JP2003518111A - 非ペプチドタキキニンレセプターアンタゴニスト - Google Patents

非ペプチドタキキニンレセプターアンタゴニスト

Info

Publication number
JP2003518111A
JP2003518111A JP2001547086A JP2001547086A JP2003518111A JP 2003518111 A JP2003518111 A JP 2003518111A JP 2001547086 A JP2001547086 A JP 2001547086A JP 2001547086 A JP2001547086 A JP 2001547086A JP 2003518111 A JP2003518111 A JP 2003518111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylmethyl
benzofuran
alkyl
indol
propionamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001547086A
Other languages
English (en)
Inventor
ホーウェル,デイヴィッド・クリストファー
リュスワイテ,ラッセル・アンドリュー
プリチャード,マーティン・クライヴ
ラフィ,ジェニファー
バルト,フベルト
シュタイナー,クラオス
シーファーマイア,ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP00103665A external-priority patent/EP1127875A1/en
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JP2003518111A publication Critical patent/JP2003518111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I): 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
哺乳動物タキキニン類は、共通のC−末端配列 Phe-X-Gly-Leu-Met-NH2 (Nak
anishi S., Physiol ev., 67:117, 1987)を有する小さなペプチドのファミリー
である。サブスタンスP、ニューロキニンA(NKA)及びニューロキニンB(
NKB)が末梢及び中枢神経系(CNS)に広く分布していることは、今日では
十分に確認されており、それらは、そこで、NK1 、NK2 及びNK3 と言われ
る少なくとも3種のレセプター型と相互作用すると考えられる (Guard S. t al
., Neurosci. nt., 18:149, 1991)。サブスタンスPが、NK1 レセプターにつ
いて最高の親和性を示すのに反して、NKA及びNKBは、それぞれ、NK2
セプター及びNK3 レセプターと優先的に結合する。3種全てのレセプターは、
クローン化され、配列決定されて、G−タンパク質にリンクする“スーパーファ
ミリー”のレセプターのメンバーであることが分かっている (Nakanishi S., An
nu. Rev. Neurosci., 14:123, 1991) 。
【0002】 1991年から、多くの高親和性非ペプチドタキキニンレセプターアンタゴニ
ストが報告されている (IDrugs, Vol. 1, No. 1, p.73-91, 1998) 。豊富な証拠
が、痛みの伝達、神経的興奮、唾液の分泌、血管形成、血管拡張、平滑筋収縮、
気管支収縮、免疫系の活性化、及び神経原性炎症を包含する種々の生物活性にお
けるタキキニン神経ペプチドの関与を支持している (Pernow B, Pharmacol. Rev
. 3 5:85, 1983) 。 従って、NK1 レセプターにおけるサブスタンスPの作用に拮抗できる化合物
は、痛み(炎症性、外科手術性及び神経障害性)、不安、パニック、鬱病、不安
を伴う強い鬱病、精神分裂病、神経痛、ストレス、性的不全、双極性障害、運動
障害、認知障害、及び嗜癖障害のような種々のCNS障害;関節炎、喘息、気管
支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び乾癬のような炎症性疾患;大腸炎、ク
ローン病、過敏性腸症候群及び膨満を包含する胃腸障害;湿疹及び鼻炎のような
アレルギー反応;アンギーナ及び偏頭痛のような血管障害;強皮症及び嘔吐を包
含する神経病理学的障害を治療又は予防するのに有用であり得る。
【0003】
【発明の要旨】
本発明は、タキキニンレセプターアンタゴニストを提供する。それら化合物は
高度に選択的かつ機能的なタキキニンレセプターアンタゴニストであることが証
明された。これら化合物は、C●炭素での置換に特有さを有する。 本発明の化合物は、式I:
【0004】
【化6】
【0005】 の化合物又は薬学的に許容できるそれらの塩であって、R、m、X、R1、R2
、n、Y、R3、R4、R5及びR6が、以下に記載の通りである: ●及び▲は、全ての立体異性体を示し; Rは、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 キノリル、 イソキノリル、 ナフチル、 ベンゾフリル、 ベンゾ〔1,3〕ジオキソール、 ベンゾチエニル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、各々が、未置換であるか、又は、 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、又は、 OCF3 によってモノ、ジ又はトリ置換されており;
【0006】 mは、1〜3の整数であり; Xは、NR8又はNHCONHであって、R8がH又は1〜3の炭素原子のア
ルキルであり; R1は、(CH2)p Yであって、pが0〜3であり、そしてYがOH、OCH 3 、F、CF3 、CO2 H、N(CH3)2 、NHCH3 、NH2 、COCF3
COCH3 又はNO2 であり; nは、1〜2の整数であり; R2は、未置換のナフチル若しくはインドリル、又はヒドロキシ、アルキル、
ホルミル、CH2 OH、CH2 N(CH3)2
【0007】
【化7】
【0008】 でN−置換されたナフチル若しくはインドリルであり; Zは、NR3又はOであって、R3がH又はC1 〜C4 アルキルであり; R4及びR5は、各々独立に、水素、又は(CH2)p R7であって、pが1〜
3であり、そしてR7がH、CH3 、CN、OH、OCH3 、CO2 CH3 、N
2 、NHCH3 、又はN(CH3)2 であり; R6は、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 ピロリル、 ピラゾリル、 イミダゾリル、 キノリル、 イソキノリル、 ナフチル、 インドリル、 ベンゾフリル、 ベンゾチオフェニル、 ベンズイミダゾリル、又は、 ベンズオキサゾリルであって、前述の各々が、未置換であるか、又は
【0009】 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、 NO2 、 N(CH3)2 、 OCF3 、 SONH2 、 NH2 、 CONH2 、 CO2 CH3 、又は、 CO2 H によってモノ、ジ又はトリ置換されているか、又は、 R6は、1〜3炭素の直鎖状アルキル、 3〜8炭素の分枝状アルキル、 5〜8炭素のシクロアルキル、又は ヘテロシクロアルキルであって、各々が、 OH、 CO2 H、 N(CH3)2 、 NHCH3 、及び CH3 から選択される1又は2までの置換基で置換されてもよく
;又は、 R5とR6が、結合によって繋がれたときに環を形成する。
【0010】 本発明の好ましい化合物は、上の式Iの化合物であって、 ●がR又はSであり、そして、▲がR又はSであり; Rは、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 キノリル、 イソキノリル、 ベンゾフリル、 ベンゾ〔1,3〕ジオキソール、 ベンゾチエニル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、各々が、未置換であるか、又は、 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、又は、 OCF3 によってモノ、ジ又はトリ置換されており; mは、1〜3の整数であり; Xは、NR8又はNHCONHであって、R8がH又は1〜3の炭素原子のア
ルキルであり; R1は、(CH2)p Yであって、pが0〜3であり、そしてYがOH、F、C
3 、OCH3 、CO2 H、N(CH3)2 、NHCH3 、NH2 、COCF3
COCH3 又はNO2 であり; nは、1〜2の整数であり; R2は、未置換のナフチル若しくはインドリル、又はヒドロキシ、アルキル、
ホルミル、CH2 OH、CH2 N(CH3)2
【0011】
【化8】
【0012】 でN−置換されたナフチル若しくはインドリルであり; Zは、NR3又はOであって、R3がH又はCH3 であり; R4及びR5は、各々独立に、水素、CH3 又はCH2 OHであり; R6は、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 ピロリル、 シクロヘキシル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、前述の各々が、未置換であるか、又は アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、 NO2 、又は N(CH3)2 によってモノ、ジ又はトリ置換されている 化合物である。
【0013】 本発明のより好ましい化合物は、上の式Iの化合物であって、 ●がR又はSであり、そして、▲がR又はSであり; Rは、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 ベンゾフリル、 ベンゾ〔1,3〕ジオキソール、 ベンゾチエニル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、各々が、未置換であるか、又は、 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、又は、 OCF3 によってモノ、ジ又はトリ置換されており;
【0014】 mは、1〜3の整数であり; Xは、NR8又はNHCONHであって、R8がH又は1〜3の炭素原子のア
ルキルであり; R1は、(CH2)p Yであって、pが0〜3であり、そしてYがOH、OCH 3 、F、CF3 、CO2 H、N(CH3)2 、NHCH3 、NH2 、COCF3
COCH3 又はNO2 であり; nは、1〜2の整数であり; R2は、未置換のインドリル、又はアルキル若しくはホルミルでN−置換され
たインドリルであり; Zは、NR3又はOであって、R3がH又はCH3 であり; R4及びR5は、各々独立に、水素、CH3 又はCH2 OHであり; R6は、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 ピロリル、 シクロヘキシル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、各々が、未置換であるか、又は、 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、 NO2 、又は N(CH3)2 によってモノ、ジ又はトリ置換されている 化合物である。
【0015】 本発明の最も好ましい化合物は: 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−3−(1H−インドール
−3−イル)−2−メトキシメチル−N−(1−フェニルエチル)プロピオンア
ミド〔S−(R* ,R* )〕; 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジメチルアミノメチ
ル−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロピ
オンアミド(S,S); 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ヒドロキシメチル−
3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロピオン
アミド〔S−(R* ,R* )〕; 2−(3−ベンゾフラン−2−イルメチルウレイド)−2−ヒドロキシメチル
−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロピオ
ンアミド〔S−(R* ,R* )〕; 2−(3−ベンゾフラン−2−イルメチルウレイド)−3−(1H−インドー
ル−3−イル)−2−メトキシメチル−N−(1−フェニルエチル)プロピオン
アミド〔S−(R* ,R* )〕; (R)−C−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕ジメチルアミノ−
C−(1−ヒドロキシメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−((
S)−1−フェニルエチル)プロピオンアミド;及び (R)−C−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕ジメチルアミノ−
C−(1−ジメチルアミノメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−
((S)−1−フェニルエチル)プロピオンアミド である。
【0016】 本発明は、更に、薬学的に許容できる担体、希釈剤又は賦形剤と混和された式
1の化合物を含んでなる医薬製剤を提供する。 本発明は、治療を必要とする哺乳動物におけるNK1 レセプターに拮抗を生じ
させる方法であって、哺乳動物に有効量の式1の化合物を投与することを含んで
なる方法も提供する。 本発明は、更に、痛み(炎症性、外科手術性及び神経障害性)、不安、パニッ
ク、鬱病、不安を伴う強い鬱病、精神分裂病、神経痛、ストレス、性的不全、双
極性障害、運動障害、認知障害、肥満及び嗜癖障害のような種々のCNS障害;
関節炎、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び乾癬のような炎症
性疾患;大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群及び膨満を包含する胃腸障害;湿
疹及び鼻炎のようなアレルギー反応;アンギーナ及び偏頭痛のような血管障害;
強皮症及び嘔吐を包含する神経病理学的障害を治療又は予防するための方法であ
って、治療を必要とする哺乳動物に有効量の式1の化合物を投与することを含ん
でなる方法を提供する。
【0017】 本発明の化合物、つまり、NK1 レセプターアンタゴニストは、抗血管形成剤
として有用であるので、本発明は、更に、リウマチ様関節炎、粥状動脈硬化症及
び腫瘍細胞増殖のような異常な血管新生を伴う状態を治療又は予防するための方
法であって、治療を必要とする哺乳動物に有効量の式1の化合物を投与すること
を含んでなる方法を提供する。 本発明は、更に、潰瘍性大腸炎及びクローン病のような状態においてNK1
セプターを in vivoで画像化するための薬剤を提供する。 本発明は、更に、痛み(炎症性、外科手術性及び神経障害性)、不安、パニッ
ク、鬱病、不安を伴う強い鬱病、精神分裂病、神経痛、ストレス、性的不全、双
極性障害、運動障害、認知障害、肥満及び嗜癖障害のようなCNS障害;関節炎
、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び乾癬のような炎症性疾患
;大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群及び膨満を包含する胃腸障害;湿疹及び
鼻炎のようなアレルギー反応;アンギーナ及び偏頭痛のような血管障害;強皮症
及び嘔吐を包含する神経病理学的障害;及び、リウマチ様関節炎、粥状動脈硬化
症及び腫瘍細胞増殖のような異常な血管新生を伴う状態を治療又は予防するため
に意図される医薬品の製造のための式1の化合物の使用を提供する。
【0018】 本発明は、(S)−2−(ベンジリデンアミノ)−3−(1H−インドール−
3−イル)プロピオン酸メチルエステルの製造方法であって、(S)−トリプト
ファンメチルエステルをベンズアルデヒドと反応させ、そして所望の生成物を回
収することを含んでなる方法にも関する。 本発明は、更に、α−ジメチルアミノメチルトリプトファンメチルエステルの
製造方法であって、(S)−2−(ベンジリデンアミノ)−3−(1H−インド
ール−3−イル)プロピオン酸メチルエステルを1−ジメチルアミノメチルベン
ゾトリアゾールと反応させて、ラセミ体のα−ジメチルアミノメチルトリプトフ
ァンメチルエステルを生成させる方法にも関する。 本発明は、得られる該ラセミ体のメチルエステルが(R)−及び(S)−鏡像
体に分離される方法も開示する。
【0019】 本発明の別の態様は、2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2
−ジメチルアミノメチル−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フ
ェニルエチル)プロピオンアミド(S,S)の製造であって、(S)−2−〔(
ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジメチルアミノメチル−3−(
1H−インドール−3−イル)プロピオン酸・ビス塩化水素を(S)−α−メチ
ルベンジルアミンと反応させることである。 この発明の更なる態様は、(R)−C−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)
アミノ〕ジメチルアミノ−C−(1−ヒドロキシメチル−1H−インドール−3
−イルメチル)−N−((S)−1−フェニルエチル)プロピオンアミドの製造
であって、2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジメチルア
ミノメチル−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル
)プロピオンアミド(S,S)をカリウム・ヘキサメチルジシラジド及びホルム
アルデヒドと反応させることである。 本発明は、(R)−C−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕ジメチ
ルアミノ−C−(1−ジメチルアミノメチル−1H−インドール−3−イルメチ
ル)−N−((S)−1−フェニルエチル)プロピオンアミドの製造方法であっ
て、2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジメチルアミノメ
チル−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロ
ピオンアミド(S,S)をリチウム・ヘキサメチルジシラジド及び Eschenmoser
's塩と反応させることにも関する。
【0020】
【発明の詳しい説明】 本発明は、タキキニンレセプターアンタゴニストを提供する。それら化合物は
高度に選択的かつ機能的なタキキニンレセプターアンタゴニストであることが証
明された。これら化合物は、C●炭素での置換に特有さを有する。 本発明の化合物は、式I:
【0021】
【化9】
【0022】 の化合物又は薬学的に許容できるそれらの塩であって、R、m、X、R1、R2
、n、Y、R3、R4、R5及びR6は、以下に記載の通りである: ●及び▲は、全ての立体異性体を示し; Rは、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 キノリル、 イソキノリル、 ナフチル、 ベンゾフリル、 ベンゾ〔1,3〕ジオキソール、 ベンゾチエニル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、各々が、未置換であるか、又は、 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、又は、 OCF3 によってモノ、ジ又はトリ置換されており;
【0023】 mは、1〜3の整数であり; Xは、NR8又はNHCONHであって、R8がH又は1〜3の炭素原子のア
ルキルであり; R1は、(CH2)p Yであって、pが0〜3であり、そしてYがOH、OCH 3 、F、CF3 、CO2 H、N(CH3)2 、NHCH3 、NH2 、COCF3
COCH3 又はNO2 であり; nは、1〜2の整数であり; R2は、未置換のナフチル若しくはインドリル、又はヒドロキシ、アルキル、
ホルミル、CH2 OH、CH2 N(CH3)2
【0024】
【化10】
【0025】 でN−置換されたナフチル若しくはインドリルであり; Zは、NR3又はOであって、R3がH又はC1 〜C4 アルキルであり; R4及びR5は、各々独立に、水素、又は(CH2)p R7であって、pが1〜
3であり、そしてR7がH、CH3 、CN、OH、OCH3 、CO2 CH3 、N
2 、NHCH3 、又はN(CH3)2 であり; R6は、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 ピロリル、 ピラゾリル、 イミダゾリル、 キノリル、 イソキノリル、 ナフチル、 インドリル、 ベンゾフリル、 ベンゾチオフェニル、 ベンズイミダゾリル、又は、 ベンズオキサゾリルであって、前述の各々が、未置換であるか、又は
【0026】 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、 NO2 、 N(CH3)2 、 OCF3 、 SONH2 、 NH2 、 CONH2 、 CO2 CH3 、又は、 CO2 H によってモノ、ジ又はトリ置換されているか、又は、 R6は、1〜3炭素の直鎖状アルキル、 3〜8炭素の分枝状アルキル、 5〜8炭素のシクロアルキル、又は ヘテロシクロアルキルであって、各々が、 OH、 CO2 H、 N(CH3)2 、 NHCH3 、及び CH3 から選択される1又は2までの置換基で置換されてもよく
;又は、 R5とR6が、結合によって繋がれたときに環を形成する。
【0027】 本発明の好ましい化合物は、上の式Iの化合物であって、 ●がR又はSであり、そして、▲がR又はSであり; Rは、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 キノリル、 イソキノリル、 ベンゾフリル、 ベンゾ〔1,3〕ジオキソール、 ベンゾチエニル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、各々が、未置換であるか、又は、 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、又は、 OCF3 によってモノ、ジ又はトリ置換されており; mは、1〜3の整数であり; Xは、NR8又はNHCONHであって、R8がH又は1〜3の炭素原子のア
ルキルであり; R1は、(CH2)p Yであって、pが0〜3であり、そしてYがOH、F、C
3 、OCH3 、CO2 H、N(CH3)2 、NHCH3 、NH2 、COCF3
COCH3 又はNO2 であり; nは、1〜2の整数であり; R2は、未置換のナフチル若しくはインドリル、又はヒドロキシ、アルキル、
ホルミル、CH2 OH、CH2 N(CH3)2
【0028】
【化11】
【0029】 でN−置換されたナフチル若しくはインドリルであり; Zは、NR3又はOであって、R3がH又はCH3 であり; R4及びR5は、各々独立に、水素、CH3 又はCH2 OHであり; R6は、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 ピロリル、 シクロヘキシル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、前述の各々が、未置換であるか、又は アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、 NO2 、又は N(CH3)2 によってモノ、ジ又はトリ置換されている 化合物である。
【0030】 本発明のより好ましい化合物は、上の式Iの化合物であって、 ●がR又はSであり、そして、▲がR又はSであり; Rは、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 ベンゾフリル、 ベンゾ〔1,3〕ジオキソール、 ベンゾチエニル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、各々が、未置換であるか、又は、 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、又は、 OCF3 によってモノ、ジ又はトリ置換されており;
【0031】 mは、1〜3の整数であり; Xは、NR8又はNHCONHであって、R8がH又は1〜3の炭素原子のア
ルキルであり; R1は、(CH2)p Yであって、pが0〜3であり、そしてYがOH、OCH 3 、F、CF3 、CO2 H、N(CH3)2 、NHCH3 、NH2 、COCF3
COCH3 又はNO2 であり; nは、1〜2の整数であり; R2は、未置換のインドリル、又はアルキル若しくはホルミルでN−置換され
たインドリルであり; Zは、NR3又はOであって、R3がH又はCH3 であり; R4及びR5は、各々独立に、水素、CH3 又はCH2 OHであり; R6は、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 ピロリル、 シクロヘキシル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、各々が、未置換であるか、又は、 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、 NO2 、又は N(CH3)2 によってモノ、ジ又はトリ置換されている 化合物である。
【0032】 本発明の最も好ましい化合物は: 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−3−(1H−インドール
−3−イル)−2−メトキシメチル−N−(1−フェニルエチル)プロピオンア
ミド〔S−(R* ,R* )〕; 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジメチルアミノメチ
ル−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロピ
オンアミド(S,S); 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ヒドロキシメチル−
3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロピオン
アミド〔S−(R* ,R* )〕; 2−(3−ベンゾフラン−2−イルメチルウレイド)−2−ヒドロキシメチル
−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロピオ
ンアミド〔S−(R* ,R* )〕; 2−(3−ベンゾフラン−2−イルメチルウレイド)−3−(1H−インドー
ル−3−イル)−2−メトキシメチル−N−(1−フェニルエチル)プロピオン
アミド〔S−(R* ,R* )〕; (R)−C−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕ジメチルアミノ−
C−(1−ヒドロキシメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−((
S)−1−フェニルエチル)プロピオンアミド;及び (R)−C−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕ジメチルアミノ−
C−(1−ジメチルアミノメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−
((S)−1−フェニルエチル)プロピオンアミド である。
【0033】 本発明は、当業者によって意図されるような式Iの化合物のプロドラッグにも
関し (Bundgaard et al., Acta Pharma Suec., 1987; 24: 233-246を参照のこと
) 、例えば、何らかの適する部分が、リンカーXの窒素に付けられても、Zリン
カーの窒素に付けられても、R2がインドリル基であるときはR2のインドリル
基の窒素に付けられてもよい。 本発明は、更に、薬学的に許容できる担体、希釈剤又は賦形剤と混和された式
1の化合物を含んでなる医薬製剤を提供する。 本発明は、治療を必要とする哺乳動物におけるNK1 レセプターに拮抗を生じ
させる方法であって、哺乳動物に有効量の式1の化合物を投与することを含んで
なる方法も提供する。 本発明は、更に、痛み(炎症性、外科手術性及び神経障害性)、不安、パニッ
ク、鬱病、不安を伴う強い鬱病、精神分裂病、神経痛、ストレス、性的不全、双
極性障害、運動障害、認知障害、肥満及び嗜癖障害のような種々のCNS障害;
関節炎、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び乾癬のような炎症
性疾患;大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群及び膨満を包含する胃腸障害;湿
疹及び鼻炎のようなアレルギー反応;アンギーナ及び偏頭痛のような血管障害;
強皮症及び嘔吐を包含する神経病理学的障害を治療又は予防するための方法であ
って、治療を必要とする哺乳動物に有効量の式1の化合物を投与することを含ん
でなる方法を提供する。
【0034】 本発明の化合物、つまり、NK1 レセプターレセプターアンタゴニストは、抗
血管形成剤として有用であるので、本発明は、更に、リウマチ様関節炎、粥状動
脈硬化症及び腫瘍細胞増殖のような異常な血管新生を伴う状態を治療又は予防す
るための方法であって、治療を必要とする哺乳動物に有効量の式1の化合物を投
与することを含んでなる方法を提供する。 本発明は、更に、潰瘍性大腸炎及びクローン病のような状態においてNK1
セプターを in vivoで画像化するための薬剤を提供する。 本発明は、更に、痛み(炎症性、外科手術性及び神経障害性)、不安、パニッ
ク、鬱病、不安を伴う強い鬱病、精神分裂病、神経痛、ストレス、性的不全、双
極性障害、運動障害、認知障害、肥満及び嗜癖障害のようなCNS障害;関節炎
、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び乾癬のような炎症性疾患
;大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群及び膨満を包含する胃腸障害;湿疹及び
鼻炎のようなアレルギー反応;アンギーナ及び偏頭痛のような血管障害;強皮症
及び嘔吐を包含する神経病理学的障害;及び、リウマチ様関節炎、粥状動脈硬化
症及び腫瘍細胞増殖のような異常な血管新生を伴う状態を治療又は予防するため
に意図される医薬品の製造のための式1の化合物の使用を提供する。
【0035】 この出願の全体を通して、以下の略号は、以下に挙げた意味を有する: CBZ カルボベンゾキシ CNS 中枢神経系 COPD 慢性閉塞性肺疾患 DCC 1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン DMAP N,N−ジメチル−4−アミノピリジン DMF N,N−ジメチルホルムアミド DMPU N,N’−ジメチル−N,N’−プロピレン尿素 HBTU O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テ
トラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート HRMS 高分解能質量スペクトル LHMDS リチウム・ヘキサメチルジシラジド Met メチオニン PEI ポリ(エチレン)イミン Sar サルコシン s.c. 皮下 SEM−Cl 塩化2−(トリメチルシリル)エトキシメチル RT 室温 TBAF フッ化テトラブチルアンモニウム TFA トリフルオロ酢酸 THF テトラヒドロフラン TIPS トリイソプロピルシリル Tris トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン Trp トリプトファン。
【0036】 式Iの化合物は、更に、以下のように定義される。 “アルキル”という用語は、他に具体的に言及されなければ、1〜12の炭素
原子を有する直鎖状又は分枝状の炭化水素を意味し、例えば、メチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n
−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、ウンデシル、ドデシ
ル、及びそれらに類したものが含まれる。 “シクロアルキル”という用語は、他に言及される場合を除いて、3〜12の
炭素原子を含有する飽和炭化水素環を意味し、例えば、シクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルを意味する。 “アルコキシ”という用語は、酸素原子を介して結合される上記のアルキルを
意味する。 “ハロゲン”という用語は、塩素、臭素、フッ素又はヨウ素である。 R5及びR6を繋ぐことによって形成される環は、全部で4〜6原子からのも
のであって未置換である。
【0037】 式Iの化合物は、薬学的に許容できる酸付加塩を形成する能力を有する。これ
ら形態の全ては、本発明の範囲内である。 式Iの化合物の薬学的に許容できる酸付加塩には、塩化水素、硝酸、リン酸、
硫酸、臭化水素、ヨウ化水素、フッ化水素、リン化合物、及びそれらに類したも
ののような無毒な無機酸から誘導される塩、並びに、脂肪族のモノ及びジカルボ
ン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン二酸、芳香族
酸、脂肪族及び芳香族スルホン酸などのような無毒な有機酸から誘導される塩が
含まれる。かくして、そのような塩には、硫酸塩、ピロ硫酸塩、硫酸水素塩、亜
硫酸塩、亜硫酸水素塩、硝酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、
メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩酸塩、臭化水素塩、ヨウ化水素塩、フッ化水素
塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリル酸塩、イソ酪酸塩
、シュウ酸塩、マロン酸塩、スクシン酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマ
ル酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル
安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、フタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエ
ンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、メタンスル
ホン酸塩、及びそれらに類したものが含まれる。アルギン酸塩及びそれらに類し
たもののようなアミノ酸の塩も意図される。例えば、参照により本明細書に組み
込まれる Berge SM, et al., Pharmaceutical Salts, J. Pharm. Sci., 66:1-19
(1977) を参照のこと。
【0038】 前記塩基性化合物の酸付加塩は、フリーの塩基形態を十分な量の望まれる酸と
慣用的なやり方で接触させてその塩を生成させることによって調製される。好ま
しくは、式Iの化合物は、pHが4未満になるように望まれる酸の水溶液を処理
することによって酸塩に転化される。その溶液は、その化合物を吸収するC18
カートリッジに通され、同じ量の水で複数回洗浄され、例えば、メタノール、ア
セトニトリル、それらの水性混合液、及びそれらに類したもののような極性有機
溶媒で溶出され、そして減圧濃縮とその後の凍結乾燥によって単離される。フリ
ー塩基形態は、その塩形態を別の塩基と接触させそして慣用的なやり方でそのフ
リー塩基を単離することによって再生成させることができる。フリー塩基形態は
、それらそれぞれの塩形態とは、極性溶媒中での溶解性のような一定の物性が幾
分相違するが、他の点では、それら塩は、本発明の目的については、それらそれ
ぞれのフリー塩基形態と同等である。
【0039】 本発明の一定の化合物は、非溶媒和形態でも、水和形態を包含する溶媒和形態
でも存在することができる。一般に、水和形態を包含する溶媒和形態は、その非
溶媒和形態と同等であり、本発明の範囲に含まれることが意図される。 本発明の一定の化合物は、1又はそれを越えるキラル中心を有し、各々の中心
は、R(D)又はS(L)配座で存在することができる。本発明は、全ての鏡像
体形態及びエピマー形態、並びにそれらの適切な混合物を包含する。 本発明の化合物は、多種多様な経口及び非経口剤形に製剤されて投与されるこ
とができる。従って、本発明の化合物は、注射、即ち、静脈内、筋肉内、皮内、
皮下、十二指腸内、又は腹腔内注射によって投与されることができる。加えて、
本発明の化合物は、吸入、例えば、鼻腔内吸入によって投与されることができる
。更に、本発明の化合物は、経皮投与されることができる。次の剤形が活性成分
として式Iの化合物又は式Iの化合物の対応する薬学的に許容できる塩のいずれ
かを含んでなることができることは、当業者にとって自明であろう。
【0040】 本発明の化合物から医薬組成物を調製するのに、薬学的に許容できる担体は固
体又は液体のいずれであってもよい。固体形態製剤には、粉剤、ピル剤、錠剤、
カプセル剤、カシェ剤、坐剤及び分散性顆粒剤が含まれる。固体担体は、希釈剤
、矯味剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤、又はカプセル化材料としても作用でき
る1又はそれを越える物質であることができる。 粉剤では、担体は、微粉砕された活性成分との混合物である微粉砕された固体
である。 錠剤では、活性成分は、適する割合で必要な結合特性を有する担体と混合され
て、所望の形状及びサイズに圧縮される。 粉剤及び錠剤は、好ましくは、5%又は10%〜約70%の活性成分を含有す
る。適する担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂
糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、スターチ、ゼラチン、トラガカント
、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ワックス
、ココアバター、及びそれらに類したものである。“製剤”という用語は、活性
成分と担体としてのカプセル化材料との配合物であって、その担体が、他の担体
と一緒の又はそれなしの活性成分を囲んでおり、従って活性成分と随伴している
ところのカプセルを提供する配合物を包含することを意図している。同様に、カ
シェ剤及びロゼンジ剤が含まれる。錠剤、粉剤、カプセル剤、ピル剤、カシェ剤
、及びロゼンジ剤が、経口投与に適する固体剤形として使用されることができる
【0041】 坐剤を調製するには、脂肪酸グリセライド又はココアバターの混合物のような
低融点ワックスがまず溶融され、そこに活性成分が攪拌によって均一に分散され
る。次いで、その溶融した均一混合物は、好都合な大きさの鋳型に注がれ、冷ま
されることによって固化される。 液体形態製剤には、溶液剤、懸濁液剤及び乳濁液剤、例えば、水又は水とプロ
ピレングリコールの溶液が含まれる。非経口注射液剤については、製剤は、水性
ポリエチレングリコールの溶液に配合されることができる。 経口用途に適する水性溶液剤は、活性成分を水中に溶かして、適する着色剤、
矯味剤、安定化剤及び望まれるなら増粘剤を加えることにより調製されることが
できる。 経口用途に適する水性懸濁液剤は、微粉砕された活性成分を、天然又は合成の
ガム、樹脂、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース及び他
の周知の懸濁剤のような粘稠な材料と一緒に水中に懸濁させことにより調製され
ることができる。 使用直前に経口投与用の液体形態製剤に変換されるよう意図された固体形態製
剤も含まれる。そのような液体形態には、溶液剤、懸濁液剤及び乳濁液剤が含ま
れる。これら製剤は、活性成分に加えて、着色剤、矯味剤、安定化剤、緩衝剤、
人工及び天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤、及びそれらに類したものを含
有することができる。
【0042】 本医薬製剤は、好ましくは、単位投与形態である。そのような形態では、製剤
は、適切な量の活性成分を含有する単位用量に細分される。単位投与形態は、パ
ッケージされた製剤であることができ、そのパッケージは、バイアル又はアンプ
ル中にパケット化された錠剤、カプセル剤、及び粉剤のような、別々の量の製剤
を含有する。単位投与形態は、それ自体が、カプセル剤、錠剤、カシェ剤又はロ
ゼンジ剤であることも、パッケージされた形態にある適切な数のこれらのいずれ
かであることもできる。 単位用量製剤中の活性成分の量は、特定の用途及び活性成分の強力さに応じて
0.1〜200mg、好ましくは0.5〜100mgで変動されても調節されて
もよい。本組成物は、望まれるなら、他の適合性の治療剤を含有することもでき
る。 治療用途では、高度に選択的で競合的なNK1 レセプターのアンタゴニスト、
つまり本発明の化合物は、約0.01〜約500mg/kgの初期投与量で毎日
投与される。約0.01〜約100mg/kgの毎日の投与量が好ましい。しか
しながら、この投与量は、患者の要求、治療される状態の重さ、及び用いられる
化合物に依存して変動してもよい。特定の状況についての適正な投与量の決定は
、当該技術分野の熟練の範囲内である。一般に、治療は、化合物の最適量未満で
ある少ない投与量で開始される。その後、その投与量は、その状況下での最高の
効果に到達するまで少しずつ増やされる。便宜上、一日当たりの総投与量は分割
され、望ましければその日の間に分けて投与される。 式Iの化合物又はその合成のための中間体、特に、R2が、未置換のインドリ
ル、又はヒドロキシ、アルキル、ホルミル、CH2 OH、CH2 N(CH3)2
【0043】
【化12】
【0044】 でN−置換されたインドリルである化合物は、有機化学の当業者に周知の幾つか
の合成法によって調製されることができる。その合成は、ラセミ体の本発明化合
物を提供するためのラセミ反応体で行なわれることができ、次いで、望まれるな
ら慣用的な方法によって分割されることができる。また、本発明化合物は、鏡像
反応体及び不斉反応を使用することによって、光学活性形態で調製されることも
できる。 本発明の化合物の合成用の中間体を得る1つの方法はスキーム1である。 スキーム1は、本発明の化合物、特に実施例1〜7の化合物の合成において鍵
となる中間体の1つである三環性中間体1の合成を示すものである。
【0045】
【化13】
【0046】 式中、P1 は、ベンジルオキシカルボニル、アルキルオキシカルボニル(例え
ば、メチル、エチル、ハロゲン化アルキル)、アリールスルホニル(例えば、ト
リル、フェニル)、アルキルスルホニル(メチル、エチル)、RCO−のような
N−保護基である。 i) アリルアルコール、DCC、DMAP、CH2 Cl2 、89% ii) TFA、52% iii) P1 −Cl、Na2 CO3 (水溶液)、ジオキサン、92%
【0047】 この合成では: −工程 i) で、P1 −TrpのアリルエステルがDCC及びDMAPを用いて
形成され; −工程 ii)で、得られた化合物がTFAを用いて環化され;そして −工程 iii) で、そのインドール窒素が第2保護基で保護される。 本発明の好ましい態様では、P1 はベンジルオキシカルボニル基である。 本発明の化合物の合成に有用な他の中間体は、スキーム2に示すようにして得
られる。
【0048】
【化14】
【0049】 式中、R1、R4、R5、R6及びP1 は、先に定義した通りである。 この合成では: −工程 i) で、三環性中間体1が不斉を生じるようにアルキル化され; −工程 ii)で、得られた生成物が例えばTFAを用いて開環され; −工程 iii) で、アリルエステル部分が除去され; −工程 iv)で、得られた酸が適切なアミンとカップリングされ;そして −工程 v) で、N−末端保護基が除去されて所望の中間体が生成する。
【0050】 以下のスキーム2.1は、中間体2及び3の合成を例示する。 この合成では: −三環性中間体1が不斉を生じるようにアルキル化され; −次いで、得られた生成物がTFAを用いて開環され; −次いで、アリルエステル部分が除去され;そして −得られた酸がHBTU活性化を用いてα−メチルベンジルアミンとカップリ
ングされ; −次いで、水酸化パラジウム担持カーボンでのベンジルオキシカルボニルN−
末端保護基の除去により中間体2及び3が形成される。
【0051】
【化15】
【0052】 式中、Zは、ベンジルオキシカルボニル、アルキルオキシカルボニル(例えば
、メチル、エチル、ハロゲン化アルキル)、アリールスルホニル(例えば、トリ
ル、フェニル)、アルキルスルホニル(メチル、エチル)、RCO−のようなN
−保護基である。 i) LHMDS、RX、DMPU、THF ii) TFA、CH2 Cl2 又はH2 SO4 、MeOH、H2 O iii) Pd(PPh3)4 、モルホリン、THF iv) アミン、HBTU、DIPEA、DMF v) Pd(OH)2/C、EtOH この発明の好ましい態様では、Zはベンジルオキシカルボニル基である。 本発明の化合物の合成に有用な更なる中間体が、スキーム3に示すようにして
得られる。
【0053】
【化16】
【0054】 式中、R4、R5、R6及びP1 は、先に定義した通りであり、そしてP2及
びP3は保護基であって、P2はSEMであり、P3は、TIPS、TBS、T
BDMS若しくはDPSであるか、又はMOM、THPのようなエーテル基であ
る。
【0055】 この合成では: −工程 i) で、保護されたヒドロキシル官能基が導入され; −工程 ii)で、環が開かれ、かつそのヒドロキシル官能基上の保護基が除去さ
れ; −工程 iii) で、そのヒドロキシル部分が適切な保護基で保護され; −工程 iv)で、アリルエステル部分が除去され; −工程 v) で、その酸が適切なアミンとカップリングされ; −工程 vi)で、そのN−末端保護基を除去することにより所望の中間体が得ら
れる。
【0056】 本発明の好ましい態様では、P2はSEMであり、P3はTIPSである。 以下のスキーム3.1は、中間体4の合成を例示する。 この合成では: −保護されたヒドロキシル官能基が中間体1とLHMDSとの反応に続くSE
M−Clとの反応によって導入され; −環が開かれ、かつその保護基がジクロロメタン中のTFAを用いて除去され
; −次いで、そのヒドロキシル部分がDMF中でTIPS−ClによってTIP
S基で保護され; −次いで、アリルエステル部分が除去され; −その酸がHBTU活性化を用いてα−メチルベンジルアミンとカップリング
され; −次いで、水酸化パラジウム担持カーボンでのベンジルオキシカルボニルN−
末端保護基の除去により中間体4が形成される。
【0057】
【化17】
【0058】 式中、Zは、ベンジルオキシカルボニル、アルキルオキシカルボニル(例えば
、メチル、エチル、ハロゲン化アルキル)、アリールスルホニル(例えば、トリ
ル、フェニル)、アルキルスルホニル(メチル、エチル)、RCO−のようなN
−保護基である。 i) LHMDS、SEM−Cl、THF ii) TFA、CH2 Cl2 iii) イミダゾール、TIPS−Cl、CH2 Cl2 iv) Pd(PPh3)4 、モルホリン、THF v) アミン、HBTU、DIPEA、DMF vi) Pd(OH)2/C、EtOH この発明の好ましい態様では、Zはベンジルオキシカルボニル基である。 本発明の化合物の合成の方法が、スキーム4に示される。
【0059】
【化18】
【0060】 式中、R9及びR1は、上で定義した通りか又は(CH2)p P3であって、p
は0〜3の整数であり、P3は上で定義した通りである。また、R、m、R4、
R5及びR6は、上で定義した通りであり、そして、R’は、ヒドロキシ、アル
キル、ホルミル、CH2 OH、CH2 N(CH3)2
【0061】
【化19】
【0062】 である。 この方法の工程 i) は、アミノ基の2級アミンへの還元が必要である。 工程ii) は、R9が(CH2)p P3であるときだけ必要である。この第2工程
では、保護基は、当業者に知られた慣用的な方法によって除去される。 最も好ましい化合物は、Rがベンゾフリルである化合物である。 概略を以下に示したスキーム4.1は、実施例1、2及び3の化合物の合成で
ある。 実施例1及び2は、それぞれ中間体2及び3と1,2−ジクロロエタン中のト
リアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムでのベンゾフラン−2−カルボアルデヒド
の還元的アミノ化から調製される。 実施例3は、テトラヒドロフラン中でTBAFを使用してTIPS保護基を除
去するための追加工程を伴う類似のやり方で調製される。
【0063】
【化20】
【0064】 i) ベンゾフラン−2−カルボアルデヒド、NaBH(Oac)3、(CH2 Cl)2 ii) TBAF、THF
【0065】 以下のスキーム4.2は、実施例4及び5の化合物の合成を例示する。 実施例4は、中間体2と(2−ベンゾフラニル)メチルイソシアネートとのテ
トラヒドロフラン中での反応によって調製される。 実施例5は、テトラヒドロフラン中でTBAFを使用してTIPS保護基を除
去するための追加工程を伴う類似のやり方で調製される。
【0066】
【化21】
【0067】 i) (2−ベンゾフラニル)メチルイソシアネート、THF ii) TBAF、THF
【0068】 本発明の別の方法であるスキーム5が、R2のインドリル基のN原子上に置換
基を導入するために使用されることができる。
【0069】
【化22】
【0070】 式中、R1、R4、R5、R6、R及びmは、上で定義した通りであり、R’
は、ヒドロキシ、アルキル、ホルミル、CH2 OH、CH2 N(CH3)2
【0071】
【化23】
【0072】 である。 この合成では: −工程 i) で、カリウム・ヘキサメチルジシラジドとの反応が起こり、 −工程 ii)で、ホルムアルデヒド又は Eschenmoser's塩との反応が起こる。 それら2つの反応は、スキーム2.1(上記)におけるように“一工程”に、
例えば、LHMDS、RX、THFでの工程に合体されてもよい。
【0073】 以下のスキーム5.1は、実施例6及び7の化合物の合成を例示する。 実施例6は、THF中での実施例2とカリウム・ヘキサメチルジシラジド及び
ホルムアルデヒドとの−78℃での反応によって調製される。 実施例7は、類似のやり方で調製されるが、ホルムアルデヒドに代えて Esche
nmoser's塩で調製される。
【0074】
【化24】
【0075】 i) カリウム・ヘキサメチルジシラジド、実施例2、THF(−78℃) ii) ホルムアルデヒド又は Eschenmoser's塩
【0076】 本発明の化合物の合成に有用な別の中間体が、スキーム6に示すようにして得
られることができる。
【0077】
【化25】
【0078】 式中、R1は、先に定義した通りであり、そして、R’は、ヒドロキシ、アル
キル、ホルミル、CH2 OH、CH2 N(CH3)2
【0079】
【化26】
【0080】 である。 この合成では: −工程 i) で、ベンズアルデヒドとの反応が起こる。これは、副生成水が脱水
試薬(例えば、MgSO4 )、モレキュラーシーブ又は共沸除去(Dean-Starkト
ラップ)で除去されるイミン生成反応である。 −工程 ii)で、α−アミノアルキル化が起こり; −工程 iii) で、ベンジルイミンの加水分解が起こり; −工程 iv)で、ラセミ体が2つの対応するジアステレオマーのキラルHPLC
相に分離される。 このラセミ体は、キラルな酸と反応させてから結晶化させることにより2つの
対応するジアステレオマーに分離されることもできる。 以下のスキーム6.1は、中間体6の合成を例示する。
【0081】
【化27】
【0082】 文献に反して、保護基化学を使用しないでα−ジメチルアミノメチルトリプト
ファンメチルエステルを調製する方法を探索した結果、シッフ塩基〔(S)−2
−(ベンジリデンアミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)プロピオン酸
メチルエステル〕から出発して、1−ジメチルアミノメチルベンゾトリアゾール
で所望のα−アミノアルキル化が達成された。 α−ジメチルアミノメチルトリプトファンが、慣用的なやり方では極端な困難
を伴ってしかエステル化されないことは非常な驚きであった。 驚いたことに、本発明者らは、今回、安価な(S)−トリプトファンメチルエ
ステル((S)−Trp−OMe)から一合成工程で調製されることができる(
S)−2−(ベンジリデンアミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)プロ
ピオン酸メチルエステル(シッフ塩基)が、1−ジメチルアミノメチルベンゾト
リアゾールとの反応により、保護基化学を使用しないでラセミ体のα−ジメチル
アミノメチルトリプトファンメチルエステルに転化され得ることを見出した。
【0083】 ベンゾトリアゾール、アルデヒド、及び1級又は2級アミンから非常に容易に
調製さ得るN−(α−アミノアルキル)ベンゾトリアゾール誘導体が、アミノア
ルキル化試薬として使用されることができる (A. Katritzky et al., Tetrahedr
on, 46, No.24, 8153-8160/1990 を参照のこと) 。 1−ジメチルアミノメチルベンゾトリアゾールの調製は、J.H. Bruckhalter e
t al.(J.A.C.S., 74, 3868-3369/1952) によって記載されている。 B.E. Love and B.T. Nguyeri (Synlett, 1123, October, 1998) は、1−メチ
ルアミノメチルベンゾトリアゾールとインドールとの反応を記載している。そこ
では、主反応としてインドールの窒素原子上でアミノアルキル化が起こり、3位
上でのアミノアルキル化は副反応として起こるに過ぎない。驚いたことに、本発
明の場合に使用されるトリプトファン誘導体(シッフ塩基)の場合には、1−ジ
メチルアミノメチルベンゾトリアゾールでのこのアミノアルキル化反応は、α−
C原子上でしか起こらない。上で述べた文献とは対照的に、インドール窒素原子
上でのアルキル化は観察されなかった。 更には、本発明者らは、このラセミ体のα−ジメチルアミノメチルトリプトフ
ァンメチルエステルは、酵素的にも、ジアステレオマー塩の形成後にも鏡像体に
分離され得ないことを見出した。これら2つの鏡像体、即ち、(S)−鏡像体と
(R)−鏡像体がキラルなHPLC相上に製造的規模で分離され得ることはより
大きな驚きであった。 次いで、ラセミ体のα−ジメチルアミノメチルトリプトファンメチルエステル
は、常法で第2キラル成分と更に反応してジアステレオマー混合物を与え、それ
は、2つのジアステレオマー化合物への結晶化により分離されることができる。 本発明の更なる化合物が、次の択一的方法、即ち、スキーム7により得られる
【0084】
【化28】
【0085】 R’は、ヒドロキシ、アルキル、ホルミル、CH2 OH、CH2 N(CH3)2
【0086】
【化29】
【0087】 であり、そして、R1、m、R、R4、R5及びR6は、先に定義した通りであ
る。 この合成では: −工程 i) で、アミノ基が2級アミノ基に還元され; −工程 ii)で、メチルエステル部分が適切な溶媒系において塩基(LiOH、
NaOH、KOH)で加水分解され; −工程 iii) で、その酸が適切なアミンとカップリングされる。 以下のスキーム7.1は、実施例2の化合物の別の合成を例示する。
【0088】
【化30】
【0089】 i) ベンゾフラン−2−カルボアルデヒド、トリアセトキシ水素化ホウ素ナ
トリウム、(CH2 Cl)2 ii) NaOH、1,4−ジオキサン/水 iii) HBTU、アミン、DIPEA、DMF 実施例6及び7の化合物は、スキーム5.1に概略を示した方法を介して前記
方法で合成された実施例2の化合物から得ることができる。 本発明は、更に例示されるが、図面及び以下の実施例によって限定されるもの
ではない。
【0090】
【実施例】実施例1 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−3−(1H−インドール−
3−イル)−2−メトキシメチル−N−(1−フェニルエチル)プロピオンアミ
ド〔S−(R* ,R* )〕
【0091】
【化31】
【0092】 工程1. (R)−N−CBZ−トリプトファン(1.00g,29.6ミリモル)、N
,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(640mg,31.1ミリモル)、
N,N−ジメチル−4−アミノピリジン(36mg,2.96ミリモル)及びジ
クロロメタン(10ml)の溶液が10分間攪拌されてから、アリルアルコール
(0.22ml,32.5ミリモル)が加えられた。30分後、その混合液は濾
過されて溶媒が減圧留去された。生成物がクロマトグラフィー(ヘプタン中33
%EtOAc)により精製されて透明オイルが得られ放置すると固化した。再結
晶(EtOAc/ヘプタン)すると非晶質固体(1.00g,89%)が得られ
た。 mp 83-85℃; δH 3.32 (2H, d, Ind H2, J 5.2 Hz), 4.56 (2H, bs, CH2O), 4.74 (IH, dt
, α-H, J 7.8, 7.8 Hz), 5.11 (2H, m, CH2O), 5.20-5.32 (3H, m, NH, =CH2),
5.82 (1H, m, CH), 6.96 (IH, d, arom, J 2.0 Hz), 7.08 (IH, t, arom, J 7.
4 Hz), 7.18 (IH, d, arom, J 7.2 Hz), 7.34 (6H, m, arom), 7.52 (IH, d, ar
om, J 8.0 Hz), 8.04 (IH, bs, NH); νmax 3410, 3361, 3060, 1713, 1512, 1205, 743 cm-1; m/z 378 (MH + , 18 %), 130 (100 %); Anal. calc. for C22H22N2O4 C 69.82, H 5.86, N 7.40 % found C 69.88, H 5.86, N 7.44 %; [α]D20 (c = 0.75, MeOH): + 14.5 °
【0093】 工程2. そのエステル(17.25g,45.6ミリモル)がトリフルオロ酢酸(10
0ml)中に溶解され室温で3時間攪拌された。その混合液は減圧濃縮(〜50
ml)されてから、NaHCO3 (15%,1L)とジクロロメタン(500m
l)のよく攪拌された混合液に滴下された。その有機物が加えられた後、飽和N
aHCO3 、食塩水で洗浄され、そして乾燥された(MgSO4 )。生成物がク
ロマトグラフィー(ヘプタン中20〜50%Et2 O)により精製されて透明オ
イル(8.90g,52%)が得られた。 δH 2.64 (2H, m, CH2), 3.83-4.25 (3H, m, CH, CH2O), 4.58 (0.5H, dd, a-
H, J 1.9, 8.3 Hz), 4.68 (0.5H, m, a-H), 4.75 (0.5H, bs, 0.5 NH), 5.05-5.
26 (4.5H, m, CH2O, =CH2, 0.5 NH), 5.50 (1H, m, CH=), 5.60 (1H, t, CH, J
6.4 Hz), 6.58 (IH, m, arom), 6.67 (1H, m, arom), 7.01 (2H, m, arom), 7.2
8-7.40 (4H, m, arom), 7.41 (1 H, m, arom); νmax 3400, 1702, 1416, 747 cm-1; m/z 378 (MH + , 90 %), 30 (100 %); Anal. calc. for C22H22N2O4 C 69.82, H 5.86, N 7.40 % found C 69.54, H 5.85, N 7.79 %; [α]D20 (c = 1.62, MeOH): -144.9 °
【0094】 工程3.中間体1 クロルギ酸ベンジル(8.01g,47.0ミリモル,6.7ml)が、その
アミン(8.90g,23.5ミリモル)、NaHCO3 ・10H2 O(13.
43g,47.0ミリモル)、1,4−ジオキサン(100ml)及び水(10
ml)の攪拌混合液に0℃で加えられた。得られた混合液は、放置されて室温ま
で温まってから16時間攪拌された。溶媒が減圧留去され、生成物がEtOAc
中に抽出され、有機相が水、10%HCl、食塩水で洗浄され、そして乾燥され
た(MgSO4 )。生成物がクロマトグラフィー(ヘプタン中25%Et2 O)
により精製されて透明オイル(10.39g,86%)が得られた。 δH 2.55 (1H, m, CH2), 2.65 (1H, d, CHH, J 13.2 Hz), 3.85 (IH, dd, OCH
H, J 5.2, 13.2 Hz), 4.01 (1H, t, CH, J 7.0 Hz), 4.12 (1H, m, OCHH), 4.69
(1H, t,α-H, J 8.0 Hz), 4.80-5.24 (6H, m, 2x CH2O, =CH2), 5.50 (1H, m,
CH=), 6.51 (1H, d, CH, J 6.0 Hz), 6.98 (1H, t, arom, J 7.4 Hz), 7.10 (1H
, m, arom), 7.19 (1H, t, arom., J 7.6 Hz), 7.27-7.38 (10H, m, arom), 7.6
3 (1H, bs, arom); νmax 3065, 3033, 1716, 1483, 1416, 1266, 1173, 753 cm-1; m/z 513 (MH + , 100); [α]D20 (c = 0.11, MeOH): + 2.6°
【0095】 工程4. LHMDS(7.81ml,7.81ミリモル,THF中1M)が、THF(
30ml)中の中間体1(2.00g,3.91ミリモル)、DMPU(0.4
7ml,3.91ミリモル)の溶液に−78℃で乾燥N2 気流下に加えられた。
この温度で2時間経過後、ヨードメチルメチルエーテル(1.34g,7.81
ミリモル)が加えられ、その混合液は一晩放置されて室温まで温まった。溶媒が
減圧留去され、生成物がEtOAc中に抽出され、10%HCl、食塩水で洗浄
され、そして乾燥された(MgSO4 )。クロマトグラフィー(ヘプタン中15
〜20%EtOAc)により精製が行なわれ、透明オイル(1.66g,76%
)が残った。 δH 2.52 (1H, dd, CHH, J 1.2, 13.2 Hz), 2.82 (1 H, dd, CHH, J 8.0, 13.
6 Hz), 3.26 (3H, s, OCH3), 3.58 (1H, d, CHHO, J 7.6 Hz), 3.78 (1H, dddd,
OCHH, J 1.6, 1.6, 5.6, 13.2 Hz), 3.90 (1H, t, CH, J 7.0 Hz), 4.06 (1H,
bs, CHHO), 4.17 (1H, dd, OCHH, J 5,6, 13.2 Hz), 4.96-5.16 (6H, m, 2x CH2 O, =CH2), 5.38 (1H, m, =CH), 6.44 (1H, d, CH, J 6.0 Hz), 6.99 (1H, m, ar
om), 7.08 (1H, d, arom, J 7.2 Hz), 7.19 (1H, t, arom, J 7.6 Hz), 7.25-7.
34 (10H, m, arom), 7.59 (IH, d, arom, J 8.0 Hz); νmax 1717, 1483, 1412, 1335, 1274, 751 cm-1; m/z 557 (MH + , 100 %); Anal. calc. for C32H32N2O7 C 69.05, H 5.80, N 5.03 % found C 68.82, H 5.52, N 4.88 %; [α]D20 (c = 0.75, MeOH): + 9.6°
【0096】 工程5. TFA(2ml)が、ジクロロメタン(10ml)中の上記オイル(1.66
g,3.07ミリモル)の溶液に加えられ、得られた混合液は、室温で24時間
攪拌された。溶媒が減圧留去され、残渣がEtOAcで希釈され、有機物が飽和
NaHCO3 、食塩水で洗浄され、そして乾燥された(MgSO4 )。生成物が
クロマトグラフィー(ヘプタン中15%EtOAc)により精製されて透明オイ
ル(1.19g,72%)が得られた。 δH 3.32 (3H, s, OCH3), 3.24 (1H, d, IndCHH, J 14.4 Hz), 3.60 (1H, d,
IndCHH, J 14.4 Hz), 3.77 (1H, d, CHHO, J 9.2 Hz), 4.13 (1H, d, CHHO, J 9
.2 Hz), 4.49 (1H, dd, OCHH, J 4.8, 12.8 Hz), 4.61 (1H, dd, OCHH, J 5.2,
12.8 Hz), 5.09 (2H, s, CH2O), 5.11 (1H, d, =CHH, J 10.8 Hz), 5.28 (1H, d
, =CHH, J 17.2 Hz), 5.41 (2H, dd, CH2O, J 12.0, 14.8 Hz), 5.75 (2H, m, =
CH, NH), 7.14 (1H, t, arom, J 8.0 Hz), 7.28-7.47 (13H, m, arom), 8.15 (1
H, bd, arom, J 6.4 Hz); νmax 3418, 3352, 1736, 1501, 1456, 1399, 1250, 1087, 749 cm-1; m/z 557 (MH + , 100 %); [α]D20 (c = 0.67, MeOH): + 13.0 °
【0097】 工程6. テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50mg,43μ
モル)が、THF(10ml)中のα置換アミノエステル(1.14g,2.1
1ミリモル)の溶液に加えられ、5分後にモルホリン(1.84g,21.1ミ
リモル)が加えられ、そしてその混合液は室温で30分間攪拌された。EtOA
cが加えられ、有機相が10%HCl、食塩水で洗浄され、そして乾燥された(
MgSO4 )。溶媒を減圧留去した後、透明ガラス状物(1.11g,100%
)が得られた。 δH 3.33 (1H, d, IndCHH, J 14.7 Hz), 3.37 (3H, s, OCH3), 3.60 (1H, d,
IndCHH, J 14.4 Hz), 3.84 (1H, d, CHHO, J 9.3 Hz), 3.99 (1H, d, CHHO, J 8
.8 Hz), 5.09 (2H, s, CH2O), 5.40 (2H, s, CH2O), 5.71 (1H, s, NH), 7.14 (
1H, t, arom, J 7.6 z), 7.27-7.52 (13H, m, arom), 8.18 (1H, dd, arom, J
6.8, 6.8 Hz); νmax 3411, 1732, 1456, 1399, 1250, 1086, 748 cm-1 m/z (MH + , 100 %); C29H29N2O7についての HRMS は 517.1975 を必要とし、実測値は 499.187 (MH
-H20 + )であった。
【0098】 工程7. DMF(10ml)中のその酸(1.01g,2.02ミリモル)、HBTU
(766mg,2.02ミリモル)、DIPEA(0.70ml,2.02ミリ
モル)の混合液が室温で10分間攪拌されてから、(S)−メチルベンジルアミ
ン(244mg,2.02ミリモル)及びDIPEA(0.70ml,2.02
ミリモル)が加えられ、そして、得られた混合液は8時間攪拌された。溶媒が留
去され、生成物がEtOAc中に抽出され、10%HCl、10%K2 CO3
食塩水で洗浄され、そして乾燥された(MgSO4 )。クロマトグラフィーによ
る精製で透明ガラス状物が得られ、再結晶(EtOAc/ヘプタン)されて透明
ガラス状物(1.04g,78%)が得られた。 δH 1.37 (3H, d, CHCH3, J 6.8 Hz), 3.35 (3H, s, OCH3), 3.39 (1H, d, In
dCHH, J 15.2 Hz), 3.47 (1H, d, CHHO, J 9.2 Hz), 3.66 (1H, d, IndCHH, J 1
4.4 Hz), 4.16 (1H, d, CHHO, J 8.0 Hz), 4.98 (1H, m, CHCH3), 5.03 (2H, bs
, CH20), 5.40 (2H, bs, CH2O), 6.02 (1H, bs, NH), 7.14-7.53 (20H, m, arom
, NH), 8.14 (1H, bs, arom); νmax 3350, 1732, 1653, 1488, 1455, 1398, 1249, 1084, 748 cm-1; m/z 620 (MH + , 100 %); Anal. calc. for C37H37N3O6: C 71.71, H 6.02, N 6.78 % Found: C 71.85, H 6.04, N 6.59 %; [α]D20 (c = 0.53, MeOH): -21.7°
【0099】 工程8.中間体2 そのアミド(980mg,1.63ミリモル)、10%水酸化パラジウム担持
カーボン及びメタノール(20ml)の混合液を50psi(345kPa)で
30℃で水素化した。90分後、その混合液は Kieselguhr で濾過され、溶媒を
減圧留去すると、桃色泡状物(630mg,定量的)が得られた。 δH (DMSO-d6) 1.36 (3H, d, CHCH3, J 6.8 Hz), 3.26 (3H, s, OCH3), 3.37
(2H, s, IndCH2), 3.66 (1H, d, CHHO, J 10.0 Hz), 4.17 (1H, d, CHHO, J 10.
0 Hz), 4.90 (1H, dq, CHCH3, J 6.8, 6.8 Hz), 7.00-7.38 (8H, m, arom), 7.7
0 (1H, d, arom, J 7.6 Hz), 8.17 (3H, bs, NH, NH2), 8.94 (1H, d, arom, J
7.6 Hz), 11.17 (1H, d, NH, J 1.2 Hz); νmax 3419, 3213, 3057, 1667, 1494, 1458, 1106, 746 cm-1; C21H26N3O2についての HRMS は 352.2025 を必要とし、実測値は 352.2025 (M
H + ) であった; Anal. calc. for C21H25N3O2.0.4 H20: C 70.33, H 7.25, N 11.72 % Found: C 70.32, H 6.94, N 11.66 %; [α]D19 (c = 0.66, MeOH): -9.2 °
【0100】 工程9. ベンゾフラン−2−カルボアルデヒド(83mg,568μモル)、中間体2
(200mg,406μモル)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1
72mg,811μモル)が1,2−ジクロロエタン(2ml)中で室温で16
時間攪拌された。その混合液は、CH2 Cl2 で希釈され、0.5MNaOH、
食塩水で洗浄され、そして乾燥された(MgSO4 )。生成物は、クロマトグラ
フィー(ヘプタン中5〜15%EtOAc)により精製され、透明ガラス状物(
60mg,44%)が得られた。 mp 50-53℃; δH 1.45 (3H, d, CHCH3, J 6.8 Hz), 2.15 (1H, bs, NH), 3.15 (2H, dd, In
dCH2, J 14.6, 51.6 Hz), 3.39 (3H, s, OCH3), 3.69 (2H, dd, CH2O, J 9.6, 4
4.0 Hz), 3.92 (2H, dd, CH2N, J 13.8, 67.6 Hz), 5.02 (1H, dq, CHCH3, J 7.
6, 7.6 Hz), 6.49 (1H, s, arom), 6.59 (1H, s, NH, J 2.0 Hz), 7.03-7.27 (1
0H, m, arom), 7.39 (1H, m, arom), 7.50 (1H, m, arom), 7.57 (1H, d, arom,
J 8.6 Hz), 7.77 (1H, d, arom, J 8.4 Hz), 7.85 (1H, s, NH); νmax 3338, 2925, 1659, 1512, 1455, 1106, 742 cm-1; m/z 482 (MH + , 100 %); Anal. calc. for C30H31N3O3 C 74.82, H 6.49, N 8.73 % found C 74.57, H 6.36, N 8.74%; [α]D19 (c = 0.31, MeOH): - 37.7 °
【0101】実施例2 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジメチルアミノメチル
−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロピオ
ンアミド(S,S)
【0102】
【化32】
【0103】 工程1. 実施例1の工程4と同じようにして透明オイル(1.90g,76%)が得ら
れた。 δH 2.23 (6H, s, 2x CH3), 2.40 (1H, d, IndCHH, J 13.2 Hz), 2.66 (1H, d
, CHHN, J 14.4 Hz); 3.00 (1H, dd, IndCHH, J 8.2, 13.4 Hz), 3.29 (1H, bs,
CHHN), 3.69 (1H, dddd, OCHH, J 1.6, 2.9, 5.8, 13.3 Hz), 3.94 (1H, t, CH
, J 7.0 Hz), 4.11 (1H, bs, CHHN), 4.93-5.33 (7H, m, 2x CH20, =CH, =CH2),
6.40 (1H, d, CH, J 6.4 Hz), 6.99 (1H, t, arom, J 7.4 Hz), 7.06 (1H, d,
arom, J 7.6 Hz), 7.18 (1H, t, arom, J 7.6 Hz), 7.26-7.37 (10H, m, arom),
7.58 (1H, bs, arom); νmax 2947, 1717, 1483, 1412, 1331, 1267, 1043, 1020, 750 cm-1; C33H36N3O6についての HRMS は 570.2604 を必要とし、実測値は 570.2604 (M
H + , 100 %)であった; [α]D19 (c = 0.49, MeOH): - 0.4°
【0104】 工程2. 実施例1の工程5と同じようにして淡黄色ガム状物(3.46g,59%)が
得られた。 δH 2.26 (6H, s, 2x CH3), 2.83 (1H, d, CHHN, J 13.6 Hz), 3.23 (1H, d,
IndCHH, J 14.4 Hz), 3.32 (1H, d, CHHN, J 13.6 Hz), 3.64 (1H, dd, IndCHH,
J 14.4 Hz), 4.49 (1H, d, CHHO, J 13.2 Hz), 4.59 (1H, d, CHHO, J 6.0 Hz)
, 5.08 (2H, dd, CH2O, J 12.4, 27.6 Hz), 5.23 (1H, d, =CHH, J 10.4 Hz), 5
.34 (1H, d, =CHH, J 14.4 Hz), 5.41 (2H, s, CH2O), 5.85 (1H, m, =CH), 6.0
0 (1H, s, NH), 7.14 (2H, m, arom), 7.25-7.48 (12H, m, arom), 8.15 (IH, b
d, arom, J6.4 Hz); νmax 3418, 1736, 1456, 1248, 1084, 1037, 748 cm-1; m/z 570 (MH + , 100 %); [α]D19 (c = 0.27, MeOH): - 12.6 °
【0105】 工程3. 実施例1の工程6と同じようにして淡黄色泡状物(690mg,定量的)が得
られた。 不純物及び双極子イオンのためにδH は殆ど使用できなかった。 νmax 3373, 1731. 1633, 1485, 1456, 1401, 1388, 1248 cm -1; C30H32N3O6についての HRMS は 530.2291 を必要とし、実測値は 530.229 (MH + ) であった。
【0106】 工程4. 実施例1の工程7と同じようにして白色結晶(EtOAc/ヘプタン)(15
0mg,34%)が得られた。 mp 102-107℃; δH 1.38 (3H, d, CHCH3, J 6.8 Hz), 2.14 (6H, s, 2x CH3), 2.43 (1H, d,
CHHN, J 14.4 Hz), 3.35 (1H, d, CHHN, J 14.4 Hz), 3.38 (1H, d, IndCHH, J
15.2 Hz), 3.63 (1H, d, IndCHH, J 15.2 Hz), 4.98 (1H, dq, CHCH3, J 7.2, 7
.2 Hz), 5.02 (2H, dd, CH2O, J 12.4, 28.8 Hz), 5.40 (2H, s, CH2O), 6.40 (
1H, s, NH), 7.15-7.55 (19H, m, arom, NH), 8.16 (H, s, arom), 8.28 (1H, s
, arom); νmax 3373, 1732, 1666, 1486, 1250, 1077, 747 cm-1; m/z 633 (MH + , 100 %), 486 (37 %); Anal. calc. for C38H40N4O5 C 72.13, H 6.36, N 8.86 % found C 71.77, H 6.16, N 8.66 %; [α]D20 (c = 0.36, MeOH): - 34.6 °
【0107】 工程5.中間体3. 実施例1の工程8と同じようにして透明ガラス状物(342mg,定量的)が
得られた。 δH 1.43 (3H, d, CHCH3, J 7.6 Hz), 2.32 (6H, s, 2xNCH3), 2.46 (1H, d,
CHHN, J 12.4 Hz), 2.83 (1H, d, IndCHH, J 14.4 Hz), 3.13 (1H, d, CHHN, J
12.4 Hz), 3.20 (1H, d, IndCHH, J 14.4 Hz), 5.00 (1H, dq, CHCH3, J 7.6, 7
.6 Hz), 6.74 (1H, s, arom), 7.04-7.26 (7H, m, arom), 7.33 (1H, d, arom,
J 7.6 Hz), 7.61 (1H, d, arom, J 7.8 Hz), 7.89 (1H, bs, NHInd), 8.14 (1H,
d, NH); [α]D19 (c = 0.56, MeOH): 4.5°
【0108】 工程6. 実施例1の工程9と同じようにして黄色ガラス状物(30mg,19%)が得
られた。 δH 1.44 (3H, d, CHCH3, J 7.0 Hz), 1.59 (1H, bs, NH), 2.34 (6H, s, N(C
H3)2), 2.67 (1H, d, CHHN, J 13.4 Hz), 2.96 (1H, d, CHH, J 13.4 Hz), 3.06
(1H, d, IndCHH, J 15.2 Hz), 3.29 (1H, d, IndCHH, J 15.2 Hz), 3.99 (2H,
dd, CH2N, J 14.0, 24.4 Hz), 5.00 (1H, m, CHCH3), 6.45 (1H, s, arom), 6.9
0 (1H, d, arom, J 7.4 Hz), 7.02 (2H, m, arom), 7.08-7.26 (7H, m, arom),
7.31 (1H, m, arom), 7.42 1H, d, arom, J 8.0 Hz), 7.49 (1H, m, arom.), 7
.64 (1H, d, arom, J 8.0 Hz), 7.80 (1H, bs, NH ind ), 7.99 (1H, d, NH, J
8.0 Hz); νmax 3312, 1655, 1454, 741 cm-1; m/z 495.3 (MH + , 100 %)
【0109】実施例3 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ヒドロキシメチル−3
−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロピオンア
ミド〔S−(R* ,R* )〕
【0110】
【化33】
【0111】 工程1. LHMDS(7.81ml,7.81ミリモル,THF中1M)が、THF(
30ml)中の中間体1(2.00g,3.91ミリモル)、DMPU(0.4
7ml,3.91ミリモル)の溶液に−78℃で乾燥N2 気流下に加えられた。
この温度で2時間経過後、ヨードメタン(1.22g,7.81ミリモル)が加
えられ、その混合液は一晩放置されて室温まで温まった。溶媒が減圧留去され、
生成物がEtOAc中に抽出され、10%HCl、食塩水で洗浄され、そして乾
燥された(MgSO4 )。クロマトグラフィー(ヘプタン中15〜20%EtO
Ac)により精製が行なわれ、透明オイル(1.53g,61%)が残った。 δH 0.04 (9H, s, Si(CH3)3), 0.85 (2H, t, CH2Si, J 8.0 Hz), 2.52 (1H, d
, IndCHH, J 13.2 Hz), 2.84 (1H, dd, IndCHH, J 7.6, 13.2 Hz), 3.47 (2H, t
, OCH2, J 8.0 Hz), 3.58 (1H, d, CHH, J 9.6 Hz), 3.78 (1H, dd, OCHH, J 5.
6?, 13.2 Hz), 3.90 (1H, t, CH, J 7.0 Hz), 4.15 (2H, m, OCHH, CHH), 4.96-
5.15 (6H, m, 2x CH20, CH2=), 5.38 (1H, m, CH=), 6.44 (1H, d, CH, J 6.0 H
z), 7.00 (1H, t, arom, J 6.4 Hz), 7.07 (1H, d, arom, J 7.6 Hz), 7.19 (1H
, t, arom, J 7.6 Hz), 7.26-7.34 (10H, m, arom), 7.60 (1H, d, arom, J 7.6
Hz) ; νmax 2952, 1720, 1483, 1412, 1275, 838, 751 cm -1; C36H43NO7Si についての HRMS は 643.2840 を必要とし、実測値は 643.2840
であった; [α]D21 (c = 0.45, MeOH): + 13.9 °
【0112】 工程2. TFA(2ml)が、ジクロロメタン(10ml)中の上記化合物(1.66
g,3.07ミリモル)の溶液に加えられ、得られた混合液は、室温で24時間
攪拌された。溶媒が減圧留去され、残渣がEtOAcで希釈され、有機物が飽和
NaHCO3 、食塩水で洗浄され、そして乾燥された(MgSO4 )。生成物が
クロマトグラフィー(ヘプタン中15%EtOAc)により精製されて淡黄色オ
イル(910mg,71%)が得られた。 δH 3.01 (1H, bs, OH), 3.24 (1H, d, IndCHH, J 14.7 Hz), 3.54 (1H, d, I
ndCHH, J 14.7 Hz), 4.01 (1H, rn, CHHO), 4.35 (1H, m, CHHO), 4.56 (2H, m,
CH20), 5.08 (1H, s, CH2O), 5.22 (2H, m, CH2=), 5.42 (1H, s, CH2O), 5.73
(1H, s, NH), 5.79 (1H, m, CH=), 7.16 (1H, t, arom, J 7.2 Hz), 8.14 (1H,
bs, arom); νmax 3413, 1732, 1456, 1399, 1251, 1085, 749 cm-1; C31H31N2O7についての HRMS は 543.2130 を必要とし、実測値は 543.2130 で
あった; [α]D19 (c = 0.2, MeOH): + 2.4 °
【0113】 工程3. イミダゾール(351mg,5.24ミリモル)が、DMF(5ml)中の塩
化トリイソプロピルシリル(606mg,3.14ミリモル)の溶液に加えられ
た後、アミノ酸(1.42g,2.62ミリモル)が加えられた。得られた混合
液は、36時間で80℃まで温められてから、溶媒が減圧留去され、残渣がEt
OAcで希釈され、10%HCl、食塩水で洗浄され、そして乾燥された(Mg
SO4 )。粗生成物がクロマトグラフィー(ヘプタン中10%EtOAc)によ
り精製されて透明オイルが得られ、放置すると固化した(1.36g,74%)
。 mp 72-74℃(ペンタン/Et2 O); δH 1.02 (18H, s, 6xCH3), 126 (3H, m, 3xCH), 3.17 (1H, d, IndCHH, J 14
.4 Hz), 3.67 (1H, s, IndCHH, J 14.4 Hz), 4.09 (1H, d, CHHO, J 9.2 Hz), 4
.49 (3H, m, CH2O, CHHO), 5.05 (2H, s, CH2O), 5.20 (2H, m, CH2=), 5.41 (2
H, s, CH2O), 5.83 (2H, m, CH=, NH), 7.13 (1H, t, J 7.6 Hz), 7.26-7.48 (1
3, m, arom), 8.17 (1H, bs, arom); νmax 3422, 2944, 2866, 1741, 1248, 1086 cm -1 Anal. calc. for C40H50N2O7Si C 68.74, H 7.21, N 4.01 % found C 68.79, H 7.06, N 4.08 %; m/z 699.2 (MH + )
【0114】 工程4. テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50mg,43μ
モル)が、THF(10ml)中のこのアリルエステル(1.14g,2.11
ミリモル)の溶液に加えられ、5分後にモルホリン(1.84g,21.1ミリ
モル)が加えられ、そしてその混合液は室温で30分間攪拌された。EtOAc
が加えられ、有機相が10%HCl、食塩水で洗浄され、そして乾燥された(M
gSO4 )。溶媒を減圧留去した後、透明ガム状物(845mg,94%)が得
られた。 δH 1.03 (21H, m, Si(CHMe2)3, 3.31 (1H, d, IndCHH, J 14.8 Hz), 3.63 (1
H, d, IndCHH, J 14.8 Hz), 4.30 (2H, s, CH2O), 5.05 (2H, s, CH2O), 5.39 (
2H, d, CH2O, J 2.8 Hz), 5.76 (1H, s, NH), 7.12 (1H, t, arom, J 7.6 Hz),
7.26-7.47 (13H, m, arom), 8.17 (1H, bs, arom); νmax 3411, 2944, 2866, 1733, 1456, 1400, 1249, 1086, 746 cm-1; m/z 659.2 (MH + , 100 %); Anal. calc. for C37H46N3O7Si C 67.45, H 7.04, N 4.25 % found C, 67.83, H 6.94, N 4.24 %; [α]D21 (c = 0.40, MeOH): - 1.0°
【0115】 工程5. DMF(10ml)中のその酸(1.01g,2.02ミリモル)、HBTU
(766mg,2.02ミリモル)、DIPEA(0.70ml,2.02ミリ
モル)の混合液が室温で10分間攪拌されてから、(S)−メチルベンジルアミ
ン(244mg,2.02ミリモル)及びDIPEA(0.70ml,2.02
ミリモル)が加えられ、そして、得られた混合液は8時間攪拌された。溶媒が留
去され、生成物がEtOAc中に抽出され、10%HCl、10%K2 CO3
食塩水で洗浄され、そして乾燥された(MgSO4 )。クロマトグラフィーによ
る精製で透明ガラス状物(533mg,92%)が得られた。 δH 1.05 (21H, bs, Si(CHMe2)), 1.35 (3H, d, CHCH3, J 7.2 Hz), 3.40 (1H
, d, IndCHH, J 13.6 Hz), 3.78 (1H, d. IndCHH J 13.6 Hz), 3.80 (1H, m, CH
HO), 4.65 (1H, m, CHHO), 4.93 (1H, m, CHCH3), 5.03 (2H, s, CH2O), 5.40 (
2H, d, CH2O, J 5.2 Hz), 6.20 (1H, bs, NH), 7.17-7.46 (18H, m, arom), 8.1
8 (1H, bs, arom); νmax 3372, 2944, 1733, 1674, 1486, 1456, 1398, 1249, 1077 cm -1; m/z 620 (MH + , 100 %); Anal. calc. for C45H55N3O6Si.0.5 H20 C 70.10, H 7.32, N 5.45 % found C 70.27, H 7.12, N 5.25 %; [α]D19 (c = 0.62, MeOH): -24.6°
【0116】 工程6.中間体4. そのアミド(980mg,1.63ミリモル)、10%水酸化パラジウム担持
カーボン及びメタノール(20ml)の混合液を50psi(345kPa)で
30℃で水素化した。90分後、その混合液は Kieselguhr で濾過され、溶媒を
減圧留去すると、白色ガム状物(325mg,定量的)が得られた。 δH 1.10 (21H, m, Si(CHMe2)3), 1.40 (3H, s, CHCH3, J 6.8 Hz), 1.61 (2H
, bs, NH2), 3.02 (1H, d, IndCHH, J 14.4 Hz), 3.32 (1H, d, IndCHH, J 14.4
Hz), 3.76 1H, d, CHHO, J 8.8 Hz), 4.10 (1H, d, CHH, J 8.8 Hz), 5.01 (1
H, m CHCH3), .68 (1H, s, NH), 7.03 (3H, m, arom), 7.17-7.24 (4H, m, aro
m), 7.32 (1H, d, rom, J 7.6 Hz), 7.58 (1H, d, arom, J 8.0 Hz), 7.83 (2H
, bs, arom, NH); νmax 3304, 2942, 2866, 1651, 1512, 1104, 741 cm-1; m/z 494 (MH + ); Anal. calc. for C29H43N3O2Si.0.3 H20 C 69.78, H 8.80, N 8.42 % found C 69.84, H 8.49, N 8.11 %; [α]D19 (c = 0.49, MeOH): -37.7°
【0117】 工程7. 実施例2の工程6と同じようにして白色綿状結晶(103mg,41%)が得
られた。 mp 110-111℃; δH 1.17 (21H, m, Si(CHMe2)3), 1.36, (3H, d, CHCH3, J 6.8 Hz), 2.23 (1
H, bs, NH), 3.17 (2H, dd, IndCH2, J 14.8, 29.2 Hz), 3.92 (1H, d, CHHN, J
14.0 Hz), 4.07 (1H, d, CHHN, J 14.0 Hz), 4.09 (1H, d, CHHO, J 10.0 Hz),
4.23 (1H, d, CHHO, J10.0 Hz), 4.92 (1H, dt, CHCH3, J 7.2, 7.2 Hz), 6.72
(1H, s, arom), 6.73 (1H, d, NH, J 2.4 Hz), 6.94 (2H, m, arom), 7.05 (1H
, m, arom), 7.18 (7H, m, arom), 7.37 (1H, m, arom), 7.49 (1H, m, arom),
7.58 (2H, 2xd, arom, J 8.0 Hz), 7.69 (1H, s, NH); νmax 3306, 2942, 2866, 1657, 1512, 1455, 1100, 741 cm-1; m/z 624.1 (MH + ); Anal. calc. for C38H39N3O3Si C 73.15, H 7.92, N 6.73 % found C 73.48, H 7.81, N 6.73 %; [α]D19 (c = 0.49, MeOH): -22.0°
【0118】 工程8. THF(1ml)中のそのTIPS保護中間体(103mg,1.65ミリモ
ル)の溶液が、TBAF(THF中1M,331μモル,0.33ml)で処理
され、得られた溶液が室温で1時間攪拌された。その溶液は、EtOAcで希釈
され、食塩水で洗浄され、そして乾燥された(MgSO4 )。生成物がクロマト
グラフィー(ヘプタン中20〜40%EtOAc)により精製されて、白色泡状
物(29mg,38%)が得られた。 mp 53-56℃; δH 1.52 (3H, d, CHCH3, J 7.2 Hz), 2.00 (1H, bs, NH), 2.98 (1H, d, Ind
CHH, J 14.6 Hz), 3.45 (1H, d, IndCIIH, J 14.6 Hz), 3.75 (1H, d, CHHO, J
10.4 Hz), 3.81 (1H, bs, OH), 3.85 (2H, dd, CH2N, J 14.2, 24.3 Hz), 4.07
(1H, d, CHHO, J 10.4 Hz), 5.12 (1H, dq, CHCH3, J 7.2, 7.2 Hz), 6.45 (1H,
s, arom), 7.01 (1H, d, arom, J 2.0 Hz), 7.09-7.40 (9H, m, arom, NH), 7.
51 (1H, m, arom.), 7.77 (1H, d, arom, J 7.6 Hz), 8.00 (1H, d, arom, J 8.
0 Hz), 8.13 (1H, s, NH); νmax 3312, 1646, 1514, 1455, 740 cm-1 m/z 468.1 (MH + , 100 %); Anal. calc. for C29H29N3O3.0.5 H2O C: 73.09, H 6.34, N 8.82 % found C 73.02, H 6.19, N 8.92 %
【0119】実施例4 2−(3−ベンゾフラン−2−イルメチルウレイド)−3−(1H−インドール
−3−イル)−2−メトキシメチル−N−(1−フェニルエチル)プロピオンア
ミド〔S−(R* ,R* )〕
【0120】
【化34】
【0121】 中間体2(142mg,288μモル)と(2−ベンゾフラニル)メチルイソ
シアネート(50mg,288μモル)とのTHF(2ml)中の溶液が、N2 気流下で2時間攪拌された。溶媒が減圧留去され、そして、生成物がクロマトグ
ラフィー(ヘプタン中20〜25%EtOAc)により精製されて、白色固体(
109mg,72%)が得られた。 mp 78-82℃; δH (DMSO) 1.38 (3H, d, CH 3CH, J 6.8 Hz), 3.37 (3H, s, CH3 O), 3.42, 3.
68 (2H, dd, IndCH2 , J 14.8 Hz), 3.52, 4.27 (2H, dd, CH 2O, J 13.4 Hz), 4.
38 (2H, 2, dd, CH2 N, J 6.0, 16.0 Hz), 4.93 (1H, dq, CHCH3, J 7.2 Hz), 5.
26 (1H, t, NH, J 5.8 Hz), 5.68 (1H, s, NH), 6.67 (1H, d, NH, J 2.4), 7.0
6 (1H, dt, arom, J 1.2, 8.0 Hz), 7.15 (1H, dt, arom, J 1.0, 68. Hz), 6.5
2 (1H, s, arom), 7.20-7.32 (8H, m, arom), 7.41 (2H, m, arom), 7.51 (1H,
m, arom), 7.60 (1H, d, arom, J 7.6 Hz), 7.65 (1H, d, arom, J 7.6 Hz), 10
.80 (1H, bs, NH); νmax 3327, 1644, 1557, 1455, 1253, 1106, 741 cm-1; Anal. calc. for C31H32N4O4.0.2 C7H16: C 71.45, H 6.51, N 10.29 % found C 71.34, H 6.38, N 10.02 %; [α]D19 (c 0.34, MeOH): -19.4°
【0122】実施例5 2−(3−ベンゾフラン−2−イルメチルウレイド)−2−ヒドロキシメチル−
3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロピオン
アミド〔S−(R* ,R* )〕
【0123】
【化35】
【0124】 工程1. 実施例4と同じようにして透明ガラス状物(110mg,57%)が得られた
。 δH 1.07 (21H, m, 18xCH3), 1.21 (3H, d, CH3CH, J 7.2 Hz), 3.42 (1H, d,
IndCHH, J 14.8 Hz), 3.78 (1H, d, CHHO, J 10.0 Hz), 4.03 (1H, d, IndCHH,
J 14.8 Hz), 4.12 (1H, m, CHHN, 4.30 (1H, dd, CHHN, J 6.0, 15.6 Hz), 4.69
(1H, dq, CHCH3, J 7.2 Hz), 4.89 (1H, d, CHHO, J 9.6 Hz), 5.73 (1H, t, N
H, J 5.6 Hz), 6.10 (1H, d, NH, J 2.4 Hz), 7.05-7.25 (9H, m, arom), 7.33
(1H, m, arom), 7.43 (1H, m, arom), 7.62 (1H, d, arom, J 8.0 Hz), 7.91 (1
H, d, arom, J 8.0 Hz) IndNH ?; νmax 3337, 1634, 1548, 1495, 1455, 1060, 741 cm-1; C39H51N4O4Siについての HRMS は 667.368であり、実測値は 667.3680 (MH + ) であった; [α]D19 (c 0.70, MeOH): -18.9°
【0125】 工程2. THF(1ml)中のそのTIPS保護中間体(110mg,165μモル)
の溶液がTBAF(0.33ml,330μモル,1M/THF)で処理され、
そしてその溶液が室温で10分間攪拌された。その混合液は、EtOAcで希釈
され、10%HCl、食塩水で洗浄され、そして乾燥された(MgSO4 )。生
成物がクロマトグラフィー(ヘプタン中20〜70%EtOAc)により精製さ
れて、透明ガラス状物(20mg,24%)が得られた。 mp 82-82℃; δH (DMS0) 1.27 (3H, d, CH 3CH, J 6.8 Hz), 3.27 (2H, dd, IndCH2 , J 14.8
, 38.0 Hz), 3.79 (1H, dd, CHHO, J 5.8, 12.0 Hz), 4.07 (1H, dd, CHHO, J 7
.0, 11.6 Hz), 4.29 (1H, dd, CHHN, J 5.6, 16.0 Hz), 4.33 (1H, dd, CHHN, J
5.6, 16.4 Hz), 4.91 (1H, dq, CHCH3, J 6.8, 6.8 Hz), 4.93 (1H, bs, OH),
5.95 (1H, t, NHCH2, J 5.4 Hz), 6.02 (1H, s, NH), 6.43 (1H, s, arom), 6.6
8 (1H, d, NH, J 6.0 Hz), 7.04 (1H, m, arom), 7.09-7.27 (8H, m, arom), 7.
35 (1H, d, arom, J 8.0 Hz), 7.47 (2H, m, arom), 7.54 (1H, s, arom), 8.01
(1H, d, NH, J 7.6 Hz) IndH ?; νmax 3346, 1644, 1557, 1455, 1253, 742 cm-1; m/z 448 (M+ -61, 100 %), 101 (16 %); Anal. calc. for C30H30N4O4.0.5 EtOAc : C 69.30, H 6.18, N 10.10 % found C 69.18, H 6.03, N 10.29 %; [α]D19 (c 0.46, MeOH): -15.6°
【0126】実施例6 (R)−C−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕ジメチルアミノ−C
−(1−ヒドロキシメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−((S
)−1−フェニルエチル)プロピオンアミド
【0127】
【化36】
【0128】 カリウム・ヘキサメチルジシラジド(4.4ml,2.02ミリモル,トルエ
ン中0.5M)が、THF(15ml)中の実施例2(1.0g,2.02ミリ
モル)の溶液に−78℃でN2 気流下に加えられた。この温度で10分間攪拌を
続けた後、ホルムアルデヒド(15ml中約250mg)の調製されたばかりの
溶液が加えられ、−78℃で3時間攪拌が続けられた。この混合液は、EtOA
cで希釈され、飽和NaHCO3 、食塩水で洗浄され、そして乾燥された(Mg
SO4 )。生成物がクロマトグラフィー(CH2 Cl2 中0〜1%MeOH)に
より精製されて黄色泡状物(182mg,17%)が得られた。 MS m/z 525.6 (MH+ , BP); IR ν 3353, 1646, 1454, 1040, 741 cm -1; 1H NMR δ 1.42 (3H, d, CHCH3, J 7.2 Hz), 2.33 (6H, s, N(CH3)2, 2.55 (
1H, bs, NH), 2.65 (1H, d, CHHN, J 13.6 Hz), 2.97 (2H, 2xd, CHHN, CHHInd,
J 15.6 Hz), 3.25 (1H, d, CHHInd, J 15.6 Hz), 3.94 (2H, dd, CH2N, J 13.6
, 19.6 Hz), 4.98 (1H, dq, CHCH3, J 7.6 Hz), 5.26 (2H, bs, CH2O), 6.44 (1
H, s, ar), 6.84 (1H, s, ar), 7.05 (2H, m, ar), 7.12-7.26 (7H, m, ar), 7.
41 (2H, m, ar), 7.51 (1H, d, ar, J 5.6 Hz), 7.60 (1H, d, ar, J 8.0 Hz),
8.00 (1H, d, NH, J 7.2)
【0129】実施例7 (R)−C−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕ジメチルアミノ−C
−(1−ジメチルアミノメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−(
(S)−1−フェニルエチル)プロピオンアミド
【0130】
【化37】
【0131】 リチウム・ヘキサメチルジシラジド(1.1ml,1.01ミリモル,THF
中1M)が、THF(5ml)中の実施例2(500mg,1.01ミリモル)
の溶液に−78℃でN2 気流下に加えられた。この温度で15分間攪拌を続けた
後、Eschenmoser's 塩(37mg,2.02ミリモル)が加えられ、−78℃で
1時間攪拌が続けられ、そして、一晩放置されて室温まで温まった。この混合液
は、EtOAcで希釈され、飽和NaHCO3 、食塩水で洗浄され、そして乾燥
された(MgSO4 )。生成物がクロマトグラフィー(CH2 Cl2 中0〜2%
MeOH)により精製されて黄色ガム状物(68mg,12%)が得られた。 MS m/z 552 (MH+ , BP); IR ν 3366, 1661, 1494, 454, 740 cm -1; 1H NMR δ 1.42 (3H, d, CHCH3, J 7.2 Hz), 2.15 33 (6H, s, N(CH3)2), 2.
33 (6H, s, N(CH3)2), 2.66 (1H, d, CHHN, J 13.6 Hz), 2.95 (1H, d, CHHN, J
13.6 Hz), 3.03 (1H, d, CHHInd, J 15.6 Hz), 3.30 (1H, d, CHHInd, J 15.2
Hz), 3.95 (2H, dd, CH2N, J 14.0, 25.2 Hz), 4.50 (2H, s, NCH2N), 4.98 (1H
, dq, CHCH3, J 7.2 Hz), 6.43 (1H, s, ar), 6.94 (1H, s, ar), 7.01 (2H, m,
ar), 7.08 (1H, t, ar, J 7.6 Hz), 7.16-7.26 (6H, m, ar), 7.35 (1H, d, ar
, J 8.4 Hz), 7.38 (1H, d, ar, J 8.0 Hz), 7.48 (1H, d, ar, 8.0 Hz), 7.61
(1H, d, ar, J 7.6 Hz), 8.00 (1H, d, NH, J 7.6 Hz)
【0132】実施例8 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジメチルアミノメチル
−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロピオ
ンアミド(S,S)の別法合成 実施例8.A:中間体5の合成 1)(S)−2−(ベンジリデンアミノ)−3−(1H−インドール−3−イ
ル)プロピオン酸メチルエステル(シッフ塩基)の調製 245gの(S)−トリプトファンメチルエステルと118gのベンズアルデ
ヒドが1837mlのジクロロメタン中に溶解され、245gの乾燥硫酸マグネ
シウムと混合される。その反応混合液は、周囲温度で4時間攪拌される。硫酸マ
グネシウムを濾別した後、ロータリーエバポレーターで溶媒が留去される。後に
残った非常に粘稠な物質(364g)は次工程に直接使用することができる。
【0133】 2)ラセミ体α−ジメチルアミノメチルトリプトファンメチルエステルの調製 117.9gのジイソプロピルアミンが、窒素ガスを流して水分を排除してい
る反応フラスコ中の1170mlの無水テトラヒドロフラン中に溶かされる。7
28mlの1.6Mブチルリチウム/ヘキサン溶液が−30℃で約1時間かけて
滴下される。約15分間攪拌した後、実施例1で調製された1020mlの無水
テトラヒドロフラン中に溶かされた340gのシッフ塩基が−30℃で約1時間
かけて滴下される。更に15分経過した後、1025mlの無水テトラヒドロフ
ラン中に溶かされた205gの1−ジメチルアミノメチルベンゾトリアゾールが
−30℃で約1時間かけて滴下される。その後、その反応混合液は周囲温度まで
ゆっくり温められる。周囲温度で約16時間攪拌すると粘稠なスラリーが得られ
る。 氷冷しながら、1544mlの氷水中の386mlの37%塩酸の溶液が、そ
の反応溶液の温度が25℃を越えないように注がれる。分離しているテトラヒド
ロフラン相が分液され、水相が500mlの酢酸エチルで5回抽出される。 その水相は500mlの酢酸エチルで覆われ、攪拌されながら247gの炭酸
ナトリウムと少しずつ混合される。有機相が分離されて、その水相が再度500
mlずつの酢酸エチルで2回抽出される。合わされた有機相が、300mlずつ
の塩化ナトリウム飽和水溶液で2回洗浄される。無水硫酸ナトリウムで乾燥した
後、濾過されて減圧濃縮された。 242g(理論の79.1%)の褐色粘稠残渣が残る。HPLC分析によれば
、この粗生成物は、約62%の目的生成物を含有する。更なる精製のために、こ
の粗生成物はジエチルエーテルから再結晶されて、94g(理論の30.7%)
のラセミ体α−ジメチルアミノメチルトリプトファンメチルエステルを生成する
。mp105℃;HPLC純度96.2相対%。
【0134】 3)ラセミ体α−ジメチルアミノメチルトリプトファンメチルエステルの2つ
の鏡像体化合物への分離 実施例2で得られた15gのラセミ体α−ジメチルアミノメチルトリプトファ
ンメチルエステルが、分取HPLC装置で、キラル相 Chiracel OJ 20 μmで、
6.2gの(R)−鏡像体と6.45gの(S)−鏡像体に分離される。
【0135】 実施例8.B:2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジメ
チルアミノメチル−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニル
エチル)プロピオンアミド(S,S)の合成 工程1:(S)−2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジ
メチルアミノメチル−3−(1H−インドール−3−イル)プロピオン酸メチル
エステル (S)−2−アミノ−2−ジメチルアミノメチル−3−(1H−インドール−
3−イル)プロピオン酸メチルエステル(5.69g,20.7ミリモル)、ベ
ンゾフラン−2−カルボアルデヒド(4.77g,32.7ミリモル)、及びト
リアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(9.24g,43.6ミリモル)が、1
,2−ジクロロエタン(100ml)中で室温で8時間攪拌された。この混合液
は、CH2 Cl2 で希釈され、NaOH(0.5モル)、食塩水で洗浄され、そ
して乾燥された(MgSO4 )。溶媒が除去された後、ヘプタンで洗浄されて、
淡黄褐色に着色した固体(6.45g,77%)が残った。 δH 2.27 (6H, s, N(CH3)2), 2.74 (2H, dd, CH2N, J 13.6, 20.4 Hz), 3.27
(2H, s, CH2lnd), 3.63 (3H, s, OMe), 4.08 (2H, dd, CH2N, J 14.0, 38.8 Hz)
, 6.57 (1H, s, arom), 7.09-7.34 (6H, m, arom), 7.42 (1H, m, arom), 7.51
(1H, m, arom), 7.63 (1H, d, arom, J 8.0 Hz), 8.03 (1H, s, NH) νmax 1718, 142, 1174, 742 cm -1; m/z 406 (MH + , 100)
【0136】 工程2:(S)−2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジ
メチルアミノメチル−3−(1H−インドール−3−イル)プロピオン酸・ビス
塩化水素 1,4−ジオキサン/水中の(S)−2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル
)アミノ〕−2−ジメチルアミノメチル−3−(1H−インドール−3−イル)
プロピオン酸メチルエステル(6.35g,15.7ミリモル)及び水酸化ナト
リウム(608mg,15.7ミリモル)が、還流条件下で4日間加熱された。
溶媒が除去され、その混合物が10%HClで酸性にされ、溶媒が再度除去され
て、褐色泡状物(〜10g,>定量的)が残った。 δH (DMSO-d6) 2.18 (6H, s, N(CH3)2), 2.48 (2H, s, CH2N), J 13.6, 20.4
Hz), 3.01 (2H, s, CH2lnd), 3.88 (2H, dd, CH2N), 6.57 (1H, d, arom, J .4
Hz), 6.89 (1H, m, arom), 6.96 (1H, m, arom), 7.14-7.28 (4H, m, arom), 7
.45 (1H, m, arom), 7.52 (1H, m, arom), 7.57 (1H, d, arom, J 8.0 Hz), 10.
69 (1H, s, NH)
【0137】 工程3:(S)−2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジ
メチルアミノメチル−3−(1H−インドール−3−イル)−N−((S)−1
−フェニルエチル)プロピオンアミド (S)−2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジメチルア
ミノメチル−3−(1H−インドール−3−イル)プロピオン酸・ビス塩化水素
(6.13g,推定15.7ミリモル)、HBTU(5.95g,15.7ミリ
モル)、(S)−α−メチルベンジルアミン(2.85g,23.6ミリモル)
及びDIPEA(10.13g,78.5ミリモル)がDMF(75ml)中で
室温で6時間攪拌された。溶媒が除去され、生成物がEtOAc中に抽出され、
15%K2 CO3 、食塩水で洗浄され、そして乾燥された(MgSO4 )。粗生
成物がクロマトグラフィー(C7 中20〜50%EtOAc)により精製されて
黄色固体が残り、ヘプタンで洗浄すると黄色粉末が残った。不純物画分を逆相H
PLC(H2 O中0〜100%MeOH)により再精製して黄白色固体を残すこ
とによって更なる生成物が得られた。総収量(1.91g,25%)。データは
実施例2と同じ。
【0138】実施例9 NK1 レセプターへの結合 本発明の化合物は、NK1 レセプターの高度に選択的かつ競合的なアンタゴニ
ストである。それらは、以下に記載するNK1 レセプター結合アッセイによって
評価された。
【0139】 方法 ヒトリンパ腫IM9細胞が、10%ウシ胎児血清及び2mMグルタミンが補充
されたRPMI1640培地中で増殖され、5%CO2 の雰囲気下で維持される
。細胞は、繰り返し播種することにより、175cm2 フラスコ当たり4〜8×
106 /40mlの濃度まで3〜4日毎に継代される。細胞は、実験のために、
1000gでの3分間の遠心分離によって採取される。ペレット化した細胞は、
アッセイ緩衝液(50mMトリスHCl,pH7.4、3mM MnCl2 0.
02%BSA、40mg/mLバシトラシン、2mg/mLキモスタチン、2m
Mホスホラミドン、4mg/mLロイペプチン)中に再懸濁されることによって
洗浄され、そして、遠心分離工程を繰り返してから、2.5×106 個/mLア
ッセイ緩衝液の濃度に再懸濁させる。細胞(200ml)は、変動する濃度の試
験化合物の存在下又は不存在下で、〔125I〕Bolton-Hunter サブスタンスP(0
.05〜0.1nM)と共に21℃で50分間インキュベートされる。非特異的
結合(これら条件下で観察された全結合の10%)は、1mM〔Sar9,Met
(O2)11〕サブスタンスPにより決められる。反応は、予め0.2%PEI中に
1〜2時間浸けられたGF/Cフィルター上への、Brandel 細胞採取装置を使用
する迅速な減圧濾過によって終了される。フィルターが、6×1mlの氷冷され
たトリスHCl(50mM,pH7.4)で洗浄され、そして結合した放射線量
がγ線カウンターを使用して測定される。結果は、RS1又は Graphpad Inplot
における反復的曲線合致操作を使用して分析される。 結果
【0140】
【表1】 表I: in vitro ヒトNK1 レセプター結合アッセイ ──────────────── 実施例No. NK1 結合 IC50(nM) ──────────────── 1 6.56 2 0.89 3 1.41 4 4.93 5 1.07 6 28.8 7 6.96 ────────────────
【0141】 これら化合物はNK1 レセプターへの強力なリガンドなので、それらはサブス
タンスPをその位置から追い出すのに有効であり、従って、サブスタンスPによ
り媒介される生物学的状態を治療するのに有用である。従って、NK1 レセプタ
ーにおいてサブスタンスPの作用に拮抗できる化合物は、痛み(炎症性、外科手
術性及び神経障害性)、不安、パニック、鬱病、不安を伴う強い鬱病、精神分裂
病、神経痛、ストレス、性的不全、双極性障害、運動障害、認知障害、及び嗜癖
障害を包含する種々のCNS障害;関節炎、喘息、気管支炎、COPD及び乾癬
のような炎症性疾患;大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群及び膨満を包含する
胃腸障害;湿疹及び鼻炎のようなアレルギー反応;アンギーナ及び偏頭痛のよう
な血管障害;強皮症及び嘔吐を包含する神経病理学的障害を治療又は予防するの
に有用であろう。本発明の化合物、つまりNK1 レセプターアンタゴニストは、
リウマチ様関節炎、粥状動脈硬化症及び腫瘍細胞増殖のような異常な血管新生を
伴う状態の治療のための抗血管形成剤としても有用である。それらは、潰瘍性大
腸炎及びクローン病のような状態においてNK1 レセプターを in vivoで画像化
するための物質としても有用であろう。
【0142】実施例10 モルモットにおけるカラジーナン誘発過敏症モデル方法 雄の Dunkin Hartley モルモット(200〜250g)が、4つのグループで
12時間の明暗サイクル下(7:00に明るくされる)で食物及び水を自由に摂
取しながら飼育される。 カラジーナン誘発過敏症: モルモット達は、足底内注射よって右後ろ足内にカラジーナン(20mg/m
lを100μl)を投与される。それらは、“Incapacitance tester" (Linton
Instruments, U.K.) を使用する重量忍耐試験で過敏症について試験される。動
物はその装置に入れられて後ろ足により加えられる重量負荷が記録される。測定
は1分間隔で3回行なわれて平均値が計算される。測定時間はモルモットについ
て4秒間に調節される。動物達はカラジーナンの注射前(ベースライン)と注射
後の異なる間隔において試験される。PEG200ビヒクル中の実施例2の化合
物が、カラジーナン注射の1時間前に1ml/kgの投与容量で皮下投与された
。過敏症が、その重量忍耐試験を使用して評価された。 同側足と反対側足の間の重量忍耐力の差が計算され、次いで、研究された各々
の時点について、一方向ANOVAとその後の Dunnettのt−試験に付される(
*P<0.05,**P<0.01,ビヒクル処置動物とは有意に異なる)。 結果は、同側足と反対側足の間の加重差の平均±SEM(g)として表現され
る(グループ当たりのn=6〜19)。
【0143】 後ろ足へのカラジーナンの足底内注射(20mg/mlを100μl)は、重
量忍耐試験によって評価されるように、モルモットに過敏症を誘発する。カラジ
ーナン注射の1時間前の実施例2の化合物の皮下注射(PEG200ビヒクル中
0.1及び1mg/kg)は、カラジーナン注射3時間後の過敏症の発症を用量
依存的に予防する(図1)。 上記のように、式Iの化合物は、医薬製剤の形で最も良好に利用されるであろ
う。次の実施例は、本発明によって提供される具体的製剤を更に例示する。
【0144】実施例11 錠剤製剤
【0145】
【表2】 ─────────────────────────────────── 成 分 量 ─────────────────────────────────── 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジ 50mg メチルアミノメチル−3−(1H−インドール−3−イル) −N−(1−フェニルエチル)プロピオンアミド(S,S) ポテトスターチ 100mg タルク 50mg 炭酸マグネシウム 20mg デキストロース 20mg ─────────────────────────────────── 240mg
【0146】 上記成分が均一にブレンドされて錠剤に圧縮される。そのような錠剤は、リウ
マチ様関節炎、粥状動脈硬化症及び腫瘍細胞増殖のような異常な血管新生を伴う
状態の治療のために、1日に1〜4回ヒトに投与される。
【0147】実施例12 非経口注射剤
【0148】
【表3】 ─────────────────────────────────── 成 分 量 ─────────────────────────────────── 2−(3−ベンゾフラン−2−イルメチルウレイド)− 20mg 3−(1H−インドール−3−イル)−2−メトキシメ チル−N−(1−フェニルエチル)プロピオンアミド 〔S−(R* ,R* )〕 クエン酸・1水和物 0.75mg リン酸ナトリウム 4.5mg 塩化ナトリウム 9mg 注射用水 10mlまで ───────────────────────────────────
【0149】 リン酸ナトリウム、クエン酸・1水和物、及び塩化ナトリウムが一部分の水に
溶かされる。活性成分は、この溶液に溶かされて所定容量に仕上げられる。
【0150】実施例13 非経口注射剤
【0151】
【表4】 ─────────────────────────────────── 成 分 量 ─────────────────────────────────── 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジ 20mg メチルアミノメチル−3−(1H−インドール−3−イル) −N−(1−フェニルエチル)プロピオンアミド(S,S) クエン酸・1水和物 0.75mg リン酸ナトリウム 4.5mg 塩化ナトリウム 9mg 注射用水 10mlまで ───────────────────────────────────
【0152】 リン酸ナトリウム、クエン酸・1水和物、及び塩化ナトリウムが一部分の水に
溶かされる。活性成分は、この溶液に溶かされて所定容量に仕上げられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、モルモットのカラジーナン誘発過敏症における実施例2の化合物の評
価を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/08 A61P 3/04 3/04 9/10 9/10 101 101 11/00 11/00 11/02 11/02 11/04 11/04 11/06 11/06 15/10 15/10 17/00 17/00 17/06 17/06 19/02 19/02 25/00 25/00 25/04 25/04 25/06 25/06 25/14 25/14 25/18 25/18 25/22 25/22 25/28 25/28 29/00 29/00 101 101 35/00 35/00 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 A61K 49/02 C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 リュスワイテ,ラッセル・アンドリュー イギリス国ケンブリッジシャー シービー 1 9エスエイ,ケンブリッジ,ルサー ネ・クロース 98 (72)発明者 プリチャード,マーティン・クライヴ イギリス国ケンブリッジシャー ピーイー 17 4ダブリュービー,ハンティンドン, セント・アイヴズ,バリー・クロース 9,ザ・メイプルズ (72)発明者 ラフィ,ジェニファー イギリス国ハートフォードシャー シーエ ム23 4イーダブリュー,ビショップス・ ストートフォード,トーレイ・パーク,グ リーンヒル・パーク 15 (72)発明者 バルト,フベルト ドイツ連邦共和国79312 エンメンディン ゲン,ベルトルト−ブレフト−ヴェーク 6 (72)発明者 シュタイナー,クラオス ドイツ連邦共和国79312 エンメンディン ゲン,ヨエルク−エルプ−ヴェーク 6 (72)発明者 シーファーマイア,ベルント ドイツ連邦共和国79112 フライブルク− オプフィンゲン,アオフ・デア・リンゲ 31 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB09 CC76 DD06 EE01 4C085 HH03 KB39 LL05 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC13 GA02 MA01 MA04 ZA01 ZA02 ZA08 ZA12 ZA15 ZA18 ZA34 ZA36 ZA45 ZA51 ZA59 ZA66 ZA70 ZA89 ZA96 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26 ZC02 ZC42

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 (式中、 ●及び▲は、全ての立体異性体を示し; Rは、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 キノリル、 イソキノリル、 ナフチル、 ベンゾフリル、 ベンゾ〔1,3〕ジオキソール、 ベンゾチエニル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、各々が、未置換であるか、又は、 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、又は、 OCF3 によってモノ、ジ又はトリ置換されており; mは、1〜3の整数であり; Xは、NR8又はNHCONHであって、R8がH又は1〜3の炭素原子のア
    ルキルであり; R1は、(CH2)p Yであって、pが0〜3であり、そしてYがOH、OCH 3 、F、CF3 、CO2 H、N(CH3)2 、NHCH3 、NH2 、COCF3
    COCH3 又はNO2 であり; nは、1〜2の整数であり; R2は、未置換のナフチル若しくはインドリル、又はヒドロキシ、アルキル、
    ホルミル、CH2 OH、CH2 N(CH3)2 、 【化2】 でN−置換されたナフチル若しくはインドリルであり; Zは、NR3又はOであって、R3がH又はC1 〜C4 アルキルであり; R4及びR5は、各々独立に、水素、又は(CH2)p R7であって、pが1〜
    3であり、そしてR7がH、CH3 、CN、OH、OCH3 、CO2 CH3 、N
    2 、NHCH3 、又はN(CH3)2 であり; R6は、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 ピロリル、 ピラゾリル、 イミダゾリル、 キノリル、 イソキノリル、 ナフチル、 インドリル、 ベンゾフリル、 ベンゾチオフェニル、 ベンズイミダゾリル、又は、 ベンズオキサゾリルであって、前述の各々が、未置換であるか、又は アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、 NO2 、 N(CH3)2 、 OCF3 、 SONH2 、 NH2 、 CONH2 、 CO2 CH3 、又は、 CO2 H によってモノ、ジ又はトリ置換されているか、又は、 R6は、1〜3炭素の直鎖状アルキル、 3〜8炭素の分枝状アルキル、 5〜8炭素のシクロアルキル、又は ヘテロシクロアルキルであって、各々が、 OH、 CO2 H、 N(CH3)2 、 NHCH3 、及び CH3 から選択される1又は2までの置換基で置換されてもよく
    ;又は、 R5とR6が、結合によって繋がれたときに環を形成する。) の化合物又は薬学的に許容できるそれらの塩。
  2. 【請求項2】 式I: 【化3】 (式中、 ●はR又はSであり、そして、▲はR又はSであり; Rは、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 キノリル、 イソキノリル、 ベンゾフリル、 ベンゾ〔1,3〕ジオキソール、 ベンゾチエニル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、各々が、未置換であるか、又は、 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、又は、 OCF3 によってモノ、ジ又はトリ置換されており; mは、1〜3の整数であり; Xは、NR8又はNHCONHであって、R8がH又は1〜3の炭素原子のア
    ルキルであり; R1は、(CH2)p Yであって、pが0〜3であり、そしてYがOH、F、C
    3 、OCH3 、CO2 H、N(CH3)2 、NHCH3 、NH2 、COCF3
    COCH3 又はNO2 であり; nは、1〜2の整数であり; R2は、未置換のナフチル若しくはインドリル、又はヒドロキシ、アルキル、
    ホルミル、CH2 OH、CH2 N(CH3)2 、 【化4】 でN−置換されたナフチル若しくはインドリルであり; Zは、NR3又はOであって、R3がH又はCH3 であり; R4及びR5は、各々独立に、水素、CH3 又はCH2 OHであり; R6は、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 ピロリル、 シクロヘキシル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、前述の各々が、未置換であるか、又は アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、 NO2 、又は N(CH3)2 によってモノ、ジ又はトリ置換されている。) の化合物。
  3. 【請求項3】 式I: 【化5】 (式中、 ●はR又はSであり、そして、▲はR又はSであり; Rは、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 ベンゾフリル、 ベンゾ〔1,3〕ジオキソール、 ベンゾチエニル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、各々が、未置換であるか、又は、 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、又は、 OCF3 によってモノ、ジ又はトリ置換されており; mは、1〜3の整数であり; Xは、NR8又はNHCONHであって、R8がH又は1〜3の炭素原子のア
    ルキルであり; R1は、(CH2)p Yであって、pが0〜3であり、そしてYがOH、OCH 3 、F、CF3 、CO2 H、N(CH3)2 、NHCH3 、NH2 、COCF3
    COCH3 又はNO2 であり; nは、1〜2の整数であり; R2は、未置換のインドリル、又はアルキル若しくはホルミルでN−置換され
    たインドリルであり; Zは、NR3又はOであって、R3がH又はCH3 であり; R4及びR5は、各々独立に、水素、CH3 又はCH2 OHであり; R6は、フェニル、 ピリジル、 チエニル、 フリル、 ピロリル、 シクロヘキシル、又は、 ベンズイミダゾリルであって、各々が、未置換であるか、又は、 アルキル、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 ハロゲン、 CF3 、 NO2 、又は N(CH3)2 によってモノ、ジ又はトリ置換されている。) の化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の化合物であって、 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−3−(1H−インドール
    −3−イル)−2−メトキシメチル−N−(1−フェニルエチル)プロピオンア
    ミド〔S−(R* ,R* )〕、 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジメチルアミノメチ
    ル−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロピ
    オンアミド(S,S)、 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ヒドロキシメチル−
    3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロピオン
    アミド〔S−(R* ,R* )〕、 2−(3−ベンゾフラン−2−イルメチルウレイド)−2−ヒドロキシメチル
    −3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)プロピオ
    ンアミド〔S−(R* ,R* )〕、 2−(3−ベンゾフラン−2−イルメチルウレイド)−3−(1H−インドー
    ル−3−イル)−2−メトキシメチル−N−(1−フェニルエチル)プロピオン
    アミド〔S−(R* ,R* )〕、 (R)−C−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕ジメチルアミノ−
    C−(1−ヒドロキシメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−((
    S)−1−フェニルエチル)プロピオンアミド、及び (R)−C−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕ジメチルアミノ−
    C−(1−ジメチルアミノメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−
    ((S)−1−フェニルエチル)プロピオンアミド から選択される化合物。
  5. 【請求項5】 治療を必要とする哺乳動物におけるNK1 レセプターに拮抗
    を生じさせる方法であって、哺乳動物に有効量の請求項1の化合物を投与するこ
    とを含んでなる方法。
  6. 【請求項6】 治療を必要とする哺乳動物に有効量の請求項1の化合物を投
    与することを含んでなる、 痛み(炎症性、外科手術性及び神経障害性)、不安、パニック、鬱病、不安を
    伴う強い鬱病、精神分裂病、神経痛、ストレス、性的不全、双極性障害、運動障
    害、認知障害、肥満及び嗜癖障害のようなCNS障害; 関節炎、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び乾癬のような炎
    症性疾患; 大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群及び膨満を包含する胃腸障害; 湿疹及び鼻炎のようなアレルギー反応; アンギーナ及び偏頭痛のような血管障害; 強皮症及び嘔吐を包含する神経病理学的障害;及び リウマチ様関節炎、粥状動脈硬化症及び腫瘍細胞増殖のような異常な血管新生
    を伴う状態 を治療又は予防するための方法。
  7. 【請求項7】 医薬品として使用される請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】 少なくとも1種の薬学的に許容できる希釈剤、担体又は賦形
    剤と混和された請求項1の化合物を含んでなる医薬製剤。
  9. 【請求項9】 少なくとも1種の薬学的に許容できる希釈剤、担体又は賦形
    剤と混和された請求項3の化合物を含んでなる医薬製剤。
  10. 【請求項10】 リウマチ様関節炎、粥状動脈硬化症及び腫瘍細胞増殖のよ
    うな異常な血管新生を伴う状態を治療するための方法。
  11. 【請求項11】 潰瘍性大腸炎及びクローン病のような状態においてNK1 レセプターを in vivoで画像化するための方法。
  12. 【請求項12】 痛み(炎症性、外科手術性及び神経障害性)、不安、パニ
    ック、鬱病、不安を伴う強い鬱病、精神分裂病、神経痛、ストレス、性的不全、
    双極性障害、運動障害、認知障害、肥満及び嗜癖障害のようなCNS障害;関節
    炎、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び乾癬のような炎症性疾
    患;大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群及び膨満を包含する胃腸障害;湿疹及
    び鼻炎のようなアレルギー反応;アンギーナ及び偏頭痛のような血管障害;強皮
    症及び嘔吐を包含する神経病理学的障害;及び、リウマチ様関節炎、粥状動脈硬
    化症及び腫瘍細胞増殖のような異常な血管新生を伴う状態を治療又は予防するた
    めに意図される医薬品の製造のための請求項1の化合物の使用。
  13. 【請求項13】 (S)−2−(ベンジリデンアミノ)−3−(1H−イン
    ドール−3−イル)プロピオン酸メチルエステルの製造方法であって、(S)−
    トリプトファンメチルエステルをベンズアルデヒドと反応させ、そして所望の生
    成物を回収することを含んでなる方法。
  14. 【請求項14】 α−ジメチルアミノメチルトリプトファンメチルエステル
    の製造方法であって、(S)−2−(ベンジリデンアミノ)−3−(1H−イン
    ドール−3−イル)プロピオン酸メチルエステルを1−ジメチルアミノメチルベ
    ンゾトリアゾールと反応させて、ラセミ体のα−ジメチルアミノメチルトリプト
    ファンメチルエステルを生成させる方法。
  15. 【請求項15】 得られる該ラセミ体のメチルエステルが(R)−及び(S
    )−鏡像体に分離される、請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−
    ジメチルアミノメチル−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェ
    ニルエチル)プロピオンアミド(S,S)の製造方法であって、(S)−2−〔
    (ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジメチルアミノメチル−3−
    (1H−インドール−3−イル)プロピオン酸・ビス塩化水素を(S)−α−メ
    チルベンジルアミンと反応させる方法。
  17. 【請求項17】 (R)−C−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ
    〕ジメチルアミノ−C−(1−ヒドロキシメチル−1H−インドール−3−イル
    メチル)−N−((S)−1−フェニルエチル)プロピオンアミドの製造方法で
    あって、2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジメチルアミ
    ノメチル−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチル)
    プロピオンアミド(S,S)をカリウム・ヘキサメチルジシラジド及びホルムア
    ルデヒドと反応させる方法。
  18. 【請求項18】 (R)−C−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ
    〕ジメチルアミノ−C−(1−ジメチルアミノメチル−1H−インドール−3−
    イルメチル)−N−((S)−1−フェニルエチル)プロピオンアミドの製造方
    法であって、2−〔(ベンゾフラン−2−イルメチル)アミノ〕−2−ジメチル
    アミノメチル−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(1−フェニルエチ
    ル)プロピオンアミド(S,S)をリチウム・ヘキサメチルジシラジド及び Esc
    henmoser's塩と反応させる方法。
JP2001547086A 1999-12-22 2000-12-21 非ペプチドタキキニンレセプターアンタゴニスト Pending JP2003518111A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17154099P 1999-12-22 1999-12-22
US60/171,540 1999-12-22
EP00103665.6 2000-02-22
EP00103665A EP1127875A1 (en) 2000-02-22 2000-02-22 Process for the preparation of alpha-dimethylaminomethyl-tryptophan methyl ester
PCT/EP2000/013349 WO2001046176A2 (en) 1999-12-22 2000-12-21 Non peptide tachykinin receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003518111A true JP2003518111A (ja) 2003-06-03

Family

ID=26070578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547086A Pending JP2003518111A (ja) 1999-12-22 2000-12-21 非ペプチドタキキニンレセプターアンタゴニスト

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP1244653A1 (ja)
JP (1) JP2003518111A (ja)
KR (1) KR20020062364A (ja)
CN (1) CN1413206A (ja)
AP (1) AP2002002556A0 (ja)
AU (1) AU2370801A (ja)
BG (1) BG106804A (ja)
BR (1) BR0016626A (ja)
CA (1) CA2399584A1 (ja)
IL (1) IL150203A0 (ja)
IS (1) IS6395A (ja)
MA (1) MA26854A1 (ja)
MX (1) MXPA02006282A (ja)
NO (1) NO20022942D0 (ja)
OA (1) OA12129A (ja)
PL (1) PL357650A1 (ja)
SK (1) SK8862002A3 (ja)
WO (1) WO2001046176A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090114A1 (en) 2007-01-24 2008-07-31 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 2-methoxy-5- (5-trifluoromethyl-tetrazol-i-yl-benzyl) - (2s-phenyl-piperidin-3s-yl-)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994004494A1 (en) * 1992-08-13 1994-03-03 Warner-Lambert Company Tachykinin antagonists
AU2180600A (en) * 1998-12-18 2000-07-12 Warner-Lambert Company Non-peptide nk1 receptors antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
OA12129A (en) 2006-05-05
MA26854A1 (fr) 2004-12-20
EP1244653A1 (en) 2002-10-02
BG106804A (en) 2003-03-31
AP2002002556A0 (en) 2002-06-30
IS6395A (is) 2002-05-24
WO2001046176A2 (en) 2001-06-28
SK8862002A3 (en) 2002-11-06
AU2370801A (en) 2001-07-03
PL357650A1 (en) 2004-07-26
NO20022942L (no) 2002-06-19
NO20022942D0 (no) 2002-06-19
BR0016626A (pt) 2002-11-05
MXPA02006282A (es) 2004-09-06
KR20020062364A (ko) 2002-07-25
IL150203A0 (en) 2002-12-01
CN1413206A (zh) 2003-04-23
WO2001046176A3 (en) 2002-07-04
CA2399584A1 (en) 2001-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507494B2 (ja) タキキニン拮抗薬
JP3140790B2 (ja) ピラジノン系トロンビン阻害薬
JP3529381B2 (ja) エンドテリン変換酵素阻害剤
KR20190005838A (ko) 이중 lsd1/hdac 억제제로서 사이클로프로필-아마이드 화합물
JP2021500330A (ja) Pad阻害剤としてのイミダゾ−ピリジン化合物
JPH10502078A (ja) タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼの阻害剤としてのヒスチジンおよびホモヒスチジン誘導体
CA2168233A1 (fr) Derives de perhydroisoindole comme antagonistes de la substance p
JPH08176145A (ja) アロイル−ピペリジン誘導体
UA125186C2 (uk) Діазабіциклічні заміщені імідазопіримідини та їх застосування
JPH09512010A (ja) タキキニン拮抗薬
JP2008521873A (ja) ピロロピリジン−2−カルボン酸アミド類
JPH10501803A (ja) チアゾリジン誘導体、それらの製造及びそれらを含有する薬物
JP2003511415A (ja) Fabi阻害剤
JPH06506699A (ja) 抗血栓性ペプチドおよび偽ペプチド
JP2021531310A (ja) ボロン酸誘導体
RU2185375C2 (ru) Ациламиноалкениленамидные производные, способы их получения и фармацевтическая композиция на их основе
KR20120099457A (ko) 디아실글리세롤 아실트랜스퍼라제의 억제제
EP2906581A1 (en) Ketoamide immunoproteasome inhibitors
CN115190882A (zh) 通过共同中间体有效制备多拉司他汀和奥里斯他汀类似物
JPH07500604A (ja) 高血圧治療用エチルアラニンアミノジオール化合物
JP2002533338A (ja) 非ペプチドnk1レセプターアンタゴニスト
JP4542336B2 (ja) ベンゼン環上にアミノ基を有するβ−ベンジルオキシアスパラギン酸誘導体
KR20000052921A (ko) 뉴로키닌 길항제로서의 피페라지노 유도체
JP2000510447A (ja) システインプロテアーゼ阻害剤としての6―置換アミノ―4―オキサ―1―アザビシクロ[3,2,0]ヘプタン―7―オン誘導体
HU193909B (en) Process for preparing novel 1-4-dihydropyridine-carboxamide derivatives and pharmaceutics comprising these compounds