JP2003522770A - ベンゾフランカルボキシアミドおよびそれらの治療的使用 - Google Patents

ベンゾフランカルボキシアミドおよびそれらの治療的使用

Info

Publication number
JP2003522770A
JP2003522770A JP2001558445A JP2001558445A JP2003522770A JP 2003522770 A JP2003522770 A JP 2003522770A JP 2001558445 A JP2001558445 A JP 2001558445A JP 2001558445 A JP2001558445 A JP 2001558445A JP 2003522770 A JP2003522770 A JP 2003522770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
methoxy
amide
tetrahydrofuran
methoxymethylbenzofuran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001558445A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘイゼル・ジョーン・ダイク
クリストファー・ロウ
ジョン・ゲイリー・モンタナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Darwin Discovery Ltd
Original Assignee
Darwin Discovery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Darwin Discovery Ltd filed Critical Darwin Discovery Ltd
Publication of JP2003522770A publication Critical patent/JP2003522770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(i);式中、Rは1つまたはそれ以上のフッ素により置換されていてもよいC1−3アルキルであり;RはCHOCHまたは2もしくは3−テトラヒドロフラニルであり;Rは部分式(A)、(B)または(C)で示されるピラゾール、イミダゾールまたはイソキサゾール基であり;RはC −3アルキルであり;およびRおよびRは、同じであるか、または異なっていてもよく、各々はC1−3アルキル、ハロゲン、CFまたはCNを意味する、で示される化合物またはその医薬上許容される塩に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は新規ヘテロサイクリック化合物およびその処方および医薬としての使
用に関する。
【0002】 発明の背景 ホスホジエステラーゼおよび腫瘍壊死因子(TNF)の作用の様式ならびにそ
れらの阻害剤の治療的有用性はWO−A−97/44337および米国特許第5
925636号ならびに第5972936号に記載されており、これらの内容を
出典明示し本明細書に組み入れる。これらの参考文献は、このような活性を有す
るベンゾフランを記載している。
【0003】 発明の概要 本発明は、治療的有用性を有し、特に、例えばTNFおよび/またはPDE
IVを阻害することにより細胞の活性を媒介する蛋白質に関する病状の治療のた
めの新規化合物を提供する。本発明により、化合物は式(i):
【化3】 [式中、Rは1つまたはそれ以上のフッ素により置換されていてもよいC1− アルキルであり; RはCHOCHまたは2もしくは3−テトラヒドロフラニルであり; Rは部分式(A)、(B)または(C)
【化4】 で示されるピラゾール、イミダゾールまたはイソキサゾール基であり; RはC1−3アルキルであり;および RおよびRは、同じであるか、または異なっており、各々はC1−3アル
キル、ハロゲン、CFまたはCNを意味する] で示されるか、またはその医薬上許容される塩である。 要約すると、本発明の化合物はWO−A−97/44337の範囲内からの選
抜を意味する。新規化合物はインビボで優れた活性を有する。 また、本発明は、必要とする哺乳類において、PDE IVの酵素活性または
触媒活性を介在または阻害する方法、および必要とする哺乳類のTNFの産生を
阻害する方法であって、該哺乳類に有効量の式(i)で示される化合物またはそ
の医薬上許容される塩を投与することを特徴とする方法を提供する。
【0004】 発明の記載 「C1−3アルキル」なる用語は、メチル、エチル、プロピルまたはイソプロ
ピルを意味する。 本発明の1群の化合物はRがCHまたはCHFである式(i)で示され
る。 Rは、特に部分式(A)で示されるピラゾールまたは部分式(C)で示され
るイソキサゾールである。Rがピラゾール基である場合、Rは、特にCH であり、Rは、特にCN、CH、ClまたはCFである。Rがイソキサ
ゾール基である場合、Rは、特にCH、CFまたはCNであり、Rは、
特にCH、CFまたはCNである。 実施例の化合物が特に好ましい。 Rがテトラヒドロフランを意味する、式(i)で示される化合物がキラル中
心を含むことは当業者には理解できるだろう。本発明は両方のエナンチオマーお
よびラセミ混合物を含む全てのその混合物も範囲とする。 塩基性基を含む式(i)で示されるある種の化合物は酸付加塩を形成する。適
当な酸付加塩は、医薬上許容される無機塩、例えば硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、
ホウ酸塩、塩酸塩および臭化水素酸塩、および医薬上許容される有機酸付加塩、
例えば酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩
、アスコルビン酸塩、メタンスルホン酸塩、α−ケトグルタル酸塩、α−グリセ
ロリン酸塩およびグルコース−1−リン酸塩を含む。式(i)で示される化合物
の医薬上許容される塩は従来の方法を使用して調製する。 本発明の化合物は、適当な式(ii)で示されるカルボン酸と適当な式(ii
i)で示されるアミンとをWO−A−97/44337に記載のように反応させ
ることにより調製できる。式(ii)で示されるカルボン酸は、式(iv)で示
される化合物を臭素化に付し、ついでWO97/44337に記載のようにパラ
ジウム触媒カルボニル化に付すことにより慣用的に調製できる。式(iii)で
示されるアミンは、市販されている前述の化合物であるか、または当業者に公知
の標準的な条件を使用して調製される。 Rがメチルを意味し、RがCHOCHを意味する式(iv)で示され
る化合物は、以下に示すo−バニリンから都合よく調製できる。o−バニリンを
塩基、例えば炭酸カリウムの存在下、適当な溶媒、例えばN,N−ジメチルホル
ムアミド中、好ましくは高温でブロモアセトアルデヒドジメチルアセタールと処
理する。ついで、得られたアセタールを、例えば酢酸中で加熱することにより環
化し、7−メトキシベンゾフラン−2−カルボアルデヒドを得ることができる。
アルデヒドは当業者に公知のいずれかの適当な還元剤、例えばホウ化水素ナトリ
ウムを使用して還元できる。得られたアルコールを、いずれかの適当なメチル化
剤、例えばヨウ化メチルは、適当な塩基、例えば水素化ナトリウム存在下で使用
してメチル化できる。
【化5】 がメチルを意味し、Rが3−テトラヒドロフラニルを意味する式(iv
)で示される化合物は、7−メトキシベンゾフランから以下に示すように調製で
きる。7−メトキシベンゾフランはいずれかの適当な塩基、例えばブチルリチウ
ムを処理することにより脱プロトン化でき、得られたアニオンをテトラヒドロフ
ラン−3−オンに加える。得られたアルコールを脱離基、例えばメシレートに変
換し、ついで除去する。形成されたアルケンは適当な還元剤、例えばレーニー・
ニッケルおよび水素を使用して還元できる。
【化6】 がメチルを意味し、Rが2−テトラヒドロフラニルである式(iv)で
示される化合物は、7−メトキシベンゾフラン−2−カルボアルデヒドから以下
に示すように調製できる。1,3−プロパンジオールから誘導された適当な保護
グリニャール試薬を7−メトキシベンゾフラン−2−カルボアルデヒドに加える
ことができ、ついで保護基を除去できる。適当は保護基はtert−ブチルジメ
チルシリルであってもよく、これは当業者に公知のいずれかの標準的な条件、例
えばフッ化テトラブチルアンモニウムを使用して除去できる。得られたジオール
の環化をいずれかの適当な条件、例えばp−トルエンスルホン酸およびモレキュ
ラーシーブを、適当な溶媒、例えばジクロロメタン中で使用して達成できる。
【化7】 がジフルオロメトキシである式(iv)で示される化合物は、Rがメチ
