JP2003521503A - ヘアスプレー濃縮物と、耐圧性で拡散漏れのない容器と、予圧機構を有する微細スプレーポンプとから成るコンパクトスプレー製品 - Google Patents

ヘアスプレー濃縮物と、耐圧性で拡散漏れのない容器と、予圧機構を有する微細スプレーポンプとから成るコンパクトスプレー製品

Info

Publication number
JP2003521503A
JP2003521503A JP2001556228A JP2001556228A JP2003521503A JP 2003521503 A JP2003521503 A JP 2003521503A JP 2001556228 A JP2001556228 A JP 2001556228A JP 2001556228 A JP2001556228 A JP 2001556228A JP 2003521503 A JP2003521503 A JP 2003521503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compact
hair spray
copolymer
hair
concentrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001556228A
Other languages
English (en)
Inventor
シュタインメッツ,ウヴェ
シュタルケ,トーマス
シュタイゲルヴァルト,フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JP2003521503A publication Critical patent/JP2003521503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/01Aerosol hair preparation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/02Resin hair settings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、良好なスプレー性を可能にする粘度を有し、しかも少なくとも一種のヘアセット性ポリマーと、当該ヘアセット性ポリマーのためのアルコール性溶媒と、濃縮物の粘度を下げ濃縮物の蒸気圧を上げる有機の溶媒添加物および場合により乾燥を遅らせる溶媒添加物とを含むヘアスプレー濃縮物、耐圧性で濃縮物に対して拡散漏れのない容器および、有機の溶媒添加物に対して膨潤耐性のある材料でできたシリンダ部分、0.12mlの最大ピストン行程および予圧機構を有した微細スプレーポンプから成るコンパクトヘアスプレー製品に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明の対象は、ヘアスプレー濃縮物と、耐圧性で、しかも拡散漏れのない(dif
fusionsdichtem)容器と、予圧機構(Vordruckaufbau)を有する微細スプレーポン
プとから成るコンパクトスプレー製品である。
【0002】 ヘアスプレー製品は、普通エーロゾル容器に充填した推進ガスを含むエーロゾル
スプレーとして提供されるか、機械的なスプレーポンプによってスプレーされる
推進ガスを含まないいわゆるポンプスプレーとして提供され、このポンプスプレ
ーの場合には、ポンプのピストン行程体積(Pumphubvolumina)は普通120〜1
90μmである。この場合、そのより優れた性能と、より優れた使用性に基づき
、エーロゾルスプレーに本質的により大きい意味がある。しかし、古典的なエー
ロゾルヘアスプレーは、製品に制約されて比較的大きくて扱いにくいサイズを有
するという欠点がある。このことは、再び魅力のない作りにくい包装形態の原因
となる。古典的な円筒形状では、例えばブリキまたはアルミニウムでできた25
0mlの容器が普通である。比較的大きいサイズは、作用物質を含まない推進剤
のために必要な比較的大きなガス室に起因するものである。ポンプスプレーは確
かに推進剤なしで済み、そのためエーロゾル容器に比べて嵩張らない包装を使用
できるが、使用性における明らかな損失には目をつぶらねばならない。普通の公
知のポンプスプレーは、エーロゾルスプレーに対し使用者からはとりわけ湿気が
あって粗いと感じられており、長い乾燥時間と大きい液滴スペクトルを有してい
る。従って、この市場占有率は小さい。さらに、エーロゾルスプレー中のヘアセ
ット用のポリマーの比較的低くしかできない濃度と高い頭部スペースの必要性の
ために、普通の包装の大きさにおけるエーロゾルスプレーの使用性においても多
効果性(Ergiebigkeit)においても、250mlに達するコンパクトエーロゾルヘ
アスプレー製品を製造することは今まで不可能であった。
【0003】 ヘアスプレーは、通常、アルコール性の環境でのポリマー溶液の形態で使用され
る。この場合、ポリマー濃度は比較的限定される。シュレーダーの「化粧品の基
礎と調剤」第2版、1989年、772頁によれば、典型的なヘアスプレーのポ
リマー含有量は2〜4%である。ポリマー含有量を増加させると、特に組成物の
非常に上昇した粘度に由来する種々の問題が生じる。例えば、樹脂の濃度を高く
すると、スプレーした組成物の液滴の大きさは、普通のアルコール性の溶媒系で
は受容できないような100μm以上に大きくなる。良いポンプヘアスプレーは
、約80μmの中くらいの液滴の大きさを有し、小さいほど(例えば50μm)
良い。大き過ぎる液滴の欠点は、いわゆる湿潤効果(Nasseffekt)、いわゆる真珠
の鎖効果(Perlenketteneffekt)であり、それによって毛髪上には目に見える滲み
が悪く、しかも乾きの悪い真珠様の液滴が生成し、また長い乾燥時間、毛髪上で
の悪い分布、悪化したスプレー形状などである。中くらいの液滴の大きさの他に
、液滴の大きさの分布もヘアスプレーの品質のための決め手となる。非常に大き
い滴の数が非常に少ないとかなりの欠点をもたらすからである。液滴の大きさの
分布のための尺度は、dv(50)ならびにdv(90)の値である。これらの
値は、すべての液滴の50%ならびに90%が有する最大直径を示している。典
型的なエーロゾルヘアスプレーでは、平均のdv(50)値は約40μmであり
、平均のdv(90)値は約75μmである。典型的なポンプヘアスプレーでは
、平均のdv(50)値は約75μmであり、平均のdv(90)値は約120
μmである。特に、dv(90)値は140μmを越えてはならず、好ましくは
130μmを越えてはならない。そうでない場合、スプレーは非常に濡れて感じ
られる。
【0004】 EP0460123Aからは、C2〜C4アルコール類、水およびn−ペンタン
、n−ヘキサンおよびイソヘキサンから選ばれた低級アルカンから成る単相の溶
媒混合物が公知である。この溶媒混合物は、非エーロゾルヘアスプレー中に混入
することができる。ヘアスプレー濃縮物およびコンパクトヘアスプレーは記載さ
れていない。
【0005】 従って、望ましいのは普通のエーロゾルヘアスプレーに比べても、普通のポンプ
ヘアスプレーに比べても、包装容積のほんの一部分で間に合い、しかも同時に固
化性能やスプレー挙動のような使用性が普通のポンプヘアスプレーの欠点を示さ
ず、エーロゾルスプレーの性質に匹敵するようなものになり、さらに環境保護の
観点から好ましく向上したVOC‐バランス(Bilanz)を有した小型でコンパクト
なヘアスプレー製品である。
【0006】 この課題は、特別のヘアスプレー濃縮物と、耐圧性で拡散漏れのない容器と、予
圧機構を有する特別の微細スプレーポンプとから成るコンパクトスプレー製品に
よって解決されることが今や判明した。
【0007】 従って、本発明の対象は、下記の(A)〜(C): (A)良好なスプレー性を可能にする粘度を有し、しかも下記の(a1)〜(a
3)を含有したヘアスプレー濃縮物、 (a1)少なくとも一種のヘアセット性ポリマー、 (a2)前記ポリマー(a1)のためのアルコール性溶媒、 (a3)濃縮物の粘度を下げ、濃縮物の蒸気圧を上げる、通常状態で液体の少な
くとも一種の有機溶媒添加物、 (B)耐圧性で、前記濃縮物(A)に対して拡散漏れのない容器、および (C)下記の(c1)〜(c3)を有した微細スプレーポンプ、 (c1)前記有機溶媒添加物(a3)に対して膨潤耐性のある材料でできたシリ
ンダ部分、 (c2)0.12mlの最大ピストン行程、および (c3)予圧機構 から成るコンパクトヘアスプレー製品である。 ヘアスプレー濃縮物は、さらに乾燥を遅らせる溶媒添加物(a4)を含むのが好
ましい。
【0008】 本発明の対象は特に、例えば40〜60mlの容量を有したコンパクトな構造様
式をもつヘアスプレー製品を造るのに適しており、これは多効果性を有し、典型
的な250〜300mlのエーロゾルヘアスプレーの容器のそれに近い。
【0009】 本発明の意味におけるコンパクトヘアスプレー製品とは、典型的なエーロゾルヘ
アスプレーとしての構造様式、すなわち250mlより小さい特に最高150m
lの総容量を有するヘアスプレー製品を言う。好ましい総容量は10ないし10
0ml、特に20ないし80ml、特に好ましくは40ないし60mlである。
本発明の意味におけるヘアスプレー濃縮物とは、少なくとも一種のヘアセット性
ポリマーを或る濃度で含む組成物を言い、その濃度は普通のヘアスプレーの濃度
よりも高く、典型的には4重量%、ヘアラッカーでは6重量%である。ポリマー
濃度は好ましくは、組成物に基づいて8重量%より高く、特に好ましくは10重
量%より高い。最高のポリマー濃度は20重量%が好ましい。
【0010】 本発明の意味において、良いスプレー性を可能にする粘度とは、微細スプレーポ
ンプSeaquist−Perfect PZ1/100HVTでスプレーした
中くらいの液滴の大きさが100μmより小さく、好ましくは80μmより小さ
く、またはdv(90)の値が最高140μm、好ましくは最高130μmにな
るような粘度を言う。中くらいの液滴の大きさおよび液滴の大きさの分布は、例
えばレーザー光線の回折に基づく粒度測定装置、例えばMalvern Par
ticle Sizer測定装置を用いて測定することができる。好ましい動粘
度は、Haake社の回転式粘度計RheoStress100を用いて、25
℃の温度で0.5ないし1400s-1の剪断勾配で測った際、最高10mm2
、特に好ましくは5mm2 sである。
【0011】 適したヘアセット性ポリマーは、合成または天然ならびに変成した天然のポリマ
ーから選ばれ、それぞれ非イオン性、陽イオン性、陰イオン性または両性の性質
を有することができる。これらのポリマーの混合物を使用してもよい。本発明に
よるヘアセット性ポリマーとは、使用時に0.01ないし5%の水溶液、アルコ
ール性溶液または水‐アルコール性溶液の状態であり、毛髪上にポリマー被膜を
析出し、このようにして毛髪をセットするようなポリマーを言う。
【0012】 適した合成の非イオン性の被膜形成性のヘアセット性ポリマーは、例えばビニル
ピロリドン、ビニルカプロラクタムまたはN−ビニルホルムアミドのホモポリマ
ーである。別の適した合成の被膜形成性の非イオン性のヘアセット性のポリマー
は、例えばビニルピロリドンと酢酸ビニルの共重合物、ビニルピロリドン、酢酸
ビニルおよびプロピオン酸ビニルのターポリマー、たとえばエメリッヒのCHE
M−Y社の商品名アキポニン(登録商標)で、またはセピック社のセピゲル(登
録商標)で売られているポリアクリルアミド、例えばデュポン社から商品名エル
バノール(登録商標)で、またはエア・プロダクト社からビノール(登録商標)
523/540で販売されているポリビニルアルコールならびに例えばユニオン
・カーバイド社から商品名ユーコン(登録商標)で売られているポリエチレング
リコール/ポリプロピレングリコール共重合物である。
【0013】 適した天然ならびに変成の天然の被膜形成性のヘアセット性を有するポリマーは
、例えば20,000ないし約5百万g/モルの分子量を有するキトサンである
。さらに、種々の糖類、例えば多糖類またはオリゴ‐、モノ‐およびジ糖類、例
えばブルッセルのセレスター社からC−PUR(登録商標)の名称で市販されて
いるものが使用できる。別の適した天然ポリマーは、中国のバルサム樹脂、グア
ールならびにグアール誘導体およびセルロース誘導体、例えばハンブルグのレー
マン&ボス社から商品名ニッソS1(登録商標)で販売されている30,000
ないし50,000g/モルの分子量のヒドロキシプロピルセルロースである。
さらに別の天然ポリマーはセラックである。セラックは中和された、部分中和さ
れたまたは中和されていない形態で使用することができる。
【0014】 適した陰イオン性のポリマーは、適切な塩基で中和された酸基を含む。酸基は、
好ましくは‐COOH、−SO3 H、−OSO3 H、−OPO2 Hおよび−OP
32 から選ばれる。カルボン酸基が特に好ましい。酸基は好ましくは陰イオ
ン性ならびに中和された形で50ないし100%まで存在する。中和剤としては
、化粧品の目的に適した有機または無機の塩基を使うことができる。塩基の例は
、例えばアミノメチルプロパノール(AMP)、トリエタノールアミンまたはモ
ノエタノールアミンのようなアミノアルコールおよびアンモニア、NaOHなど
がある。
【0015】 ヘアセット性の陰イオン性ポリマーは酸基を含むモノマー単位を有する天然また
は合成のホモポリマーまたは共重合物であり、これは場合により酸基を含まない
コモノマーと共重合させる。適したモノマーは少なくとも一つの酸基を有する不
飽和のラジカル重合性の化合物、特にカルボキシビニルモノマーである。適した
酸基を含むモノマーは、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコ
ン酸、マレイン酸ならびに無水マレイン酸またはそのモノエステル、アルデヒド
カルボン酸またはケトカルボン酸である。陰イオン性のポリウレタンもまた適し
た陰イオン性ポリマーである。
【0016】 酸基で置換されていないコモノマーは、例えばアクリルアミド、メタクリルアミ
ド、アルキル‐およびジアルキルアクリルアミド、アルキル‐およびジアルキル
メタクリルアミド、アクリル酸アルキル、メタクリル酸アルキル、ビニルカプロ
ラクトン、ビニルピロリドン、ビニルエステル、ビニルアルコール、プロピレン
グリコールまたはエチレングリコール、アミン置換ビニルモノマー、例えばアク
リル酸ジアルキルアミノアルキル、メタクリル酸ジアルキルアミノアルキル、ア
クリル酸モノアルキルアミノアルキル、メタクリル酸モノアルキルアミノアルキ
ルであり、この場合これらのモノマーのアルキル基はC1−ないしC7−アルキ
ル基が好ましく、C1−ないしC3−アルキル基が特に好ましい。
【0017】 適した陰イオン性ポリマーは、特に架橋されていない、または多官能の薬剤によ
り架橋されたアクリル酸またはメタクリル酸のホモポリマー、アクリル酸‐また
はメタクリル酸エステル、アクリルアミド、メタクリルアミドおよびビニルピロ
リドンから選ばれたモノマーとアクリル酸またはメタクリル酸との共重合物、ビ
ニルエステル、アクリル酸‐またはメタクリル酸エステル、アクリルアミド、メ
タクリルアミドから選ばれたモノマーとクロトン酸との共重合物ならびにポリエ
チレンオキシドとの共重合物である。適した天然ポリマーは例えばセラックであ
る。
【0018】 好ましい陰イオン性ポリマーは、架橋されたまたは架橋されていない酢酸ビニル
/クロトン酸共重合物(INCI名:VA/クロトネート共重合物)および酢酸
ビニル/クロトン酸/ポリエチレンオキシド共重合物である。同様に好ましいの
は、ビニルメチルエーテルと無水マレイン酸との間の部分エステル化された共重
合物、例えばメチルビニルエーテル/マレイン酸モノエチル‐またはモノブチル
エステル共重合物(INCI名:PVM/MA共重合物のエチルエステル、PV
M/MA共重合物のブチルエステル)である。その他の適した陰イオン性ポリマ
ーは例えば、アクリル酸、アクリル酸アルキルおよびN−アルキルアクリルアミ
ドの共重合物(INCI名:アクリレート/アクリルアミド共重合物)、特にア
クリル酸/アクリル酸エチル/N−t−ブチルアクリルアミドターポリマー、な
らびに一種以上のアクリル酸C1〜C5アルキル、特にアクリル酸C2〜C4ア
ルキルとアクリル酸またはメタクリル酸との共重合物(INCI名:アクリレー
ト共重合物)、特にメタクリル酸/アクリル酸エチル/アクリル酸ブチルターポ
リマーである。さらに、適しているものは、酢酸ビニル、クロトン酸エステルお
よびアルカン酸ビニルからのターポリマー、特に酢酸ビニル/クロトン酸エステ
ル/ネオデカン酸ビニルの共重合物または酢酸ビニル/クロトン酸エステル/プ
ロピオン酸ビニルの共重合物(INCI名:VA/クロトン酸エステル/ネオデ
カン酸ビニル共重合物ならびにVA/クロトン酸エステル/プロピオン酸ビニル
共重合物)である。
【0019】 適した両性ポリマーは、酸性または陰イオン性の基の他にさらに官能基として、
塩基性または陽イオン性の基、特に第一級、第二級、第三級、または第四級のア
ミン基を含むものである。その例はアルキルアクリルアミド(特にオクチルアク
リルアミド)、メタクリル酸アルキルアミノアルキル(特にメタクリル酸t−ブ
チルアミノエチル)およびアクリル酸、メタクリル酸またはそのエステルから成
る二つ以上のモノマーから形成された共重合物(INCI名:オクチルアクリル
アミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸ブチルアミノエチル共重合物)、た
とえば米国のナショナル・スターチ社から入手できる商品名アンフォマー(登録
商標)またはアンフォマー(登録商標)LV−71である。さらにその他、適し
た両性ポリマーは、第4級アミン基を有する少なくとも一つの第一のモノマー種
と酸基を有する少なくとも一つの第二のモノマー種から生成する共重合物である
。そのような共重合物の例は、アクリル酸、アクリル酸メチルおよびメタクリル
アミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドの共重合物(INCI名:ポリ
クオータニウム‐47)、例えばカルゴン社が商品名メルカット(登録商標)2
001で市販しているもの、アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムク
ロリドとアクリル酸エステルの共重合物、例えばストックハウゼン社から商品名
W37194で入手できるもの、またはアクリルアミド、アクリルアミドプロピ
ルトリメチルアンモニウムクロリド、2‐アミドピロピルアクリルアミドスルホ
ナートおよびジメチルアミノプロピルアミンからの共重合物(INCI名:ポリ
クオータニウム‐43)、例えばソシエテ・フランセーズ・ヘキスト社からボゼ
カット(登録商標)4000の商品名で市販されているものである。ベタイン基
を有するモノマーからのポリマー、例えばメタクリロイルエチルベタインおよび
二種以上のアクリル酸またはその簡単なエステルのモノマーからの共重合物でI
NCI名メタクリロイルエチルベタイン/アクリル酸エステル共重合物として知
られるものも適している。
【0020】 塩基性基を有する適したポリマーは、好ましくは少なくとも50,000g/モ
ル、特に好ましくは100,000ないし6,000,000g/モルの分子量
を有し、窒素含有基、例えば第一級、第二級または第三級アミンを含む。塩基性
のポリマーは、適切な化粧品として適合性のある酸で部分的または完全に中和し
て、陽イオンの形態にしてもよい。適した酸は例えば蟻酸、ピロリドンカルボン
酸、乳酸などである。塩基性基はポリマー鎖に含まれてもよいし、好ましくは一
種以上のモノマーに置換基として含まれてもよい。塩基性基を有するポリマーは
、アミン置換されたモノマー単位、ならびに場合により非塩基性のコモノマーを
有する天然または合成のホモポリマーまたは共重合物であってもよい。塩基性基
を有する適したポリマーは、例えばアミン置換されたビニルモノマーとアミン置
換されてないモノマーとの共重合物である。アミン置換されたビニルモノマーは
例えば、アクリル酸ジアルキルアミノアルキル、メタクリル酸ジアルキルアミノ
アルキル、アクリル酸モノアルキルアミノアルキルおよびメタクリル酸モノアル
キルアミノアルキルであり、この場合これらのモノマーのアルキル基は好ましく
は低級アルキル基、例えばC1ないしC7アルキル基、特に好ましくはC1ない
しC3アルキル基である。
【0021】 アミン置換されてないコモノマーは、例えばアクリルアミド、メタクリルアミド
、アルキル‐およびジアルキルアクリルアミド、アルキル‐およびジアルキルメ
タクリルアミド、アクリル酸アルキル、メタクリル酸アルキル、ビニルカプロラ
クトン、ビニルピロリドン、ビニルエステル、ビニルアルコール、無水マレイン
酸、プロピレングリコールまたはエチレングリコールであり、この場合これらの
モノマーのアルキル基は好ましくはC1ないしC7アルキル基、特に好ましくは
C1ないしC3アルキル基である。
【0022】 陽イオン基を有する適したポリマーは、第四級アミン基を含むのが好ましい。陽
イオン性のポリマーはホモポリマーまたは共重合物であってもよく、この場合第
四級窒素基はポリマー鎖に含まれてもよいし、好ましくは一種以上のモノマーに
置換基として含まれてもよい。アンモニウム基を含むモノマーは、上記のアミン
置換されてないモノマーと共重合させてもよい。適したアンモニウム置換された
ビニルモノマーは、例えばトリアルキルメタクロイルオキシアルキルアンモニウ
ム、トリアルキルアクロイルオキシアルキルアンモニウム、ジアルキルジアリル
アンモニウムおよび環状の陽イオン性の窒素を含む基、例えばピリジニウム、イ
ミダゾリウムまたは第四級ピロリドンを有する第四級ビニルアンモニウムモノマ
ー、例えばアルキルビニルイミダゾリウム、アルキルビニルピリジニウム、また
はアルキルビニルピロリドン塩である。これらのモノマーのアルキル基は好まし
くは低級アルキル基、例えばC1ないしC7アルキル基、特に好ましくはC1な
いしC3アルキル基である。
【0023】 第四級アミン基を有する適したポリマーは、例えばCTFA化粧品成分辞典にポ
リクオーターニウムの名で記載されているポリマー、例えばメチルビニルイミダ
ゾリウムクロリド/ビニルピロリドン共重合物(ポリクオーターニウム‐16)
、第四級化されたビニルピロリドン/メタクリル酸ジメチルアミノエチル共重合
物(ポリクオーターニウム‐11)、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドの
ホモポリマーおよび共重合物(ポリクオーターニウム‐6および‐7)、第四級
化されたヒドロキシエチルセルロース(ポリクオーターニウム‐10)または第
四級化されたグアー誘導体である。
【0024】 本発明の薬剤に含有可能な陽イオン性ポリマーとしては、例えばポリビニルピロ
リドン/メタクリル酸ジメチルアミノエチル共重合物が適している。その他の陽
イオン性ポリマーは、例えばポリビニルピロリドンとイミダゾリミンメトクロリ
ドとの共重合物、ジメチルジアリルアンモニウムクロリド、アクリル酸ナトリウ
ムおよびアクリルアミドからのターポリマー、ビニルピロリドン、メタクリル酸
ジメチルアミノエチルおよびビニルカプロラクタムからのターポリマー、ヒドロ
キシエチルセルロースおよびリメチルアンモニウム置換されたエポキシドからの
第四級アンモニウム塩およびビニルピロリドン/メタクリルアミドプロピルトリ
メチルアンモニウムクロリド共重合物である。
【0025】 その他の適したヘアセット性ポリマーは、ビニルピロリドン、ビニルカプロラク
タムおよびジアルキルアミノアルキルメタクリルアミドからの共重合物であり、
この場合アルキル基は1ないし3個のC原子から成るのが好ましい。特に好まし
いのは、ビニルピロリドン、ビニルカプロラクタムおよびジメチルアミノプロピ
ルメタクリルアミド(DMAPMA)からのターポリマーで、これはアクアフレ
ックス(登録商標)SF−40の名でISPから市販されている。
【0026】 本発明によるコンパクトヘアスプレーのために好ましいヘアセット性ポリマーは
、アクリル酸エステルとアクリル酸エステルヒドロキシエステルの共重合物、メ
チルビニルエーテルとマレイン酸のアルキルモノエステルの共重合物、アクリル
酸またはメタクリル酸とアクリル酸‐またはメタクリル酸アルキルエステルの共
重合物、酢酸ビニルとクロトン酸の共重合物、酢酸ビニル、クロトン酸およびア
ルカン酸ビニルの共重合物、アクリル酸またはメタクリル酸およびアクリル酸‐
またはメタクリル酸アルキルエステルおよびアクリル‐またはメタクリルアミド
の共重合物、ポリビニルカプロラクタム、ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合
物、ビニルピロリドン、ビニルカプロラクタムおよびジアルキルアミノ‐アルキ
ルアクリル‐または‐メタクリルアミドの共重合物、セラック、アルキルアクリ
ルアミド、メタクリル酸アルキルアミノアルキルおよびアクリル酸、メタクリル
酸またはそのエステルから成る二種以上のモノマーの共重合物、およびアクリル
酸エステル/アクリルアミド共重合物および上記のポリマーの混合物から選ばれ
る。この場合、特に好ましいのは、8ないし30重量%の量のアクリル酸エステ
ル/アクリルアミド共重合物、アルキルアクリルアミド、メタクリル酸アルキル
アミノアルキルおよびアクリル酸、メタクリル酸またはそのエステルから成る二
種以上のモノマーの共重合物、酢酸ビニルとクロトン酸の共重合物、酢酸ビニル
、クロトン酸およびアルカン酸ビニルの共重合物から選ばれたヘアセット性のポ
リマーと、10ないし30重量%の量のポリビニルピロリドン/酢酸ビニル共重
合物である。
【0027】 ヘアセット性ポリマーは好ましくは4重量%以上、特に好ましくは8ないし30
重量%、特に好ましくは10ないし20重量%の量で含まれる。このポリマーは
本発明の溶媒混合物に可溶または分散可能である。
【0028】 アルコール性の溶媒としては、C1ないしC4のアルコール、すなわちメタノー
ル、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノールおよびブタノールが使用
でき、そのうちエタノールとイソプロパノールが特に好ましい。このアルコール
性の溶媒は、好ましくは20ないし89重量%、より好ましくは40ないし75
重量%、特に好ましくは50ないし70重量%の量で含まれる。
【0029】 本発明のコンパクトヘアスプレー製品の重要な構成要素は、標準条件(20℃、
1013mbar)で液状の有機溶媒添加物であり、これはヘアスプレー濃縮物
の粘度を下げ、かつ濃縮物の蒸気圧を上げる。この有機溶媒添加物は、好ましく
は1ないし50重量%、特に好ましくは4ないし40重量%、非常に特に好まし
くは8ないし30重量%の量で使用される。適した添加物は、特に線状、分枝状
または環状のC5またはC6のアルカンまたはその混合物、すなわちn−ペンタ
ン、イソペンタン、ネオペンタン、n−ヘキサンまたは分枝したヘキサンの異性
体である。特に好ましいのはペンタン、特にn−ペンタンである。この添加物は
濃縮されたポリマー組成物の粘度を下げる。普通より明らかに高いポリマー濃度
が、コンパクトな構造様式を可能にするために他方では必要である。ヘアスプレ
ー濃縮物の低下した粘度に基づいて、スプレーポンプの作動時に流動抵抗が減り
、それによって濃縮物の噴霧の方により多くのエネルギーが自由に使えるように
なり、それはより微細な噴霧と減少した液滴の大きさの元となると推定される。
全組成物の蒸気圧の低下に基づいて、スプレー口から流出する際に溶媒の一部が
自然に蒸発して、さらに液滴の大きさを減らし、スプレーの噴霧状態を良くする
。従って、有機溶媒添加物の蒸気圧は、標準条件下で添加物が液状で存在するの
を確実にするために充分に低いが、使用溶媒の蒸気圧よりは高くなければならな
い。室温で気体の物質を使う場合、必要なガスのスペースに基づいてコンパクト
な構成様式は不可能である。さらに、普通の推進剤であるプロパンやブタンのよ
うに標準条件で気体の物質は、ノズルを出るとき直ちに気化し、毛髪上にはほと
んど濃縮物が到達せず、粘度に基づいて毛髪に充分染み込まないという欠点があ
る。
【0030】 さらに、本発明のコンパクトヘアスプレー製品の他の好ましい含有成分は、乾燥
を遅くする溶媒添加物(a4)である。この添加物がないと、処理した毛髪の上
でスプレーした組成物の早過ぎる乾燥が起こり、毛髪の上でのスプレーした組成
物の滲みわたりが充分な程度には起こらなくて、いわゆる真珠の鎖効果をもたら
すことがあり、それによって毛髪の上で限られたポリマーの沈着しか観察されず
、充分な被膜形成や毛髪の架橋(Vernetzung)が起こらない。乾燥を遅くする溶媒
添加物としては水が好ましい。しかし、他の液状の乾燥時間を延長させる物質、
例えばエチレングリコールおよびプロピレングリコールなどのグリコールまたは
グリセリンのような多価アルコールまたは長鎖アルコールも考えられる。乾燥時
間を延長させる物質の含有量は、好ましくは1ないし20重量%、特に好ましく
は2ないし16重量%、全く特に好ましくは4ないし12重量%である。
【0031】 本発明のヘアスプレー濃縮物はさらに普通の化粧品用の添加物、例えばグリセリ
ン、グリコール、フタール酸エステルまたはクエン酸エステルなどの可塑剤、香
料および香油、光防護剤、UV濾過剤、整髪用添加剤、櫛通し性向上剤、湿度保
持剤、色素、腐食防止剤、酸化防止剤および合成保存料を、それぞれ0.01な
いし10重量%の量で、かつ0.01ないし20重量%の合計量で含むことがで
きる。
【0032】 本発明のコンパクトヘアスプレー製品の容器は、その材料が蒸気圧を高める有機
の溶媒添加物に基づいて容易に高められる内圧に充分耐え、有機の溶媒添加物に
対して充分拡散漏れがない限り、任意の材料で造られてよい。適した材料は、例
えばエーロゾルの包装に普通に使われるアルミニウムやブリキのような金属であ
る。好ましいのは、製品の稠度および/または総量を外から見ることができるよ
うに、とにかく透明かまたは少なくとも半透明な材料である。好ましいのは、主
にポリエチレンテレフタレート(PET)から製造した製品容器である。
【0033】 本発明のコンパクトヘアスプレー製品に使用されるスプレーポンプは、0.12
ml、好ましくは0.075ないし0.115ml、特に好ましくは0.08な
いし0.11mlの最大ピストン行程を有する。さらに、予圧機構(すなわち、
ポンプを作動させた際、およびスプレーの発射の前に先ず圧力をかける)を有し
たスプレーポンプが挙げられる。これによって微細な噴霧と液滴の大きさの更な
る減少が達成される。
【0034】 ヘアスプレー濃縮物の組成との関係において、スプレーポンプの作成に使用され
る材料は特別の要求が出される。ポンプヘアスプレーのための普通のスプレーポ
ンプのシリンダは、プラスチック、例えばポリプロピレンで造られ、これは有機
の溶媒添加物、たとえばペンタンを接触すると膨潤することがある。そのような
標準ポンプは若干の時間のあと機能を発揮しなくなる。本発明によれば、大体シ
リンダ部分において有機の溶媒添加物に対して膨潤耐性のある材料で製作したス
プレーポンプが製造される。そのような材料は例えばポリオキシメチレン(PO
M)である。本発明による適したスプレーポンプは、例えば微細スプレーポンプ
Seaquist−Perfecr PZ1/100HVTである。
【0035】 通風口は普通のスプレーポンプと違って必要ではない。排出の際に生じるガスス
ペースが後で気化する容易に揮発する有機の溶媒添加物で満たされ、空気の補給
の必要が無いからである。また有機の溶媒添加物の非常に少ない損失に基づいて
通風口の存在が受容可能である場合は、通風口のないポンプが好ましい。
【0036】 本発明のコンパクトヘアスプレー製品は、それがヘアスプレーの製造をコンパク
トな構造様式で可能にし、普通のポンプスプレーに比べて非常に小さい濡れ効果
と短い乾燥時間を示し、使用性において普通のヘアスプレーのそれに近く、どん
な場合でも古典的なポンプヘアスプレーと古典的なエーロゾルヘアスプレーとの
間の新式の製品のタイプとして注目され得るという特徴を有している。
【0037】 典型的な本発明のコンパクトヘアスプレー製品の重要な性質のいくつかを、従来
のポンプヘアスプレーならびに従来のエーロゾルヘアスプレーの性質と下記の表
において対比する。
【0038】
【表1】
【0039】 本発明のコンパクトスプレーは、エーロゾルヘアスプレーのそれに匹敵するその
非常に向上した乾燥性によって従来のポンプスプレーに比べて約2倍大きい多効
果性の点で優れている。従来のエーロゾルスプレーに比べても多効果性は約4倍
高い。 下記の実施例により本発明の対象をさらに詳しく説明する。
【0040】 ・ 実施例 実施例1 ヘアスプレー濃縮物: ペンタン 20.0g アクリル酸エステル/アクリルアミド共重合物 12.0g (ウルトラホールド(登録商標)8、BASF社) 水 5.0g アミノメチルプロパノール 1.16g 香料 0.45g ジメチコン・コポリオール 0.36g クエン酸トリエチル 0.36g エタノール 添加して100gとなる量
【0041】 上記のヘアスプレー濃縮物を、半透明のポリエチレンテレフタレート製の管状の
40mlの容器に充填する。充填済みの容器には0.1mlのポンプ行程を有す
る形式Seaquist−Perfect PZ1/100HVTの微細スプレ
ーポンプを設ける。
【0042】 実施例2 ヘアスプレー濃縮物: ペンタン 20.0g アクリル酸エステル/アクリルアミド共重合物 15.0g (ウルトラホールド(登録商標)8、BASF社) 水 5.0g アミノメチルプロパノール 1.45g 香料 0.45g ジメチコン・コポリオール 0.45g クエン酸トリエチル 0.45g エタノール 添加して100gとなる量
【0043】 上記のヘアスプレー濃縮物を、半透明のポリエチレンテレフタレート製の管状の
60mlの容器に充填する。充填済みの容器には0.1mlのポンプ行程を有す
る形式Seaquist−Perfect PZ1/100HVTの微細スプレ
ーポンプを設ける。これは、250mlのエーロゾルスプレー容器の使用数にほ
ぼ匹敵する。液滴の大きさの分布のために、下記の値を求めた: dv(50)=78μm、dv(90)=109μm
【0044】 実施例3 ヘアスプレー濃縮物: ペンタン 20.0g 酢酸ビニル/クロトン酸/ネオデカン酸ビニル 12.0g ターポリマー(レシン28‐2930、ナショナル・ スターチ) 水 5.0g アミノメチルプロパノール 1.24g 香料 0.45g ジメチコン・コポリオール 0.72g エタノール 添加して100gとなる量
【0045】 上記のヘアスプレー濃縮物を、半透明のポリエチレンテレフタレート製の管状の
40mlの容器に充填する。充填済みの容器には0.1mlのポンプ行程を有す
る形式Seaquist−Perfect PZ1/100HVTの微細スプレ
ーポンプを設ける。
【0046】 実施例4 ヘアスプレー濃縮物: ペンタン 20.0g VA/クロトン酸エステル共重合物 15.0g (レシン28‐1310、ナショナル・スターチ) 水 5.0g アミノメチルプロパノール 1.55g 香料 0.45g クエン酸トリエチル 0.90g エタノール 添加して100gとなる量
【0047】 上記のヘアスプレー濃縮物を、半透明のポリエチレンテレフタレート製の管状の
60mlの容器に充填する。充填済みの容器には0.1mlのポンプ行程を有す
る形式Seaquist−Perfect PZ1/100HVTの微細スプレ
ーポンプを設ける。これは、250mlのエーロゾルスプレー容器の使用数にほ
ぼ匹敵する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 シュタイゲルヴァルト,フランツ ドイツ連邦共和国、デー‐64347 グリー スハイム、ゲーテシュトラーセ 8 Fターム(参考) 3E014 PA01 PB01 PC03 PD02 4C083 AC011 AC012 AC101 AC372 AC542 AD071 AD091 AD092 AD112 BB49 CC32 DD08 DD47

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(A)〜(C): (A)良好なスプレー性を可能にする粘度を有し、しかも下記の(a1)〜(a
    3)を含有したヘアスプレー濃縮物、 (a1)少なくとも一種のヘアセット性ポリマー、 (a2)前記ポリマー(a1)のためのアルコール性溶媒、 (a3)濃縮物の粘度を下げ、濃縮物の蒸気圧を上げる、通常状態で液体の少な
    くとも一種の有機溶媒添加物、 (B)耐圧性で、前記濃縮物(A)に対して拡散漏れのない容器、および (C)下記の(c1)〜(c3)を有した微細スプレーポンプ、 (c1)前記有機溶媒添加物(a3)に対して膨潤耐性のある材料でできたシリ
    ンダ部分、 (c2)0.12mlの最大ピストン行程、および (c3)予圧機構 から成るコンパクトヘアスプレー製品。
  2. 【請求項2】 前記ヘアセット性ポリマー(a1)の濃度が、前記ヘアスプレー
    濃縮物(A)に対して10重量パーセントより高いことを特徴とする請求項1の
    コンパクトヘアスプレー製品。
  3. 【請求項3】 前記のヘアセット性ポリマーが、アクリル酸エステルとアクリル
    酸エステルヒドロキシエステルの共重合物、メチルビニルエーテルとマレイン酸
    のアルキルモノエステルの共重合物、アクリル酸またはメタクリル酸とアクリル
    酸‐またはメタクリル酸アルキルエステルの共重合物、酢酸ビニルとクロトン酸
    の共重合物、酢酸ビニル、クロトン酸およびアルカン酸ビニルの共重合物、アク
    リル酸またはメタクリル酸およびアクリル酸‐またはメタクリル酸アルキルエス
    テルおよびアクリル‐またはメタクリルアミドの共重合物、ポリビニルカプロラ
    クタム、ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合物、ビニルピロリドン、ビニルカ
    プロラクタムおよびジアルキルアミノ‐アルキルアクリル‐または‐メタクリル
    アミドの共重合物、セラック、アルキルアクリルアミド、メタクリル酸アルキル
    アミノアルキルおよびアクリル酸、メタクリル酸またはそのエステルから成る二
    種以上のモノマーの共重合物、およびアクリル酸エステル/アクリルアミド共重
    合物および上記のポリマーの混合物から選ばれることを特徴とする請求項1また
    は2のコンパクトヘアスプレー製品。
  4. 【請求項4】 前記のヘアセット性ポリマーが、それぞれ8ないし30重量%の
    量のアクリル酸エステル/アクリルアミド共重合物、アルキルアクリルアミド、
    メタクリル酸アルキルアミノアルキルおよびアクリル酸、メタクリル酸またはそ
    のエステルから成る二種以上のモノマーの共重合物、酢酸ビニルとクロトン酸の
    共重合物、酢酸ビニル、クロトン酸およびアルカン酸ビニルの共重合物と、10
    ないし30重量%の量のポリビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合物とから選ば
    れることを特徴とする請求項3のコンパクトヘアスプレー製品。
  5. 【請求項5】 前記のアルコール性溶媒(a2)が、一価のC1ないしC4のア
    ルコールおよびその混合物から選ばれることを特徴とする上記請求項のいずれか
    1項のコンパクトヘアスプレー製品。
  6. 【請求項6】 前記の有機溶媒添加物(a3)が、線状、分枝または環状のC5
    ないしC6の炭化水素およびその混合物から選ばれることを特徴とする上記請求
    項のいずれか1項のコンパクトヘアスプレー製品。
  7. 【請求項7】 前記の有機溶媒添加物(a3)が、n−ペンタン、イソペンタン
    およびネオペンタンおよびその混合物から選ばれることを特徴とする請求項6の
    コンパクトヘアスプレー製品。
  8. 【請求項8】 前記ヘアスプレー濃縮物がさらに、乾燥を遅らせる溶媒添加物を
    含むことを特徴とする上記請求項のいずれか1項のコンパクトヘアスプレー製品
  9. 【請求項9】 前記の乾燥を遅らせる溶媒添加物(a4)が水であることを特徴
    とする請求項8のコンパクトヘアスプレー製品。
  10. 【請求項10】 前記の耐圧性で拡散漏れのない容器(B)が、実質的に透明ま
    たは半透明の材料からできていることを特徴とする上記請求項のいずれか1項の
    コンパクトヘアスプレー製品。
  11. 【請求項11】 前記の耐圧性で拡散漏れのない容器(B)が、実質的にポリエ
    チレンテレフタレートからできていることを特徴とする請求項10のコンパクト
    ヘアスプレー製品。
  12. 【請求項12】 前記の予圧機構を有する微細スプレーポンプ(C)のシリンダ
    部分が、膨潤耐性の材料としてポリオキシメチレンを含むことを特徴とする上記
    請求項のいずれか1項のコンパクトヘアスプレー製品。
  13. 【請求項13】 前記の予圧機構を有する微細スプレーポンプ(C)のピストン
    行程が最大0.11mlであることを特徴とする上記請求項のいずれか1項のコ
    ンパクトヘアスプレー製品。
JP2001556228A 2000-02-03 2001-01-30 ヘアスプレー濃縮物と、耐圧性で拡散漏れのない容器と、予圧機構を有する微細スプレーポンプとから成るコンパクトスプレー製品 Pending JP2003521503A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10004769A DE10004769C2 (de) 2000-02-03 2000-02-03 Kompakthaarsprayprodukt bestehend aus Haarspraykonzentrat, druckfestem ud diffusionsdichtem Behälter und einer Feinsprühpumpe mit Vordruckaufbau
DE10004769.6 2000-02-03
PCT/EP2001/000958 WO2001056536A1 (de) 2000-02-03 2001-01-30 Kompakthaarsprayprodukt bestehend konzentrat, behälter und einer feinsprühpumpe mit vordruckaufbau

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521503A true JP2003521503A (ja) 2003-07-15

Family

ID=7629725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001556228A Pending JP2003521503A (ja) 2000-02-03 2001-01-30 ヘアスプレー濃縮物と、耐圧性で拡散漏れのない容器と、予圧機構を有する微細スプレーポンプとから成るコンパクトスプレー製品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6602489B2 (ja)
EP (1) EP1165025B1 (ja)
JP (1) JP2003521503A (ja)
AT (1) ATE258039T1 (ja)
AU (1) AU2852001A (ja)
BR (1) BR0104304A (ja)
DE (2) DE10004769C2 (ja)
WO (1) WO2001056536A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261521A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Bimeeku:Kk 化粧料
JP2012001464A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Daizo:Kk ヘアスプレー用原液および該ヘアスプレー用原液を充填したポンプ製品およびエアゾール製品
JP2013531039A (ja) * 2010-07-13 2013-08-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪をスタイリング及び/又は成形するためのエアロゾルヘアスプレー製品

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10160991A1 (de) * 2001-12-12 2003-06-18 Beiersdorf Ag Haarfestiger mit kationischer Substanz
US8747824B2 (en) * 2002-05-03 2014-06-10 Basf Aktiengesellschaft Cosmetic product comprising at least one water-soluble copolymer which contains (meth)acrylamide units
DE10257858A1 (de) * 2002-12-11 2004-06-24 Wella Ag Klare, als Aerosol versprühbare Haarlotion
WO2005018588A2 (de) * 2004-08-18 2005-03-03 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Kompakthaarspray
EP1778168A2 (de) * 2004-08-18 2007-05-02 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Kompakthaarspray
DE102004054278A1 (de) * 2004-11-10 2006-06-01 Wella Ag Klares, zweiphasiges, schaumbildendes Aerosol-Haarstylingprodukt
KR100845745B1 (ko) 2007-02-21 2008-07-11 코스맥스 주식회사 헤어 스타일링 젤 조성물
DE102009048975A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 Beiersdorf Ag Verwendung von 4-n-Butylresorcin zur Verhinderung oder Verminderung der Diffusion eines oder mehrerer Bestandteile kosmetischer Zubereitung, insbesondere Emulsionen in das die Zubereitung umgebenden Behältermaterial, insbesondere Tuben
EP2570190A1 (en) 2011-09-15 2013-03-20 Braun GmbH Spray nozzle for dispensing a fluid and sprayer comprising such a spray nozzle
US9986809B2 (en) 2013-06-28 2018-06-05 The Procter & Gamble Company Aerosol hairspray product comprising a spraying device
FR3029397B1 (fr) * 2014-12-03 2017-01-13 Oreal Procede de mise en forme de la chevelure
CN107666898B (zh) 2015-06-01 2021-06-01 宝洁公司 包括喷洒装置的气溶胶发胶产品
WO2023247794A1 (en) 2022-06-24 2023-12-28 Nouryon Chemicals International B.V. Polyvinyl alcohol film-forming polymers for alcohol-based sunscreen formulations and methods of using same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04504580A (ja) * 1989-12-16 1992-08-13 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 溶剤混合物およびこの溶剤混合物を含む化粧品
JPH05503486A (ja) * 1990-01-16 1993-06-10 エス.シー.ジョンソン アンド サン,インコーポレーテッド 低揮発性有機化合物放出のヘアスプレーパッケージ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032387A (en) 1986-11-06 1991-07-16 Princeton Pharmaceutical Inc. Dental and oral hygiene preparations
DE4132776C1 (ja) * 1991-10-02 1992-08-27 Goldwell Ag, 6100 Darmstadt, De
US5626835A (en) 1994-06-07 1997-05-06 Isp Investments Inc. Low VOC hair spray composition
DE19833516C1 (de) * 1998-07-25 2000-02-03 Wella Ag Haarfestigende Mittel mit amphoteren und sauren Polymeren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04504580A (ja) * 1989-12-16 1992-08-13 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 溶剤混合物およびこの溶剤混合物を含む化粧品
JPH05503486A (ja) * 1990-01-16 1993-06-10 エス.シー.ジョンソン アンド サン,インコーポレーテッド 低揮発性有機化合物放出のヘアスプレーパッケージ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261521A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Bimeeku:Kk 化粧料
JP2012001464A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Daizo:Kk ヘアスプレー用原液および該ヘアスプレー用原液を充填したポンプ製品およびエアゾール製品
JP2013531039A (ja) * 2010-07-13 2013-08-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪をスタイリング及び/又は成形するためのエアロゾルヘアスプレー製品

Also Published As

Publication number Publication date
DE10004769C2 (de) 2002-02-21
BR0104304A (pt) 2002-01-15
US6602489B2 (en) 2003-08-05
EP1165025B1 (de) 2004-01-21
WO2001056536A1 (de) 2001-08-09
AU2852001A (en) 2001-08-14
DE10004769A1 (de) 2001-08-16
US20020150542A1 (en) 2002-10-17
ATE258039T1 (de) 2004-02-15
DE50101347D1 (de) 2004-02-26
EP1165025A1 (de) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5441728A (en) Hairspray compositions
RU2200534C2 (ru) Композиция для укладки волос, содержащая полимер с особыми характеристиками и неионный полимер
JP2003521503A (ja) ヘアスプレー濃縮物と、耐圧性で拡散漏れのない容器と、予圧機構を有する微細スプレーポンプとから成るコンパクトスプレー製品
US6328950B1 (en) Pigment-containing foamable gel and device producing a foam from said gel
RU2133118C1 (ru) Косметическая композиция с фиксирующей способностью и/или кондиционером, содержащая особый акриловый сополимер и ее применение
JP2756442B2 (ja) 水性媒体に対して可溶性もしくは分散性であるフィルム形成アクリルオリゴマーを含む、髪の形態保持及び/または固定のための水性組成物
US20080223395A1 (en) Hair-Styling Foil and Method For Preparing Hair-Fixing Products in Foil Form
EP1309307A2 (en) Hair care compositions comprising polyalkylene glycol styling agents
JP2002530310A (ja) 特定の特徴を有するポリマーとイオン性皮膜形成ポリマーを含むヘアスタイリング組成物
JP3442407B2 (ja) 髪セット剤、調髪剤、新規の共重合体、髪セット剤および調髪剤におけるフィルム形成剤、およびスプレー配合物の形の髪セット剤
JP3253023B2 (ja) 整髪剤
EP1161934B1 (de) Haarspray
EP2882402B1 (en) Two-phase cosmetic composition and pump bottle containing it
EP0877591A1 (en) Hair conditioning compositions
JP2830114B2 (ja) 整髪用スプレー組成物
WO2008041202A1 (en) Non-fluid hair treatment product comprising hair fixative absorbed on waxy carrier
JP5091011B2 (ja) 整髪剤
JPH09143038A (ja) 整髪料
KR100416929B1 (ko) 에어졸 헤어 스프레이 조성물
CA2120817A1 (en) Hairspray compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071029

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101020