JP2003520606A - 癌抗原nyeso−1由来の新規mhcクラスii拘束t細胞エピトープ - Google Patents

癌抗原nyeso−1由来の新規mhcクラスii拘束t細胞エピトープ

Info

Publication number
JP2003520606A
JP2003520606A JP2001554422A JP2001554422A JP2003520606A JP 2003520606 A JP2003520606 A JP 2003520606A JP 2001554422 A JP2001554422 A JP 2001554422A JP 2001554422 A JP2001554422 A JP 2001554422A JP 2003520606 A JP2003520606 A JP 2003520606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eso
restricted
cancer
hla
peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001554422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003520606A5 (ja
JP4776852B2 (ja
Inventor
ワン、ロン−フ
エイ. ロウゼンバーグ、スティーヴン
ゼン、ガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Government
Original Assignee
US Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Government filed Critical US Government
Publication of JP2003520606A publication Critical patent/JP2003520606A/ja
Publication of JP2003520606A5 publication Critical patent/JP2003520606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776852B2 publication Critical patent/JP4776852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464484Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
    • A61K39/464488NY-ESO
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、癌抗原NY−ESO−1由来の新規MHCクラスIIエピトープの同定及び単離を開示する。NY−EsO−1由来の新規MHCクラスIIエピトープは、HLAクラスII拘束様式で、特にHLA−DR又はHLA−DP拘束様式でCD4+Tリンパ球によって認識される。遺伝子産物は、癌患者の予防、治療及び診断のための免疫治療的戦略の有望な候補である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、癌診断及び癌ワクチンを含む癌治療の領域に関する。より詳細には
、本発明は、癌ペプチドNY−ESO−1由来の新規なヒトMHCクラスII拘
束T細胞エピトープ及びそのアナログ並びにMHCIIクラスII拘束T細胞エ
ピトープ又はその部分をコードするDNA配列の単離と精製に関する。特に、本
発明は、NY−ESO−1由来のHLA−DR及びHLA−DP拘束T細胞エピ
トープに関する。本発明は更に、個体における癌及び前癌の検出、診断及び治療
の方法に関する。
【0002】発明の背景 T細胞は、腫瘍増殖を制御し、腫瘍退行を媒介するのに重要な役割を果たす。
T細胞媒介抗腫瘍免疫の分子的基盤を理解するために、CD8+T細胞によって
認識される多くの腫瘍抗原が、メラノーマや他の種類の癌で同定されてきた(1
〜3)。これらの研究は、分子的に明確な腫瘍抗原由来のペプチドを用いる幾つ
かの臨床試験に至った(4〜7)。gp100由来の修飾ペプチドを用いる臨床
試験は、転移性メラノーマの患者の治療に対し治療的効力の幾分かの証拠をもた
らしたが(4)、これらの研究は主にCD8+T細胞の使用に焦点をあてていた
。ヒト及び動物研究の両方からの証拠の増大は、最適の癌ワクチンがCD4+
びCD8+T細胞の両方の参加を必要とすることを示した(8,9)。更に、腫
瘍特異的CD4+T細胞は、MHCクラスII陰性腫瘍細胞に対する防御免疫を
産生するのに必要とされる(10,11)。それ故、このような抗原の同定は、
癌ワクチンの開発及びCD4+T細胞が宿主免疫応答を制御する機構を我々が理
解するために重要である。
【0003】 今までに、ほんの限られた数のMHCクラスII拘束腫瘍抗原が同定された。
チロシナーゼ、gp100及びMAGE−3などの幾つかの公知のMHCクラス
I拘束腫瘍抗原は、CD4+T細胞によって認識されるMHCクラスII拘束エ
ピトープを含むことが示された(12〜15)。腫瘍特異的CD4+T細胞を用
いて、未知のMHCクラスII拘束腫瘍抗原を同定するために、最近、遺伝的ア
プローチが開発された。これは、CDC27、TPI及びLDFPを含む幾つか
の変異腫瘍抗原の同定に至った(16,17)。それらのうち、TPIは、生化
学的アプローチによって独立に同定された変異抗原である(18)。
【0004】 NY−ESO−1遺伝子は、抗体スクリーニングによって以前に同定され(1
9)、最近、MHCクラスI拘束腫瘍抗原としても同定された(20,21)。
NY−ESO−1に対する高力価の抗体がまた、癌患者から検出された(22)
。NY−ESO−1 cDNAは、2つの重複するオープンリーディングフレー
ム由来の2つの遺伝子産物をコードしていた(20)。正常精巣での発現を除く
その厳密な腫瘍特異的発現パターン、並びにメラノーマ、乳癌、前立腺癌、肺癌
及び他の癌を含む多くの腫瘍での高頻度の発現(18,20,23)の故に、N
Y−ESO−1は、種々の癌タイプに対する免疫治療の開発のための重要な免疫
標的の可能性がある(24)。
【0005】 NY−ESO−1に対するCTL及び抗体免疫応答の両方が癌患者で示された
が、NY−ESO−1タンパク質におけるMHCクラスII拘束T細胞エピトー
プは報告されなかった。
【0006】 本発明は、CD4+T細胞によって認識されるNY−ESO−1由来の新規な
MHCクラスII拘束T細胞エピトープの同定と単離である。本発明の癌エピト
ープは、哺乳動物において癌を阻害又は予防する免疫原及びワクチンとして有用
であり、癌又は前癌を検出する診断薬として有用である。
【0007】発明の概要 本発明の1つの目的は、CD4+Tリンパ球によってMHCクラスII拘束T
細胞エピトープとして認識される新規ペプチド及びその部分を提供することであ
る。本発明の抗原性癌ペプチドは、NY−ESO−1(本明細書ではCAG−3
と交換可能に使用される用語)遺伝子(配列番号1)(Genbank登録番号 AF0385
67; 8:9)内もしくは部分によって、又はその変異体もしくはホモログ(例えば
、LAGE遺伝子)(Genbank登録番号 AJ223040, AJ223041及びAJ223093)内も
しくは部分によってコードされる。
【0008】 本発明の1局面は、癌の進展及び転移からレシピエントを防御するCD4+
リンパ球を誘発できる癌ワクチンとして有用である、NY−ESO−1遺伝子に
よってコードされるMHCクラスII拘束T細胞エピトープ又はその変異体であ
る。本発明はまた、癌の阻害又は予防のために、あるいはNY−ESO−1遺伝
子産物を発現している細胞の増殖を阻害するために、有効量の癌ワクチンを投与
する方法に関する。
【0009】 本発明の1局面は、NY−ESO−1遺伝子によってコードされるHLA−D
R及びHLA−DP拘束T細胞エピトープ、又はその変異体及びホモログである
。これらは、CD4+Tリンパ球及び抗NY−ESO−1抗体応答を誘発でき、
次いで、癌の進展からレシピエントに防御及び/又は治療的利益を提供し、かつ
転移からの防御を提供する免疫原及び癌ワクチンとして有用である。本発明はま
た、癌を阻害又は予防し、NY−ESO−1遺伝子産物を発現している細胞の増
殖を阻害し、かつ転移を阻害するために、有効量の癌ワクチンを投与する方法に
関する。
【0010】 本発明の別の局面は、NY−ESO−1由来のMHCクラスII拘束T細胞エ
ピトープ又はその変異体を単独で、又は1つ以上の免疫刺激分子と組み合わせて
含む医薬組成物である。医薬組成物は、腫瘍及び癌に対する免疫応答を誘発する
ために、少なくとも1つのNY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピ
トープを含むか、又はNY−ESO−1抗原特異的CD4+T細胞を刺激するエ
ピトープの組み合わせを含む。医薬組成物は、CD8+Tリンパ球の産生のため
に、NY−ESO−1由来の1つ以上のMHCクラスI拘束T細胞エピトープを
更に含んでもよい。NY−ESO−1MHCクラスII拘束T細胞エピトープと
NY−ESO−1MHCクラスI拘束T細胞エピトープは各々、別のエピトープ
として提供されてもよいし、又は一緒に結合されて、マルチマーの形態で提供さ
れてもよい。癌エピトープ又はその変異体は、癌の予防又は治療のために、免疫
原又はワクチンとして提供されてもよい。医薬組成物は、哺乳動物の癌を治療又
は予防する方法に有用である。治療方法において、医薬組成物は、哺乳動物の癌
を予防又は阻害する有効な量において哺乳動物に投与される。
【0011】 本発明の別の局面は、NY−ESO−1由来のHLA−DR及び/又はHLA
−DP拘束T細胞エピトープ又はその変異体を単独で、又は1つ以上の免疫刺激
分子と組み合わせて含む医薬組成物である。医薬組成物は、腫瘍及び癌に対する
免疫原反応を誘発するために、少なくとも1つのNY−ESO−1 HLA−D
R拘束T細胞エピトープ又は少なくとも1つのNY−ESO−1 HLA−DP
拘束T細胞エピトープ、又はNY−ESO−1抗原特異的CD4+T細胞を刺激
するMHCクラスII拘束T細胞エピトープの組み合わせを含む。医薬組成物は
、CD8+Tリンパ球の産生のために、NY−ESO−1由来の1つ以上のMH
CクラスI拘束T細胞エピトープを更に含んでもよい。NY−ESO−1 HL
A−DR拘束T細胞エピトープ又はNY−ESO−1 HLA−DP拘束T細胞
エピトープ、及びNY−ESO−1 MHCクラスI拘束T細胞エピトープは各
々、別個のエピトープとして提供されてもよいし、一緒に結合されてもよい。癌
エピトープ又はその変異体は、癌の予防又は治療のために、免疫原又はワクチン
として提供されてもよい。医薬組成物は、哺乳動物における癌の治療又は予防の
方法において有用である。治療方法において、医薬組成物は、哺乳動物の癌の予
防又は阻害のためにCD4+T細胞及び/又は抗NY−ESO−1抗体応答を誘
発するのに有効な量において哺乳動物に投与される。
【0012】 本発明の別の目的は、NY−ESO−1遺伝子、その部分又はホモログに由来
するNY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞エピトープ又はその変異体
をコードしているDNA配列の翻訳によって、同上を製造する方法である。
【0013】 本発明の別の目的は、NY−ESO−1遺伝子、その部分又はホモログに由来
するNY−ESO−1のHLA−DR拘束T細胞エピトープもしくはHLA−D
P拘束T細胞エピトープ又はそれらの変異体又は誘導体をコードしているDNA
配列の翻訳によって、同上を製造する方法である。
【0014】 本発明の更なる局面は、NY−ESO−1の少なくとも1つのMHCクラスI
I拘束T細胞エピトープ又はその変異体をコードする単離されたDNA又はRN
A配列、及びそれらの相補配列、並びにワクチンとしての該DNA又はRNA配
列の使用、及びNY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞エピトープ又は
その変異体の製造方法における該DNA又はRNA配列の使用である。本発明は
更に、プローブ、プライマー又はアンチセンスとしての使用のために、該DNA
又はRNA配列のオリゴヌクレオチドを提供する。
【0015】 本発明の更なる局面は、NY−ESO−1のHLA−DR拘束T細胞エピトー
プ、HLA−DP拘束T細胞エピトープ、又はそれらの変異体及びそれらの組み
合わせをコードする単離されたDNA又はRNA配列、並びにNY−ESO−1
のHLA−DR拘束T細胞エピトープ、HLA−DP拘束T細胞エピトープ、又
はそれらの変異体及びそれらの組み合わせの製造方法における該DNA又はRN
A配列の使用である。本発明は更に、プローブ、プライマー又はアンチセンスと
しての使用のために、該DNA又はRNA配列のオリゴヌクレオチドを提供する
【0016】 本発明は更に、NY−ESO−1の少なくとも1つのMHCクラスII拘束T
細胞エピトープ又はその変異体をコードする核酸配列のみを含むか、又は少なく
とも1つの免疫刺激分子をコードする第2のDNA配列を組み合わせて含むベク
ターを提供する。
【0017】 本発明は更に、NY−ESO−1の少なくとも1つのHLA−DR拘束細胞エ
ピトープ又は少なくとも1つのHLA−DP拘束T細胞エピトープ又はそれらの
変異体若しくは組み合わせをコードする核酸配列のみを含むか、又は少なくとも
1つの免疫刺激分子をコードする第2のDNA配列を組み合わせて含むベクター
を提供する。
【0018】 本発明はまた、NY−ESO−1の少なくとも1つのMHCクラスII拘束細
胞エピトープ又はその変異体をコードするDNA配列のみを含むか、又は少なく
とも1つの免疫刺激分子をコードする第2のDNA配列を組み合わせて含むベク
ターによってトランスフェクトされた、又は形質導入された宿主細胞を提供する
。ベクター及び宿主細胞は、ワクチンとして役立ちうる。ワクチンにおいて、M
HCクラスII拘束T細胞エピトープの発現により、ワクチンで免疫化した哺乳
動物において腫瘍抗原特異的CD4+Tリンパ球の刺激が生ずる。
【0019】 本発明はまた、NY−ESO−1の少なくとも1つのHLA−DR拘束細胞エ
ピトープ又は少なくとも1つのHLA−DP拘束T細胞エピトープ又はそれらの
変異体若しくは組み合わせをコードするDNA配列のみを含むか、又は少なくと
も1つの免疫刺激分子をコードする第2のDNA配列を組み合わせて含むベクタ
ーによってトランスフェクトされた、又は形質導入された宿主細胞を提供する。
ベクター及び宿主細胞は、ワクチンとして役立ちうる。ワクチンにおいて、HL
A−DR拘束T細胞エピトープ及び/又はHLA−DP拘束T細胞エピトープの
発現により、ワクチンで免疫化した哺乳動物において腫瘍抗原特異的CD4+
リンパ球の刺激が生ずる。
【0020】 本発明は、NY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞エピトープ又はそ
の変異体の検出により、哺乳動物における癌又は前癌の診断方法を提供する。
【0021】 本発明は、NY−ESO−1のHLA−DR拘束T細胞エピトープ及び/又は
HLA−DP拘束T細胞エピトープ又はそれらの変異体の検出により、哺乳動物
における癌又は前癌の診断方法を提供する。
【0022】 ヒト前腫瘍性及び腫瘍性細胞及び組織の診断方法を提供することは、本発明の
更に別の目的である。本発明によれば、この方法は、ヒトから細胞、組織、又は
その抽出物を単離し、そしてNY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞エ
ピトープ又はその変異体をコードするDNA配列、RNA配列、又はそれらの部
分を検出するか、又はDNA配列もしくはRNA配列によって発現されたエピト
ープ若しくはその変異体を検出することを含む。ここで、DNA配列、RNA配
列又は発現産物の増大の検出/増大は、前腫瘍及び腫瘍の指標となる。
【0023】 ヒト前腫瘍性及び腫瘍性細胞及び組織の診断方法を提供することは、本発明の
更に別の目的である。本発明によれば、この方法は、ヒトから細胞、組織、又は
その抽出物を単離し、そしてNY−ESO−1のHLA−DR拘束T細胞エピト
ープ又はHLA−DP拘束T細胞エピトープ又はそれらの変異体をコードするD
NA配列、RNA配列、又はその部分を検出するか、又はそれらのDNA配列も
しくはRNA配列によって発現されたエピトープ若しくはその変異体若しくは組
み合わせを検出することを含む。ここで、DNA配列、RNA配列又は発現産物
の増大の検出/増大は、前腫瘍及び腫瘍の指標となる。
【0024】 本発明の別の目的は、NY−ESO−1の少なくとも1つのMHCクラスII
拘束T細胞エピトープ又はその変異体をコードするDNA配列の1つ以上のコピ
ーをそのゲノムに組み込んだトランスジェニック動物を提供することである。D
NA配列の組み込みにより、エピトープの発現又は過剰発現が生じる。このよう
なトランスジェニック動物は、癌の治療に有用な治療薬のスクリーニングのため
に有用である。
【0025】 本発明の更に別の目的は、NY−ESO−1の少なくとも1つのHLA−DR
拘束T細胞エピトープ又は少なくとも1つのHLA−DR拘束T細胞エピトープ
又はそれらの変異体又は組み合わせをコードするDNA配列の1つ以上のコピー
をそのゲノムに組み込んだトランスジェニック動物を提供することである。DN
A配列の組み込みにより、エピトープの発現又は過剰発現が生じる。このような
トランスジェニック動物は、癌の治療に有用な治療薬のスクリーニングのために
有用である。
【0026】 本発明の更に別の局面は、治療薬としての使用に関する、並びに診断及び検出
アッセイにおける使用に関する、NY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細
胞エピトープ又はその変異体と反応性のあるモノクローナル、ポリクローナル及
び組換え抗体である。モノクローナル及びポリクローナル抗体は、単独でキット
の形態で、又は診断及び検出アッセイで通常使用される他の試薬と一緒にキット
の形態で提供されてもよい。
【0027】 本発明の更に別の局面は、治療薬としての使用に関する、並びに診断及び検出
アッセイにおける使用に関する、NY−ESO−1のHLA−DR拘束T細胞エ
ピトープ又はHLA−DP拘束T細胞エピトープと反応性のあるか、あるいはH
LA−DP分子との組み合わせにおいてHLA−DPエピトープと、又はHLA
−DR分子との組み合わせにおいてHLA−DRエピトープと反応性のあるか、
あるいはそれらの変異体と反応性のあるモノクローナル、ポリクローナル及び組
換え抗体である。モノクローナル及びポリクローナル抗体は、単独でキットの形
態で、又は診断及び検出アッセイで通常使用される他の試薬と一緒にキットの形
態で提供されてもよい。
【0028】 発明の詳細な説明 本発明は、免疫系のMHCクラスII拘束CD4+Tリンパ球によって免疫学
的に認識されるNY−ESO−1の癌エピトープ、その部分、誘導体又は変異体
を包含する。本発明の癌エピトープは、免疫系のCD4+T細胞との相互作用に
よって、体液性媒介免疫応答を特異的に引き起こす。抗原性癌エピトープとCD
+T細胞とのこの相互作用は、ヒトを含む哺乳動物における癌の予防、除去、
又は減少において、CD4+T細胞が抗原性癌エピトープに反応し、免疫系の他
の細胞をリクルートすることを引き起こす。
【0029】 本発明のNY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープは、原発
性もしくは転移性メラノーマ、胸腺腫、リンパ腫、肉腫、肺癌、肝癌、非ホジキ
ンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、白血病、子宮癌、子宮頚癌、膀胱癌、腎癌、頭
部及び頚部癌、神経芽腫及び腺癌(例えば、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、膵癌、甲
状腺癌など)を含むが、それらに限定されない癌の一部を形成するか、又はそれ
らの癌に由来する。
【0030】 メラノーマという用語は、メラノーマ、転移性メラノーマ、メラノサイト又は
メラノサイト関連母斑細胞由来のメラノーマ、悪性メラノーマ、黒色上皮腫、黒
色肉腫、インサイチュメラノーマ(melanoma in situ)、表在拡大型メラノーマ
、結節型(nodular)メラノーマ、悪性ほくろ性メラノーマ、末端性ほくろ性メ
ラノーマ、浸潤性メラノーマ又は家族性非定型奇胎及びメラノーマ(familial a
typical mole and melanoma)(FAM−M)症候群を含むが、それらに限定さ
れない。
【0031】 癌、特にメラノーマの患者の自己CD4+Tリンパ球によって認識される癌エ
ピトープ又はその誘導体は特に興味深い。MHC(又はHLA)クラスII拘束
CD4+Tリンパ球、特にHLA−DR拘束Tリンパ球及び/又はHLA−DP
拘束Tリンパ球によって認識される癌エピトープ又はその誘導体は更に興味深い
。一実施態様では、NY−ESO癌エピトープは、HLA−DR分子の状況にお
いてCD4+Tリンパ球によって認識される。別の実施態様では、NY−ESO
癌エピトープは、HLA−DP分子の状況においてCD4+Tリンパ球によって
認識される。
【0032】 本発明の「癌エピトープ」は、HLA−DR拘束及びHLA−DP拘束Tリン
パ球などのMHCクラスII拘束Tリンパ球を誘発するNY−ESO−1の部分
又は変異体部分を包含する。このようなリンパ球は、腫瘍細胞に由来する完全長
NY−ESO−1タンパク質、MHCクラスII拘束T細胞エピトープ、及び天
然でプロセスされた抗原と特異的に反応しうる。
【0033】 本発明のNY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞エピトープは、サイ
ズにおいて約9アミノ酸乃至約30アミノ酸、好ましくは、長さにおいて約10
乃至約15アミノ酸に変わりうる。
【0034】 好適な実施態様では、本発明のNY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細
胞エピトープは、長さにおいて約9乃至10アミノ酸である。
【0035】 一実施態様において、NY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞エピト
ープは、アミノ酸配列:Xaa1KEFTVSXaa2(配列番号4)及びその変
異体又は誘導体を含む、長さにおいて少なくとも約10アミノ酸のペプチドであ
る。Xaa1及びXaa2のアミノ酸、及びN末端及びC末端でのこれらの位置に
おけるアミノ酸数は、エピトープが、CD4+Tリンパ球に結合し、刺激する能
力を保持するかぎり、変わりうる。エピトープは、約10乃至約30アミノ酸、
好ましくは20アミノ酸未満、より好ましくは約10乃至約15アミノ酸を含み
うる。
【0036】 本発明の別の実施態様では、NY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞
エピトープは、式:Xaa1VLLKEFTVSGXaa2(配列番号5)(式中
、Xaa1はアミノ酸ではないか、又は1乃至約10個の天然のアミノ酸であり
、好ましくは1乃至約5個のアミノ酸である;Xaa2はアミノ酸ではないか、
又は長さにおいて1乃至約7個のアミノ酸である)によって表されることができ
る。
【0037】 本発明の別の実施態様では、NY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞
エピトープは、アミノ酸配列:QDAPPLPVPGVLLKEFTVSGNI
LTIRL(配列番号6)又はそのフラグメント若しくは誘導体を含む。
【0038】 また、本発明の範囲には、配列番号4、5又は6と部分配列相同性を有する癌
ペプチド又はその部分が包含される。部分アミノ酸配列相同性とは、配列番号4
、5又は6と少なくとも85%の配列相同性、好ましくは、少なくとも95%の
配列相同性又はそれ以上を有し、かつNY−ESO−1 MHCクラスII拘束
特異的CD4+Tリンパ球を刺激するという生物学的機能を有するペプチドを意
味する。哺乳動物ホモログは、霊長類及びマウスホモログを含むがそれらに限定
されない本発明の範囲に含まれる。
