JP2003521612A - 設備の建屋と設備の運転方法 - Google Patents

設備の建屋と設備の運転方法

Info

Publication number
JP2003521612A
JP2003521612A JP2001555668A JP2001555668A JP2003521612A JP 2003521612 A JP2003521612 A JP 2003521612A JP 2001555668 A JP2001555668 A JP 2001555668A JP 2001555668 A JP2001555668 A JP 2001555668A JP 2003521612 A JP2003521612 A JP 2003521612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
pump
cooling water
building
pump chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001555668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4064670B2 (ja
Inventor
シューベルト、ファルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2003521612A publication Critical patent/JP2003521612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064670B2 publication Critical patent/JP4064670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H5/00Buildings or groups of buildings for industrial or agricultural purposes
    • E04H5/10Buildings forming part of cooling plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/70Suction grids; Strainers; Dust separation; Cleaning
    • F04D29/708Suction grids; Strainers; Dust separation; Cleaning specially for liquid pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86187Plural tanks or compartments connected for serial flow
    • Y10T137/86212Plural compartments formed by baffles

Abstract

(57)【要約】 冷却水浄化室とこの冷却水浄化室に直結する冷却水ポンプ用ポンプ室とを有する設備建屋に関し、その室の幾何学形状を、設備の運転中に冷却水の大きな流速によって有害な渦流の発生を防止できるように形成する。これに加えてポンプ室内のポンプ管により冷却水を室壁に押し付けるようにして、キャビテーションの発生を防止することもできる。従来両室間に設けていた沈静領域を省略し、両室を直結したので、設備の建造費用を大幅に低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、冷却水ポンプ用のポンプ室と冷却水浄化室を備えた設備、特にエネ
ルギ発生設備の建屋に関する。また本発明は、設備の運転方法に関する。
【0002】 工業設備、特にエネルギ発生用の原動所の場合、設備の運転に際し冷却水が必
要となる。水冷却を採用する代表的な例は、発電所の冷却塔での蒸気の冷却であ
る。この場合、一般に冷却水は天然の水源、例えば川や海から取水され、浄化室
でまず浄化され、それからポンプ室を経て、そこに配置されたポンプにより設備
構成要素に搬送される。大形設備の場合、ポンプ装置の搬送出力は数m3/秒で
ある。そのため、流れ経路、冷却水浄化装置、ポンプ室および特にポンプは、大
きく嵩張ったものとなる。ポンプの故障のない永続的で確実な運転にとり、冷却
水のポンプへの流入挙動が重要である。このために、特にポンプへのできるだけ
渦流のない流入が必要となる。
【0003】 構造上、一般に浄化室は非常に高く、出口断面積は非常に狭く形成され、これ
に対し浄化室に流体的に後置接続されたポンプ室は、幅が広く平らであり、例え
ば天井付ポンプ室として形成される。両室の幾何学形状が著しく異なり、かつポ
ンプ室が流れ方向において浄化装置の下流に据付けられているため、既に冷却水
に乱流が生ずる。この乱流や渦流で、ポンプにとり有害な表面渦流や底渦流を生