ルである適当な中間体を脱メチル化、および続いてジフルオロメチル化に付すこ
とにより調製できる。このような脱メチル化は、当業者に公知のいずれかの適当
な条件を使用して行える。適当な条件は適当な溶媒、例えばN,N−ジメチルホ
ルムアミド中、適当な温度でのエタンチオレートの使用を含む。適当な温度は高
温、好ましくは140℃を含む。得られたフェノールのジフルオロメチル化は当
業者に公知のいずれかの適当な条件を使用して行うことができる。適当な条件は
クロロジフルオロメタンおよび適当な塩基を、適当な溶媒中、適当な温度の使用
を含む。好ましくは反応は溶媒としてのジオキサン中で、塩基として水酸化ナト
リウム水溶液を使用して行える。高温、例えば還流温度が使用できる。 本発明はTNF介在疾患または病状の予防および治療を含み、その疾患または
病状とは、TNF自体の産生によるか、または他のサイトカイン、例えば、限定
するものではないがIL−1またはIL−6が放出されるように惹起するTNF
のいずれかによりTNFが一の役割を果たすいずれかまたは全ての病状を意味す
る。したがって、例えば、IL−1が主成分であり、その産生または作用がTN
Fに対する応答において悪化または分泌される病状は、TNFにより介在される
病状と判断される。TNF−β(リンホトキシンとしても知られる)は、TNF
−α(カケクチンとしても知られる)と緊密な構造的相同性を有し、各々が同様
の生物学的応答を誘発し、同様の細胞の受容体に結合するので、TNF−αおよ
びTNF−βの両方は本発明の化合物により阻害され、したがって、本明細書で
は、特記しない限り包括的に「TNF」として意味される。 PDE IV阻害剤は、種々のアレルギー疾患および炎症疾患の治療に有用で
あり、これらの疾患は:喘息、慢性気管支炎、アトピー性皮膚炎、アトピー性湿
疹、蕁麻疹、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、眼の炎症、
眼のアレルギー反応、好酸球性肉芽腫、乾癬、ビーチェット病(Bechet's disea
se)、紅斑、アナフィラキシー性紫斑病性腎炎、関節炎症、関節炎、リウマチ様
関節炎および他の関節炎症状、例えばリウマチ様脊椎炎および変形性関節症、敗
血症性ショック、潰瘍性大腸炎、クローン病、心筋および脳の再潅流傷害、慢性
糸球体腎炎、内毒性ショックおよび成人呼吸窮迫症候群を含む。加えて、PDE
IV阻害剤は、尿崩症および脳代謝阻害に関する症状、例えば脳老衰、老人性
痴呆症(アルツハイマー病)、パーキンソン病に関する記憶障害、鬱病および多
梗塞痴呆の治療に有用である。また、PDE IV阻害剤は、神経保護活性によ
り改善される症状、例えば心不全、卒中および間欠性跛行に有用である。加えて
、ODE IV阻害剤は胃保護剤としても有用である。本発明の治療法の特別な
具体例は喘息の治療である。
【0005】 本明細書で治療を考慮するウイルスは、感染症の原因となるTNFを産生し、
または、直接または間接的に、式(i)で示されるTNF阻害剤により複製を減
少されるように、阻害に対して敏感である。このようなウイルスは限定するもの
ではないが、HIV−1、HIV−2およびHIV−3、サイトメガロ・ウイル
ス(CMV)、インフルエンザ、アデノウイルスおよびウイルスのヘルペス群、
例えば限定するものではないが帯状ヘルペスおよび単純ヘルペスを含む。 より特別には、本発明はヒト免疫不全ウイルス(HIV)を患っている哺乳類
の治療法方であって、このような哺乳類にTNFを阻害する有効量の式(i)で
示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを特徴とする方法
に関する。 また、本発明の化合物は、TNF産生を阻害する必要のあるヒト以外の動物の
獣医学的治療に関しても使用できる。治療または予防的な処置を必要とする動物
におけるTNF介在疾患は、前述のような病状を含むが、特にウイルス性感染症
を含む。このようなウイルスの例として、限定するものではないが、ネコ免疫不
全ウイルス(FIV)またはその他のレトロウイルス感染症、例えばウマ伝染性
貧血ウイルス、ヤギ関節炎ウイルス、ビスナウイルス、マエディウイルスおよび
その他のレンチウイルスを含む。
【0006】 また、本発明の化合物は寄生体、酵母および真菌感染症の治療にも有用であり
、該酵母および真菌はTNFによるアップレギュレーションに対して敏感である
か、またはインビボでのTNF産生を誘発するであろう。治療される好ましい疾
患は真菌性髄膜炎である。 式(i)で示される化合物は、好ましくは、医薬上許容される形態である。医
薬上許容される形態は、特に、通常の医薬添加物、例えば希釈剤および担体を除
いて医薬上許容されるレベルの純度であり、通常の投与量で毒性があると考えら
れる物質を含まないことを意味する。医薬上許容されるレベルの純度は、一般に
、医薬添加物を除いて少なくとも50%、好ましくは75%、より好ましくは9
0%、さらに好ましくは95%である。本明細書の「医薬上許容される」なる用
語は、ヒトおよび獣医学的使用の両方に適した物質を包含する。 式(i)で示される化合物または適当な場合その医薬上許容される塩および/
またはその医薬上許容される溶媒和物は、それ自体または、好ましくは、医薬上
許容される担体も含んでなる医薬組成物として投与できる。 したがって、本発明は式(i)で示される化合物、または適当な場合その医薬
上許容される塩および/またはその医薬上許容される溶媒和物、および医薬上許
容される担体を含んで成る医薬組成物を提供する。 活性化合物はいずれの適当な経路、治療を必要とする障害に応じた好ましい経
路による投与により処方でき、好ましくは単位剤形またはヒト患者が単回投与量
で自身に投与できる形態である。有利には、組成物は、経口、直腸、局所、非経
口投与または気道を通しての投与に適している。製剤は活性成分が徐放性である
ように設計できる。
【0007】 本明細書の非経口なる用語は、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内注射または
注入法を含む。温血動物、例えばマウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、
ネコ等の治療に加えて、本発明の化合物はヒトの治療においても有効である。 本発明の組成物は、錠剤、カプセル、サッシェ、瓶、粉末、顆粒、ロゼンジ、
坐剤、復元粉末、または液体製剤、例えば経口または滅菌非経口溶液もしくは懸
濁液の形態であってもよい。また、適当な場合局所処方の形態である。 投与の一貫性を得るため、本発明の組成物は単位投与の形態であることが好ま
しい。経口投与用の単位投与形態は、錠剤およびカプセルであってもよく、従来
の賦形剤、例えば結合剤、例えばシロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール
、トラガカントまたはポリビニルピロリドン;充填剤、例えば微結晶セルロース
、ラクトース、糖、トウモロコシデンプン、リン酸カルシウム、ソルビトールま
たはグリシン;打錠滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム;崩壊剤、例えばデ
ンプン、ポリビニルピロリドン、デンプングリコール酸ナトリウムまたは微結晶
セルロース;または医薬上許容される湿剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムを含
んでいてもよい。 固体経口組成物は混合、充填、打錠等の従来の方法により調製できる。反復混
合操作が多量の充填剤を使用する組成物に活性成分を均一に分散させるために使
用できる。 このような操作は当該分野において慣用的なものである。錠剤は通常の薬務に
おいてよく知られている方法に従って、特に腸溶コーティングでコートできる。
【0008】 経口液体製剤は、例えば乳濁液、シロップまたはエリキシルの形態であっても
よく、または使用前に水または他の適当なビヒクルで復元する乾燥生成物として
も提供できる。該液体製剤は、従来の添加剤、例えば懸濁化剤、例えばソルビト
ール、シロップ、メチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル、硬化食用油;乳
濁化剤、例えばレシチン、ソルビタンモノオレエートまたはアカシア、非水性ビ
ヒクル(食用油を含んでいてもよい)、例えばアーモンド油、分留ココナッツ油
、油性エステル、例えばグリセリンのエステル、プロピレングリコールまたはエ
チルアルコール;保存剤、例えばメチルまたはプロピルp−ヒドロキシ安息香酸
プロピルまたはソルビン酸;および望ましい場合、従来のフレーバーまたは着色
剤を含んでいてもよい。 また、組成物は、適当には、気道投与用に、スナッフまたはエアロゾルもしく
は噴霧用溶液、または吸入用微粒子、単独または不活性担体、例えばラクトース
と組み合わせて提供されてもよい。このような場合、活性化合物の粒子が、適当
には、50μm未満、例えば0.1〜50μm、好ましくは10μm未満、例え
ば1〜10μm、1〜5μmまたは2〜5μmの粒径を有する。適当な場合、少
量の他の抗喘息剤および気管支拡張剤、例えば交感神経興奮性アミン、例えばイ
ソプレナリン、イソエタリン、サルブタモール、フェニルエフェリンおよびエフ
ェドリン;コルチコステロイド、例えばプレドニソロンおよび副腎興奮剤、例え
ばACTHを含んでいてもよい。 非経口投与の場合、液体単位剤形は、化合物および滅菌ビヒクルを利用して調
製され、使用する濃度に応じて、ビヒクルに懸濁または溶解できる。溶液を調製
するにおいて、化合物を注射用の水中に溶解でき、濾過滅菌し、ついで適当な瓶
またはアンプルに充填し、シールできる。 都合よくは、局所麻酔剤、保存剤および緩衝剤のようなアジュバントをビヒク
ルに溶解できる。安定性を増加させるため、化合物を冷凍し、ついで瓶に充填し
、減圧下で水を除去できる。非経口懸濁液は化合物を溶解する代わりにビヒクル
中に懸濁し、滅菌を濾過により行えないことを除き、実質的に同様の方法で調製
する。化合物は滅菌ビヒクルに懸濁する前にエチレンオキシドに曝すことにより
滅菌できる。都合よくは、界面活性剤または湿剤を組成物に含ませ、化合物の均
一な分散を促進する。
【0009】 組成物は、0.1重量%〜99重量%、好ましくは10〜60重量%の活性物
質を、投与方法に応じて含みうる。 式(i)で示される化合物、または適当なその医薬上許容される塩および/ま
たはその医薬上許容される溶媒和物も従来の局所賦形剤と組み合わせて局所処方
として投与できる。 局所処方は、例えば軟膏、クリームまたはローション、浸透包帯、ゲル、ゲル
スティック、スプレーおよびエアロゾルとして調製でき、適当な従来の添加剤、
例えば保存剤、薬剤浸透を補助する溶媒および軟膏およびクリームにおいて皮膚
軟化剤を含みうる。処方は対応する従来の担体、例えばクリームまたは軟膏基剤
およびエタノールまたはローション用のオレイルアルコールを含みうる。 式(i)で示される化合物、または適当な場合、その医薬上許容される塩に使
用できる適当なクリーム、ローション、ゲル、スティック、軟膏、スプレーまた
はエアロゾル処方は、当該分野でよく知られた従来の処方であり、例えば標準的
なテキストブック、例えばレオナルド・ヒル・ブックス社発行のHarry's Cosmet
icology、 Remington's Pharmaceutical Sciencesならびに英国および米国薬局
方に記載されている。
【0010】 適当には、式(i)で示される化合物、または適当な場合その医薬上許容され
る塩は、約0.5〜20重量%の処方、好ましくは約1〜10重量%、例えば2
〜5%を含むだろう。 本発明の治療に使用される化合物の投与量は、障害の重度、患者の体重および
化合物の相対的な効果により適宜変化するだろう。しかしながら、単位投与量に
適した一般的な規準は、0.1〜1000mg、例えば0.5〜200、0.5
〜100または0.5〜10mg、例えば0.5、1、2、3、4、または5m
gであり、このような単位投与量は1日に1回以上、例えば1日に2、3、4、
5または6回で投与できるが、好ましくは1日当たり1または2回の投与であり
、その1日の総投与量は70kgの成人において、約0.1〜1000mgであ
り、これは約0.001〜20mg/kg/日の範囲であり、例えば0.007
〜3、0.007〜1.4、0.007〜0.14または0.0.01〜0.5
mg/kg/日、例えば0.01、0.02、0.04、0.05、0.06、
0.08、0.1または0.2mg/kg/日であり、このような治療は数週間
または数ヶ月にわたってもよい。
【0011】 分析法 式(I)で示される化合物のホスホジエステラーゼIV阻害活性の確認に使用
する分析は、SchillingらのAnal. Biochem. 216:154 (1994)、Thompson およびS
trada, Adv. Cycl. Nucl. Res. 8:119 (1979) および Gristwood およびOwen, B
r. J. Pharmacol. 87:91P (1986)に開示されている標準的な分析手段である。 式(i)で示される化合物は、これらの分析においてホスホジエステラーゼI
V関連病状の治療に有用であると考えられるレベルに一致したレベルの活性を示
した。 式(i)で示される化合物のヒト末梢血単核細胞(PMBC)におけるTNF
産生を阻害する能力を以下のように測定する。PMBCを標準的な手段により新
たに採取した血液または「バフィコート」から調製する。細胞を阻害剤の存在ま
たは非存在下のRPMI1640+1%ウシ胎仔血清中に置く。LPS(リポポ
リサッカライド(エンドトキシン);100ng/ml)を加え、培養物を22
時間、37℃で、95%空気/5%CO雰囲気下でインキュベートする。上清
をTNFαに関して、市販のキットを使用するELISA(酵素結合免疫吸着検
定法)により試験する。 モルモット肺系における活性をMauserらの Am. Rev. Respir. Dis. 148:1623
(1993), および Am. J. Respir. Crit. Care Med. 152:467 (1995)に記載されて
いる方法を使用して測定する。 WO−A−97/44337の実施例2の化合物は、モルモットにおいて、3
0mg/kgで投与した場合、41%の好酸球増加の阻害を示している。本明細
書の実施例10(本発明の代表例)は3mg/kgで投与した場合、35%の阻
害を達成している。 以下の実施例により本発明を説明する。
【0012】 中間体1 2−(2−ホルミル−6−メトキシフェノキシ)アセトアルデヒド
,ジメチルアセタール o−バニリン(20g)および炭酸カリウム(18g)をN,N−ジメチルホ
ルムアミド(80ml)中、室温で30分間撹拌した。ブロモアセトアルデヒド
ジメチルアセタール(24g)を温度が50℃を超えないように滴下した。つい
で、混合物を4時間加熱還流し、ついで室温に冷却した。ジエチルエーテル(3
0ml)を加え、混合物を濾過した。固体をエーテル(2×30ml)で洗浄し
、合した有機相を減圧下で濃縮して緑色油として標題化合物(33g)を得た。 TLC R0.66(50%ヘキサン中の酢酸エチル) 中間体2 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボアルデヒド 2−(2−ホルミル−6−メトキシフェノキシ)アセトアルデヒド,ジメチル
アセタール(31g)を氷酢酸(120ml)中で一晩加熱還流した。ついで、
混合物を冷却し、溶媒を減圧下で除去した。クーゲルロア(Kugelrohr
)蒸留により精製して淡黄色油として標題化合物(17g)を得、これを固化し
続けた。 TLC R0.71(ジクロロメタン) 中間体3 7−メトキシベンゾフラン−2−イル−メタノール ホウ化水素ナトリウム(0.462g)を一度にメタノール(50ml)中の
7−メトキシベンゾフラン−2−カルボアルデヒド(2.15g)の撹拌溶液に
室温で加え、反応物を3時間撹拌した。ついで、反応混合物を水(100ml)
で希釈し、ジクロロメタン(3×30ml)で抽出した。有機抽出物を合し、水
(30ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除
去して淡橙色液体として標題化合物(2.10g)を得た。 TLC R0.51(2%ジクロロメタン中のメタノール) 中間体4 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン 水素化ナトリウム(60%の鉱油中3.82g)を乾燥テトラヒドロフラン(
300ml)中の7−メトキシ−ベンゾフラン−2−イルメタノール(11.2
1g)の溶液に乾燥窒素雰囲気下室温で加えた。10分後、ヨウドメタン(15
.67ml)を加え、反応物を一晩撹拌したままにした。溶媒を減圧下で除去し
、残渣を酢酸エチル(100ml)および水(50ml)間で分配した。有機抽
出物を水(50ml)、ついでブライン(50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濾過し、溶媒を除去して黄色油として標題化合物(13.32g)
を得た。 TLC R0.70(50%ヘキサン中の酢酸エチル) 中間体5 4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−1−(7−メ
トキシベンゾフラン−2−イル)−ブタン−1−オール 無水テトラヒドロフラン(20ml)中の乾燥マグネシウムターニング(0.
42g)の懸濁液を、テトラヒドロフラン(20ml)無水テトラヒドロフラン
(10ml)中の2mlの(3−ブロモプロポキシ)−tert−ブチルジメチ
ルシラン(4.4g)で、乾燥窒素雰囲気下室温で処理した。触媒ヨウ化物を添
加し、80℃に加温することにより開始できた。ついで、残った溶液(8ml)
を注意深く加えた。反応物を−5℃に冷却し、無水テトラヒドロフラン(20m
l)中の7−メトキシベンゾフラン−2−カルボアルデヒド(3g)を注意深く
加えた。周囲温度で一晩撹拌した後、溶媒を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチ
ル(100ml)および飽和塩化アンモニウム水溶液(100ml)間で分配し
た。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、シリカ上に予備吸収させ
た。10%のヘキサン中の酢酸エチルで溶出するシリカカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して黄色油(4.88g)として標題化合物を得た。 TLC R0.75(20%酢酸エチル) 中間体6 1−(7−メトキシベンゾフラン−2−イル)−ブタンe−1,4
−ジオール フッ化テトラブチルアンモニウム(12mlの1Mのテトラヒドロフラン)を
テトラヒドロフラン(50ml)中の4−(tert−ブチルジメチルシラニル
オキシ)−1−(7−メトキシベンゾフラン−2−イル)−ブタン−1−オール
(4g)の撹拌溶液に0℃で加えた。2時間撹拌しながら冷却した後、反応物を
室温に加温し、さらに1時間撹拌し続けた。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸
エチル(100ml)および水(50ml)間で分配した。有機抽出物を硫酸マ
グネシウムで乾燥し、濾過し、シリカ上に予備吸収させた。酢酸エチルで溶出す
るシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して黄褐色油(2.34g)とし
て標題化合物を得た。 TLC R0.15(50%のヘキサン中の酢酸エチル) 中間体7 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ベンゾフ
ラン 1−(7−メトキシベンゾフラン−2−イル)−ブタン−1,4−ジオール(
0.88g)の溶液をジクロロメタン(10ml)中のp−トルエンスルホン酸
一水和物(10mg)および3Åのモレキュラーシーブで、周囲温度で処理した
。1時間撹拌後、溶媒を減圧下で除去した。残渣を20%のヘキサン中の酢酸エ
チルで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して黄色油(0.5
8g)として標題化合物を得た。 TLC R0.35(20%ヘキサン中の酢酸エチル) 中間体8 3−(7−メトキシベンゾフラン−2−イル)−テトラヒドロフラ
ン−3−オール メチルスルホキシド(1.16ml)を乾燥ジクロロメタン(15ml)中の
オキサリルクロライド(0.71ml)の撹拌溶液に不活性雰囲気下−60℃で
滴下した。この温度で30分間撹拌した後、乾燥ジクロロメタン中の3−ヒドロ
キシテトラヒドロフラン(0.55ml)の溶液を注意深く加えた。さらに30
分間撹拌後、トリエチルアミンを滴下し、反応物を室温に加温した。反応物を水
(40ml)に注ぎ、ジクロロメタン(30ml)で抽出した。有機相を水(5
0ml)、ブライン(2×50ml)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2
×50ml)で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で除去
して黄色ガム(0.19g)としてテトラヒドロ−フラン−3−オンを得た。n
−ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M溶液0.72ml)を乾燥テトラヒド
ロフラン(5ml)中の7−メトキシベンゾフラン(0.15g)の撹拌溶液に
、乾燥窒素雰囲気下−78℃で滴下した。20分間撹拌後、乾燥テトラヒドロフ
ラン(2ml)中のテトラヒドロフラン−3−オン(90mg)の溶液を注意深
く加えた。さらに15分間−78℃で撹拌後、反応物を室温に加温した。反応物
を水で注意深くクエンチし、溶媒を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(2×
15ml)および水(15ml)間で分配した。合した有機抽出物を硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を50%のヘキサン中の酢酸
エチルで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して橙色ガム(6
4mg)として標題化合物を得た。 TLC R0.37(50%のヘキサン中の酢酸エチル) 中間体9 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフ
ラン トリエチルアミン(0.19ml)を乾燥ジクロロメタン(8ml)中の3−
(7−メトキシベンゾフラン−2−イル)−テトラヒドロフラン−3−オール(
0.15g)の撹拌溶液に乾燥窒素雰囲気下室温で加えた。ついで、メタンスル
ホニルクロライド(0.08ml)を、ついで触媒量の4−(ジメチルアミノ)
ピリジンを加えた。室温で一晩撹拌した後、溶媒を減圧下で除去した。残渣を5
0%のヘキサン中の酢酸エチルで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーによ
り精製して黄色固体として2−(4,5−ジヒドロフラン−3−イル)−7−メ
トキシベンゾフランおよび2−(2,5−ジヒドロフラン−3−イル)−7−メ
トキシベンゾフラン(85mg)の混合物を得た。 エタノール(10ml)中のアルケン混合物(85mg)を、レーニー・ニッ
ケルで処理し、周囲圧で1時間水素化した。反応混合物をセライトを通して濾過
し、溶媒を減圧下で除去して白色固体(80mg)として標題化合物を得た。 TLC R0.49(33%のヘキサン中の酢酸エチル) 中間体10 2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフラン−7−オ
ール 水素化ナトリウム(60%の鉱油中の溶液0.19g)をN,N−ジメチルホ
ルムアミド(6ml)中のエタンチオール(0.34ml)の撹拌溶液に乾燥窒
素雰囲気下室温で加えた。15分間撹拌した後、N,N−ジメチルホルムアミド
(6ml)中の7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾ
フラン(0.5g)の溶液を加え、反応物を2時間140℃に加熱した。室温に
冷却した後、溶媒を減圧下で乾燥した。残渣を酢酸エチル(50ml)および水
(50ml)間で分配した。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、
シリカ上に予備吸収させた。50%のヘプタン中の酢酸エチルで溶出するシリカ
カラムクロマトグラフィーにより精製して褐色油(0.37g)として標題化合
物を得た。 TLC R0.38(50%のヘプタン中の酢酸エチル) 中間体11 tert−ブチルジメチル−[2−(テトラヒドロフラン−3−
イル)−ベンゾフラン−7−イルオキシ]−シラン 水素化ナトリウム(60%の鉱油中の分散液80mg)を乾燥テトラヒドロフ
ラン(10ml)中の2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフラン−
7−オール(0.37g)の撹拌溶液に乾燥窒素雰囲気下室温で加えた。10分
間撹拌した後、tert−ブチルメチルシリルクロライド(0.27g)を加え
、反応物を90分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(30ml)および水(
2×25ml)間で分配した。合した洗浄水溶液を酢酸エチル(30ml)で抽
出した。有機物を合し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して
黄色油(0.58g)として標題化合物を得た。 TLC R0.7(50%のヘプタン中の酢酸エチル) 中間体12 4−ブロモ−7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン アセトニトリル(500ml)中の7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾ
フラン(13.32g)を室温で撹拌した。N−ブロモスクシニミド(11.0
4g)を加え、2日間撹拌し続けた後、溶媒を減圧下で除去した。得られた油を
酢酸エチル(100ml)およびメタ亜硫酸ナトリウム溶液(50ml)間で分
配し、有機抽出物をさらにメタ亜硫酸ナトリウム(2×50ml)、ブライン(
50ml)で洗浄した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、
溶媒を減圧下で除去して黄色油(18.61g)として標題化合物を得た。 TLC R0.73(50%のヘキサン中の酢酸エチル) 以下の化合物を同様の方法で調製した。 中間体13 4−ブロモ−7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−2−イ
ル)−ベンゾフラン 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ベンゾフラン(0.
58g)から開始した。標題化合物を黄色油(0.8g)として得た。 TLC R0.35(20%のヘキサン中の酢酸エチル) 中間体14 4−ブロモ−7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イ
ル)−ベンゾフラン 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフラン(80
mg)から開始した。標題化合物を褐色油(65mg)として得た。 TLC R0.46(33%のヘキサン中の酢酸エチル) 中間体15 [4−ブロモ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾ
フラン−7−イルオキシ]−tert−ブチルジメチルシラン tert−ブチルジメチル−[2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベン
ゾフラン−7−イルオキシ]−シラン(0.59g)から開始した。20%のヘ
プタン中の酢酸エチルで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し
て褐色油(0.31g)として標題化合物を得た。 TLC R0.48(20%のヘプタン中の酢酸エチル) 中間体16 4−ブロモ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフ
ラン−7−オール フッ化テトラブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン中の1M溶液8.1m
l)を乾燥テトラヒドロフラン(80ml)中の[4−ブロモ−2−(テトラヒ
ドロフラン−3−イル)−ベンゾフラン−7−イルオキシ]−tert−ブチル
ジメチルシラン(2.69g)の撹拌溶液に乾燥窒素雰囲気下0℃で加えた。こ
の温度で45分間撹拌した後、溶媒を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(7
5ml)および水(75ml)間で分配した。有機抽出物を硫酸マグネシウムで
乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。50%のヘプタン中の酢酸エチルで溶出す
るシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して透明油(1g)として標題化
合物を得た。 TLC R0.39(50%のヘプタン中の酢酸エチル) 中間体17 4−ブロモ−2−メトキシメチルベンゾフラン−7−オール 乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(25ml)中の水素化ナトリウム(鉱油
中の60%溶液334mg)の撹拌溶液に乾燥窒素雰囲気下、室温でエタンチオ
ール(0.586ml)を滴下した。20分間撹拌した後、N,N−ジメチル−
ホルムアミド(7ml)中の4−ブロモ−7−メトキシ−2−メトキシメチルベ
ンゾフラン(2.04g)溶液を滴下し、反応混合物を160℃で2時間加熱し
た。反応物を冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(70ml)
中に溶解し、塩化アンモニウム溶液(70ml)で洗浄した。有機抽出物を硫酸
マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。50%のヘキサン中
の酢酸エチルで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して白色固
体(1.21g)として標題化合物を得た。 TLC R0.65(50%のヘキサン中の酢酸エチル) 中間体18 4−ブロモ−7−ジフルオロメトキシ−2−メトキシメチルベン
ゾフラン 100℃に加熱した1,4−ジオキサン(25ml)中の4−ブロモ−2−メ
トキシメチルベンゾフラン−7−オールの溶液に水中(2ml)水酸化ナトリウ
ム(0.76g)の溶液に滴下した。クロロジフルオロメタンを反応混合物に2
時間通気し、これを室温に冷却し、有機溶媒を減圧下で除去した。得られた水性
スラリーを酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。20%のヘキサン中の酢酸エ
チルで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して灰白色固体(1
.24g)として標題化合物を得た。 TLC R0.73(20%のヘキサン中の酢酸エチル) 以下の化合物を同様の方法で調製した。 中間体19 4−ブロモ−7−ジフルオロメトキシ−2−(テトラヒドロフラ
ン−3−イル)−ベンゾフラン 4−ブロモ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフラン−7−オ
ール(1g)から開始した。30%のヘプタン中の酢酸エチルで溶出するシリカ
カラムクロマトグラフィーにより精製して淡黄色固体(0.8g)として標題化
合物を得た。 TLC R0.64(50%のヘプタン中の酢酸エチル) 中間体20 7−メトキシ−2−メチルオキシメチルベンゾフラン−4−カル
ボン酸 4−ブロモ−7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン(18.61g
)、塩化パラジウム(3.09g)、ビス−ジフェニルホスフィノプロパン(6
.60g)、トリエチルアミン(49.65ml)、テトラヒドロフラン(20
0ml)、および水(50ml)をParr圧力反応器中に合した。容器を一酸
化炭素で3回パージし、ついで140psiの一酸化炭素で充填した。ついで、
容器を90℃に3日間加熱し、ついで冷却し、圧を開放した。反応混合物を減圧
下で濃縮し、残渣を2Nの水酸化ナトリウム水溶液(250ml)中に溶解した
。反応混合物を酢酸エチル(2×300ml)で洗浄し、ついで水層を10Nの
塩酸でpH5に酸性化した。得られた混合物をジクロロメタン(2×100ml
)で抽出し、合した有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で
溶媒を除去して黄色固体(14.24g)として標題化合物を得た。 TLC R0.31(50%のヘキサン中の酢酸エチル) 以下の化合物を同様の方法で調製した。 中間体21 7−ジフルオロメトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4
−カルボン酸 4−ブロモ−7−ジフルオロメトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン(1
.24g)から開始した。カルボキシル化後、反応混合物を減圧下で濃縮して有
機溶媒を除去し、続いて水性残渣をジクロロメタン(50ml)で抽出した。水
層を氷酢酸でpH4に酸性化し、酢酸エチル(2×100ml)で抽出した。合
した有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を除去して白
色固体として標題化合物を得た。 TLC R0.63(50%のヘキサン中の酢酸エチル) 中間体22 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾ
フラン−4−カルボン酸 4−ブロモ−7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾ
フラン(1.9g)から開始した。標題化合物を橙色固体(1.18g)として
得た。 TLC R0.58(酢酸エチル) 中間体23 7−ジフルオロメトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル
)−ベンゾフラン−4−カルボン酸 4−ブロモ−7−ジフルオロメトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル
)−ベンゾフラン(0.8g)から開始した。標題化合物をクリーム状の固体(
0.72g)として得た。 TLC R0.24(50%のヘプタン中の酢酸エチル) 中間体24 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ベンゾ
フラン−4−カルボン酸 4−ブロモ−7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ベンゾ
フラン(0.8g)から開始した。標題化合物を灰白色固体(0.63g)とし
て得た。 TLC R0.13(20%のヘキサン中の酢酸エチル) 中間体25 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン
酸4−ニトロフェニルエステル 乾燥ジクロロメタン(30ml)中の7−メトキシ−2−メチルオキシメチル
ベンゾフラン−4−カルボン酸(0.42g)、p−ニトロフェノール(0.2
9g)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸
塩(0.4g)および4−ジメチルアミノピリジン(触媒)を室温で一晩撹拌し
た。反応混合物を水(40ml)で洗浄し、水層をジクロロメタン(40ml)
で抽出した。有機抽出物を合し、水(80ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を除去した。残渣を酢酸エチルおよびジエチルエ
ーテルでトリチュレーションしてクリーム状の固体(0.42g)として標題化
合物を得た。 TLC R0.61(50%のヘキサン中の酢酸エチル) 以下の化合物を同様の方法で調製した。 中間体26 7−ジフルオロメトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4
−カルボン酸4−ニトロフェニルエステル 7−ジフルオロメトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸
(118mg)から開始した。ジエチルエーテルでのトリチュレーションにより
精製して淡黄色固体(83mg)として標題化合物を得た。 TLC R0.54(50%のヘプタン中の酢酸エチル) 中間体27 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾ
フラン−4−カルボン酸4−ニトロフェニルエステル 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフラン−4−
カルボン酸(1.16g)から開始した。褐色固体(1.76g)として標題化
合物を得た。 TLC R0.82(5%のジクロロメタン中のメタノール) 中間体28 7−ジフルオロメトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル
)−ベンゾフラン−4−カルボン酸4−ニトロフェニルエステル 7−ジフルオロメトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフ
ラン−4−カルボン酸(0.3g)から開始した。50%のヘプタン中の酢酸エ
チルで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して白色固体(0.
38g)として標題化合物を得た。 TLC R0.55(50%ヘプタン中の酢酸エチル) 中間体29 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ベンゾ
フラン−4−カルボン酸4−ニトロフェニルエステル 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ベンゾフラン−4−
カルボン酸(0.3g)から開始した。50%のヘプタン中の酢酸エチルで溶出
するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製してクリーム状の固体(0.3
7g)として標題化合物を得た。 TLC R0.48(50%のヘプタン中の酢酸エチル) 中間体30 4−クロロ−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イルアミン 85℃に加熱した濃塩酸(4ml)中の2−メチル−2H−ピラゾール−3−
イルアミン(0.30g)を過酸化水素(水中の30%水溶液0.67ml)を
滴下した。60分間加熱し続けた。0℃に冷却後、ついで溶液を46/48w/
w水酸化ナトリウム水溶液にpH11にした。形成した固体を濾過して取り除き
、濾液を酢酸エチル(4×50ml)で抽出した。合した有機層を硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた生成物を予備収集した生成
物と合して褐色固体(0.13g)として標題化合物を得た。 TLC R0.50(10%のジクロロメタン中のメタノール) 実施例1 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフ
ラン−4−カルボン酸(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−アミド N,N−ジメチルホルムアミド(7ml)中の3,5−ジメチルイソキサゾー
ル−4−イルアミン(88mg)の撹拌溶液に、乾燥窒素雰囲気下、室温でビス
(トリメチルシリル)アミド(0.78ml、テトラヒドロフラン中の1.0M
溶液)を加えた。反応物を5分間撹拌した。ついで、7−メトキシ−2−(テト
ラヒドロ−フラン−3−イル)−ベンゾフラン−4−カルボン酸4−ニトロフェ
ニルエステル(200mg)を加え、15分間撹拌し続けた。水(1ml)を加
え、溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣を50%ヘプタン中の酢酸エチルで
溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、ついでジエチルエ
ーテルでトリチュレーションし、クリーム状固体(52mg)として標題化合物
を得た。 TLC R0.60(50%ヘプタン中の酢酸エチル) 融点183.5〜185.2℃ 以下の化合物を同様の方法で調製した。 実施例2 7−ジフルオロメトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)
−ベンゾフラン−4−カルボン酸(4−シアノ−2−メチル−2−H−ピラゾー
ル−3−イル)−アミド 7−ジフルオロメトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフ
ラン−4−カルボン酸4−ニトロフェニルエステル(380mg)および5−ア
ミノ−1−メチル−1−H−ピラゾール−4−カルボニトリル(220mg)か
ら開始した。反応物を室温で2時間撹拌した。水(1ml)を加え、溶媒を減圧
下で除去した。残渣を酢酸エチル(50ml)中に溶解し、水(2×40ml)
、ついで1Nの塩酸(40ml)で洗浄した。有機抽出物を硫酸マグネシウムで
乾燥し、濾過し、シリカゲル上に予備吸収させた。70%ヘプタン中の酢酸エチ
ルで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーに付し、ついでジエチルエーテル
でトリチュレーションして精製して白色固体(170mg)として標題化合物を
得た。 TLC R0.63(酢酸エチル) 質量分析m/z403[M+H] 実施例3 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸
(5−シアノ−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル)−アミド 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸4−ニトロ
−フェニルエステル(250mg)および5−アミノ−1−メチル−1−H−イ
ミダゾール−4−カルボニトリル(171mg)から調製した。反応物を1時間
40分撹拌した。水(1ml)を加え、溶媒を減圧下で除去した。ジクロロメタ
ン中のメタノールで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して淡
黄色固体(178mg)として標題化合物を得た。 TLC R0.35(10%ジクロロメタン中のメタノール) 質量分析m/z339[M−H] 実施例4 7−ジフルオロメトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−
カルボン酸(4−シアノ−2−メチル−2−ピラゾール−3−イル)−アミド 7−ジフルオロメトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸
4−ニトロフェニルエステル(83mg)および5−アミノ−1−メチル−1−
H−ピラゾール−4−カルボニトリル(52mg)から0℃で調製した。反応物
を室温で90分間撹拌した。水(1ml)を加え、減圧下で溶媒を除去した。7
0%ヘプタン中の酢酸エチルで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーに付し
、ついでジエチルエーテルでトリチュレーションして標題化合物(21mg)を
得た。 TLC R0.35(70%ヘプタン中の酢酸エチル) 融点118〜120℃ 実施例5 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフ
ラン−4−カルボン酸(4−シアノ−2−メチル−2−ピラゾール−3−イル)
−アミド 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフラン−4−
カルボン酸4−ニトロフェニルエステル(200mg)および5−アミノ−1−
メチル−1−H−ピラゾール−4−カルボニトリル(127mg)から0℃で調
製した。反応物を室温で60分間撹拌した。水(1ml)を加え、溶媒を減圧下
で除去した。10%ジクロロメタン中のメタノールで溶出するシリカカラムクロ
マトグラフィーに付し、ついで0.05%の水中の20〜65%のアセトニトリ
ル中の三フッ化酢酸で溶出するPhenomenex LUNA(2)(登録商
標)C18カラムで勾配分取HPLCに付し精製して白色固体として標題化合物
(19mg)を得た。 TLC R0.47(酢酸エチル) 融点186〜188℃ 実施例6 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ベンゾフ
ラン−4−カルボン酸(4−シアノ−2−メチル−2−ピラゾール−3−イル)
−アミド 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ベンゾフラン−4−
カルボン酸4−ニトロフェニルエステル(370mg)および5−アミノ−1−
メチル−1−H−ピラゾール−4カルボニトリル(122mg)から調製した。
減圧下で溶媒を除去して得られた残渣を酢酸エチル(50ml)中に溶解し、水
(50ml)ついで1Nの塩酸(25ml)で洗浄した。有機抽出物を硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濾過し、ついでシリカ上に予備吸収させた。酢酸エチルで溶
出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して白色固体(166mg)
として標題化合物をえた。 TLC R0.56(酢酸エチル) 融点114.5〜116℃ 実施例7 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸
(4−シアノ−2−メチル−2−ピラゾール−3−イル)−アミド オキサリルクロライド(0.07ml)をジクロロメタン(20ml)中の7
−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸(100mg)
の撹拌溶液に乾燥窒素雰囲気下室温で加えた。N,N−ジメチルホルムアミド(
触媒量)を加え、反応物を一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、油状黄色固体
として対応する酸塩化物を得た。 N,N−ジメチルホルムアミド(7ml)中の5−アミノ−1−メチル−1−
H−ピラゾール−4−カルボニトリル(155mg)の撹拌溶液に、窒素雰囲気
下、0℃で水素化ナトリウム(51mg、鉱油中の60%分散液)を加えた。反
応物を0℃で5分間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(8ml)中の酸
塩化物の溶液を加え、反応物を室温で2時間撹拌した。水(1ml)を加え、減
圧下で溶媒を除去した。ジクロロメタン中のメタノールで溶出するシリカカラム
クロマトグラフィーに付し、ついでヘキサン中の50%ジエチルエーテルでトリ
チュレーションして淡黄色固体(4mg)として標題化合物を得た。 TLC R0.52(10%ジクロロメタン中のメタノール) 質量分析m/z339[M−H] 実施例8 7−ジフルオロメトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)
−ベンゾフラン−4−カルボン酸(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル
)−アミド オキサリルクロライド(0.09ml)を、乾燥ジクロロメタン(20ml)
中の7−ジフルオロメトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾ
フラン−4−カルボン酸(0.15g)の撹拌溶液に、乾燥窒素雰囲気下、室温
で加えた。N,N−ジメチルホルムアミド(触媒量)を加え、反応物を2時間撹
拌した。溶媒を減圧下で除去して黄色油として対応する酸塩化物を得た。 3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イルアミン(0.11g)を乾燥ジク
ロロメタン(30ml)中の酸塩化物の撹拌溶液に、乾燥窒素雰囲気下、室温で
加えた。トリエチルアミン(0.14ml)を加え、反応物を室温で2時間撹拌
した。反応物を水(30ml)および1Nの塩酸(30ml)で洗浄した。有機
相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、シリカ上に予備吸収した。酢酸エチル
中の30%ヘプタンで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して
白色固体(0.16g)として標題化合物を得た。 TLC R0.17(50%ヘプタン中の酢酸エチル 融点155.5〜156.5℃ 以下の化合物を同様の方法で調製した。 実施例9 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ベンゾフ
ラン−4−カルボン酸(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−アミド 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ベンゾフラン−4−
カルボン酸(262mg)および3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イルア
ミン(120mg)から調製した。30%ヘキサン中の酢酸エチルで溶出するシ
リカカラムクロマトグラフィーにより精製して灰白色固体(238mg)として
標題化合物を得た。 TLC R0.36(50%ヘキサン中の酢酸エチル) 質量分析m/z357[M+H] 実施例10 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン
酸(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−アミド 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸(0.19
g)および3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イルアミン(88mg)から
開始した。酢酸エチルで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し
てクリーム状固体(0.18g)として標題化合物を得た。 TLC R0.17(5%ジクロロメタン中のメタノール) 融点168.5〜169.5℃ 実施例11 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン
酸(4−クロロ−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸(0.14
g)および4−クロロ−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(78
mg)から開始した。50%〜75%ヘキサン中の酢酸エチルで溶出するシリカ
カラムクロマトグラフィーにより精製して灰白色固体(34mg)として標題化
合物を得た。 TLC R0.57(酢酸エチル) 融点158〜160℃ 実施例12 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン
酸(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸(93mg
)および2−メチル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(40mg)から開始
した。酢酸エチルで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して白
色固体(43mg)として標題化合物を得た。 TLC R0.4(酢酸エチル) 融点148〜150℃ 実施例13 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン
酸(2−エチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸(0.15
g)および2−エチル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(85mg)から開
始した。50%のヘプタン中の酢酸エチルから酢酸エチルを増加させて溶出する
シリカカラムクロマトグラフィーにより精製して黄色固体(35mg)として標
題化合物を得た。 TLC R0.35(酢酸エチル) 融点97〜99℃ 実施例14 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン
酸(2,4−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸(0.1g
)および2,4−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(56mg)か
ら開始した。20%の酢酸エチル中のヘプタンで溶出するシリカカラムクロマト
グラフィーに付し、ついで水中の20〜65%のアセトニトリル中の0.05%
の三フッ化酢酸で溶出するPhenomenex LUNA(2)(登録商標)
C18カラムで勾配分取HPLCに付し精製して淡黄色固体(39mg)として
標題化合物得た。 TLC R0.33(酢酸エチル) 質量分析m/z328[M−H] 実施例15 7−ジフルオロメトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4
−カルボン酸(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−アミド 塩化シアヌル(19mg)およびトリエチルアミン(0.05ml)を乾燥ジ
クロロメタン中の7−ジフルオロメトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−
4−カルボン酸(85mg)の撹拌溶液に乾燥窒素雰囲気下、室温で加えた。2
0分間撹拌した後、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イルアミン(42m
g)を加え、反応物を一晩静置した。反応混合物をシリカ上に予備吸収させた。
30%ヘキサン中の酢酸エチルで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーによ
り精製してクリーム状固体(33mg)として標題化合物を得た。 TLC R0.52(50%ヘキサン中の酢酸エチル) 質量分析m/z367[M+H]
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/10 A61P 3/10 7/00 7/00 9/08 9/08 11/00 11/00 11/06 11/06 13/12 13/12 17/00 17/00 17/06 17/06 19/02 19/02 19/08 19/08 21/00 21/00 25/00 25/00 25/24 25/24 25/28 25/28 27/02 27/02 27/14 27/14 27/16 27/16 29/00 29/00 101 101 31/00 31/00 37/02 37/02 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 C07D 405/14 C07D 405/14 413/12 413/12 413/14 413/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 クリストファー・ロウ イギリス、シービー1・6ジーエス、ケン ブリッジ、グレイト・アビントン、グラン タ・パーク、セルテック・アール・アン ド・ディ・リミテッド (72)発明者 ジョン・ゲイリー・モンタナ イギリス、シービー1・6ジーエス、ケン ブリッジ、グレイト・アビントン、グラン タ・パーク、セルテック・アール・アン ド・ディ・リミテッド Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB09 CC76 DD22 DD25 DD51 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC36 BC38 BC67 GA02 GA07 GA09 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA12 ZA15 ZA18 ZA33 ZA34 ZA37 ZA39 ZA51 ZA59 ZA66 ZA81 ZA89 ZA94 ZA96 ZB07 ZB11 ZB13 ZB15 ZB32 ZC20 ZC35

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、Rは1つまたはそれ以上のフッ素により置換されていてもよいC1− アルキルであり; RはCHOCHまたは2もしくは3−テトラヒドロフラニルであり; Rは部分式(A)、(B)または(C) 【化2】 で示されるピラゾール、イミダゾールまたはイソキサゾール基であり; RはC1−3アルキルであり;および RおよびRは、同じであるか、または異なっており、各々はC1−3アル
    キル、ハロゲン、CFまたはCNを意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】 RがCHまたはCHFである請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Rがピラゾールまたはイソキサゾール基である請求項1ま
    たは請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Rがピラゾール基であり、RがCHであり、およびR がCN、CH、ClまたはCFである請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Rがイソキサゾール基であり、RがCH、CFまた
    はCNであり、およびRがCH、CFまたはCNである請求項3記載の化
    合物。
  6. 【請求項6】 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベ
    ンゾフラン−4−カルボン酸(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−
    アミド、 7−ジフルオロメトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフ
    ラン−4−カルボン酸(4−シアノ−2−メチル−2−H−ピラゾール−3−イ
    ル)−アミド、 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸(5−シア
    ノ−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル)−アミド 7−ジフルオロメトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸
    (4−シアノ−2−メチル−2−ピラゾール−3−イル)−アミド、 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフラン−4−
    カルボン酸(4−シアノ−2−メチル−2−ピラゾール−3−イル)−アミド、 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ベンゾフラン−4−
    カルボン酸(4−シアノ−2−メチル−2−ピラゾール−3−イル)−アミド、 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸(4−シア
    ノ−2−メチル−2−ピラゾール−3−イル)−アミド、 7−ジフルオロメトキシ−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ベンゾフ
    ラン−4−カルボン酸(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−アミド
    、 7−メトキシ−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ベンゾフラン−4−
    カルボン酸(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−アミド、 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸(3,5−
    ジメチルイソキサゾール−4−イル)−アミド、 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸(4−クロ
    ロ−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド、 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸(2−メチ
    ル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド、 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸(2−エチ
    ル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド、 7−メトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸(2,4−
    ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド、および 7−ジフルオロメトキシ−2−メトキシメチルベンゾフラン−4−カルボン酸
    (3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−アミド から選択される請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 上記請求項のいずれかの化合物および医薬上許容される担体
    または希釈剤を含んで成る、治療に使用する組成物。
  8. 【請求項8】 ホスホジエステラーゼIVまたは腫瘍壊死因子を阻害するこ
    とにより調節できるか、またはホスホジエステラーゼIVの機能、好酸球蓄積ま
    たは好酸球の機能に関する病理学的症状である病状の治療に使用する医薬の製造
    のための請求項1〜6いずれかの化合物の使用。
  9. 【請求項9】 病状が炎症疾患または自己免疫疾患である請求項8記載の使
    用。
  10. 【請求項10】 病状が喘息、慢性気管支炎、慢性肺炎症疾患、慢性閉塞性
    気道疾患、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、乾癬、関節炎、リウマチ様関
    節炎、関節炎症、潰瘍性大腸炎、クローン病、アトピー性湿疹、卒中、骨吸収疾
    患、多発性硬化症および炎症性腸疾患から選択される請求項8記載の使用。
  11. 【請求項11】 病状が蕁麻疹、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、眼の炎
    症、眼のアレルギー反応、好酸球性肉芽腫、痛風性関節炎および他の関節炎の症
    状、成人呼吸窮迫症候群、尿崩症、角化症、脳老衰、多梗塞痴呆、老人性痴呆、
    パーキンソン病に伴う記憶障害、鬱病、心不全、間欠性跛行、リウマチ様脊椎炎
    、変形性関節症、敗血症、敗血症性ショック、内毒素性ショック、グラム陰性敗
    血症、毒性ショック症候群、急性呼吸窮迫症候群、脳マラリア、珪肺症、肺サル
    コイドシス、再灌流障害、対宿主移植片反応、同種異系移植片反応、感染症関連
    発熱または筋肉痛、マラリア、HIV、AIDS、ARC、悪液質、ケロイド形
    成、瘢痕組織形成、胸やけ(pyresis)、全身性紅斑性狼瘡、I型糖尿病、ビー
    チェット病(Bechet's disease)、アナフィラキシー性紫斑病性腎炎、慢性糸球
    体腎炎、白血病、遅発性運動異常障害、酵母菌または真菌感染症、胃の保護を必
    要とする症状、および刺激および痛みに伴う神経性炎症から選択される請求項8
    記載の使用。
  12. 【請求項12】 病状が喘息である請求項8記載の使用。
  13. 【請求項13】 病状が慢性閉塞性気道疾患または慢性気管支炎である請求
    項8記載の使用。
JP2001558445A 2000-02-11 2001-02-08 ベンゾフランカルボキシアミドおよびそれらの治療的使用 Pending JP2003522770A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0003257.3 2000-02-11
GBGB0003257.3A GB0003257D0 (en) 2000-02-11 2000-02-11 Heterocyclic compounds and their therapeutic use
PCT/GB2001/000518 WO2001058895A1 (en) 2000-02-11 2001-02-08 Benzofuran carboxamides and their therapeutic use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522770A true JP2003522770A (ja) 2003-07-29

Family

ID=9885480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001558445A Pending JP2003522770A (ja) 2000-02-11 2001-02-08 ベンゾフランカルボキシアミドおよびそれらの治療的使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6331556B2 (ja)
EP (1) EP1257548B1 (ja)
JP (1) JP2003522770A (ja)
AT (1) ATE266026T1 (ja)
AU (1) AU2001233838A1 (ja)
DE (1) DE60103129T2 (ja)
GB (1) GB0003257D0 (ja)
WO (1) WO2001058895A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516964A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 メモリー ファーマシューティカルス コーポレーション ホスホジエステラーゼ4阻害剤としてのピラゾール誘導体
WO2020246418A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 日本曹達株式会社 ベンズアミド化合物および除草剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2379292C2 (ru) * 2003-04-18 2010-01-20 Мемори Фармасьютиклз Корпорейшн Производные пиразола в качестве ингибиторов фосфодиэстеразы 4
EP1753749B1 (en) * 2004-05-03 2014-07-30 Janssen Pharmaceutica NV Novel indole derivatives as selective androgen receptor modulators (sarms)
US9861941B2 (en) 2011-07-12 2018-01-09 Kraton Polymers U.S. Llc Modified sulfonated block copolymers and the preparation thereof
TWI717656B (zh) * 2017-11-10 2021-02-01 大陸商江蘇恒瑞醫藥股份有限公司 苯並呋喃衍生物的製備方法
KR102379963B1 (ko) * 2020-04-20 2022-03-29 (주)아이랩 벤조피라논 화합물의 제조 방법 및 이에 사용되는 신규한 중간체

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121274A (en) * 1994-07-22 2000-09-19 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Dihydrobenzofurane
TR199802386T2 (xx) * 1996-05-20 1999-02-22 Darwin Discovery Limited Benzofuran karboksamidler ve bunlar�n terap�tik kullan�m�.
WO1998007715A1 (en) * 1996-08-19 1998-02-26 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Novel benzofuran-4-carboxamides
CN1290266A (zh) * 1998-02-09 2001-04-04 达尔文发现有限公司 苯并呋喃-4-甲酰胺和其治疗用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516964A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 メモリー ファーマシューティカルス コーポレーション ホスホジエステラーゼ4阻害剤としてのピラゾール誘導体
WO2020246418A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 日本曹達株式会社 ベンズアミド化合物および除草剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1257548B1 (en) 2004-05-06
EP1257548A1 (en) 2002-11-20
US6331556B2 (en) 2001-12-18
DE60103129T2 (de) 2005-01-27
ATE266026T1 (de) 2004-05-15
GB0003257D0 (en) 2000-04-05
WO2001058895A1 (en) 2001-08-16
AU2001233838A1 (en) 2001-08-20
US6455561B1 (en) 2002-09-24
DE60103129D1 (de) 2004-06-09
US20020022645A1 (en) 2002-02-21
US20010031777A1 (en) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5925636A (en) Benzofuran carboxamides and their therapeutic use
US6353010B1 (en) Bicyclic aryl carboxamides and their therapeutic use
JPH11505236A (ja) フェニルジヒドロベンゾフラン
WO1999016766A1 (fr) Derives de benzodioxole
JP2000510865A (ja) Tnfとpde―ivのインヒビターとしてのキノリンカルボキサミド
US5773467A (en) Benzofuran sulphonanmides
JP2000503014A (ja) 脈管形成阻害性ピリダジンアミン
JP2001521925A (ja) Pde4阻害剤におけるカテコールのインダゾールバイオイソステル置換に基づく治療学的に活性な化合物
JP2002530374A (ja) ピロリジン誘導体ccr−3受容体アンタゴニスト
JP2003522772A (ja) Tnfおよびpde−iv阻害剤としてのベンゾチアゾール
JPH11505539A (ja) シクロヘキシルジヒドロベンゾフラン
US6403791B1 (en) Heterocyclic compounds and their therapeutic use
JP2003522770A (ja) ベンゾフランカルボキシアミドおよびそれらの治療的使用
EP1086106B1 (en) Furopyridine derivatives and their therapeutical use
US6066657A (en) Benzofuran-4-carboxamides and their therapeutic use
JP2002528541A (ja) Tnfおよびpde−iv阻害活性を有する複素環式化合物のn−オキシド
EP3560927B1 (en) Azepine derivatives acting as 5-ht7 receptor modulators
MXPA00007632A (es) Benzofuran-4-carboxamidas y su uso terapeutico