JP2003520768A - TNFα阻害剤として有用なチアゾロピリミジン - Google Patents

TNFα阻害剤として有用なチアゾロピリミジン

Info

Publication number
JP2003520768A
JP2003520768A JP2000618278A JP2000618278A JP2003520768A JP 2003520768 A JP2003520768 A JP 2003520768A JP 2000618278 A JP2000618278 A JP 2000618278A JP 2000618278 A JP2000618278 A JP 2000618278A JP 2003520768 A JP2003520768 A JP 2003520768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound according
compound
phenyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000618278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003520768A5 (ja
Inventor
エー. カルソン,デニス
ビー. コタム,ハワード
デン,リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2003520768A publication Critical patent/JP2003520768A/ja
Publication of JP2003520768A5 publication Critical patent/JP2003520768A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本願発明は、チアゾロ[4,5−d1]ピリミジンの誘導体及び炎症誘発性サイトカインの阻害剤としてのそれらの使用を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 (本願発明は、NIH認可第BM23200号の援助によりなされた。米国政
府は、本願発明において一定の権利を有する。) 白血球による炎症性サイトカイン、例えばIL−1及び腫瘍壊死因子−アルフ
ァ(TNFα)の放出は、感染を含めた病原体の侵襲と闘う免疫系の媒体である
。TNFαは、白血球及び内皮細胞の接着因子の発現及び活性を刺激し、二次刺
激に対する亢進された炎症性応答のために好中球を初回抗原刺激し、そして接着
性好中球の酸化活性を亢進する。Sharma et al., Med. of Inflamm., 6, 175 (1
987)を参照のこと。加えて、マクロファージ/樹状細胞は、リンパ球への提示の
ために抗原をプロセッシングする補助的な細胞として働く。同様に、前記リンパ
球は、刺激され炎症誘発性の細胞毒性細胞として働く。
【0002】 一般的に、サイトカインは好中球を刺激して酸化的(例えば過酸化物及び二次
産物)並びに非酸化的(例えばミエロペルオキシダーゼ及び他の酵素)炎症性活
性を亢進する。不適当なサイトカイン及びサイトカインの過剰放出は、細胞傷害
性酸化及び非酸化産物の放出を通して逆効果を生じる悪化した病原効果を生じう
る(K.G. Tracey et al., J. Exp. Med., 167, 1211 (1988);及びD.N. Maennel
et al., Rev. Infect. Dis., 9 (suppl. 5), S602-S606 (1987))。例えばTN
Fαは、好中球の血管壁への接着、そしてその後の組織を通り抜けて傷害部位ま
での移動並びにそれらの酸化及び非酸化炎症性産物の放出を惹起しうる。
【0003】 たとえ単球が炎症性病巣にゆっくり集まるとしても、良好な条件が与えられれ
ば、前記単球は、長期間存在する補助的な細胞及びマクロファージに発達する。
炎症トリガーによる刺激で、単球/マクロファージも(TNFαを含む)多数の
サイトカイン、補体、脂質、反応性酸素種、プロテアーゼ及び組織を再構築し、
そして周囲組織機能を制御する成長因子を産出し、そして分泌する。
【0004】 次の疾患を発病させる炎症性サイトカインを以下に示した:関節炎(C.A. Din
arello, Semin. Immunol., 4, 133 (1992));虚血(A. Seekamp et al., Agent s-Actions-Supp. , 41, 137 (1993));敗血性ショック(D.N. Maennel et al., Rev. Infect. Dis. , 9 (suppl. 5), S602-S606 (1987));喘息(N.M. Cembrzyn
ska et al., Am. Rev. Respir. Dis., 147, 291 (1993));臓器移植拒絶反応(
D.K. Imagawa et al., Transplantation, 51, 57 (1991));多発性硬化症(H.P.
Hartung, Ann. Neurol., 33, 591 (1993));及びAIDS(T. Matsuyama et
al., AIDS, 5, 1405 (1991))。さらに、白血球内の過酸化物の形成は、ヒト免疫
不全ウィルス(HIV)の複製の活性化に関係する(S. Legrand-Poels et al.,
AIDS Res. Hum. Retroviruses, 6, 1389 (1990))。
【0005】 プテリジンジオン(Pteridinediones)、キナゾリノン(qu
inazolinones)、及びイソキノロン(isoquinolones
)を含む一連の置換キサンチン(xanthine)様化合物が、インビトロで
リポポリサッカライド(LPS)により刺激したヒト単球においてTNFαの産
生又は働きを抑制することが報告された。例えばH.B. Cottam et al., J. Med. Chem. , 35, 2 (1996)及びD. Carson et al.(米国特許第5,843,943)
を参照のこと。それらの系列の最も活性な化合物を、前記プテリジンジオン・ク
ラスの中に存在し、そしてそれらの活性がホスホジエステラーゼ阻害と無関係で
あることを見い出した。さらに、それらの化合物は、アデノシン・レセプターA 1 及びA2aにのみごく弱く結合し、それ故に細胞内サイクリックAMPレベルの
上昇がそれらの生物学的活性に重要な役割を演じているとは考えられない。
【0006】 しかしながら、サイトカインを介した哺乳類炎症応答の有害な作用を遮断しう
る化合物の存在が続くことは必要である。
【0007】 発明の要約 本願発明は、以下の式(I)のチアゾロピリミジンを提供する。
【0008】
【化3】
【0009】 〔式中R1 が、−Z−Aであり、ここでZが、(a)1−2個の二重結合、1−
2個の非過酸化O又は1−2個のNR{Rが、個々に、H、フェニル、C2 −C 4 アルカノイル、ベンジル又はC1 −C6 アルキルである}を場合により含むC 1 −C7 アルキル;(b)C3 −C6 シクロアルキル;(c)C3 −C6 シクロ
アルキルC1 −C3 アルキル;(d)C6 −C10アリール;又は(e)C6 −C 10 アリールC1 −C3 アルキルであり;Aが、N(R)2 、C2 −C4 アシルオ
キシ、SO3 H、PO42 、N(NO)(OH)、SO2 NH2 、PO(OH
)NH2 、OH、SO23 テトラゾールイル又はCOOR3 {R3 が、H、フ
ェニル、ベンジル又はC1 −C6 アルキルであって、場合により1−2個のOR
、C6 −C10ヘテロアリール、C6 −C10アリール、C2 −C4 アルケニル、フ
ェニル、テトラゾールイル又はアミノ酸のエステルにより置換されたもの}であ
り; R2 が、C1 −C6 アルキル、C2 −C4 アルケニル、C6 −C10アリールC 1 −C2 アルキル又はC6 −C10ヘテロアリールC1 −C2 アルキルであり;そ
して Xが、H、ハロ、OR、SR、N3 又はN(R)2 である。〕により表される
化合物又は医薬として許容されるその塩。
【0010】 好ましくは、R1 が−(CH2n Aであり、ここでnが2〜6、場合により
1−2個のCH2 は1−2個の非過酸化O又はNHで置き替えられる;又はR1
がAにより置換したフェニル、つまり4−A−フェニルであり;好ましくはAが
CO23 であり;好ましくはXがN(R)2 であって、ここでそれぞれのRが
各個にH,(C1 −C4 )アルキル、C2 −C4 アルカノイル又はフェニルであ
り;好ましくはRがH又はCH3 である。
【0011】 これらの化合物は、チアゾロ[4,5−d]ピリミジン環系の誘導体であり、
そしてキサンチン様でもある。米国特許第5,843,943号の化合物と比較
した際、式(I)の化合物は、10〜20倍の抗TNFα作用物質としての効果
を表すことができる。したがって、インビトロの試験は、式(I)のいくつかの
化合物について500nM未満のIC50値を示す。マウスにおけるインビボ実験は
、これらの化合物のいくつかが急性炎症モデルにおいて経口活性をもつが、しか
し重大な毒性を表さないことを示す。
【0012】 式(I)の化合物は、TNFα放出阻害剤であり、そして炎症誘発性サイトカ
インが主要な役割を演じることが示されたそれら疾患の治療に有効でありうる。
これらは、自己免疫疾患、例えばリューマチ様関節炎、多発性硬化症、喘息、乾
癬、及び炎症性腸疾患を含む。その他の症状、例えば心筋症及び心機能不全、並
びにインシュリン耐性糖尿病も本願化合物を用いて治療されうる。
【0013】 式(I)のいくつかの化合物は、例えば以下に描いた式(I)の他の化合物の
調製における中間体として有用である。
【0014】 発明の詳細な説明 他に記載のない限り、以下の定義を用いる。ハロ(Halo)は、フルオロ、
クロロ、ブロモ又はヨードである。アルキル、アルコキシ、アラルキル(ara
lkyl)、アルキルアリール(alkylaryl)などは、直鎖及び分枝ア
ルキル基の両方を意味する;しかしながら個々の基、例えば、「プロピル」に対
する言及は、直鎖状基のみを包含し、側鎖異性体、例えば「イソプロピル」は、
はっきり限定して言及される。アリールは、フェニル基又は少なくとも1つの環
が芳香族である約9〜10の環原子を有するオルト融合二環式炭素環基を含む。
ヘテロアリールは、炭素から成る5又は6環原子を含む単芳香環の環状炭素を介
して結合した基及び非過酸化酸素、硫黄、及びN(X)(Xが不存在又はH,O
,(C1 −C4 )アルキル、フェニル又はベンジルである)から成る群からそれ
ぞれ選ばれた1〜4ヘテロ原子を包含し、同様にそこから取り出される約8〜1
0環原子のオルソ融合二環式ヘテロ環の基、特にベンズ誘導体又はプロピレン、
トリメチレン若しくはテトラメチレンジラジカルをそれに融合することにより誘
導された基を含む。
【0015】 用語「アミノ酸のエステル」は、水酸基とN−保護アミノ酸のカルボキシル基
との反応、場合により保護基の除去の後の上記反応産物を包含する。有用なアミ
ノ酸は、「タンパク質のアミノ酸」及びRemington's Pharmaceutical Sciences
(18th ed.)の391ページに列挙されているもののジ−及びトリ−ペプチドを含
む。これらのエステルは、H. Han et al., Pharmaceutical Res., 15, 1154 (19
98)に記載の手順により調製されうる。
【0016】 いくつかの化合物は、多型を表しうる。本願発明が、本明細書に記載の有用な
特性を備えるあらゆるラセミの、光学活性の、多型の若しくは立体異性の形態又
はそれらの混合物、本技術分野で周知の光学活性型の調製方法(例えば再結晶に
よるラセミ型の分解により、酵素学的技術、光学活性出発物質からの合成により
、キラル合成により又はキラル固定相を用いるクロマトグラフィー分離により)
及び本明細書に記載の試験又は本技術分野で周知の他の類似の試験を用いるアデ
ノシン・アゴニストの測定方法を包含することは理解される。
【0017】 以下に列挙した基、置換基及び範囲についての特有の、そして好ましい意味は
、説明のためだけに存在し;他に定義される意味又は前記基及び置換基について
定義される範囲の中の他の意味が除かれることはない。
【0018】 特に、C1 −C7 アルキルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、sec−ブチル、ペンチル、3−ペンチル、ヘキシル又はヘ
プチルでありうる;(C3 −C6 )シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルでありうる;(C3 −C6 )シクロ
アルキル(C1 −C6 )アルキルは、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチ
ル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロプロピルエチル
、2−シクロブチルエチル、2−シクロペンチルエチル又は2−シクロヘキシル
エチルでありうる。
【0019】 本明細書に用いられる、前記用語「シクロアルキル」は、場合により1−2N
H,O又はSを含むビシクロアルキル(ノルボルニル(norbornyl)、
2,2,2−ビシクロオクチルなど)及びトリシクロアルキル(アダマンチルな
ど)を、包含する。
【0020】 (C1 −C4 )アルコキシは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポ
キシ、ブトキシ、iso−ブトキシ、sec−又はブトキシであることができ、
(C2 −C4 )アルケニルは、ビニル、アリル、1−プロペニル、2−プロペニ
ル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニルであることができ、(C2 −C 6 )アルカノイルは、アセチル、プロパノイル、ブタノイル又はペンタノイルで
あることができ;ハロ(C1 −C7 )アルキルは、ヨードメチル、ブロモメチル
、クロロメチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、2−クロロエチル、2
−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル又はペンタフルオロエチル
であることができ、ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキルは、ヒドロキシメチル、
1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシプロピル、2−
ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシブチル、4−ヒ
ドロキシブチル、1−ヒドロキシペンチル、5−ヒドロキシペンチル、1−ヒド
ロキシヘキシル又は6−ヒドロキシヘキシルでありえ;(C1 −C4 )アルコキ
シカルボニル(CO23 )は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プ
ロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル又はブトキシカルボニルである
ことができ;(C1 −C4 )アルキルチオは、メチルチオ、エチルチオ、プロピ
ルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ又はイソブチルチオであることができ;
(C2 −C6 )アルカノイロキシは、アセトキシ、プロパノイロキシ、ブタノイ
ロキシ、イソブタノイロキシ、ペンタノイロキシ又はヘキサノイロキシであるこ
とができ;アリールは、フェニル、インデニル又はナフチルであることができ;
そしてヘテロアリールは、フリール、イミダゾールイル、トリアゾールイル、ト
リアジニル、オキサゾイル、イソキサゾイル、チアゾールイル、イソチアゾイル
、ピラキソールイル、ピルロールイル、ピラジニル、テトラゾールイル、ピリジ
ル(又はそのN−オキシド)、チエニル、ピリミジニル(又はそのN−オキシド
)、インドールイル、イソキノールイル(又はそのN−オキシド)又はキノール
イル(又はそのN−オキシド)であることができる。
【0021】 X特有の値は、アミノ、モノメチルアミノ又はジメチルアミノである。
【0022】 R1 特有の値は、カルボキシ(C1 −C7 )アルキル、(C1 −C4 )アルコ
キシカルボニル(C1 −C7 )アルキル、3−N−ピリジルプロピロキシカルボ
ニル(C1 −C7 )アルキル;又は3−ヒドロキシプロピロキシカルボニル(C 1 −C7 )アルキル、及びそれらの3−α−アミノ酸エステルである。
【0023】 好ましくは、R1 のC1 −C7 アルキルは、−CH2 CH2 CH2 −である。
【0024】 アミノ酸エステル特有の値は、L−バリン又はL−グリシンのエステルである
【0025】 R2 特有の値は、H、メチル、エチル、プロピル又はフェニルである。
【0026】 式(I)の化合物は、J.A. Baker et al., J. Chem. Soc(c), 2478 (1970)に
記載の手順により合成され、そして米国特許第5,843,943号及び第5,
877,180において説明される一般的な手順により修飾されることができる
【0027】 好ましい式(I)の化合物及びその時の合成物を、以下の表1及び図解1〜4
に示す。
【0028】
【化4】
【0029】
【化5】
【0030】
【化6】
【0031】
【化7】
【0032】
【化8】
【0033】 式(I)の化合物の医薬として許容される塩の例は、生理学的に許容される陰
イオンを発生する酸により形成される有機酸付加塩、例えばトシル塩、メタンス
ルホン酸塩、リンゴ酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、マロン酸塩、酒石酸塩、コハク
酸塩、安息香酸塩、アスコルビン酸塩、α−ケトグルタル酸塩、及びα−グリセ
ロリン酸塩である。好適な無機塩は、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、炭酸水素塩、及
び炭酸塩を含み、形成されることもできる。
【0034】 医薬として許容されうる塩を、本技術分野で周知の標準的手順、例えば十分な
塩素性化合物、例えばアミンと生理学的に許容されうる陰イオンを供給する好適
な酸の反応により得ることもできる。カルボン酸のアルカリ金属塩(例えばナト
リウム、カリウム又はリチウム)又はアルカリ土類金属塩(例えばカルシウム)
も作りうる。
【0035】 式(I)の化合物は、医薬製剤として配合され、そして哺乳類の宿主に対して
投与されうる、例えば患者には選択された投与経路に適合したさまざまな形態に
おいて、すなわち経口又は静中、筋中、表在局所若しくは皮下経路により非経口
的に投与されうる。
【0036】 したがって、本化合物は、例えば医薬として許容されうる担体、例えば薬理作
用をもたない希釈剤又は同化性食用担体との併合において、経口的に全身的な投
与がなされうる。それらを、ハード又はソフト・シェルのゼラチン・カプセルに
包むことができ、錠剤に圧縮することができ又は患者の食事の食品に直接混ぜる
ことができる。治療目的の経口投与のために、前記活性な化合物は、1つ以上の
添加剤と併合され、そして経口摂取されうる錠剤、バッカル錠、トローチ、カプ
セル、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、オブラートなどの形態において使用さ
れうる。上記組成物及び製剤は、少なくとも0.1%の活性な化合物を含むこと
が望ましい。組成物及び製剤の前記パーセンテージは、もちろん変更することが
でき、そして好都合には、与えられた単位投与形態の重量の約2〜約60%であ
りうる。上記医薬として有効な組成物中の活性な化合物量は、有効な投与量レベ
ルが得られるであろう量である。
【0037】 前記錠剤、トローチ、丸剤、カプセルなどは、以下の添加剤をも含みうる:結
合剤、例えばトラガカント・ゴム、アカシアコーン・スターチ又はゼラチン;賦
形剤、例えばリン酸2カルシウム;崩壊剤、例えばコーン・スターチ、ポテト・
スターチ、アルギン酸など;滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム;及び甘
味料、例えばスクロース、フルクトース、ラクトース若しくはアスパルテーム又
は香料、例えばペパーミント、ウィンターグリーン油若しくはサクランボの香料
が添加されうる。前記単位投与形態がカプセルの場合、上記タイプの成分に加え
て、それは、液状担体、例えば植物油又はポリエチレン・グリコールを含みうる
。さまざまな他の成分が、コート剤として又は固形単位投与形態の物理形態の異
なる変更のために提供されうる。例えば、錠剤、丸剤又はカプセルは、ゼラチン
、ワックス、セラック又は糖などによりコートされうる。シロップ又はエリキシ
ル剤は、前記活性な化合物、甘味料としてスクロース又はフルクトース、防腐剤
としてメチル及びプロピルパラベン、染料及び香料、例えばサクランボ又はオレ
ンジ風味を含みうる。もちろん、いずれかの単位投与形態の調製に用いられるあ
らゆる成分は、医薬として許容され、そして必要量において実質的に無毒でなく
てはならない。加えて、前記活性な化合物は、徐放性製剤及びデバイス中に組み
込まれうる。
【0038】 前記活性な化合物は、注入又は注射により静中又は腹腔内に投与することもで
きる。前記活性な化合物又はその塩の溶液は、水で調製されることができ、場合
によっては、無毒の界面活性剤と混合されることができる。分散液を、グリセロ
ール、液状ポリエチレン・グリコール、トリアセチン、及びそれらの混合物中並
びに油中に調製することもできる。通常の保存及び使用条件下、これらの製剤は
、微生物の増殖を防ぐために防腐剤を含む。
【0039】 注射又は注入のための前記医薬としての投与形態は、滅菌水溶液、分散液又は
無菌の注射用又は注入用溶液又は分散液の必要に応じて調製される製剤として適
用させた前記活性成分を含む無菌の粉末を含むことができ、場合によりリポソー
ム内にカプセル化されることができる。全ての場合において、最終的な投与形態
は、製造及び保存条件下で無菌な、流動的な、そして安定なものでなくてはなら
ない。前記液体担体又は媒体は、溶媒又は液体分散媒質、例えば水、エタノール
、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレン・グリコール、液状ポリエチレ
ン・グリコールなど)、植物油、無毒のグリセリル・エステル、及び好適なそれ
らの混合物を含む。前記適切な流動性は、例えばリポソームの形成により、分散
液の場合には必要とされる粒子サイズの継持により又は界面活性剤の使用により
維持されうる。微生物の影響の予防は、さまざまな抗菌剤及び抗カビ剤、例えば
パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどによ
りもたらされることができる。多くの場合、等張剤、例えば糖、緩衝液又は塩化
ナトリウムを含むことが望ましい。前記注射用組成物の長期吸収は、吸収を遅ら
せる作用物質、例えばモノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンを前記化合物
中に用いることによりもたらされうる。
【0040】 無菌の注射用溶液は、必要とされる量の前記活性な化合物を前記適切な溶媒中
に必須として先に列挙された他の成分とともに組み込むことにより調製され、ろ
過滅菌がその後に続く。無菌の注射用溶液の調製のための無菌粉末の場合、好ま
しい調製方法は、前もってろ過滅菌した溶液中に存在する前記活性成分とあらゆ
る付加的な必須成分の粉末を生じる減圧乾燥及び凍結乾燥技術である。
【0041】 局所投与のために、本化合物を、純粋な状態で適用されうる、すなわちそれら
が液体の場合である。しかしながら、固形又は液状でありうる皮膚科学的に許容
されうる担体との組合わせにおいて、組成物又は配合物としてそれらを皮膚に対
して投与することが一般的に望ましいことであろう。
【0042】 有用な固形担体は、細かく割られた固体、例えばタルク、粘土、微結晶性セル
ロース、シリカ、アルミナなどを含む。有用な液状担体は、場合により無毒な界
面活性剤の助けをともない本化合物を、有効レベルで溶解又は分散しうるところ
の水、アルコール若しくはグリコール又は水−アルコール/グリコール混合物を
含む。与えられた用途に特性を最適化するために補助剤、例えば芳香及び付加的
な抗菌剤が添加されうる。前記得られた液状化合物は、吸収性パッドから適用さ
れ、包帯及び他の包帯剤への浸透に使用され又はポンプ式若しくはエアゾール・
スプレーを用いて患部へスプレーされうる。
【0043】 増粘剤、例えば合成ポリマー、脂肪酸、脂肪酸塩及びエステル、脂肪アルコー
ル、変性セルロース又は修飾鉱物材料は、利用者の皮膚に直接投与するための塗
り広げられるペースト、ゲル、軟膏、せっけんなどを形成する液状担体とともに
使用されることもできる。
【0044】 前記式(I)の化合物を皮膚に運ぶために用いられうる有用な皮膚科学的組成
物の例は、Jacquet et al., (米国特許第4,608,392号)、Geria (米
国特許第4,992,478号)、Smith et al., (米国特許第4,559,1
57号)、及びWortzman(米国特許第4,820,508)の中に記載されてい
る。
【0045】 本願発明の化合物の投与量は、投与される個々の化合物の効能と同様に、治療
される受容者の年齢、体重、及び呈している症状に依存して変化する。上記変化
する要素は、医療分野の技術者により容易に明らかにされるであろう。特に、投
与量は、治療される症状の重さ及び本願発明の医薬製剤への標的細胞の接近の可
能性に基づいて、それぞれの受容者についてより多く又はより少なく調節される
であろう。もし可能であれば、標的細胞部位において局所で、例えば炎症皮膚上
又は受容者の他の組織への注入により、本願発明の医薬製剤を投与することは、
好ましいことであろう。したがって、投与量は、投与経路及び本願発明の製剤が
希釈又はクリアランスの前に標的細胞に到達することを期待されるところの量に
依存して変化することもあるであろう。
【0046】 一般的に、外部刺激に対する細胞内応答の他の阻害剤の経験(例えばペントキ
シフィリン)及び本明細書で提供されるデータに基づいて、体重約60kgの大人
の受容者に約250〜約4,000mg/日、好ましくは約1,000〜約3,5
00mg/日(すなわち「治療としての有効投与量(therapeutically effective
dosage)」)の投与量範囲において良好な結果が得られることを期待できる。こ
れらの投与は、炎症及び線維症の他の慣用医薬治療;例えば非ステロイド抗炎症
薬の投与と併合されうる。
【0047】 本願発明に係る化合物は、効能が変化する。当業者は、投与している個々の化
合物の効能に依存して要求される本願発明の化合物の投与量の不足又は過剰を理
解するであろう。式(I)の化合物の有効投与量は、動物モデルにおけるそれら
のインビトロ活性とインビボ活性の比較により決定されうる。マウス及び他の動
物の有効投与量からヒトのそれを推測する方法が、本分野で知られている;例え
ば米国特許第4,938,949号を参照のこと。
【0048】 当業者は、特に本明細書に記載の化合物に対する、たとえそれと構造が同一で
なくても同じ生物学的活性を備えるところのアナログを開発する手段を熟知して
いるであろう。上記化合物は、本願発明の範囲内であり、そして下記及び本実施
例に記載のプロトコールに従って確認されうる。
【0049】 制御された条件下で細胞を本願発明の化合物に晒すことによって、炎症性作用
物質に対する細胞の反応性及びそのための細胞内メカニズムを調べることができ
る。この情報は、特定の刺激に対する細胞性応答を招く細胞内経路をより明らか
にするであろうだけでなく、抗炎症及び抗線維症治療用化合物の同定の助けにも
なるであろう。
【0050】 症状例えば炎症及び線維症の治療への使用のための治療用化合物の同定及び選
択のために、炎症性作用物質又は線維芽細胞増殖誘発作用物質(例えばLPS,
TNFα,IL−1,PDGF)に晒されたことのない細胞(又は細胞内成分、
例えばミクロソーム)を、上記作用物質及び候補治療用化合物に晒す。特に、対
照群の細胞を、既知量の炎症性又は線維芽細胞増殖誘発作用物質とともにインキ
ュベートする。処理群の細胞を、候補治療用化合物のアリコートと同様に同量の
炎症性又は線維芽細胞増殖誘発作用物質に晒す。それぞれの群における炎症性応
答又は線維芽細胞増殖を、当業者の知る慣用手段(例えばアッセイ・ステップは
、本実施例中に記載)により検出し、そして比較する。
【0051】 細胞の老化又はアポトーシスの症状の治療に使用する治療用化合物の同定及び
選択のために、老化又はアポトーシス誘発作用物質(例えばサイトカイン(TN
Fα)及び外因性刺激(熱、放射線、及び化学物質))に晒されたことのない細
胞を、上記作用物質及び候補治療用化合物に晒す。老化又はアポトーシスの阻害
は、細胞増殖機能として計測される。当業者は、その例が以下に提供されている
ところの上記計測を行うための技術について熟知しているであろう。
【0052】 「医薬として有効な化合物(therapeutically effective compounds)」は、本
願発明及び正しい医療の慣習に従って投与されるとき、先に選んだ誘発作用物質
に対する細胞性反応について対照値と比較して細胞に炎症関連症状に対する保護
作用を提供するものであろう。
【0053】 本願発明は十分に記載され、その実施について説明する実施例を、以下に説明
する。しかしながら、これらの実施例は、付随した請求により定義される本願発
明の範囲を制限することを企図するものでない。
【0054】 本実施例において、略語「min.」は、分を、「hrs 」及び「h」は、時間を指
し、そして計測単位(例えば「ml」)は、通例の略語により指示される。「mp」
は、融点を指す。
【0055】 実施例1 6−アミノ−5−ブロモ−1−メチルウラシル(2a) 6−アミノ−1−メチルウラシル(14.0g、100mmol)、N−ブロモサ
クシンイミド(21.0g、118mmol)、と乾性DMF(250mL)の混合物
を、80℃3時間加熱した。前記反応混合物を、真空中で蒸発させ、そして上記
残渣を氷冷50%水性エタノール(150mL)によりスラリーにし、そしてろ過
した。得られた灰白色の固体をエタノール、次にエーテルで洗浄し、そして乾燥
して18.0gの2a(83%)を産生した。mp274℃ dec;UV pH
1 λmax 276nm;NMRδ(DMSO−d6 )3.26(s,3H,C
3 ),7.02(s,2H,NH2 ),10.89(s,1H,NH)。
【0056】 実施例2 2−アミノ−4−メチルチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−5,7−ジオン ・ナトリウム塩(6a) 化合物1I−160(2a)(14.0g、64mmol)、チオシアン酸カリウ
ム(14.0g、144mmol)、とDMF(250mL)の混合物を、80℃2時
間加熱し、そして熱いうちにろ過して無機物を除いた。ろ液を真空中で蒸発させ
乾かし、そしてヘキサメチルジシラザン(hexamethyldisilazane)(200mL)
を加え、そしてこの混合物を130℃30分間加熱した。前記サーモンピンク色
の固体は、溶解せずに一部シリル化が起きたことを示すアンモニアを発した。前
記HMDSを前記固体からデカントし、そして1N水酸化ナトリウム(150mL
)を加えた。前記混合物を沸騰状態で数分間加熱してその中の前記固体をほぼ溶
解し、そしてその後この混合物は、再びひじょうに濃厚になった。前記混合物を
氷の上で冷やし、氷冷50%水性エタノールとともにつき砕き、そしてろ過した
。前記固体を冷エタノール、次にエーテルで洗浄し、そして五酸化リンの上で乾
かし13.7gの産物を産出した。前記未精製産物を1N水酸化ナトリウムから
再結晶し6aのナトリウム塩の灰白色の微針状結晶を提供しうる。mp>320
℃;UV pH1 λmax 223nm(ε13,400),309(8,100
);pH7 λmax 223nm(ε17,100),309(10,500)pH
11 λmax 218nm(ε17,500),304(8,800);NMR
δ(DMSO−d6 3.33(s,3H,CH3 ),8.50(s,2H,NH 2 ),11.05(br s、残留NH)。
【0057】 実施例3 エチル4−[2−アミノ−4−メチル−5,7−ジオキソチアゾロ[4,5− d]ピリミジン−6−イル]−ブタノエート(8a) 化合物1I−173(6a)(10.0g、45mmol)と炭酸カリウム(3.
0g)を含む75℃乾性DMF(200mL)の混合物に対し同一ロットのエチル
4−ブロモブチレート(6.7mL、50mmol)をシリンジにより加える。前記混
合物を75℃で2時間撹拌し、蒸発させて乾燥し、そしてその残渣を水(100
mL)と酢酸エチル(150mL)の間で分配した。前記水層をエタノール酢酸(2
×75mL)により抽出し、そしてその組合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で
乾かし、ろ過して、そしてシリカゲル(40mLの70〜230メッシュのシリカ
・ゲル60)上で蒸発させた。5%メタノール/塩化メチレンを用いたフラッシ
ュ・カラム・クロマトグラフィー(5×20cm、200〜400メッシュ)によ
り黄色固体の8aを7.0g(50%)得た。mp170−171℃;UV pH
1,7,11 λmax 224nm(ε26,300),309(16,400
);NMRδ(DMSO−d6 )1.1(t,3H、エチル・エステルのメチル
末端)、1.8(m,2H,C−3ブタノエートのメチレン)、2.3(t,2
H,C−2メチレン)、3.4(s,3H,N−4メチル)、3.8(t,2H
,C−4メチレン)、4.0(q,2H、エチル・エステルのメチレン)、8.
55(s,2H、アミノ)。
【0058】 実施例4 本発明の化合物によるTNFα産生の阻害 末梢血液単核細胞を、ハイパック(商標)−フィコール(商標)密度勾配によ
り正常ヒト血液から単離した。単球の100μlの分取標本を、10%自家血漿
を含むRPMI−1640培地中に5×106 細胞/ウェルの密度において96
穴マイクロタイター・プレートに移した。24時間のインキュベーション後、D
MSO中のさまざまな濃度の試験化合物を、100μlの容量において平板培養
細胞に加え、1時間インキュベートした。インキュベート後、10μg/mlのL
PSをそれぞれのウェルに加えた。
【0059】 前記平板培養細胞のLPSへの18時間の暴露後、100μlの培地をそれぞ
れのウェルから採取し、そして標準として組換えヒトTNFを用いて、IL−1
及びTNFαの放出について(R&Dシステム社、ELISAにより)分析した
(n=5)。前記アッセイの感度は、10〜100pg/mlの範囲をとる。
【0060】 図1は、TNFα産生への化合物8a,8b、ロリプラム(rolipram
)、及びSB−210313の作用を示す。ロリプラムは、ホスホジエステラー
ゼ−4の阻害剤の1つであり、ヒトTNFα産生の強力な阻害剤であることが報
告されている。スミス・クライン・ビーチャム社により開発された、SB−21
0313は、p38マイトジェン活性化プロテイン・キナーゼの阻害剤の1つで
あり、そしてTNFα合成の強力な阻害剤であることが報告されている。8b(
IC50=421nM)及び8a(IC50=676nM)は、ロリプラム(IC50=2
500nM)又はSB−210313(IC50=1146nM)より強力である。
【0061】 図2は、前記TNFαの試験に用いたのと同じ条件下で、LPS刺激したヒト
単球によるIL−1β産生における8b及び8aの作用を要約する。化合物8b
及び8aの両者とも約1〜3μMの50%阻害投与量をもってIL−1産生を阻
害する。
【0062】 実施例5 ジャーカット細胞の増殖における8a及び8bの作用 この実験において、持続性ヒト・リンパ芽球腫ジャーカット細胞株の細胞を、
DMSO中に溶解したさまざまな濃度の8a及び8bを含む完全培地の中に1×
105 細胞/mlで懸濁した。72時間後前記細胞密度を、テトラゾリウム色素の
減少を計測するMTTアッセイを用いて評価した。前記細胞密度をいずれの付加
的薬剤も欠く対照培養と比較した。8bも8aも50μM以下の濃度において有
意な増殖阻害活性をもたないことに留意のこと。
【0063】 実施例6 本発明の化合物によるホスホジエステラーゼIV活性の阻害 ホスホジエステラーゼ・タイプ4は、例えばロリプラムのTNFα合成阻害の
標的である。したがって、U937ヒト単球細胞株から精製したPDE4酵素に
おける8b及び8aの作用を評価した。この細胞株の抽出物を、セファデックス
(商標)カラムにより分離し、そして前記ロリプラムが阻害しうる画分を単離し
た。 3H−サイクリックAMPのAMPへの、さらにその後のアデノシンへの変
換を計測する市販のラジオアッセイにより、イオン交換クロマトグラフィーによ
る評価としてPDE4を分析した。前記反応を、PDEの添加により開始し、そ
して37℃10分間インキュベートして、次に2分間煮沸することにより終了し
た。前記反応完了の後、5′−ヌクレオチダーゼ(シグマ社)を添加し、全ての
AMPをアデノシンへと変換した。次にDowex(商標)−Iスラリーを、添
加し、負電荷をもつ〔 3H〕−cAMPを吸収した。500μlの0.1M H
EPES/0.1M塩化ナトリウム(pH8.5)をそれぞれの試験管に添加し、
次にその反応混合物をカラムにかけた。未反応cAMPをHepes/塩化ナト
リウムにより洗い流し、そして酢酸により反応混合物を溶離させた。回収率を〔 14 C〕−AMPにより測定した。
【0064】 図4に示すとおり、前記試験化合物ロリプラムは、196nMのIC50をもって
PDE4を阻害した。それに反して、8a及び8bのIC50値はそれぞれ43μ
M及び2.1μMであった。これらの値は、TNFα合成阻害剤としての前記化
合物の効能とは極めて対照的である。この実験は、8a及び8bが主にPDE4
の阻害により作用するという可能性を排除する。
【0065】 実施例7 急性毒性試験 ICRマウス(約20g)に50mg/kgのイノシトールリン酸並びに水性ヒド
ロキシプロピルβ−シクロデキストリン(50%w/v)中に分散したそれぞれ
100mg/kgの8a及び8bを5日間注射した。100mg/kgの5日間毎日のイ
ノシトールリン酸注射は、30日間の観察の間前記マウスにおいて体重変化又は
確認しうる嗜眠を生じることはなかった。
【0066】 実施例8 経口投与した8aの生体内作用 ICRマウスに、実施例7のとおり調製したシクロデキストリン中の8aを2
5,50、及び100mg/kg経口的に投与した。1時間後、それぞれのマウスに E.coli LPS(1μg/マウス)を注射した。2時間後、麻酔状態にす
ることなく後部眼窩放血により250μlの血液サンプルを採取した。前記血液
をヘパリン処理し、10Krpm (4℃)において10分間遠心分離し、そしてE
LISAによりTNFαを測定した。図5に示すとおり、25mg/kgの8aでさ
え有意な(50mg/kgにおいてはさらに強力な)TNFα血漿中濃度への作用を
有した。前記図中最上部の2本の横棒は、マウス血漿中のTNFαの基準レベル
(検出不可能)を示し、さらに8a単独投与の作用(無視できる)を示す。
【0067】 実施例9 TNFα阻害の経時試験 この実験の目的は、胃管栄養法による化合物8aの投与後、どれ位の間LPS
誘導したTNFα産生に対する阻害作用を検出できるかを測定することであった
。したがって、この例証において全てのICRマウスに胃管栄養法により100
mg/kgの投与量において8aを与えた。次に1,4,10、及び24時間後にそ
れぞれの動物に1μg/mlイノシトールリン酸LPSを与え、そしてその2時間
後(つまり3,6,12、及び26時間後)にTNFα ELISAのために血
液を採取した。図6に示すとおり、24時間後でさえ、この多量投与の8aは、
LPS接種マウスの血漿中へのTNFα蓄積を完全に阻害した。この実験は、8
aが経口的に活性であり、そしてインビボにおいて比較的長い生物学的作用をも
つことを証明する。
【0068】 実施例10 アジュバント関節炎の阻害 TNFαアンタゴニストがリウマチ関節炎の治療において際立った有用性を示
したので、化合物8aをTNFα依存性のモデル動物において評価した。アジュ
バント関節炎は、不完全フロイントのアジュバント中に分散させた熱死滅ミコベ
クテリアの投与により特定のラットの系統において誘導される急性炎症性疾患で
ある。この疾患は、主に足首及び足の重度の関節腫張に現れる。
【0069】 2群の7匹のルイス・ラットのそれぞれを、不完全フロイントのアジュバント
中に乳化した5mgの熱死滅ミコバクテリウム・ツベルクロシス(mycobacterium
tuberculosis)により皮内注射的に免疫感作させた。1日後、一方の群の動物(
N=7)に胃管栄養法により100mg/kgの8aを与えた。もう一方の群の動物
には、何も処理をほどこさなかった。前記経口投与を毎日30日目まで継続した
。動物の臨床スコアを、どちらの群が処理されたのか知らない観察者により14
日目から1日おきに測定した。この結果を図7に示す。最大スコア16をもたら
す平均関節炎スコアは、各肢ごとに0〜4まで変化しうる。前記無処理動物(群
1)は、18日目に平均関節炎スコア10に達した。これに対し、前記処理動物
は、平均関節炎スコア5に達し、50%阻害に当たることに留意のこと。この結
果は、p<0.05のレベルで統計的に有意である。
【0070】 全ての刊行物、特許、及び特許明細書を、あたかも個々に援用したかのように
本明細書に援用する。本願は、さまざまに固有の、そして好ましい態様及び技術
への言及を記載した。しかしながら、本願の本質及び範囲の中にとどまる限り多
くの変更及び修正がなされうることは理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ELISAを用いた、ヒト単球におけるTNFα産生に対する本発明
の化合物の作用を表すグラフである。
【図2】 図2は、ELISAを用いた、ヒト単球におけるIL−1B産生に対する8b
及び8aの作用を表すグラフである。
【図3】 図3は、MTT分析を用いた、ジャーカット細胞(Jurkat cell)
成長に対する8a及び8bの作用を表すグラフである。
【図4】 図4は、U937細胞抽出物におけるType IV PDE阻害剤としての本
願化合物対ロリプラム(rolipram)の活性を表すグラフである。
【図5】 図5は、LPS誘導したTNFα刺激に対する前記8aの用量応答を表すグラ
フである。
【図6】 図6は、LPS誘導した急性炎症に対する前記8bの時間経過を表すグラフで
ある。
【図7】 図7は、未処理マウスと8aにより処理したマウスの経時的な関節炎スコアを
表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/519 A61K 31/519 A61P 1/00 A61P 1/00 3/10 3/10 9/10 9/10 17/06 17/06 19/02 19/02 25/00 25/00 29/00 29/00 101 101 37/00 37/00 37/06 37/06 C07D 239/54 C07D 239/54 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 コタム,ハワード ビー. アメリカ合衆国,カリフォルニア 92025, エスコンディド,レンディー ドライブ 1890 (72)発明者 デン,リン アメリカ合衆国,カリフォルニア 91344, グレナンダ ヒルズ,アームステッド ス トリート 16435 Fターム(参考) 4C072 AA01 BB02 CC03 CC16 EE13 FF09 GG07 GG08 JJ02 4C076 AA12 AA22 AA30 AA53 BB01 CC03 CC04 CC07 CC11 CC16 CC21 4C086 AA01 AA03 BC43 CB27 MA01 MA04 MA52 NA14 ZA01 ZA36 ZA68 ZA96 ZB02 ZB08 ZB11 ZB13 ZB15 ZC35

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式(I): 【化1】 〔式中R1 が、−Z−Aであり、ここでZが、(a)1−2個の二重結合、1−
    2個の非過酸化O又は1−2個のNR{Rが、個々に、H、フェニル、ベンジル
    、C2 −C4 アルカノイル又はC1 −C6 アルキルである}を場合により含むC 1 −C7 アルキル;(b)C3 −C6 シクロアルキル;(c)C3 −C6 シクロ
    アルキルC1 −C3 アルキル;(d)C6 −C10アリール;又は(e)C6 −C 10 アリールC1 −C3 アルキルであり;Aが、N(R)2 、C2 −C4 アシルオ
    キシ、SO3 H、PO42 、N(NO)(OH)、SO2 NH2 、PO(OH
    )NH2 、OH、SO23 テトラゾールイル又はCOOR3 {R3 が、H、フ
    ェニル、ベンジル又はC1 −C6 アルキルであって、場合により1−2個のOR
    、C6 −C10ヘテロアリール、C6 −C10アリール、C2 −C4 アルケニル、フ
    ェニル、テトラゾールイル又はアミノ酸のエステルにより置換されたもの}であ
    り; R2 が、C1 −C6 アルキル、C2 −C4 アルケニル、C6 −C10アリールC 1 −C2 アルキル又はC6 −C10ヘテロアリールC1 −C2 アルキルであり;そ
    して Xが、H、ハロ、OR、SR、N3 又はN(R)2 である。〕により表される
    化合物又は医薬として許容されるその塩。
  2. 【請求項2】 Zが、(C2 −C6 )アルキル又はフェニルである、請求項
    1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Aが、CO23 である、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R3 が、H又は場合によりOH、C6 −C10ヘテロアリール
    又はアミノ酸のエステルにより置換される(C1 −C6 )アルキルである、請求
    項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 前記アミノ酸のエステルが、L−バリン残基又はL−グリシ
    ン残基である、請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R3 が、4−ピリジルに置換される(C1 −C6 )アルキル
    である請求項4に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 −Z−Aが、エトキシカルボニルプロピルである、請求項1
    又は2に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Xが、NH2 である請求項1又は2に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R2 が、CH3 、CH2 CH3 又はCH2 CH2 CH3 であ
    る請求項1又は2に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 医薬として許容される担体とともに請求項1の化合物を含
    む医薬製剤。
  11. 【請求項11】 薬剤としての請求項1に記載の化合物の使用。
  12. 【請求項12】 炎症誘発性サイトカインの過剰産生に関連した病的な症状
    を治療するための薬剤としての請求項1に記載の化合物の使用。
  13. 【請求項13】 前記症状が、病的な炎症応答を含む、請求項12の使用。
  14. 【請求項14】 前記炎症応答が、関節炎に帰因する、請求項13の使用。
  15. 【請求項15】 前記炎症応答が、自己免疫疾患に帰因する、請求項13の
    使用。
  16. 【請求項16】 前記自己免疫疾患が、リューマチ様関節炎、多発性硬化症
    、喘息、乾癬、炎症性腸疾患である、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記症状が、心筋症又はうっ血性心不全を含む、請求項1
    2に記載の使用。
  18. 【請求項18】 前記症状が、インスリン耐性糖尿病を含む、請求項12に
    記載の方法。
  19. 【請求項19】 哺乳類細胞の炎症性サイトカイン放出の阻害方法であって
    、上記細胞を、上記炎症性サイトカイン放出の抑制に有効な一定量の請求項1に
    記載の化合物と、接触させることを含む前記方法。
  20. 【請求項20】 前記サイトカインが、TNF−αである、請求項19に記
    載の方法。
  21. 【請求項21】 前記サイトカインが、IL−1である、請求項19に記載
    の方法。
  22. 【請求項22】 経口投与に好適である、担体とともに以下の式(I): 【化2】 〔式中R1 が、−Z−Aであり、ここでZが、(a)1−2個の二重結合、1−
    2個の非過酸化O又は1−2個のNR{Rが各個にH、フェニル、ベンジル、C 2 −C4 アルカノイル又はC1 −C6 アルキルである}を場合により含むC1
    7 アルキル;(b)C3 −C6 シクロアルキル;(c)C3 −C6 シクロアル
    キルC1 −C3 アルキル;(d)C6 −C10アリール;又は(e)C6 −C10
    リールC1 −C3 アルキルであり;Aが、N(R)2 、C2 −C4 アシルオキシ
    、SO3 H、PO42 、N(NO)(OH)、SO2 NH2 、PO(OH)N
    2 、OH、SO23 テトラゾールイル又はCOOR3 {R3 がH、フェニル
    、ベンジル又はC1 −C6 アルキルであって、場合により1−2個のOR、C6
    −C10ヘテロアリール、C6 −C10アリール、C2 −C4 アルケニル、フェニル
    、テトラゾールイル又はアミノ酸のエステルにより置換されたもの}であり; R2 が、C1 −C6 アルキル、C2 −C4 アルケニル、C6 −C10アリールC 1 −C2 アルキル又はC6 −C10ヘテロアリールC1 −C2 アルキルであり;そ
    して Xが、H、ハロ、OR,SR,N3 又はN(R)2 である。〕により表される
    化合物又は医薬として許容されるその塩を含む医薬製剤。
  23. 【請求項23】 Zが、(C2 −C6 )アルキル又はフェニルである、請求
    項22に記載の製剤。
  24. 【請求項24】 Aが、CO23 である、請求項22又は23に記載の製
    剤。
  25. 【請求項25】 R3 が、場合によりOH,C6 −C10ヘテロアリル又はア
    ミノ酸のエステルに置換されるH又は(C1 −C6 )アルキルである、請求項2
    4に記載の製剤。
  26. 【請求項26】 前記アミノ酸のエステルが、L−バリン残基又はL−グリ
    シン残基である、請求項25に記載の化合物。
  27. 【請求項27】 R3 が、4−ピリジルに置換される(C1 −C6 )アルキ
    ルである、請求項25に記載の化合物。
  28. 【請求項28】 −Z−Aが、エトキシカルボニルプロピルである、請求項
    22又は23に記載の化合物。
  29. 【請求項29】 Xが、NH2 である、請求項22又は23に記載の化合物
  30. 【請求項30】 R2 が、CH3 ,CH2 CH3 又はCH2 CH2 CH3
    ある、請求項22又は23に記載の製剤。
  31. 【請求項31】 前記製剤が、水性溶液、水性分散液、粉末、ゼラチン・カ
    プセル又は圧縮した錠剤である、請求項22又は23に記載の製剤。
JP2000618278A 1999-05-17 2000-05-16 TNFα阻害剤として有用なチアゾロピリミジン Pending JP2003520768A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/313,048 1999-05-17
US09/313,048 US6930101B1 (en) 1999-05-17 1999-05-17 Thiazolopyrimidines useful as TNFα inhibitors
PCT/US2000/013410 WO2000069861A1 (en) 1999-05-17 2000-05-16 THIAZOLOPYRIMIDINES USEFUL AS TNFα INHIBITORS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003520768A true JP2003520768A (ja) 2003-07-08
JP2003520768A5 JP2003520768A5 (ja) 2007-07-05

Family

ID=23214152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000618278A Pending JP2003520768A (ja) 1999-05-17 2000-05-16 TNFα阻害剤として有用なチアゾロピリミジン

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6930101B1 (ja)
EP (1) EP1187838B1 (ja)
JP (1) JP2003520768A (ja)
AT (1) ATE246690T1 (ja)
AU (1) AU774981B2 (ja)
CA (1) CA2370066A1 (ja)
DE (1) DE60004362T2 (ja)
WO (1) WO2000069861A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510929A (ja) * 2008-01-25 2011-04-07 ハイ ポイント ファーマシューティカルズ,リミティド ライアビリティ カンパニー TNF−α合成の調節因子及びPDE4阻害剤としての三環系化合物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9903544D0 (sv) * 1999-10-01 1999-10-01 Astra Pharma Prod Novel compounds
US7223398B1 (en) 1999-11-15 2007-05-29 Dynavax Technologies Corporation Immunomodulatory compositions containing an immunostimulatory sequence linked to antigen and methods of use thereof
KR20050067383A (ko) 2002-08-06 2005-07-01 아스트라제네카 아베 Tie2(tek) 활성을 갖는 축합 피리딘 및 피리미딘
NZ561144A (en) 2005-03-04 2009-09-25 Dynavax Tech Corp Vaccines comprising oligonucleotides having immunostimulatory sequences (ISS) wherein the ISS are conjugated to antigens and stabilized by buffer conditions and further excipients

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502193A (ja) * 1994-12-29 1999-02-23 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア セラミド仲介シグナル導入の抑制のための化合物

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127402A (en) 1964-03-31 Y-oxopteridine derivatives
US3660405A (en) 1969-08-13 1972-05-02 Baxter Laboratories Inc Thiazolopyrimidines
US3594378A (en) 1969-10-24 1971-07-20 Ayerst Mckenna & Harrison Thiazolopyrimidine derivatives and preparation thereof
US3919201A (en) 1970-09-30 1975-11-11 Lilly Industries Ltd 2-({62 -Aminoacryloyl)iminobenzothiazolines
US4224334A (en) 1976-01-19 1980-09-23 Diamond Shamrock Corporation Antiinflammatory imidazothiazoles and thiazolopyrimidines
US4041167A (en) 1976-01-19 1977-08-09 Diamond Shamrock Corporation Antiinflammatory imidazothiazoles
US4175961A (en) 1976-12-22 1979-11-27 Eastman Kodak Company Multi-active photoconductive elements
US4111693A (en) 1976-12-22 1978-09-05 Eastman Kodak Company Multilayer aggregate photoconductive elements
US4160768A (en) 1976-12-29 1979-07-10 Diamond Shamrock Corporation Anti-inflammatory 3-benzofuranyl imidazothiazole
US4077955A (en) 1977-02-17 1978-03-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. Amino derivatives of 1,2,3,4-tetrahydro-2-oxopyrido[2,2-b]-pyrazine carboxylic acids and esters
US4510141A (en) 1982-09-13 1985-04-09 Ciba-Geigy Corporation Tricyclic polyazaheterocycles for treating depression or anxiety
GB8318833D0 (en) 1983-07-12 1983-08-10 Wellcome Found Chemical compounds
ZA836957B (en) 1982-09-20 1985-04-24 Wellcome Found Neurologically active chemical compounds
US4769377A (en) 1983-02-18 1988-09-06 The Johns Hopkins University Adenosine receptor antagonists
US4593095A (en) 1983-02-18 1986-06-03 The Johns Hopkins University Xanthine derivatives
US4559157A (en) 1983-04-21 1985-12-17 Creative Products Resource Associates, Ltd. Cosmetic applicator useful for skin moisturizing
LU84979A1 (fr) 1983-08-30 1985-04-24 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique sous forme aqueuse ou anhydre dont la phase grasse contient un polyether oligomere et polyethers oligomeres nouveaux
FR2574408B1 (fr) 1984-12-12 1987-01-30 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation d'isomeres optiques de thiazolo(3,2-a) pyrimidines, les nouveaux isomeres ainsi obtenus, les compositions pharmaceutiques qui les contiennent et les intermediaires pour mettre en oeuvre ce procede
DK337086A (da) 1985-08-12 1987-02-13 Hoffmann La Roche Benzimidazolderivater
US4778806A (en) 1986-08-19 1988-10-18 Smithkline Beckman Corporation Inhibition of interleukin-1 production by monocytes and/or macrophages
US4794114A (en) 1986-08-19 1988-12-27 Smithkline Beckman Corporation Inhibition of interleukin-1 production by monocytes and/or macrophages
IT1199320B (it) 1986-12-16 1988-12-30 Malesci Sas 8-azaxantine alchilaminoalchil o eterociclilalchil sostituite sul nucleo triazolico,loro sali fisiologicamente accettabili,loro composizioni farmaceutiche ad attivita'antibroncospastica e relativo procedimento di preparazione
US4820508A (en) 1987-06-23 1989-04-11 Neutrogena Corporation Skin protective composition
US4992478A (en) 1988-04-04 1991-02-12 Warner-Lambert Company Antiinflammatory skin moisturizing composition and method of preparing same
DE3821711A1 (de) 1988-06-28 1990-02-08 Bayer Ag Thiazolopyrimidin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
US4938949A (en) 1988-09-12 1990-07-03 University Of New York Treatment of damaged bone marrow and dosage units therefor
AU6355190A (en) 1989-06-13 1991-01-17 Smithkline Beecham Corporation Inhibition of interleukin-1 and tumor necrosis factor production by monocytes and/or macrophages
IL100195A0 (en) 1990-11-30 1992-08-18 Hoechst Roussel Pharma Use of xanthines for the preparation of a medicament having immuno suppressing activity
IL100194A0 (en) 1990-11-30 1992-08-18 Hoechst Roussel Pharma Use of xanthines for the preparation of a medicament effective for inhibiting the effects of allograft reaction in humans
CA2098177A1 (en) 1990-12-13 1992-06-13 Jerry L. Adams Csaids
CA2109796C (en) 1991-05-24 2004-04-27 James A. Bianco Modulation of cellular response to external stimuli
DE4131038A1 (de) 1991-09-20 1993-04-01 Basf Ag Substituierte 3-phenylurazile
US5656644A (en) 1994-07-20 1997-08-12 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl imidazoles
AU3725893A (en) 1992-02-21 1993-09-13 Smithkline Beecham Corporation TNF inhibitors
US5198547A (en) 1992-03-16 1993-03-30 South Alabama Medical Science Foundation, Usa Process for N5-formylating tetrahydropteridines
US5294612A (en) 1992-03-30 1994-03-15 Sterling Winthrop Inc. 6-heterocyclyl pyrazolo [3,4-d]pyrimidin-4-ones and compositions and method of use thereof
US5288721A (en) 1992-09-22 1994-02-22 Cell Therapeutics, Inc. Substituted epoxyalkyl xanthines
TW274550B (ja) 1992-09-26 1996-04-21 Hoechst Ag
US5641783A (en) 1993-11-12 1997-06-24 Cell Therapeutics, Inc. Substituted amino alcohol compounds
NO941135L (no) 1993-04-01 1994-10-03 Daiichi Seiyaku Co Tiazolpyrimidin derivater
US5670506A (en) 1993-04-05 1997-09-23 Cell Therapeutics, Inc. Halogen, isothiocyanate or azide substituted xanthines
US5593992A (en) 1993-07-16 1997-01-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds
US5366978A (en) 1993-11-03 1994-11-22 Mk Medical Ltd. Treatment for Kawasaki disease
US5877180A (en) 1994-07-11 1999-03-02 University Of Virginia Patent Foundation Method for treating inflammatory diseases with A2a adenosine receptor agonists
JP3273108B2 (ja) 1994-09-21 2002-04-08 アサヒビール株式会社 新規ピリド〔2,3−d〕ピリミジン誘導体及びその製造方法
US5843943A (en) 1994-12-29 1998-12-01 The Regents Of The University Of California Compounds for inhibition of ceramide-mediated signal transduction
US6323201B1 (en) 1994-12-29 2001-11-27 The Regents Of The University Of California Compounds for inhibition of ceramide-mediated signal transduction
US5521181A (en) 1995-01-27 1996-05-28 Abbott Laboratories Bicyclic substituted hexahydrobenz[e]isoindole α-1 adrenergic antagonists
US5792767A (en) 1995-01-27 1998-08-11 Abbott Laboratories Bicyclic substituted hexahydrobenz e! isoindole alpha-1 adrenergic antagonists
US5753664A (en) 1995-03-16 1998-05-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. Heterocyclic compounds, their production and use
IL118544A (en) 1995-06-07 2001-08-08 Smithkline Beecham Corp History of imidazole, the process for their preparation and the pharmaceutical preparations containing them
AU6709596A (en) 1995-08-22 1997-03-19 Japan Tobacco Inc. Amide compounds and use of the same
JP2001508395A (ja) 1996-01-11 2001-06-26 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規シクロアルキル置換イミダゾール
AU715900B2 (en) 1996-01-11 2000-02-10 Smithkline Beecham Corporation Novel substituted imidazole compounds
AP9700912A0 (en) 1996-01-11 1997-01-31 Smithkline Beecham Corp Novel cycloalkyl substituted imidazoles
GB9623859D0 (en) 1996-11-15 1997-01-08 Chiroscience Ltd Novel compounds
WO2004014916A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc Pyrimidine fused bicyclic metalloproteinase inhibitors
WO2005037845A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-28 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Benzothiazole and thiazole[5,5-b] pyridine compositions and their use as ubiquitin ligase inhibitors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502193A (ja) * 1994-12-29 1999-02-23 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア セラミド仲介シグナル導入の抑制のための化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510929A (ja) * 2008-01-25 2011-04-07 ハイ ポイント ファーマシューティカルズ,リミティド ライアビリティ カンパニー TNF−α合成の調節因子及びPDE4阻害剤としての三環系化合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE60004362T2 (de) 2004-02-26
WO2000069861A1 (en) 2000-11-23
EP1187838A1 (en) 2002-03-20
EP1187838B1 (en) 2003-08-06
DE60004362D1 (de) 2003-09-11
AU5136700A (en) 2000-12-05
US6930101B1 (en) 2005-08-16
US7098216B2 (en) 2006-08-29
ATE246690T1 (de) 2003-08-15
AU774981B2 (en) 2004-07-15
CA2370066A1 (en) 2000-11-23
US20050065116A1 (en) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2076105C1 (ru) Имидазо-аннелированные изо- и гетероциклы и способ их получения
EP0009425B1 (en) Novel naphtyridine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
EP1129093B1 (en) Pyrazolopyrimidinone derivatives for the treatment of impotence
EP0607607B1 (en) Xanthine derivatives
EP1116722B1 (en) [1,2,4]TRIAZOLO[1,5-c]PYRIMIDINE DERIVATIVES
CZ342595A3 (en) Purine derivatives, process of their preparation and pharmaceutical compositions containing thereof
AU2002247059B2 (en) Method of treating inflammatory and immune diseases using inhibitors of IkappaB kinase (IKK)
US6869956B2 (en) Methods of treating inflammatory and immune diseases using inhibitors of IκB kinase (IKK)
US4985434A (en) 7-substituted derivatives of 2-amino-3H,5H-pyrrolo(3,2-d)pyrimidin-4-ones and pharamceutical uses and compositions containing the same
JPH0826036B2 (ja) 生理活性物質k−252の誘導体
US5032594A (en) Tricyclic fused pyrimidine derivatives, their production and use
AU2002247059A1 (en) Method of treating inflammatory and immune diseases using inhibitors of IkappaB kinase (IKK)
AU2013209952A1 (en) New forms and salts of a dihydropyrrolo(1,2-c)imidazolyl aldosterone synthase or aromatase inhibitor
US5008265A (en) 2-amino-7-(alicyclomethyl)-3H,5H,-pyrrolo[3,2-d]pyrimidin-4-ones and pharmaceutical uses and compositions containing the same
JPH08311040A (ja) ピリミジン誘導体
JP2003520768A (ja) TNFα阻害剤として有用なチアゾロピリミジン
WO1987004161A1 (en) Diastereomers of 10-alkyl-10-diazaminopterins and process for preparing the same
HUT50819A (en) Process for producing imidazo/4,5-b/pyridine derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JPH06321944A (ja) ピリドピリミジンジオン類、その製造方法および薬剤としてのその使用
CA2385251A1 (en) Novel imidazopyridine carbonitrile compounds
CS203184B2 (en) Process for preparing new pyrroloquinoxalinones and pyrrolobenzodiazepinones
JP2002503688A (ja) チアジアゾロ〔4,3−a〕ピリジン誘導体の使用
CA3226225A1 (en) Therapeutic compounds and methods
US3575979A (en) 7-alkyl - 5 - methoxy - 7h-pyrrolo(2,3-d) pyrimidine-6-carboxamides and related compounds
JPH07118247A (ja) チアゾール酢酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426