じるのを防止すべく、通常浄化室とポンプ室の間に沈静領域を設けている。該領
域は大きな空間を必要とし、そのため設備建屋の建造費用が高騰する。
【0004】 1965年、ドイチェ フェアラーグス−アンスタルトGmbH社(シュトゥット
ガルト)出版、ルドルフ フォン ミラー編集の辞書、ルューゲル「レキシコン
デル テヒニーク(Lexikon der Technik)、4版、6巻、“レキシコン デ
ル エネルギテヒニーク ウント クラフトマシーネン、A−K”、第666〜
667頁および第669〜670頁に、エネルギ発生設備の設備建屋が示されて
いる。該建屋は冷却水ポンプを配置するためのポンプ室と浄化室を備え、自由な
海洋河川からの多数の取入れ室を備えた取入れ建造物として形成される。詳しく
は、水が個々の取入れ室に一様にできるだけ渦流なしに流入し、海底や河底が流
入水により巻き上げられたり損傷されたりしないように形成している。
【0005】 本発明の課題は、安価に製造でき確実な運転を保障する設備建屋と、設備の運
転方法とを提供することにある。
【0006】 設備建屋に関する課題は、本発明に基づき、冷却水ポンプを配置するためのポ
ンプ室と冷却水浄化室とを備えた設備において、ポンプ室が浄化室に直結し、室
の幾何学形状が、設備の運転中に有害な渦流の発生を防止すべく冷却水が大きな
流速を生ずるように形成されていることにより解決される。
【0007】 この場合、本発明は、浄化室をポンプ室の直前に配置し、即ちポンプ室内に渦
流、特に表面渦流を生ずることなしに、通常の沈静領域を省略できるという新た
な認識から出発している。つまり渦流の回避は、ポンプ室を非常に大きな流速が
生じる幾何学的形状とすることで達せられる。この流速と渦流発生の関係は、従
来は全く逆の結果しか予測されない、即ち渦流を防止するにはできるだけ小さな
流速に設定することが前提とされていたので、驚くべきことである。流速の十分
な大きさは複数の要因に左右され、特にポンプで搬送すべき冷却水の量によって
も左右される。ポンプ容量が数m3/秒の大形設備の場合、従来、約0.5m/
秒の流速にされていた。渦流を防止するために、この従来の流速に比べて大きな
流速が設定され、特に2〜3m/秒の流速が設定される。
【0008】 この構成の大きな利点は、沈静領域の省略で、設備建屋の容積が減少し、これ
に伴い設備建屋の建造費用が大幅に低減することにある。
【0009】 室の幾何学形状を、運転中に冷却水の流速がポンプ室への流入時に増大するよ
うに形成するとよい。
【0010】 通常の設備並びに上述の設備の場合、浄化室内に配置された浄化機械内部の冷
却水の流速は約1m/秒である。通常の設備では、この流速はポンプ室に流入す
る際に沈静領域で約0.5m/秒に減少されるが、本発明に基づく構成では、十
分大きな流速を得るため、速度を増大させるようにする。
【0011】 冷却水がポンプ室に流入する際に通過する入口開口に、室側壁に対し傾斜して
延びる壁が続く。これにより、渦流発生の代表的な原因となるポンプ室内での逆
流空間の発生を回避できる。
【0012】 特に有利な実施態様では、ポンプ室は、一般にその流入範囲での大きな広がり
角にも係らず、ポンプ管による押し付け作用によって、ポンプ室の室壁からの冷
却水流の剥離を防止すべくポンプを位置付けるよう設計されている。これは、好
適には、ポンプを据付けた状態で、ポンプ室に流入する冷却水に対する流れ断面
積を次第に狭くすることで達成される。その場合、ポンプ管の直径を広い範囲で
変化させることができ、この結果、管直径が小さくインペラ回転数が大きいポン
プ並びに管直径が大きくインペラ回転数が小さいポンプを同じ室に採用できる。
その管の直径とインペラ回転数は、所謂キャビテーションを防止するため、即ち
蒸気泡の発生とその突然の押し潰しを防止するために、所謂「低い必要保持圧力
高さ(NP/秒H)」が得られるよう選定される。このために、特にポンプ中心
軸線と室背面壁との距離並びにポンプ室底からのポンプベルマウスの距離が、ベ
ルマウス直径および室の大きさの関数として決定される。
【0013】 壁面および底面における渦流を防止し、かつポンプ管内における許容できる速
度分布を得るために、有利な実施態様では、ポンプ室は、次の特徴を選択的にあ
るいは組み合わせて有する。 −冷却水の流入方向に対しほぼ直角に延びる案内突条が、ポンプの範囲において 室底に配置され、流れをポンプの方向に転向するために使われる。 −ほぼ冷却水の流入方向に延びる縦突条が、ポンプ室の室底に配置され、底渦流 に対する流れ抵抗として使われる。 −縦突条が室背面壁に沿って壁突条として続いている。 −渦流を防止すべくポンプの十分な流速を保障するため、天井付ポンプ室として 形成されたポンプ室の室天井が、壁突条から間隔を隔てられている。 −室側壁が、入口範囲と同様に、傾斜して延びる後部壁を介して室背面壁に移行 している。 −室底が室背面壁に対し隅きりされている。 −ポンプ室への入口開口に、特に室底に対し垂直の縦板が配置されている。 −必要に応じてポンプ室の内部空間へ、流体的な接続部を介して外側から接近で きる。該接続部は、冷却水を更に除去しあるいは冷却材特性を測定するために 用いる。冷却水の除去は、例えば沈静化のためや、冷却水により一時的に浄化 するために利用される。このため、通常ポンプはポンプ室又は沈静領域に配置 される。しかしそのポンプは流れ抵抗としても作用し、しばしば表面渦流の発 生原因となる。内部空間内へのそのようなポンプの配置は、室壁を介しての流 体的な接続部によって不要となる。 −ポンプ管がポンプ室の室天井を貫通して導かれる、所謂管形ポンプを利用する 場合、室隅の上側の多量の補助水が、追加的に又は代わりに除去される。この 水は、ポンプ室からポンプ管と室天井の間にある環状隙間を経て流出する。
【0014】 ポンプ室自体への特別な処置の他に、本発明の有利な実施態様では、浄化室に
も、流れを一様にする機能を持ち、渦流の発生を防止し、流れを沈静化する処置
を講ずる。そのため、浄化室はポンプ室と同様にポンプ室への入口に、傾斜して
延びる側壁を備えている。更に、浄化室内、好適にはポンプ室への入口開口の直
前に浄化装置が配置され、入口開口を完全に包囲する。この浄化装置は、好適に
はその反ポンプ室側に流れ案内板を備える。
【0015】 本発明の好適な実施態様では、ポンプをコンクリート渦巻き室形ポンプとして
形成し、その渦巻き室でポンプ室の室天井を形成する。該ポンプは、ポンプ室内
に突出する吸込み管を利用する。
【0016】 方法に関する課題は、本発明に基づき、設備建屋が冷却水ポンプを備えたポン
プ室と、ポンプ室に直結する冷却水浄化室とを含む設備の運転方法において、冷
却水を浄化室内で浄化し、続いて、ポンプの運転に対し有害な渦流が生じないよ
うに、ポンプ室に大きな流速で流入させることで解決される。
【0017】 設備建屋について述べた利点と有利な実施態様は、本発明に基づく方法に同じ
意味において適用される。
【0018】 以下、図を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
【0019】 図1および図2において、例えばエネルギ発生用の原動所等の、特に大形設備
の設備建屋2は、互いに共通の室壁8によって直結されたポンプ室4と浄化室6
を備える。浄化室6とポンプ室4は、入口開口10を経て流体的に互いに連通し
ている。ポンプ室4は所謂天井付ポンプ室として形成され、室天井28を備えて
いる。ポンプ室4内にポンプ管16付きポンプ14が、室底12から間隔を隔て
て配置されている。ポンプ管16は室天井28を、環状隙間29を開けた状態で
貫通している。ポンプ室4内において、ポンプ管6の先端にベルマウス17が続
いている。図2のポンプは、図1の通常の別個のポンプ14と異なり、コンクリ
ート渦巻き室形ポンプ14aとして形成されている。該ポンプ14aはコンクリ
ート渦巻き室を有し、これは建屋構造物にはめ込まれたコンクリート部品19又
は建屋構造物自体で形成されている。コンクリート渦巻き室形ポンプ14aから
吸込み管20がポンプ室4内に、吸込み管20の先端に設けられたベルマウス1
7が運転にとって適した高さに位置するように延びている。
【0020】 フィルタ又は濾過装置22の形をとる冷却水の浄化装置が、浄化室6内の入口
開口10の直前に、開口10を完全に覆って配置されている。浄化装置は、特に
所謂ベルト式濾過機として形成されている。この濾過機は、複数の濾過面24を
持つ循環濾過ベルトを備える。濾過面24は入口開口10の範囲で冷却水を浄化
すべく働き、ベルト式濾過機の上部範囲で、例えば噴射にて洗浄される。この濾
過装置22に、好適には、他の浄化装置(図示せず)が前置接続されている。
【0021】 冷却水は、通常天然の水溜めから取水され、取入れ口26を経て浄化室6に達
し、そこで浄化され、続いて入口開口10を経てポンプ14によりポンプ室4内
に吸入される。設備建屋2は水溜めの水位に関し、水位が高水位Hと低水位Nと
の間で自然変動する際、ベルマウス17、即ちポンプ14の流入部が十分に冷却
水で覆われるように配置される。何故なら、冷却水による覆いが不十分な場合、
ポンプ管16内での流れの質が悪化するからである。これは、特に水位が室天井
28より下がった際に当てはまる。従ってその状態は特別な運転状態と限られた
時間でしか許されない。例えばポンプ14始動時の、水が長い通路や配管を経て
設備建屋2に流入するときしか許されない。冷却水による十分な覆いは、所謂キ
ャビテーションの発生、即ち気泡が瞬間的に押し潰されて材料に害を与える圧力
波が発生するのを防ぐ働きをする。ポンプ室4の、室天井28付きポンプ室とし
て図示した構造は、表面渦流の発生を防止する。
【0022】 以下、渦流を防止する特別な処置につき、図1と図3を参照して説明する。図
3から明らかなように、入口開口10に続く壁30が、室側壁32に対し傾斜し
て延びている。この室側壁32は、傾斜後部壁30aを介して室背面壁34に移
行している。室底12に案内突条36と縦突条38が配置され、これら突条36
、38は各々断面三角形で、互いに交差して配置されている。縦突条38は冷却
水の流入方向40に延びている。案内突条36は、まず第1に冷却水をポンプ1
4の方向に転向するために使われる。このため案内突条36は、図1から判るよ
うにポンプ中心軸線42の幾分手前に配置するとよい。案内突条36と縦突条3
8は、同一又は異なる形状や寸法を持つ。縦突条38は底渦流を防止する。この
縦突条38は壁突条44につながっている。壁突条44は室背面壁34に沿って
上向きに垂直に延びている。しかし壁突条44は、ポンプ14を冷却水で十分に
洗流できるようにすべく、室天井28から間隔を隔てられている。壁突条44は
、主に冷却水をポンプに向けて転向するために使われる。
【0023】 室底12はポンプ室4の後部範囲で、後部壁30aと室背面壁34に対し、図
1に断面で示す隅補填片46を介して隅きりされている。この隅補填片46は底
流れの案内を改善し、この範囲での乱流を減少する。一般にポンプ室4は、平ら
な境界面にも係らず、ポンプ室4が流れを突然変化させず、この結果異常に高い
速度レベルでも、ポンプ管16内での小さな乱流度が得られるという特徴を有す
る。従って、危険範囲に傾斜片を配置することで、殆ど角のない有効なポンプ室
4が得られる。冷却水の代表的な流れ経路を、図中に破線矢印で示す。図1にお
いて、入口開口10の底には自ら安定渦流48が形成される故、そこの隅補填片
は省いている。安定渦流48は所謂「液圧球軸受」として安定ころのように作用
するので、残りの流れは渦流48上を殆ど影響されずに流れる。渦流48の減少
は、例えば入口開口10の底の適度な傾斜によって達成される。
【0024】 特に前部傾斜壁30は、室壁からの流れの剥離を防止する。これは、ポンプ1
4の大きさと、その壁30に対する相対位置により大きく影響されるポンプ管1
4の押し付け作用により達成される。特に入口開口10への接続部で流速が増大
するよう、冷却水に対する流れ断面積を減少させている。これは一方では流れの
剥離を防ぎ、これに伴い渦流を防止する助けをする。また、流れの大きな速度レ
ベルに基づき、特に表面に定常渦流が発生するのを簡単且つ確実に防止する。そ
の種定常渦流は、十分に静かな流れが生じたときにしか安定して生じない。正に
そのような非常に静かな流れを防止する室の幾何学形状に大きな特徴がある。定
常水位Nにおいて、室天井28はポンプ管16内の速度分布を改善する。
【0025】 浄化室6とポンプ室4との間の移行部の特に危険範囲で、濾過装置22からの
乱れを効果的に阻止するため、ここに、室底12に対しほぼ垂直に延びる縦板5
0を配置している。更に適当な流れ案内のため、浄化室6の側壁52を入口開口
10に対し傾斜させ、かつ濾過装置22の入口開口10と反対側の端に流れ案内
板54を設けている。この案内板54は濾過装置22の正面に真っ直ぐに又はこ
れに対し傾斜角度を成して、縁の側に配置してある。
【0026】 特に壁30の範囲の室壁8に、ポンプ室4の内部空間への流体的な接続部56
が存在する。冷却材流に不利な影響を与えるポンプを、ポンプ室4の内部空間に
挿入することなく、接続部56を経て冷却水をポンプ室4から取り除ける。ポン
プ室4内の流れに影響を与えることなく、その流体的な接続部56を経て充填レ
ベル測定等の測定が行える。その代わりに又はそれに加えて、図1の実施例で、
即ち所謂管形ポンプを利用した場合に、多量の冷却水を取り除ける。その場合、
冷却水は室天井28とポンプ管16との間の環状隙間29を経て流れる。
【0027】 上述の処置で、底渦流と表面渦流の発生を確実に防止できる。そのためには、
ポンプ室4内での大きな流速レベルが重要である。沈静領域を省ける利点に加え
て、ポンプ室4はポンプ14の冷却水による非常に小さな覆いのみで確実に運転
できる。従って表面渦流の発生の危険は、通常の形態に比べ著しく減少する。低
水位Nが、例えば始動時に場合により生ずる低い水位Rを下回り、室天井28の
レベルより下がっても、ポンプ室4内の冷却水流は十分に安定している。従って
冷却水による必要な覆い高さは、キャビテーション問題だけでほぼ定まる。冷却
水による覆い高さが減少したことに伴い設備建屋2の必要な構造高さが減少し、
この結果製造費用が安価となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 設備建屋の部分断面側面図。
【図2】 コンクリート渦巻き室形ポンプを備えた設備建屋の部分断面側面図。
【図3】 ポンプ室の水平断面図。
【符号の説明】
2 設備建屋 4 ポンプ室 6 浄化室 10 入口開口 12 室底 14 ポンプ 16 ポンプ管 28 室天井 29 環状空隙 30 壁 32 側壁 34 室背面壁 36 案内突条 38 縦突条 40 流入方向 44 突条 50 縦板 54 流れ案内板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F04D 29/70 F04D 29/70 D G21D 1/00 G21D 1/00 R

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却水ポンプ(14)を収容するポンプ室(4)と冷却水浄
    化室(6)を備えた設備、特にエネルギ発生設備の建屋(2)において、ポンプ
    室(4)が浄化室(6)に直結し、室の幾何学形状が、設備の運転中に有害な渦
    流の発生を防止すべく冷却水が大きな流速を持つよう形成されたことを特徴とす
    る建屋。
  2. 【請求項2】 室の幾何学形状が、運転中冷却水の流速がポンプ室(4)に
    流入する際に増大するよう形成されたことを特徴とする請求項1記載の建屋。
  3. 【請求項3】 ポンプ室(4)が浄化室(6)に入口開口(10)を介して
    連通し、この入口開口(10)に、室側壁(32)に対し傾斜して延びる壁(3
    0)が続くことを特徴とする請求項2記載の建屋。
  4. 【請求項4】 ポンプを据付けた状態で、ポンプ管(16)により冷却水を
    ポンプ室(4)の室壁(30、32)に押し付け、該壁からの冷却水流の剥離を
    防止することを特徴とする請求項2又は3記載の建屋。
  5. 【請求項5】 ポンプ(14)を据付けた状態で、ポンプ室(4)に流入す
    る冷却水の流れ断面積が次第に狭くなることを特徴とする請求項4記載の建屋。
  6. 【請求項6】 ポンプ室(4)の室底(12)が、ポンプ(14)の範囲で
    流れをポンプ(14)の方向に転向すべく、冷却水の流入方向(40)に対しほ
    ぼ直角に延びる案内突条(36)を有することを特徴とする請求項1から5の1
    つに記載の建屋。
  7. 【請求項7】 ポンプ室(4)の室底(12)が、底渦流に対する流れ抵抗
    として、ほぼ冷却水の流入方向(40)に延びる縦突条(38)を有することを
    特徴とする請求項1から6の1つに記載の建屋。
  8. 【請求項8】 縦突条(38)が、室背面壁(34)に沿い壁突条(44)
    として続いていることを特徴とする請求項7記載の建屋。
  9. 【請求項9】 ポンプ室(4)が、室天井(28)を備えた天井付ポンプ室
    (4)として形成され、壁突条(44)が室天井(28)から間隔を隔てられた
    ことを特徴とする請求項8記載の建屋。
  10. 【請求項10】 室側壁(32)が、傾斜して延びる後部壁(30a)を経
    て室背面壁(34)に移行することを特徴とする請求項1から9の1つに記載の
    建屋。
  11. 【請求項11】 室底(12)が、ポンプ室(4)の後部範囲で室壁(30
    a、32、34)に対して隅きりされたことを特徴とする請求項1から10の1
    つに記載の建屋。
  12. 【請求項12】 ポンプ室(4)への入口開口(10)に縦板(50)が配
    置されたことを特徴とする請求項1から11の1つに記載の建屋。
  13. 【請求項13】 ポンプ室(4)の内部空間に、流体的な接続部(56)を
    経て接近可能なことを特徴とする請求項1から12の1つに記載の建屋。
  14. 【請求項14】 ポンプ室(4)が室天井(28)を有し、ポンプ管(16
    )が室天井(28)を環状隙間(29)を開けた状態で貫通して導かれ、この環
    状隙間(29)を通してポンプ室(4)から冷却水が取り除かれることを特徴と
    する請求項1から13の1つに記載の建屋。
  15. 【請求項15】 浄化室(6)が、ポンプ室(4)に向かう範囲に傾斜した
    側壁(52)を持つことを特徴とする請求項1から14の1つに記載の建屋。
  16. 【請求項16】 浄化室(6)内の、ポンプ室(4)への入口開口(10)
    の直前に浄化装置(22)が配置されたことを特徴とする請求項1から15の1
    つに記載の建屋。
  17. 【請求項17】 浄化装置(22)に流れ案内板(54)が設けられたこと
    を特徴とする請求項16記載の建屋。
  18. 【請求項18】 ポンプ(14)がコンクリート渦巻き室形ポンプ(14a
    )として形成され、コンクリート渦巻き室(18)がポンプ室(4)の室天井(
    28)を形成することを特徴とする請求項1から17の1つに記載の建屋。
  19. 【請求項19】 搬送流量が約1〜数m3/秒であることを特徴とする請求
    項1から18の1つに記載の建屋。
  20. 【請求項20】 建屋(2)が、冷却水ポンプ(14)を備えたポンプ室(
    4)とポンプ室(4)に直結する冷却水浄化室(6)を有する設備、特にエネル
    ギ発生設備の運転方法において、冷却水を浄化室(6)で浄化し、続いてポンプ
    (14)の運転に対して有害な渦流が生じないようポンプ室(4)に大きな流速
    で流入させることを特徴とする方法。