【0039】 一実施態様において、NY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞エピト
ープは、アミノ酸配列: APPLPVPGVLLKEFTVSGNILTIRL(配列番号7); APPLPVPGVLLKEFTVS(配列番号8); APPLPVPGVLLKEFTV(配列番号9); LPVPGVLLKEFTVSG(配列番号10); PVPGVLLKEFTVSG(配列番号11); VPGVLLKEFTVSG(配列番号12); PGVLLKEFTVSG(配列番号13); GVLLKEFTVSG(配列番号14); LLKEFTVSGNILTIR(配列番号15); LKEFTVSGNILTIRL(配列番号16); KEFTVSGNILTIRL(配列番号17); LPVPGVLLKEFTVSGNILTI(配列番号18); 又はそれらの変異体若しくは誘導体を含む。
【0040】 好適な実施態様において、NY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞エ
ピトープはアミノ酸配列:
【0041】
【数1】
【0042】 及びその変異体若しくは誘導体を含む。
【0043】 上記配列内に置換を有するエピトープは、本発明に包含される。置換アミノ酸
により、配列番号19と比較して等価な又は増大した結合が生じるならば、天然
に存在するアミノ酸の置換は、1個以上のアンカー位置でありうる。配列番号1
9のアンカー位置は、位置1−Leu、位置4−Glu、位置6−Thr、位置
7−Valであると予測される。一実施態様では、アラニンは、位置1でロイシ
ンの代わりに置換される。
【0044】 本発明の別の実施態様において、NY−ESO−1のMHCクラスII拘束T
細胞エピトープは、アミノ酸配列:DHRQLQLSIS SCLQQLSLL
M(配列番号20)、又はその部分、変異体及び誘導体を含む。一実施態様にお
いて、配列番号20の部分はアミノ酸配列: DHRQLQLSIS SCLQQLS(配列番号29); DHRQLQLSIS SCLQ(配列番号30); QLQLSIS SCLQQL(配列番号31) 又はそれらの変異体及び誘導体を含む。
【0045】 本発明の別の実施態様において、NY−ESO−1のMHCクラスII拘束T
細胞エピトープは、アミノ酸配列: WITQCFLPVF LAQPPSGQRR(配列番号21) その部分、変異体及び誘導体を含む。一実施態様では、配列番号21の部分は、
アミノ酸配列: QCFLPVF LAQPPSGQRR(配列番号32); LPVF LAQPPSGQRR(配列番号33); CFLPVF LAQPPSGQ(配列番号34); 又はそれらの変異体及び誘導体を含む。
【0046】 NY−ESO−1癌エピトープ及びその誘導体は、MHCクラスII拘束CD
+Tリンパ球によって認識される。NY−ESO−1エピトープと組み合わせ
て認識されるクラスII分子としては、HLA−DR1、HLA−DR3、HL
A−DR4及びクラスIIペプチド結合の縮重のために機能する他のクラスII
分子などの少なくとも1つのHLA−DRが挙げられるが、それに限定されない
。一実施態様では、癌ペプチドによって認識されるHLAサブタイプは、HLA
−DR4サブタイプである。別の実施態様では、NY−ESO−1癌エピトープ
は、HLA−DR1及びHLA−DR4と結合する。
【0047】 別の実施態様では、エピトープは、以下: Xaa1ITQXaa2FXaa3PXaa4(配列番号51) (式中、Xaa1は、少なくとも1つの天然に存在するアミノ酸、好ましくは、
Trp、Phe、Tyr、Met、Ile、Val、Ala及びそれらの組み合
わせからなる群から選択されるアミノ酸であり; Xaa2は、少なくとも1つの天然に存在するアミノ酸、好ましくは、Cys
、Ser、Val、Ala、Thr、及びそれらの組み合わせからなる群から選
択されるアミノ酸であり; Xaa3は、少なくとも1つの天然に存在するアミノ酸、好ましくは、Leu
、Phe、Tyr、Met、Ile、Val、Ala、及びそれらの組み合わせ
からなる群から選択されるアミノ酸であり; Xaa4は、少なくとも1つの天然に存在するアミノ酸、好ましくは、Val
、Tyr、Ile、Ala、Leu、Pro、及びそれらの組み合わせからなる
群から選択されるアミノ酸である)の一般的なアミノ酸モチーフを含む、NY−
ESO−1のHLA−DP拘束T細胞エピトープである。
【0048】 また、配列番号51と部分配列相同性を共有する癌ペプチド又はその部分は、
本発明の範囲に包含される。部分アミノ酸配列相同性とは、配列番号51と少な
くとも85%の配列相同性、好ましくは、少なくとも95%の配列相同性又はそ
れ以上を有し、かつNY−ESO−1 MHCクラスII拘束特異的CD4+
リンパ球、好ましくはHLA−DP拘束Tリンパ球を刺激するという生物学的機
能を有するペプチドを意味する。哺乳動物ホモログは、霊長類及びマウスホモロ
グを含むがそれらに限定されない本発明の範囲に含まれる。ホモログはまた、L
AGE遺伝子などのNY−ESO−1遺伝子以外の遺伝子によってコードされう
る配列番号51と配列相同性を有するペプチドを含む。
【0049】 上記配列内に置換を有するエピトープは、本発明に包含される。置換アミノ酸
により、配列番号51と比較して等価な又は増大した結合が生じるならば、天然
に存在するアミノ酸の置換は、1個以上のアンカー位置でありうる。配列番号5
1のアンカー位置は、位置1、7、及び9、即ち、それぞれW、L、及びV残基
であると推定される。これらのアンカー残基の置換は、「W」残基の代わりにF
、Y、M、I、V及びA;「L」残基の代わりにF、Y、M、V、I及びA;「
V」残基の代わりにY、I、A、L及びPでありうるが、それらに限定されない
。別の置換は、配列番号1の5位としてC残基を含みうるが、それは、残基S、
V、A及びTでありうるが、それらに限定されない。
【0050】 一実施態様では、NY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞エピトープ
は、アミノ酸配列:Xaa1WITQCFLPVFXaa2(配列番号52)及び
その変異体又は誘導体を含む、長さで少なくとも約10アミノ酸のペプチドであ
る。Xaa1及びXaa2は、アミノ酸ではないか、又は1つ以上の同じ、又は種
々の天然に存在するアミノ酸でありうる。エピトープがCD4+Tリンパ球、特
にHLA−DP拘束CD4+Tリンパ球と結合/及びそれらを刺激する能力を保
持するかぎりは、N末端及びC末端でのこれらの位置でのアミノ酸の数は変りう
る。エピトープは、約10乃至約30アミノ酸、好ましくは20アミノ酸未満、
より好ましくは約10乃至約15アミノ酸を含みうる。
【0051】 一実施態様では、NY−ESO−1のHLA−DP拘束T細胞エピトープは、
アミノ酸配列: 151-SCLQQLSLLMWITQCFLPVFLAQPPSG-177(配列番号53); SLLMWITQCFLPVF(配列番号54); LLMWITQCFLPVFL(配列番号55); LMWITWCFLPVFLA(配列番号56); MWITQCFLPVFLAQ(配列番号57); WITQCFLPVFLAQP(配列番号58); ITQCFLPVFLAQPP(配列番号59); QQLSLLMWITQCFL(配列番号60); QLSLLMWITQCFLP(配列番号61); LSLLMWITQCFLPV(配列番号62);及び それらの誘導体を含む。
【0052】 NY−ESO−1癌エピトープ及びその誘導体は、HLA−DP拘束CD4+
Tリンパ球、及びその誘導体、好ましくはHLA−DP4拘束CD4+Tリンパ
球によって認識される。NY−ESO−1エピトープと組み合わせて認識される
クラスII分子としては、HLA−DP及びクラスIIペプチド結合の縮重のた
めに機能するクラスII分子を含む。癌ペプチドによって認識される好適なHL
Aサブタイプは、HLA−DPB1*0401−0402対立遺伝子及び機能縮
重のために、該ペプチドに結合しうる他の対立遺伝子である。
【0053】 本発明の別の実施態様は、MHCクラスII拘束CD4+Tリンパ球を誘発す
るように有効に作用するために、NY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細
胞エピトープに十分な相同性を有する該エピトープの誘導体及び変異体を包含す
る。このようなペプチドは、1つ以上の位置、特にアンカー位置で保存的アミノ
酸変化を有しうる。保存的アミノ酸変化とは、特定の位置での、元々存在した同
じタイプのアミノ酸でのアミノ酸の変化、即ち、疎水性アミノ酸の代わりに交換
された疎水性アミノ酸、塩基性アミノ酸の代わりに塩基性アミノ酸などを意味す
る。このようなアミノ酸変化は、ペプチドの全体の電荷やコンフィギュレーショ
ンを有意には変えず、それ故、このような変異体は、癌ペプチドの抗癌活性を維
持するか、又は増大させる。このような保存的変化の例は、当業者に周知であり
、本発明の範囲内である。
【0054】 本発明はまた、NY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープの
機能的に等価な変異体に関する。「機能的に等価な変異体」としては、部分配列
相同性を有するペプチド、1つ以上の特異的な保存及び/又は非保存的アミノ酸
変化を有するペプチド、ペプチド結合体、キメラタンパク質、融合タンパク質及
びペプチドが挙げられる。
【0055】 本発明の別の局面は、HLA−DP拘束T細胞及びHLAクラスI拘束CD8 + Tリンパ球の両方、特にHLA−A拘束Tリンパ球、好ましくはHLA−A2
拘束Tリンパ球のためのエピトープとして機能するNY−ESO−1ペプチドで
ある。一実施態様では、NY−ESO−1のHLA−DP拘束及びHLAクラス
I拘束エピトープとしては、アミノ酸配列:SLLMWITQCFLPVF(配
列番号54)並びにその変異体及びホモログが挙げられる。変異体としては、R
SLLMWITQCFLPV(配列番号63)を含むESOp156R−169
及びSLLMWITQCFLPVR(配列番号64)を含むESOp157−1
70Rを含むがそれらに限定されない、SLLMWITQCFLPVF(配列番
号54)における1つ以上の置換を有するペプチドが挙げられるがそれらに限定
されない。このような置換は、ネイティブ配列の免疫学的機能活性を保持しつつ
、ペプチドを水溶液により可溶性にする。高度に水溶性のペプチドは90%超の
純度まで容易に精製されうる。
【0056】 NY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープは、初代(primar
y)臨床単離体、細胞株などからのような天然源から精製単離できる。NY−E
SO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープは、少なくとも90%純粋、
好ましくは少なくとも95%純粋及びほぼ100%純粋である。エピトープは、
当業界公知の化学合成又は組換えDNA技術によっても得ることができる。化学
合成の技術は、J.M.Steward and J.D.Young, “Solid Phase Peptide Synthesis
”, W.H.Freeman & Co., San Francisco, 1969; M.Bodansky et al “Peptide
Synthesis”, John Wiley & Sons, Second Edition, 1976,及びJ.Meienhofer,
“Hormonal Proteins and Peptides”, Vol.2, p.46, Academic Press, New Yor
k, 1983 及びE.Schroder and K.Kubke, “The Peptides", Vol.1, Academic Pr
ess, New York, 1965に記載されている。
【0057】 NY−ESO−1 クラスII拘束T細胞エピトープは、当業界公知の方法に
よって、医薬として許容できる担体と共に医薬組成物へと製剤化できる。本組成
物は、NY−ESO−1特異的CD4+Tリンパ球を誘発するために免疫原とし
て有用であり、そして抗NY−ESO−1抗体を誘発するのに有用でありうる。
本組成物はまた、癌を予防又は治療するためのワクチンとして有用である。本組
成物は更に、少なくとも1つの免疫刺激分子を含みうる。MHCクラスII特異
的T細胞応答を刺激するために、癌エピトープ又はその部分と一緒に使用される
免疫刺激分子としては、1つ以上の主要組織適合性複合体(MHC)クラスII
分子、又はMHCクラスII分子を発現している細胞が挙げられるがそれらに限
定されない。本組成物は、免疫増強のために、B7.1、B7.2、ICAM−
1、ICAM−2、LFA−1、LFA−3、CD72など、並びにIL−1〜
IL−15、TNFα、IFNγ、RANTES、G−CSF、M−CSF、I
FNα、CTAPIII、ENA−78、GRO、I−309、PF−4、IP
−10、LD−78、MGSA、MIP−1α、MIP−1β、又はそれらの組
み合わせを含むがそれらに限定されないサイトカインなどを含む他の刺激分子を
更に含んでもよい。
【0058】 刺激分子は、物理的に分離した実体として提供され得るか、又はB細胞、マク
ロファージ若しくは樹状細胞などの抗原提示細胞の膜中に提供され得るか、リポ
ソームの膜中に提供され得るか、又は形質導入若しくはトランスフェクトされた
細胞の表面上に発現され得る。MHCクラスII免疫刺激分子のDNA配列は、
GenBankなどから入手できる。HLA−DP免疫刺激分子のDNA配列は、GenBa
nk/EMBL/DNA Data Bank of Japan(DDBJ) at GenBank, National Center for Bio
technology Information, 8600 Rockville Pike, Bethesda, MD 20894 USA 又は
そのウエブサイトから入手できる。
【0059】 本発明の医薬組成物は、NY−ESO−1 HLA−DR又はそのHLA−D
P拘束T細胞癌ペプチドに加えて、NY−ESO−1からの幾つかの異なるMH
CクラスII拘束T細胞エピトープを含んでもよい。これらには、LPVPGV
LLKEFTVSG(配列番号10)、VLLKEFTVSGNILTIRLT
(配列番号65)、AADHRQLQLSISSCLQQL(配列番号66)、
及びそれらの組み合わせなどのHLA−DR拘束エピトープ及びその変異体が挙
げられるがそれらに限定されない。
【0060】 本発明の医薬組成物は、MHCクラスII拘束CD4+Tリンパ球を誘発する
ことに加えて、MHCクラスI拘束細胞傷害性Tリンパ球を誘発するために、M
HCクラスI拘束NY−ESO−1癌ペプチドを必要に応じて含んでもよい。M
HCクラスI拘束NY−ESO−1癌ペプチドとしては、式: Xaa1Xaa2Xaa3GPGGGAPXaa4(配列番号22) (式中、Xaa1は、アミノ酸ではないか、又は1乃至約20個の天然のアミノ
酸、好ましくは1乃至5個のアミノ酸であり; Xaa2は、Ala、Thr、Val、Leu、又はArgであり; Xaa3は、Ser、又はAla、Val、Ile、Leu、Thrなどの保
存的置換であり; Xaa4は、Arg、Lys、好ましくはArg)並びにそれらのフラグメン
ト及び誘導体によって表される癌ペプチドが挙げられるがそれらに限定されない
。一実施態様では、医薬組成物で使用されるMHCクラスI拘束NY−ESO−
1癌ペプチドとしては、アミノ酸配列:ASGPGGGAPR(配列番号23)
が挙げられる。
【0061】 NY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープ及びNY−ESO
−1 MHCクラスI拘束T細胞エピトープは各々、別個のエピトープとして提
供されてもよいし、単一ペプチドとして一緒に結合されてもよい。エピトープは
、当業界公知の方法によって、一緒に結合されてもよいし、化学的に合成されて
もよい。化学リンカー、ペプチドリンカー、ペプチド結合などは、エピトープを
結合するために使用できる。一実施態様では、MHCクラスIIエピトープのC
末端は、ペプチド結合により、MHCクラスIエピトープのN末端に直接結合さ
れる。
【0062】 NY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープは、癌の予防又は
治療方法において有用であり、そしてヒトを含む哺乳動物における癌又は前癌を
検出するための診断アッセイにおいて有用である。診断アッセイにおいて、本発
明のNY−ESO−1 HLAクラスII拘束T細胞エピトープペプチド、その
変異体及び誘導体は、腫瘍抗原NY−ESO−1に対するヘルパー免疫応答を検
出するのに有用である。NY−ESO−1は腫瘍細胞(免疫が特別免除された部
位である正常精巣を除く)に専ら発現されるので、該タンパク質に対する免疫応
答は、患者において早期の癌の検出のための指標として使用できる。ヘルパーT
細胞応答の発展は、該タンパク質に対して検出できる抗体の発展よりも早い出来
事でありうるので、NY−ESO−1 HLAクラスII拘束T細胞エピトープ
ペプチドに対するヘルパーT細胞応答の検出は、早期の癌の検出に有用である。
NY−ESO−1に対するヘルパーT細胞応答の検出方法において、NY−ES
O−1 HLAクラスII拘束T細胞エピトープペプチドは、基板又は固体支持
体に適用される。患者からのリンパ球は、インフルエンザウイルス由来のペプチ
ドなどのコントロールペプチドと並行して、NY−ESO−1 MHCクラスI
I拘束T細胞エピトープペプチドの存在下で生育される。次いで、ELISPO
T及びELISAなどの技術を用いて、特異的なサイトカイン放出を測定する。
陰性コントロールと比較した、ヘルパーT細胞免疫応答の増大の検出は、患者に
おける前癌又は早期の癌の指標となる。
【0063】 本発明のNY−ESO−1 MHCクラスII拘束結合ペプチドは、任意の一
定の標的抗原及び/又はハプテンに対する抗体及び/又はCD8+T細胞応答の
産生を増大させるために使用できる。詳細には、これらのペプチドは、抗体及び
/又はCD8+T細胞応答が意図される標的抗原ペプチド、タンパク質又は任意
の他のハプテンに対して結合又は共有結合することができる。任意の標的ハプテ
ン又はタンパク質とのNY−ESO−1 MHCクラスII拘束エピトープペプ
チドの結合は、破傷風トキソイド、アルブミンなどの通常のT細胞癌タンパク質
と同様に、任意の標的抗原、ハプテン、又はタンパク質の免疫原性の増大におい
て、免疫学的T細胞キャリアペプチドとして作用するはずである。増大は、標的
ハプテン又はタンパク質に対するより高力価の抗体、IgMからIgG又はIg
A抗体へのイムノグロブリンクラススイッチング、及び/又はCD8+T細胞応
答の誘発において明白でありうる。このような標的抗原、ハプテン又はタンパク
質の例としては、TRP2、GP100、TRP1、gp120及び他のHIV
抗原、マラリア抗原、それらのエピトープなどが挙げられるがそれらに限定され
ない。同様に、NY−ESO−1 MHCクラスII拘束エピトープをコードす
る核酸配列は、標的抗原又はそのエピトープへの免疫原性を増大させるために、
標的抗原又はそのエピトープをコードする核酸配列と共に、操作されたワクチン
構築物に組み込まれることができる。この局面に関する例としては、クラスII
エピトープの核酸配列を、標的遺伝子とフレームを合わせて、裸のDNAもしく
はRNA、ワクシニアウイルス、アデノウイルス、鶏痘ウイルスなどの形態の任
意のワクチン構築物に組み込むことが挙げられる。例えば、プラスミドワクチン
の形態のTRP2抗原の免疫原性を増大させるために、NY−ESO−1 クラ
スIIエピトープの核酸配列は、TRP2遺伝子と同じオープンリーディングフ
レームにおいて融合されることができる。次いで、TRP2のみをコードするプ
ラスミドを用いる代わりに、患者を免疫化するためにハイブリッドプラスミドが
使用される。
【0064】 癌エピトープ又はその変異体は、放射性標識、ビオチン、フルオレセインなど
の他の成分が結合している誘導体の形態でありうる。特異的な器官、腫瘍、又は
細胞型への特異的ターゲティングを可能とするターゲティング剤をエピトープに
結合させることもできる。このようなターゲティング剤は、ホルモン、サイトカ
イン、細胞レセプターなどでありうる。エピトープは、単独で、又は他の試薬と
組み合わせて、キットの形態で製造できる。
【0065】 本発明の別の局面は、本発明のNY−ESO−1 MHCクラスII拘束エピ
トープを用いて、癌に対する腫瘍特異的体液性媒介免疫を誘導するのに有用な免
疫原又はワクチンである。免疫原及びワクチンは、NY−ESO−1特異的CD
4+Tリンパ球及び抗NY−ESO−1抗体を誘発する。必要に応じて、免疫原
及びワクチンは、CD8+Tリンパ球を誘発するために、NY−ESO−1 M
HCクラスI拘束エピトープを含んでもよい。
【0066】 癌免疫治療へのアプローチは、能動又は受動カテゴリーに分けることができる
。能動免疫治療は、腫瘍に対する免疫応答を増大させる試みにおいて、癌患者に
対する癌抗原による直接的な免疫化を含む。受動免疫治療は、直接的に抗腫瘍応
答を媒介するという目標をもって、抗腫瘍反応性を有する免疫細胞又は抗体など
の免疫試薬の投与を指す。
【0067】 能動免疫治療における大部分の従来の試みは、免疫応答を刺激できる量と形態
で腫瘍抗原を含むという期待をもって、完全な癌細胞又は癌細胞抽出物のいずれ
かを用いた。しかし、癌抗原とエピトープの分子的同定は、ヒト癌の治療に関す
る免疫治療を開発するための新しい可能性を有する。これらのアプローチの幾つ
かの要約を表1に示す。
【0068】
【表1】
【0069】 少なくとも1つのNY−ESO−1 MHCクラスII特異的T細胞エピトー
プをコードする遺伝子の、E.coli、酵母又はバキュロウイルスなどの高効率発現
系への挿入は、免疫化において使用するための精製腫瘍エピトープを大量に得る
機会を提供する。あるいは、イムノドミナントエピトープは、インビトロで容易
に合成でき、そして免疫化のために、単独で、又はアジュバントとの組み合わせ
、脂質/リポソームもしくはヘルパーペプチドとの結合などの免疫原性を増大さ
せるために意図された形態で大量に精製でき、あるいは、抗原提示細胞にパルス
することもできる。MHCクラスII抗原への結合効率を増大させるための、イ
ムノドミナントペプチドの個々のアミノ酸の修飾は、ネイティブタンパク質と比
較して、免疫原性を増大させる可能性を有しうる。
【0070】 筋肉内又は皮膚内に直接注射される「裸の」DNAを用いる最近の技術は、コ
ードされた抗原に対し細胞免疫応答と体液性免疫応答の両方を生じさせることが
示されている(Cooney,E.L., A.C.Collier, P.D.Greenberg, R.W.Coombs, J.Zar
ling, D.E.Arditti, M.C.Hoffman, S.L.Hu, 及び L.Correy, 1991, Lancet 337:
567; Wolff,J.A., R.W.Malone, P.Williams, W.Chong, G.Acsadi, A.Jani, 及
び P.L.Felgner, Science 247:1465; Davis,H.L., R.G.Whalen, 及び B.A.Deme
niex, 1993, Hum.Gene.Ther. 4:151; Yang,N.S., J.Burkholder, B.Roberts, B
.Martinelli, 及び D.McCabe, 1990, Proc.Natl.Acad.Sci. USA 87:9568; Will
iams,R.S., S.A.Johnston, M.Riedy, M.J.DeVit, S.G.McElligott, 及び J.C.Sa
nford, 1991,Proc.Natl.Acad.Sci. USA 88:2726; Fynan,E.R., Webster, D.H.F
uller, J.R.Haynes, J.C.Santoro, 及び H.L.Robinson, 1995, Proc.Natl.Acad
.Sci. USA 90:11478; Eisenbraum,M.D., D.H.Fuller, 及び J.R.Haynes, 1993,
DNA and Cell Bio. 12:791; Fuller,D.H. 及び J.R.Haynes, 1994, AIDS Res.
Hum.Retrovir. 10(11):1433; Acsadi,G., G.Dickson, D.R.Love, A.Jani, F.S.
Walsh, A.Gurusinghe, J.A.Wolff, 及び K.E.Davies, 1991, Nature 352:815)
。非生存DNAベクターを用いる技術は、製造の容易さと投与の安全性という利
点を有する。本発明の核酸配列は、癌に対する免疫原として、及びDNAワクチ
ンとして有用である。NY-ESO-1 MHCクラスII特異的T細胞エピトー
プの本発明の核酸配列、又は1つ以上の変異体NY-ESO-1 MHCクラスI
I拘束T細胞エピトープを有する完全長NY-ESO-1タンパク質をコードする
核酸配列は、癌細胞に対する体液性反応を誘発させる量で、遺伝子銃を用いて投
与できる。ナノグラム量がこのような目的のために有用である。
【0071】 免疫化の有効な形態は、免疫原性分子をコードする遺伝子の、BCG、サルモ
ネラ又はリステリアなどの組換え細菌への、又はワクシニア、鶏痘、又はアデノ
ウイルスなどの組換えウイルスへの組み込みを含む。NY-ESO-1 MHCク
ラスII特異的T細胞エピトープをコードする遺伝子は、単独で、又は免疫刺激
分子をコードする遺伝子もしくは感染後に免疫応答を増大させることができる他
の遺伝子と組み合わせて発現させることができる。構築物は、更なるNY-ES
O-1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープ及び/又は少なくとも1つのN
Y−ESO−1 MHCクラスI特異的T細胞エピトープをコードする遺伝子を
更に含んでもよい。
【0072】 マウスモデルでのモデル腫瘍抗原についての研究は、インターロイキン−2(
IL−2)又はB.7.1の遺伝子の組み込みが、モデル腫瘍エピトープの免疫
原性を増大でき、これらのエピトープを担う樹立された肺転移の退行を媒介さえ
できることを示した。能動免疫治療、次いでIL−2、IL−6、IL−10、
IL−12又はIL−15などの免疫刺激サイトカインの外来性投与はまた、免
疫応答を改善するために使用できる。
【0073】 ヒト腫瘍抗原を認識できる遺伝子的に修飾された免疫細胞による受動免疫治療
(通常、養子免疫治療と言われる)は、転移性メラノーマの選択された患者にお
ける癌の退行を媒介するのに有効である。抗原提示細胞上に存在する腫瘍抗原イ
ムノドミナントエピトープに対しヒトリンパ球をインビトロで感作するインビト
ロ技術が開発された。反復性のインビトロ刺激によって、ヒト腫瘍抗原をコード
する遺伝子をクローンするために使用されたTILよりも、これらの抗原を認識
するずっと大きな能力をもった細胞が得られる。このように、癌ペプチドによる
反復性のインビトロ感作によって、TILの50乃至100倍の能力をもったリ
ンパ球を得ることができる。これらの細胞の養子移転(adoptive transfer)は
、従来の増殖したTILよりも、インビボで腫瘍退行を媒介するのに有効であり
うる。
【0074】 一実施態様において、末梢血単核球(PBMC)は、DR4−IEトランスジ
ェニックマウスの免疫化後、同定された幾つかの候補DRB1*0401ペプチ
ドで刺激された。NY−ESO−1特異的CD4+T細胞は、合成ペプチドES
Op161−180によるインビトロ感作で産生された。このCD4+T細胞株
は、HLA DP4(コーカソイドの約43〜70%に存在する優勢なMHCク
ラスII対立遺伝子(52))によって提示されるNY−ESO−1ペプチドを
認識した。更に、HLA DP4ハプロタイプは、NY−ESO−1に対し高力
価のAbを産生するメラノーマ患者の91%(11人のうち10人)が有してい
たが、NY−ESO−1陽性腫瘍を有し、検出可能なAbをプロセシングしない
3人の患者では発現されなかった。インビトロ刺激の結果は、HLA DP−4
拘束T細胞が、NY−ESO−1 Abを有する6人の患者のうち5人の患者か
ら産生できることを示した。これらの結果は、DP4の状況において、CD4+
T細胞によるNY−ESO−1の認識は、この抗原に対し抗体応答を開始するこ
れらの患者の能力と関連しうることを示唆した。
【0075】 癌の予防又は阻害の方法において、NY−ESO−1 MHCクラスII拘束
T細胞エピトープは、静脈内、筋肉内、皮下、皮膚内、腹腔内、クモ膜下、胸膜
腔内、子宮内、直腸、膣、局所、腫瘍内などを含むがそれらに限定されない幾つ
かの経路の1つを介し投与できる。
【0076】 投与は、経粘膜又は経皮膚手段によってされてもよい。経粘膜又は経皮膚投与
のために、透過すべきバリアに適切な浸透剤が製剤において使用される。このよ
うな浸透剤は一般的に当業界公知であり、例えば、経粘膜のための胆汁塩及びフ
シジン酸誘導体が挙げられる。更に、界面活性剤が透過を容易にするために使用
されうる。経粘膜投与は、例えば、鼻腔スプレー、又は坐剤によってされ得る。
経口投与の場合、癌ペプチド、腫瘍抗原、その部分又は変異体が、カプセル、錠
剤及びトニック(tonic)などの通常の経口投与形態に製剤化される。
【0077】 一般的に、レシピエントに、レシピエントの体重1kg当たり少なくとも約1
ng、好ましくは体重1kg当たり少なくとも約1mg、より好ましくは体重1
kg当たり少なくとも約10mg又はそれ以上のNY−ESO−1 MHCクラ
スII拘束T細胞エピトープの投与量を提供することが望ましい。体重1kg当
たり約1mg乃至約100mgの範囲が好適であるが、より低い又はより高い投
与量も投与できる。投与量は、NY−ESO−1 MHCクラスII特異的CD
+Tリンパ球のクローナル増殖(clonal expansion)をプライムし、刺激し、
及び/又は引き起こすのに有効であり、次いで、それは、レシピエントの癌の予
防又は阻害をすることができる。
【0078】 投与は、少なくとも1回行われ、またボーラス又は連続的投与として与えられ
ることができる。数週間乃至数ヶ月の期間での複数回の投与は好ましくありうる
。その後の投与は、示されたように投与されうる。
【0079】 治療方法において、NY−ESO−1クラスII拘束T細胞エピトープを含む
ワクチンは、哺乳動物において癌を予防するのに有効な量、又は局所的な癌を有
する哺乳動物において転移を予防するのに有効な量で哺乳動物に投与される。必
要に応じて、ワクチンは、細胞傷害性Tリンパ球を刺激するために、複数の異な
るNY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープ及び/又はNY−
ESO−1 クラスI拘束癌ペプチド又はエピトープを含みうる。
【0080】 腫瘍を有する動物における腫瘍負荷を減少させる方法において、本方法は、腫
瘍負荷の部位にNY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープの有
効量を投与することを含み、該量は、該部位で腫瘍のサイズを減少させるのに有
効であり、かつ腫瘍部位からの転移を阻害しうる。
【0081】 治療方法の別の実施態様において、NY−ESO−1 HLA−DP拘束T細
胞エピトープを含む免疫原は、NY−ESO−1 HLA−DP拘束CD4+
リンパ球と抗NY−ESO−1抗体を誘発するのに有効な量で哺乳動物に投与さ
れる。免疫原は、単独で、又はアジュバント、免疫調節剤などと組み合わせて提
供されうる。
【0082】 治療の別の方法において、自己リンパ球又は腫瘍浸潤リンパ球が、癌患者から
得られうる。リンパ球は、培養で増殖され、そして癌エピトープ特異的CD4+
リンパ球は、NY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープ単独の
存在下で、又はサイトカインの少なくとも1つの免疫刺激分子と組み合わせての
存在下で、培養することによって増殖される。次いで、エピトープ特異的CD4 + リンパ球は、患者の癌を減少又は除去するのに有効な量において、単独で、又
はエピトープと組み合わされて、注入によって患者に戻される。
【0083】 免疫化後、ワクチンの効力は、抗体力価、特異的な溶解活性、特異的サイトカ
イン産生、腫瘍退行、又はこれらの組み合わせによって評価されるように、NY
−ESO−1 MHCクラスII T細胞エピトープを認識する免疫細胞の産生
によって評価されうる。免疫化される哺乳動物が既に癌又は転移性癌に罹患して
いるならば、ワクチンは、免疫調節剤(例えばIL−2、IL−6、IL−10
、IL−12、IL−15、インターフェロン、腫瘍壊死因子など)、シスプラ
チナムなどの化学療法剤、ガンシクロビルなどの抗ウイルス剤、アンホテリシン
B、抗生物質などのような他の治療と共に投与されうる。
【0084】 本発明の別の局面は、NY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞エピト
ープをコードするNY−ESO−1遺伝子のDNA配列である。
【0085】 一実施態様では、DNA配列は、CD4+Tリンパ球によって認識されるMH
CクラスII拘束T細胞エピトープをコードする配列番号1又は2の部分及びそ
の機能的に等価な配列変異体を含む。また、MHCクラスII拘束T細胞エピト
ープをコードする配列番号1又は2の部分と相補的な核酸配列及び反相補的な核
酸配列も本発明に包含される。
【0086】 一実施態様では、DNA配列は、配列番号4〜21又は29〜34の少なくと
も1つを含むMHCクラスII拘束T細胞エピトープをコードする。
【0087】 別の実施態様では、MHCクラスII拘束T細胞エピトープをコードするDN
A配列は、以下: CAG GAT GCC CCA CCG CTT CCC GTG CCA GGG GTG CTT CTG AAG GAG TTC ACT GTG TCC GGC AAC ATA CTG ACT ATC CGA CTC(配列番号24)又はその機能性部分又は変異体を含む
【0088】 別の実施態様では、MHCクラスII拘束T細胞エピトープをコードするDN
A配列は、以下: AGA CCA CCG CCA ACT GCA GCT CTC CAT CAG CTC CTG TCT CCA GCA GCT TTC CCT GTT GAT(配列番号25)又はその機能性部分
又は変異体を含む。
【0089】 別の実施態様では、DNA配列は、以下: TGG ATC ACG CAG TGC TTT CTG CCC GTG TTT TTG GCT CAG CCT CCC TCA GGG CAG AGG CGC(配列番号26)又はその機能性部分
又は変異体を含む。
【0090】 本発明の別の局面は、NY−ESO−1のHLA−DP拘束CD4+T細胞エ
ピトープをコードするNY−ESO−1遺伝子のDNA配列である。
【0091】 一実施態様では、DNA配列は、CD4+Tリンパ球によって認識されるHL
A−DP拘束T細胞エピトープをコードする1つ以上の配列番号51〜64及び
その機能性等価配列変異体をコードする核酸配列を含む。HLA−DP拘束T細
胞エピトープをコードする核酸配列と相補的及び反相補的な核酸配列も本発明に
包含される。
【0092】 包括的な暗号(generic code)の縮重に起因して、DNA配列の変異により、
等価なNY−ESO−1エピトープの翻訳がなされよう。結果として、置換によ
って、NY−ESO−1癌抗原HLA−クラスII拘束CD4+T細胞によって
認識されるNY−ESO−1エピトープの発現が生じる限り、置換は本発明の範
囲に含まれる。
【0093】 NY−ESO−1遺伝子に由来するオープンリーディングフレームDNA配列
の全て又は部分は、他の哺乳動物種におけるNY−ESO−1 MHCクラスI
I拘束T細胞エピトープのホモログを同定、単離するために、プローブとして使
用できる。一実施態様では、ヒトcDNA配列は、マウスホモログ核酸配列のた
めに哺乳動物cDNAライブラリーをスクリーニングするために使用される。陽
性クローンを選択し、配列決定する。cDNAライブラリーが合成できる組織源
の例としては、真皮、表皮、固形腫瘍、メラノーマ、メラノサイトなどが挙げら
れるがそれらに限定されない。当業者は、ホモログを検出するのに使用される適
切なハイブリダイゼーション条件を理解しよう。ライブラリーの核酸ハイブリダ
イゼーション構築のための通常の方法及びクローニング技術は、Sambrook et al
, (eds)(1989)“Molecular Cloning. A Laboratory Manual” Cold Spring Harb
or Press, Plainview, New York; Ausubel al(eds) “Current Protocols in M
olecular Biology”(1987), John Wiley and Sons, New York, New Yorkに記載
されている。
【0094】 本発明の別の局面は、癌を有する哺乳動物から単離された生物学的サンプルに
おける本発明のNY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープを転
写するRNAの検出と定量のための核酸プローブである。コントロールRNAサ
ンプルに対するRNAレベルの変化は、哺乳動物における該疾病の診断や予後に
有用である。
【0095】 一実施態様では、mRNAは、癌又は前癌を有すると疑われる患者の組織から
得られ、そして健康なコントロール患者由来のmRNAと比較される。コントロ
ールと比較した場合、患者における本発明のNY−ESO−1 MHCクラスI
I拘束T細胞エピトープをコードするmRNAの定量的及び/又は定性的増大は
、患者における癌又は前癌の指標となる。mRNAは、mRNAとハイブリダイ
ズできるオリゴヌクレオチドプローブを用いて検出できる。
【0096】 本発明のNY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープをコード
する配列に基づくオリゴヌクレオチド対の組み合わせは、選択されたRNA配列
を増大させる逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)方法を用いて、
生物学的サンプルにおけるmRNAを検出するためのPCRプライマーとして使
用できる。本発明はまた、NY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピ
トープをコードするDNAとRNAの検出のためのインサイチュPCRとインサ
イチュRT−PCRを包含する。標的核酸のコピー数が非常に小さいとき、又は
核酸の異なる形態を区別しなければならないとき、該技術は好適である。該方法
は、正常細胞から前癌細胞及び癌細胞を検出し、区別するのに特に有用である。
【0097】 本発明はまた、mRNA上のある相補(「センス」)領域と結合し、NY−E
SO−1の合成阻害に至るアンチセンスオリゴヌクレオチドを包含する。このよ
うなアンチセンスオリゴヌクレオチドは、約12乃至約25モノヌクレオチドの
1本鎖核酸であり、本発明のNY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エ
ピトープをコードする配列に対しアンチセンスである。このようなアンチセンス
オリゴヌクレオチドは、Molecular Biology and Biotechnology R.A.Meyers(編
VCH Publishers,Inc., New York, NY, 1995, pp.38-44のUhlmann,E.ら, Antise
nse oligonucleotides, structure and function に記載のように、当業界公知
の方法によって製造できる。
【0098】 本発明はまた、少なくとも1つ以上のNY−ESO−1 MHCクラスII拘
束T細胞エピトープをコードするDNA配列を含むベクターを包含する。ベクタ
ーは、1つ以上の変異体NY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピト
ープを有する完全長NY−ESO−1タンパク質をコードするDNA配列を含み
うる。必要に応じて、ベクターはまた、少なくとも1つの免疫刺激分子をコード
するDNA配列を含んでもよい。ベクターはまた、少なくとも1つ以上のNY−
ESO−1 MHCクラスI拘束T細胞エピトープをコードするDNA配列を含
んでもよい。ベクターはまた、細胞や組織におけるNY−ESO−1 MHCク
ラスII拘束T細胞エピトープの局在を検出するのに使用される緑色蛍光タンパ
ク質をコードする遺伝子を含んでもよい。
【0099】 真核発現ベクターとしては、レトロウイルスベクター、ワクシニアウイルスベ
クター、アデノウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、鶏痘ウイルスベ
クター、バキュロウイルスベクター、ヒトパピローマウイルスベクター、ウマ脳
炎ベクター、インフルエンザウイルスベクターなどが挙げられるがそれらに限定
されない。
【0100】 本発明は、遺伝子、そのフラグメント又は変異体のオープンリーディングフレ
ーム核酸配列によってコードされた少なくとも1つのNY−ESO−1 MHC
クラスII拘束T細胞エピトープを発現する新規組換えウイルスを包含する。組
換えウイルスはまた、少なくとも1つの免疫刺激分子を発現してもよい。組換え
ウイルスは、哺乳動物、特にヒトにおける癌の予防又は治療の目的のために、哺
乳動物において体液性免疫応答を誘発又はアップレギュレートできる。
【0101】 組換えウイルスに感染した宿主細胞は、1つ以上のNY−ESO−1 MHC
クラスII拘束T細胞エピトープを単独で、又は少なくとも1つの免疫刺激分子
と組み合わせて発現する。宿主細胞はまた、HLAクラスII分子を発現する組
換えウイルスに感染されてもよい。
【0102】 組換えワクシニアウイルスベクターから外因性遺伝子産物を構築、発現する方
法は、Perkusら Science 229:981-984, 1985; Kaufmanら Int.J.Cancer 48:900
-907,1991; Moss Science 252:1662,1991; Smith及びMoss Bio Techniques No
v/Dec, p.306-312,1984;並びに米国特許第4,738,846号に開示されている。Sutt
er及びMoss(Proc.Nat'l Acad Sci. U.S.A. 89:10847-10851,1992)及びSutter
ら(Virology 1994)は、本発明でウイルスベクターとして使用できる非複製組
換えアンカラウイルス(MVA,修飾ワクシニアアンカラ)のベクターとしての
構築と使用を開示する。Baxby及びPaoletti(Vaccine 10:8-9, 1992)は、本発
明のウイルスベクターとして使用のための、カナリア痘ウイルス、鶏痘ウイルス
及び他のトリ種を含む非複製ポックスウイルスのベクターとしての構築と使用を
開示する。
【0103】 本発明のベクターは、NY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピト
ープの発現のために適切な宿主細胞中に置かれうる。真核宿主細胞株としては、
COS細胞、CHO細胞、Hela細胞、NIH/3T3細胞、昆虫細胞、樹状
細胞などの抗原提示細胞などが挙げられるがそれらに限定されない。必要に応じ
て、宿主細胞はまた、刺激分子を発現してもよい。宿主細胞が、少なくとも1つ
のMHC(又はHLA)クラスII分子と組み合わせてNY−ESO−1 MH
CクラスII拘束T細胞エピトープの両方を発現する場合、真核発現系は、適切
なグリコシル化を可能にするように使用されるのが好ましい。宿主細胞による癌
エピトープと免疫刺激分子の両方の発現は、抗原認識、及び抗原特異的T細胞の
増殖又はクローナル増殖において助けとなるように、特異的T細胞に必要なMH
CクラスII拘束ペプチドを提供し、T細胞に適切なシグナルを提供する。全体
としての結果は、免疫系のアップレギュレーションである。免疫応答のアップレ
ギュレーションは、癌又は前癌細胞の増殖の阻害のための、癌抗原特異的CD4 + リンパ球の増加及び体液性免疫の他のエフェクター細胞の増加によって明白と
なる。
【0104】 DNAは、当業界公知の方法によるトランスフェクション、形質導入、リポソ
ームなどによって宿主細胞に挿入できる(Sambrook et al, 1989, “Molecular
Cloning A Laboratory Manual”, Cold Spring Harbor press, Plainview, New
York)。リポソームの場合、Nabel,E.G.et al, 1992, Hum.Gene.Ther. 3:367-2
75; Nabel,G.J. et al, 1992, Hum.Gene.Ther. 3:649-656; Stewart,M.J. e
t al 1992, Hum.Gene.Ther. 3:399-410; Nabel,G.J. et al 1993 Proc.Natl. Acad.Sci.USA 90:11307-11311;及びHarrison,G.S. et al 1995 Bio Techniques 19:816-823に開示のように、カチオン性脂質が好ましく、例えば、中性リン脂
質ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)と複合した、ポリ
カチオン性脂質であるジミリスチルオキシプロピル−3−ジメチル−ヒドロキシ
エチルアンモニウム(DMRIE)が好ましい。
【0105】 宿主細胞によって発現される組換えNY−ESO−1 MHCクラスII拘束
T細胞エピトープは、当業界公知の標準的タンパク質精製方法によって細胞溶解
液又は細胞上清から精製できる。これらとしては、分子ふるいクロマトグラフィ
ー、イオン交換クロマトグラフィー、等電点フォーカシング、ゲル電気泳動、ア
フィニティクロマトグラフィー、HPLC、逆相HPLCなどが挙げられるがそ
れらに限定されない(Ausubel et al, 1987, Current Protocols in Molecular Biology , John Wiley and Sons, New York, NY)。イムノアフィニティクロマト
グラフィーも、イムノアフィニティ剤として、本明細書記載の抗癌タンパク質抗
体又はその抗原結合フラグメントを用いて精製のために使用できる。
【0106】 組換えウイルスはまた、治療薬又はワクチンとして使用できる。このような使
用において、より低い、又はより高い投与量も投与できるが、レシピエントに、
哺乳動物1mg当たり約105乃至約1010プラーク形成ユニットの範囲におけ
る組換えウイルスの投与量を提供することが望ましい。
【0107】 組換えウイルスベクターは、メラノーマなどの癌の如何なる証拠の前に、又は
メラノーマなどの癌に罹患した哺乳動物における該疾病の退行を媒介するために
、哺乳動物に導入できる。哺乳動物にウイルスベクターを投与する方法の例とし
ては、エキソビボで細胞を組換えウイルスに曝すこと、又は冒された組織内に組
換えウイルスを注入すること、又はウイルスの静脈内、皮下、皮内、筋肉内など
への投与が挙げられるがそれらに限定されない。あるいは、組換えウイルスベク
ター又は組換えウイルスベクターの組み合わせは、癌病巣中への直接的注入、又
は適切な医薬として許容できる担体中での局所適用によって、局所投与されるこ
とができる。問題の核酸配列を担持する組換えウイルスベクターの量は、ウイル
ス粒子の力価に基づく。免疫化のための好適な範囲は、哺乳動物、好ましくはヒ
ト当たり約105乃至1010ウイルス粒子である。
【0108】 本発明は、少なくとも1つのNY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞
エピトープをコードするDNA配列の1つ以上のコピーをゲノム中に組み込まれ
たトランスジェニック動物を提供する。トランスジェニック動物作出の一般的方
法は、Krimpenfortら,米国特許第5,175,384号、Leder ら,米国特許第5,175,38
3号、Wagnerら,米国特許第5,175,385号、Evansら,米国特許第4,870,009号、及
びBernsら,米国特許第5,174,986号に記載されている。遺伝子の組み込みにより
、NY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープの過剰発現、発現
の変化、又はNY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープのマル
チプル形態もしくは変異体の発現が生じる。得られるトランスジェニック動物は
、癌の進行又は本発明の腫瘍抗原の研究において有用である。動物モデルは、癌
治療のためのワクチンや化学療法剤をスクリーニングするのに有用である。トラ
ンスジェニック動物はまた、癌の進行の研究において有用である。
【0109】 本発明は更に、本発明のNY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピ
トープによる免疫化によって誘発される抗体又は抗原結合部分を含む。NY−E
SO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープがほんの数個のアミノ酸から
なる場合、エピトープは、抗体応答を誘発するために、キャリアタンパク質に結
合されてもよい。KLH、破傷風トキソイド、アルブミンなどのキャリアタンパ
ク質及び結合方法は、当業界公知である。抗体は、インタクトなNY−ESO−
1タンパク質及びNY−ESO−1タンパク質の天然のプロセスされた形態と同
様に、本発明のNY−ESO−1 MHCクラスII拘束T細胞エピトープに対
する特異性を有し、それらと反応もしくは結合する。
【0110】 典型的な抗体分子は、インタクトなイムノグロブリン分子、実質的にインタク
トなイムノグロブリン分子、又は抗原結合部位を含むイムノグロブリン分子のこ
れらの部分(F(ab)、F(ab’)、F(ab’)2、ヒト化キメラ抗体、
及びF(v)のような当業界公知のイムノグロブリン分子の部分を含む)である
。ポリクローナル又はモノクローナル抗体は、当業界公知の方法によって製造で
きる(Kohler and Milstein (1975) Nature 256,495-497; Burdonら(編)(198
5) “Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology”, Vol.
13, Elsevier Science Publishers, アムステルダム中のCambell “Monoclonal
Antibody Technology, the Production and Characterization of Rodent and H
uman Hybridomas”)。抗体又は抗原結合フラグメントはまた、遺伝子工学によ
って製造できる。重鎖及び軽鎖遺伝子両方の発現のための技術は、PCT特許出
願公開番号WO 901443、WO 9014424、Huse et al(1989)Scienc
e 246:1275-1281及び米国特許第4,946,778号の主題である。1つ以上の相補的決
定領域を有するヒト化イムノグロブリン及び該抗体の製造方法は、米国特許第5
,585,089号及び第5,530,101号に開示されている。
【0111】 一実施態様において、本発明の抗体は、生物学的サンプルにおけるMHCクラ
スII拘束T細胞エピトープを含むNY-ESO-1ペプチド又は部分を検出する
イムノアッセイで使用される。抗体又はその抗原結合フラグメントは、癌に冒さ
れた哺乳動物からの組織生検サンプル中で、癌ペプチドを検出するために使用さ
れることができる。病気の組織内でのNY−ESO−1 MHCクラスII拘束
T細胞エピトープの評価は、哺乳動物での病気の悪化を予測するために使用でき
るか、又は治療の効力を診断しうる。イムノアッセイは、ラジオイムノアッセイ
、ウエスタンブロットアッセイ、免疫蛍光アッセイ、酵素免疫アッセイ、化学発
光アッセイ、免疫組織化学アッセイなどであり得、そしてインビトロ、インビボ
、又はインサイチュで行うことができる。ELISAについて当業界公知の標準
的技術は、“Methods in Immunodiagnosis”(第2版), Rose及びBigazzi(編
), John Wiley & Sons, 1980; Campbellら,“Methods and Immunology”, W.
A.Benjamin, Inc., 1964;及びOellerich,M. 1984, J.Clin.Chem.Clin.Biochem.
22:895-904に記載されている。免疫組織化学の通常の方法は、Harlow及びLane(
編)(1988) “Antibodies A Laboratory Manual”, Cold Spring Harbor Press,
Cold Spring Harbor, New York; Ausbelら(編)(1987) Current Protocols In M
olecular Biology, John Wiley and Sons (New York, NY)に記載されている。こ
のような検出アッセイのために適切な生物学的サンプルとしては、細胞、組織生
検材料、全血、血漿、血清、痰、脳脊髄液、胸膜液、尿などが挙げられるがそれ
らに限定されない。
【0112】 本発明の抗体又は抗原結合フラグメントはまた、免疫治療でも使用できる。抗
体又はその抗原結合フラグメントは、癌の重篤度、程度又は持続時間を防止、軽
減又は減衰させるために十分な量で哺乳動物に提供される。
【0113】 引用された全ての論文及び特許は、引用により本明細書に含まれるものとする
【0114】 本発明を、ある特定の実施態様に関し上に記載するが、多数のバリエーション
が可能で、代わりの材料や試薬を、本発明を逸脱すること無しに使用できること
が理解されよう。幾つかの場合に、このようなバリエーション及び置換は何らか
の実験を必要とするかも知れないが、慣用的な試験のみを含むであろう。
【0115】 特定の実施態様の上の記載は、本発明の一般的な性質を十分に示し、他の者は
、現在の知識を適用することによって、種々の適用のために、一般的概念を逸脱
すること無しに、このような特定の実施態様を容易に改変し、及び/又は採用で
きる。それ故、このような改変や修飾は、開示された実施態様の等価物の意味内
と範囲内に包含されるように意図される。
【0116】 実施例1材料および方法 組換えNY−ESO−1タンパク質の生成および解析:完全長NY−ESO−
1遺伝子をコードする細菌発現ベクターを構築するために、本発明者らは一対の
プライマー、NdeI部位を含むESO−5p(5’GCTCCGGACATA TG CAGGCCG AAGGCCGGGG)(配列番号35)およびXhoI
部位を含むESO−3p(5’AAGGGGCTCGAGGCT GGGCTT
AGCGCCTCT)(配列番号36)を用いて、PCRフラグメントを作製し
た。PCR産物の制限酵素による消化およびゲル精製の後、NY−ESO−1を
コードするDNAフラグメントをポリヒスチジンペプチドをコードするDNAと
pET−28(+)(Novagen,マジソン,WI)内でインフレームに融
合させた。同様のストラテジーを、最初の74のアミノ酸残基のみを含むトラン
ケートNY−ESO−1であるESO1−74の発現ベクターを構築するのにも
使用した。正確なプラスミド構築物を保持するE.coli株BL21(DE3
)を37℃で対数期まで増殖させ、次いで、イソプロピル−d−チオガラクトシ
ド(IPTG)を終濃度0.5mMまで添加し3時間振盪することによってタン
パク質産生を誘導した。細菌抽出物の可溶性画分を得た。またNY−ESO−1
をNi2+アフィニティークロマトグラフィーにより精製した。精製タンパク質の
SDS−PAGE解析を先の報告(25)のように行った。精製タンパク質のN
末端配列を自動Edman分解により決定した。
【0117】 血清およびPBMC:転移性メラノーマの患者由来の血清を−80℃で保存し
た。正常ドナーの血清をNIHのクリニカルセンターの血液バンクから得た。転
移性メラノーマの患者TEのMHCクラスII遺伝子型はHLA−DR1*04
01,1*1501であった。この患者をgp100:209−217(210
M)ペプチド+高用量のIL−2で処置し、目的である腫瘍退行の実験に付した
【0118】 NY−ESO−1タンパク質に対する抗体の検出:50 lのPBST(0.
1%Tween20を含むリン酸緩衝化生理食塩水)に希釈した約50ngの精
製NY−ESO−1タンパク質を96ウェルMaxiSorpプレート(Nun
c,デンマーク)の各ウェルに室温で終夜吸着させた。コントロールプレートは
1ウェルあたり150ngのBSAでコートした。プレートをPBST中5%ド
ライミルクで少なくとも2時間ブロックし、洗浄し、そして100 lの希釈血
清サンプルをロードした。全ての血清サンプルはPBST中3%ドライミルクを
用いて1:25、1:250、および1:2500に希釈した。この3つの異な
る希釈の各サンプルをNY−ESO−1コートしたプレートおよびBSAコート
したプレート上にロードした。室温で1時間インキュベーションした後、プレー
トを洗浄し、PBST中1%ドライミルクで希釈した二次抗体(西洋ワサビペル
オキシダーゼを結合したヤギ抗ヒトIgG,Sigma Co.,セントルイス
,MO)をロードした。プレートを0.5時間インキュベーションした後発色さ
せ、450nmでの吸光度をELISAリーダー(Dynatech,シャンテ
ィイー,VA)を用いて読み取った。陽性反応を、1:25と1:250の両方
の血清希釈で、正常ドナーの平均O.D.値+標準偏差の3倍を超えるNY−E
SO−1に対するO.D.値として定義した。ウエスタンブロットを(24)の
記載のように行い、いくつかの代表的血清サンプルにおける抗体の特異性を確認
した。
【0119】 細胞株および抗体:メラノーマ株F049およびF050は、NCIの外科の
Adam Rikerから提供された細針状アスパレート(asparate)
サンプルの初期培養物であった。他の全てのメラノーマ株およびEBV B株は
10%ウシ胎仔血清(Biofluid,Inc.,ゲーサーズバーグ,MD)
を補充したRPMI1640(Life Technologies,ロックヴ
ィル,MD)で作製し維持した。293IMDR1および293IMDR4をヒ
トインバリアント鎖であるDMA、DMBおよびDR分子を発現するよう遺伝子
組換えし、10%ウシ胎仔血清を補充したRPMI1640で培養した(15)
。マウスリンパ球の培養培地は、Hyclone Inc.(ローガン,UT)
より供給される、0.05mMメルカプトエタノール、5CU/ml IL−2
および10%ウシ胎仔血清を含むRPMI1640だった。ヒトT細胞培養に用
いた培地は、Sigma Co.(セントルイス,MO)により供給される、0
.05mMメルカプトエタノール、50CU/ml IL−2および10%ヒト
AB血清を含むRPMI1640だった。抗体ブロッキング実験を先の記載(1
5)のように行った。ハイブリドーマHB55およびHB95はAmerica
n Type of Cell Culture(ATCC,マナッサス,VA
)から得た。コントロール抗体はPharmingen Int.(サンディエ
ゴ,CA)から購入した。
【0120】 トランスジェニック動物および免疫手順:HLA−DR4トランスジェニック
(DR4−Tg)マウスはマウスクラスII欠損であり、HLA−DR−IE−
およびHLA−DR1*0401−IE−キメラ分子を発現した(26)。初代
マウスはCase Western Reserve Universityの
Paul Lehmannを通じて得た。マウスは近交系であり、Biocon
Inc.(ロックビル,MD)で維持された。6〜10週齢の雌性マウスを完
全長組換えNY−ESO−1タンパク質で免疫した。精製タンパク質(約50μ
g)を完全フロインドアジュバント(CFA)中に懸濁し、均等に分け、後肢足
蹠および尾の付け根に皮下注射して各マウスに投与した。注射11日後、マウス
を屠殺し、そして両方の後肢膝窩および鼠径部リンパ節を採取した。単一の細胞
懸濁液を2匹の免疫動物のリンパ節から得、インビトロ刺激を行った。
【0121】 ペプチド合成:本研究で使用した合成ペプチドはNCIの外科のペプチド合成
機(Gilson Co. Inc.,ワージントン,OH)で固相法を用いて
作製した。各ペプチドの純度は質量分析(Bio−synthesis, In
c.,ルイスヴィル,TX)により評価した。
【0122】 インビトロ感作(IVS)手順およびサイトカイン放出アッセイ:サイトカイ
ン放出アッセイを行う前1週間、終濃度10Mのペプチドを2.5×105マウ
スリンパ球と混合した。ヒトPBMCのIVSのために、2.5×105細胞を
10M濃度のペプチドでパルスし、平底96ウェルプレートの各ウェル中でイン
キュベートした。2回のインビトロ刺激の後、細胞を様々な標的に対して試験し
、上清をサイトカイン放出アッセイのために収集した。ヒトT細胞の急速な増殖
およびクローニングは記載(20)のように行った。
【0123】 終濃度10Mのペプチドまたは終濃度5g/mlのタンパク質を標的細胞にパ
ルスした。4時間のインキュベーション後、細胞を無血清RPMI培地中で洗浄
し、およそ3×104の標的細胞を同数のTE4−1細胞とともに終夜インキュ
ベーションし、サイトカイン放出をヒトについてはGM−CSF ELISAキ
ット(R&D Systems,ミネアポリス,MN)、またはマウスについて
はIFNキット(Endogen, Inc. ウォバーン,MA)を用いて測
定した。ヒトIFN−,IL−10,TNF−,およびIL−4等の他のサイト
カインは、製造業者の説明書に従って、Endogen Inc.またはR&D
SystemsのELISAキットを用いて測定した。
【0124】 実施例2 組換えNY−ESO−1タンパク質およびNY−ESO−1反応性抗体の検出 NY−ESO−1反応性抗体およびCTLは、癌の患者において報告されてい
る(19〜22)。従って、NY−ESO−1特異的CD4+T細胞がNY−E
SO−1抗原に対する抗体の発生およびCTLの調整に関与しているかもしれな
いようである。しかし、NY−ESO−1由来のCD4+T細胞エピトープはこ
れまで報告されていない。MHCクラスII拘束CD4+T細胞エピトープを同
定するために、本発明者らは、細菌発現系からNY−ESO−1タンパク質を出
発物質として精製することから始めた。NY−ESO−1発現およびタンパク質
精製を促進するため、NY−ESO−1をコードするcDNAフラグメントを、
pET28発現ベクターのN末端に位置するポリヒスチジンタグにインフレーム
で融合し、組換えタンパク質の高レベル産生を得た。数ミリグラムのNY−ES
O−1タンパク質をNi2+荷電アフィニティークロマトグラフィーカラムを使用
して精製した。精製タンパク質はSDSポリアクリルアミドゲル上およそ26k
Daの見かけの分子量を示した(図2A)。精製タンパク質の同定を確認するた
めに、タンパク質のN末端マイクロシークエンシングを自動Edman分解によ
り行った。Edman分解により得られた25アミノ酸残基すべては予測したア
ミノ酸配列と一致した(データ示さず)。最初の74アミノ酸残基を含む短い形
のNY−ESO−1(ESO1−74)もまた同じアプローチにより精製した(
図2A)。
【0125】 メラノーマ患者がNY−ESO−1タンパク質に対する抗体を生じたかどうか
を決定するために、NCIの外科において癌ワクチン治療プロトコルに登録され
た88人の転移性メラノーマ患者由来の血清をスクリーニングした。8人の正常
ドナー由来の血清をスクリーニングのコントロールとして使用した。88人の患
者のうち11人(13%)が、高力価のNY−ESO−1に対する抗体を持って
いることが分かった(図2C)。このデータは他の群により得られた結果と一致
した(22)。患者の血清が精製NY−ESO−1タンパク質に存在するわずか
な夾雑物と反応する可能性を除去するため、代表的な血清サンプルを用いてウエ
スタンブロットを行った。図2Bは、患者由来のNY−ESO−1反応性の血清
が、NY−ESO−1発現細菌の細胞溶解物および精製NY−ESO−1タンパ
ク質だけと反応し、コントロールベクターを含む細菌由来の抽出物とは反応しな
かったことを示した。非反応性の血清サンプルもまた試験した(図2B、レーン
4,5,6)。
【0126】 実施例3 HLA−DR4−トランスジェニックマウス由来の推定MHCクラスII拘束エ
ピトープの同定 CD4+T細胞エピトープを同定するために、DR4トランスジェニックマウ
スをCFA中およそ50gの完全長NY−ESO−1タンパク質で、尾の付け根
および後肢足蹠に免疫した。注射後11日目に、2匹の免疫したマウスの両後肢
膝窩および鼠径部リンパ節から得た単一の細胞懸濁液を調製し、HLA−DR4
分子の推定ペプチド結合能に基づくNY−ESO−1タンパク質由来合成ペプチ
ドでのインビトロ感作に使用した(27)。
【0127】 HLA−DR4に結合することが予測されるアミノ酸配列セグメントを含む8
つの高結合ペプチドをインビトロ感作実験に使用した。最初のインビトロ感作後
6日目に、マウスリンパ球を、ヒトHLA−DR4陽性1359EBV B細胞
のみおよび刺激に使用した対応するペプチドでパルスした1359EBV Bに
対するサイトカイン放出について試験した。3つのペプチドは、T細胞からのサ
イトカイン分泌に基づきマウスT細胞により認識されたが、他の5つのペプチド
は認識を示さなかった(図3)。ESO p116−135は陽性ペプチドのう
ちで最も強い活性を示した。これは、このペプチドが、T細胞認識のためにHL
A−DR4分子により提示されるエピトープを含んでいるかもしれないことを示
唆している。従って、このペプチドをさらなる解析のために選択した。
【0128】 実施例4 NY−ESO−1特異的なヒトCD4+T細胞の作製 NY−ESO−1に対する高力価の抗体を持っていた患者TE(図2C)由来
のPBMCを、ESO p116−135ペプチドを用いたインビトロ刺激に使
用した。インビトロ刺激の1週間後、患者TE由来のPBMCは著しい増殖を示
した。IL−2を刺激の2週目に添加した。このように樹立した細胞株をTE4
−1と命名し、これを20 CU/mlのIL−2の存在下、2週間超、増殖さ
せ続けた。TE4−1 T細胞は、FACS解析に基づくと、90%CD4+
細胞であった。TE4−1はTh1型CD4+T細胞を含んでいた。というのは
、それらがGM−CSF、IFN−およびTNFを分泌し、IL−10またはI
L−4を分泌しなかったからである(データ示さず)。CD8+T細胞を数%減
少させた後、CD4+T細胞の精製集団は依然その反応性を保持していた。TE
4−1細胞株由来のT細胞クローンにもESO p116−135ペプチドを認
識することを示すものもあった(データ示さず)。
【0129】 TE4−1は、HLA−DR4との関連で完全長NY−ESO−1タンパク質
およびESO p116−135ペプチドでパルスしたEBV B細胞は認識し
たが、最初の74アミノ酸を含むトランケートNY−ESO−1タンパク質でパ
ルスしたEBV B細胞を認識しなかった(図4A)。TE4−1細胞株もまた
NY−ESO−1をコードするアデノウイルスに感染させたDR4陽性樹状細胞
とは特異的に反応性であったが、緑色蛍光タンパク質をコードするアデノウイル
スに感染させたDR4陽性樹状細胞とは特異的に反応性ではなかった(データ示
さず)。
【0130】 TE4−1により認識されるT細胞がHLA−DR4により拘束されるかどう
かを試験するため、2つの重複するペプチド(ESO p116−135および
ESO p111−130)ならびにコントロールペプチド(ESO p91−
110)を無血清培地中293IMDR1および293IMDR4細胞にパルス
した。細胞を洗浄し続いてTE4−1細胞と終夜インキュベートした。図4Bに
示されるように、ペプチド116−135およびペプチド111−130の両方
がHLA−DR4との関連でTE4−1により認識された。興味深いことに、ペ
プチド116−135もまた、293IMDR1細胞にパルスしたとき、T細胞
からのサイトカイン分泌を刺激することができた。コントロールESO p91
−110ペプチドでパルスした293IMDR4では活性は検出されなかった(
図4B)。ESO−p116−135パルス293IMDR4の認識は抗HLA
−DR抗体(HB55)により完全に阻害されたが、コントロールおよび抗HL
AクラスI抗体(HB95)では阻害されなかった(図4C)。gp100特異
的CD8+T細胞株(CTL−C3G1)およびHLA−DR1拘束CD4+T細
胞株(T3−80)を抗体ブロッキングの特異性コントロールとして使用した。
【0131】 実施例5 TE4−1による腫瘍細胞の認識 ペプチド特異的CD4+およびCD8+T細胞活性は推定腫瘍抗原に対してしば
しば生じ得たが、多くの場合には、腫瘍反応性は、T細胞の低親和性または腫瘍
細胞表面上で天然にプロセシングされるペプチドの提示の失敗のいずれかに起因
して示され得なかった(3)。TE4−1が腫瘍細胞により天然にプロセシング
され提示されるNY−ESO−1エピトープを認識することができたかどうかを
試験するために、いくつかのメラノーマ株を標的として使用した。各株における
NY−ESO−1の発現はRT−PCRにより決定し、HLA−DR対立遺伝子
の発現はFACS解析により決定した(データ示さず)。図5に示されるように
、TE4−1はNY−ESO−1/HLA−DR4陽性腫瘍(1359melお
よびF049mel)を認識することができたが、腫瘍細胞株397melおよ
び624.38mel(NY−ESO−1+/HLA−DR-)、ならびに526
mel(NY−ESO−1-/HLA−DR4+)は認識することができなかった
。興味深いことに、TE4−1もまたF050mel(DR1+/NY−ESO
−1+)を認識したが、DR1および低レベルのNY−ESO−1を発現する1
300melは認識しなかった。1つの可能な説明は、CD4+T細胞が異なる
DR分子により提示される同一のペプチドを認識するかもしれないということで
ある。F049melの認識は、抗HLA−DR抗体の存在下特異的にブロック
され得るが、抗MHCクラスI抗体の存在下にはされない(データ示さず)。こ
れらの研究は、TE4−1細胞株が腫瘍細胞表面で天然にプロセシングされたペ
プチドを認識することを示唆した。
【0132】実施例6 TE4−1により認識されるNY−ESO−1エピトープの特徴付け 2つの反応性ペプチドが15アミノ酸(LPVPGVLLKEFTVSG)(
配列番号10)を共有するので、ペプチドの最小長を一連のN−およびC−末端
トランケートペプチドを試験することによって決定した。ペプチドをDR4+
088EBV B細胞にパルスし、TE4−1細胞を刺激するその能力を試験し
た。128位のバリン残基がT細胞認識に重要であることが見出された(図6A
)。123位のロイシン残基までのN末端欠失を有するペプチドは、T細胞認識
に影響を与えなかったが、さらに欠失を有するペプチドはT細胞を刺激するその
能力を一部失った。P1、P4、P6およびP7残基がMHCクラスII分子へ
のペプチド結合に寄与したので、123位のロイシン残基はP1アンカー残基で
あり得る。さらなる欠失が、MHCクラスII分子に結合するための重要な残基
を決定するために必要である。
【0133】 欠失実験に基づいて本発明者らは、短い形のペプチドESO p119−13
0を用いて、TE4−1により認識されるペプチドの結合親和性を決定した。異
なるペプチド濃度で標的として1088EBV B細胞(HLA−DR4+)に
ペプチドをパルスした。図5Bに示されるように、33nM以下のESO p1
19−130ペプチド濃度では全くまたはほとんどT細胞活性は観察されず、0
.33Mのペプチド濃度で高い活性が検出され、T細胞活性は33Mのペプチド
濃度でプラトーに達しなかった。コントロールペプチドは33Mのペプチド濃度
でさえTE4−1により認識されなかった。
【0134】 実施例7 本発明者らは、T4−1 CD4+T細胞株がDR4およびおそらくDR1に
もまた関連してESO p116−135を認識することを示した。ここで、T
E4−1がHLA−DR1に関連してペプチドだけでなくタンパク質も認識でき
ることが示される。認識は抗DR抗体によりブロックされる(図7Aおよび7B
)。この結果は、ESO p116−135が雑多なペプチドであり得、DR4
およびDR1に結合できることを示す。従って、このペプチドワクチンの適用可
能な集団は非常に大きい。
【0135】 実施例8HLA−DP研究の材料および方法 研究に使用した細胞株、組織培養試薬、および抗体 293CIITAは、MHCクラスIIトランスアクチベーターをコードする
レトロウイルスを有する293細胞の形質導入により作製した細胞株である(5
3)(このレトロウイルスプラスミドはthe University of
South Florida, タンパ, FLのDr. George Bl
ancの好意である)。すべてのメラノーマ株およびEBVB株を、10%ウシ
胎仔血清(Biofluid, Inc.,ゲーサーズバーグ,MD)を補充し
たRPMI1640(Life Technologies,ロックビル,MD
)中で作製し維持した。リンパ球の培養培地は、0.05mM β−メルカプト
エタノール、50CU/ml IL−2+10%ヒト男性AB血清(Valle
y Biochemicals Inc.(ウィンチェスター,VA)により供
給された)を含むRPMI1640であった。ブロッキングアッセイに使用した
抗体は以下の供給源から得た:W6/32(HLAクラスI)およびL243(
HLA DR)はLoftstrand Labs Lt.(ゲーサーズバーグ
,MD)により精製されたハイブリドーマ上清であった;抗体クローンIVA1
2(HLAクラスII)、B7/21(HLA DP)、Genox3.53お
よびIVD12(両方ともHLA DQ)はBeckton Dickinso
n Immunocytometry Systems(サンノゼ,CA)から
購入した。
【0136】 プラスミドの構築 pESOプラスミドは、先の記載(45)のようにCMVプロモーターにより
駆動されるNY−ESO−1cDNAを含む発現ベクターであった。pIi−E
SOプラスミドを、全NY−ESO−1cDNAのNheIおよびNotI消化
PCR産物を同じ酵素で消化したpTi80ベクターに挿入することで構築した
(54)。NY−ESO−1cDNAを、インバリアント鎖(Ii)リーダー配
列の最初の80アミノ酸残基とそのN末端でインフレームに融合した。NY−E
SO−1の増幅に使用したPCRプライマーは以下の通りであった:NheI部
位を含むフォワードプライマー5’cattgctagcATG CAG GC
C GAA GGC CGG GGC A3’(配列番号73)およびNotI
部位を含むリバースプライマー5’aaggctacattGC GGC CG
C TTA GCG CCT CTG CCC TGA G3’(配列番号74
)。
【0137】 ペプチドおよびCD4+T細胞の産生 本研究に使用した合成ペプチドは、National Cancer Ins
titute,ベセズダ,MDの外科のペプチド合成機(Gilson Co.
Inc.,ワージントン,OH)において、固相法を用いて作製した。脱保護
後、各ペプチドの純度を、質量分析(Bio−synthesis, Inc.
,ルイスヴィル,TX)により評価した。合成ペプチドを凍結乾燥し、20mg
/mlでDMSO中再構築し、そして示した濃度まで希釈した。
【0138】 インビトロ感作手順を先の記載(50)のように行った。簡潔にいうと、およ
そ2.5×105PBMCを20μg/mlのペプチド存在下96ウェル平底プ
レートにプレートした。7日目と14日目に、1×105非照射PBMCを20
μg/mlのペプチドでパルスし、2回洗浄し、各ウェルに加え、そして20C
U/mlのIL−2を8日目、11日目、15日目、18日目に加えた。21日
目、細胞を回収し、標的細胞と終夜インキュベートし、その後、上清をサイトカ
イン放出アッセイのために採取した。
【0139】 特異的活性を有するウェル由来のT細胞をプールし、OKT−3急速増殖法(
OKT−3 rap1d expansion method)を用いて増殖さ
せた(55)。増殖後、CD8+T細胞を磁気ビーズ選択(Dynal Inc
,レイクサクセス,NY)により培養物から枯渇させ、引き続いて細胞株をCD
+およびCD8+発現に関してフローサイトメトリーにより解析した。
【0140】 サイトカイン放出アッセイ タンパク質またはペプチドをパルスした標的を調製するために、ペプチドは終
濃度20μg/mlで使用し、タンパク質は終濃度10μmg/mlで使用した
。細胞を無血清RPMI培地で洗浄し、4時間血清の不在下37Cでパルスし、
2回洗浄した。明記しない限り、およそ3×104標的細胞を同数のT細胞と少
なくとも16時間インキュベートし、その後、サイトカイン放出アッセイを行っ
た。サイトカイン分泌はGM−CSF ELISAキット(R&D Syste
ms,ミネアポリス,MN)を用いて測定した。
【0141】 ヒトIL−4、TNF−αおよびTGF−βレベルの定量をR&D Syst
emsから得たサイトカインキットを使用して行い、IFN−γELISAキッ
トをEndogen Inc(ウォバーン,MA)から購入した。アッセイは製
造業者の説明書に従って行った。
【0142】 HLA DP分子の分子タイピング トータルRNAをEBVB細胞、CD40リガンド刺激B細胞、CD4+T細
胞、またはMHCクラスII陽性メラノーマ株からタイピングのために得た。ト
ータルRNAはRNeasyキット(Qiagen,ドイツ)を使用して精製し
、100ng〜1μgのRNAをオリゴdTプライム第一鎖cDNA合成に使用
した。cDNA産物の1/10を使用し、Clontech(パロアルト,CA
)のアドバンテージPCR系を用いてPCR増幅を行った。以下のプライマー対
をHLA DP−AおよびDP BPCRに使用した:DPAフォワードプライ
マー5’ATG CGC CCT GAA GAC AGA ATG T 3’
(配列番号75)、DPAリバースプライマー5’TCA CAG GGT C
CC CTG GGC CCG GGG GA3’(配列番号76)、DPBフ
ォワードプライマー5’ATG ATG GTT CTG CAG GTT T
CT G3’(配列番号77)、およびDPBリバースプライマー5’TTA
TGC AGA TCC TCG TTG AAC TTT C3’(配列番号
78)。引き続いて、PCR産物を精製し、PCRを行うために使用した同一プ
ライマーを用いてシークエンシングした。単一の配列がPCR産物から得られた
ので、多数の患者が非常に一般的なHLA DPB1*0401遺伝子産物にホ
モ接合性であると思われた。ヘテロ接合性の患者の場合、PCR産物をまずpC
R4ベクター(Invitrogen,カールズバッド,CA)にクローニング
し、ベクター配列に相補的な5’および3’プライマーを用いてシークエンシン
グした。最終配列をIMGT−HLAデータベースでサーチしてHLA DPで
あることを確認した(http://www3.ebi.ac.uk/Serv
ices/imgt/hla)。
【0143】実施例9 NY−ESO−1に対するCD4+T細胞株TE4−2の作製 最初の研究をHLA DR4対立遺伝子により拘束されたNY−ESO−1エ
ピトープを同定するために行った。予測される9マーのDR4結合モチーフを含
む8つの20マーのペプチドを、NY−ESO−1組換えタンパク質で免疫しイ
ンビトロで刺激したHLA−DR4−IEトランスジェニックマウス由来のリン
パ球による認識について試験した(50)。3つの20マーのペプチドがこれら
の実験に陽性であることが分かった。これらのうちの一つはDRB1*0401
とDRB1*0101との夾雑エピトープとして特徴付けされた(50)。他の
2つのペプチド(ESO p161−180およびESO p141−160)
をさらに特徴付けするために、本発明者らはそれらを使用して、高力価の抗体を
有するDRB1*0401患者(TE)由来のPBMCならびにNY−ESO−
1に対するCD4+およびCD8+T細胞を刺激した(50)。24ミクロ培養ウ
ェル全体を各ペプチドについて使用した。弱い刺激を3回した後、24ウェルの
うち15ウェルがESO p161−180で刺激されたPBMC由来の顕著な
増殖を示した。試験した15ウェルの増殖が陽性であるウェルのうち9ウェルが
、ペプチドパルスDRB1*0401発現1088EBVB細胞に対する特異的
サイトカイン放出を示した(図8A)。特異的CD4+T細胞もまた、ESO
p141−160で刺激したPBMCから作製したが、本研究では述べない(デ
ータ示さず)。
【0144】 次いで、ESO p161−180ペプチド刺激に特異的に応答した培養物由
来のT細胞を合わせ、先の記載(55)のプロトコルを使用して増殖させた。C
D8+T細胞の枯渇後、この培養物(TE4−2と命名する)は、FACS解析
により評価したところ、95%を超えるCD4+T細胞を含んだ(データ示さず
)。
【0145】 TE4−2のサイトカイン分泌プロファイルの分析によりこのT細胞株がペプ
チドパルス標的に応答してIFN−γ、TNF−α、IL−4およびGM−CS
Fを分泌しTGF−βを分泌しなかったことが示された(データ示さず)。従っ
て、CD4+T細胞のTh1およびTh2型の両方がこの細胞株に存在するかも
しれない。あるいは、Th0表現型の細胞がこの培養物に存在するかもしれない
【0146】実施例10 HLA DPB1*0401−0402に関連するTE4−2によるNY−ES
O−1の認識 ESO p161−180、重複ペプチドであるESO p156−175、
および完全長NY−ESO−1タンパク質それぞれでパルスしたDR4発現標的
細胞に対する応答について、TE4−2 T細胞を試験した。DR1を発現する
がDR4を発現しない586EBVB細胞もまたAPCとして使用した。無関係
なペプチド、ESO p91−110、および精製トランケート組換えタンパク
質(ESO1−74;アミノ酸1〜74を含む)(50)をコントロールとして
使用した。TE4−2 T細胞は、完全長NY−ESO−1タンパク質でパルス
した場合DR4+1088EBVB株を特異的に認識したが、トランケートES
O1−74タンパク質でパルスした場合認識しなかった(図8B)。ESO p
161−180およびp156−175の両方がTE4−2により認識され、こ
れは最小ペプチドエピトープがアミノ酸161と175との間にあることを示し
ている。対照的に、最初予測したDR4結合モチーフはアミノ酸167と175
との間にある。予測しなかったことに、TE4−2 T細胞株は、586EBV
B細胞にパルスしたペプチドおよびタンパク質(これらはDRB1*0101を
発現するがDRB1*0401を発現しない)に同じくらい良好に応答するよう
であった。この結果は、類似のペプチドが複数のMHCクラスII拘束エレメン
トによって提示されたか、またはTE4−2 T細胞に対してペプチドを提示す
るMHCクラスII拘束エレメントを共有する1088および586EBVB細
胞株によって提示されたかのいずれかであったことを示唆していた。これらの可
能性を試験するために、公知のHLA DRおよびDQ型を含む多数の他のEB
VB細胞もまた、TE4−2 T細胞により利用される拘束エレメントを同定す
るためにAPCとして使用した。試験したEBVB細胞株のうち一つを除く全て
がTE4−2に対してESO p161−180ペプチドを提示することができ
た(図8C)。
【0147】 次いで、ペプチドのT細胞認識を、異なるMHC拘束エレメントによって拘束
されたペプチドの認識をブロックする特異的抗体の存在下で行った。図9A〜9
Cの結果は、すべてのMHCクラスII対立遺伝子(IVA12)をブロックす
る抗体および全てのHLA DP対立遺伝子(B4/21)をブロックする特異
性を有する抗体が、TE4−2 T細胞がESO p161−180を認識する
能力を無効としたことを示した。HLA−A、BおよびC対立遺伝子(W6/3
2)に対する抗体ならびにMHCクラスIIDR(L243)およびDQ(Ge
nox3.53およびIVD12のミックス)対立遺伝子に対する抗体は、TE
4−2 T細胞の刺激に対してほとんどまたは全く影響しない。従って、これら
の結果は、TE4−2 T細胞が本研究で使用したEBVB細胞株により共有さ
れる非常に一般的なHLA DP対立遺伝子に関してESO p161−180
を認識したことを示唆していた。
【0148】 次いで、HLA−DP対立遺伝子を分子的にクローニングし、図8Cで使用し
た細胞株に対してシークエンシングした。これらの研究は、1088および58
6EBVB株がともに、HLA DPB1*0401遺伝子産物、患者TEが発
現したDPB1*0401ならびに未知のDP対立遺伝子にホモ接合性であった
ことを示していた(表2)。L023EBVB細胞株(これはTE4−2に対し
てESO p161−180ペプチを提示しなかった)はHLA DP対立遺伝
子(これはDPB1*0401および0402とは異なる)にホモ接合性として
型を決められた。
【0149】 1363、1088、836およびL007 EBVB細胞株はすべてDPB
*0401を発現したが、L041EBVB細胞株はDPB1*0402(84
位と85位の2つのアミノ酸残基がDPB1*0401分子と異なる)を発現し
た。従って、DPB1*0401とDPB1*0402の両方がTE4−2 CD
+T細胞に対するESO p161−180エピトープを提示することができ
るようであった。
【0150】
【表2】
【0151】 特異的DPA鎖がTE4−2 T細胞に対するエピトープを提示するのに必要
であるかどうかを決定するために、DPB1*0401−0402を発現するE
BVB細胞中のHLA DPA分子もまた解析した。図8Cで使用したDPB1 * 0401−0402を発現するEBVB細胞は1タイプ超のHLA DPA分
子(データ示さず)を持っていたが、すべてがTE4−2 T細胞にNY−ES
O−1エピトープを同じように良好に提示することが可能であった。
【0152】 実施例11 腫瘍細胞上の天然にプロセシングされたNY−ESO−1エピトープのTE4−
2による認識 TE4−2により認識されるT細胞エピトープが腫瘍細胞の表面で天然にプロ
セシングされ提示されるかどうかを調べるために、NY−ESO−1およびDP
B1*0401を発現した腫瘍株を標的として用いた。TE4−2 T細胞は、
NY−ESO−1とDPB1*0401の両方を発現する複数の腫瘍株を認識し
たが、NY−ESO−1を発現するがHLA DPB1*0401および040
2対立遺伝子のいずれも発現しない腫瘍株(1362mel)は認識しなかった
(図10A)。さらに、TE4−2 T細胞はDPB1*0401陰性およびN
Y−ESO−1陰性の腫瘍(526mel)を認識しなかった。HLA DPB
*0401を発現するがNY−ESO−1を発現しない1つのメラノーマ株(
1102mel)はまた、TE4−2 T細胞により認識された。RT−PCR
解析の結果は、1102melがLAGE−1遺伝子(NY ESO−1に対し
ておよそ90%のアミノ酸類似性を有する癌/精巣抗原)を発現したことを示し
ていた(57)。ESO p161−175と同一の配列はまた、LAGE−1
タンパク質にも存在した。これらの結果は、TE4−2により認識されるエピト
ープが腫瘍細胞表面に存在し、NY−ESO−1と、密接に関連した腫瘍抗原L
AGE−1との間で共有されていることを示唆した。
【0153】 NY−ESO−1発現メラノーマ株に加えて、TE4−2 T細胞もまた、N
Y−ESO−1トランスフェクト293CIITA細胞の認識について試験した
。293細胞にMHCクラスIIトランスアクチベーター遺伝子(CIITA)
を発現するレトロウイルスを用いて形質導入し、293CIITA細胞株を作製
した(53)。RT−PCRにより決定されたように、293CIITA細胞は
ホモ接合性のHLA DPB1*0401分子を発現したが、親の293細胞は
発現しなかった(データ示さず)。TE4−2 T細胞は、NY−ESO−1ト
ランスフェクト293CIITA細胞と特異的に反応した(図10B)。対照的
に、TE4−2 T細胞はpGFPプラスミドをトランスフェクトした293C
IITA細胞またはIi−NY−ESO−1をトランスフェクトした親の293
細胞のいずれも認識しなかった。Iiターゲッテイング配列はNY−ESO−1
のプロセシングおよび認識に必要ではなかったが、T細胞認識をわずかに増強し
た(図10B)。これらの結果はTE4−2 T細胞が天然にプロセシングされ
たNY−ESO−1エピトープを認識したことをさらに示していた。
【0154】実施例12 HLA−A2拘束エピトープと重複するHLA DP4拘束エピトープ 2つの重複するペプチド(ESO p161−180およびp156−175
)でパルスした標的細胞は、TE4−2 T細胞により同じように良好に認識さ
れた。これは、最小T細胞エピトープがアミノ酸161から175までの範囲の
領域に位置していることを示していた(図8B)。
【0155】 アミノ酸161と175との間にあるアンカー残基を同定するために、重複1
3マーペプチドの1シリーズを1088EBVB細胞をパルスするのに使用し、
TE4−2 T細胞を刺激するその能力を試験した。図11Aに示すように、1
61位のW残基を除去したときに活性の部分的損失を観察し、162位のI残基
を除去したときに活性の完全な損失を観察した。167位のC末端L残基の欠失
もまた、TE4−2 T細胞によるペプチド認識を取り除いた。さらに、169
位の残基Vも、この残基の欠失がペプチド刺激活性を2倍減少させたので、重要
であると思われた。これらの結果は、161位のW残基がP1アンカーであり得
、167位のL残基がP7アンカーの代表であることを示した。169位のV残
基もまた、ペプチドエピトープの刺激性能に寄与しているようであり、それがP
9アンカー残基を示し得ることを示している。これらの推定アンカー残基は先に
記載されたコンセンサスHLA DPB1*0401結合モチーフ(57)に非
常に一致している。
【0156】 3つすべてのアンカー残基を含むESO p157−170ペプチドを力価測
定実験に使用して、ペプチドに対する最小刺激濃度を決定した。その結果は、E
SO p157−170が、3nMと33nMとの間の最小濃度でTE4−2
T細胞からの著しいサイトカイン放出を刺激することができることを示していた
(図11B)。これらの結果は、TE4−2 T細胞が高い親和性でESO p
157−170を認識することを示していた。この見かけの親和性は非変異ペプ
チド(例えば、gp100(58)、チロシナーゼ(59)、およびCDC−2
7(54)由来のもの)由来の最もよく知られた公知のMHCクラスII結合エ
ピトープよりも優れている。同じ領域にわたる他のペプチド(例えば、ESO
p161−180およびp156−175)もまた、TE4−2 T細胞に関し
て同様な最小刺激濃度を有した(データ示さず)。
【0157】 興味深いことに、先に同定されたHLA−A2エピトープ、ESO p157
−167(47)は、DPB1*0401−0402エピトープ、ESO p1
57−170内に含まれた。HLA−DPエピトープがHLA−A2により提示
されCD8+T細胞と交差反応し得るかどうかを判断するために、ESO p1
57−170をTE8−1による認識について試験した(CD8+T細胞株はH
LA−A2エピトープESO p157−167を特異的に認識する)。L02
3 EBVB細胞(これは、HLA−A2を発現するがDPB1*0401−0
402対立遺伝子を発現しない)にパルスした時、ESO p157−170は
TE8−1 T細胞からの顕著なサイトカイン放出を刺激することができた(図
11C)。この実験は、ESO p157−170エピトープがMHCクラスI
およびクラスII2つの特異性を持っており、NY−ESO−1タンパク質を認
識するCD4+およびCD8+T細胞両方を刺激することができることを示してい
た。従って、ESO p157−170は、腫瘍細胞を特異的に認識するCD4 + およびCD8+T細胞両方を誘発することを目的とする癌ワクチンの興味深い候
補物であり得た。
【0158】実施例13 NY−ESO−1抗体産生とHLA DPB1*0401−0402との関連性 HLA DPB1*0401−0402は、白人の大部分(別の人種を含めた
集団調査では43%〜70%)に存在する主要なMHCクラスII対立遺伝子で
ある(52)。先の研究(48、50)は、正常ドナーおよびNY−ESO−1
発現腫瘍を有さない癌患者がNY−ESO−1に対する抗体を生じないことを示
している。対照的に、NY ESO−1発現腫瘍を有する患者の50%は、NY
−ESO−1特異的Abを生じた。血清サンプルを試験した88人のメラノーマ
患者のパネルのうち、11人の患者が高力価のNY−ESO−1抗体を有するこ
とが見出された(50)。多くの患者がDR4対立遺伝子を全く発現しなかった
ことから、先に同定したDR4拘束CD4+T細胞ペプチドは、NY−ESO−
1特異的Abの産生を説明できなかった(表2)。NY−ESO−1特異的DP
4拘束CD4+T細胞がこれらのメラノーマ患者におけるNY−ESO−1特異
的Abの産生と関連しているかどうかをさらに調査するため、本発明者らはまず
これらのHLA DPサブタイプを解析した。NY−ESO−1抗体を有する1
1人の患者のうち10人がDPB1*0401および/または0402を発現し
たが、主要なDQまたはDR拘束エレメントはこの患者のグループでは同定でき
なかった(表2)。公知のNY−ESO−1発現腫瘍を有しているが検出可能な
抗体を有さないこのパネルの3人の患者はDPB1*0401−0402対立遺
伝子を発現しなかった。残りの74人の患者由来の腫瘍細胞株はこれらの患者由
来のNY ESO−1発現を評価するためには入手できなかったので、そのHL
A DP型を同定するためのさらなる研究は行わなかった。0.011のp値を
フィッシャーの直接確率検定により得、これは抗体応答とHLA−DPB1*
401−0402発現との関係の重要さを示していた。NY−ESO−1は25
〜30%の腫瘍細胞株で発現され、DP4は集団の43〜70%で発現されるの
で、NY−ESO−1とDP4の両方を発現し、かつ抗体応答を生じる可能性の
ある患者の割合は、10〜21%の範囲である。この仮説的予想はNY−ESO
−1抗体を有する患者の観察された10〜13%の頻度と非常に近い。
【0159】 NY−ESO−1抗体応答とDPB1*0401−0402発現との関連に関
する更なる証拠を手に入れるため、NY−ESO−1抗体を有する11人の患者
のうち6人からのPBMCを、ESO p161−180ペプチドによるインビ
トロ刺激に用いた。インビトロ感作もまた検出可能なNY−ESO−1抗体を有
さない2人のDPBI*0401+患者からのPBMCを用いて行った。2または
3回のインビトロ刺激の後、ESO p161−180ペプチドでパルスした2
93CIITA細胞に対するその応答について、T細胞を試験した。NY−ES
O−1抗体を有する6人の患者のうち5人(TEを含む)由来のT細胞は、29
3CIITA細胞により提示されるESO p161−180エピトープ(DP
+およびHLA−A2-)の特異的認識を示した(表3)。患者CTおよびBL
由来の複数のウェルは、ペプチドをパルスした標的と反応するようであった。こ
れらの2人の患者由来の感作したPBMCもまた、CD4+T細胞のさらなる濃
縮なしにDPBI*0401+およびNY−ESO−l+メラノーマ株の顕著な腫
瘍認識を示した(データ示さず)。対照的に、NY−ESO−1反応性T細胞は
、3回の刺激後検出可能なNY−ESO−1抗体を有さない2人の患者(WCお
よびEW)由来のPBMCを用いて作製されなかった。これらの結果は、抗NY
−ESO−1抗体を生じた患者もまた、比較的高い前駆体頻度のDPB1*04
01拘束エピトープと反応性のT細胞を含んでいたことを示唆していた。これら
のNY−ESO−1特異的CD4+T細胞はNY−ESO−1癌/精巣抗原に対
する抗体応答の発生に寄与していたかもしれない。
【0160】
【表3】
【0161】実施例14 野生型HLA DP4ペプチドの1つに改変を施した。この改変は、ペプチド
をより可溶性にし90%超の均質性(これはペプチド臨床試験に関してFDAに
より求められている)まで精製し得るようにするためのものであった。野生型お
よび改変ペプチドは以下の通りである:
【0162】 野生型ESOp157−170;SLLMWITQCFLPVF(配列番号54
); 野生型ESOp157−167;SLLMWITQCFL (配列番号79); ESOp156R−169;RSLLMWITQCFLPV(配列番号63);
および ESOp157−170R;SLLMWITQCFLPVR(配列番号64)。
【0163】 これらの改変ペプチドがT細胞により同じように良好に認識されるかどうかを
試験するために実験を行った。ESO p157−170がHLA−A2および
HLA−DP4 2つの結合特異性を示したので、TE4−2 CD4+T細胞
およびTE8−1 CD8+T細胞それぞれによるDP4(図12A)およびA
2(図12B)両方の拘束様式における認識を測定した。
【0164】 結果は、これらの改変ペプチドがCD4+T細胞およびCD8+T細胞により
野生型として同じように良好に認識されたことを示していた。
【0165】実施例15 NY−ESO−1エピトープ特異的CD4+Tリンパ球免疫療法 メラノーマ抗原に対して前感作したTリンパ球は、メラノーマに罹患した哺乳
動物を治療処置するのに有効であり得る。Tリンパ球を末梢血またはメラノーマ
の腫瘍懸濁液から単離し、インビトロで培養する(Kawakami,Y.ら、
1988,J.Exp.Med.168:2183−2191)。
【0166】 Tリンパ球をエピトープVLLKEFTVSG(配列番号19)またはエピト
ープWITQCFLPVF(配列番号80)に濃度1μg/mlのみまたはIL
−2の存在下で暴露し、前感作し、そして培養液中で増殖させる。エピトープに
暴露したCD4+Tリンパ球を1哺乳動物あたり約109〜1012リンパ球で哺乳
動物に投与する。このリンパ球を、静脈内、腹腔内、または病巣内のいずれかで
投与する。この処置は、サイトカイン、メラノーマ病変の外科的切除および化学
療法剤等の他の治療処置と同時に投与してもよい。NY−ESO−1特異的CD
+Tリンパ球はCD4+Tリンパ球と同時に投与してもよい。
【0167】実施例16 転移性メラノーマを有する患者の処置 このプロトコルでは、進行メラノーマの患者を抗原性癌エピトープで免疫する
【0168】 試験にふさわしい患者は、標準的な有効治療が失敗した測定可能または評価可
能な転移性メラノーマの徴候を持っていなければならない。患者は、腫瘍細胞R
NAのPCRまたはノザンブロット解析により立証されるようなNY−ESO−
1抗原を発現する腫瘍を有さなければならない。
【0169】 患者に、体重1kgあたり1ng、1μg、1mgまたは500mgいずれか
のMHCクラスII拘束T細胞エピトープを、0日、7日、14日に単独で、ま
たはIL2および/または免疫刺激分子とともに、静脈内に投与する。患者を、
毒性、免疫効果および治療有効性について評価する。患者に、NY−ESO−1
クラスI拘束T細胞エピトープをさらに投与してもよい。
【0170】 処置患者から採取したリンパ球を、NY−ESO−1癌抗原またはMHCクラ
スII拘束T細胞エピトープに対する特異的応答について試験する。
【0171】 完全な応答を、少なくとも4週間続く疾患の全臨床的徴候の消失と定義する。
部分的応答は、新たな病変またはいずれの病変における増加の出現なしに、少な
くとも4週間すべての測定可能な病変の垂直直径の積の合計における50%以上
の減少である。軽微な応答は、新たな病変の出現およびいずれの病変における増
加なしに、すべての測定可能な病変の垂直直径の積の合計における25〜49%
の減少として定義する。部分応答未満のいずれの患者をも非応答者と考える。新
たな病変の出現あるいは部分的または完全な応答後の先の病変の垂直直径の積に
おける25%超の増加を再発と考える。
【0172】 考察 NY−ESO−1は、体液性および細胞性両方の免疫応答を引き起こすので、
重要な免疫標的である(19〜21)。その発現パターンはMAGE遺伝子ファ
ミリーの抗原と類似しているが、NY−ESO−1はMAGEファミリーのいず
れのものよりも乳癌、前立腺癌、肺癌で頻繁に発現される(19、20、23)
。さらに興味深いことに、非常に低い割合の患者がMAGE抗原または分化抗原
(例えば、チロシナーゼ、gp100、TRP−1およびTRP−2)に対する
高力価の抗体を生じた(データ示さず、(22))にもかかわらず、高力価のN
Y−ESO−1反応性抗体は、癌の患者においてしばしば検出された(図2Bお
よび2C)。これらの研究は、NY−ESO−1反応性CD4+T細胞が抗体産
生およびCTL増殖に関わっているかもしれないことを示唆する。本研究で、本
発明者らは、HLA−DR4トランスジェニックマウスおよび候補ペプチドを用
いたヒトPBMCのインビトロ刺激を使用して、NY−ESO−1由来のHLA
−DR4拘束T細胞エピトープを同定した。我々の知る限りでは、これは、NY
−ESO−1由来T細胞エピトープがCD4+T細胞に対してMHCクラスII
分子により提示されることを示した最初の証明である。NY−ESO−1特異的
抗体およびCTLは異なるHLA遺伝子型を持つ患者において検出されたので、
HLA−DR4以外のHLAクラスII分子により提示される他のCD4+T細
胞エピトープは本発明において同定された。
【0173】 最近、2つのグループが、公知のMHCクラスI拘束腫瘍抗原であるMAGE
−3からのMHCクラスII拘束T細胞エピトープの同定を報告した。精製MA
GE−3タンパク質でパルスされたDCで刺激されたPBMCから作製したCD
+T細胞クローンは、HLA−DR13適合EBV B細胞にパルスされたペ
プチドまたはタンパク質を認識したが、MAGE−3+/DR13+腫瘍細胞にパ
ルスされたものを認識しなかった(14)。しかし、別の研究では、コンピュー
ターを使ったアルゴリズムによって予測されるペプチドで刺激したPMBCから
作製したCD4+T細胞は、EBV B細胞およびMAGE−3+/DR11+
瘍細胞両方にパルスしたペプチドを認識することができた(15)。NY−ES
O−1の場合、本発明者らはここに、CD4+T細胞がDR4マッチEBV B
細胞にパルスしたNY−ESO−1タンパク質またはペプチドおよびNY−ES
O−1を発現する腫瘍細胞を認識できることを示している(図4および5)。H
LA−DRトランスジェニックマウスの利用は、免疫したトランスジェニックマ
ウスが特異的反応性T細胞の高い前駆体頻度をおそらく有しているので、推定ペ
プチドの同定において利点を有し得る。候補ペプチドを一旦同定すれば、CD4 + T細胞を合成候補ペプチドで刺激したPBMCから作製できる。従って、全タ
ンパク質で免疫し、コンピューターを使用したアルゴリズムにより予測したペプ
チドで刺激したトランスジェニックマウスの組み合わせ使用は、多数のペプチド
および複数回のインビトロ刺激でヒトPBMCを刺激する必要性を回避し得る。
さらに、免疫したトランスジェニックマウスにより同定される候補ペプチドは、
天然にプロセシングされ細胞表面上に提示されるペプチドであるようである。こ
れは、ペプチド特異的CD4+T細胞が腫瘍細胞も同様に認識することができる
可能性を上昇させ得る。最後に、NY−ESO−1に対する高力価の抗体および
高前駆体頻度のCTLを生じた患者(TE)由来のPBMCの使用は、抗体産生
およびCTLの両方がCD4+T細胞の助けを必要とするので、腫瘍特異的CD
+T細胞を作製するのをより容易にし得る。このアプローチは、自己免疫疾患
に関与する公知の自己抗原から多数のMHCクラスII拘束T細胞エピトープを
同定するのに使用されている(28)。従って、本研究で使用するストラテジー
は多くの他の公知のMHCクラスI拘束腫瘍抗原に適用可能であり得つつ、直接
遺伝子クローニングアプローチ等他のストラテジーが未知のMHCクラスII拘
束腫瘍抗原の同定を容易にし得る。
【0174】 gp100等組織特異的分化抗原由来のペプチドを使用する臨床試験は、メラ
ノーマの患者の処置において治療有効性のいくらかの証拠を示した(4)。顕著
な毒性の副作用は改変gp100ペプチドで処置した患者において観察されてい
ないが、白斑または色素脱失は、治療に反応を示した患者においてしばしば見ら
れた(29)。このことは、自己抗原による免疫によって誘導された抗腫瘍免疫
が自己免疫を生じ得ることを示唆している。TRP−1を免疫標的として使用し
た動物研究では、類似の結果(抗腫瘍免疫および毛の色素脱失)も得られた(3
0〜32)。興味深いことに、gp75/TRP−1に媒介される抗腫瘍免疫お
よび自己免疫はCD4+T細胞および抗体を伴っているようであった(33)。
mTRP−2(35)ではなくhTRP−2(34)でのマウスの免疫は、自己
抗原ならびにCD4+およびCD8+T細胞の両方の関与を必要とする抗腫瘍免疫
に対する耐性を壊した(33)。これらの研究は、抗腫瘍免疫が抗体またはCD
+T細胞のいずれかにより媒介され得るが、両方ともCD4+T細胞の決定的な
助けを必要とし得ることを示唆していた(24、33)。
【0175】 本研究で同定したMHCクラスII拘束NY−ESO−1ペプチドは、NY−
ESO−1に対するCTLおよび抗体が癌の患者において検出されたので、臨床
用途に有用であり得る。MHCクラスIおよびII拘束ペプチドまたは精製NY
−ESO−1タンパク質での免疫は、NY−ESO−1特異的CD4+、CD8+ T細胞および抗体を誘導し得る。あるいは、患者は、クラスIおよびIIの両ペ
プチドをロードするかまたはNY−ESO−1遺伝子をコードする組換えウイル
スを感染させた樹状細胞で免疫され得る。精巣生殖細胞はMHCクラスIおよび
IIの分子を発現しないので(36)、NY−ESO−1に対する免疫応答は腫
瘍細胞に特異的であるはずであり、従って、ほとんどまたは全く自己免疫応答を
生じない。MAGE−3のMHCクラスI拘束ペプチドまたは樹状細胞にパルス
したペプチドを使用した同様の研究は、抗腫瘍免疫(CTL応答)および緩慢な
腫瘍の退行が示されたにもかかわらず、色素脱失/白斑または他の顕著な副作用
が観察されなかったことを示した(6、7)。抗腫瘍免疫は、腫瘍特異的CD4 + T細胞の助けを提供することによって向上され得る。
【0176】
【表4】
【0177】 本発明のこれらの及び他の目的、性質及び付随の利点の多くは、以上の詳細な
説明を読む際に、添付された図面と関連づけて考えると、より良く理解されよう
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 NY−ESO−1のヌクレオチド配列及びアミノ酸配列。NY−ESO−1の
ヌクレオチド配列の番号付けは、5’非翻訳領域の最初のヌクレオチドから始ま
る。
【図2】 (2A)Ni2+クロマトグラフィーカラムを用いる完全長NY−ESO−1タ
ンパク質の精製。SDSポリアクリルアミドゲルは、pET28ベクター(レー
ン1)、pNY−ESO−1(レーン2)を担うE.coli株BL21(DE
3)からの粗抽出物、精製NY−ESO−1タンパク質(レーン3)、トランケ
ートNY−ESO−1をコードする細菌抽出物(レーン4)、及び精製されたト
ランケートNY−ESO−1タンパク質であるESO1−74(レーン5)を示
した。(2B)NY−ESO−1に対する抗体の特異性を確認するためのウエス
タンブロット。2人の代表的な患者からの1/2000希釈の血清(1つは、E
LISAによって検出できるNY−ESO−1抗体をもつもの(レーン1、2及
び3)及び1つは、該抗体無しのもの(レーン4、5及び6))を、ベクターだ
けをコードする細菌抽出物(レーン1、4)、NY−ESO−1をコードする細
菌抽出物(レーン2、5)及び精製NY−ESO−1タンパク質(レーン3、6
)に対して用いた。(2C)患者TEは、NY−ESO−1タンパク質に対して
抗体を有するメラノーマ患者の1人であった。NY−ESO−1(コントロール
タンパク質としてBSA)に対する抗体の存在について88人の患者からの血清
を用いてELISAを行った。血清希釈の1:25、1:250、1:2500
でのO.D.450の値をプロットした。正常ドナーからの血清をコントロール
として用いた。それらの平均OD値もプロットした(ND)。
【図3】 NY−ESO−1タンパク質で免疫化したHLA−DR4−Tgマウスを用い
る推定NY−ESO−1エピトープの試験。HLA−DR4に対する予測された
結合アフィニティに基づく8つのペプチドを、免疫化マウスからのリンパ球のイ
ンビトロ感作のために用いた。マウスリンパ球を、培地だけ、1359EBV
B(HLA DR4+)細胞だけ、又はインビトロ刺激のために使用されたペプ
チドでパルスした1359EBV B細胞に対しIFN産生について試験した。
【図4】 TE4−1 CD4+T細胞株の特徴付け。(4A)TE4−1は、ESOp
116−135ペプチド又は精製NY−ESO−1タンパク質でパルスした10
88EBV B細胞(HLA−DR+)を特異的に認識したが、推定エピトープ
を欠くESO1−74タンパク質を認識しなかった。(4B)HLA DR拘束
は、TE4−1によるNY−ESO−1の認識のために必要であった。293I
MDR細胞にパルスしたとき、2つの重複するペプチドESOp111−130
とp116−135は、認識された。GM−CSF分泌を測定する前に、1×1
5標的細胞を、4×104のTE4−1細胞と一晩共培養した。(4C)ESO
p116−135ペプチドでパルスした293IMDRの認識は、抗HLA−D
R抗体(HB55)によって特異的に阻害されたが、抗クラスI抗体(HB95
)によっては阻害されなかった。抗体の非存在下でTE4−1によって分泌され
たGM−CSFの量を参照として用い、この参照に対し、抗体存在下のGM−C
SF放出のパーセントを計算した。コントロール(マウスIgG2a)と抗MH
C−クラスI抗体(HB95)による阻害は殆ど効果を有しなかった。CTLC
3G1(C.Macalliの好意)は、624.38melを認識するgp1
00特異的CD8+T細胞株であり、HB95の活性についてのコントロールと
して使用した(図4D)。T3−80は、1362melを認識するCD4+
細胞株であり、HB55の活性についてのコントロールとして使用した(図4E
)。
【図5】 CD4+T細胞株TE4−1による腫瘍細胞の認識。TE4−1の標的として
使用した全てのメラノーマ株は、FACSとRT−PCRによってそれぞれ、H
LA−DR4とNY−ESO−1の発現について分析された。TE4−1は、H
LA−DR4分子を構成的に発現しているNY−ESO−1+腫瘍株(1359
mel及びF049mel)を認識できた。DR1及びNY−ESO−1を発現
しているF050melもT細胞によって認識された。コントロール標的526
mel(DR4陽性及びNY−ESO−1陰性)、397mel、624.38
mel(DR陰性及びNY−ESO−1陽性)、又は1300mel(DR1陽
性及びNY−ESO−1弱陽性)のいずれに対しても反応性は無かった。
【図6】 TE4−1によって認識されるNY−ESO−1ペプチドエピトープの特徴付
け。(6A)HLA DR拘束NY−ESO−1エピトープのアンカー位置の決
定。1088EBV B細胞を記載されたペプチド20Mでパルスした。GM−
CSFを測定する前に、TE4−1細胞を一晩、標的細胞と共培養した。(6B
)ESOp119−130を用いるペプチド力価測定実験。ESOp119−1
30は、図6Aに示すように、その認識に基づいて選択された。記載された濃度
で希釈したESOp119−130を、1088EBV B細胞上にパルスした
。この1088EBV B細胞は、TE4−1による認識のための標的として用
いられた。コントロールペプチドESOp91−110の認識は、33Mの最高
濃度でのみ測定された。
【図7】 (7A)APCとしてDR1+EBVBを用いる、TE4−1によるNY−E
SO−1タンパク質とESOp116−135の認識。NY−ESO−1タンパ
ク質(5μg/ml)とペプチド(33μM)を、586EBV B(DR1+
)上にパルスし、2度洗浄した。次いで、GM−CSFをアッセイする前に、T
E4−1 T細胞を加え、一晩共培養した。(7B)ESOp116−135(
33μM)でパルスした586EBV Bを用いて、ブロッキング抗体の存在下
及び非存在下でTE−4を刺激した。IID95(抗クラスI抗体)、IIB5
5(抗DR抗体)及びアイソタイプコントロール抗体を用いた。
【図8】 合成ペプチドによるインビトロ刺激後のPBMCからのCD4+T細胞の産生
。(図8A)3回のインビトロ刺激後、特異的ペプチド反応性をマルチプルウェ
ルで検出した。96ウェルプレートで各々2.5×105PBMCを含む合計2
4ウェルを3週間弱く刺激した。24ウェルの15ウェルは、顕著な増殖を示し
、そして比活性について試験した。各ウェルからのT細胞を、1088EBVB
細胞、及びESOp161−180ペプチドでパルスした1088EBVB細胞
とそれぞれインキュベートした。GM−CSF放出を上清から測定した。(図8
B)TE4−2 T細胞は、NY−ESO−1ペプチド及びタンパク質と特異的
に反応した。重複するペプチドESOp161−180とESOp156−17
5を、20μg/mlで90分間、1088(DR4+)と586EBVB(D
R1+)細胞にパルスした。ESOp91−110をパルスについての無関係ペ
プチドとして用いた。精製NY−ESO−1とESO1−75タンパク質を、同
じモル比を維持するために、それぞれ5μg/mlと2μg/mlで一晩パルス
した。3度の洗浄後、TE4−2 T細胞を加え、一晩インキュベートした。G
M−CSF放出を測定した。(図8C)ESOp161−180でパルスしたE
BVB細胞のパネルを、TE4−2 CD4+T細胞の標的として用いた。これ
らのEBVB株は、異なるHLA DR及びDQ対立遺伝子を発現することが知
られていた。それらのHLA DP対立遺伝子を、本研究では分子的にタイプ分
けした(表2)。
【図9】 抗DP抗体によるNY−ESO−1エピトープのT細胞認識のブロッキング。
20μg/ml ESOp161−180ペプチドでパルスした1088EBV
B細胞を、異なるブロッキング抗体存在下、標的細胞として使用した。使用した
抗体の特異性は次のようであった:抗MHCクラスI(HLA A,B,C)抗
体(W6/32)、抗MHCクラスII(HLA DP,DQ,DR)抗体(I
VA12)、抗HLA DP抗体(B4/21)、抗HLA DR抗体(L24
3)及び抗HLA DQ抗体(Genox3.53(抗DQw1)及びIVD1
2(抗DQw3)の混合物)。全ての抗体を、各々、最終濃度20μg/mlで
用いた。(図9A)CK3H6 T細胞は、HLA A2の状況においてgp1
00p209−218ペプチドを特異的に認識し、そして抗MHCクラスI抗体
のための特異性コントロールとして用いた(図9B)。gp100p209−2
18ペプチドでパルスした1088EBVB(A2+)を標的として用いた。C
D4+T細胞株(T3−80)は、HLA−DR拘束様式で1362melを認
識し、そして抗MHCクラスII及び抗DR抗体のための特異性コントロールと
して用いた(図9C)。
【図10】 TE4−2 CD4+T細胞による腫瘍細胞と293CIITA/NY−ES
O−1の認識。(図10A)TE4−2は、NY−ESO−1とDP4の両方を
発現しているメラノーマ株を認識した。公知のNY−ESO−1発現(RT−P
CRによって)とHLA DPタイプ(RT−PCRと配列決定によって決定)
をもつメラノーマ株を、標的として使用した。この実験で、MHCクラスII発
現をアップレギュレートするために、一晩のIFN−γ処理(500ユニット/
ml)を、F026mel、526mel、及び397melについて行った。
サイトカイン放出を測定する前に、TE4−2 T細胞を腫瘍細胞と一晩共培養
した。(図10B)TE4−2 CD4+T細胞株は、インバリアント鎖(Ii
)ターゲティング配列の存在下又は非存在下においてNY−ESO−1でトラン
スフェクトされた293CIITAを認識した。親の293細胞と293CII
TA細胞を、NY−ESO−1(pESO)、Ii−NY−ESO−1(pIi
−ESO)、又はGFP(pGFP)をそれぞれコードするプラスミドでトラン
スフェクトした。サイトカイン放出をアッセイする前に、TE4−2 T細胞を
、トランスフェクタントと共に一晩、共培養した。
【図11】 TE4−2によって認識されるT細胞エピトープの特徴付け。(図11A)T
細胞認識のためのNY−ESO−1エピトープのアンカー残基と最小長さの決定
。N又はC末端にアミノ酸欠失を有する合成ペプチドを用いて、40μg/ml
で1088EBVB細胞をパルスした。次いで、EBVB細胞を徹底的に洗浄し
、TE4−2 T細胞を刺激するために、標的細胞として用いた。2つの別々の
実験を行い、この図の上のパネルと下のパネルとして示した。(図11B)T細
胞認識に必要な最小ペプチド濃度の決定。ESOp157−170ペプチドを用
いて、種々の濃度で1088EBVB細胞をパルスした。次いで、ペプチドをパ
ルスされた細胞を洗浄し、TE4−2株を刺激するために、標的として用いた。
コントロールペプチドESOp91−110を、最高濃度33μMでのみ用いた
。(図11C)NY−ESO−1特異的CD8+T細胞によるDPB1*0401
−拘束CD4+T細胞エピトープの認識。TE8−1細胞株を、ESOp157
−167ペプチドによるインビトロ刺激によって、親TEのPBMCから作製し
た。L023EBVB細胞(HLA−A2+,DP4-)を、無血清培地において
、DPB1*0401エピトープ領域をカバーするペプチドでパルスし、洗浄し
、TE8−1 T細胞を刺激するために用いた。
【図12】 TE4−2 CD4+T細胞とTE8−1 CD8+T細胞による認識について
のペプチドの力価測定(図12A)586EBVB細胞(A2−,DP4+)を
抗原提示細胞として用い、種々の濃度で、記載されたペプチドでパルスした。細
胞を洗浄し、次いで、サイトカイン放出をアッセイする前に、TE4−2 CD
4+T細胞とインキュベートした。(図12B)L023EBVB細胞(A2+
,DP4−)を抗原提示細胞として用い、種々の濃度で、記載されたペプチドで
パルスした。細胞を洗浄し、次いで、サイトカイン放出をアッセイする前に、T
E4−2 CD4+T細胞とインキュベートした。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年3月27日(2002.3.27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/39 A61K 39/395 T 4C085 39/395 45/00 4C087 48/00 4H045 45/00 A61P 35/00 48/00 C07K 14/82 A61P 35/00 16/32 C07K 14/82 19/00 16/32 C12N 1/15 19/00 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 7/00 1/21 C12P 21/02 C 5/06 C12Q 1/02 5/10 1/68 A 7/00 C12P 21/08 C12P 21/02 C12R 1:91 C12Q 1/02 C12N 15/00 ZNAA 1/68 5/00 A // C12P 21/08 E (C12P 21/02 A61K 37/02 C12R 1:91) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ロウゼンバーグ、スティーヴン エイ. アメリカ合衆国、メリーランド州 20854、 ポトマック、アイアン ゲイト ロウド 10104 (72)発明者 ゼン、ガン アメリカ合衆国、メリーランド州 20874、 ジャーマンタウン、イーグルス ネスト コート ナンバーディー 12212 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA12 BA36 BA41 CA04 CA12 DA06 EA02 EA04 GA11 HA12 4B063 QA01 QQ03 QQ08 QQ53 QR32 QR48 QR55 QS34 4B064 AG27 AG31 CA01 CA02 CA19 CC24 DA01 DA13 4B065 AA26X AA93X AA93Y AB01 AC14 BA02 CA24 CA25 CA44 CA45 CA46 4C084 AA02 AA07 AA13 AA19 BA01 BA17 BA44 CA53 DA01 DC50 MA02 NA14 ZB26 4C085 AA03 AA13 AA14 BB01 BB12 CC08 EE01 FF18 4C087 AA01 BC83 MA02 ZB26 4H045 AA11 AA20 AA30 BA15 BA16 BA17 BA18 BA41 BA71 BA72 CA40 DA75 DA76 DA86 EA29 EA51 FA73 FA74

Claims (161)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NY−ESO−1癌ペプチド、即ち配列番号1及びその変異
    体からなる核酸配列内にコードされるMHCクラスII拘束T細胞エピトープ、
    その機能性部分、変異体又は誘導体。
  2. 【請求項2】 エピトープが、配列番号2、そのホモログ又は機能性部分か
    らなる配列によってコードされる、請求項1に記載のNY−ESO−1のMHC
    クラスII拘束T細胞エピトープ、その機能性部分又は誘導体。
  3. 【請求項3】 ペプチドが、配列番号27又はその部分からなる配列によっ
    てコードされる、請求項1に記載のNY−ESO−1のMHCクラスII拘束T
    細胞エピトープ、その機能性部分又は誘導体。
  4. 【請求項4】 配列番号4〜21及び29〜34、それらの機能性部分、誘
    導体又は組み合わせの少なくとも1つを含むNY−ESO−1のMHCクラスI
    I拘束T細胞エピトープ。
  5. 【請求項5】 配列番号5〜18、それらの機能性部分、誘導体又は組み合
    わせからなる群から選択される、請求項4に記載のNY−ESO−1のMHCク
    ラスII拘束T細胞エピトープ。
  6. 【請求項6】 VLLKEFTVSG(配列番号19)、その変異体又は誘
    導体を含む、請求項4に記載のNY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞
    エピトープ。
  7. 【請求項7】 HLA−DR拘束Tリンパ球によって免疫学的に認識される
    、請求項1〜5又は6のいずれかに記載のNY−ESO−1のMHCクラスII
    拘束T細胞エピトープ。
  8. 【請求項8】 Tリンパ球がCD4+である、請求項1〜5又は6のいずれ
    かに記載のNY−ESO−1のMHCクラスII拘束T細胞エピトープ。
  9. 【請求項9】 癌ペプチドが、非ホジキンリンパ腫、白血病、ホジキンリン
    パ腫、肺癌、肝癌、転移、メラノーマ、頭部癌、頚部癌、神経芽腫、腺癌、胸腺
    腫、結腸癌、子宮癌、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頚癌、膀胱癌、腎癌、膵癌
    、及び肉腫からなる群から選択される癌由来である、請求項4に記載のNY−E
    SO−1のMHCクラスII拘束T細胞エピトープ。
  10. 【請求項10】 AAG GAG TTC ACT GTG TCC(配列
    番号28)を含む核酸配列によってコードされる、請求項4に記載のNY−ES
    O−1のMHCクラスII拘束T細胞エピトープ。
  11. 【請求項11】 請求項1〜9又は10のいずれかに記載のNY−ESO−
    1の少なくとも1つのMHCクラスII拘束T細胞エピトープ及び医薬として許
    容できる担体を含む医薬組成物。
  12. 【請求項12】 更に、免疫刺激分子を含む、請求項11に記載の医薬組成
    物。
  13. 【請求項13】 免疫刺激分子が、HLA−クラスII分子上、又はHLA
    クラスII分子を発現している細胞上にある、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 【請求項14】 更に、B7.1、B7.2、ICAM−1、ICAM−2
    、LFA−1、LFA−3、サイトカイン又はそれらの組み合わせを含む、請求
    項11に記載の医薬組成物。
  15. 【請求項15】 更に、NY−ESO−1の少なくとも1つのMHCクラス
    I拘束T細胞エピトープを含む、請求項11に記載の医薬組成物。
  16. 【請求項16】 MHCクラスI拘束T細胞エピトープが配列番号22又は
    配列番号23を含む、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 【請求項17】 請求項1〜9又は10のいずれかに記載のNY−ESO−
    1の少なくとも1つのMHCクラスII拘束T細胞エピトープを単独で又は組み
    合わせて含み、かつ必要に応じて、少なくとも1つの免疫刺激分子を含む免疫原
  18. 【請求項18】 免疫刺激分子がHLAクラスII分子である、請求項17
    に記載の免疫原。
  19. 【請求項19】 更に、NY−ESO−1のMHCクラスI拘束T細胞エピ
    トープを含む、請求項17に記載の免疫原。
  20. 【請求項20】 MHCクラスII拘束T細胞エピトープとMHCクラスI
    拘束T細胞エピトープがペプチド結合により一緒に結合している、請求項19に
    記載の免疫原。
  21. 【請求項21】 少なくとも1つのMHCクラスII拘束T細胞エピトープ
    をコードしている、配列番号27、その機能性部分又はホモログを含む単離され
    た核酸配列。
  22. 【請求項22】 配列番号24、25、26、又はその部分又は変異体から
    なる群から選択される、請求項21に記載の単離された核酸配列。
  23. 【請求項23】 配列番号4〜21、29〜34、それらの組み合わせ、機
    能性部分又は誘導体のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、NY−ESO−1の
    少なくとも1つのMHCクラスII拘束T細胞エピトープをコードする単離され
    た核酸配列。
  24. 【請求項24】 更に、NY−ESO−1の少なくとも1つのMHCクラス
    I拘束T細胞エピトープをコードする核酸配列を含む、請求項23に記載の単離
    された核酸配列。
  25. 【請求項25】 請求項21、22、23又は24のいずれかに記載の核酸
    配列を含む組換え発現ベクター。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の組換え発現ベクターによって形質転換
    又はトランスフェクトされた宿主生物。
  27. 【請求項27】 抗原提示細胞である、請求項26に記載の宿主生物。
  28. 【請求項28】 請求項21、22又は23のいずれかに記載の核酸配列に
    相補的な核酸配列からなるオリゴヌクレオチド。
  29. 【請求項29】 請求項21、22、23又は24のいずれかに記載の核酸
    配列を含む組換えウイルス。
  30. 【請求項30】 レトロウイルス、バキュロウイルス、アンカラウイルス、
    鶏痘ウイルス、アデノウイルス、ワクシニアウイルス、レンチウイルス、及びレ
    プリカーゼ−ベース−アルファウイルスからなる群から選択される、請求項29
    に記載の組換えウイルス。
  31. 【請求項31】 免疫刺激分子をコードする少なくとも1つの遺伝子を更に
    含む、請求項29に記載の組換えウイルス。
  32. 【請求項32】 免疫刺激分子がHLAクラスII分子である、請求項31
    に記載の組換えウイルス。
  33. 【請求項33】 請求項29〜31又は32のいずれかに記載の組換えウイ
    ルスで形質転換又はトランスフェクトされた宿主生物。
  34. 【請求項34】 請求項1〜5又は6のいずれかに記載のNY−ESO−1
    のMHCクラスII拘束T細胞エピトープと結合する、単離された抗体又はその
    抗原結合部分。
  35. 【請求項35】 NY−ESO−1の組換えMHCクラスII拘束T細胞エ
    ピトープの製造方法であって、以下: a.請求項21、22又は23のいずれかに記載のヌクレオチド配列、その機
    能性部分又は変異体を、発現ベクターに挿入すること; b.該発現ベクターを宿主細胞に移入すること; c.エピトープ又はその機能性部分の発現に適切な条件下、宿主細胞を培養す
    ること;及び d.組換えエピトープ又はその機能性部分を取得すること; を含む、方法。
  36. 【請求項36】 工程(a)において、HLAクラスII分子又はその部分
    をコードするヌクレオチド配列を発現ベクターに挿入することを更に含む、請求
    項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 哺乳動物における癌又は前癌の存在の検出方法であって、
    以下: a.請求項21、22又は23のいずれかに記載の核酸配列、それらの機能性
    部分又は変異体と、哺乳動物から採取したmRNAの試験用生物学的サンプルと
    を、該配列と該mRNAとの間で複合体が形成される条件下で接触させること; b.複合体を検出すること; c.試験用サンプル中のmRNA量を、既知の正常な生物学的サンプルからの
    mRNA量と比較することであって、試験用サンプルからのmRNA量の増大が
    癌又は前癌の指標となること; を含む、方法。
  38. 【請求項38】 癌又は前癌がメラノーマである、請求項37に記載の方法
  39. 【請求項39】 生物学的サンプル中のNY−ESO−1のMHCクラスI
    I拘束T細胞エピトープ又はその部分の検出方法であって、以下: a.サンプルと、請求項34に記載の該エピトープに特異的な抗体又はその抗
    原結合部分とを、該抗体と該エピトープとの間で免疫複合体が形成される条件下
    で接触させること;及び b.免疫複合体の存在を検出することであって、その存在が生物学的サンプル
    中のエピトープの指標となること; を含む、方法。
  40. 【請求項40】 哺乳動物における癌の予防又は阻害の方法であって、請求
    項1〜5又は6のいずれかに記載のNY−ESO−1の少なくとも1つのMHC
    クラスII拘束T細胞エピトープ又はその機能性部分の有効量を単独で、又はH
    LAクラスII分子と組み合わせて該哺乳動物に投与することを含み、該量が哺
    乳動物における癌の予防又は阻害に有効である。方法。
  41. 【請求項41】 NY−ESO−1の少なくとも1つのMHCクラスI拘束
    T細胞エピトープを投与することを更に含む、請求項40に記載の方法。
  42. 【請求項42】 哺乳動物におけるメラノーマの阻害方法であって、以下: a.インビトロでT細胞を、請求項1〜5又は6のいずれかに記載のNY−E
    SO−1の少なくとも1つのMHCクラスII拘束T細胞エピトープ又はその機
    能性部分に単独で、又はMHCクラスII分子と組み合わせて、MHCクラスI
    I拘束Tリンパ球を誘発するのに十分な時間、曝すこと; b.該MHCクラスII拘束Tリンパ球を単独で、又はNY−ESO−1の少
    なくとも1つのMHCクラスII拘束T細胞エピトープ、その機能性部分又はネ
    イティブNY−ESO−1タンパク質と組み合わせて、メラノーマを阻害するた
    めに十分な量で哺乳動物に投与すること; を含む、方法。
  43. 【請求項43】 哺乳動物における癌の予防又は阻害の方法であって、有効
    量の、請求項29に記載の組換えウイルスを単独で、又は外因性の免疫刺激分子
    と組み合わせて、哺乳動物に投与することを含み、該量が癌を予防又は阻害する
    ために有効である、方法。
  44. 【請求項44】 哺乳動物がHLAクラスIIDR分子を発現している、請
    求項43に記載の方法。
  45. 【請求項45】 NY−ESO−1のMHCクラスI拘束T細胞エピトープ
    をコードする組換えウイルスの投与を更に含む、請求項43に記載の方法。
  46. 【請求項46】 請求項29に記載の組換えウイルスを単独で、又は外因性
    の免疫刺激分子、化学療法剤、抗生物質、抗真菌剤、抗ウイルス剤又はそれらの
    組み合わせと組み合わせて含み、かつ医薬として許容できる担体を含む医薬組成
    物。
  47. 【請求項47】 少なくとも、配列番号27のフラグメント、又はその機能
    性部分又は変異体を含むNY−ESO−1の少なくとも1つのMHCクラスII
    拘束T細胞エピトープをコードする遺伝子を担持し、かつ発現するトランスジェ
    ニック動物。
  48. 【請求項48】 請求項1〜5又は6のいずれかに記載のNY−ESO−1
    のMHCクラスII拘束T細胞エピトープによって誘発される癌抗原特異的ヒト
    CD4+Tリンパ球。
  49. 【請求項49】 HLA−クラスII分子を認識する、請求項48に記載の
    癌抗原特異的ヒトCD4+Tリンパ球。
  50. 【請求項50】 HLA−DR分子を認識する、請求項48に記載の癌抗原
    特異的ヒトCD4+Tリンパ球。
  51. 【請求項51】 ペプチドが、アミノ酸モチーフ: Xaa1ITQXaa2FXaa3PXaa4(配列番号51)及びそのホモログ
    (式中、Xaa1、Xaa2、Xaa3、及びXaa4は各々少なくとも1つのアミ
    ノ酸である)を含み、該ペプチドは、HLA−DP拘束CD4+Tリンパ球によ
    って免疫学的に認識される、請求項1に記載の癌ペプチド。
  52. 【請求項52】 Xaa1が、Trp、Phe、Tyr、Met、Ile、
    Val、Ala、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項5
    1に記載の癌ペプチド。
  53. 【請求項53】 Xaa2が、Cys、Ser、Val、Ala、Thr、
    及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項51に記載の癌ペプ
    チド。
  54. 【請求項54】 Xaa3が、Leu、Phe、Tyr、Met、Ile、
    Val、Ala、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項5
    1に記載の癌ペプチド。
  55. 【請求項55】 Xaa4が、Val、Tyr、Ile、Ala、Leu、
    Pro、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項51に記載
    の癌ペプチド。
  56. 【請求項56】 約9乃至約30個のアミノ酸を含む、請求項51に記載の
    癌ペプチド。
  57. 【請求項57】 約10乃至約20個のアミノ酸を含む、請求項51に記載
    の癌ペプチド。
  58. 【請求項58】 約10乃至約15個のアミノ酸を含む、請求項51に記載
    の癌ペプチド。
  59. 【請求項59】 ホモログがLAGE遺伝子由来である、請求項51に記載
    の癌ペプチド。
  60. 【請求項60】 アミノ酸配列: Xaa1WITQCFLPVF−Xaa2(配列番号52)及びその変異体 (式中、Xaa1及びXaa2は各々、アミノ酸ではないか、又は1個以上の天然
    に存在するアミノ酸である)を含む、請求項51に記載の癌ペプチド。
  61. 【請求項61】 約10乃至約30個のアミノ酸を含む、請求項60に記載
    の癌ペプチド。
  62. 【請求項62】 約10乃至約20個のアミノ酸を含む、請求項60に記載
    の癌ペプチド。
  63. 【請求項63】 約10乃至約15個のアミノ酸を含む、請求項60に記載
    の癌ペプチド。
  64. 【請求項64】 WITQCFLPVF(配列番号80)からなる、請求項
    60に記載の癌ペプチド。
  65. 【請求項65】 LLMWITQCFLPVFL(配列番号55)、LMW
    ITQCFLPVFLA(配列番号56)、MWITQCFLPVFLAQ(配
    列番号57)、及びWITQCFLPVFLAQP(配列番号58)を含む、請
    求項1に記載の癌ペプチド。
  66. 【請求項66】 HLA−DPB1*0401−0402拘束CD4+Tリン
    パ球によって免疫学的に認識される、請求項51に記載のペプチド。
  67. 【請求項67】 キャリアタンパク質に結合している、請求項51に記載の
    ペプチド。
  68. 【請求項68】 キャリアタンパク質が、KLH、破傷風トキソイド及びア
    ルブミンからなる群から選択される、請求項67に記載のペプチド。
  69. 【請求項69】 請求項51、60、64又は65のいずれかに記載のペプ
    チドをコードする単離された核酸配列。
  70. 【請求項70】 配列番号53、55〜64のいずれか1つ、又はそれらの
    組み合わせを含む少なくとも1つのMHCクラスII拘束T細胞エピトープペプ
    チドをコードする単離された核酸配列。
  71. 【請求項71】 ストリンジェント条件下、請求項69又は70に記載の核
    酸配列とハイブリダイズする核酸配列を含む単離されたポリヌクレオチド。
  72. 【請求項72】 アミノ酸モチーフSLLMWITQCFLPVF(配列番
    号54)又はその変異体を有し、HLA−DP拘束CD4+Tリンパ球とMHC
    クラスI拘束CD8+Tリンパ球の両方によって免疫学的に認識される癌ペプチ
    ド。
  73. 【請求項73】 変異体が、アルギニン残基の付加をアミノ末端に有する、
    請求項72に記載の癌ペプチド。
  74. 【請求項74】 変異体が、フェニルアラニンの代わりに置換されたアルギ
    ニンをカルボキシル末端に有する、請求項72に記載の癌ペプチド。
  75. 【請求項75】 HLA−DPB1*0401−0402拘束Tリンパ球及
    びHLA−A2拘束Tリンパ球によって免疫学的に認識される、請求項72に記
    載のペプチド。
  76. 【請求項76】 請求項72に記載のペプチドをコードする単離された核酸
    配列。
  77. 【請求項77】 配列番号54のペプチドをコードする単離された核酸配列
  78. 【請求項78】 ストリンジェント条件下、請求項76又は77に記載の核
    酸配列とハイブリダイズする核酸配列を含む単離されたポリヌクレオチド。
  79. 【請求項79】 請求項69に記載の核酸配列を含む組換え発現ベクター。
  80. 【請求項80】 請求項70に記載の核酸配列を含む組換え発現ベクター。
  81. 【請求項81】 請求項76に記載の核酸配列を含む組換え発現ベクター。
  82. 【請求項82】 請求項77に記載の核酸配列を含む組換え発現ベクター。
  83. 【請求項83】 少なくとも1つのNY−ESO−1 HLA−DR拘束T
    細胞癌ペプチドをコードする核酸配列を更に含む、請求項79〜82のいずれか
    1項に記載の組換え発現ベクター。
  84. 【請求項84】 NY−ESO−1 HLA−DR拘束T細胞癌ペプチドが
    、以下: LPVPGVLLKEFTVSG(配列番号10); VLLKEFTVSGNILTIRLT(配列番号65); AADHRQLQLSISSCLQQL(配列番号66);及び それらの組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項83
    に記載の組換え発現ベクター。
  85. 【請求項85】 少なくとも1つの単離されたNY−ESO−1 HLA−
    クラスI拘束T細胞癌ペプチドをコードする核酸配列を更に含む、請求項83に
    記載の組換え発現ベクター。
  86. 【請求項86】 NY−ESO−1 HLA−クラスI拘束T細胞癌ペプチ
    ドが、以下: Xaa1Xaa2Xaa3GPGGGAPXaa4(配列番号22) (式中、Xaa1は、アミノ酸ではないか、又は1乃至約20個の天然に存在す
    るアミノ酸であり; Xaa2は、Ale、Thr、Val、Leu又はArgであり; Xaa3は、Ser又は保存的置換であり; Xaa4は、Arg又はLysである) 及びそれらの誘導体を含む、請求項85に記載の組換え発現ベクター。
  87. 【請求項87】 核酸配列が、ASGPGGGAPR(配列番号23)をコ
    ードする、請求項86に記載の組換え発現ベクター。
  88. 【請求項88】 請求項79〜87のいずれか1項に記載のベクターによっ
    て形質転換又はトランスフェクトされた宿主細胞又は宿主生物。
  89. 【請求項89】 請求項51、60、64、65又は72のいずれか1項に
    記載の少なくとも1つの癌ペプチドをコードする組換えウイルス。
  90. 【請求項90】 請求項89に記載の組換えウイルスによって形質転換され
    た宿主細胞又は宿主生物。
  91. 【請求項91】 配列番号51〜64、80のいずれか1つ又はそれらの組
    み合わせを含む、少なくとも1つのMHCクラスII拘束T細胞エピトープペプ
    チドをコードする単離された核酸配列を含む組換えウイルス。
  92. 【請求項92】 ワクシニア、鶏痘、アデノウイルス、レトロウイルス、レ
    ンチウイルス、バキュロウイルス、アンカラウイルス、及びレプリカーゼ−ベー
    ス−アルファウイルスからなる群から選択される、請求項91に記載の組換えウ
    イルス。
  93. 【請求項93】 HLA−DP分子をコードする核酸配列を更に含む、請求
    項91に記載の組換えウイルス。
  94. 【請求項94】 少なくとも1つのNY−ESO−1 HLA−DR拘束T
    細胞癌ペプチドをコードする核酸配列を更に含む、請求項91に記載の組換えウ
    イルス。
  95. 【請求項95】 NY−ESO−1 HLA−DR拘束T細胞癌ペプチドが
    、以下: LPVPGVLLKEFTVSG(配列番号10); VLLKEFTVSGNILTIRLT(配列番号65); AADHRQLQLSISSCLQQL(配列番号66); それらの変異体及び組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、
    請求項94に記載の組換えウイルス。
  96. 【請求項96】 少なくとも1つの単離されたNY−ESO−1 HLA−
    クラスI拘束T細胞癌ペプチドをコードする核酸配列を更に含む、請求項91に
    記載の組換えウイルス。
  97. 【請求項97】 NY−ESO−1 HLA−クラスI拘束T細胞癌ペプチ
    ドが、以下: Xaa1Xaa2Xaa3GPGGGAPXaa4(配列番号22) (式中、Xaa1は、アミノ酸ではないか、又は1乃至約20個の天然に存在す
    るアミノ酸であり; Xaa2は、Ale、Thr、Val、Leu又はArgであり; Xaa3は、Ser又は保存的置換であり; Xaa4は、Arg又はLysである) 及びそれらの誘導体を含む、請求項96に記載の組換えウイルス。
  98. 【請求項98】 核酸配列が、アミノ酸配列ASGPGGGAPR(配列番
    号23)を含むペプチドをコードする、請求項97に記載の組換え発現ベクター
  99. 【請求項99】 請求項91〜98のいずれか1項に記載のウイルスによっ
    て形質転換又はトランスフェクトされた宿主細胞又は宿主生物。
  100. 【請求項100】 HLA−DP分子をコードする核酸配列を更に含む、請
    求項99に記載の宿主細胞又は宿主生物。
  101. 【請求項101】 請求項51、60、64又は65のいずれか1項に記載
    のペプチド及び医薬として許容できる担体を含む医薬組成物。
  102. 【請求項102】 請求項72に記載のペプチド及び医薬として許容できる
    担体を含む医薬組成物。
  103. 【請求項103】 請求項79〜87のいずれか1項に記載の組換え発現ベ
    クター及び医薬として許容できる担体を含む医薬組成物。
  104. 【請求項104】 請求項91〜95のいずれか1項に記載の組換えウイル
    ス及び医薬として許容できる担体を含む医薬組成物。
  105. 【請求項105】 免疫刺激分子を更に含む、請求項101に記載の医薬組
    成物。
  106. 【請求項106】 免疫刺激分子が、B7.1、B7.2、ICAM−1、
    ICAM−2、LFA−1、LFA−3、サイトカイン又はそれらの組み合わせ
    である、請求項105に記載の医薬組成物。
  107. 【請求項107】 HLA−クラスII分子又はHLA−クラスII分子を
    発現している細胞を更に含む、請求項101に記載の医薬組成物。
  108. 【請求項108】 HLA−クラスII分子がHLA−DPである、請求項
    107に記載の医薬組成物。
  109. 【請求項109】 HLA−クラスII分子がHLA−DPB1*0401
    −0402である、請求項108に記載の医薬組成物。
  110. 【請求項110】 少なくとも1つのNY−ESO−1 HLA−DR拘束
    T細胞癌ペプチドを更に含む、請求項101に記載の医薬組成物。
  111. 【請求項111】 NY−ESO−1 HLA−DR拘束T細胞癌ペプチド
    が、以下: LPVPGVLLKEFTVSG(配列番号10); VLLKEFTVSGNILTIRLT(配列番号65); AADHRQLQLSISSCLQQL(配列番号66);及び それらの組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項11
    0に記載の医薬組成物。
  112. 【請求項112】 少なくとも1つの単離されたNY−ESO−1 HLA
    クラスI拘束T細胞癌ペプチドを更に含む、請求項101に記載の医薬組成物。
  113. 【請求項113】 NY−ESO−1 HLA−クラスI拘束T細胞癌ペプ
    チドが、以下: Xaa1Xaa2Xaa3GPGGGAPXaa4(配列番号22) (式中、Xaa1は、アミノ酸ではないか、又は1乃至約20個の天然に存在す
    るアミノ酸であり; Xaa2は、Ala、Thr、Val、Leu又はArgであり; Xaa3は、Ser又は保存的置換であり; Xaa4は、Arg又はLysである)及びそれらの誘導体を含む、請求項1
    12に記載の医薬組成物。
  114. 【請求項114】 NY−ESO−1 HLAクラスI拘束T細胞癌ペプチ
    ドは、ASGPGGGAPR(配列番号23)を含む、請求項113に記載の医
    薬組成物。
  115. 【請求項115】 請求項69、70、76又は77のいずれか1項に記載
    の核酸配列及び医薬として許容できる担体を含む医薬組成物。
  116. 【請求項116】 NY−ESO−1 HLA−DP拘束CD4+Tリンパ
    球を誘発する、請求項51、60、64、65又は72のいずれか1項に記載の
    癌ペプチドを含む免疫原。
  117. 【請求項117】 抗NY−ESO−1抗体を誘発する、請求項116に記
    載の免疫原。
  118. 【請求項118】 アジュバントを更に含む、請求項116に記載の免疫原
  119. 【請求項119】 ペプチドがキャリアタンパク質に結合している、請求項
    116に記載の免疫原。
  120. 【請求項120】 請求項51、60、64、65又は72のいずれか1項
    に記載の癌ペプチドを含む癌ワクチン。
  121. 【請求項121】 請求項51、60、64、65又は72のいずれか1項
    に記載のNY−ESO−1のHLA−DP拘束T細胞エピトープと結合する単離
    された抗体又はその抗原結合部分。
  122. 【請求項122】 ポリクローナル抗体である、請求項121に記載の抗体
  123. 【請求項123】 モノクローナル抗体である、請求項121に記載の抗体
  124. 【請求項124】 検出可能標識で標識されている、請求項121に記載の
    抗体。
  125. 【請求項125】 検出可能標識が放射性同位体である、請求項121に記
    載の抗体。
  126. 【請求項126】 細胞毒性剤又は細胞増殖抑制剤の付加によって修飾され
    ている、請求項121に記載の抗体。
  127. 【請求項127】 請求項121に記載の抗体及び医薬として許容できる担
    体を含む医薬組成物。
  128. 【請求項128】 請求項121に記載の抗体を含むキット。
  129. 【請求項129】 イムノアッセイ試薬を更に含む、請求項128に記載の
    キット。
  130. 【請求項130】 抗体が更に、HLA−DP分子と結合する、請求項12
    1に記載の抗体又はその抗原結合部分。
  131. 【請求項131】 NY−ESO−1の組換えHLA−DP拘束CD4+
    細胞エピトープの製造方法であって、以下: a.配列番号51〜64、80又はその部分若しくは変異体の少なくとも1つ
    をコードするヌクレオチド配列を、発現ベクターに挿入すること; b.発現ベクターを宿主細胞に移すこと; c.エピトープ又はその部分の発現のために適切な条件下で宿主細胞を培養す
    ること;及び d.組換えエピトープ又はその部分を取得すること; を含む、方法。
  132. 【請求項132】 工程(a)において、HLAクラスII分子又はその部
    分をコードするヌクレオチド配列を発現ベクターに挿入することを更に含む、請
    求項131に記載の方法。
  133. 【請求項133】 HLAクラスII分子がHLA−DPである、請求項1
    32に記載の方法。
  134. 【請求項134】 配列番号51〜64又は80の少なくとも1つのアミノ
    酸配列を含む癌ペプチドを発現するベクターの製造方法であって、プロモーター
    と機能可能に連結した配列番号51〜64又は80の少なくとも1つをコードす
    る単離された核酸配列を組み込むことを含む、方法。
  135. 【請求項135】 哺乳動物における癌又は前癌の存在の検出方法であって
    、以下: a.配列番号51〜64若しくは80又はその部分若しくは変異体の少なくと
    も1つをコードする核酸配列と、哺乳動物から採取したmRNAの試験用生物学
    的サンプルとを、該配列と該mRNAとの間で複合体が形成される条件下で接触
    させること; b.複合体を検出すること; c.試験用サンプル中のmRNA量を、既知の正常な生物学的サンプルからの
    mRNA量と比較することであって、試験用サンプルからのmRNA量の増大が
    癌又は前癌の指標となること; を含む、方法。
  136. 【請求項136】 癌又は前癌がメラノーマである、請求項135に記載の
    方法。
  137. 【請求項137】 哺乳動物における癌又は前癌の存在の検出方法であって
    、以下: a)請求項51、60、64、65又は72のいずれかに記載の癌ペプチドを
    、該哺乳動物から得たリンパ球の試験用生物学的サンプルと接触させること; b)該癌ペプチドと免疫応答性のCD4+Tリンパ球を検出することであって
    、陰性コントロールサンプルと比較した、該癌ペプチドと免疫反応性のCD4+
    Tリンパ球の数の増大が癌又は前癌の指標となること; を含む方法。
  138. 【請求項138】 生物学的サンプルにおけるNY−ESO−1のHLA−
    DP拘束CD4+T細胞エピトープ又はその部分の検出方法であって、以下: a.サンプルを、請求項121〜125のいずれかに記載の、該エピトープに
    特異的な抗体又はその抗原結合部分と、該抗体と該エピトープとの間で免疫複合
    体が形成される条件下で接触させること;及び b.免疫複合体の存在を検出することであって、その存在が、生物学的サンプ
    ルにおけるエピトープの指標となること; を含む、方法。
  139. 【請求項139】 哺乳動物における癌の予防又は阻害の方法であって、 請求項51、60、64、69又は72のいずれかに記載の、NY−ESO−1
    のHLA−DP拘束T細胞エピトープ又はその部分の有効量を単独で、又はHL
    A−DP分子と組み合わせて哺乳動物に投与することを含み、該量が該哺乳動物
    において癌の予防又は阻害に有効である、方法。
  140. 【請求項140】 HLA−DP分子がHLA−DPB*0401−040
    2である、請求項139に記載の方法。
  141. 【請求項141】 NY−ESO−1のHLA−DR拘束T細胞エピトープ
    を単独で、又はHLA−DR分子と組み合わせて投与することを更に含む、請求
    項139に記載の方法。
  142. 【請求項142】 NY−ESO−1のHLA−DR拘束T細胞エピトープ
    が配列番号10、65又は66の少なくとも1つを含む、請求項141に記載の
    方法。
  143. 【請求項143】 NY−ESO−1のHLAクラスI拘束T細胞エピトー
    プを投与することを更に含む、請求項139に記載の方法。
  144. 【請求項144】 HLAクラスI拘束T細胞エピトープが配列番号22又
    は23を含む、請求項143に記載の方法。
  145. 【請求項145】 NY−ESO−1を発現している腫瘍の増殖の阻害方法
    であって、請求項51、60、64、65又は72のいずれか1項に記載の癌ペ
    プチドのある量を投与することを含み、該量がNY−ESO−1を発現している
    腫瘍の増殖の阻害に有効である、方法。
  146. 【請求項146】 哺乳動物におけるメラノーマの阻害方法であって、以下
    : a.インビトロでTリンパ球を、請求項51、60、64、65又は72のい
    ずれか1項に記載のNY−ESO−1のHLA−DP拘束T細胞癌ペプチド又は
    その部分に単独で、又はHLA−DP分子と組み合わせて、NY−ESO−1
    HLA−DP拘束Tリンパ球を誘発する十分な時間、曝すこと; b.メラノーマを阻害するために十分な量で、哺乳動物に該Tリンパ球を投与
    すること; を含む、方法。
  147. 【請求項147】 哺乳動物に癌ペプチド又はネイティブNY−ESO−1
    タンパク質を投与することを更に含む、請求項146に記載の方法。
  148. 【請求項148】 哺乳動物における癌の予防又は阻害の方法であって、請
    求項91に記載の組換えウイルスの有効量を単独で、又は外因性の免疫刺激分子
    と組み合わせて、哺乳動物に投与することを含み、該量が癌の予防又は阻害に有
    効である、方法。
  149. 【請求項149】 哺乳動物はHLA−DP分子を発現している、請求項1
    48に記載の方法。
  150. 【請求項150】 NY−ESO−1のMHCクラスI拘束T細胞エピトー
    プをコードする組換えウイルスを投与することを更に含む、請求項148に記載
    の方法。
  151. 【請求項151】 NY−ESO−1を発現している腫瘍の腫瘍増殖の阻害
    方法であって、請求項69、70、76又は77のいずれか1項に記載の核酸の
    ある量を投与することを含み、該量が腫瘍の増殖の阻害に有効である、方法。
  152. 【請求項152】 請求項91に記載の組換えウイルスを単独で、又は外因
    性の免疫刺激分子、化学療法剤、抗生物質、抗真菌剤、抗ウイルス剤又はそれら
    の組み合わせと組み合わせて含み、かつ医薬として許容できる担体を含む医薬組
    成物。
  153. 【請求項153】 配列番号51〜64、80、又はその機能性部分の少な
    くとも1つを含むNY−ESO−1のHLA−DP拘束CD4+T細胞エピトー
    プをコードする遺伝子を担持し、かつ発現するトランスジェニック動物。
  154. 【請求項154】 請求項51、60、64、65又は72のいずれかに記
    載のNY−ESO−1のHLA−DP拘束T細胞エピトープと免疫応答性である
    癌抗原特異的ヒトCD4+Tリンパ球。
  155. 【請求項155】 HLA DPB1*0401−0402分子を認識する、
    請求項154に記載の癌抗原特異的ヒトCD4+Tリンパ球。
  156. 【請求項156】 配列番号51〜64又は80の少なくとも1つを含む癌
    ペプチドキャリアと結合した標的抗原又はその標的エピトープを含む、標的抗原
    −癌ペプチドキャリア結合体。
  157. 【請求項157】 標的抗原が、TRP2、GP−100、TRP1、HI
    V抗原、gp120、マラリア抗原及びそれらのエピトープからなる群から選択
    される、請求項156に記載の標的抗原−癌ペプチドキャリア結合体。
  158. 【請求項158】 配列番号51〜64又は80の少なくとも1つを含む癌
    ペプチドキャリアをコードする核酸配列、標的抗原又はその標的エピトープをコ
    ードする少なくとも1つの核酸配列を含む核酸ワクチン構築物。
  159. 【請求項159】 標的抗原又はその標的エピトープが、TRP2、GP−
    100、TRP1、HIV抗原、gp120、マラリア抗原及びそれらのエピト
    ープからなる群から選択される、請求項158に記載の核酸ワクチン構築物。
  160. 【請求項160】 NY−ESO−1を発現している細胞の増殖の阻害方法
    であって、請求項29又は91に記載の組換えウイルスのある量を投与すること
    を含み、該量が細胞の増殖の阻害に有効である、方法。
  161. 【請求項161】 NY−ESO−1を発現している細胞の増殖の阻害方法
    であって、請求項23、69又は77のいずれか1項に記載の核酸配列のある量
    を投与することを含み、該量が細胞の増殖の阻害に有効である、方法。
JP2001554422A 2000-01-28 2001-01-26 癌抗原nyeso−1由来の新規mhcクラスii拘束t細胞エピトープ Expired - Fee Related JP4776852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17900400P 2000-01-28 2000-01-28
US60/179,004 2000-01-28
US23710700P 2000-09-29 2000-09-29
US60/237,107 2000-09-29
PCT/US2001/002765 WO2001055393A2 (en) 2000-01-28 2001-01-26 Mhc class ii restricted t cell epitopes from the cancer antigen ny-eso-1

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011002419A Division JP5588363B2 (ja) 2000-01-28 2011-01-07 癌抗原nyeso−1由来の新規mhcクラスii拘束t細胞エピトープ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003520606A true JP2003520606A (ja) 2003-07-08
JP2003520606A5 JP2003520606A5 (ja) 2008-03-13
JP4776852B2 JP4776852B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=26874905

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554422A Expired - Fee Related JP4776852B2 (ja) 2000-01-28 2001-01-26 癌抗原nyeso−1由来の新規mhcクラスii拘束t細胞エピトープ
JP2011002419A Expired - Lifetime JP5588363B2 (ja) 2000-01-28 2011-01-07 癌抗原nyeso−1由来の新規mhcクラスii拘束t細胞エピトープ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011002419A Expired - Lifetime JP5588363B2 (ja) 2000-01-28 2011-01-07 癌抗原nyeso−1由来の新規mhcクラスii拘束t細胞エピトープ

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7619057B2 (ja)
EP (4) EP2311950A1 (ja)
JP (2) JP4776852B2 (ja)
AU (1) AU785151B2 (ja)
CA (1) CA2398743C (ja)
WO (1) WO2001055393A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512435A (ja) * 2013-03-13 2016-04-28 ヘルス リサーチ インコーポレイテッドHealth Research, Inc. 腫瘍抗原を直接認識するために組換えt細胞レセプターを使用するための組成物及び方法
JP2016523891A (ja) * 2013-06-28 2016-08-12 オークランド ユニサービシーズ リミティド アミノ酸及びペプチド接合体及び接合方法
JP2016530290A (ja) * 2013-09-06 2016-09-29 アルティミューン ユーケー リミテッド 腫瘍学ワクチン

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2311950A1 (en) 2000-01-28 2011-04-20 The Government of the United States of America, as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Novel MHC class II restricted T cell epitopes from the cancer antigen, NY ESO-1
FR2830940B1 (fr) * 2001-10-17 2007-06-15 Commissariat Energie Atomique Procede de selection de ligands d'hla-dp4 et ses applications
CN101024842A (zh) 2001-11-07 2007-08-29 曼康公司 编码靶相关抗原表位的表达载体及其设计方法
EP1536021A1 (en) * 2003-11-27 2005-06-01 Consortium National de Recherche en Genomique (CNRG) Method for HLA typing
US7632506B2 (en) * 2004-09-09 2009-12-15 Ludwig Institute For Cancer Research Identification of new NY-ESO-1 epitopes recognized by CD4+ T-cells
WO2006133497A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Adelaide Research & Innovation Pty Ltd Combination treatment
PL2059256T3 (pl) 2006-08-11 2017-02-28 Life Sciences Research Partners Vzw Immunogenne peptydy i ich zastosowanie w zaburzeniach immunologicznych
JP4305547B2 (ja) * 2006-10-27 2009-07-29 エプソンイメージングデバイス株式会社 実装構造体、電気光学装置、電子機器及び実装構造体の製造方法
US7893533B2 (en) * 2006-10-25 2011-02-22 Epson Imaging Devices Corporation Semiconductor device, mounting structure, electro-optical apparatus, electronic system, and method for manufacturing electronic component
WO2009101205A2 (en) 2008-02-14 2009-08-20 Life Sciences Research Partners Vzw Immunogenic control of tumours and tumour cells
ES2683352T3 (es) 2009-04-13 2018-09-26 Inserm - Institut National De La Santé Et De La Recherche Médicale Partículas de HPV y usos de las mismas
US9314516B2 (en) * 2010-05-04 2016-04-19 Cassian Yee Conditional superagonist CTL ligands for the promotion of tumor-specific CTL responses
CN110951690A (zh) 2010-09-20 2020-04-03 生物技术细胞和基因治疗公司 抗原特异性t细胞受体和t细胞表位
DK2643345T5 (da) 2010-11-25 2021-05-17 Imnate Sarl Immunogene peptider til anvendelse til forebyggelse og/eller behandling af infektionssygdomme, autoimmune sygdomme, immunresponser på allofaktorer, allergisygdomme, tumorer, transplantatafstødning og immunresponser på virusvektorer anvendt til genterapi eller genvaccination
GB201201511D0 (en) * 2012-01-30 2012-03-14 Univ Leuven Kath Modified epitopes for boosting CD4+ T-cell responses
GB201309469D0 (en) 2013-05-28 2013-07-10 Imcyse Sa Detection of CD4+ T lymphocytes
WO2015002134A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 公益財団法人がん研究会 細胞性免疫誘導ワクチン
EP3046583B1 (en) 2013-09-18 2019-02-13 Aura Biosciences, Inc. Virus-like particle conjugates for treatment of tumors
EP3172325B1 (en) 2014-07-22 2023-06-28 The University of Notre Dame du Lac Molecular constructs and uses thereof
USD761957S1 (en) 2014-11-11 2016-07-19 Nuvasive, Inc. Combined intradiscal insertion tool and intradiscal shim
CN107250103A (zh) 2014-12-23 2017-10-13 玛格丽特·安妮·布林布尔 氨基酸缀合物和肽缀合物以及其用途
WO2016128060A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Biontech Ag Predicting t cell epitopes useful for vaccination
EP3067366A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-14 Max-Delbrück-Centrum Für Molekulare Medizin Combined T cell receptor gene therapy of cancer against MHC I and MHC II-restricted epitopes of the tumor antigen NY-ESO-1
US10729791B2 (en) 2015-05-18 2020-08-04 Imcyse Sa Animal models for evaluating pharmaceutical compounds
GB2595063B (en) 2015-07-31 2022-03-09 Univ Minnesota Modified cells and methods of therapy
KR20180083327A (ko) 2015-10-12 2018-07-20 난토믹스, 엘엘씨 바이러스성 암 네오에피토프를 위한 조성물 및 방법
CN108473950A (zh) * 2015-10-30 2018-08-31 美国政府卫生与公众服务部 靶向癌症治疗
TW201735952A (zh) 2016-02-26 2017-10-16 瑪格蕾特 安 布萊博 胺基酸及肽共軛物以及共軛過程
AU2017305396A1 (en) * 2016-08-02 2019-02-21 Nant Holdings Ip, Llc Transfection of dendritic cells and methods therefor
CN110520530A (zh) 2016-10-18 2019-11-29 明尼苏达大学董事会 肿瘤浸润性淋巴细胞和治疗方法
TW202333779A (zh) 2017-05-08 2023-09-01 美商磨石生物公司 阿爾法病毒新抗原載體
EP3645021A4 (en) 2017-06-30 2021-04-21 Intima Bioscience, Inc. ADENO-ASSOCIATED VIRAL VECTORS FOR GENE THERAPY
TW202000907A (zh) * 2018-05-23 2020-01-01 美商葛利史東腫瘤科技公司 共有抗原
WO2020206169A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-08 Kupper Thomas S Methods for identifying progression of a primary melanoma
BR122024002387A2 (pt) 2019-05-30 2024-03-12 Gritstone Bio, Inc. Vetores de adenovírus, composição farmacêutica, sequência de nucleotídeo isolada, célula isolada, vetor, kit, usos de um vetor, método para fabricar o vetor, métodos para produzir um vírus e vetor viral
WO2022032196A2 (en) 2020-08-06 2022-02-10 Gritstone Bio, Inc. Multiepitope vaccine cassettes
CN116732078A (zh) * 2023-07-21 2023-09-12 中国人民解放军海军军医大学 以pET28a作为载体制备肿瘤相关抗原NY-ESO-1的方法及应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999053938A1 (en) * 1998-04-17 1999-10-28 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated peptides corresponding to amino acid sequences of ny-eso-1, wherein bind to mhc class i and mhc class ii molecules, and uses thereof
WO2001023560A2 (en) * 1999-09-29 2001-04-05 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated peptides which bind to mhc class ii molecules, and uses thereof
WO2001036453A2 (en) * 1999-11-15 2001-05-25 Ludwig Institute For Cancer Research Ny-eso-1 nanopeptide derivatives, and uses thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870009A (en) 1982-11-22 1989-09-26 The Salk Institute For Biological Studies Method of obtaining gene product through the generation of transgenic animals
US4738846A (en) 1984-08-30 1988-04-19 The Salk Institute For Biological Studies Vaccine for vesicular stomatitis virus
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5175385A (en) 1987-09-03 1992-12-29 Ohio University/Edison Animal Biotechnolgy Center Virus-resistant transgenic mice
DE3990927D2 (en) 1988-08-08 1991-06-06 Iffiu Michael Attila Klappbares sesselrad mit stromlinienfoermiger, in drei geteilter und faltbarer verkleidung
US5175384A (en) 1988-12-05 1992-12-29 Genpharm International Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5175383A (en) 1989-02-17 1992-12-29 President And Fellows Of Harvard College Animal model for benign prostatic disease
CA2016841C (en) 1989-05-16 1999-09-21 William D. Huse A method for producing polymers having a preselected activity
US5174986A (en) 1989-07-05 1992-12-29 Genpharm International, Inc. Method for determining oncogenic potential of a chemical compound
US5840839A (en) * 1996-02-09 1998-11-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Alternative open reading frame DNA of a normal gene and a novel human cancer antigen encoded therein
US6287756B1 (en) * 1997-05-05 2001-09-11 Ludwig Institute For Cancer Research Methods for determining presence of cancer in a sample by determining expression of an SSX gene
WO1999018206A2 (en) * 1997-10-08 1999-04-15 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Human cancer antigen ny eso-1/cag-3 and gene encoding same
JP2002506633A (ja) * 1998-03-20 2002-03-05 ジェンザイム・コーポレーション T細胞応答を誘発するための遺伝子に基づくワクチンの組成物および使用法
EP2311950A1 (en) 2000-01-28 2011-04-20 The Government of the United States of America, as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Novel MHC class II restricted T cell epitopes from the cancer antigen, NY ESO-1

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999053938A1 (en) * 1998-04-17 1999-10-28 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated peptides corresponding to amino acid sequences of ny-eso-1, wherein bind to mhc class i and mhc class ii molecules, and uses thereof
WO2001023560A2 (en) * 1999-09-29 2001-04-05 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated peptides which bind to mhc class ii molecules, and uses thereof
WO2001036453A2 (en) * 1999-11-15 2001-05-25 Ludwig Institute For Cancer Research Ny-eso-1 nanopeptide derivatives, and uses thereof

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010051015, J. Exp. Med., vol. 187, pages 693−702 (1998) *
JPN6010051016, J. Immunol., vol. 165, pages 1153−1159 (Jul. 2000) *
JPN6010051017, J. Exp. Med., vol. 191, pages 625−630 (Feb. 2000) *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512435A (ja) * 2013-03-13 2016-04-28 ヘルス リサーチ インコーポレイテッドHealth Research, Inc. 腫瘍抗原を直接認識するために組換えt細胞レセプターを使用するための組成物及び方法
JP2019080568A (ja) * 2013-03-13 2019-05-30 ヘルス リサーチ インコーポレイテッドHealth Research, Inc. 腫瘍抗原を直接認識するために組換えt細胞レセプターを使用するための組成物及び方法
JP2016523891A (ja) * 2013-06-28 2016-08-12 オークランド ユニサービシーズ リミティド アミノ酸及びペプチド接合体及び接合方法
JP2016530290A (ja) * 2013-09-06 2016-09-29 アルティミューン ユーケー リミテッド 腫瘍学ワクチン

Also Published As

Publication number Publication date
AU785151B2 (en) 2006-10-05
EP2311950A1 (en) 2011-04-20
US10251912B2 (en) 2019-04-09
AU3306201A (en) 2001-08-07
WO2001055393A2 (en) 2001-08-02
US20160354409A1 (en) 2016-12-08
WO2001055393A3 (en) 2002-05-02
US7619057B2 (en) 2009-11-17
EP2333065B1 (en) 2017-03-15
JP5588363B2 (ja) 2014-09-10
JP2011135874A (ja) 2011-07-14
EP2311951A1 (en) 2011-04-20
US20050136402A1 (en) 2005-06-23
EP1252309A2 (en) 2002-10-30
US8754046B2 (en) 2014-06-17
US20140335053A1 (en) 2014-11-13
US20100021468A1 (en) 2010-01-28
CA2398743A1 (en) 2001-08-02
US9447144B2 (en) 2016-09-20
CA2398743C (en) 2015-06-23
EP2333065A1 (en) 2011-06-15
WO2001055393A9 (en) 2003-03-06
JP4776852B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776852B2 (ja) 癌抗原nyeso−1由来の新規mhcクラスii拘束t細胞エピトープ
JP3998713B2 (ja) チロシナーゼ関連タンパク質1及び2のヒト癌抗原並びにこれをコードする遺伝子
US7524930B2 (en) Tumor antigen
US6288035B1 (en) Method of treating cancer with a 43 kD human cancer antigen
AU772720B2 (en) MAGE-A3 peptides presented by HLA class II molecules
JPH07278193A (ja) 黒色腫関連抗原ポリペプチド、そのエピトープ及び黒色腫のワクチン
CA2488682A1 (en) Gene differentially expressed in breast and bladder cancer and encoded polypeptides
WO1999018206A2 (en) Human cancer antigen ny eso-1/cag-3 and gene encoding same
CA2364002A1 (en) Mage-3 derived immunogenic peptides presented by mhc of class ii and the use thereof
US20050019341A1 (en) Tumor antigen

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees