JP2003521061A - インターネット上で建築図面へのアクセスを提供し、処理する方法および装置 - Google Patents

インターネット上で建築図面へのアクセスを提供し、処理する方法および装置

Info

Publication number
JP2003521061A
JP2003521061A JP2001555311A JP2001555311A JP2003521061A JP 2003521061 A JP2003521061 A JP 2003521061A JP 2001555311 A JP2001555311 A JP 2001555311A JP 2001555311 A JP2001555311 A JP 2001555311A JP 2003521061 A JP2003521061 A JP 2003521061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
virtual
documents
architectural
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001555311A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグラス ジー. ルック,
ラリー ディー. フェルサー,
ジョン アール. ウォーレス,
Original Assignee
オートデスク,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートデスク,インコーポレイテッド filed Critical オートデスク,インコーポレイテッド
Publication of JP2003521061A publication Critical patent/JP2003521061A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/169Annotation, e.g. comment data or footnotes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/13Architectural design, e.g. computer-aided architectural design [CAAD] related to design of buildings, bridges, landscapes, production plants or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/02CAD in a network environment, e.g. collaborative CAD or distributed simulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/12Symbolic schematics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ウェブサーバ上で実行され、建築作業員、設計者、建築家、技術者および建設作業員によって用いられる、インターネットを用いる設計環境であって、設計環境が、建築家のデスクに類似する仮想デスクトップ(300)を有するグラフィカルユーザインターフェースを提供し、仮想デスクトップが、設計ドキュメントを格納する仮想ワークスペースおよびワークスペースに格納された設計ドキュメントのスケッチ、描写、モデリング、作成および編集において用いられる1セットの基本的な仮想設計ツール(304、306)を提供する。設計ドキュメントは、異なるメディアタイプ(314)を含み得、ウェブサーバ上で継続して維持される。仮想設計ツールは、類似する物理的オブジェクトと同様の仮想機能性を有する物理的オブジェクトに類似するグラフィカルアイコンを含み、仮想ワークスペースの周りを移動させられ得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の相互参照) この出願は、米国特許法119条(e)項の下で、同時継続出願中であり、同
一譲受人に譲り受けられた以下の米国特許仮出願の利益を主張する。この米国特
許仮出願は、本明細書中で参考として援用される。
【0002】 米国特許第60/177,988号、名称「METHOD AND APPA
RATUS FOR PROVIDING ACCESS TO AND WO
RKING WITH ARCHITECTURAL DRAWINGS ON
THE INTERNET」、2000年1月25日出願、Douglas
G.Lookら、代理人文書番号30566.101USP1。
【0003】 (発明の背景) (1.発明の分野) 本発明は、概して、コンピュータ上で、図面にアクセスし、変更することに関
し、具体的には、インターネットを通じて、図面情報へのアクセスを提供し、建
築図面を作成および変更する方法、装置、および製品に関する。
【0004】 (2.関連技術の説明) コンピュータ支援設計(CAD)アプリケーションプログラムは、当該技術に
おいて周知である。CADアプリケーションプログラムは、高価であり、複雑で
あり、使用方法の学習が困難であることが多い。さらに、建築家、建築業者、技
術者、所有者、およびプロジェクトに関係する他の関係者(プロジェクト参加者
と呼ぶ)は、移動するか、または、異なる場所にいることが多い。最新の技術に
よって、インターネットの使用が増加するにつれて、プロジェクト参加者は、コ
ンピュータ、インターネットアクセス、および個人用携帯型情報端末(PDA)
を有することが多い。さらに、プロジェクト参加者の間での情報の調整および交
換は、さらに複雑になり得る。現行の従来技術アプリケーションは、ユーザが図
面をダウンロードし、図面を編集し、編集が完了した後に図面をアップロードす
ることを可能にする。さらに、従来技術は、視覚的/仮想デスクトップを、コン
ピュータから手持ち式計算デバイスに取り込む、または手持ち式計算デバイスか
らコンピュータに取り込む能力を提供しない。これらの問題点は、従来技術によ
る手持ち式計算デバイスを説明することによって、より良く理解され得る。
【0005】 従来技術による手持ち式計算デバイス(手の平サイズPCまたは個人用携帯型
情報端末(PDA)とも呼ばれる)は、個人情報にアクセスするか、または個人
情報を利用するために用いられることが多い。多くの手持ち式計算デバイスが、
今日の市場で入手可能である。典型的には、手持ち式計算デバイスは、人の手の
平の大きさよりわずかに大きいだけであり(従って、手の平サイズPCと呼ばれ
る)、多くのアイテムを見る小さいディスプレイ画面を有する。例えば、個人用
生産ツールがインストールされて、カレンダー、コンタクト、電子メール、イン
ターネットブラウジング、オーディオブック、および音声録音能力が提供され得
る。カードスロットも、さらなるメモリまたは他の機能(例えば、モデム)を提
供するように、利用可能であり得る。さらに、一部のPDAは、通信用の赤外線
(IR)ポートを有する。上述したように、PDA(利用可能なソフトウェアを
含む)は、仮想デスクトップを見て、操作する能力を提供しない。さらに、従来
技術は、デスクトップコンピュータ上で見られ、操作される仮想PDAを提供し
ない。
【0006】 (発明の要旨) 本発明の1つ以上の実施形態は、建築作業員、設計者、建築家、技術者および
建設作業員によって用いられる、1つ以上のウェブサーバ上で実行される、イン
ターネットを用いる設計環境であって、建築家の机に類似する仮想デスクトップ
を有するグラフィカルユーザインターフェース提供する設計環境を提供する。仮
想デスクトップは、設計ドキュメントを格納する仮想ワークスペースを提供する
。仮想デスクトップは、仮想ワークスペースにおいて、格納された設計ドキュメ
ントのスケッチ、描写、モデリング、作成、および編集に用いられる、基本的な
1組の仮想設計ツールも提供する。
【0007】 設計ドキュメントは、異なる媒体タイプを有し、ウェブサーバ上で継続的に維
持される。仮想設計ツールは、物理的オブジェクトに類似するグラフィカルアイ
コンを、類似する物理的オブジェクトの同様の仮想機能性と共に含み得、仮想ワ
ークスペースの周りで移動し得る。設計環境は、複数モードの入力、格納された
ドキュメントの並列配置、設計環境のユーザのアクセス許可、および仮想デスク
トップ上のアプリケーションとインタラクトする能力をサポートする。
【0008】 次に、図面を参照する。全図面を通じて、同一の参照符号は、対応する部分を
表す。
【0009】 (好適な実施形態の詳細な説明) 以下の説明において、本明細書の一部を形成し、本発明のいくつかの実施形態
を例示のために示す添付の図面が参照される。他の実施形態が利用され、本発明
の範囲から逸脱することなく、構造上の変更が為され得ることが理解される。
【0010】 (概略) 本発明の1つ以上の実施形態は、(1)図面、設計図、スケッチなどのような
建築情報(継続的に維持される)にアクセスし、操作し、変更し、作成し、編集
する建築ウェブサイトと、(2)ソフトウェアツールの1つ以上のコピーを作成
し、各インスタンスに異なる性質を割り当てる能力と、(3)ツールをドラッグ
アンドドロップすることによって新たなツールをアプリケーションに追加する能
力と、(4)ウィンドウの背後で見えるデータが、新たなアプリケーションに取
り込まれ、組み込まれ得る、トランスペアレントなアプリケーションウィンドウ
と、(5)PDAおよびパーソナルコンピュータの両方で実行されるノートブッ
ク状のアプリケーションとを提供する。提供されるツールの一部には、スケール
ツール、ルーラーツール、ナイフツール、トレーシングペーパーツール、および
ドキュメントサイズ変更ツールを含み得る。他のドキュメントのコンテナとして
機能する複合ドキュメントも提供され得る。さらに、仮想個人用携帯型情報端末
(PDA)は、デスクトップコンピュータモニタ上に図示され得る。このような
仮想PDAは、実際の個人用携帯型情報端末と、同じ情報を維持するように、同
期化され得る。
【0011】 (情報フロー) 図1A〜図1Cに、プロジェクト参加者間の情報の流れを示す。上述したよう
に、新たな技術によって、インターネットの使用が増大するにつれ、プロジェク
ト参加者は、コンピュータ、インターネットアクセス、および個人用携帯型情報
端末(PDA)を有することが多くなる。図1A〜図1Cに示すように、情報(
例えば、付け値、見積、設計図、支払い、許可証、質問、ドキュメントなど)は
、元請け建設業者、下請け業者、納入業者、製造業者、所有者、保険または担保
会社、建築家、コンサルタント、規制機関、金融機関、ならびに法律顧問の間を
流れる。このような情報のフローは、計画のプロセスおよびプロジェクトの構成
の一部である。
【0012】 (ハードウェア環境) 図2は、本発明の1つ以上の実施形態による、ハードウェアおよびソフトウェ
ア環境、より具体的は、ネットワーク202を用いてクライアントコンピュータ
204をサーバコンピュータ206に接続する、典型的な分散型コンピュータシ
ステム200を示す模式図である。典型的なリソースの組合せは、インターネッ
ト、LAN、WAN、SNAネットワークなどを含むネットワーク202と、パ
ーソナルコンピュータ、個人用携帯型情報端末(PDA)、またはワークステー
ションであるクライアント204と、パーソナルコンピュータ、ワークステーシ
ョン、ミニコンピュータ、またはメインフレームであるサーバ206とを含み得
る。さらに、マルチプルクライアント204は、直接互いに通信し得る(例えば
、PDAは、デスクトップまたはパーソナルコンピュータと通信する)。
【0013】 本発明の1つ以上の実施形態によると、インターネット202は、ウェブブラ
ウザ208を実行するクライアント204を、ウェブサーバ210を実行するサ
ーバコンピュータ206に接続する。ウェブブラウザ208は、典型的には、N
etscape’s Navigator(R)またはMicrosoftのI
nternet Explorer(R)などのプログラムである。ウェブサー
バ210は、典型的には、IBMのHyper Text Transport
Protocol(HTTP)Server、またはMicrosoftのI
nternet Information Serverなどのプログラムであ
る。1つ以上の実施形態において、また、サーバ206は、ウェブサーバ210
とデータベース管理システム(DBMS)214との間のインターフェースとな
る、コモンゲートウェイインターフェース(CGI)212を実行し得る。
【0014】 概して、これらの構成要素208、210、212、および214は、全て、
デバイス、媒体、信号、またはキャリア、例えば、データ格納デバイス、データ
通信デバイス、遠隔コンピュータ、または、ネットワークにわたって、もしくは
他のデータ通信デバイスを介してコンピュータに接続されたデバイスなどにおい
て具体化されるか、またはそこから取り込まれることができるロジックおよび/
またはデータを含む。さらに、このロジックおよび/またはデータは、読まれる
場合、実行される場合、かつ/または、解釈される場合、本発明を実行し、かつ
/または用いるために必要な工程が行われることにつながる。
【0015】 従って、本発明の実施形態は、標準的なプログラムおよび/または工学技術を
用いて、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、またはこれらの任意の
組合せを用いて、方法、装置、または、製品として実現され得る。本明細書中で
用いられる用語「製品」(または、「コンピュータプログラム製品」)は、任意
のコンピュータ読み出し可能デバイス、キャリア、または媒体からアクセス可能
なロジックおよび/またはデータを含むことが意図される。
【0016】 当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、例示的な実施形態に多
くの変更が為され得ることを認識する。例えば、当業者であれば、上記の構成要
素の任意の組合せ、あるいは、あらゆる数の、異なるロジック、データ、異なる
周辺機器、および異なるデバイスを含む異なる構成要素が、類似の機能が達成さ
れ得る限り、本発明を実現するために用いられ得ることを認識する。具体的には
、当業者であれば、本発明が任意のデータベース、関連付けられたデータベース
管理システム、または周辺デバイスに適用され得る。
【0017】 (ソフトウェア環境) 本発明の1つ以上実施形態は、建築設計団体がデジタル技術(電子ペンによる
計算およびインターネットなど)を利用するメカニズムを提供する。設計デスク
トップは、物理的オブジェクトへの参照が、用いられ、操作され得る、物理的な
デスクに類似するグラフィカル/デジタル作業環境を含む。設計デスクトップは
、概念的な設計を可能にするスケッチおよび3Dツールの組み込まれたセットを
含む。例えば、ユーザは、ペンを選択して、青写真上に配置されたトレーシング
ペーパー上に描き得る。さらに、複数モードの入力、並列配置能力、異なるレベ
ルの曖昧さ、設計およびプレゼンテーション用の共同ツールに対するサポートが
提供され得る。本発明の実施形態はウェブを用い、インターネットブラウザを用
いてアクセスされる。さらに、ジオメトリには非地理的データへのリンクが付け
られる。 スケッチ、描写、モデリングを可能にするため、ペンを用いる設計ツ
ールが用いられて、概念的なスケッチ、および研究モデル、および図が作成/描
かれる。2D&3Dスケッチ、描写、モデリング用のペンに基づく入力を入手す
ることによって、ペンを用いるツールが用いられ得る。しかし、ペンの使用が必
要とされているわけではない。例えば、マウスが用いられてもよい。
【0018】 上述したように、ユーザは、インターネットを通じてリンクされ得、情報を含
むデータベースが、(任意の場所から)1日24時間アクセス可能なサーバに格
納され得る。このような実施形態は、ローカルに動作し、グローバルに通信する
。ウェブを用いる情報データベースおよびオンラインツールが用いられ得る。さ
らに、モジュール方式および拡大縮小性は、本発明が、デスクトップ上のネット
で、ローカルイントラネットを介して、最終的には、PDAまたは手持ち式デバ
イス上で動作するように与えられる。
【0019】 以下の利点のうちの1つ以上が、新たなデジタルアーキテクチャに対して提供
され得る。
【0020】 (1)仮想デジタルツールは、建築家が、大きな建物の設計の仕事に戻ること
を可能にする。建築家に、慣習を変更し、新たなソフトウェアの発表の流れに付
いていこうとさせる代わりに、実施形態は、簡略で、分かりやすく、アクセス可
能な仮想ツールを提供する。
【0021】 (2)設計者は、技術を制御することが可能になる。建築家が何を行うか、ど
のように行うかを非建築家が理解することをあてにしなくてよくなる。
【0022】 (3)デジタル設計プロセスに用いられる、曖昧さを有するスケッチ、および
ペンを用いる入力は、ソフトウェアの不可欠な部分であり、図面および芸術的な
表現を生き生きとさせ得る。
【0023】 (4)コンピュータ支援設計(CAD)の訓練を受けていない建築家を、再び
設計プロセスに完全に参加させることを可能にすることによって、建築家は設計
プロセスと再度結びつけられる。
【0024】 (5)新たな技術の力が利用されて、職業と環境が進歩する。例えば、より良
いコミュニケーションが用いられることにより、より良い設計およびより良い建
物が得られ、建築環境が向上し得る。
【0025】 1つ以上のメカニズム/領域がウェブサイトで利用され得る。各種の異なるタ
イプまたは異なって構築/組織化されたウェブサイトが提供され得る。
【0026】 図3に、本発明の1つ以上の実施形態による、デスクトップを示す。デスクト
ップは、ユーザに、スケッチ、描写、および3Dモデリング用のペンを用いる入
力による作業用の領域300を提供する。デスクトップは、仮想ワークスペース
領域300およびツールバー302を含む。ツールバー302は、描写スペース
300において動作する1つ以上の基本的な描写ツールを含み得る。例えば、ペ
ンシル304、ペン306、またはトレーシングペーパー308は、ツールバー
302において供給されて、仮想描写スペース300において、スケッチ、描写
、および3Dモデルが利用され、作成される。仮想描写スペース300において
、ユーザは、イメージ310、モデル312を動かし得、図面314を作成およ
び変更し得る。さらに、描写空間300におけるそれぞれのオブジェクトは、(
物理的なデスクと同様に)ユーザによって、回転されることもあるし、または隠
されることもある。
【0027】 上述したように、本発明の実施形態(以下「ウェブサイト」または「Stud
iodesk(R)」と呼ぶ)は、ユーザが建築ウェブサイト/アプリケーショ
ン/データベースを利用できるようにし得る。Studiodesk(R)は、
平面図、図面、スケッチなどを格納し、アクセスする能力を提供する。アクセス
許可は、プロジェクトに関わる人、例えば、建築家、建築業者、インテリアデザ
イナー、構造工学者などにアクセスを提供するように定義され得る。さらに、S
tudiodesk(R)における情報(例えば、図面、平面図など)は、簡略
で、使用し易いツールを用いた、Studiodesk(R)アプリケーション
を用いて(適切なアクセス許可を有する人間によって)、リアルタイムで編集お
よび変更され得る。さらに、Studiodesk(R)は、デスクトップから
Studiodesk(R)(またはStudiodesk(R)によって提供
されるウェブサイト)に情報を転送すること(あるいは、Studiodesk
(R)からデスクトップに情報を転送すること)、Studiodesk(R)
およびデスクトップの両方において同時に関連プログラムを用いることを含むデ
スクトップ上の他のアプリケーションとインタラクトする能力を提供する。
【0028】 ノートブック状アプリケーションも提供され、ユーザが利用することができる
。このようなアプリケーションは、個人用携帯型情報端末(PDA)およびパー
ソナルコンピュータ(PC)の両方で、類似のインターフェースを提供する。情
報は、PCのノートブックにドラッグアンドドロップされ、(同期化の後)PD
Aバージョンにおいて自動的に利用可能になる(PCにおいても同様である)。
PC上で、ノートブックは、全ての他のアプリケーション上で、ウィンドウに浮
き、アプリケーション間でデータを転送/関連付けるように、グラフィカルクリ
ップボードとして用いられ得る。さらに、PC上のノートブックは、本格的な仮
想PDAであり得る。機能性および仮想PDAのグラフィカルユーザインターフ
ェースを提供することに加えて、さらなるPDAのようなアプリケーション、例
えば、スプレッドシート、することリスト、カレンダーなどのサポートも提供さ
れ得る。従って、ウェブサイト、ローカルコンピュータ、および実際のPDAと
共に動き、同期化され得る仮想PDAが利用され得る。
【0029】 ソフトウェアツール(例えば、ペン)の1つ以上のコピーが入手され得る。そ
の後、各インスタンスが、異なる性質(例えば、色、線の濃さ)に割り当てられ
る。特定のタスクに合わせて調節されたツールのカスタムセットが作成され得る
。例えば、ユーザは、現行のアプリケーションのように、1本のペンシルのみを
有し色を繰り返し変更することなく、3色の色鉛筆のセットを作成し得る。
【0030】 新たなツールが、1つ以上のツールをウェブサイトからアプリケーションにド
ラッグアンドドロップすることによって、アプリケーションに加えられ得る。こ
のようなツールは、ツール毎に、課金されるか、加入契約を行うことによって、
賃貸契約を行うことによって、または、購入するオプションがついている無料の
試用期間を提供することによって課金される。さらに、このようなツールは、ア
プレットの形で作成され得る。従って、アイテムは、デジタルで表されるか、ア
プレットツールによってリアルタイムに操作され得る。例えば、アプレットツー
ルは、壁の上の特定の点を選択するように作成され得、壁全体が上げられるか、
または下げられるように点がドラッグされる。他のツールは、例えば壁または天
井といった、モデルの断面/一部分またはモデルのオブジェクトを切断するため
に用いられ得るナイフ(または切断ツール)を含み得る。
【0031】 アプリケーションウィンドウの背景は、他のアプリケーションが、PCディス
プレイのウィンドウの後ろに見えるように、透明であり得る。本質的に、透明な
ウィンドウは、各ドキュメントの透明な能力/特性を維持しながら、いくつかの
独立したドキュメントを上に重ねることができる、仮想トレーシングペーパーの
使用を可能にする。透明なウィンドウの後ろに見えるデータは、アプリケーショ
ンに取り込まれ、組み込まれ、そこでデータは、注釈が付けられるか、そうでな
い場合にはビットマップイメージとして操作され得る。従って、透明ウィンドウ
は、背景におけるアイテムをトレースするために用いられ得る。従って、平面図
は背景に表示され、透明なウィンドウが平面図上に表示され、建築家は、他の人
、例えば、クライアントまたは建築業者と話し合うために、図面の変更点または
図面の変形例をトレースし得る。さらに、透明なウィンドウは、インターネット
ブラウザのウィンドウであり得る。従って、インターネットブラウザは、変更さ
れ得るか、またはウィンドウの特性が、透明性およびトレーシング能力を可能に
するように構成される。
【0032】 情報は、ユーザがインターネットに接続していない場合に、ローカルに格納さ
れ得る。しかし、ユーザが接続した(または、ウェブサイトにログインした)後
、情報は、ウェブサーバに遠隔に格納され得る。このように情報を格納すること
によって、ウェブサイトにアクセスする複数の関係者の間の同期化が、より容易
に達成される。さらに、インターネットに接続している間、異なる場所にいる複
数のユーザは、同時に、ワークスペースにアクセスし、互いが行った編集を見な
がら、ドキュメントを編集する能力を有し得る。
【0033】 (特定の実施形態) Studiodesk(R)と呼ばれる、ウェブを用いる建築設計環境または
仮想デスクトップが提供され得る。仮想デスクトップ上で、設計者は、スケッチ
、硬線(hard−line)図面、モデル、イメージ、スケジュールおよび仕
様を含む設計ドキュメントを作成、編集、閲覧および操作し得る。図4に、仮想
デスクトップにおけるスケッチ400の作成および編集を示す。ドキュメントお
よびデータは、ウェブサーバ上に格納されているので、プロジェクトデータは、
任意の場所からアクセスされ得る。環境およびユーザインターフェースは、ペン
入力に対して最適化され得るが、マウス、トラックボール、または他の入力デバ
イスが用いられてもよい。図5に、本発明の実施形態による仮想デスクトップを
示す。図5に示すように、Explorerアプリケーション500の様な他の
アプリケーションが、仮想デスクトップとインタラクトし、同時に実行し得る。
例えば、Explorerアプリケーションにおいて識別されたファイル(例え
ば、絵502、平面図504、またはメモ506)は、仮想デスクトップ上にド
ラッグされ、ドロップされ得る。
【0034】 建築プロセスを自動化するように試みる代わりに、仮想デスクトップは、熟練
したユーザによって、建築設計を動かし、記録するように用いられ得る1組の基
礎的、かつ強力なツールを提供する。ユーザは、自身のツールのカスタムセット
を入手し、整理して、仮想デスクトップにおいて、タスクおよび作業習慣に合う
ようにする。データオブジェクトおよび構造は、簡略的に、かつ、表面の近傍に
維持されて、ユーザに最大限の制御性および可撓性を与えている。抽象化の適切
なレベルで、データに意味を与えることが、ユーザに任せられている。
【0035】 (プロジェクトの構造) 図6に、1つ以上の実施形態によるシステムの構造を示す。Studiode
sk(R)ソフトウェア600は、プロジェクト604から構成される様々なサ
イト602を含む。プロジェクト604は、サーバに維持されるドキュメントを
含む。これらドキュメントは、プロジェクトを設計し、特定し、管理するために
用いられる、スケッチ、描写、モデル、プログラムメモ、仕様、スケジュール、
映像、音声、写真、ならびに他のデジタル情報を全て含む。ユーザは、ウェブブ
ラウザにおいて実行している仮想デスクトップを介して、プロジェクトドキュメ
ントにアクセスする。ドキュメントは、サイト602、プロジェクト604、ワ
ークスペース606、アーカイブ608、およびドキュメント610の階層に組
織化されている。
【0036】 (サイト602) サイト602は、プロジェクト604の集合である。サイト602は、様々な
プロジェクト604の組織管理に対応する。例えば、建築事務所「A」は、ウェ
ブサーバ上に「A」と呼ばれるサイト602を有し得る。サイト「A」は、「A
」によって管理されるプロジェクト604を含む。
【0037】 プロジェクト604を含むことに加えて、サイト602は、ワークスペース6
06およびアーカイブ608の集合を有し得る。この意味において、サイト60
2は、実際には、プロジェクト604と異ならない。サイト602は、プロジェ
クト604の収集を管理する現実世界における組織を表す際に果たす役割を明確
にするためにのみ、特別の名前が与えられている。
【0038】 (プロジェクト604) 特定のサイト602の下で、ワークスペース606およびドキュメント610
は、プロジェクト604にまとめられている。各プロジェクト604は、自身の
URLを有し得る。プロジェクト604は、フォルダのようなものである。プロ
ジェクト604は、ワークスペース606、ドキュメントアーカイブ608、お
よび他のプロジェクト612を含み得る。例えば、「A」のような事務所は、「
A」と呼ばれる1つのプロジェクト604を有し得る。このプロジェクト604
は、個々の建物について、サブプロジェクト612を含み得る。意味を為す場合
には、各建物プロジェクト612は、サブプロジェクト612に分割され得る。
【0039】 プロジェクト604(およびサイト602)は、それらプロジェクトのコンテ
ンツへのアクセスを制御する。各プロジェクト604は、プロジェクト604の
コンテンツへのアクセスが許可されているユーザ、および各ユーザについてその
許可のレベルを列挙しているアクセス制御リスト(ACL)を有し得る。許可は
、固有であってもよいが、任意のレベルで、サブプロジェクト612または個々
のドキュメント610によって変更され得る。デフォルトは、オープンなアクセ
スを提供するようになっている。アクセスの制限は、所有者によって充分に考慮
されることを必要とする。
【0040】 (ワークスペース606) ワークスペース606は、直接編集され得るコンテナドキュメントである。ワ
ークスペース606は、2D図面、3Dモデル、イメージ、ノートブック、ワー
ドドキュメント、スプレッドシートなどを含むワークスペース606表面にグラ
フィックに図示されるプロジェクトドキュメントへのリンクを含む。図7に、本
発明の1つ以上の実施形態による、プロジェクト604のワークスペース606
上の複数のドキュメント/ファイルを示す。ワークスペース606の主な機能は
、ユーザが、視覚的に、ドキュメント610を直接整理することを可能にしてい
ることである。ユーザは、ドキュメント610を参考のために並列に並べるか、
または、トレーシングペーパーのようにドキュメントを重ねることができる。
【0041】 ユーザは、任意の数のワークスペース606を作成することができる。各ワー
クスペース606は、自身のURLを有し得る。各ワークスペース606の状態
は、ユーザが特定のワークスペース606に戻った場合、ワークスペース606
においてユーザが作業していたドキュメント610が、ユーザが残した場所で開
かれるような継続性がある。
【0042】 (ドキュメント610) 図7を参照すると、ユーザが作成し、編集し、見る実際のデータは、ドキュメ
ントに含まれる。ユーザは、所望のドキュメントをワークスペース606に配置
することによって、1つ以上のドキュメントにアクセスし得る。このようなドキ
ュメントの例には、2D図面700、702、および704、3Dモデル704
、イメージ、ノートブック、ワードプロセスドキュメント、スプレッドシート、
映像、音声記録、デジタル写真、または任意のタイプのマルチメディアドキュメ
ントが含まれる。図7に示すように、同じモデル/図面の多くのビューが、同時
に表示され得る。例えば、ビュー706は、モデル704の側面図である。また
、ビュー700は、同じモデルの平面図である。さらに、図7は、ワークスペー
ス内のドキュメントの作成/変更を示す。例えば、ユーザは、モデル704の壁
または天井の上の点を識別し、天井を高くする/低くするために点を上にドラッ
グし得る。以下に説明するように、ドキュメントを処理するために、様々な形お
よびツールが用いられ得る。
【0043】 同じドキュメントが、同時に、1つ以上のワークスペース606において開か
れ得る。両方のユーザが編集許可を有する場合、両者は、同時にドキュメントを
編集し得る。
【0044】 従って、再度図6を参照すると、ドキュメント610は、設計、建築図面、仕
様などを含む、実際のプロジェクト604データを含む。目標は、可能な限り早
く、直接に、ドキュメント610に含まれるデータへのアクセスを提供すること
である。ドキュメントを組み立てる境界線および部品は、最小化され得る。さら
に、ツールアクションは、ツールの下にあるいずれのドキュメント610にも適
用される。
【0045】 ワークスペース606内の全てのドキュメント610は、ドキュメント610
の名前を示すタイトルバーを底部に有し得、ドキュメント610に関連するコマ
ンド用のアイコンを含む。ユーザは、ワークスペース606内において、ドキュ
メント610の位置を変えるため、ドキュメント610のタイトルバーによって
、ドキュメント610をドラッグし得る。また、ドキュメント610は、角また
は端をドラッグすることによって、サイズ変更され得る。このようなサイズ変更
は、ドキュメント内のイメージの縮尺を変更することなく、ドキュメント610
のサイズを拡大する。ドキュメント610の図として差異が付けられた角をドラ
ッグすることによって、ドキュメント610のサイズが変更され、同時にそのコ
ンテンツの縮尺を変更し、ズームし得る。
【0046】 ドキュメント610に関連するコマンドは、ドキュメント610のタイトルバ
ーを介してタイトルバーまたはポップアップメニュー上のアイコンを通じてアク
セスされる。このようなコマンドには、「ドキュメントを閉じる」「最小化」、
「印刷」、「エクスポート」、「送信」、「切り取り」、「コピー」、および「
貼り付け」が含まれ得る。ドキュメント610のタイトルバーには、特定のタイ
プのドキュメント610についてのみ現れる特別なコマンド、例えば、ウェブド
キュメント610または「階層」または積み重ねられた階層について、「進む」
、および「戻る」が含まれ得る。
【0047】 ドキュメント610は、互いにインタラクトし、上に積み重ねられ得る。1つ
以上の実施形態において、Studiodesk(R)は、各ドキュメント61
0について、インターフェースを定義付け、ドキュメント610が他のドキュメ
ント610から情報を取り込むことを可能にする。このような取り込まれた情報
は、ドキュメント610が互いに適切に縮尺を変更することを可能にする縮尺、
コンテンツが正確に一列に並ぶようにドキュメント610が配置されることを可
能にするオリジン、およびドキュメント610に描かれた地形が、第1のドキュ
メント610の下で、他のドキュメント610内の地形にはめられることを可能
にする地理的スナップ情報を含み得る。
【0048】 ドキュメント610をワークスペース606に描く順序は、「描写順序」ツー
ルを用いて変更され得る。表示され得、かつ/または編集され得る他のドキュメ
ント特性には、タイトル、著者、作成日、色、透明度、縮尺、グリッド解像度な
どが含まれ得る。このような特性は、ドキュメント610のポップアップメニュ
ーから(または、恐らくは、タイトルバーのアイコンから)アクセス可能な特性
シートを用いて編集され得る。
【0049】 ドキュメント610の各種のタイプは、異なる機能および能力をユーザに提供
し得る。本発明の1つ以上の実施形態によると、以下のドキュメント610のタ
イプが利用され得る。
【0050】 (1)2Dペーパー−二次元(2D)図面(例えば、スケッチ、硬線など)の
作成および変更に用いられるドキュメント610である。2Dペーパーの特性に
は、可変透明度、縮尺変更能力、ズーム能力、サイズ変更能力(例えば、端を垂
直または水平にドラッグすることによって、さらにペーパーを伸ばす)、縮尺再
変更能力(例えば、コーナーをドラッグすることによって、図面の縮尺再変更/
サイズ再変更を行う)、およびインポート能力(例えば、DWGファイルは、仮
想デスクトップ900描写フォーマットに組み込まれ得る)が含まれ得る。
【0051】 (2)3Dモデリングシート−三次元(3D)モデルを作成および変更するタ
イプのドキュメント610である。複数の2Dおよび3Dの図が同時に示され/
表示され得る。
【0052】 (3)ノートブック912−ユーザが、ノートブックのページをめくるように
ワークスペース606をぱらぱらとめくることを可能にする、ワークスペース6
06用のコンテナを提供するタイプのドキュメント610である。ノートブック
912の各ページが、ワークスペース606を含み得るので、ノートブック91
2は、ドキュメント610の任意の組合せまたは構成を含み得る。
【0053】 (4)積み重ねられたスタック−ワークスペース606用のコンテナを提供す
るタイプのドキュメント610である。積み重ねられたスタックは、ノートブッ
ク912に類似するが、ページが透明であり得る。積み重ねられたスタックは、
重ねられた図面の均等物を作成するように用いられ得る。各層がワークスペース
606であるので、積み重ねられたスタックは、ドキュメントの任意の組合せま
たは構成を含み得る。積み重ねられたスタックは、コンテナまたは複合ドキュメ
ント610とも呼ばれる。上述したように、このような複合ドキュメント610
は、各種のドキュメント/メディアタイプの複数のドキュメントをグラフィカル
に関連付けるために提供され得る。さらに、このような複合ドキュメント610
は、2つ以上のワークスペース606の間で、グラフィカルユーザインターフェ
ースを用いるユニットとして、移動され得る。
【0054】 (5)他のワークスペース606−1つのワークスペース606から他のワー
クスペース606へのグラフィカルリンクを提供するタイプのドキュメント61
0である。
【0055】 (6)ウェブページ−図2のブラウザ208を介して、ワークスペース606
上のその場で見られることができるタイプのドキュメント610である。ウェブ
ページは、タイトルバーに基本的なウェブブラウジングコマンドを提供し得る。
【0056】 (7)非ネイティブドキュメント610−外部のプログラム(例えば、Wor
d、Excelなど)において作成されたドキュメント610を表すタイプのド
キュメント610である。非ネイティブドキュメント610は、仮想デスクトッ
プ900において見られ得る。編集は、コンポーネントオブジェクトモデル(C
OM)またはオブジェクトリンクおよび埋め込み(OLE)技術を用いて提供さ
れる、埋め込まれたか、またはコンテナのオブジェクトに類似し得る。例えば、
ユーザが、「開く」を選択/クリックするか、またはドキュメント610をダブ
ルクリックする場合、適切なアプリケーションが、自身のウィンドウ内で開く。
【0057】 (アーカイブ608) 初めに、ドキュメント610がワークスペース606内で作成される場合、そ
のワークスペース606を介してのみアクセス可能である。ユーザがプロジェク
ト604からワークスペース606を消去する場合、ドキュメント610も消去
され得る。警告メッセージは、表示され得、ドキュメント610の消去をユーザ
に知らせる。
【0058】 より長い期間格納するため、ユーザは、ドキュメント610を、ユーザにフォ
ルダ内で階層的にドキュメント610を整理させるアーカイブに配置し得る。ド
キュメント610が、アーカイブ608に配置された後、ドキュメント610は
、ドキュメント610が、いずれのワークスペース606にない場合でさえ、プ
ロジェクト604に存在し続ける。
【0059】 その後、ユーザがアーカイブされたドキュメント610を、ワークスペース6
06に戻す場合には、ワークスペース606に現れるドキュメント610は、ア
ーカイブ608内のドキュメント610へのリンクであり、ユーザが行う任意の
編集が、オリジナルのアーカイブされたドキュメント610に適用される。ユー
ザは、明示的に、オリジナルを変更することをユーザが望まない場合、またはユ
ーザがドキュメント610が変更され得ないように読み出し専用に開き得る場合
には、ドキュメント610の新たなコピーを作成し得る。アーカイブは、チェッ
クイン/チェックアウト、バージョン変更、ヒストリ、および他の標準ドキュメ
ント管理機能を提供し得る。
【0060】 (ウェブサイト実施形態) プロジェクト604のドキュメント610にアクセスするため、ユーザは、ま
ず、入口ウェブサイト602に入る。しかし、ユーザは、アイコンをPCデスク
トップでクリックすることによって、ウェブサイトに行くことなくアプリケーシ
ョンを開始し得る。プロジェクト604のドキュメント610へのユーザのアク
セスを提供することに加えて、ウェブサイト602は、デジタル設計に関連する
幅広い範囲の情報を含み得る。
【0061】 ユーザは、プロジェクト604のリストを含むパージをナビゲートし得る。各
プロジェクト604は、サムネイルイメージによって表され得る。プロジェクト
604をクリックすることによって、プロジェクト604が仮想デスクトップ上
に示され得る。通常、プロジェクト604は、アクセスコントロールを有し、ユ
ーザは、ユーザ名およびパスワードを入力することを求められる。このログイン
は、全てのプロジェクトについて同じであり得、1回のセッションにつき、1度
だけ入力されればよい。ログインの後、図8のウェブサイトが表示され得る。図
8に、本発明の1つ以上の実施形態による、プロジェクト604のリストのモッ
クアップを示す。図8のウェブサイトは、ユーザが、ユーザのアカウントにおい
て、プロジェクト604のうちの1つを選ぶことを可能にする。
【0062】 ユーザが、プロジェクト604をウェブサイト上でクリックする場合、仮想デ
スクトップは、図2のブラウザウィンドウ208内で起動し得る。図9に、本発
明の1つ以上の実施形態による、建築環境/仮想デスクトップ900の基本的な
コンポーネントを示す。仮想デスクトップ900は、ユーザに、プロジェクトの
ドキュメント610のグラフィカルビューを、ドキュメント610を作成、編集
および見るツールと共に示す。メニュー902、ツールパレット904、カラー
エディタ906、および特性エディタ908が、大きいワークスペース606を
囲む。ワークスペース606において表示されるドキュメント610は、プロジ
ェクトデータを含む。
【0063】 さらに、上述したように、インターネットまたはウェブサイト602に接続さ
れる場合、複数のユーザは、同時に、ワークスペース606およびドキュメント
610にアクセスおよび編集し得る。例えば、異なる場所にいる複数のユーザは
、同時に、行われている互いの編集を見ながら、ワークスペース606またはド
キュメント610にアクセスし、編集し得る。
【0064】 (ツール) ツールは、プロジェクトドキュメント610を作成し、編集するためにユーザ
が用いることができるオブジェクトである。ツールには、ペン、消しゴム、定規
などが含まれ得る。
【0065】 ツールには、ユーザインターフェースの複雑さを低減する機能が提供され得る
。従って、ユーザが達成したいと思う可能性のある全てのタスクを含むツールの
大きな固定されたセットを、ユーザに提示する代わりに、ユーザの特定のタスク
に合わせて調節されたツールのセット組み込まれ得る。ユーザが、初めに仮想デ
スクトップ900、またはワークスペース606を開く場合、ワークスペース6
06は、ツールパレット904において提供されるわずかな基本ツールのみを含
み得る。
【0066】 ユーザは、ユーザにツールのオンラインカタログを提供し得る「ツール」メニ
ュー902内の「他のツール」コマンドをクリックすることによって、さらなる
ツールを追加し得る。カタログを用いて、ユーザは、新たなツールを、仮想デス
クトップ900(または、仮想デスクトップツールバー)、ワークスペース60
6、またはツールパレット904にドラッグアンドドロップし、新たなツールの
使用を直ちに開始し得る。
【0067】 図10に、ウェブサイトからのツールの追加を示す。ウェブサイト1000は
、選択され得る複数のツールを含む。ウェブサイト1000からのツールを利用
するため、ユーザは、定規ツール1002(ユーザが線を描くときの助けとなり
、測定単位(例えば、インチ)を表示する)を選択し、選択したツールをツール
バー(ツールパレット904とも呼ばれる)にドラッグし、ツールをツールパレ
ットに(例えば、定規ツール1004をツールバーに)ドロップするだけである
【0068】 ツールは、オブジェクトであり、特性を有する。例えば、ペンは、色および線
の太さを有し得る。再度図9を参照すると、ユーザは、色コントロール906を
用いて、ペンの色を変更し得る。また、ユーザは、ツールのさらなるインスタン
スを、コピーすることによって作成する。例えば、ユーザの作業が、赤、青、お
よび黒のペンの間を頻繁に移動することを伴う場合、ユーザは、さらなる2つの
コピーを作成し、色を赤および青に設定することができる。
【0069】 ツールは、機能性を維持し、ドキュメント610にわたって動作する。例えば
、ペンツールは、2D描写ドキュメント610に、2Dストロークを描写し得る
。同じペンが、3Dモデル、または、3Dワークプレースの表面上に描写する。
ツールによって作成されるデータは、コンテキスト、すなわち、ペンが何に描い
ているかに依存する。
【0070】 ツールは、ツールパレット904に配置される。ツールは、単に、ドラッグア
ンドドロップを行うことによって、パレットの任意の場所に配置され得る。ユー
ザは、新たなツールを収容するように、パレット904を拡大し得る。また、パ
レット904は、ツールの一部のみが可視であるように、サイズ変更され得、こ
の場合、進むおよび戻るボタンは、パレット904上のツールを通じてユーザが
素早くナビゲートすることを可能にする。複数のツールパレット904があって
もよい。新たなツールパレット904は、必要に応じて、ユーザによって作成さ
れ得る。ツールは、パレット904間でコピーおよび移動され得る。
【0071】 ツールは、使用の前に、パレット904に配置される必要はない。さらに、ツ
ールの代わりのオブジェクトは、ドキュメント610の様々な要素を提供するよ
うに、利用され得る。例えば、壁のオブジェクト、窓のオブジェクト、サンルー
フのオブジェクト、植物のオブジェクトなどが配置され、ドキュメント610に
おいて利用され得る。
【0072】 図11に、本発明の1つ以上の実施形態による、リアルタイムの取り込みおよ
び使用を示す。ユーザは、ドアのオブジェクト1100の様な各種の利用可能な
オブジェクトを有するウェブページをブラウズし得る。図11に示すように、ド
ア製造業者は、製造業者によって提供される各種のドアを有するウェブサイトを
維持し得る。製造業者によって提供されるように、ドアのオンライン表示は、ド
アが用いられることを可能にする特性を有するオブジェクトであり得る。ユーザ
は、ドアオブジェクト1100を選択し、ドアオブジェクトを適切な位置にドラ
ッグし、ドアを図面/モデルにドロップするだけである。特性に基づいて、ウィ
ンドウは、モデルまたは図面における配置を正確に反映するように、(ドア11
02と同様に)再配向され得る。あるいは、ドアは、さらに用いられるように、
ツールバーにドロップされ得る。
【0073】 (メニュー902) 再度図9を参照すると、垂直なデスクトップ900の上部を横切るメニューバ
ー902は、ドロップダウンメニューを含む。ドロップダウンメニューは、コマ
ンドを含む。ツールとは異なり、コマンドには、モードがなく、単発操作であり
得、選択されたオブジェクトに適用される。メニュー902は、カスタマイズ可
能であり、新たなコマンドは、プラグインされ得る。メニューバー902は、デ
スクトップ上の任意の場所に配置され得る。
【0074】 以下の表は、利用可能であるメニューおよびドロップダウンメニューを示す。
【0075】
【表1】 (特性編集) 特性908は、システムにおけるオブジェクトの特定のインスタンスの外観お
よび挙動を定義する属性である。例として、色、名前、透明度、幅などがある。
ツール、ドキュメント610、地理的エンティティなどは、全て、特性908を
有する。
【0076】 色、ペン幅、および透明度などの一般的に用いられる特性908は、ワークス
ペース606上に浮いている、特別な目的のコントロール(例えば、色ウィンド
ウ908)を用いて編集され得る。プロパティ908のコントロールは、同様に
ワークスペース606上に浮いている、プロパティシートからもアクセス可能で
ある。
【0077】 プロパティシートは、アクティブツールのプロパティを示す。さらに、アクテ
ィブツールがセレクタツールである場合、プロパティシートは、選択されたオブ
ジェクトのプロパティを表示し得る。
【0078】 (プロジェクトのナビゲーション) 特定のワークスペース606で、本発明の実施形態を用いる間、ユーザは、他
のドキュメントまたは他のワークスペースを含む、プロジェクトの他の部分にア
クセスする必要がある場合がある。従って、本発明の実施形態は、プロジェクト
の階層をナビゲートするいくつかのツール(例えば、プロジェクトナビゲータ9
10)を提供し得る。このようなツールは、テキスト情報およびグラフィックサ
ムネイルの両方を表示し得る。
【0079】 (プロジェクトブラウザ) プロジェクト階層への一般的なアクセスについて、プロジェクトブラウザウィ
ンドウは、プロジェクトの樹形図を示す。ユーザは、このビューを用いてワーク
スペース606、アーカイブ、およびドキュメント610全てにアクセスし得る
。また、ユーザは、ユーザが参加者である任意のプロジェクトにナビゲートし得
る。
【0080】 (ワークスペース606ブラウザ) ユーザのワークスペース606への素早いアクセスのため、ワークスペース6
06のブラウザウィンドウは、ユーザのワークスペース606(全てのプロジェ
クトにわたる)の全てのスクロール可能なリストを示し得る。ユーザは、このリ
スト内のワークスペース606を選択/クリックして、そのワークスペース60
6に直接ジャンプし得る。
【0081】 (アーカイブブラウザ) 現行のプロジェクトについてのアーカイブ内のドキュメント610へのアクセ
スについて、アーカイブブラウザウィンドウは、アーカイブの階層的なビューを
示し得る。ユーザは、ドキュメント610を、1つ以上のアーカイブから、ワー
クスペース606にドラッグアンドドロップして、編集し、見ることができる。
さらに、ユーザは、ドキュメント610を、ワークスペース606からアーカイ
ブにドラッグアンドドロップして、格納し得る。
【0082】 (プロジェクトフォルダを直接見ること) デスクトップは、ワークスペース606と同様に、プロジェクトフォルダ60
4を見ることができる。プロジェクトフォルダ604は、フォルダ604に含ま
れるフォルダおよびワークスペース606を表すアイコンおよびサムネイルイメ
ージを示し得る。アイコンまたはサムネイルをクリックすることによって、その
フォルダ604またはワークスペース606が、見て、編集するために開かれる
。アイコンおよびサムネイルを含むことに加えて、フォルダ604ビューは、ワ
ークスペース606に引き込まれてもよいし、そうでない場合には、ワークスペ
ース606と全く同様に変更される。オプションは、アイコンおよびサムネイル
を、各種の並べ方、例えば、アルファベット順、日付などによって整理するため
に提供され得る。
【0083】 (仮想ノートブック) 本発明の1つ以上の実施形態は、仮想デスクトップ900の上に浮いている仮
想設計者ノートブックを提供する。図12に、このような仮想ノートブック12
00の使用例を示す。ユーザは、仮想ノートブック1200と仮想デスクトップ
900との間の両方向に、データをドラッグアンドドロップし得る。例えば、図
12に示すように、ユーザは、ドキュメント1202を仮想デスクトップ900
からドラッグし、ドキュメントを仮想ノートブック1200にドロップし得る。
ユーザは、データをブラウジングする場合、データまたはドキュメントをワーク
スペース606間に転送する場合、グラフィカルクリップボードに類似する仮想
ノートブック1200を用い得る。ノートブック1200の各ページは、ワーク
スペース606ドキュメントであり、仮想デスクトップ900または本発明の1
つ以上の実施形態に従って提供される環境の中または上に存在し得る任意のデー
タを含み得る。他のワークスペース606は、ノートブック1200内の次のワ
ークスペース606へと動く仮想ボタン1204を選択することによって調査さ
れ得る。
【0084】 仮想ノートブック1200は、手の平サイズOSまたはWindows(R)
CEのような手持ち式計算デバイス(PDA)について利用可能である任意のオ
ペレーティングシステム上で実行し得る。手の平サイズのデバイスがデスクトッ
プ900に同期化される場合、デスクトップ900上の仮想ノートブック120
0のコンテンツは、手の平サイズのデバイス上の仮想ノートブック1200と同
期化される。
【0085】 仮想ノートブック1200は、他のアプリケーションからは独立して、ユーザ
のデスクトップ上で実行する別個のアプリケーションである。仮想ノートブック
1200は、他のアプリケーション(例えば、Word、Exelなど)からの
データ用のグラフィカルクリップボードとして用いられ得る。さらに、利用可能
なツール(上記)は、仮想ノートブック1200において利用され得る。
【0086】 (図面およびスケッチング) ユーザは、各種のタイプのペン、色、および幅を用いて、図面を作成し得る。
フラッドフィルおよび消しゴムツールは、描写プロセスにおいて助けとなり得る
。このようなツールは、スケッチを作成するため、フリーハンドで用いられ得る
【0087】 ユーザは、特定の硬線ジオメトリ(例えば、直線、矩形、または円)を作成す
るためのユーザがツールを制限することを可能にする、硬線図面を作成する利用
可能なツールを、ステンシルと共に用い得る。また、ステンシルは、ドア、出口
または、スプリンクラーのヘッドなどの記号を作成するためにも用いられ得る。
ステンシルを用いて作成されるジオメトリは、特性(例えば、幅、高さ、半径な
ど)を維持するオブジェクトを作成し得る。さらに、オブジェクトおよび特性は
、選択され、編集され得る。オブジェクトは、ノートブック(例えば、ノートブ
ック1200)に、およびノートブックからドラッグアンドドロップされ得る。
従って、ノートブックは、所定のコンテンツのより大きい収集を整理するカタロ
グとして機能し得る。
【0088】 ユーザは、テキストツールを用いて、テキストブロックを、図面に追加し得る
。テキストブロックは、その場で、または、テキスト編集ダイアログにおいて、
選択され、編集され得る。フォント、フォントサイズ、フォントスタイル、ワー
ドラップなど、通常のテキストフォーマットがサポートされ得る。テキストは、
物理的なキーボード、仮想キーボード、および/または手書き認識などの利用可
能なメカニズムを用いて入力され得る。
【0089】 (製図) 製図は、上述したスケッチおよび硬線描写と基本的に異ならない。従って、製
図において必要とされる精度および効率に対処するさらなるツールおよびオプシ
ョンが提供され得る。
【0090】 (縮尺) 2D描写ドキュメントは、ドキュメントの縮尺の内部表示である、縮尺特性を
有し得る(例えば、1/8インチ=1フィート)。さらに、縮尺ツールは、入力
デバイスを用いて(例えば、線を描く)距離を識別することによって、かつ、距
離によって表される測定の単位を特定する(例えば、1フィート)ことによって
、縮尺特性を設定する能力を提供する。さらに、縮尺変更を調節することによっ
て、ドキュメントの実際のサイズを変更することなく、内部縮尺表現が変更され
得る。
【0091】 (スナップ) 終点、中間点および他のジオメトリック位置へのサポートスナップ、ならびに
垂直およびタンジェントなスナップが利用可能であり得る。
【0092】 (描写ツール) トリム、延長部分、およびオフセット部分を含むさらなる描写ツールも提供さ
れる。
【0093】 (精度および数字入力) 正確な数値を入力または算出することによって、ジオメトリを効率的に規定す
るメカニズムが利用可能である。これは、線または他のジオメトリを描く間に表
示され、描かれている間のジオメトリの現在の長さおよび角度を表示する、定規
のようなグラフィックを含み得る。定規が表示されている間のタイピングは、ジ
オメトリについて、長さまたは角度を直接設定し得る。定規は、図面の縮尺を考
慮に入れて、提供可能な長さの値についての視覚的なフィードバックを与えるた
め、現在のジオメトリを超えて延びる。
【0094】 (寸法入れ) 寸法を作成するツールも提供される。寸法は、ジオメトリにスナップするオブ
ジェクトであり、付随し得る。
【0095】 (層) 重ねられた図面は、積み重ねられたスタックを用いて作成される。積み重ねら
れた層は、一列に並べるために挟まれ、登録された透明なワークスペース606
の収集である。積み重ねられたスタックは、スタックのリストを用いて、スタッ
クの中の各種のシートへのアクセスを提供する。ユーザは、このリストにおいて
、所望の層を選択することによって、所与の層を作成し得る。リストにおける順
序が、積み重ねられたスタックの順序を決定し、描かれる順序も決定する。層は
、色または他の特性を決定しない。全ての層は、デフォルトで、同じ描写縮尺を
有し得る。
【0096】 (事前定義描写オブジェクト) 事前定義描写オブジェクトは、ユーザが、前もって描かれたオブジェクトを図
面に追加することを可能にし得る。このようなオブジェクトは、プラグ、ソケッ
ト、サイズ変更ハンドルを有する、ACTIVESHAPES(R)に類似し得
る。しかし、事前定義描写オブジェクトは、式を有さないこともあり、プログラ
マブルでないこともある。事前定義オブジェクトは、ウェブを用いるカタログか
らドラッグアンドドロップされ得る。
【0097】 (3Dモデリング) 研究モデル、およびより正式なシュミレーションまたは提示モデルの作成にお
いて用いられる、外形に基づく固形モデル製作器が提供され得る。モデリング用
のユーザインターフェースは、建築モデルの要件に合わせて、特に調節される。
基本的なアプローチの1つとして、2Dで輪郭を描き、2Dの輪郭を3Dに引っ
張ることによって、材料からシートまたはブロックを作成することがある。シー
トは、厚紙、またはフォームコアタイプの材料に類似し、ブロックは、木または
粘土に類似する。その後、これらの材料は、ナイフツールによって切断されるこ
とによって、または、ルーターツールによって材料を抽出することによって、変
更される。切断によって作成される外形は、選択され、配置され得る。スナップ
および衝突検出は、モデル作成の間、アクティブであり、正確なジオメトリの関
係の作成を助けるように編集する。
【0098】 モデリングは、モデリングシートと呼ばれるドキュメントにおいて行われ得る
。モデリングシートドキュメントは、モデルジオメトリを含み、平面図、立面図
、不等角投影図、投射図を含む、モデルの様々な図法を提供し得る。モデルは、
モデリングシートドキュメントの外部で別個の存在を有さなくてもよい。
【0099】 2D図面ドキュメントのコンテンツも、3Dに回転され得る。2Dジオメトリ
は、3Dビューでグラウンド面上に現れる。その後、3Dモデリングデータは、
基準として、2D図面を用いて、追加され得る。線、矩形、円などを含む2Dジ
オメトリは、直接上方向に押し出されて、3Dの形を作成する。
【0100】 立面図または平面図のようなモデルの2D図法は、完全に影がつけられるか、
線の描写として行われ得る。不等角投影図または投射図のような3D図法は、ジ
オメトリックおよび空間関係を直ちに感じさせるために必要な範囲で現実的な影
を用いて行われる。このレベルの描写には、やわらかい影、平面上の光のグラデ
ーション、現実的な周辺光が含まれ得る。アンチエイリアシングもサポートされ
得る。
【0101】 また、3Dモデリングには、テクスチャマップを表面に適用して、テクスチャ
マップおよび/または表面をオブジェクトとして選択および操作する能力も含ま
れる。ユーザは、表面上の周りでテクスチャマップをドラッグし、(図7につい
て上述したように)ハンドルを用いてインタラクティブにテクスチャマップのサ
イズ変更を行い得る。テクスチャは、表面全体を覆うように、タイルのように並
べられるか、または、ステッカー(decal)として機能し得る。
【0102】 3Dジオメトリは、色、透明度、および光沢を含み得る基本的な材料特性を提
供する。特性は、個々の面ではなく、モデルジオメトリ全体に適用され得る。さ
らに、表面特性に対する変化は、劇的に更新され得る。
【0103】 ペンシルまたはマーカーのような描写ツールが、3D表面上で用いられる場合
、ツールは、3D表面上に描かれる。
【0104】 いくつかの異なるタイプのカメラツールが、3Dビューをインタラクティブに
変更するために提供され得る。このようなカメラツールには、簡略的なレイジー
スーザンタイプの軌道ツール、非制限軌道ツール、ならびに通り抜けツールを歩
くことが含まれる。
【0105】 (非グラフィックデータ) 建物を完全に特定するため、図面におけるジオメトリ表現は、テクスチャ説明
、製造データなどを含む仕様データにリンクされ得る。その後、このようなデー
タは、入札用のダウンストリームアプリケーションまたは設備管理によって、プ
ロジェクトデータベースから抽出され得る。例えば、ドアおよび窓は、自動的に
生成され得る。
【0106】 線のようなジオメトリオブジェクトのタグ特性が利用可能であり得る。このよ
うなタグは、オブジェクトを説明するさらなるデータを含む他のプロジェクドキ
ュメントにおける記録へのリンクである。
【0107】 特別なツールが用いられて、特別なタイプのタグがつけられたジオメトリが作
成され得る。例えば、予め選択されたタイプの材料(例えば、レンガの壁)への
タグにリンクされた、ジオメトリの形を作成するポリラインを描くためのツール
が用いられて、建築図面の上に重ねられた別個の層におけるツールでトレースす
ることによって、必要な材料の量(量のテークオフと呼ばれる)が決定され得る
【0108】 ネイティブのスプレッドシートドキュメントサポートは、量的な解析のサポー
トを可能にし得る。また、簡略的なツールが用いられて、例えば、量のテークオ
フ用の計算領域が作成され得る。図13に、数字の入力が図面から入手され、ス
プレッドシートにおいて利用される、仮想デスクトップ900を示す。ボックス
1300は、現存する平面図の周りに配置される。図面の縮尺に基づき、ボック
スに囲まれた領域の平方フィート面積は、自動的に入手され、量1302として
スプレッドシートプログラム1306に入力され得る。その後、スプレッドシー
トプログラムは、フローリングコストのような計算を行うため、量1302を利
用し得る。
【0109】 リンクは、ソース記述に対する変更点が、各種の図面の全ての例において従わ
れて、変更点がエラーや首尾一貫してない点の原因とならないことを確実にする
ように、双方向性がある。
【0110】 (注釈およびマークアップ) 再度図6を参照すると、ユーザは、特別な注釈ペンおよび消しゴムを用いて、
または、注釈層において、直接ドキュメント610に描くことによって、任意の
ドキュメント610を注釈し得る。注釈ペンで書かれた注釈は、オリジナルのド
キュメント610のデータに影響を与えることなく、注釈消しゴムを用いて消さ
れ得る(ペンツールは、ペンツールの注釈特性を設定することによって注釈ツー
ルとして用いられ得る)。注釈ペンは、ワークスペース606上で見ることがで
きる任意のドキュメント610には、ユーザが書き込みアクセスを有さないドキ
ュメント610であっても、注釈を加え得る。ユーザがドキュメント610への
書き込みアクセスを有さない場合、または、ペンのストロークがドキュメント6
10によってサポートされない(例えば、イメージまたはWordドキュメント
610である)場合、ドキュメント610上でユーザが用いる任意のペンが注釈
ペンとして機能する。注釈は、ストロークデータを作成し得る。他のタイプのデ
ータ(ビットマップ、3D、テキスト)は、注釈の作成が可能なメカニズムでは
ない。さらに、所望される場合、ワークスペース606自体が、マークアップの
コンテナとして用いられ得る。
【0111】 注釈は、概念的には、ドキュメント610の一部であり得、ドキュメント61
0に伝えられるか、または、添付され得る。その後、ユーザが、ドキュメント6
10をコピーする場合、注釈が含まれ得る。さらに、このようなドキュメント6
10がコピーまたはアーカイブされる場合、注釈も含まれ得る。例えば、注釈を
含むワードプロセシングドキュメント610は、1つのドキュメント610とし
て提示され得る。
【0112】 ユーザが、ドキュメントをアプリケーションの外部(例えば、サイト602、
プロジェクト604、ワークスペース606など)に電子メールで送信する場合
、ユーザは、ドキュメント610を平坦にする選択肢を有し得る。例えば、イメ
ージドキュメント610が平坦にされる場合、イメージに関連する注釈は、実際
のイメージデータの一部となり得る。他の例において、ワードプロセシングドキ
ュメント610は、ワードプロセシングデータが平坦にされる場合、ワードプロ
セシングデータに変換され得る。
【0113】 任意のドキュメント610、ユーザが書き込みアクセスを有さないドキュメン
ト610にさえも、注釈がつけられ得る。このような注釈能力を提供するため、
以下のオプションのうち1つ以上が利用され得る。
【0114】 (1)特別な注釈ツール、 (2)全てのドキュメント610について透明な注釈層、 (3)(コピーをマークアップするように)リードオンリービットマップへと
平坦にされたドキュメント60のみが注釈され得ること、および (4)ドキュメント610の注釈は、実際のドキュメント610自体に引き込
まれるだけである(全てのドキュメント610がストロークをサポートし得る)
こと。
【0115】 (管理およびアクセス制御) 所有権は、ユーザのグローバルリストに関して定義され得る。このようなリス
トは、ユーザの名前、パスワード、およびタグ(例えば、グループ会員、役割)
を含み得る。さらに、プロジェクト604は、さらなる特性(例えば、「主要な
」特性)が追加された、ユーザのリストを含み得る。
【0116】 オプションとして、証明書もサポートされ得る。さらに、アクセス制御リスト
(ACL)(ファイル、ディレクトリ、あるいは、ユーザおよび/またはグルー
プがアクセスするために有する許可を定義する他のリソースに関連する、1セッ
トのデータ)が、プロジェクト604につき、かつ/または、ドキュメント61
0につき、提供され得る。さらに、書き込みアクセスを有する2人の人間は、同
じドキュメント610を同時に編集する能力を有し得る。
【0117】 (個人用携帯型情報端末(PDA)サポート) 図14に、本発明の1つ以上の実施形態による、PDAを示す。タブレットは
、PDA(例えば、図14のPDA1400)を、クライアント上で実行するア
プリケーションについて、ペン入力デバイス(ペンタブレットと呼ばれる)とし
て提供し得る。従って、標準的なPDAは、ペンタブレットとして用いられ得る
。このような能力を提供することによって、ペンタブレットを有さない人間に、
ペンタブレットタイプのアプリケーションを試す機会が与えられる。従って、ペ
ンタブレットは、ずっと広い範囲の人々およびユーザが本発明に触れられるよう
にし得る。
【0118】 ユーザは、PDAが、アプリケーションを実行しているPC(またはMaci
ntosh)に接続される場合に、ペンタブレットを実行させ得る。PDA画面
は、PCのディスプレイ領域上の160×160の面積にマッピングされる。ユ
ーザは、この領域をマウスのような入力デバイスでドラッグすることによって、
または、PDA上のパンツールを用いることによって、この領域を移動させ得る
。PC上のマッピングされた領域内のデータは、編集不可能な背景として、PD
A画面に現れ得る。反対に、PDA上で描かれるストロークは、マッピングされ
た領域内で、PC上に描かれる。PDAは、太いペンおよび細いペンを提供し得
る。
【0119】 ノートブックは、PDA1400のユーザに、オフライン設計者のノートブッ
クを提供し得る。図14に、ノートブックまたはPDA1400上の仮想デスク
トップ900を示す。本明細書中で呼ばれているノートブックは、ユーザが、イ
メージおよび図面をPC上のアプリケーションからロードし、イメージおよび図
面を参照しながら、基本的な描写ツールのセレクションを用いて注釈を付けて、
PDA1400上でオフライン処理し得る複数ページノートブックである。ユー
ザは、スケッチおよび図面をノートブックにおいて作成することもできる。オフ
ラインで作成された注釈および図面は、PDAがPCに接続される(または通信
する)場合、アップロードされ、PCと同期化され得る。PDAは、PCデスク
トップ上に浮いている仮想PDAと同期化する。その後、データは、ドラッグア
ンドドロップを用いて、仮想PDAから仮想デスクトップ900へ、仮想デスク
トップ900から仮想PDAへと転送され得る。さらに、デスクトップ900上
の仮想PDAは、PDAからは独立して用いられ得る。
【0120】 (スクリーン取り込み) ユーザは、PCデスクトップ上の他のドキュメントのイメージを取り込み得る
。例えば、ユーザは、ユーザが注釈すること、マークアップすること、または照
会することを望む他のアプリケーション(例えば、AutoCAD)に図面ファ
イルを有し得る。いくつかの場合において、このようなファイルは、直接インポ
ートされ得る。しかし、このようなインポートは、貴重なシステムリソースを消
費し得る。さらに、ユーザは、スクリーン上の現在可視できるデータのスナップ
ショットを必要とするだけである。
【0121】 以下に記載するように、画面取り込みオペレーションについて利用され得る2
つのアプローチがある。
【0122】 (1)透明ブラウザ 透明ブラウザは、画面を透かして見る能力を提供する(すなわち、透明性を提
供する)。スライダは、ワークスペース自体の透明度を制御する。透明である場
合、ユーザは、ブラウザを透かして、デスクトップ900上のブラウザの後方に
位置するデータまたはドキュメントを見ることができる。さらに、ユーザは、ブ
ラウザを透かして見ることができる情報/データを取り込み、ビットマップイメ
ージとして、(例えば、ボタンをクリックすることによって)ワークスペースに
追加し得る。その後、取り込まれたイメージは、通常の注釈ツールを用いて、注
釈が付けられる。図15に、本発明の1つ以上の実施形態に従って提供される、
透明なブラウザ1500を示す。ウィンドウ1502は、透明なブラウザ150
0を透かして見ることができる。さらに、ウィンドウ1502内のイメージは、
取り込まれ得、ユーザは、取り込まれたイメージに注釈1504を付け得る。
【0123】 (画面取り込みユーティリティ) スタンドアロンユーティリティは、ユーザが、仮想デスクトップの任意の領域
を取り込み、ビットマップとしてワークスペースに挿入することを可能にし得る
。ユーザが「取り込み」ボタンをクリックする場合、ワークスペースは、最小化
し、カーソルは、取り込みカーソルに変化する。その後、ユーザは、(例えば、
矩形をドラッグすることによって)取り込まれる領域の境界を定め/指定する。
領域の境界が定められた後、定められた領域は、自動的に取り込まれ、ビットマ
ップイメージとしてワークスペースに挿入され得る。その後、このイメージは、
任意の他のビットマップイメージドキュメントと同様に、注釈を付けられるか、
そうでない場合には、操作され得る。
【0124】 (結論) この部分は、本発明の1つ以上の実施形態の説明をまとめるものである。以下
に、本発明の範囲から逸脱することなく、本発明を達成する代替的な実施形態を
説明する。例えば、メインフレーム、ミニコンピュータ、ワークステーション、
またはパーソナルコンピュータのような任意のタイプのコンピュータが、本発明
と共に用いられ得る。さらに、ユーザインターフェースを有する、任意のソフト
ウェアプログラム、アプリケーション、またはオペレーティングシステムは、本
発明によってもたらされる利益を受けることができる。
【0125】 上記の本発明の1つ以上の実施形態についての記載は、例示および説明のため
に提示されている。記載は、網羅的なものではなく、開示された形態と全く同じ
形態に本発明を限定するものでもない。上記の教示内容を考慮して、多くの改変
例および変形例が可能である。本発明の範囲は、この詳細な説明によって限定さ
れるものではなく、添付の特許請求の範囲によって限定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 図1Aは、プロジェクト参加者間の情報フローを示す図である。
【図1B】 図1Bは、プロジェクト参加者間の情報フローを示す図である。
【図1C】 図1Cは、プロジェクト参加者間の情報フローを示す図である。
【図2】 図2は、本発明の1つ以上の実施形態による、ハードウェアおよびソフトウェ
ア環境の模式図である。
【図3】 図3は、本発明の1つ以上の実施形態による、デスクトップを示す図である。
【図4】 図4は、本発明の1つ以上の実施形態による、仮想デスクトップにおけるスケ
ッチの作成/編集を示す図である。
【図5】 図5は、本発明の実施形態による、仮想デスクトップを示す図である。
【図6】 図6は、本発明の1つ以上の実施形態による、プロジェクトの構成要素を示す
図である。
【図7】 図7は、本発明の1つ以上の実施形態による、プロジェクトワークスペース上
の複数のドキュメント/ファイルを示す図である。
【図8】 図8は、本発明の1つ以上の実施形態による、プロジェクトのリストのモック
アップを示す図である。
【図9】 図9は、本発明の1つ以上の実施形態による、建築環境の基本的な構成要素を
示す図である。
【図10】 図10は、本発明の1つ以上の実施形態による、ウェブサイトからのツールの
追加を示す図である。
【図11】 図11は、本発明の1つ以上の実施形態による、リアルタイムのオブジェクト
の検索および使用を示す図である。
【図12】 図12は、本発明の1つ以上の実施形態による、仮想ノートブックの使用を示
す図である。
【図13】 図13は、本発明の1つ以上の実施形態による、数値入力が図面から入手され
、スプレッドシートにおいて利用される仮想デスクトップを示す図である。
【図14】 図14は、本発明の1つ以上の実施形態による、PDAの使用を示す図である
【図15】 図15は、本発明の1つ以上の実施形態による、トランスペアレントなブラウ
ザを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ウォーレス, ジョン アール. アメリカ合衆国 ニューヨーク 14850, イサカ, イサカ ロード 119 Fターム(参考) 5B046 AA03 BA10 CA06 DA01 DA09 GA01 HA04 HA05 5E501 AC09 BA05 CA03 CB02 CB06 CB11 FA14 FA36

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブサーバコンピュータ上で実行され、建築作業員、設計
    者、建築家、技術者および建設作業員によって用いられる、インターネットを用
    いる設計環境であって、該設計環境が、建築家のデスクに類似する仮想デスクト
    ップを有するグラフィカルユーザインターフェースを提供し、該仮想デスクトッ
    プが、設計ドキュメントを格納する仮想ワークスペースおよび該ワークスペース
    に格納された該設計ドキュメントのスケッチ、描写、モデリング、作成および編
    集において用いられる1セットの基本的な仮想設計ツールを提供し、 該設計ドキュメントは、異なるメディアタイプであり、該ウェブサーバ上で継
    続して維持され、 該仮想設計ツールは、各オブジェクトについて継続的な特性を有するオブジェ
    クトによって表されるグラフィカルアイコンを含み、該仮想ワークスペースの周
    りを移動させられ、 該設計環境は、複数モード入力と、該格納されたドキュメントの並列配置と、
    該設計環境のユーザのアクセス許可と、該仮想デスクトップ上のアプリケーショ
    ンとインタラクトする能力と、異なる場所にいる複数のユーザがワークスペース
    およびドキュメントに同時にアクセスし、編集し、一方のユーザが他方のユーザ
    の編集を該編集が行われる間見ることができる能力とをサポートする、 インターネットを用いる設計環境。
  2. 【請求項2】 前記仮想設計ツールのうちの1つは、ペンシル、ペンおよび
    トレーシングペーパーからなる群から選択される、請求項1に記載の設計環境。
  3. 【請求項3】 新たな仮想設計ツールが、インターネットを用いるカタログ
    から前記仮想ワークスペースに該新たな設計ツールをドラッグアンドドロップす
    ることによって、前記設計環境に追加され得る、請求項1に記載の設計環境。
  4. 【請求項4】 建築ドキュメントへのアクセスを提供する方法であって、 インターネットからアクセス可能な1つ以上のサーバ上で、異なるタイプのメ
    ディアの複数の継続的な建築ドキュメントを維持する工程と、 継続的な特性を有し、コピーされ得る1セットの基本的な仮想設計ツールをオ
    ンラインユーザに提供する工程であって、該仮想設計ツールが、該建築ドキュメ
    ントを処理するために利用され得る、工程と、 ワークスペースに該建築ドキュメントを見ること、アクセスすること、および
    変更することを提供する工程と、 を包含する、方法。
  5. 【請求項5】 基本的な仮想設計ツールが、いくつかの別個のドキュメント
    の上に重ねられ、かつ、該ドキュメントの透明性を維持する能力を提供する仮想
    トレーシングペーパーを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 基本的な仮想設計ツールが、存在しているドキュメントの内
    部縮尺表現の設定を提供する仮想グラフィカル縮尺変更ツールを含み、該仮想グ
    ラフィカル縮尺変更ツールは、 入力デバイスを用いて距離を識別することと、 該距離によって表される測定の単位を特定することと によって、該存在しているドキュメントの内部縮尺表現の設定を提供する、 請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 基本的な仮想設計ツールが、ドキュメントの内部縮尺表現を
    、該ドキュメントのサイズを変更することなく、変更するグラフィカル縮尺変更
    要素を含む、請求項4に記載の方法。
  8. 【請求項8】 基本的な仮想設計ツールが、ユーザが線を描くことを助け、
    測定の単位を表示する定規ツールを含む、請求項4に記載の方法。
  9. 【請求項9】 基本的な仮想設計ツールが、ドキュメントのサイズを、該ド
    キュメント内のイメージの縮尺変更を行うことなく変更するサイズ変更ドキュメ
    ントツールを含む、請求項4に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記建築ドキュメントのうちの少なくとも1つが、各種の
    ドキュメントタイプの複数のドキュメントをグラフィカルに関連付けるために提
    供されるコンテナドキュメントであり、該コンテナドキュメントは、2つ以上の
    ワークスペースの間で、グラフィカルユーザインターフェースを用いるユニット
    として移動し得る、請求項4に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記新たな仮想設計ツールは、インターネットを用いるカ
    タログから該新たな仮想設計ツールをコピーすることによって、オンラインユー
    ザに提供される、請求項4に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記仮想設計ツールは、インターネットを用いるカタログ
    から前記ワークスペースに該仮想設計ツールをドラッグアンドドロップすること
    によってコピーされる、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 建築ドキュメントへのアクセスを提供する方法であって、 グラフィカル仮想個人用携帯型情報端末(PDA)をデスクトップコンピュー
    タのディスプレイに表示する工程と、 1つ以上の建築ドキュメントを、入力デバイスを用いて該建築ドキュメントを
    該仮想PDAにグラフィカルに追加することによって、該仮想PDAと関連付け
    る工程と、 該仮想PDAを実際の個人用携帯型情報端末と同期化させる工程であって、該
    同期化によって、該PDA上に表示される情報が、該実際の個人用携帯型情報端
    末に表示される情報に適合される、工程と、 を包含する、方法。
  14. 【請求項14】 異なるメディアタイプの継続的な複数の建築ドキュメント
    を維持するように設定される、インターネットからアクセス可能なウェブを用い
    るサーバと、 該サーバを介してインターネット上のユーザにとって利用可能な基本的な仮想
    設計ツールであって、該仮想設計ツールは、継続的な特性を有し、コピーされ得
    、該建築ドキュメントを処理するために利用され得る、仮想設計ツールと、 該サーバを介してインターネット上のユーザにとって利用可能である、該建築
    ドキュメントを見て、アクセスし、変更するための仮想ワークスペースと、 を含む、コンピュータ実装装置。
  15. 【請求項15】 基本的な仮想設計ツールが、いくつかの別個のドキュメン
    トの上に重ねられ、かつ、該ドキュメントの透明性を維持する能力を提供するト
    レーシングペーパーを含む、請求項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 基本的な仮想設計ツールが、存在しているドキュメントの
    内部縮尺表現の設定を提供するグラフィカル縮尺変更ツールを含み、該グラフィ
    カル縮尺変更ツールは、 入力デバイスを用いて距離を識別することと、 該距離によって表される測定の単位を特定することと によって、該存在しているドキュメントの内部縮尺表現の設定を提供する、 請求項14に記載の装置。
  17. 【請求項17】 基本的な仮想設計ツールが、ドキュメントの内部縮尺表現
    を、該ドキュメントのサイズを変更することなく、変更するグラフィカル縮尺変
    更要素を含む、請求項14に記載の装置。
  18. 【請求項18】 基本的な仮想設計ツールが、ユーザが線を描くことを助け
    、測定の単位を表示する定規ツールを含む、請求項14に記載の装置。
  19. 【請求項19】 基本的な設計ツールが、ドキュメントのサイズを、該ドキ
    ュメント内のイメージの縮尺変更を行うことなく変更するサイズ変更ドキュメン
    トツールを含む、請求項14に記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記建築ドキュメントのうちの少なくとも1つが、各種の
    ドキュメントタイプの複数のドキュメントをグラフィカルに関連付けるために提
    供されるコンテナドキュメントであり、該コンテナドキュメントは、2つ以上の
    ワークスペースの間で、グラフィカルユーザインターフェースを用いるユニット
    として移動し得る、請求項14に記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記新たな仮想設計ツールは、インターネットを用いるカ
    タログから該新たな仮想設計ツールをコピーすることによって、ユーザにとって
    利用可能になり得る、請求項14に記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記仮想設計ツールは、インターネットを用いるカタログ
    から前記仮想ワークスペースに該仮想設計ツールをドラッグアンドドロップする
    ことによってコピーされる、請求項14に記載の装置。
  23. 【請求項23】 デスクトップコンピュータのディスプレイ上に表示され得
    るグラフィカル仮想個人用携帯型情報端末(PDA)と、 該仮想PDAに関連付けられた1つ以上の建築ドキュメントであって、該関連
    付けられた1つ以上の建築ドキュメントは、入力デバイスを用いて該建築ドキュ
    メントを該仮想PDAにグラフィカルに追加することによって確立され得る、建
    築ドキュメントとを含み、 該仮想PDAは、実際の個人用携帯型情報端末と同期化され得、同期化プロセ
    スは、該仮想PDAに表示される情報が、該実際の個人用携帯型情報端末に表示
    される情報と適合される、 コンピュータ実装装置。
  24. 【請求項24】 建築ドキュメントへのアクセスを提供する製品であって、 ウェブサーバ上でホスト化されたインタラクティブウェブサイトであって、該
    インタラクティブウェブサイトは、 該ウェブサーバ上で、継続的な複数の異なるメディアタイプの建築ドキュメ
    ントを維持する手段と、 継続的な特性を有し、コピーされ得る1セットの基本的な仮想設計ツールを
    提供する手段であって、該仮想設計ツールは、該建築ドキュメントを処理するた
    めに利用され得る、手段と、 該建築ドキュメントを見て、アクセスし、変更するためのワークスペースを
    提供する手段とを含む、インタラクティブウェブサイトを 含む、建築ドキュメントへのアクセスを提供する製品。
  25. 【請求項25】 基本的な仮想設計ツールが、いくつかの別個のドキュメン
    トの上に重ねられ、かつ、該ドキュメントの透明性を維持する能力を提供する仮
    想トレーシングペーパーを含む、請求項24に記載の製品。
  26. 【請求項26】 基本的な仮想設計ツールが、存在しているドキュメントの
    内部縮尺表現の設定を提供する仮想グラフィカル縮尺変更ツールを含み、該仮想
    グラフィカル縮尺変更ツールは、 入力デバイスを用いて距離を識別することと、 該距離によって表される測定の単位を特定することと によって、該存在しているドキュメントの内部縮尺表現の設定を提供する、 請求項24に記載の製品。
  27. 【請求項27】 基本的な仮想設計ツールが、ドキュメントの内部縮尺表現
    を、該ドキュメントのサイズを変更することなく、変更するグラフィカル縮尺変
    更要素を含む、請求項24に記載の製品。
  28. 【請求項28】 基本的な仮想設計ツールが、ユーザが線を描くことを助け
    、測定の単位を表示する定規ツールを含む、請求項24に記載の製品。
  29. 【請求項29】 基本的な仮想設計ツールが、ドキュメントのサイズを、該
    ドキュメント内のイメージの縮尺変更を行うことなく変更するサイズ変更ドキュ
    メントツールを含む、請求項24に記載の製品。
  30. 【請求項30】 前記建築ドキュメントのうちの少なくとも1つが、各種の
    ドキュメントタイプの複数のドキュメントをグラフィカルに関連付ける手段を提
    供するコンテナドキュメントであり、該コンテナドキュメントは、2つ以上のワ
    ークスペースの間で、グラフィカルユーザインターフェースを用いるユニットと
    して移動し得る、請求項24に記載の製品。
  31. 【請求項31】 前記新たな仮想設計ツールを、インターネットを用いるカ
    タログから該新たな仮想設計ツールをコピーすることによって提供する手段をさ
    らに含む、請求項24に記載の製品。
  32. 【請求項32】 前記仮想設計ツールを提供する手段は、インターネットを
    用いるカタログから前記ワークスペースに該仮想設計ツールをドラッグアンドド
    ロップする手段を含む、請求項24に記載の製品。
  33. 【請求項33】 建築ドキュメントへのアクセスを提供する製品であって、 ウェブサーバ上でホスト化されたインタラクティブウェブサイトであって、該
    インタラクティブウェブサイトは、 グラフィカル仮想個人用携帯型情報端末(PDA)をデスクトップコンピュ
    ータのディスプレイに表示する手段と、 1つ以上の建築ドキュメントを、入力デバイスを用いて該建築ドキュメント
    を該仮想PDAにグラフィカルに追加することによって、該仮想PDAと関連付
    ける手段と、 該仮想PDAを実際の個人用携帯型情報端末と同期化させる手段であって、
    該同期化が、該PDA上に表示される情報を、該実際の個人用携帯型情報端末に
    表示される情報に適合させる、手段とを含む、インタラクティブウェブサイトを
    含む、建築ドキュメントへのアクセスを提供する製品。
JP2001555311A 2000-01-25 2001-01-24 インターネット上で建築図面へのアクセスを提供し、処理する方法および装置 Withdrawn JP2003521061A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17798800P 2000-01-25 2000-01-25
US60/177,988 2000-01-25
PCT/US2001/002310 WO2001055831A1 (en) 2000-01-25 2001-01-24 Method and apparatus for providing access to and working with architectural drawings on the internet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521061A true JP2003521061A (ja) 2003-07-08

Family

ID=22650728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001555311A Withdrawn JP2003521061A (ja) 2000-01-25 2001-01-24 インターネット上で建築図面へのアクセスを提供し、処理する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7484183B2 (ja)
EP (1) EP1256051A4 (ja)
JP (1) JP2003521061A (ja)
AU (1) AU2001234541A1 (ja)
CA (1) CA2397762A1 (ja)
WO (1) WO2001055831A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215624A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Ricoh Co Ltd 図面管理方法及び図面管理プログラム
US9779194B2 (en) 2015-01-27 2017-10-03 Fujitsu Limited Link system, link program, and link method

Families Citing this family (299)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055831A1 (en) * 2000-01-25 2001-08-02 Autodesk, Inc. Method and apparatus for providing access to and working with architectural drawings on the internet
US7810037B1 (en) * 2000-02-11 2010-10-05 Sony Corporation Online story collaboration
US7069192B1 (en) * 2000-08-25 2006-06-27 Hewlett-Packard Company CAD system
US8707185B2 (en) * 2000-10-10 2014-04-22 Addnclick, Inc. Dynamic information management system and method for content delivery and sharing in content-, metadata- and viewer-based, live social networking among users concurrently engaged in the same and/or similar content
US6917950B2 (en) * 2001-01-10 2005-07-12 Intel Corporation Modifying a shared resource
EP2336970B1 (en) 2001-04-30 2016-04-27 Activemap LLC Interactive electronically presented map
US7043486B2 (en) * 2001-09-20 2006-05-09 Wellogix, Inc. Process and system for tracking versions of field documentation data collection configurations in a complex project workflow system
CN100389428C (zh) 2001-10-24 2008-05-21 Nik软件公司 用于利用图像基准点处理数字图像的方法和设备
US7602991B2 (en) * 2001-10-24 2009-10-13 Nik Software, Inc. User definable image reference regions
EP1443431A4 (en) * 2001-11-07 2007-05-09 Kajima Corp Construction output INFORMATION INTEGRATION SYSTEM
JP3733322B2 (ja) * 2001-11-21 2006-01-11 キヤノン株式会社 マルチモーダル文書受信装置及びマルチモーダル文書送信装置、マルチモーダル文書送受信システム及びそれらの制御方法、プログラム
JP2003196242A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Sony Corp プログラム、ネットワークシステム、端末装置、サーバ装置
US7509577B2 (en) * 2002-03-08 2009-03-24 Toshiba Corp Oration Method and system for implementing a clipboard
US20030225926A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-04 Sensemaking Technologies Corp. Collaboration envelopes: a method to improve collaborative sensemaking
US7260257B2 (en) * 2002-06-19 2007-08-21 Microsoft Corp. System and method for whiteboard and audio capture
WO2004012069A2 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Wrapped Apps Corporation Method and system for accessing online applications using a web browser
US7966569B2 (en) * 2002-08-16 2011-06-21 Schlumberger Technology Corporation Method and system and program storage device for storing oilfield related data in a computer database and displaying a field data handbook on a computer display screen
US6983280B2 (en) * 2002-09-13 2006-01-03 Overture Services Inc. Automated processing of appropriateness determination of content for search listings in wide area network searches
CN1682230A (zh) * 2002-09-20 2005-10-12 利得公司 不动产组合购买匹配系统
US20040080533A1 (en) * 2002-10-23 2004-04-29 Sun Microsystems, Inc. Accessing rendered graphics over the internet
US7818678B2 (en) 2002-10-31 2010-10-19 Litera Technology Llc Collaborative document development and review system
US20040088647A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Miller Adrian S. Web-based XML document processing system
US20040100498A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 International Business Machines Corporation Annotating received world wide web/internet document pages without changing the hypertext markup language content of the pages
US8266005B2 (en) 2003-01-17 2012-09-11 Uniloc Luxembourg Automated pricing system
US8260628B2 (en) 2003-01-17 2012-09-04 Uniloc Luxembourg S. A. Automated pricing and/or “green” indicating method and system
US7783523B2 (en) 2003-01-17 2010-08-24 California Distribution Center, Inc. Automated pricing system
US7337151B2 (en) 2003-01-17 2008-02-26 California Distribution Center, Inc. Automated pricing system
US7769595B2 (en) 2003-01-17 2010-08-03 California Distribution Center, Inc. Automated pricing and/or “Green” indicating method and system
EP1593045A4 (en) * 2003-02-10 2007-08-08 Raindance Comm Inc METHOD AND APPARATUS TO ENSURE EQUAL CONTROL IN A MULTIMEDIA COLLABORATION SESSION
US8706760B2 (en) 2003-02-28 2014-04-22 Microsoft Corporation Method to delay locking of server files on edit
US7823077B2 (en) * 2003-03-24 2010-10-26 Microsoft Corporation System and method for user modification of metadata in a shell browser
US7421438B2 (en) * 2004-04-29 2008-09-02 Microsoft Corporation Metadata editing control
US7627552B2 (en) 2003-03-27 2009-12-01 Microsoft Corporation System and method for filtering and organizing items based on common elements
US7240292B2 (en) * 2003-04-17 2007-07-03 Microsoft Corporation Virtual address bar user interface control
US7925682B2 (en) * 2003-03-27 2011-04-12 Microsoft Corporation System and method utilizing virtual folders
US20040201615A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-14 International Business Machines Corporation Eliminating extraneous displayable data from documents and e-mail received from the world wide web and like networks
US20040201602A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Invensys Systems, Inc. Tablet computer system for industrial process design, supervisory control, and data management
US20040239494A1 (en) * 2003-05-14 2004-12-02 Kennedy John F. Systems and methods for automatic energy analysis of buildings
US7424671B2 (en) * 2003-05-16 2008-09-09 Justsystems Canada Inc. Methods and systems for enabling collaborative authoring of hierarchical documents
US7299417B1 (en) * 2003-07-30 2007-11-20 Barris Joel M System or method for interacting with a representation of physical space
US8370167B2 (en) * 2003-10-20 2013-02-05 Bryant Consultants, Inc. System and method of performing an engineering-based site development and risk assessment process
US8024335B2 (en) 2004-05-03 2011-09-20 Microsoft Corporation System and method for dynamically generating a selectable search extension
US20050125717A1 (en) * 2003-10-29 2005-06-09 Tsakhi Segal System and method for off-line synchronized capturing and reviewing notes and presentations
US8826171B2 (en) 2003-12-31 2014-09-02 Trimble Navigation Limited System and method for entry and display of blueprint data
US7353458B2 (en) * 2004-02-09 2008-04-01 Portalis, Lc Computer presentation and command integration method
US7511697B2 (en) * 2004-03-19 2009-03-31 Omegavue, Inc. Facility reference system and method
US8707209B2 (en) 2004-04-29 2014-04-22 Microsoft Corporation Save preview representation of files being created
US7580867B2 (en) * 2004-05-04 2009-08-25 Paul Nykamp Methods for interactively displaying product information and for collaborative product design
US8069117B1 (en) 2004-05-28 2011-11-29 Adobe Systems Incorporated Ad hoc access rights in restricted-access electronic space
US8239749B2 (en) * 2004-06-25 2012-08-07 Apple Inc. Procedurally expressing graphic objects for web pages
US7490295B2 (en) 2004-06-25 2009-02-10 Apple Inc. Layer for accessing user interface elements
US20070005752A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Jitendra Chawla Methods and apparatuses for monitoring attention of a user during a collaboration session
US7945619B1 (en) * 2004-09-20 2011-05-17 Jitendra Chawla Methods and apparatuses for reporting based on attention of a user during a collaboration session
US8032579B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device notification access control
US8065384B2 (en) 2004-10-08 2011-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification subscription
US8125666B2 (en) 2004-10-08 2012-02-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document management
US8156424B2 (en) * 2004-10-08 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device dynamic document creation and organization
US8120798B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing access to remote, descriptor-related data at an imaging device
US7870185B2 (en) 2004-10-08 2011-01-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration
US7873553B2 (en) * 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for authorizing imaging device concurrent account use
US8230328B2 (en) 2004-10-08 2012-07-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for distributing localized display elements to an imaging device
US7969596B2 (en) * 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document translation
US8115944B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for local configuration-based imaging device accounting
US7970813B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration and subscription
US8120799B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing remote, descriptor-related data at an imaging device
US8120797B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for transmitting content to an imaging device
US8051140B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device control
US8006176B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging-device-based form field management
US7920101B2 (en) 2004-10-08 2011-04-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display standardization
US8051125B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device event notification subscription
US8006292B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and consolidation
US8171404B2 (en) * 2004-10-08 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for disassembly and reassembly of examination documents
US7873718B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server recovery
US8115945B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job configuration management
US8060921B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential authentication and communication
US8060930B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential receipt and authentication
US7934217B2 (en) * 2004-10-08 2011-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access to an imaging device
US8001587B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management
US8035831B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote form management
US8015234B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administering imaging device notification access control
US8006293B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential acceptance
US8001183B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device related event notification
US7966396B2 (en) 2004-10-08 2011-06-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administrating imaging device event notification
US8018610B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US8115946B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and sytems for imaging device job definition
US8120793B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for displaying content on an imaging device
US8213034B2 (en) 2004-10-08 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access on an imaging device
US8024792B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission
US8001586B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management and authentication
US8023130B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data maintenance
US8384925B2 (en) 2004-10-08 2013-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data management
US8115947B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote, descriptor-related data to an imaging device
US7978618B2 (en) * 2004-10-08 2011-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for user interface customization
US7826081B2 (en) * 2004-10-08 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving localized display elements at an imaging device
US8049677B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display element localization
US8237946B2 (en) 2004-10-08 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server redundancy
US8032608B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device notification access control
US7441201B1 (en) * 2004-10-19 2008-10-21 Sun Microsystems, Inc. Method for placing graphical user interface components in three dimensions
US11568365B2 (en) * 2004-11-08 2023-01-31 Open Text Corporation Systems and methods for management of networked collaboration
US8745512B2 (en) * 2004-11-17 2014-06-03 Microsoft Corporation Method and computer-readable medium for interacting with a portion of an electronic document
US20060185275A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-24 Yatt Barry D Method and system for building, designing with and managing elements of construction
US7900152B2 (en) * 2005-03-03 2011-03-01 Microsoft Corporation Adaptable user interface for business software
US20060200489A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Microsoft Corporation Company modeling
US7917555B2 (en) * 2005-03-03 2011-03-29 Microsoft Corporation Creating, storing and viewing process models
US8428484B2 (en) * 2005-03-04 2013-04-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for peripheral accounting
US9274765B2 (en) * 2005-05-12 2016-03-01 Drawing Management, Inc. Spatial graphical user interface and method for using the same
US20060263133A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Engle Jesse C Network based method and apparatus for collaborative design
US20060262105A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Microsoft Corporation Pen-centric polyline drawing tool
JP4756914B2 (ja) * 2005-05-30 2011-08-24 キヤノン株式会社 遠隔協調作業支援システム及びその制御方法
US8635094B2 (en) * 2005-06-03 2014-01-21 International Business Machines Corporation System and method for dynamically configuring user interface components of a collaborative space based on mapping rules and user roles
US7693958B2 (en) * 2005-06-20 2010-04-06 Microsoft Corporation Instant messaging with data sharing
US20090037834A1 (en) * 2005-06-29 2009-02-05 William Parrish Site plan tool
US20070005694A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Pando Networks, Inc. System and method for distributed multi-media production, sharing and low-cost mass publication
US20070008566A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Xerox Corporation 3-D view and edit method and apparatus for document make-ready preparation for book production
US7665028B2 (en) 2005-07-13 2010-02-16 Microsoft Corporation Rich drag drop user interface
US20070198588A1 (en) * 2005-10-17 2007-08-23 Siemens Corporate Research Inc Automatic Qualification of Plant Equipment
US7752556B2 (en) 2005-10-27 2010-07-06 Apple Inc. Workflow widgets
US7707514B2 (en) 2005-11-18 2010-04-27 Apple Inc. Management of user interface elements in a display environment
US7600193B2 (en) 2005-11-23 2009-10-06 Bluebeam Software, Inc. Method of tracking dual mode data objects using related thumbnails and tool icons in a palette window
US20070208587A1 (en) * 2005-12-08 2007-09-06 Arun Sitaraman Systems, software, and methods for communication-based business process messaging
US20070179757A1 (en) * 2006-01-13 2007-08-02 Chief Architect, Inc. Architectural structure design methods, architectural structure design apparatuses and articles of manufacture
CA2636819A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Diginiche Inc. System and method for collaborative information display and markup
US7705861B2 (en) * 2006-01-19 2010-04-27 Microsoft Corporation Snap to element analytical tool
US7818660B2 (en) * 2006-01-29 2010-10-19 Litera Technology Llc Method of compound document comparison
US7797339B2 (en) * 2006-05-26 2010-09-14 Autodesk, Inc. Security architecture for content management systems
WO2008000093A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Aftercad Software Inc. Method and system for displaying and communicating complex graphics file information
US20080015947A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Swift Lawrence W Online ordering of architectural models
US7712052B2 (en) * 2006-07-31 2010-05-04 Microsoft Corporation Applications of three-dimensional environments constructed from images
US20080027985A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Microsoft Corporation Generating spatial multimedia indices for multimedia corpuses
US7764849B2 (en) * 2006-07-31 2010-07-27 Microsoft Corporation User interface for navigating through images
US20080070198A1 (en) * 2006-08-17 2008-03-20 Chameleon Technologies Corporation Computerized method, system and machine-readable medium to enable a user to remotely perform a decorating session on an electronic image
US20080072225A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Tetsuro Nagatsuka Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium
US20080111822A1 (en) * 2006-09-22 2008-05-15 Yahoo, Inc.! Method and system for presenting video
US8345272B2 (en) 2006-09-28 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for third-party control of remote imaging jobs
JP4806338B2 (ja) * 2006-12-05 2011-11-02 富士通株式会社 Cad装置およびcadプログラム
JP5489470B2 (ja) * 2007-01-29 2014-05-14 三菱電機株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
US7895276B2 (en) 2007-01-29 2011-02-22 Litera Technology Llc Method of managing metadata in attachments to e-mails in a network environment
US8380880B2 (en) * 2007-02-02 2013-02-19 The Mathworks, Inc. Scalable architecture
US8190400B1 (en) * 2007-03-16 2012-05-29 The Mathworks, Inc. Thin client graphical presentation and manipulation application
US20080281573A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Paul Eric Seletsky Digital design ecosystem
US20080320418A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Cadexterity, Inc. Graphical User Friendly Interface Keypad System For CAD
US20080316205A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Jaynes Jerry A Drawing standards management and quality control
US20080316206A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Jerry Jaynes Drawing standards management and quality control
US7937663B2 (en) * 2007-06-29 2011-05-03 Microsoft Corporation Integrated collaborative user interface for a document editor program
US8954871B2 (en) 2007-07-18 2015-02-10 Apple Inc. User-centric widgets and dashboards
US7889210B2 (en) * 2007-07-31 2011-02-15 International Business Machines Corporation Visual integration hub
US9154552B2 (en) 2007-09-06 2015-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Method and apparatus for cooperative file distribution with receiver determined quality of services
US10657314B2 (en) 2007-09-11 2020-05-19 E-Plan, Inc. System and method for dynamic linking between graphic documents and comment data bases
CA2607537A1 (en) 2007-10-22 2009-04-22 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee Software engineering system and method for self-adaptive dynamic software components
US20090164285A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 International Business Machines Corporation Auto-cascading clear to build engine for multiple enterprise order level parts management
US20100288436A1 (en) * 2008-02-04 2010-11-18 Solido 3D, Ltd. Depicting interior details in a three-dimensional object
US20090194216A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-06 Solidimension Ltd Depicting interior details in a three-dimensional object
US8525838B2 (en) 2008-02-08 2013-09-03 Autodesk, Inc. Associative fillet
US8280117B2 (en) 2008-03-18 2012-10-02 Certusview Technologies, Llc Virtual white lines for indicating planned excavation sites on electronic images
US8396907B2 (en) * 2008-02-13 2013-03-12 Sung Guk Park Data processing system and method of grouping computer files
US8126878B2 (en) * 2008-06-24 2012-02-28 Krasnow Arthur Z Academic study tool utilizing e-book technology
EP2329355A4 (en) * 2008-08-27 2012-04-11 Husky Injection Molding METHOD FOR DISPLAYING A VIRTUAL MODEL OF MOLDING SYSTEM AND PART INFORMATION FOR THE SELECTED ENTITY MODEL ON THE DISPLAY OF THE MAN-MACHINE INTERFACE OF THE COMPUTER OF A MOLDING SYSTEM
US8214747B1 (en) 2008-10-10 2012-07-03 Adobe Systems Incorporated Role based state and dynamic feature enablement for collaborative and non-collaborative workspaces and imbeded applications
US9092110B2 (en) * 2008-12-16 2015-07-28 Cadence Design Systems, Inc. Method and system for implementing a user interface with ghosting
US10685177B2 (en) * 2009-01-07 2020-06-16 Litera Corporation System and method for comparing digital data in spreadsheets or database tables
US20100201690A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 Certusview Technologies, Llc Virtual white lines (vwl) application for indicating a planned excavation or locate path
US8136031B2 (en) * 2009-03-17 2012-03-13 Litera Technologies, LLC Comparing the content of tables containing merged or split cells
FR2943819B1 (fr) 2009-03-27 2015-03-13 Squareclock Methode et systeme d'aide a la conception d'amenagements modulaires par ordinateur
CA2929927C (en) 2009-04-26 2018-09-11 Nike Innovate C.V. Gps features and functionality in an athletic watch system
US9141087B2 (en) 2009-04-26 2015-09-22 Nike, Inc. Athletic watch
US9269102B2 (en) 2009-05-21 2016-02-23 Nike, Inc. Collaborative activities in on-line commerce
GB0913125D0 (en) * 2009-07-28 2009-09-02 Modacity Ltd Processing data representing a property
KR101060931B1 (ko) * 2009-09-16 2011-08-30 성균관대학교산학협력단 다중 클라이언트간 네트워크 방법
US9310907B2 (en) 2009-09-25 2016-04-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
EP2480957B1 (en) 2009-09-22 2017-08-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US9092115B2 (en) * 2009-09-23 2015-07-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing system with visual clipboard
US8832585B2 (en) 2009-09-25 2014-09-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating workspace views
US8799826B2 (en) 2009-09-25 2014-08-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a calendar entry in a calendar application
US8766928B2 (en) 2009-09-25 2014-07-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
EP2500858A4 (en) * 2009-11-12 2014-04-16 Toshiba Kk CONSTRUCTION PROCESS CREATION SYSTEM AND METHOD FOR CREATING CONSTRUCTION PROCESS
US8924864B2 (en) * 2009-11-23 2014-12-30 Foresight Imaging LLC System and method for collaboratively communicating on images and saving those communications and images in a standard known format
US20110126160A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing 3d image and 3d display apparatus using the same
US8539386B2 (en) 2010-01-26 2013-09-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting and moving objects
US8683363B2 (en) * 2010-01-26 2014-03-25 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing user interface content and user interface elements
US8612884B2 (en) 2010-01-26 2013-12-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for resizing objects
US8539385B2 (en) 2010-01-26 2013-09-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for precise positioning of objects
US20110246875A1 (en) * 2010-04-02 2011-10-06 Symantec Corporation Digital whiteboard implementation
US8892632B2 (en) * 2010-06-04 2014-11-18 Microsoft Corporation Client-server interaction frequency control
US20110307831A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Microsoft Corporation User-Controlled Application Access to Resources
EP2592564A1 (en) * 2010-07-05 2013-05-15 Nec Corporation Service provision device for electronic documents, service provision method for electronic documents, and service provision terminal for electronic documents
US8972879B2 (en) 2010-07-30 2015-03-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for reordering the front-to-back positions of objects
US9081494B2 (en) 2010-07-30 2015-07-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying formatting attributes
JP5523973B2 (ja) * 2010-07-30 2014-06-18 シャープ株式会社 ネットワークシステムおよび通信方法
US9098182B2 (en) 2010-07-30 2015-08-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying user interface objects between content regions
US20120066577A1 (en) * 2010-09-09 2012-03-15 Microsoft Corporation Concurrent Editing of Online Drawings
US9747270B2 (en) 2011-01-07 2017-08-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Natural input for spreadsheet actions
US8902219B1 (en) * 2010-09-22 2014-12-02 Trimble Navigation Limited Maintaining connection to embedded content using graphical elements
US8669976B1 (en) * 2010-10-12 2014-03-11 Google Inc. Selecting and verifying textures in image-based three-dimensional modeling, and applications thereof
EP2635977B1 (en) * 2010-11-02 2019-09-11 Google LLC Realtime synchronized document editing by multiple users for blogging
US20120151366A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Chen-Yu Sheu Object sharing and scoring system
US9383888B2 (en) * 2010-12-15 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Optimized joint document review
US8943147B2 (en) * 2010-12-15 2015-01-27 International Business Machines Corporation Sending a chat context to a recipient
US8314790B1 (en) * 2011-03-29 2012-11-20 Google Inc. Layer opacity adjustment for a three-dimensional object
EP2709540B1 (en) * 2011-05-11 2020-11-04 The Cleveland Clinic Foundation Generating patient specific instruments for use as surgical aids
US20120290573A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Alexander Kachkovsky Information capturing methods and components
JP5857443B2 (ja) * 2011-05-12 2016-02-10 ソニー株式会社 コンテンツ共有システム
US8352508B2 (en) 2011-05-13 2013-01-08 Motorola Mobility Llc Impact-based arrangement of images on an electronic display
US8843352B2 (en) 2011-08-16 2014-09-23 Google Inc. System and methods facilitating interfacing with a structure design and development process
US8954297B2 (en) 2012-01-02 2015-02-10 Flux Factory, Inc. Automated and intelligent structure design generation and exploration
US8516572B2 (en) 2011-09-20 2013-08-20 Google Inc. User certification in a structure design, analysis, and implementation system
WO2012162105A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-29 Google Inc. Quantification of structure fitness enabling evaluation and comparison of structure designs
US9329766B2 (en) * 2011-06-02 2016-05-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Homepage re-assignment
US9076244B2 (en) 2011-06-29 2015-07-07 Trimble Navigation Limited Managing web page data in a composite document
US9411901B2 (en) 2011-06-29 2016-08-09 Trimble Navigation Limited Managing satellite and aerial image data in a composite document
US8468705B2 (en) 2011-07-08 2013-06-25 John Schneider Electronic scaling ruler
ES2398887B1 (es) * 2011-08-04 2014-01-30 Meztura Servicios Premium S.L. Método para la superposición de contenido de motores de renderizado web sobre señal de video
US8756500B2 (en) * 2011-09-20 2014-06-17 Microsoft Corporation Dynamic content feed filtering
US9230243B2 (en) * 2011-10-13 2016-01-05 Dassault Systemes Collaborative design using duplicated workspaces
US9805482B2 (en) * 2011-10-13 2017-10-31 Autodesk, Inc. Computer-implemented tutorial for visual manipulation software
US9053083B2 (en) 2011-11-04 2015-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Interaction between web gadgets and spreadsheets
US8818935B2 (en) 2011-11-21 2014-08-26 Fluor Technologies Corporation Collaborative data management system for engineering design and construction projects
WO2013093910A1 (en) * 2011-12-18 2013-06-27 Nahum Emanuel A tendering system for the organization of the extension of a residence
US9454835B2 (en) 2012-02-29 2016-09-27 Milliken & Company System and method for displaying and manipulating a floor layout display on a computer
JP5981175B2 (ja) * 2012-03-16 2016-08-31 株式会社Okiデータ・インフォテック 図面表示装置、及び図面表示プログラム
US9348802B2 (en) 2012-03-19 2016-05-24 Litéra Corporation System and method for synchronizing bi-directional document management
US20130339078A1 (en) 2012-06-18 2013-12-19 Coaxis, Inc. System and method linking building information modeling and enterprise resource planning
US9046982B2 (en) * 2012-07-03 2015-06-02 International Business Machines Corporation Representing a graphical user interface using a topic tree structure
US9135602B2 (en) 2012-07-25 2015-09-15 E-Plan, Inc. Management of building plan documents utilizing comments and a correction list
KR102022094B1 (ko) * 2012-08-14 2019-09-17 삼성전자주식회사 콘텐트를 수정하는 전자 장치 및 방법
KR101608869B1 (ko) 2012-09-07 2016-04-04 삼성전자주식회사 대상체의 분할 영상 또는 의료 영상에 가상 자를 표시하는 방법 및 의료 영상 획득 장치, 및 가상 자가 표시된 분할 영상 또는 의료 영상을 디스플레이하는 방법 및 장치
JP2014174931A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Sharp Corp 描画装置
US9483451B2 (en) 2013-03-14 2016-11-01 Scribestar Ltd. System and method for handling user editing history based on spawning, merging data structures of directed acyclic graph
SG11201507670PA (en) 2013-03-15 2015-10-29 Bushel Stop Inc Method and system for designing goods
US9710444B2 (en) * 2013-05-22 2017-07-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Organizing unstructured research within a document
US10664652B2 (en) * 2013-06-15 2020-05-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Seamless grid and canvas integration in a spreadsheet application
US10025782B2 (en) 2013-06-18 2018-07-17 Litera Corporation Systems and methods for multiple document version collaboration and management
US20140380191A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 Autodesk, Inc. Method and apparatus for design review collaboration across multiple platforms
US8892679B1 (en) 2013-09-13 2014-11-18 Box, Inc. Mobile device, methods and user interfaces thereof in a mobile device platform featuring multifunctional access and engagement in a collaborative environment provided by a cloud-based platform
US9704137B2 (en) 2013-09-13 2017-07-11 Box, Inc. Simultaneous editing/accessing of content by collaborator invitation through a web-based or mobile application to a cloud-based collaboration platform
US20150081760A1 (en) * 2013-09-19 2015-03-19 Thomson Licensing Method and device for providing access to a task
EP2894594A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-15 Thomson Licensing Method and device for providing access to a task
NO3021696T3 (ja) 2013-09-20 2018-10-20
US9311490B2 (en) * 2013-10-21 2016-04-12 Google Technology Holdings LLC Delivery of contextual data to a computing device while preserving data privacy
US10866931B2 (en) 2013-10-22 2020-12-15 Box, Inc. Desktop application for accessing a cloud collaboration platform
US8938679B1 (en) 2013-11-18 2015-01-20 Axure Software Solutions, Inc. Comment system for interactive graphical designs
US9817987B2 (en) 2013-12-23 2017-11-14 Dropbox, Inc. Restricting access to content
US9756002B2 (en) 2014-03-21 2017-09-05 Litera Technologies, LLC Systems and methods for email attachments management
US11410224B1 (en) * 2014-03-28 2022-08-09 Desprez, Llc Methods and software for requesting a pricing in an electronic marketplace using a user-modifiable spectrum interface
US10270871B2 (en) 2014-04-08 2019-04-23 Dropbox, Inc. Browser display of native application presence and interaction data
US9998555B2 (en) 2014-04-08 2018-06-12 Dropbox, Inc. Displaying presence in an application accessing shared and synchronized content
US10171579B2 (en) 2014-04-08 2019-01-01 Dropbox, Inc. Managing presence among devices accessing shared and synchronized content
US10091287B2 (en) 2014-04-08 2018-10-02 Dropbox, Inc. Determining presence in an application accessing shared and synchronized content
US9827714B1 (en) 2014-05-16 2017-11-28 Google Llc Method and system for 3-D printing of 3-D object models in interactive content items
WO2015184284A1 (en) * 2014-05-29 2015-12-03 Intergraph Corporation Apparatus and method of displaying objects in configurable window groups
US9576184B2 (en) 2014-08-28 2017-02-21 Textura Planswift Corporation Detection of a perimeter of a region of interest in a floor plan document
GB201415685D0 (en) * 2014-09-04 2014-10-22 Cadonix Ltd Methods
US9972000B2 (en) 2014-11-25 2018-05-15 International Business Machines Corporation Remote document generation
US9736137B2 (en) * 2014-12-18 2017-08-15 Smart Technologies Ulc System and method for managing multiuser tools
US9800473B2 (en) * 2015-01-30 2017-10-24 Appdynamics Llc Network based virtual collaborative problem solving space
US9846528B2 (en) * 2015-03-02 2017-12-19 Dropbox, Inc. Native application collaboration
US10082941B2 (en) 2015-05-20 2018-09-25 Vmware, Inc. Optimizing window move actions for remoted applications
US10747418B2 (en) * 2015-07-24 2020-08-18 Coscreen, Inc. Frictionless interface for virtual collaboration, communication and cloud computing
US10990258B2 (en) * 2015-08-04 2021-04-27 Google Llc Interactively presenting a visible portion of a rendering surface on a user device
US10897490B2 (en) 2015-08-17 2021-01-19 E-Plan, Inc. Systems and methods for augmenting electronic content
US9792024B2 (en) * 2015-08-17 2017-10-17 E-Plan, Inc. Systems and methods for management and processing of electronic documents using video annotations
US10536408B2 (en) 2015-09-16 2020-01-14 Litéra Corporation Systems and methods for detecting, reporting and cleaning metadata from inbound attachments
US10248933B2 (en) 2015-12-29 2019-04-02 Dropbox, Inc. Content item activity feed for presenting events associated with content items
US10620811B2 (en) 2015-12-30 2020-04-14 Dropbox, Inc. Native application collaboration
GB201523166D0 (en) 2015-12-31 2016-02-17 Jones Maria F Direct integration system
US10074214B2 (en) 2015-12-31 2018-09-11 Autodesk, Inc. Systems and methods for generating 3D scenes with time element for display
US10572558B2 (en) * 2016-03-07 2020-02-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing expertise collaboration
US10389770B2 (en) * 2016-03-24 2019-08-20 Intel Corporation Concurrent network based collaboration sessions
US10564829B2 (en) 2016-03-25 2020-02-18 Vmware, Inc. Optimizing window resize actions for remoted applications
US10529145B2 (en) * 2016-03-29 2020-01-07 Mental Canvas LLC Touch gestures for navigation and interacting with content in a three-dimensional space
US10382502B2 (en) 2016-04-04 2019-08-13 Dropbox, Inc. Change comments for synchronized content items
US11037253B2 (en) * 2016-04-04 2021-06-15 Hexagon Technology Center Gmbh Apparatus and method of managing 2D documents for large-scale capital projects
CN105975699B (zh) * 2016-05-10 2019-04-19 曹屹 一种基于基本单元拼接的户型建模方法
US10155596B2 (en) * 2016-06-06 2018-12-18 The Boeing Company Three-dimensional aircraft inspection system for layout of passenger accommodations
US20170359444A1 (en) * 2016-06-10 2017-12-14 Apple Inc. Change propagation for realtime collaboration
CN109863467B (zh) 2016-10-21 2022-01-25 惠普发展公司,有限责任合伙企业 虚拟现实输入的系统、方法和存储介质
US10871880B2 (en) * 2016-11-04 2020-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Action-enabled inking tools
US10739988B2 (en) * 2016-11-04 2020-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Personalized persistent collection of customized inking tools
CN107045526B (zh) * 2016-12-30 2020-04-14 许昌学院 一种电子建筑施工图的图形识别方法
US11128675B2 (en) 2017-03-20 2021-09-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Automatic ad-hoc multimedia conference generator
US20180293392A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 Iswind Digital Engineering Inc. Method and system for selecting a communication interface
US11314533B2 (en) 2017-09-07 2022-04-26 Zudomanzi (Pty) Ltd Virtual desktop management method and system
CA3092377A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Oldcastle Buildingenvelope, Inc. Graphical user interface for creating building product literature
US20200042160A1 (en) * 2018-06-18 2020-02-06 Alessandro Gabbi System and Method for Providing Virtual-Reality Based Interactive Archives for Therapeutic Interventions, Interactions and Support
US11144309B2 (en) 2018-10-12 2021-10-12 Bentley Systems, Incorporated Changeset conflict rebasing
US10929088B2 (en) * 2019-03-19 2021-02-23 Cisco Technology, Inc. Active area of interest tracking in a multiuser digital whiteboard session
US10789780B1 (en) * 2019-03-29 2020-09-29 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Eliminating a projected augmented reality display from an image
US10990240B1 (en) * 2019-06-07 2021-04-27 Facebook Technologies, Llc Artificial reality system having movable application content items in containers
JP7142791B2 (ja) * 2019-10-01 2022-09-27 日揮グローバル株式会社 作業管理装置、作業管理方法、及び記録媒体
US11455345B2 (en) * 2019-10-30 2022-09-27 Apple Inc. Collaboration environments that support offline edits of shared documents
CN111585878B (zh) * 2020-04-23 2022-03-25 腾讯科技(深圳)有限公司 一种智能控制方法、智能网关及系统
US10908593B1 (en) 2020-06-08 2021-02-02 Factory Os, Inc. Systems and methods for fabrication of a volumetric module
US11539648B2 (en) 2020-07-27 2022-12-27 Bytedance Inc. Data model of a messaging service
US11922345B2 (en) 2020-07-27 2024-03-05 Bytedance Inc. Task management via a messaging service
US11343114B2 (en) 2020-07-27 2022-05-24 Bytedance Inc. Group management in a messaging service
US11349800B2 (en) 2020-07-27 2022-05-31 Bytedance Inc. Integration of an email, service and a messaging service
US11645466B2 (en) * 2020-07-27 2023-05-09 Bytedance Inc. Categorizing conversations for a messaging service
US11290409B2 (en) 2020-07-27 2022-03-29 Bytedance Inc. User device messaging application for interacting with a messaging service
US11978149B2 (en) * 2021-06-21 2024-05-07 The Weather Company, Llc UV map using weight painting
US11783073B2 (en) * 2021-06-21 2023-10-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Configuration of default sensitivity labels for network file storage locations

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414801A (en) * 1991-06-11 1995-05-09 Virtus Corporation Computerized method and apparatus using containment relationships to represent objects in a three-dimensional space, and for moving therethrough
EP0622930A3 (en) * 1993-03-19 1996-06-05 At & T Global Inf Solution Division of applications for computer arrangement with collaboration.
US5625827A (en) * 1993-09-21 1997-04-29 Gary M. Krause Method and system of blueprint document manipulation
US5526520A (en) * 1993-09-21 1996-06-11 Krause; Gary M. Method to organize and manipulate blueprint documents using hypermedia links from a primary document to recall related secondary documents
US5552995A (en) * 1993-11-24 1996-09-03 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Concurrent engineering design tool and method
US5729588A (en) * 1994-12-28 1998-03-17 Lucent Technologies Inc. Enhanced recording verification system
US5761328A (en) * 1995-05-22 1998-06-02 Solberg Creations, Inc. Computer automated system and method for converting source-documents bearing alphanumeric text relating to survey measurements
US5815154A (en) * 1995-12-20 1998-09-29 Solidworks Corporation Graphical browser system for displaying and manipulating a computer model
US6275976B1 (en) * 1996-03-15 2001-08-14 Joseph M. Scandura Automated method for building and maintaining software including methods for verifying that systems are internally consistent and correct relative to their specifications
US6006227A (en) * 1996-06-28 1999-12-21 Yale University Document stream operating system
US6054990A (en) * 1996-07-05 2000-04-25 Tran; Bao Q. Computer system with handwriting annotation
US7904333B1 (en) * 1996-10-25 2011-03-08 Ipf, Inc. Web-based electronic commerce (EC) enabled shopping network configured to allow members of a consumer product management team and authorized parties to communicate directly with consumers shopping at EC-enabled websites along the world wide web (WWW), using multi-mode virtual kiosks (MMVKS) driven by server-side components and managed by product team members
US5913065A (en) * 1997-01-31 1999-06-15 Sun Microsystems, Inc. System, method and article of manufacture for creating hierarchical folder components for use in a java application or applet
US6983226B2 (en) * 1997-02-25 2006-01-03 Kennefick Christine M Microstructure containing entities rotating under an applied load to enhance toughening against fracture
US6057854A (en) * 1997-03-07 2000-05-02 Micrografx, Inc. System and method of providing interactive vector graphics over a network
US5950206A (en) * 1997-04-23 1999-09-07 Krause; Gary Matthew Method and apparatus for searching and tracking construction projects in a document information database
US7574649B1 (en) * 1997-08-14 2009-08-11 Keeboo Sarl Book metaphor for modifying and enforcing sequential navigation of documents
US6097887A (en) * 1997-10-27 2000-08-01 Kla-Tencor Corporation Software system and method for graphically building customized recipe flowcharts
US6067551A (en) * 1997-11-14 2000-05-23 Microsoft Corporation Computer implemented method for simultaneous multi-user editing of a document
US6195751B1 (en) * 1998-01-20 2001-02-27 Sun Microsystems, Inc. Efficient, secure multicasting with minimal knowledge
US6058395A (en) * 1998-01-29 2000-05-02 Buzaglo; Jacques Computerized communication system for managing multi-disciplinary engineering virtual community
US6518988B1 (en) * 1998-04-01 2003-02-11 Behrouz B. Aghevli Virtual manipulatives
US6912293B1 (en) * 1998-06-26 2005-06-28 Carl P. Korobkin Photogrammetry engine for model construction
US6608628B1 (en) * 1998-11-06 2003-08-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration (Nasa) Method and apparatus for virtual interactive medical imaging by multiple remotely-located users
US6342901B1 (en) * 1998-12-22 2002-01-29 Xerox Corporation Interactive device for displaying information from multiple sources
US6457065B1 (en) * 1999-01-05 2002-09-24 International Business Machines Corporation Transaction-scoped replication for distributed object systems
US6342906B1 (en) * 1999-02-02 2002-01-29 International Business Machines Corporation Annotation layer for synchronous collaboration
US6564246B1 (en) * 1999-02-02 2003-05-13 International Business Machines Corporation Shared and independent views of shared workspace for real-time collaboration
US6570590B1 (en) * 1999-03-02 2003-05-27 Microsoft Corporation Application sharing in a frame
US6765567B1 (en) * 1999-04-06 2004-07-20 Microsoft Corporation Method and apparatus for providing and accessing hidden tool spaces
US6912707B1 (en) * 1999-04-21 2005-06-28 Autodesk, Inc. Method for determining object equality
US6862528B2 (en) * 1999-04-27 2005-03-01 Usengineering Solutions Corporation Monitoring system and process for structural instabilities due to environmental processes
US6965855B1 (en) * 1999-05-17 2005-11-15 General Electric Company Methods and apparatus for system and device design and control
CN1402856A (zh) * 1999-06-04 2003-03-12 雷克斯·J·克鲁克香克斯 建筑工程投标和合同管理系统、及其基于互联网的方法和计算机程序
US7089203B1 (en) * 1999-06-04 2006-08-08 Crookshanks Rex J Building construction bid and contract management system, internet-based method and computer program therefor
US6959268B1 (en) * 1999-09-21 2005-10-25 Lockheed Martin Corporation Product catalog for use in a collaborative engineering environment and method for using same
US6563529B1 (en) * 1999-10-08 2003-05-13 Jerry Jongerius Interactive system for displaying detailed view and direction in panoramic images
US7142196B1 (en) * 1999-10-12 2006-11-28 Autodesk, Inc. Geographical data markup on a personal digital assistant (PDA)
US8527872B1 (en) * 2000-01-18 2013-09-03 Autodesk, Inc. Multiple output device association
WO2001055831A1 (en) * 2000-01-25 2001-08-02 Autodesk, Inc. Method and apparatus for providing access to and working with architectural drawings on the internet
US7243299B1 (en) * 2000-04-21 2007-07-10 Microsoft Corporation Methods and apparatus for displaying multiple contexts in electronic documents
US6980175B1 (en) * 2000-06-30 2005-12-27 International Business Machines Corporation Personal smart pointing device
US20020165894A1 (en) * 2000-07-28 2002-11-07 Mehdi Kashani Information processing apparatus and method
US7576752B1 (en) * 2000-10-04 2009-08-18 Shutterfly Inc. System and method for manipulating digital images
US20020099552A1 (en) * 2001-01-25 2002-07-25 Darryl Rubin Annotating electronic information with audio clips

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215624A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Ricoh Co Ltd 図面管理方法及び図面管理プログラム
JP4648017B2 (ja) * 2005-02-01 2011-03-09 株式会社リコー 図面管理方法及び図面管理プログラム
US9779194B2 (en) 2015-01-27 2017-10-03 Fujitsu Limited Link system, link program, and link method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1256051A1 (en) 2002-11-13
EP1256051A4 (en) 2004-09-29
US20130159833A1 (en) 2013-06-20
US20090100368A1 (en) 2009-04-16
WO2001055831A1 (en) 2001-08-02
US20020049786A1 (en) 2002-04-25
CA2397762A1 (en) 2001-08-02
US20040225968A1 (en) 2004-11-11
US9053080B2 (en) 2015-06-09
US7484183B2 (en) 2009-01-27
AU2001234541A1 (en) 2001-08-07
US8402392B2 (en) 2013-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9053080B2 (en) Method and apparatus for providing access to and working with architectural drawings on a personal digital assistant
Aliakseyeu et al. A computer support tool for the early stages of architectural design
Phelps et al. Toward active, extensible, networked documents: Multivalent architecture and applications
US20140075281A1 (en) Systems and methods for annotating digital documents
Rassovytska et al. Mechanical engineers training in using cloud and mobile services in professional activity
Helmers Microsoft Visio 2013 Step by Step
MXPA05000208A (es) Representacion grafica, almacenamiento y divulgacion de pensamiento desplegado.
Krygiel et al. Mastering autodesk revit architecture 2015: autodesk official press
Shih et al. Parametric Modeling with SOLIDWORKS 2024
Biafore Visio 2007 bible
Vandezande et al. Mastering autodesk revit architecture 2012
Yori et al. Mastering Autodesk Revit 2020
JP2021047775A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
Finkelstein AutoCAD 2012 and AutoCAD LT 2012 Bible
Dzambazova et al. Mastering Revit Architecture 2009
Omura et al. Mastering AutoCAD 2015 and AutoCAD LT 2015: Autodesk Official Press
Palm Introduction to AutoCAD 2020: 2D and 3D design
Read et al. Autodesk revit architecture 2012 essentials
Tickoo AutoCAD 2018: A Problem-Solving Approach, Basic and Intermediate
Stine et al. Autodesk Revit 2019 Architectural Command Reference
Palm et al. Introduction to AutoCAD 2016: 2D and 3D Design
Palm et al. Introduction to AutoCAD 2017: 2D and 3D Design
Omura Mastering AutoCAD 2008 and AutoCAD LT 2008
Finkelstein AUTOCAD 2009 & AUTOCAD LT 2009 BIBLE (With CD)
Yarwood Introduction to AutoCAD 2013: 2D and 3D Design

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401