JP2001555668A 2000-01-27 2001-01-15 設備の建屋 Expired - Fee Related JP4064670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10003517.5 2000-01-27
DE10003517A DE10003517C2 (de) 2000-01-27 2000-01-27 Betriebsgebäude für eine Anlage und Verfahren zum Betrieb eines Betriebsgebäudes
PCT/DE2001/000139 WO2001055560A2 (de) 2000-01-27 2001-01-15 Betriebsgebäude für eine anlage und verfahren zum betrieb eines betriebsgebäudes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003521612A true JP2003521612A (ja) 2003-07-15
JP4064670B2 JP4064670B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=7628896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001555668A Expired - Fee Related JP4064670B2 (ja) 2000-01-27 2001-01-15 設備の建屋

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6805539B2 (ja)
EP (1) EP1250532B1 (ja)
JP (1) JP4064670B2 (ja)
KR (1) KR100522908B1 (ja)
CN (1) CN100436838C (ja)
CA (1) CA2398351C (ja)
DE (2) DE10003517C2 (ja)
MY (1) MY128283A (ja)
RU (1) RU2267581C2 (ja)
WO (1) WO2001055560A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101286616B1 (ko) * 2012-03-29 2013-07-22 주식회사 경인기계 와류 방지 장치 및 그를 갖는 냉각탑

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007012160A2 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Carrier Corporation Condensate drain pan for an evaporator unit
US8418717B2 (en) * 2010-07-22 2013-04-16 General Electric Company Exhaust plenum flow splitter
CN103669919A (zh) * 2013-11-30 2014-03-26 浙江省电力设计院 一种燃机电厂循环水泵房的布置结构
CN104532907B (zh) * 2014-12-23 2017-01-11 上海市城市建设设计研究总院 泵站结构
ES2828655T3 (es) * 2016-08-15 2021-05-27 Sulzer Management Ag Dispositivo de entrada para una bomba vertical y una disposición que comprende tal dispositivo de entrada

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3502220A (en) * 1967-12-18 1970-03-24 Lawrence F Kohlberg Pump inlet strainer
DE2137637B2 (de) * 1971-07-28 1977-10-27 Klein Schanzlin & Becker Ag Leitvorrichtung fuer einlaufkammern schnellaeufiger pumpen
US3738782A (en) * 1971-09-01 1973-06-12 Worthington Corp Centrifugal pump with concrete volute
NL8203179A (nl) * 1982-08-12 1984-03-01 Stork Pompen Pomphuis, vormdelen van een vormwand voor een pomphuis en werkwijze voor het vervaardigen van een pomphuis.
US4576197A (en) * 1982-09-29 1986-03-18 Midwest Energy Services Company Pump suction vacuum lift vortex control
JPS61155699A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Fuji Electric Co Ltd 立軸ポンプの渦流防止装置
NL193699B (nl) * 1989-02-02 2000-03-01 Stork Pompen Werkwijze voor het opbouwen van een pompinstallatie en een bekisting toegepast bij de werkwijze.
US5304034A (en) * 1989-02-02 1994-04-19 Stork Pompen B.V. Method for constructing a pumping installation
DE4340711A1 (de) * 1993-11-30 1995-06-01 Klein Schanzlin & Becker Ag Einrichtung zur Verhinderung von Unterwasserwirbeln an Pumpeneinläufen
CN2190710Y (zh) * 1994-05-21 1995-03-01 无锡县华东电力设备修造厂 旋转滤网
DE19735805C2 (de) * 1997-08-18 2000-11-09 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen von See- oder Meerwasser aus großen Tiefen
DE19830185A1 (de) * 1998-07-06 2000-01-13 Ksb Ag Einlaufbauwerk für Pumpanlagen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101286616B1 (ko) * 2012-03-29 2013-07-22 주식회사 경인기계 와류 방지 장치 및 그를 갖는 냉각탑

Also Published As

Publication number Publication date
EP1250532A2 (de) 2002-10-23
RU2002122986A (ru) 2004-01-20
WO2001055560A3 (de) 2001-12-20
EP1250532B1 (de) 2005-10-26
CA2398351A1 (en) 2001-08-02
JP4064670B2 (ja) 2008-03-19
KR20020086482A (ko) 2002-11-18
US6805539B2 (en) 2004-10-19
DE10003517C2 (de) 2001-11-22
WO2001055560A2 (de) 2001-08-02
CN100436838C (zh) 2008-11-26
DE50107830D1 (de) 2005-12-01
CA2398351C (en) 2009-08-11
US20020192086A1 (en) 2002-12-19
CN1395658A (zh) 2003-02-05
MY128283A (en) 2007-01-31
RU2267581C2 (ru) 2006-01-10
DE10003517A1 (de) 2001-08-16
KR100522908B1 (ko) 2005-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086198B2 (ja) 流れ安定化装置
JP5620208B2 (ja) 渦防止装置を備えた両吸込み縦型ポンプ
US6527509B2 (en) Turbo machines
EP1069315A2 (en) Turbo machines
JP5916558B2 (ja) 水中モータポンプ
US5772394A (en) Self-priming centrifugal pump
JP2003521612A (ja) 設備の建屋と設備の運転方法
US6302643B1 (en) Turbo machines
KR940007761B1 (ko) 수직축 펌프
JP2004239215A (ja) 立軸ポンプ
JPH08105400A (ja) 先行待機形ポンプの振動防止装置
JP2881197B2 (ja) 立軸ポンプ
JP5297878B2 (ja) 沸騰水型原子炉の気水分離器
JPH089438Y2 (ja) 全速待機運転ポンプ
JP2006291900A (ja) 先行待機型立軸ポンプ
JP4562088B2 (ja) 自吸式ポンプ
JP3070878B2 (ja) 立軸ポンプ
JP2524872Y2 (ja) 全速待機運転ポンプ
JPH09287593A (ja) 遠心ポンプおよびこれを用いた自動給水ポンプ装置
JP3385511B2 (ja) 立軸ポンプ
JP2512778Y2 (ja) 全速待機運転ポンプ
JP3306472B2 (ja) 立軸ポンプ
JP4012271B2 (ja) 先行待機形立軸ポンプ
WO2019171774A1 (ja) 立軸ポンプ
JP3306469B2 (ja) 立軸ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4064670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees