機
102における固有の物理的及び電気的特性をポケット104における共通の電
気的及び物理的インタフェースに変換することによって、共通インタフェースモ
ジュール106を用いることができる。従って、共通のシステム構成要素をイン
タフェースモジュール106内に配置することができ、一方、個々の電話機10
2により要求される個々の属性は、ポケット104により収容し得る。このよう
にして、システム100のコストは、低減でき、また、柔軟性を増すことができ
る。
【0078】 システム100のアプリケーションプログラミングインタフェース(API)
は、ポケット104とインタフェースモジュール106との間で命令及び情報を
伝えるために用いられる共通の言語である。電話機102のインタフェースとシ
ステム100のAPIとの間の変換は、ポケット104において実行され、また
、特にマイクロプロセッサ320において実行される。マイクロプロセッサ32
0での変換の後、電話機102から発せられた命令及び情報は、APIを用いて
、ポケット−IM通信バス322を介して、インタフェースモジュール106に
送信し得る。インタフェースモジュール106及びシステム100から発せられ
た命令及びデータは、逆の経路をたどり、システム100のAPIにおいてフォ
ーマット化された命令及びデータは、ポケット104のマイクロプロセッサ32
0において電話機102固有のインタフェースに変換される。
【0079】 システム100が電話機102の他にサブシステム378に相互接続される場
合、システム100のAPIと、システム100が相互接続されているサブシス
テム378のインタフェースとの間の変換を実行するために、追加プロセッサ又
はカスタムインタフェース348を備え得る。好適には、カスタムインタフェー
ス348は、設けられた電気端子を用いてインタフェースモジュールマイクロプ
ロセッサ328に相互接続し得る増設機器又はドータ基板380の形式で備える
ことができる。こうして、他の様々なサブシステム378への接続性が、インタ
フェースモジュール106の主構成要素又は現時点で使用中のポケット104を
変更することなく、実現される。他の選択肢として、サブシステム378は、シ
ステム100のAPIを用いて、変換を一切せずに、通信し得る。例えば、外部
サブシステム378との送信に必要なインタフェースは、インタフェースモジュ
ール106に常駐し得る。カスタムインタフェース348及びドータ基板380
は、唯単に機械的な接続を提供し得るが、外部サブシステム378インタフェー
スがインタフェースモジュール106に常駐している場合、そのような接続は全
く提供しないこともある。
【0080】 上述したように、外部サブシステム378は、様々な電子装置から構成し得る
。サブシステム378は、プロトコルベースの装置及びクローズエンド式の装置
を含み得る。プロトコルベースの装置は、相互接続された対応する構成要素又は
周辺装置を有するネットワーク及びバスを含み得る。クローズエンド式の装置は
、本明細書中において、国際標準化機構(ISO)のネットワーク層を持たず、
通常、このような装置において終了又は開始するデータフローにおいて終端通信
ノードを構成し、また通常、情報あるいはデータ転送用のリンクや中継装置とし
ての役割を果たさない装置を指す。このようなクローズエンド式の装置の例は、
車両位置情報を提供するのに有用な全地球測位システム(GPS)、あるいは、
車両センサ等のハードウェア装置であって、そこから、連動するセンサを接続し
た個々の車両構成要素用のデータを入手できる装置であろう。
【0081】 GPSの他に、外部サブシステム378は、インターネットを用いた転送に共
通に関連する多数のネットワーク層から構成されるインターネットプロトコル(
IP)スタックを含み得る。また、外部サブシステム378は、車両構成要素に
関する情報の監視や提供に関係するインテリジェント輸送システムデータバス(
IDB)及び/又はオン−ボード診断(OBD)システムを含み得る。
【0082】 また、外部サブシステム378は、少なくともいくつかの車両に見出され、バ
スを含み、そのバスを介して多数の車両構成要素がこのような構成要素に関する
情報を供給するために通信を行う制御エリアネットワーク(CAN)を含み得る
。CANは、所望のデータの送信、受信、又は送受信の両方を行う複数の各車両
装置に連動して接続される。例えば、車両装置には、情報を入手するために処理
を行い、その情報をメモリに記憶するために送信して将来又は適当な要求や命令
を受信した際処理せずに直ぐに送信するソフトウェアアプリケーションに有用な
情報を検出し提供するトランスジューサ又は他の物理的装置が含まれる。CAN
の代わりに、CANに似たプロトコルを有するArcnet等の他の利用可能な
ネットワークも利用し得る。外部サブシステム378が複数の車両バスの1つを
含む場合、ドータ基板380等の外部サブシステムをインタフェースモジュール
106に相互接続するために供給されたハードウェアは、インタフェースモジュ
ールマイクロプロセッサ328に個々の外部サブシステム378が必要とする出
力のフォーマットを送信するための備えを含み得る。例えば、ドータ基板380
は、ケーブル配線から構成でき、2つの信号経路間における抵抗器の有無を用い
て、マイクロプロセッサ328に対して、外部サブシステム378との間で信号
が転送される適切な電圧を示し得る。車両装置からの情報又はデータ入手に関す
る更に詳細については、1996年1月16申請され本発明の譲受人に譲渡され
た米国特許第5、732、074号を参照されたい。また、外部サブシステム3
78は、アナログ/デジタル変換器(ADC)、標準シリアルバス、ユニバーサ
ルシリアルバス(USB)、RS232接続、ユーザデータグラムパケット/イ
ンターネットプロトコルスタック、及び1つ以上の他の顧客が所有権を有する装
置から構成し得る。
【0083】 外部サブシステム378を含み得る他の装置は、PCMCIA(パソコンメモ
リカードインタフェース協会)ユニットを含むことができ、PCMCIAは、所
望の情報又はデータを記憶するための記憶装置を含み得る。また、外部サブシス
テム378は、ブルートゥースプロトコルを用いて通信が可能な装置を含むこと
ができ、これにより、本質的に異なる装置間における情報の無線通信用の標準プ
ロトコルを提供し得る。
【0084】 次に、図7において、ポケット通信状態機械を示す。一般的に、システム10
0において、ポケット104及びインタフェースモジュール106は、マスタと
スレーブの関係にある。図7に示すように、状態702において、ポケット10
4、及び特に、マイクロプロセッサ320は、電話機102からのメッセージを
待つ。電話メッセージを受信すると、ポケット104は、状態704に入り、こ
こで、この電話要求が処理される。次に、電話要求の処理後、ポケット104は
、状態706に入り、ここで、電話要求は、インタフェースモジュール106に
送信される。次に、ポケット104は、状態708においてインタフェースモジ
ュール106からのメッセージを待つ。インタフェースモジュール106からメ
ッセージが受信されない場合、ポケット104は、状態702に戻る。また、シ
ステム100は、メッセージが受信されたか否か判断する段階で協働して動作す
るタイマを含む。通常動作時は、インタフェースモジュール106から応答を受
信しない場合、他のパルス又は鼓動が所定の時間に送信される。しかしながら、
タイマのタイムアウトに対応する時間間隔内に応答がない場合、ハードウェアリ
セットラインがイネーブル状態にされ、インタフェースモジュール106がリセ
ットされる。インタフェースモジュール106のメッセージが受信されると、ポ
ケットは状態710でそのメッセージを処理し、引き続き、状態702に戻る。
電話メッセージが受信されない場合、ポケット104は、状態712においてイ
ンタフェースモジュール106に対して周期的にポーリングを行う。本発明の実
施形態によれば、ポケット104は、インタフェースモジュール106に対して
72ミリ秒毎にポーリングを行う(すなわち、ポケット104の鼓動レートは、
72ミリ秒である)。状態712において、インタフェースモジュール106に
対してポーリングを行った後、ポケット104は、状態708に入り、ここで、
インタフェースモジュール106からのメッセージを待つ。インタフェースモジ
ュール106からのメッセージが、インタフェースモジュール106へのポーリ
ングの10ミリ秒以内に受信されない場合、ポケット104は、状態702に戻
り、ここで、電話機102のメッセージを待つ。本発明の1つの実施形態におい
て、ポケット104とインタフェースモジュール106との間の通信は、8デー
タビットと1パリティビットを用いて、また、ストップビット無しで、19、2
00ボーで行なわれる。しかしながら、他の通信レートも用いることができ、ま
た、変更することも可能である。
【0085】 次に、図8において、様々なソフトウェアオブジェクト間の関係を示すインタ
フェースモジュール106ソフトウェアを示す。一般的に、最高レベルループは
、デジタル信号プロセッサオブジェクト802である。従って、電源制御804
、音声制御806、フラッシュファイルシステム808、ユーザインタフェース
810、音声メモ記録812、音声認識814、及びポケット通信816オブジ
ェクトは、主ループ802から全て直接入力し得る。他のソフトウェアオブジェ
クト又はモジュールは、割り込みに応答してアドレス指定される。これに応じて
、ポケット104とインタフェースモジュール106との間の通信は、割り込み
を生成し、ソフトウェアにUARTオブジェクト818を登録させる。近端CO
DEC334に関するアクティビティは、割り込み境界を介して、音声メモ記録
812及び音声認識814オブジェクトからのオブジェクト820で処理される
。音声処理822及び遠端CODEC824オブジェクトは、近端CODEC8
20オブジェクトに対応する。
【0086】 代表的な通信シナリオの推移を図9に示す。図9において、電話機102で発
せられ、そこから、ポケット104を介してインタフェースモジュール106に
送信されるメッセージAを示す。応答Aは、インタフェースモジュール106で
発せられ、ポケット104を介して送信され、応答aとして電話機102に到着
する。第2メッセージすなわちメッセージbは、電話機102で発せられ、ポケ
ット104を介して、メッセージBとしてインタフェースモジュール106に到
着する。応答Bは、インタフェースモジュール106から発せられ、ポケット1
04を介して、応答bとして電話機102に到着する。次に示す、インタフェー
スモジュール106から発せられるメッセージcは、待ち行列に入れられてアテ
ンション割り込みを待っている。「同期2」とラベル付けした線において、メッ
セージcは、ポケット104に放たれ、ポケット104は応答Cを生成し、応答
Cは、インタフェースモジュール106に送信される。
【0087】 次に、図10において、ポケット104の最悪ケースのシナリオを示す.図1
0に示すメッセージAは、インタフェースモジュール106において待ち行列に
入っている。メッセージAは、同期2の後ポケット104に送信される。メッセ
ージAが送信される時、メッセージbは、電話機102から受信される。この状
況に応じて、ポケットは、電話機からのメッセージBの処理を遅らせている間、
即座にメッセージAを電話機に渡して応答Aをインタフェースモジュールに戻し
たり、あるいは、ポケットは、メッセージAの処理を遅らせている間、メッセー
ジBをインタフェースモジュールに通信したりできる。
【0088】 次に、図11において、インタフェースモジュール106の最悪ケースのシナ
リオを示す。図11に示すメッセージCは、インタフェースモジュール106に
おいて待ち行列に入っている。メッセージCが待ち行列に入ると直ぐに、電話機
102においてメッセージaが受信され、ポケット104を介して、メッセージ
Aとしてインタフェースモジュール106に通信される。次に、メッセージCが
待ち行列での状態を続ける間、応答Aが、応答aとして電話機102に通信され
る。次に、メッセージBが電話機102において受信され、ポケット104を介
して、メッセージBとしてインタフェースモジュール106に通信される。次に
、インタフェースモジュール106は、ポケット104を介して、電話機102
に、応答bとして応答Bを送信する。電話機102における応答bの受信に続き
、同期2とラベル付けされた同期信号が、ポケット104からインタフェースモ
ジュール106に送信され、待ち行列にあるメッセージが放出される。次に、メ
ッセージCは、ポケット104に出力され、応答Cは、ポケット104からイン
タフェースモジュールに出力される。従って、この最悪ケースのシナリオにおい
て、メッセージCは、メッセージA及びBが処理され又同期信号が受信されるま
で、処理できない。
【0089】 本発明によるシステム100の実施形態によれば、インタフェースモジュール
106には、電話機102との通信に必要なプログラミング命令が備えられる。
この実施形態によれば、ポケット104には、マイクロプロセッサ320又はメ
モリ324を設ける必要はない。その代わり、ポケット104は、唯単に、電話
機102へ物理的に相互接続し、また、電話機102から直接インタフェースモ
ジュール106へ信号を転送する。インタフェースモジュール106が様々な物
理的特性を有する電話機102に相互接続するようになっていない場合、ポケッ
ト104は、インタフェースモジュール106と分離した又別個の構成要素であ
る必要はない。1つの実施形態によれば、インタフェースモジュール106には
、様々な電話機102とインタフェースをとり得るプログラミングコードを備え
ることができる。従って、ポケット104は、例えば、インタフェースモジュー
ル106のマイクロプロセッサ328に対応する入力ピンに様々な電圧レベルを
提供することによって、インタフェースモジュール106に信号を提供し、電話
機102の種類及び能力を示すことができる。インタフェースモジュール106
は、この情報を用いて、電話機102と通信を行うための適切な命令セットを選
択し得る。インタフェースモジュール106は、通常インタフェースモジュール
メモリ340に記憶されたプログラミングコードをアップグレードすることによ
って、高度な能力を提供するために又は追加の電話機102と通信するためにア
ップグレードし得る。アップグレードの内容は、アップグレードコードを読み込
んだ又はダウンロードしたパソコンにインタフェースモジュール106を相互接
続することによって、又は、インターネットが可能な電話機102を介して、ア
ップグレードの内容を直接インタフェースモジュール106にダウンロードする
ことによって、インタフェースモジュール106に提供し得る。
【0090】 本発明のある実施形態に関して上述したテキスト音声変換機能は、テキスト情
報を目視表示する能力によって強化し得る。これに応じて、テキスト情報は、例
えば、外部サブシステム378に対応する画面に表示し得る。従って、テキスト
情報は、個人用携帯型情報端末(PDA)やパソコンの画面、又は自動車302
が提供する表示画面に表示し得る。システム100は、テキスト情報を受信する
と、デフォルトモードにおいて、目視表示装置がシステムに相互接続されている
場合、テキストの視覚出力や可聴出力を提供し得る。また、ユーザは、テキスト
情報を可聴情報として又は目視情報として提供すべきか選択し得る。例えば、ユ
ーザは、システム100に「電子メールを読め」と命令できる。他の選択肢とし
て、ユーザは、システム100に「電子メールを表示せよ」と命令できる。
【0091】 システム100は、特に自動車302と共に、様々な有用な自動機能を提供し
得る。例えば、インタフェースモジュール106には、外部サブシステム378
上で起こるアクティビティを監視するためのテレマティークモジュールを含むカ
スタムインタフェース348を備え得る。例えば、第1外部サブシステム378
が車両バスである場合、そのバスを介して送信された燃料が少ない状態を示すメ
ッセージは、カスタムインタフェース348により復号化し得る。次に、カスタ
ムインタフェース348は、電話機102が提供する無線リンクを介して、イン
ターネットに相互接続された中央局に問合せを送信させる。この問合せは、イン
ターネットプロトコルに基づき電話機102から送信し得るが、そのエリアで入
手可能な燃料の場所と値段を要求し得る。この問合せに対する応答は、例えば、
第2外部サブシステム378によって備えられた目視表示装置を介して、システ
ム100のユーザに提供したり、あるいは、システム100のテキスト音声変換
能力によって、可聴情報としてユーザに提供したりできる。1つの実施形態によ
れば、この問合せには、自動車302の位置に関する情報が含まれる。このよう
な情報は、例えば、第3外部サブシステム378としてシステム100に相互接
続されたGPS受信機から自動的に提供し得る。他の選択肢として、位置情報は
、GPSデータを受信できる電話機102によって備え得る。
【0092】 本発明に基づき、ハンドフリー無線通信のための方法と装置が提供される。本
発明は、その広義の側面において、無線通信装置と組み合わせて様々なレベルの
ハンドフリー機能を提供するための経済的な方法と装置に関する。特に、本発明
は、極めて様々な電話機やポケットを共通のインタフェースモジュールに使用で
きる方法と装置を提供する。
【0093】 本発明の上述の議論は、例示と説明の目的のために提供された。更に、説明は
、本明細書中で開示された形態に本発明を制限するものではない。その結果、上
述の教示内容に対応する修正や変更は、関連する技術の技能と知識内において、
本発明の範囲内にある。更に、上述した実施形態では、本発明の実用化に関して
現時点で知られている最良の形態が説明されていること、また、このような又は
他の実施形態において、また、それら個々の用途や本発明の用途によって要求さ
れる本発明の様々な修正と共に、当業者が本発明を利用可能なようにするもので
ある。添付の請求項は、従来技術により許される範囲において、代替実施形態を
含むと解釈するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 本発明の実施形態に基づく、車両に無線通信を提供するための
システムを示す図。
【図1B】 本発明の他の実施形態に基づくポケットを示す図。
【図2】 本発明の実施形態に基づくポケットの背面透視図。
【図3】 本発明の実施形態に基づく、車両に無線通信を提供するためのシ
ステムを示す概略図。
【図4A】 本発明の実施形態に基づく、車両に無線通信を提供するための
システムを示す概略図。
【図4B】 本発明の他の実施形態に基づく、車両に無線通信を提供するた
めのシステムを示す概略図。
【図5】 本発明の実施形態に基づく、ポケットを示す概略図。
【図6】 本発明の実施形態に基づく、車両に無線通信を提供するためのシ
ステムにおける構成要素間での機能的な互換性を示す図。
【図7】 本発明の実施形態に基づく、ポケット通信状態機械を示す図。
【図8】 本発明の実施形態に基づく、インタフェースモジュールソフトウ
ェアの構造を示す図。
【図9】 本発明の実施形態に基づく、代表的な通信シナリオを示す図。
【図10】 ポケットの最悪ケース通信シナリオを示す図。
【図11】 インタフェースモジュールの最悪ケース通信シナリオを示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ポプロウスキー、ラルフ シー. アメリカ合衆国 80127 コロラド州 リ トルトン マウンテン ハイ コート 23 (72)発明者 スポール、チャールズ ダブリュ. アメリカ合衆国 80014 コロラド州 オ ーロラ サウス エルクハート 3911 (72)発明者 デュリアン、マイケル ビー. アメリカ合衆国 80301 コロラド州 ボ ールダー クレブラ コート 4186 (72)発明者 ファレル、デイビッド ジェイ. アメリカ合衆国 80027 コロラド州 ル イビル ビスタ レーン 116 Fターム(参考) 5K011 AA05 AA16 JA01 JA08 5K023 AA09 BB06 BB11 DD06 EE02 EE09 EE19 KK02 MM27 PP12 5K101 KK02 LL12 NN08 NN16 NN21 NN36 NN37 SS07 SS08

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両において通信を行うためのシステムにおいて、 無線により情報を送受信するための通信装置と、 着脱可能に前記通信装置をサポートする保持部材であって、電気コネクタを含
    む前記保持部材と、 前記通信装置から通信装置制御信号を受信する前記保持部材により収容される
    第1プロセッサと、 第2プロセッサとインタフェースモジュールメモリとを含むインタフェースモ
    ジュールと、 前記第1プロセッサと前記第2プロセッサとの間の少なくとも第1通信リンク
    と、を含むことを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシステムにおいて、 前記第1プロセッサは、前記インタフェースモジュールと互換性があるように
    前記通信装置制御信号を変換し、また、前記通信装置制御信号を前記第2プロセ
    ッサに出力することを特徴とするシステム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のシステムにおいて、 前記通信装置制御信号は、情報転送のために前記通信装置が利用可能かどうか
    に関することを含み、前記通信装置の機能、動作、及び/又は状態を含むことを
    特徴とするシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のシステムにおいて、 前記第1プロセッサは、前記第1プロセッサが他の通信装置とではなく、前記
    通信装置と共に機能できるようにする情報で動作することを特徴とするシステム
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のシステムにおいて、更に、 音声情報を受信するためのマイクが含まれ、前記インタフェースモジュールに
    は、前記音声情報をデジタル情報に変換する音声認識モジュールが含まれること
    を特徴とするシステム。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のシステムにおいて、更に、 音声情報を出力するための少なくとも第1スピーカが含まれ、前記インタフェ
    ースモジュールには、デジタル情報を前記音声情報に変換するテキスト音声変換
    モジュールが含まれることを特徴とするシステム。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のシステムにおいて、更に、 周辺装置に対して情報を転送するための車両において前記周辺装置と連動した
    少なくとも第1車両バスを含み、前記車両バスは、前記第2プロセッサと通信す
    ることを特徴とするシステム。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載のシステムにおいて、更に、 前記第1プロセッサと通信状態にある前記保持部材によって収容されたメモリ
    を含み、前記保持部材メモリは、前記インタフェースモジュールに入力された音
    声情報から得られたデジタル情報を記憶することを特徴とするシステム。
  9. 【請求項9】 車両において通信を行うためのシステムにおいて、 無線により情報を送受信するための通信装置と、 物理的に且つ電気的に前記通信装置に接続された保持体と、 音声情報を受信するためのマイクと、 音声情報を出力するための少なくとも第1スピーカと、 前記通信装置と通信状態にあり又少なくともインタフェースモジュールプロセ
    ッサとインタフェースモジュールメモリとを含むインタフェースモジュールであ
    って、 前記マイクを用いて音声入力を受信し、また、前記音声入力をデジタル信
    号に変換する機能と、 前記インタフェースモジュールメモリに対して転送される情報を確認する
    機能と、 前記通信装置に関する制御情報を前記保持体に送信する機能と、 前記通信装置に関する制御情報を前記保持体から受信する機能と、を含む
    多数の機能を実行する前記インタフェースモジュールと、が含まれることを特徴
    とするシステム。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のシステムにおいて、 前記インタフェースモジュールの前記数の機能には、デジタル情報を受信し、
    前記第1スピーカから出力される音声情報に前記デジタル情報を変換する機能が
    含まれることを特徴とするシステム。
  11. 【請求項11】 請求項9に記載のシステムにおいて、 前記インタフェースモジュールの前記数の機能には、音響反射、ライン反射、
    及び前記音声情報からの雑音を消音する機能が含まれることを特徴とするシステ
    ム。
  12. 【請求項12】 請求項9に記載のシステムにおいて、 前記インタフェースモジュールには、プログラム可能な電源が含まれ、前記イ
    ンタフェースモジュールの前記数の機能には、定電流又は定電圧の少なくとも一
    方を前記通信装置に供給する機能が含まれることを特徴とするシステム。
  13. 【請求項13】 請求項9に記載のシステムにおいて、更に、 前記インタフェースモジュールと連動した車両バスが含まれ、前記車両バスは
    、前記各周辺装置に対して情報を転送するための車両において多数の周辺装置と
    通信状態にあることを特徴とするシステム。
  14. 【請求項14】 請求項9に記載のシステムにおいて、 前記第1通信リンクは第1通信バスを含み、前記保持体はプロセッサを含み、
    前記保持体の前記プロセッサは、少なくとも前記第1通信バスを用いて、前記イ
    ンタフェースモジュールプロセッサと通信を行い、前記保持体プロセッサは、前
    記通信装置から通信装置制御信号を受信し、また、前記通信装置制御信号を前記
    インタフェースモジュールと互換性があるように変換することを特徴とするシス
    テム。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載のシステムにおいて、 前記第1通信バスには、前記第1プロセッサとは独立に、デジタル情報を前記
    保持体から前記インタフェースモジュールに搬送する少なくとも第1導通ライン
    が含まれることを特徴とするシステム。
  16. 【請求項16】 請求項9に記載のシステムにおいて、 前記保持体には、前記保持体プロセッサと通信状態にあるメモリが含まれ、前
    記保持体メモリは、前記インタフェースモジュールからのデジタル情報を記憶し
    、前記デジタル情報は、前記音声入力から取得することを特徴とするシステム。
  17. 【請求項17】 車両において通信を行うための方法において、 インタフェースモジュールに車両を提供する段階と、 通信装置を提供する段階と、 前記通信装置と前記インタフェースモジュールとの間に通信経路を確立する段
    階と、 音声情報を車両にあるマイクに入力する段階と、 前記インタフェースモジュールを用いて、前記音声情報をデジタル制御信号に
    変換する段階と、 前記通信装置の動作を制御するために、前記デジタル制御信号を利用する段階
    と、が含まれることを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の方法において、 前記通信装置を提供する前記段階には、保持体プロセッサがある保持体を用い
    て、車両において前記通信装置をサポートする段階が含まれ、また、前記利用す
    る段階には、前記デジタル制御信号を前記保持体プロセッサによって受信する段
    階と、前記通信装置と互換性があるように前記デジタル制御信号を変換する段階
    と、が含まれることを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の方法において、更に、 前記通信装置によって入力信号を受信する段階と、前記保持体プロセッサとは
    独立に前記インタフェースモジュールに前記入力信号を送信する段階と、が含ま
    れることを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 請求項18に記載の方法において、 前記保持体には、保持体メモリが含まれ、また、更に、前記方法には、前記イ
    ンタフェースモジュールからのデジタル情報を前記保持体メモリに記憶する段階
    が含まれることを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の方法において、更に、 車両から前記保持体と前記通信装置とを除去する段階と、車両から遠隔にある
    地点において、前記保持体メモリから前記デジタル情報を出力する段階と、が含
    まれることを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 請求項17に記載の方法において、更に、 前記インタフェースモジュールのプロセッサを用いて、デジタル情報を音声情
    報に変換する段階と、車両にある少なくとも第1スピーカによって前記音声情報
    を出力する段階と、が含まれることを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】 車両において通信に関係する方法において、 車両において少なくとも暫定的に使用するための第1通信装置と、少なくとも
    前記第1通信装置が車両内にある間、前記第1通信装置を保持するための第1保
    持体と、インタフェースモジュールと、を提供する段階であって、前記第1通信
    装置、前記第1保持体、前記インタフェースモジュールは、電気的に相互接続さ
    れ、前記第1保持体は、第1組の機能で動作するように構成されており、また、
    前記インタフェースモジュールは、主要な組の機能で動作するように構成されて
    おり、前記主要な組の機能には、前記第1組の機能と前記第1組の機能とは異な
    る他の組の機能とが含まれる前記段階と、 前記第1組の機能に関する情報を通信する段階を含み、前記第1保持体と前記
    インタフェースモジュールとの間において通信関係を確立する段階と、 前記第1組の機能をサポートする段階を含み、前記第1保持体と前記インタフ
    ェースモジュールとの間の通信をサポートする段階と、が含まれることを特徴と
    する方法。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載の方法において、 前記第1通信装置は、前記第1組の機能より大きい第2組の機能を有しており
    、また、少なくとも前記第1保持体が前記第1通信装置を保持している時、前記
    インタフェースモジュールは、前記第1組に含まれない前記第2組の機能をサポ
    ートしない間、前記第1組に含まれる前記第2組の機能をサポートすることを特
    徴とする方法。
  25. 【請求項25】 請求項23に記載の方法において、更に、 前記第1通信装置を保持するために第2保持体を用いる段階であって、前記第
    2保持体は、前記第1組よりも多い機能を有する第3組の機能で動作するように
    構成されている前記段階と、 前記第3組の機能をサポートする段階を含み、前記インタフェースモジュール
    によって、前記第2保持体と前記インタフェースモジュールとの間の通信をサポ
    ートする段階と、が含まれることを特徴とする方法。
  26. 【請求項26】 請求項23に記載の方法において、更に、 車両から遠隔にある地点での第1通信を準備する段階であって、前記第1通信
    は、車両において第1車両サブシステムを伴い、また、前記第1通信は、車両に
    対応する車両IPアドレスを含み、前記第1車両サブシステムは、前記車両IP
    アドレスと異なる第1識別子関連情報に対応する前記段階と、 前記車両IPアドレスを用いて、インターネットを介して、前記第1通信を車
    両に送信する段階と、 車両によって前記第1通信を受信する段階と、 車両において、前記第1通信は、前記第1車両サブシステムを伴うことを判断
    する段階と、 前記第1車両サブシステム識別子関連情報を用いて、少なくとも前記第1通信
    の一部を前記第1車両サブシステムに送信する段階と、が含まれることを特徴と
    する方法。
  27. 【請求項27】 第1車両にある多数の車両サブシステムの内少なくとも第
    1車両サブシステムと通信するための方法において、 前記第1車両から遠隔にある地点での第1通信を準備する段階であって、前記
    第1通信は、前記第1車両の前記第1車両サブシステムを伴い、また、前記第1
    通信は、第1車両IPアドレスを含み、前記第1車両サブシステムは、前記第1
    車両IPアドレスとは異なる第1識別子関連情報に対応する前記段階と、 前記第1車両IPアドレスを用いて、インターネットを介して、前記第1通信
    を前記第1車両に送信する段階と、 前記第1車両によって前記第1通信を受信する段階と、 前記第1車両において、少なくとも第1プロセッサを用いて、前記第1通信は
    、前記第1車両サブシステムを伴うことを判断する段階と、 前記第1車両サブシステム識別子関連情報を用いて、少なくとも前記第1通信
    の一部を前記第1車両サブシステムに送信する段階と、が含まれることを特徴と
    する方法。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載の方法において、 前記送信する段階は、前記第1車両IPアドレスとは独立に実行されることを
    特徴とする方法。
  29. 【請求項29】 請求項27に記載の方法において、 前記決定する段階には、前記識別子関連情報に基づき、前記第1車両サブシス
    テムが前記第1通信に含まれることを確認する段階が含まれることを特徴とする
    方法。
  30. 【請求項30】 請求項27に記載の方法において、更に、 前記第1車両IPアドレスと、更に、前記第2車両サブシステムに対応する第
    2識別子関連情報とを用いて、前記第1車両にある第2車両サブシステムを伴う
    第2通信を提供する段階が含まれることを特徴とする方法。
  31. 【請求項31】 請求項27に記載の方法において、更に、 前記第1車両サブシステムに対応する少なくともほぼ同じ識別子関連情報を用
    いて、第2車両において第2通信を第2車両サブシステムに提供する段階であっ
    て、前記第2車両サブシステムは、前記第1車両サブシステムとほぼ同じであり
    、また、前記提供する段階は、前記送信する段階とほぼ同じ時、及び、前記送信
    する段階とは異なる時、のいずれかの時に実施される前記段階が含まれることを
    特徴とする方法。
JP2001560554A 2000-02-18 2001-02-13 車両におけるハンドフリー無線通信 Expired - Fee Related JP3594930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/507,175 US6377825B1 (en) 2000-02-18 2000-02-18 Hands-free wireless communication in a vehicle
US09/507,175 2000-02-18
PCT/US2001/005055 WO2001061875A1 (en) 2000-02-18 2001-02-13 Hands-free wireless communication in a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003523685A true JP2003523685A (ja) 2003-08-05
JP3594930B2 JP3594930B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=24017548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001560554A Expired - Fee Related JP3594930B2 (ja) 2000-02-18 2001-02-13 車両におけるハンドフリー無線通信

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6377825B1 (ja)
EP (1) EP1266456B1 (ja)
JP (1) JP3594930B2 (ja)
AT (1) ATE359626T1 (ja)
AU (1) AU2001243169A1 (ja)
DE (1) DE60127825T2 (ja)
WO (1) WO2001061875A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101398022B1 (ko) * 2012-04-13 2014-05-27 에이피위성통신주식회사 위성 단말기용 크래들

Families Citing this family (273)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US7769644B2 (en) 1998-04-01 2010-08-03 R & L Carriers, Inc. Bill of lading transmission and processing system for less than a load carriers
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
JP2000316006A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Nec Corp バスマネージャ機能自動切換対応ノード、移動端末、及び、移動端末システム
US7787907B2 (en) * 1999-05-26 2010-08-31 Johnson Controls Technology Company System and method for using speech recognition with a vehicle control system
US7346374B2 (en) 1999-05-26 2008-03-18 Johnson Controls Technology Company Wireless communications system and method
EP1852836A3 (en) 1999-05-26 2011-03-30 Johnson Controls Technology Company Wireless communications system and method
US8648692B2 (en) 1999-07-23 2014-02-11 Seong Sang Investments Llc Accessing an automobile with a transponder
US6647270B1 (en) * 1999-09-10 2003-11-11 Richard B. Himmelstein Vehicletalk
JP3349688B2 (ja) * 1999-11-05 2002-11-25 松下電器産業株式会社 移動体通信端末装置
US6601031B1 (en) * 2000-01-13 2003-07-29 Lucent Technologies Inc. Speech recognition front end controller to voice mail systems
US20020032042A1 (en) * 2000-02-18 2002-03-14 Poplawsky Ralph C. Exporting controls to an external device connected to a portable phone system
US7010332B1 (en) * 2000-02-21 2006-03-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson(Publ) Wireless headset with automatic power control
US6973476B1 (en) * 2000-03-10 2005-12-06 Atheros Communications System and method for communicating data via a wireless high speed link
JP4387546B2 (ja) * 2000-03-22 2009-12-16 株式会社リコー カメラ、画像入力装置、携帯端末装置およびカメラの形態変更方法
KR20010092569A (ko) * 2000-03-22 2001-10-26 이은복 탈착 가능한 전자 기기를 포함하는 이동 전화기
US6477357B1 (en) * 2000-03-24 2002-11-05 Qwest Communications International, Inc. Customizable wireless device having stackable modules
US7187947B1 (en) 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
US9622058B1 (en) 2000-06-02 2017-04-11 Timothy G. Newman Apparatus, system, methods and network for communicating information associated with digital images
WO2001097453A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-20 Red-M (Communications) Limited A bluetooth adaptor
DE10029645B4 (de) * 2000-06-15 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Adressierung von Netzwerkkomponenten
DE10030603A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-03 Mannesmann Vdo Ag Externe Bedieneinheit für ein Mobilfunktelefon
US6952676B2 (en) * 2000-07-11 2005-10-04 Sherman William F Voice recognition peripheral device
DE10034323A1 (de) * 2000-07-12 2002-02-07 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen von Audiosignalen
US7978219B1 (en) 2000-08-30 2011-07-12 Kevin Reid Imes Device, network, server, and methods for providing digital images and associated processing information
US20060031550A1 (en) * 2000-09-05 2006-02-09 Universal Electronics Inc. Webpad adapted to communicate using wide area and local area communication channels
US20020065927A1 (en) * 2000-09-05 2002-05-30 Janik Craig M. Webpad and method for using the same
US20020065902A1 (en) * 2000-09-05 2002-05-30 Janik Craig M. Webpad and method for using the same
US8326352B1 (en) 2000-09-06 2012-12-04 Kevin Reid Imes Device, network, server, and methods for providing service requests for wireless communication devices
SE516791C2 (sv) * 2000-09-12 2002-03-05 Kvaser Consultant Ab Arrangemang för att i distribuerat styrsystem höja framkomligheten för data och/eller styrkommandon
JP3760755B2 (ja) * 2000-10-11 2006-03-29 日産自動車株式会社 音声入力装置
US6751475B1 (en) 2000-10-19 2004-06-15 At&T Wireless Services, Inc. Shared-revenue billing system for transmission of wireless data from a vehicle
US6865403B1 (en) * 2000-11-28 2005-03-08 Sprint Spectrum L.P. Method and system for simplified control of a subscriber terminal
US20020086703A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Brother International Corporation Mobile computing device docking station
US20020097692A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-25 Nokia Mobile Phones Ltd. User interface for a mobile station
US6674358B1 (en) * 2001-01-04 2004-01-06 Motorola, Inc. Holster with detection for an inserted electronic device
WO2002058408A2 (de) 2001-01-18 2002-07-25 Peiker, Andreas Anordnung mit mobiletelefon
US7248901B2 (en) * 2001-01-18 2007-07-24 Andreas Peiker Arrangement for handling a communication device
DE10103609A1 (de) * 2001-01-28 2002-08-14 Audioton Kabelwerk Gmbh Freisprecheinrichtung für den Betrieb von Mobiltelefonen in Kraftfahrzeugen
DE10103610A1 (de) * 2001-01-28 2002-08-14 Audioton Kabelwerk Gmbh Freisprecheinrichtung für den Betrieb von Mobiltelefonen in Kraftfahrzeugen
DE10103608A1 (de) * 2001-01-28 2002-08-14 Audioton Kabelwerk Gmbh Freisprecheinrichtung für den Betrieb von Mobiltelefonen in Kraftfahrzeugen
US20020110246A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-15 Jason Gosior Wireless audio system
EP1278336A1 (en) * 2001-03-30 2003-01-22 Yozan Inc. Radio lan system, radio lan system control method, and control program
US20030012169A1 (en) * 2001-03-30 2003-01-16 Sunao Takatori Wireless lan system and control method and control and control program of wireless lan system
US20020147029A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-10 Chung-Wei Wu Mobile phone
US20020147035A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-10 Den-Tsai Su Multifunctional battery box of a mobile telephone
US7450961B1 (en) * 2001-05-14 2008-11-11 At&T Mobility Ii Llc Portable communication device interface to a projection display
US20020172350A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Edwards Brent W. Method for generating a final signal from a near-end signal and a far-end signal
KR20020089630A (ko) * 2001-05-23 2002-11-30 (주)오픈브레인테크 블루투스 카키트를 통한 온라인 음악 배포 시스템 및 그 방법
KR20020089631A (ko) * 2001-05-23 2002-11-30 (주)오픈브레인테크 블루투스 헤드셋을 통한 온라인 음악 배포 시스템
US6889065B2 (en) * 2001-06-25 2005-05-03 Cingular Wireless Ii, Llc System and method for providing an adapter module
US6636749B2 (en) * 2001-06-25 2003-10-21 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for providing power and wireless protocol capability to a wireless device, such as a wireless phone
US6892051B2 (en) 2001-06-25 2005-05-10 Cingular Wireless Ii, Llc System and method for providing an adapter module
US7548875B2 (en) 2001-06-27 2009-06-16 John Mikkelsen Media delivery platform
DE10131335A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-09 Bisplinghoff Gisela Adapter füt einen Telefonhalter einer Freisprecheinrichtung
DE10134655A1 (de) * 2001-07-20 2003-02-06 Gisela Bisplinghoff Anschlußeinheit für eine Freisprecheinrichtung
JP4728537B2 (ja) * 2001-09-14 2011-07-20 株式会社ホンダアクセス ブルートゥース通信システム
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7035633B2 (en) * 2001-10-23 2006-04-25 Bellsouth Intellectual Property Corporation Apparatus for providing a gateway between a wired telephone and a wireless telephone network
US6509659B1 (en) * 2001-10-24 2003-01-21 Motorola, Inc. Cable or module identification apparatus and method
EP1315361A1 (en) * 2001-11-23 2003-05-28 Alcatel Multiconnector for mobile terminal
KR20030050151A (ko) * 2001-12-18 2003-06-25 현대자동차주식회사 차량용 핸즈프리 시스템
SE525273C2 (sv) * 2002-01-07 2005-01-18 Kvaser Consultant Ab Distribuerat styr- och övervakningssystem
US6973301B1 (en) * 2002-01-08 2005-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System for altering operational aspects of a mobile electronic device based upon location
US7006793B2 (en) * 2002-01-16 2006-02-28 International Business Machines Corporation Safe use of electronic devices in an automobile
DE10204887A1 (de) * 2002-02-06 2003-09-04 Siemens Ag Haltevorrichtung für ein elektronisches Gerät
US6913477B2 (en) * 2002-03-01 2005-07-05 Mobilewise, Inc. Wirefree mobile device power supply method & system with free positioning
US7392068B2 (en) * 2002-03-01 2008-06-24 Mobilewise Alternative wirefree mobile device power supply method and system with free positioning
DE10210098B4 (de) 2002-03-08 2011-09-15 Audioton Kabelwerk Gmbh Mobiltelefoneinrichtung
DE10212571B4 (de) * 2002-03-12 2010-03-11 Funkwerk Dabendorf Gmbh Freisprecheinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Freisprecheinrichtung
US20040110472A1 (en) * 2002-04-23 2004-06-10 Johnson Controls Technology Company Wireless communication system and method
US20030204403A1 (en) * 2002-04-25 2003-10-30 Browning James Vernard Memory module with voice recognition system
US20030212562A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-13 General Motors Corporation Manual barge-in for server-based in-vehicle voice recognition systems
US10118576B2 (en) 2002-06-11 2018-11-06 Intelligent Technologies International, Inc. Shipping container information recordation techniques
US9701265B2 (en) 2002-06-11 2017-07-11 Intelligent Technologies International, Inc. Smartphone-based vehicle control methods
US8035508B2 (en) 2002-06-11 2011-10-11 Intelligent Technologies International, Inc. Monitoring using cellular phones
US20040023633A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Gordon Mark A. Handheld wireless device holder
US6836644B2 (en) 2002-08-26 2004-12-28 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods and apparatus for establishing a fixed wireless telephone service
US6999761B2 (en) * 2002-08-26 2006-02-14 Bellsouth International Property Corporation Fixed wireless telephone device
US20040204192A1 (en) * 2002-08-29 2004-10-14 International Business Machines Corporation Automobile dashboard display interface for facilitating the interactive operator input/output for a standard wireless telephone detachably mounted in the automobile
US20040204163A1 (en) * 2002-09-19 2004-10-14 Jack Ou Modular Modification of cellular phone handfree kit and the applications thereof
US6977580B2 (en) 2002-09-26 2005-12-20 International Business Machines Corporation Apparatus, system and method of securing perimeters of security zones from suspect vehicles
US6792296B1 (en) * 2002-10-01 2004-09-14 Motorola, Inc. Portable wireless communication device and methods of configuring same when connected to a vehicle
US20040083315A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Aaron Grassian Integrated circuit for a multi-function handheld device
WO2004049168A1 (ja) * 2002-11-28 2004-06-10 Renesas Technology Corp. メモリモジュール、メモリシステム、及び情報機器
US20040137983A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-15 Gaming Accessory For Wireless Devices Gaming accessory for wireless devices
US7110729B1 (en) * 2003-01-22 2006-09-19 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for generating a temperature insensitive reference current
DE10302907A1 (de) * 2003-01-24 2004-08-05 Heinz Thomas Kroos Umrüstung von Freisprecheinrichtung von Mobiltelefone
DE602004030534D1 (de) 2003-01-28 2011-01-27 Cellport Systems Inc Ein System und ein Verfahren zum Steuern des Zugriffs von Anwendungen auf geschützte Mittel innerhalb eines sicheren Fahrzeugtelematiksystems
DE10310115A1 (de) * 2003-03-06 2004-09-23 Siemens Ag Anordnung und Schnittstellenmodul zur Anbindung unterschiedlicher mobiler Funktelefone an Bedienkomponenten in einem Kfz
US6967592B2 (en) * 2003-04-01 2005-11-22 International Business Machines Corporation Wireless highway guide
EP1473913B1 (en) * 2003-04-29 2007-08-08 Sony Ericsson Mobile Communications AB User interface unit for a telephone
WO2004097787A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 表示装置用アレイ基板及び表示装置
US20040229633A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Ossian Riday Interface device for GPS receiver
US20040235533A1 (en) * 2003-05-21 2004-11-25 Bae Hyon S. Hands-free cradle and kit
US8270609B2 (en) * 2003-06-13 2012-09-18 Broadcom Corporation Mechanism for secure transmission of signals in wireless communication devices
US20050021940A1 (en) * 2003-06-13 2005-01-27 Kenneth Ma Authentication mechanism for wireless communication devices
DE10331412A1 (de) * 2003-07-10 2005-01-27 Bayerische Motoren Werke Ag Halterung für ein Mobiltelefon
DE10333896A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-10 Deutsche Telekom Ag Verfahren und System zum Bereitstellen einer Freisprechfunktionalität bei mobilen Telekomunikationsendeinrichtungen
ATE409329T1 (de) * 2003-07-24 2008-10-15 Harman Becker Automotive Sys Verfahren zur bereitstellung von daten in einer mobile vorrichtung und system
KR100575730B1 (ko) 2003-08-19 2006-05-03 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 액세서리형 지피에스 수신장치
US20050064835A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 International Business Machines Corporation Audio system responsive to incoming phone calls
US7257427B2 (en) * 2003-10-01 2007-08-14 Honda Motor Co., Ltd. System and method for managing mobile communications
WO2005048461A2 (de) * 2003-11-12 2005-05-26 Audioton Kabelwerk Gmbh Zweigniederlassung Scheinfeld Halterungssystem für mobilfunkendgeräte
US20050107120A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Yueh Wen H. Mobile storage device with wireless bluetooth module attached thereto
US7801283B2 (en) * 2003-12-22 2010-09-21 Lear Corporation Method of operating vehicular, hands-free telephone system
US20050154638A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for broadcasting announcements from vehicles
US7272420B2 (en) * 2004-01-14 2007-09-18 Microsoft Corporation Mobile device interface and adaptation system
US7162278B2 (en) * 2004-02-27 2007-01-09 Solectron Corporation Secured wireless handsets
US20050190895A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Lloyd Ploof Remotely programmable messaging apparatus and method thereof
US20050195094A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 White Russell W. System and method for utilizing a bicycle computer to monitor athletic performance
US7052312B2 (en) * 2004-03-09 2006-05-30 Chii-Moon Liou Multiple-in-one retaining seat
US7529870B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple lingoes
US7673083B2 (en) * 2004-04-27 2010-03-02 Apple Inc. Method and system for controlling video selection and playback in a portable media player
US7529872B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US8117651B2 (en) 2004-04-27 2012-02-14 Apple Inc. Method and system for authenticating an accessory
US7441062B2 (en) 2004-04-27 2008-10-21 Apple Inc. Connector interface system for enabling data communication with a multi-communication device
US7526588B1 (en) * 2004-04-27 2009-04-28 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US7346370B2 (en) * 2004-04-29 2008-03-18 Cellport Systems, Inc. Enabling interoperability between distributed devices using different communication link technologies
US7480546B2 (en) * 2004-05-12 2009-01-20 General Motors Corporation System and method for providing language translation in a vehicle telematics device
RU2004121863A (ru) * 2004-07-16 2006-01-20 Закрытое Акционерное Общество "Премьер Технолоджи" (RU) Универсальное устройство громкой связи для мобильного телефона
US7076237B2 (en) * 2004-08-05 2006-07-11 International Business Machines Corporation Traffic shaping of cellular service consumption through delaying of service completion according to geographical-based pricing advantages
US7328001B2 (en) * 2004-08-05 2008-02-05 International Business Machines Corporation Traffic shaping of cellular service consumption through modification of consumer behavior encouraged by cell-based pricing advantages
US20060046769A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 General Motors Corporation Radio preset system for phone numbers
US9584406B2 (en) * 2004-09-08 2017-02-28 Cradlepoint, Inc. Data path switching
US7962569B2 (en) * 2004-09-08 2011-06-14 Cradlepoint, Inc. Embedded DNS
US7764784B2 (en) * 2004-09-08 2010-07-27 Cradlepoint, Inc. Handset cradle
US9237102B2 (en) * 2004-09-08 2016-01-12 Cradlepoint, Inc. Selecting a data path
US9294353B2 (en) * 2004-09-08 2016-03-22 Cradlepoint, Inc. Configuring a wireless router
US8477639B2 (en) * 2004-09-08 2013-07-02 Cradlepoint, Inc. Communicating network status
US8295770B2 (en) * 2005-10-11 2012-10-23 Belkin International, Inc. Electrical accessory and method of providing same
US9232461B2 (en) * 2004-09-08 2016-01-05 Cradlepoint, Inc. Hotspot communication limiter
US8732808B2 (en) * 2004-09-08 2014-05-20 Cradlepoint, Inc. Data plan activation and modification
US20070254727A1 (en) * 2004-09-08 2007-11-01 Pat Sewall Hotspot Power Regulation
US20090172658A1 (en) * 2004-09-08 2009-07-02 Steven Wood Application installation
US8249052B2 (en) * 2004-09-08 2012-08-21 Cradlepoint, Inc. Automated access of an enhanced command set
TWM270153U (en) * 2004-09-10 2005-07-11 Da-Shuo Jang A universal holder for digital devices or electronic products used in car
US20060059294A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Smith Kevin T Expandable bus topology for peripheral devices of straddle vehicles
US10514816B2 (en) 2004-12-01 2019-12-24 Uber Technologies, Inc. Enhanced user assistance
US10445799B2 (en) 2004-09-30 2019-10-15 Uber Technologies, Inc. Supply-chain side assistance
US10687166B2 (en) 2004-09-30 2020-06-16 Uber Technologies, Inc. Obtaining user assistance
US7823214B2 (en) 2005-01-07 2010-10-26 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
US7599719B2 (en) * 2005-02-14 2009-10-06 John D. Patton Telephone and telephone accessory signal generator and methods and devices using the same
RU2355021C1 (ru) * 2005-02-16 2009-05-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Система и способ поддержки множества языков для приложения
US8699944B2 (en) * 2005-06-10 2014-04-15 The Invention Science Fund I, Llc Device pairing using device generated sound
US7925022B2 (en) * 2005-05-23 2011-04-12 The Invention Science Fund I, Llc Device pairing via device to device contact
US9743266B2 (en) 2005-05-23 2017-08-22 Invention Science Fund I, Llc Device pairing via device to device contact
US7865140B2 (en) * 2005-06-14 2011-01-04 The Invention Science Fund I, Llc Device pairing via intermediary device
US9258285B2 (en) 2005-05-24 2016-02-09 Invention Science Fund I, Llc Device pairing via human initiated contact
EP1891848B1 (en) 2005-06-13 2015-07-22 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Vehicle immersive communication system
US20070054702A1 (en) * 2005-07-06 2007-03-08 Rokusek Daniel S Mobile device enhancement via a vehicular telematics system
US20070223599A1 (en) * 2005-07-25 2007-09-27 Sysair, Inc., A Delaware Corporation Cellular PC modem architecture and method of operation
ATE415048T1 (de) * 2005-07-28 2008-12-15 Harman Becker Automotive Sys Verbesserte kommunikation für innenräume von kraftfahrzeugen
US20190362725A1 (en) 2005-08-17 2019-11-28 Tamiras Per Pte. Ltd., Llc Providing access with a portable device and voice commands
US8397310B2 (en) * 2005-10-11 2013-03-12 Earl H. Parris Smart container system for charging, storing, and using electronic devices
US20070105498A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Nokia Corporation Call forwarding to wireless headset
NO324195B1 (no) * 2005-12-09 2007-09-03 Modulprodukter As Universalkonsoll for baerbar telefon
US8417185B2 (en) * 2005-12-16 2013-04-09 Vocollect, Inc. Wireless headset and method for robust voice data communication
US7885419B2 (en) 2006-02-06 2011-02-08 Vocollect, Inc. Headset terminal with speech functionality
US7773767B2 (en) 2006-02-06 2010-08-10 Vocollect, Inc. Headset terminal with rear stability strap
US20080126661A1 (en) * 2006-03-13 2008-05-29 Zandiant Technologies, Inc. Apparatus for alternative user-interface for a smart communication or computing device in a motor vehicle
US8126400B2 (en) 2006-03-24 2012-02-28 The Invention Science Fund I, Llc Method for an aggregate user interface for controlling other devices
US8180293B2 (en) * 2006-03-24 2012-05-15 The Invention Science Fund I, Llc Vehicle control and communication via device in proximity
US8358976B2 (en) 2006-03-24 2013-01-22 The Invention Science Fund I, Llc Wireless device with an aggregate user interface for controlling other devices
US8538331B2 (en) * 2006-03-24 2013-09-17 The Invention Science Fund I, LC Vehicle control and communication via device in proximity
US7725077B2 (en) * 2006-03-24 2010-05-25 The Invention Science Fund 1, Llc Wireless device with an aggregate user interface for controlling other devices
US8006019B2 (en) * 2006-05-22 2011-08-23 Apple, Inc. Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory
US20070271116A1 (en) 2006-05-22 2007-11-22 Apple Computer, Inc. Integrated media jukebox and physiologic data handling application
US7643895B2 (en) * 2006-05-22 2010-01-05 Apple Inc. Portable media device with workout support
US8073984B2 (en) 2006-05-22 2011-12-06 Apple Inc. Communication protocol for use with portable electronic devices
US7992203B2 (en) 2006-05-24 2011-08-02 Red Hat, Inc. Methods and systems for secure shared smartcard access
US8195106B2 (en) * 2006-05-31 2012-06-05 The Invention Science Fund I, Llc Vehicle control and communication via device in proximity
US8332637B2 (en) 2006-06-06 2012-12-11 Red Hat, Inc. Methods and systems for nonce generation in a token
US8098829B2 (en) 2006-06-06 2012-01-17 Red Hat, Inc. Methods and systems for secure key delivery
US8495380B2 (en) * 2006-06-06 2013-07-23 Red Hat, Inc. Methods and systems for server-side key generation
US8180741B2 (en) 2006-06-06 2012-05-15 Red Hat, Inc. Methods and systems for providing data objects on a token
US8364952B2 (en) * 2006-06-06 2013-01-29 Red Hat, Inc. Methods and system for a key recovery plan
US7822209B2 (en) 2006-06-06 2010-10-26 Red Hat, Inc. Methods and systems for key recovery for a token
US8589695B2 (en) * 2006-06-07 2013-11-19 Red Hat, Inc. Methods and systems for entropy collection for server-side key generation
US8707024B2 (en) * 2006-06-07 2014-04-22 Red Hat, Inc. Methods and systems for managing identity management security domains
US8412927B2 (en) 2006-06-07 2013-04-02 Red Hat, Inc. Profile framework for token processing system
US8099765B2 (en) 2006-06-07 2012-01-17 Red Hat, Inc. Methods and systems for remote password reset using an authentication credential managed by a third party
US9769158B2 (en) * 2006-06-07 2017-09-19 Red Hat, Inc. Guided enrollment and login for token users
US7415563B1 (en) 2006-06-27 2008-08-19 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to determine if it supports the capabilities of an accessory
US9976865B2 (en) * 2006-07-28 2018-05-22 Ridetones, Inc. Vehicle communication system with navigation
US8806219B2 (en) * 2006-08-23 2014-08-12 Red Hat, Inc. Time-based function back-off
US8787566B2 (en) * 2006-08-23 2014-07-22 Red Hat, Inc. Strong encryption
US8977844B2 (en) * 2006-08-31 2015-03-10 Red Hat, Inc. Smartcard formation with authentication keys
US9038154B2 (en) * 2006-08-31 2015-05-19 Red Hat, Inc. Token Registration
US8356342B2 (en) * 2006-08-31 2013-01-15 Red Hat, Inc. Method and system for issuing a kill sequence for a token
US8074265B2 (en) * 2006-08-31 2011-12-06 Red Hat, Inc. Methods and systems for verifying a location factor associated with a token
US7558894B1 (en) * 2006-09-11 2009-07-07 Apple Inc. Method and system for controlling power provided to an accessory
JP5331710B2 (ja) 2006-10-11 2013-10-30 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 無線ネットワーク選択
GB2443669B (en) * 2006-11-07 2011-04-13 Bury Sp Zoo A mounting kit for attaching a mobile phone within a mechanical vehicle
US8693690B2 (en) * 2006-12-04 2014-04-08 Red Hat, Inc. Organizing an extensible table for storing cryptographic objects
DE102006060189B4 (de) 2006-12-20 2019-05-16 Volkswagen Ag Gerät zum Abgeben von Audiosignalen an einen Lautsprecher
US7734247B2 (en) * 2007-01-25 2010-06-08 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Configurable serial memory interface
EP2125434B2 (de) 2007-01-29 2014-12-10 Peiker acustic GmbH & Co. KG Anordnung zur Einbindung eines portablen elektronischen Geräts
US8813243B2 (en) * 2007-02-02 2014-08-19 Red Hat, Inc. Reducing a size of a security-related data object stored on a token
US9021081B2 (en) * 2007-02-12 2015-04-28 Cradlepoint, Inc. System and method for collecting individualized network usage data in a personal hotspot wireless network
US8644272B2 (en) * 2007-02-12 2014-02-04 Cradlepoint, Inc. Initiating router functions
US8832453B2 (en) 2007-02-28 2014-09-09 Red Hat, Inc. Token recycling
US8639940B2 (en) * 2007-02-28 2014-01-28 Red Hat, Inc. Methods and systems for assigning roles on a token
US9081948B2 (en) * 2007-03-13 2015-07-14 Red Hat, Inc. Configurable smartcard
US20080242348A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Hsu Kent T J Mobile phone with vital signs measurement and display capabilities
US8265617B2 (en) * 2007-04-10 2012-09-11 Research In Motion Limited Media transfer and control system
US7881744B2 (en) * 2007-04-10 2011-02-01 Research In Motion Limited Media transfer and control system
DE102007028763B4 (de) * 2007-06-22 2009-12-31 Audi Ag Geräteanordnung zum Anschluss eines mobilen Endgerätes in einem Fahrzeug
US8027293B2 (en) * 2007-07-16 2011-09-27 Cellport Systems, Inc. Communication channel selection and use
MX2010000881A (es) 2007-07-23 2010-05-19 R & L Carriers Inc Metodos y sistemas de procesamiento y transmision de informacion para transportistas de mercancias.
ATE524352T1 (de) * 2007-10-05 2011-09-15 Tomtom Int Bv Andockvorrichtung für eine tragbare vorrichtung
US8159818B2 (en) 2007-10-10 2012-04-17 Tomtom International B.V. Docking apparatus for portable device
AU2009227944B2 (en) 2008-03-25 2014-09-11 E-Lane Systems Inc. Multi-participant, mixed-initiative voice interaction system
US8255009B2 (en) * 2008-04-25 2012-08-28 Apple Inc. Radio frequency communications circuitry with power supply voltage and gain control
US8838075B2 (en) * 2008-06-19 2014-09-16 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Communication system with voice mail access and call by spelling functionality
US9652023B2 (en) * 2008-07-24 2017-05-16 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Power management system
US8238811B2 (en) 2008-09-08 2012-08-07 Apple Inc. Cross-transport authentication
US8208853B2 (en) 2008-09-08 2012-06-26 Apple Inc. Accessory device authentication
US7778023B1 (en) 2008-09-19 2010-08-17 Victor Mohoney Docking system for MP3 players and other portable electronic devices
USD605629S1 (en) 2008-09-29 2009-12-08 Vocollect, Inc. Headset
US8331883B2 (en) * 2008-10-30 2012-12-11 Apple Inc. Electronic devices with calibrated radio frequency communications circuitry
EP2194694B1 (en) * 2008-12-05 2015-02-25 BlackBerry Limited Elastomeric back with rails for mobile device
US8583195B2 (en) 2008-12-05 2013-11-12 Blackberry Limited Elastomeric back with rails for mobile device
US20100198582A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Gregory Walker Johnson Verbal command laptop computer and software
US8140116B2 (en) * 2009-03-06 2012-03-20 Apple Inc. Duplex audio for mobile communication device and accessory
US8254993B2 (en) * 2009-03-06 2012-08-28 Apple Inc. Remote messaging for mobile communication device and accessory
US8165642B2 (en) * 2009-05-13 2012-04-24 Apple Inc. Electronic device with data-rate-dependent power amplifier bias
US8160287B2 (en) 2009-05-22 2012-04-17 Vocollect, Inc. Headset with adjustable headband
US8577543B2 (en) * 2009-05-28 2013-11-05 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Communication system with personal information management and remote vehicle monitoring and control features
EP2446652A4 (en) * 2009-06-27 2012-08-29 Intelligent Mechatronic Sys INTERNET RADIO INTERFACE FOR VEHICLE
US8092118B2 (en) * 2009-07-31 2012-01-10 Earth Renaissance Technologies, Llc Carbon sequestration method
US20110034128A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Kirsch David M Mobile Communication Device Linked to In-Vehicle System
US8438659B2 (en) 2009-11-05 2013-05-07 Vocollect, Inc. Portable computing device and headset interface
US9978272B2 (en) * 2009-11-25 2018-05-22 Ridetones, Inc Vehicle to vehicle chatting and communication system
US10115392B2 (en) * 2010-06-03 2018-10-30 Visteon Global Technologies, Inc. Method for adjusting a voice recognition system comprising a speaker and a microphone, and voice recognition system
EP2395324A1 (en) * 2010-06-09 2011-12-14 BURY Sp. z o.o. Electronic device holder
US9176671B1 (en) 2011-04-06 2015-11-03 P4tents1, LLC Fetching data between thread execution in a flash/DRAM/embedded DRAM-equipped system
US9158546B1 (en) 2011-04-06 2015-10-13 P4tents1, LLC Computer program product for fetching from a first physical memory between an execution of a plurality of threads associated with a second physical memory
US9164679B2 (en) 2011-04-06 2015-10-20 Patents1, Llc System, method and computer program product for multi-thread operation involving first memory of a first memory class and second memory of a second memory class
US8930647B1 (en) 2011-04-06 2015-01-06 P4tents1, LLC Multiple class memory systems
US9170744B1 (en) 2011-04-06 2015-10-27 P4tents1, LLC Computer program product for controlling a flash/DRAM/embedded DRAM-equipped system
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
US8929065B2 (en) 2011-08-23 2015-01-06 L&P Property Management Company Docking station with ruggedized case
US8749375B2 (en) 2012-03-26 2014-06-10 Sony Corporation Hands-free home automation application
US8981929B2 (en) 2012-03-26 2015-03-17 Sony Corporation Security system applications for locations to be secured
KR101468108B1 (ko) * 2012-09-03 2014-12-05 에이피위성통신주식회사 근거리 무선통신 인터페이스를 구비한 통신 장치
DE102013019175A1 (de) * 2013-11-18 2015-05-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Mobiltelefonintegrationssystem
US9706026B2 (en) 2014-02-24 2017-07-11 National Products, Inc. Docking sleeve with electrical adapter
US9602639B2 (en) 2014-02-24 2017-03-21 National Products, Inc. Docking sleeve with electrical adapter
US9529387B2 (en) 2014-02-24 2016-12-27 National Products, Inc. Docking sleeve with electrical adapter
US9331444B2 (en) 2014-02-24 2016-05-03 National Products, Inc. Docking sleeve with electrical adapter
US9195279B2 (en) * 2014-02-24 2015-11-24 National Products, Inc. Docking sleeve with electrical adapter
US10050658B2 (en) 2014-02-24 2018-08-14 National Products, Inc. Docking sleeve with electrical adapter
US11100434B2 (en) 2014-05-06 2021-08-24 Uber Technologies, Inc. Real-time carpooling coordinating system and methods
US9483744B2 (en) 2014-05-06 2016-11-01 Elwha Llc Real-time carpooling coordinating systems and methods
US10458801B2 (en) 2014-05-06 2019-10-29 Uber Technologies, Inc. Systems and methods for travel planning that calls for at least one transportation vehicle unit
US9552559B2 (en) 2014-05-06 2017-01-24 Elwha Llc System and methods for verifying that one or more directives that direct transport of a second end user does not conflict with one or more obligations to transport a first end user
US9301047B2 (en) * 2014-08-29 2016-03-29 Motorola Solutions, Inc. Loudspeaker audio accessory for a communication device
JP6625672B2 (ja) * 2015-06-29 2019-12-25 ナショナル プロダクツ, インコーポレイテッドNational Products, Inc. 電気アダプタを有するドッキングスリーブ
DE102016111448A1 (de) 2016-06-22 2017-12-28 Bury Sp.Z.O.O Haltersystem für ein elektronisches Gerät in einem Fahrzeug
WO2018005345A1 (en) 2016-06-27 2018-01-04 National Products, Inc. Slide dock and methods of making and using
DE102016116580B4 (de) 2016-09-05 2019-08-29 Bury Sp.Z.O.O Haltersystem für ein elektronisches Gerät
US9831904B1 (en) 2016-12-14 2017-11-28 National Products, Inc. Adjustable cradle for mobile devices and methods of making and using
US10983753B2 (en) 2017-06-09 2021-04-20 International Business Machines Corporation Cognitive and interactive sensor based smart home solution
US11489350B2 (en) 2019-12-23 2022-11-01 National Products, Inc. Cradle for mobile devices with resilient guides and methods of making and using
US11289864B2 (en) 2020-04-20 2022-03-29 National Products, Inc. Cases for mobile devices with a flexible covering and rigid frame or with two different connector arrangements and methods of making and using
US11029731B1 (en) 2020-04-20 2021-06-08 National Products, Inc. Cradles and cases for mobile devices incorporating guide elements or modular components and methods of making and using
US10812643B1 (en) 2020-05-04 2020-10-20 National Products, Inc. Cases for mobile devices incorporating a light within the case and methods of making and using
US11076032B1 (en) 2020-05-26 2021-07-27 National Products, Inc. Cradles for mobile devices with a plunger lock and methods of making and using
US11277506B2 (en) 2020-05-26 2022-03-15 National Products, Inc. Cradles for mobile devices with one or more biasing tabs and methods of making and using
US11652326B2 (en) 2021-04-30 2023-05-16 National Products, Inc. Dock with flexible locator pins and methods of making and using
US20240128996A1 (en) 2022-10-13 2024-04-18 National Products, Inc. Remote repeater device for mobile device dock and methods of making and using

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535274A (en) 1991-10-19 1996-07-09 Cellport Labs, Inc. Universal connection for cellular telephone interface
US5479479A (en) 1991-10-19 1995-12-26 Cell Port Labs, Inc. Method and apparatus for transmission of and receiving signals having digital information using an air link
US5535247A (en) * 1993-09-24 1996-07-09 Motorola, Inc. Frequency modifier for a transmitter
FI98106C (fi) * 1994-11-25 1997-04-10 Nokia Mobile Phones Ltd Matkapuhelin ja matkapuhelimen liitäntäjärjestely
US5844473A (en) * 1995-04-12 1998-12-01 Products Research, Inc. Method and apparatus for remotely collecting operational information of a mobile vehicle
US5651056A (en) * 1995-07-13 1997-07-22 Eting; Leon Apparatus and methods for conveying telephone numbers and other information via communication devices
US5732074A (en) 1996-01-16 1998-03-24 Cellport Labs, Inc. Mobile portable wireless communication system
US6198947B1 (en) * 1996-02-28 2001-03-06 Oki Telecom, Inc. External control unit with reduced keypad integrated in voice activated vehicular telephone system with call-in-process voice-to-tones and voice to-memory conversion facilities

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101398022B1 (ko) * 2012-04-13 2014-05-27 에이피위성통신주식회사 위성 단말기용 크래들

Also Published As

Publication number Publication date
ATE359626T1 (de) 2007-05-15
EP1266456A4 (en) 2005-04-13
DE60127825T2 (de) 2007-12-27
JP3594930B2 (ja) 2004-12-02
AU2001243169A1 (en) 2001-08-27
EP1266456B1 (en) 2007-04-11
DE60127825D1 (de) 2007-05-24
WO2001061875A1 (en) 2001-08-23
EP1266456A1 (en) 2002-12-18
US6377825B1 (en) 2002-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594930B2 (ja) 車両におけるハンドフリー無線通信
US20020137505A1 (en) Audio detection for hands-free wireless
US20030008680A1 (en) Using identification information obtained from a portable phone
US20020025832A1 (en) Controlling data transmission involving a wireless telephone
US20020032042A1 (en) Exporting controls to an external device connected to a portable phone system
US7292880B2 (en) Hands-free function
US6546262B1 (en) Cellular telephone accessory device for a personal computer system
JP4624565B2 (ja) 無線通信装置に接続されたアクセサリを自動識別するシステム及び方法
JP5926339B2 (ja) コンピュータ装置を動作させる方法
CN101765243B (zh) 一种cdma和gsm双模数字移动通信终端
TW469744B (en) Methods and apparatus for a flexible wireless communication and cellular telephone system
US7206614B2 (en) Phone adapter method and system for vehicles
US20050181826A1 (en) Handheld personal digital assistant for communicating with a mobile in music-playing operation
US6058184A (en) Speaker unit with boom microphone
JPH09512160A (ja) 携帯通信装置
JPH10507052A (ja) ラジオインターフェースに対する外部通信ソース
JPH08509331A (ja) 無線周波信号を使用したデータ送信の方法及び装置
WO2008082939A1 (en) Method of operating a wireless headset
JP2001236935A (ja) 電池パック及び携帯電話装置
TWI275287B (en) Bluetooth mobile phone having a detachable bluetooth earpiece
CA2286043A1 (en) Personal audio message processor and method
EP1569425A1 (en) Handheld PDA wirelessly connected to mobile phone and capable of playing MP3 music. Music is interrupted if incoming call is received.
JP2002033797A (ja) ハンズフリー携帯電話機とオーディオ装置の切替装置
CN209149333U (zh) 一种插接式音箱音源输入设备
US20040028241A1 (en) Audio data recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees