JP2003517386A - 金属強化熱可塑性エラストマー - Google Patents

金属強化熱可塑性エラストマー

Info

Publication number
JP2003517386A
JP2003517386A JP2000545945A JP2000545945A JP2003517386A JP 2003517386 A JP2003517386 A JP 2003517386A JP 2000545945 A JP2000545945 A JP 2000545945A JP 2000545945 A JP2000545945 A JP 2000545945A JP 2003517386 A JP2003517386 A JP 2003517386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
metal element
styrene
copolymer
conjugated diene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000545945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4458669B2 (ja
JP2003517386A5 (ja
Inventor
ウアディ、トゥラゾラー
アルケンス、オゲル
マウエル、ダニエル
Original Assignee
アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー.
エン.フェー.ベカエルト エス.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー., エン.フェー.ベカエルト エス.アー. filed Critical アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー.
Publication of JP2003517386A publication Critical patent/JP2003517386A/ja
Publication of JP2003517386A5 publication Critical patent/JP2003517386A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458669B2 publication Critical patent/JP4458669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/06Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/006Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to block copolymers containing at least one sequence of polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/005Modified block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/06Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/24Graft or block copolymers according to groups C08L51/00, C08L53/00 or C08L55/02; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、金属エレメントで強化した熱可塑性エラストマー(TPE)物品に関する。この強化金属エレメントは、その表面に接着結合層を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、熱可塑性エラストマーへの優れた接着力を有する結合層接着剤(t
ie−layer adhesive)の外層で被覆された金属基材を含む金属
エレメント、およびこの金属エレメントで強化された熱可塑性エラストマー(T
PE)物品に関する。
【0002】 (発明の背景) 熱可塑性エラストマーは、種々の分野の応用において、ここ10年の間に、非
常に顕著な市場の成長を遂げた。広範な応用領域が顕著に増えてきたので、市場
は、強化TPE物品および特に金属強化TPE物品を必要としている。詳細には
、ホース、コンベアベルト、タイミングベルト、V−ベルト、巻き上げケーブル
、手すり、ホース継ぎ手、シートライニング、スナップオンプロファイル、鋼線
または鋼コード強化エラストマーストリップなどの高強度強化物品が非常に重要
になってきた。
【0003】 解決すべき最も重要な問題の1つは、金属強化エレメントとTPEとの間の優
れた接着を達成することである。なぜなら、金属表面とTPEとの間の接着改良
層を用いない接着は弱いからである。
【0004】 先行技術によれば、接着改良層は、溶媒ベースの接着剤から形成される。従っ
て、接着剤組成物を金属表面に付与する工程は、熱可塑性エラストマーを付与す
る前に溶媒を除去、すなわち蒸発させることによって接着層を乾燥させる工程を
含む。接着剤を溶解するために通常用いられる溶媒は、ハロゲン化溶媒および高
沸点溶媒から選択される。
【0005】 溶媒ベース接着剤の代表的な例は、JP−A−090011733(ケミカル
アブストラクトNo.126:172752)に開示され、これによれば、溶媒
分散性/溶媒可溶性の接着剤組成物が金属基材上に被覆され、次いで、被覆され
た基材を熱可塑性エラストマーと接触させる前に焼成する工程および乾燥する工
程が続く。
【0006】 代表的には、溶媒ベースの接着剤は、ポリウレタンベース接着剤(イソシアネ
ート硬化剤を含む)、変性ポリオレフィン(例えば、エポキシ化またはハロゲン
化ポリプロピレン)、およびアルキル−α−シアノアクリレートベース接着剤か
ら選択される。
【0007】 従って、本発明の目的は、熱可塑性エラストマーの結合層接着剤として機能す
る外層で全体的にまたは部分的に被覆され、当該外層が無溶媒のプロセス接着シ
ステム(solvent−free process adhesive sy
stem)で金属基材上に被覆される、金属エレメントを提供することである。
【0008】 本発明の別の目的は、上記金属エレメントを作製する方法を提供することであ
る。
【0009】 本発明のさらなる目的は、接着剤を用いて熱可塑性エラストマーを金属表面に
接着するための、接着剤用の溶媒の使用を含まない方法を提供することである。
【0010】 なおさらなる目的は、熱可塑性エラストマーが、無溶媒の接着剤を用いて金属
基材の表面に接着され、かつこの熱可塑性エラストマーがこの金属基材に対して
良好な接着力を示す物品を提供することである。
【0011】 特に、本発明の目的は、金属エレメントで強化された熱可塑性エラストマーを
含む物品を提供すること、すなわち、強化された熱可塑性エラストマー物品およ
びその製造方法を提供することである。
【0012】 (発明の要旨) 本発明は、以下の(i)および(ii)を含む外層で全体的または部分的に被
覆された金属基材を含む、金属エレメントに関する: (i)カルボン酸または無水物、エポキシ基、アミノ基、オキサゾリン基および
水酸基から選択される官能基を含有する官能化ポリマー;および (ii)コポリアミド、コポリエステル、およびポリアミドまたはこれらのブレ
ンドから選択される化合物。
【0013】 さらに、本発明は、以下の(a)、(b)および(c)の工程を包含する、全
体的または部分的に被覆された上記金属エレメントを製造する方法に関する: (a)被覆されていない金属基材の表面を必要に応じて洗浄する工程; (b)必要に応じて、金属基材を下塗り化合物で処理する工程; (c)無溶媒で、以下の(i)および(ii)を、個々にまたは順番に、あるい
はブレンドの形態で、該金属基材の表面に塗布する工程: (i)カルボン酸または無水物、エポキシ基、アミノ基、オキサゾリン基およ
び水酸基から選択される官能基を含有する官能化ポリマー;および (ii)コポリアミド、コポリエステル、およびポリアミドまたはこれらのブ
レンドから選択される化合物。
【0014】 加えて、本発明は、上記金属エレメントと当該金属エレメントの外層に接触し
た熱可塑性エラストマーとを含む物品に関する。1つの好ましい実施態様では、
本発明は、上記金属エレメントで強化された熱可塑性エラストマー物品に関する
【0015】 さらに、本発明は、金属基材の表面に熱可塑性エラストマーを接着する方法で
あって、被覆された該金属基材を該熱可塑性エラストマーに接着する前に、該表
面に、以下の(i)および(ii)を含む結合層を無溶媒で被覆する工程を含む
、方法に関する: (i)カルボン酸または無水物、エポキシ基、アミノ基、オキサゾリン基および
水酸基から選択される官能基を含有する官能化ポリマー;および (ii)コポリアミド、コポリエステル、レジン(resin)、ポリアミドお
よびこれらのブレンドから選択される化合物。1つの好ましい実施態様では、被
覆された金属基材は、熱可塑性エラストマー中に埋め込まれるか、または部分的
に埋め込まれる。
【0016】 (発明の詳細な説明)接着結合層 本発明によれば、金属エレメント上の外層は、熱可塑性エラストマーが外層に
接着する場合(例えば、金属強化熱可塑性エラストマー物品を形成する場合)に
、接着結合層の機能を果たす。さらに、外層それ自身は、被覆された金属基材に
対して保護効果を有し、改善された機械的特性および腐食に対する保護をもたら
す。
【0017】 上記被覆層は、5〜500μm、好ましくは10〜250μm、より好ましく
は15〜100μmの被覆厚みである被覆を金属基材上に形成する。多くの場合
、50μm未満が適切である。
【0018】1.官能化ポリマー(i) 本発明によれば、外層/接着結合層に含まれる官能化ポリマーは、官能化ポリ
オレフィンおよびスチレン/共役ジエン/スチレンの官能化ブロックコポリマー
から選択される。スチレン/共役ジエン/スチレンの官能化ブロックコポリマー
において、共役ジエンは、水素化されていても、水素化されていなくても、また
は部分的に水素化されていてもよい。
【0019】 官能化ポリオレフィンは、熱可塑性の、結晶性ポリオレフィンのホモポリマー
およびコポリマーに基づく。これらは、望ましくは2〜7個の炭素原子を有する
α−モノオレフィンモノマー(例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イ
ソブチレン、1−ペンテン、1−へキセン、1−オクテン、3−メチル−1−ペ
ンテン、4−メチル−1−ペンテン、5−メチル−1−へキセンなど)、これら
の混合物、ならびにこれらの(メタ)アクリレートおよび/または酢酸ビニルと
のコポリマーから調製される。しかし、3〜6個の炭素原子を有するモノマーが
好ましく、プロピレンが好ましい。本明細書および特許請求の範囲で用いられる
ように、用語「ポリプロピレン」は、プロピレンのホモポリマーおよび1〜50
重量%のエチレンを含んでもよいポリプロピレンのリアクタコポリマーまたは4
〜16個の炭素原子のα−オレフィンから選択されるターモノマーを有するかま
たは有さないC3またはC2オレフィンのランダムコポリマー、ならびにこれらの
混合物を包含する。ポリプロピレンは、高度に結晶性のイソタクチックポリプロ
ピレンであっても、またはシンジオタクチックポリプロピレンであってもよい。
本発明の実施においては、市販のポリオレフィンを用いてもよい。ポリオレフィ
ンのなかでも、低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、中密度および高
密度ポリエチレン、ならびにエチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)、エチ
レン−アクリル酸コポリマー(EAA)、およびこれらのアイオノマー誘導体(
例えば、Zn−およびNa−含有塩)およびエチレン−(メタ)アクリレートコ
ポリマー(例えば、EMA)がさらに好ましい。
【0020】 慣用的にアニオン重合により製造され、共役ジエンが水素化されていても、水
素化されていなくても、または部分的に水素化されていてもよいスチレン/共役
ジエン/スチレンのブロックコポリマーにおいて、共役ジエンは、ブタジエン、
イソプレンまたは両者の混合物から選択される。スチレン/共役ジエン/スチレ
ン型の特定のブロックコポリマーは、SBS、SIS、SIBS、SEBSおよ
びSEPSブロックコポリマーである。
【0021】 官能化ポリマーは、グラフトまたは共重合のいずれかにより組み込まれた1つ
またはそれ以上の官能基を含む。好ましくは、本発明で用いられる官能化ポリマ
ーは、ポリマー骨格(これは、上記のように、ポリオレフィンから選択される)
上に、少なくとも1種の官能基形成(官能基含有)モノマーをグラフトすること
により得られるものである。しかし、1種の官能基形成モノマーを用いることが
好ましい。
【0022】 官能基形成モノマーは、不飽和のカルボン酸、ジカルボン酸またはこれらの誘
導体(例えば、これらの無水物など)、オキサゾリン基またはエポキシ基含有不
飽和モノマー、あるいはアミノ基または水酸基含有不飽和モノマーから選択され
る。
【0023】 上記不飽和カルボン酸およびジカルボン酸の例は、アクリル酸、メタクリル酸
、マレイン酸、フマル酸およびイタコン酸またはこれらの誘導体のような、1分
子当たり3〜20個の炭素原子を有するものである。
【0024】 1分子当たり4〜10個の炭素原子を有する不飽和ジカルボン酸モノマーおよ
びこれらの無水物(存在する場合)は、好ましいグラフトモノマーである。これ
らのグラフトモノマーには、例えば、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シト
ラコン酸、シクロヘキス−4−エン−1,2−ジカルボン酸、ビシクロ[2.2
.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボン酸、無水マレイン酸、無水イタコ
ン酸、無水シトラコン酸、無水アリルコハク酸、無水4−メチルシクロヘキス−
4−エン−1,2−ジカルボン酸および無水ビシクロ[2.2.1]へプト−5
−エン−2,3−ジカルボン酸などが挙げられる。
【0025】 オキサゾリン基含有不飽和モノマーの例は、オキサゾール、リチノールオキサ
ゾリンマレイネート(ricinoloxazoline maleinate
)、ビニルオキサゾリン、2−イソプロペニル−2−オキサゾリンなどである。
【0026】 さらなるグラフトモノマーは、少なくとも6個、好ましくは7個の炭素原子を
含む不飽和カルボン酸のエポキシ基含有エステルである。特に好ましいのは、ア
クリル酸グリシジルおよびメタクリル酸グリシジルである;他のグラフトモノマ
ーは、少なくとも5個の炭素原子を含む不飽和カルボン酸の水酸基含有エステル
(例えば、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸ヒドロキシプロピルなど)の
ような水酸基含有生成物である。
【0027】 アミン官能基を有するポリオレフィンは、カルボン酸またはこれらの無水物基
およびエポキシ基を含む上記のポリオレフィンと、少なくとも2つのアミノ基を
含むポリアミン(例えば、ジアミン、トリアミン、テトラミン、3−アミン−1
−メチルアミノプロパンのような誘導体、ピペラジン、またはポリオキシアルキ
レンアミンファミリーのメンバー(Texaco Chemical Comp
anyから入手可能なJeffamine(登録商標)の商品名で知られている
))とのさらなる反応により製造される。このポリアミンは、少なくとも2個の
炭素原子を含み、好ましくは4〜20個の炭素原子を含む。
【0028】 ポリマーのカルボン酸官能基は、塩基(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化リ
チウム、水酸化アンモニウム、水酸化亜鉛、水酸化マグネシウムまたは他のタイ
プの塩基など)を用いて、対応するカルボン酸塩を形成して、部分的にまたは全
体的に中和され得る。
【0029】 水酸基含有モノマーの例は、第1級または第2級アミノアルコール(第1級ま
たは第2級アミン)と、上記の不飽和カルボン酸の無水物との反応生成物である
。上記第1級または第2級アミノ基を含有するアルコールは、少なくとも2個の
炭素原子、好ましくは4〜20個の炭素原子を含む。
【0030】 基本のポリマーにグラフトモノマーをグラフトするために、種々の公知の方法
が用いられ得る。例えば、これは、ポリマーとグラフトモノマーとを、約150
℃〜約300℃の高温にて、溶媒の存在下または非存在下で、ラジカル開始剤を
用いてまたは用いずに加熱することにより達成され得る。このグラフト化反応の
間には、他のビニルモノマーが存在していてもよい。この反応において用いられ
得る適切な溶媒には、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンおよびク
メンが挙げられる。用いられ得る適切なラジカル開始剤には、t−ブチルヒドロ
パーオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキシド、ジ−t−ブチルパ
ーオキシド、t−ブチルクミルパーオキシド、アセチルパーオキシド、ベンゾイ
ルパーオキシド、イソブチリルパーオキシドおよびメチルエチルケトンパーオキ
シドなどが挙げられる。
【0031】 官能化ポリマーはまた、官能基含有モノマーと、ポリオレフィンに関連して上
記したモノマーとを共重合することによっても得られうる。
【0032】 このように得られた官能化ポリマーにおいて、官能基形成モノマーの量は、官
能化ポリマーの重量を基準として約0.2%未満であり、好ましくは約0.2〜
約10%であり、より好ましくは約0.3〜約5%であり、そして最も好ましく
は少なくとも約1重量%である。
【0033】2.化合物(ii) 官能化ポリマー(ii)と組み合わせて用いられる化合物(ii)は、コポリ
アミドホットメルト、コポリエステルホットメルト、ポリアミドまたはこれらの
ブレンドからなる群から選択される。
【0034】 適切なコポリアミドホットメルトは、ホットメルト接着剤として公知のコポリ
アミドホットメルトからなる群から選択される。これらのコポリアミドホットメ
ルトは、当該分野で周知であり、代表的には、20,000以下の数平均分子量
、好ましくは500〜15,000の数平均分子量を有する。適切なコポリアミ
ドホットメルト接着剤は、Vestamelt(登録商標)(Huels)、E
uremelt(登録商標)(Witco)、Griltex(登録商標)(E
MS)などの商品名で市販されている。
【0035】 適切なコポリエステルホットメルトは、ホットメルト接着剤として公知のコポ
リエステルホットメルトからなる群から選択される。これらのコポリエステルホ
ットメルトは、当該分野で周知であり、代表的には、20,000以下の数平均
分子量、好ましくは500〜15,000の数平均分子量を有する。適切なコポ
リエステルホットメルト接着剤は、Vestamelt(登録商標)(Huel
s)およびGriltex(登録商標)(EMS)、Euremelt(登録商
標)(Witco)などの商品名で市販されている。
【0036】 本発明の結合層接着剤として用いられ得るポリアミドは、好ましくは、ε−カ
プロラクタム、アミノカプロン酸、エナントラクタム、7−アミノへプタン酸、
11−アミノウンデカン酸などのポリマー、またはジアミン(例えば、ブタンジ
アミン、ヘキサメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウンデカメチレンジ
アミン、ドデカメチレンジアミン、m−キシレンジアミンなど)とジカルボン酸
(例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカン二
塩基酸、グルタル酸など)の重縮合により得られるポリマー、これらのコポリマ
ーまたはこれらのブレンドから選択される。特定の例には、脂肪族ポリアミド樹
脂(例えば、ポリアミド4.6、ポリアミド6、ポリアミド6.6、ポリアミド
6.10、ポリアミド11、ポリアミド12およびポリアミド6.12など)お
よび芳香族ポリアミド樹脂(例えば、ポリ(ヘキサメチレンジアミンテレフタル
アミド)、ポリ(ヘキサメチレンイソフタルアミド)、キシレン基含有ポリアミ
ドおよびアモルファスポリアミド)が挙げられる。なかでも、ポリアミド6、ポ
リアミド4.6、ポリアミド6.6、ポリアミド6.10、ポリアミド11、ポ
リアミド12およびポリアミド6.12が好ましい。
【0037】 外層/接着結合層において、官能化ポリマー(i)の量は、化合物(i)と(
ii)との全量を基準として、10〜90重量%であり、好ましくは30〜70
重量%であり、そしてより好ましくは40〜60重量%である。化合物(i)お
よび(ii)は、ブレンドとして、または個別におよび連続的に、金属基材の外
表面に付与され得る。
【0038】3.熱可塑性エラストマー 用語「熱可塑性エラストマー」(TPE)は、一般的に、ポリオレフィンとゴ
ムとのブレンドであってゴム相が硬化していないブレンド(すなわち、いわゆる
熱可塑性オレフィン(TPO))、ポリオレフィンとゴムとのブレンドであって
、ゴム相が加硫プロセスによって部分的にまたは全体的に硬化して熱可塑性加硫
物(TPV)を形成しているブレンド、またはこれらの未加硫のブロックコポリ
マーまたはブレンドを規定している。
【0039】 本発明によれば、熱可塑性エラストマーは、以下から選択される: (A)(a) 熱可塑性ポリオレフィンホモポリマーまたはコポリマー、および (b)全体的に架橋しているか、部分的に架橋しているか、または架橋して
いないオレフィンゴム、および必要に応じて (c)通常の添加剤; (B)(a)必要に応じて以下の(b)および/または(c)と配合される、ス
チレン/共役ジエン/スチレンのブロックコポリマーおよび/またはその全体的
または部分的に水素化された誘導体、 (b)熱可塑性ポリオレフィンホモポリマーまたはコポリマーおよび/また
は (c)通常の添加剤 および (C)上記(A)および(B)の任意のブレンド。
【0040】熱可塑性エラストマー(A) 熱可塑性ポリオレフィン 本発明の組成物(A)、(B)または(C)において用いるのに適切なポリオ
レフィンとしては、熱可塑性の、結晶性ポリオレフィンホモポリマーおよびコポ
リマーが挙げられる。これらは、望ましくは2個〜7個の炭素原子を有するモノ
オレフィンモノマー(例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレ
ン、1−ペンテン、1−へキセン、1−オクテン、3−メチル−1−ペンテン、
4−メチル−1−ペンテン、5−メチル−1−へキセン)、これらの混合物、な
らびにこれらの(メタ)アクリレートおよび/または酢酸ビニルとのコポリマー
から調製される。しかし、約3〜約6個の炭素原子を有するモノマーが好ましく
、プロピレンが好ましい。本明細書および特許請求の範囲で用いられるように、
用語ポリプロピレンは、プロピレンのホモポリマーならびにポリプロピレンのリ
アクタおよび/またはランダムコポリマー(エチレンおよび/または約4〜約1
6個の炭素原子のα−オレフィンコモノマーを約1〜約30重量%含んでいても
よい)、ならびにこれらの混合物を含む。ポリプロピレンは、高度に結晶性のイ
ソタクチックポリプロピレンまたはシンジオタクチックポリプロピレンであって
もよい。市販のポリオレフィンは、本発明の実施において用いられ得る。本発明
に関して用いられ得るさらなるポリオレフィンは、高密度、低密度、直鎖低密度
、超低密度のポリエチレン、およびエチレンと(メタ)アクリレートおよび/ま
たは酢酸ビニルとのコポリマーである。
【0041】 上記のポリオレフィンは、慣用のZiegler/Natta触媒系により、
またはシングルサイト触媒系により製造され得る。
【0042】 有用な組成物(A)を提供することが見出されているポリオレフィンの量は、
一般に、ポリオレフィン(a)、ゴム(b)および任意の添加剤(c)の全重量
を基準として、ポリオレフィン(a)とゴム(b)の全量が少なくとも約35重
量%であるという条件下で、約8〜約90重量%である。好ましくは、ポリオレ
フィン含量は約10〜約60重量%の範囲内である。
【0043】オレフィンゴム 適切なモノオレフィンコポリマーゴムは、好ましくは少なくとも1つのポリエ
ン(通常はジエン)と共重合させた、2種またはそれ以上のα−モノオレフィン
の非極性でゴム状のコポリマーを含む。飽和モノオレフィンコポリマーゴム(例
えば、エチレン−プロピレンコポリマーゴム(EPM))が用いられ得る。しか
し、EPDMゴムのような不飽和モノオレフィンゴムがより適切である。EPD
Mは、エチレン、プロピレンおよび非共役ジエンのターポリマーである。満足な
非共役ジエンには、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB);1,4−ヘ
キサジエン;5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB);1,6−オクタジエ
ン;5−メチル−1,4−ヘキサジエン;3,7−ジメチル−1,6−オクタジ
エン;1,3−シクロペンタジエン;1,4−シクロヘキサジエン;ジシクロペ
ンタジエン(DCPD)およびビニルノルボルネン(VNB)が挙げられる。
【0044】 ブチルゴムもまた本発明の組成物において有用である。本明細書および特許請
求の範囲で用いられるように、用語「ブチルゴム」は、イソオレフィンと共役モ
ノオレフィンとのコポリマー、共役モノオレフィンを有するかまたは有さないイ
ソオレフィンとジビニル芳香族モノマーとのターポリマー、ならびにこのような
コポリマーおよびターポリマーのハロゲン化誘導体を包含する。
【0045】 有用なブチルゴムのコポリマーは、主要部のイソオレフィンと、少量の(通常
は約30重量%未満)の共役マルチオレフィン(conjugated mul
tiolefin)を含む。好ましいコポリマーは、約85〜99.5重量%の
4-7イソオレフィン(例えば、イソブチレンなど)および約15〜0.5重量
%の4〜14個の炭素原子のマルチオレフィン(例えば、イソプレン、ブタジエ
ン、ジメチルブタジエンおよびピペリレン)を含む。本発明で有用な市販のブチ
ルゴム、クロロブチルゴム、ブロモブチルゴムは、イソブチレンと少量のイソプ
レンのコポリマーである(ハロブチル誘導体については、約3%未満のハロゲン
を含む)。他のブチルコポリマーおよびターポリマーのゴムは、US−A−4
916 180(その開示は参照することにより本明細書中に引用される)中の
記載により例示される。
【0046】 本発明のオレフィンゴムの範囲内にある別の適切なコポリマーは、C4-7イソ
モノオレフィンとパラアルキルスチレンとのコポリマーであり、好ましくはその
ハロゲン化誘導体である。このコポリマー中(主に、パラアルキルスチレン中)
のハロゲンの量は、約0.1〜10重量%である。好ましい例は、イソブチレン
とパラ−メチルスチレンの臭素化コポリマーである。これらのコポリマーは、U
S−A−5 162 445号(その開示は参照することにより本明細書中に引
用される)中により完全に記載される。
【0047】 本発明に適切なさらなるオレフィンゴムは、天然ゴムである。天然ゴムの主成
分は、直鎖ポリマーのシス−1,4−ポリイソプレンである。これは通常、スモ
ークシートおよびクレープの形態で市販されている。合成ポリイソプレンもまた
用いられ得る。さらに、ポリブタジエンゴムおよびスチレン−ブタジエンコポリ
マーゴムもまた用いられ得る。
【0048】 単一のオレフィンゴムではなく、上記オレフィンゴムのいずれかのブレンドも
使用され得る。
【0049】 さらなる適切なゴムは、ニトリルゴムである。ニトリル基含有ゴムの例には、
エチレン性不飽和ニトリル化合物および共役ジエンを含むコポリマーゴムが挙げ
られる。さらに、このコポリマーゴムは、コポリマーゴムの共役ジエンユニット
が水素化されたものであってもよい。
【0050】 エチレン性不飽和ニトリル化合物の特定の例には、アクリロニトリル、α−ク
ロロアクリロニトリル、α−フルオロアクリロニトリルおよびメタクリロニトリ
ルが挙げられる。なかでも、アクリロニトリルが特に好ましい。
【0051】 共役ジエンの例には、1,3−ブタジエン、2−クロロブタジエンおよび2−
メチル−1,3−ブタジエン(イソプレン)が挙げられる。なかでも、ブタジエ
ンが特に好ましい。
【0052】 特に好ましいニトリルゴムは、1,3−ブタジエンと約10〜約50%のアク
リロニトリルとのコポリマーを含む。
【0053】 本発明における他の適切なゴムは、ポリクロロプレンゴムのようなポリ塩素化
ブタジエンに基づく。これらのゴムは、Neoprene(登録商標)およびB
ayprene(登録商標)の商品名で市販されている。
【0054】 本発明の組成物を調製する際には、組成物(A)中のゴムの量は、一般に、ポ
リオレフィン(a)、ゴム(b)および任意の添加剤(c)の重量を基準として
、ポリオレフィン(a)とゴム(b)の全量が少なくとも約35重量%であると
いう条件下で、約70〜約10重量%の範囲内にある。好ましくは、オレフィン
ゴム含量は、約50〜約10重量%の範囲内にある。
【0055】加硫 硬化させる場合、ポリオレフィンマトリックス中のゴムを動的硬化させるプロ
セスが用いられる。ポリオレフィンマトリックス中のゴムを動的硬化させるプロ
セスは、当該分野で周知である。US−A−3,037,954において見出さ
れる初期の研究は、加硫可能なエラストマーが樹脂状熱可塑性ポリマー中に分散
され、そしてこのエラストマーが、ポリマーブレンドを連続的に混合かつせん断
しつつ硬化剤の存在下で硬化させられる動的加硫の技術を開示している。得られ
る組成物[動的加硫アロイ、または熱可塑性加硫物(TPV)]は、硬化したエ
ラストマーの硬化していない熱可塑性ポリマーマトリックス中へのミクロゲル分
散物である。それから、この技術は顕著に進歩した。さらなる一般的な背景情報
のために、EP−A−0 473 703、EP−A−0 657 504、W
O−A−95/25380および本出願人の別の特許出願(これらの開示は、参
照することにより本明細書中に包含される)が参照される。
【0056】 TPVのエラストマー(ゴム)成分は、未硬化であっても、部分的または完全
に加硫(架橋)されていてもよい。当業者は、ゴムの加硫を行うのに必要とされ
る適切な量、硬化系のタイプおよび加硫条件を理解する。エラストマーは、望ま
れる最適な架橋を得るために、種々の量の硬化剤、種々の硬化温度および種々の
硬化時間を用いて加硫され得る。用いられるエラストマーまたはエラストマーの
組み合わせのための加硫条件下において適切である限り、そしてTPVの熱可塑
性ポリオレフィン成分と相溶性である限り、任意の公知の硬化系が用いられ得る
。これらの硬化剤には、イオウ、イオウ供与体、金属酸化物、フェノール樹脂系
、マレイミド、パーオキシドベースの系、高エネルギー照射などが挙げられる(
これらは、促進剤および共試剤(co−agent)を有するかまたは有さない
)。
【0057】 用いられ得る別の硬化系は、ヒドロシリル化系であり、これは白金またはロジ
ウムの誘導体で触媒される水素化ケイ素硬化剤の使用から構成される。このよう
な系は、例えば、EP−A−0776937に開示されている。
【0058】 フェノール樹脂硬化剤は、本発明のTPV組成物の調製に好ましく、このよう
な硬化系は、エラストマーの加硫の分野および文献において周知である。TPV
組成物におけるこれらの使用は、US−A−4,311,628(その開示は、
この参照によって本明細書中に完全に包含される)により完全に記載されている
【0059】 通常、硬化されるべきゴムの100重量部当たり、5〜20重量部の硬化剤ま
たは硬化系が用いられる。
【0060】熱可塑性エラストマー(B) 別の熱可塑性エラストマー(B)は、共役ジエンが必要に応じて全体的にまた
は部分的に水素化された、スチレン/共役ジエン/スチレンのブロックコポリマ
ーまたはその混合物である。一般に、このブロックコポリマーは、当該ブロック
コポリマーを基準として約10〜約50重量%の、より好ましくは約25〜約3
5重量%のスチレンと、約90〜約50重量%の、より好ましくは約75〜約3
5重量%の共役ジエンとを含み得る。しかし、最も好ましくは、約30重量%の
スチレンと、約70重量%の共役ジエンとを含むブロックコポリマーである。こ
の共役ジエンは、ブタジエン、イソプレンまたはこれらの混合物から選択される
。スチレン/共役ジエン/スチレンタイプの特定のブロックコポリマーは、SB
S、SIS、SIBS、SEBSおよびSEPSブロックコポリマーである。こ
れらのブロックコポリマーは当該分野で公知であり、そして市販されている。
【0061】 このブロックコポリマーは、必要に応じて、さらにポリオレフィンまたは通常
の添加剤またはこれらの混合物と配合されてもよい。従って、この熱可塑性エラ
ストマー(B)は、必要に応じて、ブロックコポリマー(a)および(b)の全
重量を基準として、約60重量%以下の(b)熱可塑性ポリオレフィンホモポリ
マーまたはコポリマーまたは添加剤あるいはこれらの混合物をさらに含む。好ま
しくは、この熱可塑性エラストマー(B)は、少なくとも10重量%の熱可塑性
ポリオレフィンを含む。この熱可塑性ポリオレフィンは、熱可塑性エラストマー
(A)の章で上記したものから選択される。
【0062】熱可塑性エラストマー(C) 本明細書中の下記で説明される変性剤を用いて変性され得る他の熱可塑性エラ
ストマーは、熱可塑性エラストマー(A)(ポリオレフィン、ゴムおよび必要に
応じて添加剤を含む)と熱可塑性エラストマー(B)(ブロックコポリマー、必
要に応じてポリオレフィンおよび/または添加剤を含む)とのブレンドである。
【0063】 好ましいブレンド(C)は、(A)と(B)との全量を基準として、約5〜約
95重量%の(A)および約95〜約5重量%の(B)をそれぞれ含む。これら
のブレンドは、当該分野で公知の通常のブレンドプロセスにより調製され得る。
【0064】添加剤 熱可塑性エラストマーは、強化および非強化フィラー、可塑化剤、酸化防止剤
、安定剤、ゴムプロセス油(rubber processing oil)、
エクステンダー油、潤滑剤、ブロッキング防止剤、帯電防止剤、ワックス、発泡
剤、顔料、難燃剤およびゴム配合の分野で公知の他の加工助剤を含み得る。この
ような添加剤は、相溶化されたブレンドの全体の約40重量%以下、好ましくは
20重量%以下を構成し得る。用いられ得るフィラーおよびエクステンダーには
、通常の無機物(例えば、炭酸カルシウム、粘土、シリカ、タルク、二酸化チタ
ン、カーボンブラックなど)が挙げられる。ゴムプロセス油は、通常、石油画分
から誘導されたパラフィン性、ナフテン性または芳香族性の油である。この油は
、特定のゴムまたは本組成物中に存在するゴムと組み合わせて通常的に用いられ
るものから選択される。
【0065】4.金属基材 本発明の結合層で被覆された金属エレメントの金属基材は、任意の金属または
金属合金から作製され得る。好ましくは、この金属または金属合金は、鉄、鋼、
チタン、アルミニウム、Fe/Cr/Niなどから選択される。
【0066】 鋼(好ましくはワイヤの形状である)は、プレーンな(plain)炭素鋼、
マイクロ合金鋼(micro−alloyed steels)、またはステン
レス鋼のいずれかである。炭素鋼およびマイクロ合金鋼において、炭素含量は、
0.40〜1.2重量%の範囲内である。引張強度は、4000MPa以下の範
囲またはそれ以上であり得る。さらに、鋼線は、めっきされていてもされていな
くてもよい。非常にしばしば、鋼表面は、ZnおよびFeのリン酸塩を含む組成
物を用いてリン酸塩化される。
【0067】 真鍮めっき(例えば、α−真鍮めっき)は、60%〜70%の銅および40%
〜30%の亜鉛を含む。真鍮めっきは、銅の電着、亜鉛の電着、次いで熱拡散工
程を包含する従来の熱拡散プロセスにより、鋼線に簡便に適用される。真鍮めっ
きの厚みは、0.18〜1.0μmで変動する。
【0068】 Bezinal(登録商標)めっきは、90%〜98%の亜鉛、2%〜10%
のアルミニウム、および湿潤剤として微量のミッシュメタル(例えば、セリウム
またはランタン)を0.1%以下の量で含む。最適な組成物は、ユーテクチカム
(eutecticum):(95%Znおよび5%Al)の近傍に存在する。
このBezinal(登録商標)めっきは、溶融めっきプロセスにより付与され
得る。
【0069】 従来の亜鉛めっきは、溶融めっきプロセスによるかまたは電着プロセスによる
かのいずれかで適用され得る。
【0070】 ワイヤにはまた、Zn−Snめっき(Sn40%〜66%)を施してもよい。
亜鉛および錫は、電着プロセスにより順番にめっきされる。
【0071】 ワイヤにはまた、Sn−Zn被覆(Sn10%〜90%)を施してもよい。錫
および亜鉛が電着プロセスにより順にめっきされ得るか、あるいは合金がワイヤ
に直接めっきされ得る。
【0072】 上記めっきに加えて、ワイヤまたはコードの表面は、直接プロセスまたは電着
プロセスのいずれかにより、クロムまたはモリブデンでめっきされ得る。めっき
プロセスは、常套の現状技術プロセスである。
【0073】 外側被覆/接着結合層を金属基材に付与する前に、金属基材の表面は、必要に
応じて、有機官能性シラン、有機官能性チタネートおよび有機官能性ジルコネー
トから選択される下塗り剤(または「カップリング剤」)(これらは、当該目的
のために当該分野で公知である)で処理されてもよい。有機官能性シラン下塗り
剤は、以下の式の化合物から選択される: Y−(CH2n−SiX3 ここで Yは、−NH2、CH2=CH−、CH2=C(CH3)COO−、2,3−エポキ
シプロポキシ、HS−およびCl−から選択される有機官能基を表し、 Xは、−OR、−OC(=O)R’、−Clから選択されるケイ素官能基を表し
、ここでRおよびR’は独立してC1〜C4アルキルから選択され、好ましくは−
CH3および−C25である;および nは0〜20の(0 and 20)整数であり、好ましくは0〜10であり、
そして最も好ましくは0〜3である。
【0074】 上記有機官能性シランは、市販の製品である。これらは、例えば、Dynas
ylan(登録商標)の商品名で入手可能である。
【0075】 有機官能性チタネート下塗り剤は、以下の式の化合物から選択される: R’’mMR’’’(4-m) ここで、mは1〜3の整数であり、好ましくは2または3であり; R’’は、CH2=CHOO−、CH2=(CH3)COO−および2,3−エ
ポキシプロポキシから選択される官能基を表し; R’’’は、1個〜6個の炭素原子、好ましくは4個以下の炭素原子を含む直
鎖または分岐鎖のアルキル基を表し;そして MはTiまたはZrを表す。
【0076】 好ましい有機官能性チタネート下塗り剤は、[CH2=C(CH3)COO]3
TiOCH(CH32(Kenrich CompanyからTTN−33とし
て市販されているメタクリル酸チタネート)である。
【0077】 金属基材および最終的にこの基材と結合層被覆とを含む金属エレメントは、い
かなる形状を有していてもよく、好ましくは、金属エレメントがTPEにおける
強化エレメントとして用いられる予定である場合、細長い形状を有する(すなわ
ち、金属エレメントは、細長い強化エレメントを形成する)。用語「細長い」エ
レメントは、その長さの10分の1よりも小さい少なくとも1つの断面寸法を有
する金属エレメントを意味する。従って、この強化エレメントは、プレート、シ
ート、ストリップ、バンド、ワイヤ、ファイバ、フィラメント、コード(ねじれ
たまたはねじれていない)、ロープ、ストランドまたはケーブルの形状であり得
る。当該強化エレメントの横断面は、円状、長方形状、楕円状、平坦状などであ
り得る。
【0078】 金属基材の断面が円状である場合(すなわち、それがフィラメント、ワイヤな
どの形状である場合)、用途によって任意の直径を有し得る。いくつかの用途に
おいては、0.05〜1.20mmの直径が適切である。
【0079】 上記金属エレメントのTPEへの埋め込みまたは部分的埋め込みの前に、必要
に応じて下塗りされた金属基材(例えば、ワイヤ、コードなど)の表面は、上記
の化合物(i)および(ii)で被覆される。上記金属基材の金属表面の被覆は
、無溶媒で、化合物(i)および(ii)を、ブレンドとしてまたは個別に、上
記金属基材の表面上に、当該分野における従来の手順によって押出し、共押出し
、浸漬およびパウダーコーティングすることにより、実行される。化合物(i)
および(ii)のブレンドは、タンブルブレンドまたは溶融混合により製造され
得る。このブレンドは、これらを(必要に応じて下塗りした)金属表面に付与す
る前に調製してもよい。
【0080】強化物品 本発明の強化物品は、任意の形状のものであり得、ホース、ケーブル、コンベ
アベルト、タイミングベルト、V−ベルト、巻き上げケーブル、手すり、加熱エ
レメント、ホース継ぎ手、シートライニング、タイミングベルト、スナップオン
プロファイル、鋼線、鋼コード、耐切断性フレキシブル保護ストリップ、強化エ
ラストマーストリップ(例えば、エネルギー吸収積層体(例えば、スキーなどの
用途)に使用される)であってもよい。
【0081】 本発明の強化物品において、強化金属エレメントとTPEとの間の接着は優れ
ている。さらに、被覆する工程においていかなる溶媒も存在しないので、本発明
の物品は残留溶媒を含まない。強化TPE中に埋め込まれた金属構造体の腐食耐
性および疲労挙動は改善される。
【0082】 強化物品は、押出し、共押出し、射出成形、圧縮成形または積層などの常套の
現状技術の方法により作製され得る。
【0083】 強化金属エレメントは、上記強化熱可塑性エラストマー物品中に全体的にまた
は部分的に埋め込まれている。
【0084】 本発明を、以下の実施例によりさらに説明する。他に述べない限り、所与の量
は重量%である。
【0085】
【実施例】
本実施例において、以下の略号が用いられる: −Santoprene(登録商標)Rubber、グレード101−87は、
全体的に硬化したEPDMを有するPP/EPDMベースの製品であり、デュロ
メータショアA硬度は87である(Advanced Elastomer S
ystems,Akron,Ohioより); −Orevac(登録商標)CおよびOrevac(登録商標)707 OEは
、Atochemからのマレイン酸化ポリプロピレンである(0.5重量%を越
えるマレイン酸を含む); −Vestamelt(登録商標)250は、Huelsからのコポリアミドホ
ットメルトであり、約135℃の融点を有する。
【0086】 下記において、本発明は、その表面に種々のめっきがめっきされた鋼線により
示される。当然ながら、接着については、他の形状の強化エレメントを用いても
同様の結果が得られる。種々の結合層接着剤が、Santoprene S10
1−87熱可塑性エラストマーについて試験された。試験方法は、ASTM D
2229−93aに従って実行された。
【0087】 得られた結果を、本明細書中の以下の表に示す。
【0088】1.使用したサンプル 0.3mmの直径を有する真鍮めっきワイヤ(60〜70%Cu、30〜40
%Zn)をまず洗浄し、次いで、異なる種類の接着結合層組成物で被覆した。
【0089】2.洗浄 A=なし;B=蒸気を用いた;C=アルカリ処理;D=電気機械式アルカリ処理
【0090】3.被覆に用いたブレンド(重量%)
【0091】
【表1】
【0092】4.成形条件 使用したSantoprene:101−87 プレス温度:230℃ 時間:50barで13分(加熱);30barで4分(冷却)
【0093】5.T試験(ASTM D2229−93a) 試験速度:50mm/分 単位:ニュートン/被覆されたワイヤ2cm
【0094】
【表2】
【0095】 (*)ワイヤは破断した(接着力がワイヤの引張強度よりも高い)
【0096】6.比較例 上記と同様の条件下で、TPE(Santoprene)を、いかなる結合層
も存在させずに、真鍮めっきされた鋼線(0.3mm)上に直接成形した。2c
mのワイヤで測定した接着値は、7N/2cmであった(比較例1)。
【0097】 真鍮めっきされた鋼線(0.3mm)を、エポキシ変性ポリプロピレン(Mo
rtonからのMorprime(登録商標)P80)を含む市販の溶媒ベース
の接着剤で被覆し、室温で10分間乾燥させ、次いで200℃で10分間乾燥さ
せた。2cmのワイヤで測定した接着値は、71N/2cmであった(比較例2
)。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年6月8日(2000.6.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウアディ、トゥラゾラー ベルギー国、リエージュ ベー−4020、ケ ー グロエセネル 5 (72)発明者 アルケンス、オゲル ベルギー国、ルーバン ベー−3001、ルエ レンスフェスト 139 (72)発明者 マウエル、ダニエル ベルギー国、ベルニサート ベー−7320、 アレー デス ピュープリエルス 21 Fターム(参考) 4D075 AB01 AE03 BB65X BB75X BB87X BB92Z CA03 CA12 CA13 CA33 DA01 DA04 DA06 DB01 DB02 DB05 DB06 DB07 DC16 DC38 EA02 EA07 EA35 EB10 EB12 EB13 EB14 EB19 EB20 EB22 EB33 EB35 EB38 EB39 EB43 EB52 EB56 4F100 AB00A AB02A AB03A AB07A AB10A AB10C AB12A AB13A AB13C AB16A AB17C AB18C AB20C AB21C AB31A AB31C AH02B AH03B AK01B AK03B AK12B AK14B AK24B AK27B AK28B AK41B AK46B AK53B AK70B AK73B AK75B AL01B AL02B AL04B AL06B AN01B AN02B AT00A BA03 BA06 BA07 BA10A BA10B DA16 DG01 DG11 EH17 EH20 EH71C EJ46 EJ65 EJ68C GB07 GB31 GB46 GB51 JA07B JK01 JL11 YY00B 4K026 AA02 BA03 BB06 BB07 CA13 CA23

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の(i)および(ii)を含む外層で全体的または部分
    的に被覆された金属基材を含む、金属エレメント: (i)カルボン酸または無水物、エポキシ基、アミノ基、オキサゾリン基および
    水酸基から選択される官能基を含有する官能化ポリマー;および (ii)コポリアミド、コポリエステル、およびポリアミドまたはこれらのブレ
    ンドから選択される化合物。
  2. 【請求項2】 前記官能化ポリマーが、官能化ポリオレフィンまたはスチレ
    ン/共役ジエン/スチレンの官能化ブロックコポリマーから選択され、該共役ジ
    エンは水素化されていても、水素化されていなくても、または部分的に水素化さ
    れていてもよい請求項1に記載の金属エレメント。
  3. 【請求項3】 前記官能化ポリマーが、ポリオレフィンまたはスチレン/共
    役ジエン/スチレンのブロックコポリマーに、不飽和カルボン酸、不飽和ジカル
    ボン酸またはこれらの誘導体、オキサゾリン基含有不飽和モノマー、エポキシ基
    含有不飽和モノマー、アミノ基または水酸基含有不飽和モノマーから選択される
    グラフトモノマーをグラフトすることによって得られうる請求項2に記載の金属
    エレメント。
  4. 【請求項4】 前記ジカルボン酸モノマーの誘導体がこれらの無水物から選
    択される請求項3に記載の金属エレメント。
  5. 【請求項5】 前記コポリアミドが数平均分子量20,000以下である請
    求項1に記載の金属エレメント。
  6. 【請求項6】 前記コポリエステルが数平均分子量20,000以下である
    請求項1に記載の金属エレメント。
  7. 【請求項7】 前記ポリアミドが、ε−カプロラクタム、アミノカプロン酸
    、エナントラクタム(enantholactam)、7−アミノヘプタン酸、
    11−アミノウンデカン酸のポリマー、ジアミンとジカルボン酸との重縮合によ
    り得られるポリマー、これらのコポリマーまたはこれらのブレンドから選択され
    る請求項1に記載の金属エレメント。
  8. 【請求項8】 (i)および(ii)を含む前記層が、(i)と(ii)と
    の全量に基づいて10〜90重量%の(i)および90〜10重量%の(ii)
    を含む請求項1に記載の金属エレメント。
  9. 【請求項9】 前記被覆層が、5〜500μmの厚みである請求項1に記載
    の金属エレメント。
  10. 【請求項10】 前記金属基材が、鉄、鋼、チタン、アルミニウムおよび鉄
    /クロム/ニッケルからなる群から選択される金属/金属合金から作製される請
    求項1に記載の金属エレメント。
  11. 【請求項11】 前記鋼が、炭素含量0.4〜1.2重量%の炭素鋼または
    マイクロ合金鋼(micro−alloyed steel)である請求項10
    に記載の金属エレメント。
  12. 【請求項12】 前記鋼が、リン酸塩被覆または真鍮、Zn、Zn/Al、
    Zn/Sn、Sn/Zn、MoおよびCrから選択されるめっきでめっきされて
    いる請求項11に記載の金属エレメント。
  13. 【請求項13】 前記金属基材の表面と(i)および(ii)を含む前記被
    覆層との間に下塗り被覆をさらに含む請求項1に記載の金属エレメント。
  14. 【請求項14】 前記下塗り被覆が、有機官能性シラン、有機官能性チタネ
    ートおよび有機官能性ジルコネートから選択される化合物を含む請求項13に記
    載の金属エレメント。
  15. 【請求項15】 前記金属基材が細長いエレメントである請求項1に記載の
    金属エレメント。
  16. 【請求項16】 前記金属基材が、プレート、シート、ストリップ、バンド
    、ワイヤ、ファイバ、フィラメント、コード、ロープ、ストランドまたはケーブ
    ルからなる群から選択される請求項15に記載の金属エレメント。
  17. 【請求項17】 以下の工程(a)、(b)および(c)を含む、請求項1
    〜16のいずれか1項に記載の全体的または部分的に被覆された金属エレメント
    を製造する方法。 (a)被覆されていない金属基材の表面を必要に応じて洗浄する工程; (b)必要に応じて、金属基材を下塗り化合物で処理する工程; (c)無溶媒で、以下の(i)および(ii)を、個々にまたは順番に、あるい
    はブレンドの形態で、該金属基材の表面に塗布する工程 (i)カルボン酸または無水物、エポキシ基、アミノ基、オキサゾリン基およ
    び水酸基から選択される官能基を含有する官能化ポリマー;および (ii)コポリアミド、コポリエステル、およびポリアミドまたはこれらのブ
    レンドから選択される化合物
  18. 【請求項18】 前記工程(c)が、押出し、共押出し、浸漬またはパウダ
    ーコーティングにより実行される請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 請求項1〜16のいずれか1項に記載の金属エレメントと
    該金属エレメントの外層に接触した熱可塑性エラストマーとを含む物品。
  20. 【請求項20】 前記金属エレメントが、前記熱可塑性エラストマー中に部
    分的にまたは完全に埋め込まれている請求項19に記載の物品。
  21. 【請求項21】 前記金属エレメントが強化エレメントを形成する請求項1
    9または20に記載の物品。
  22. 【請求項22】 前記熱可塑性エラストマーが、以下の(A)、(B)およ
    び(C)から選択される、請求項19に記載の物品: (A) (a)熱可塑性ポリオレフィンホモポリマーまたはコポリマー、およ
    び (b)全体的に架橋しているか、部分的に架橋しているか、または架
    橋していないオレフィンゴム、および必要に応じて (c)通常の添加剤; (B) (a)必要に応じて以下の(b)および/または(c)が配合される
    、スチレン/共役ジエン/スチレンのブロックコポリマーおよび/または全体的
    または部分的に水素化されたその誘導体; (b)熱可塑性ポリオレフィンホモポリマーまたはコポリマー、およ
    び/または (c)通常の添加剤 および (C) (A)および(B)の任意のブレンド。
  23. 【請求項23】 前記ポリオレフィンが、C2-7モノマーのホモポリマーま
    たはコポリマー、あるいはその(メタ)アクリレートおよび/または酢酸ビニル
    とのコポリマーから選択される請求項22に記載の物品。
  24. 【請求項24】 前記コポリマーが、エチレンと(メタ)アクリレートおよ
    び/または酢酸ビニルとのコポリマーである請求項23に記載の物品。
  25. 【請求項25】 前記ゴムが、EPDMゴム、EPMゴム、ブチルゴム、ハ
    ロゲン化ブチルゴム、イソモノオレフィンとパラ−アルキルスチレンとのコポリ
    マーまたはこれらのハロゲン化誘導体、天然または合成ゴム、ポリイソプレンポ
    リブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンコポリマーゴム、ニトリルゴム、ポリ
    クロロプレンゴム、およびこれらの混合物からなる群から選択される請求項22
    に記載の強化物品。
  26. 【請求項26】 前記スチレン/共役ジエン/スチレンのブロックコポリマ
    ーが、約10〜約50重量%のスチレンおよび約90〜約50重量%の共役ジエ
    ンを含む請求項25に記載の物品。
  27. 【請求項27】 前記共役ジエンが、ブタジエン、イソプレンまたはこれら
    の混合物から選択される請求項22に記載の物品。
  28. 【請求項28】 前記ブロックコポリマーの共役ジエンが、部分的または完
    全に水素化されている請求項26または27に記載の物品。
  29. 【請求項29】 前記ブロックコポリマーに、ブロックコポリマー、ポリオ
    レフィンおよび/または添加剤の全重量に基づいて、約60重量%以下の熱可塑
    性ポリオレフィンまたは通常の添加剤あるいはこれらの混合物が配合される請求
    項22に記載の物品。
  30. 【請求項30】 前記(A)および(B)を含むブレンド(C)が、(A)
    と(B)との全重量に基づいて、約5〜約95重量%の(A)を含む請求項22
    に記載の物品。
  31. 【請求項31】 ホース、ケーブル、コンベアベルト、タイミングベルト、
    V−ベルト、巻き上げケーブル、手すり、ホース継ぎ手、シートライニング、ス
    ナップオンプロファイル、鋼線、鋼コード、強化エラストマーストリップ、耐切
    断性フレキシブル保護ストリップおよび加熱エレメントから選択される請求項1
    9に記載の物品。
  32. 【請求項32】 被覆された金属基材を熱可塑性エラストマーに接着する前
    に、表面に、以下の(i)および(ii)を含む結合層(tie−layer)
    を無溶媒で被覆する工程(solvent−free coating)を含む
    、金属基材の表面に熱可塑性エラストマーを接着する方法。 (i)カルボン酸または無水物、エポキシ基、アミノ基、オキサゾリン基および
    水酸基から選択される官能基を含有する官能化ポリマー;および (ii)コポリアミド、コポリエステル、レジン(resin)、ポリアミドお
    よびこれらのブレンドから選択される化合物
  33. 【請求項33】 前記被覆された金属が、前記熱可塑性エラストマー中に全
    体的にまたは部分的に埋め込まれている請求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記金属エレメントの表面が、有機官能性シラン、有機官
    能性チタネートおよび有機官能性ジルコネートから選択される下塗り化合物で予
    め処理されている請求項32に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記無溶媒での被覆が、押出し、共押出し、浸漬またはパ
    ウダーコーティングにより実行される請求項32に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記結合層が、5〜500μmの厚みである請求項32に
    記載の方法。
  37. 【請求項37】 非極性の熱可塑性エラストマーが、以下の(A)、(B)
    および(C)から選択される請求項32に記載の方法。 (A) (a)熱可塑性ポリオレフィンホモポリマーまたはコポリマー、およ
    び (b)全体的に架橋しているか、部分的に架橋しているか、または架
    橋していないオレフィンゴム、および必要に応じて (c)通常の添加剤; (B) (a)スチレン/共役ジエン/スチレンのブロックコポリマーおよび
    /または全体的または部分的に水素化されたその誘導体であって、必要に応じて
    以下の(b)および/または(c)が配合される; (b)熱可塑性ポリオレフィンホモポリマーまたはコポリマー、およ
    び/または (c)通常の添加剤 ならびに (C) (A)および(B)の任意のブレンド。
  38. 【請求項38】 前記ポリオレフィンが、C2-7モノマーのホモポリマーま
    たはコポリマー、あるいはその(メタ)アクリレートおよび/または酢酸ビニル
    とのコポリマーから選択される請求項37に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記コポリマーが、エチレンと(メタ)アクリレートおよ
    び/または酢酸ビニルとのコポリマーである請求項38に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記ゴムが、EPDMゴム、EPMゴム、ブチルゴム、ハ
    ロゲン化ブチルゴム、イソモノオレフィンとパラ−アルキルスチレンとのコポリ
    マーまたはこれらのハロゲン化誘導体、天然または合成ゴム、ポリイソプレンポ
    リブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンコポリマーゴム、ニトリルゴム、ポリ
    クロロプレンゴム、およびこれらの混合物からなる群から選択される請求項37
    に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記スチレン/共役ジエン/スチレンのブロックコポリマ
    ーが、約10〜約50重量%のスチレンおよび約90〜約50重量%の共役ジエ
    ンを含む請求項37に記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記共役ジエンが、ブタジエン、イソプレンまたはこれら
    の混合物から選択される請求項37に記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記ブロックコポリマーの共役ジエンが、部分的または全
    体的に水素化されている請求項41または42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記ブロックコポリマーに、ブロックコポリマー、ポリオ
    レフィンおよび/または添加剤の全重量を基準として約60重量%以下の熱可塑
    性ポリオレフィンまたは通常の添加剤あるいはこれらの混合物が配合される請求
    項37に記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記(A)および(B)を含むブレンド(C)が、(A)
    +(B)の全重量に基づいて、約5〜約95重量%の(A)を含む請求項37に
    記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記官能化ポリマーが、官能化ポリオレフィンまたはスチ
    レン/共役ジエン/スチレンの官能化ブロックコポリマーから選択され、該共役
    ジエンが水素化されていても、水素化されていなくても、または部分的に水素化
    されていてもよい請求項32に記載の方法。
  47. 【請求項47】 前記官能化ポリマーが、ポリオレフィンまたはスチレン/
    共役ジエン/スチレンのブロックコポリマーに、不飽和カルボン酸、不飽和ジカ
    ルボン酸またはこれらの誘導体、オキサゾリン基含有不飽和モノマー、エポキシ
    基含有不飽和モノマー、アミノ基または水酸基含有不飽和モノマーから選択され
    るグラフトモノマーをグラフトすることによって得られうる請求項46に記載の
    方法。
  48. 【請求項48】 前記ジカルボン酸モノマーの誘導体が、これらの無水物か
    ら選択される請求項47に記載の方法。
  49. 【請求項49】 前記ポリアミドが、ε−カプロラクタム、アミノカプロン
    酸、エナントラクタム、7−アミノヘプタン酸、11−アミノウンデカン酸のポ
    リマー、ジアミンのジカルボン酸との重縮合により得られるポリマー、これらの
    コポリマーまたはこれらのブレンドから選択される請求項32に記載の方法。
  50. 【請求項50】 前記コポリアミドが数平均分子量20,000以下である
    請求項32に記載の方法。
  51. 【請求項51】 前記コポリエステルが数平均分子量20,000以下であ
    る請求項32に記載の方法。
  52. 【請求項52】 前記金属基材が、プレート、シート、ストリップ、バンド
    、ワイヤ、ファイバ、フィラメント、コード、ロープ、ストランドおよびケーブ
    ルからなる群から選択される請求項32に記載の方法。
JP2000545945A 1998-04-23 1999-04-16 金属強化熱可塑性エラストマー Expired - Fee Related JP4458669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8280798P 1998-04-23 1998-04-23
US60/082,807 1998-04-23
PCT/EP1999/002557 WO1999055793A1 (en) 1998-04-23 1999-04-16 Metal reinforced thermoplastic elastomers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003517386A true JP2003517386A (ja) 2003-05-27
JP2003517386A5 JP2003517386A5 (ja) 2007-11-22
JP4458669B2 JP4458669B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=22173594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000545945A Expired - Fee Related JP4458669B2 (ja) 1998-04-23 1999-04-16 金属強化熱可塑性エラストマー

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1084206B1 (ja)
JP (1) JP4458669B2 (ja)
KR (1) KR100589029B1 (ja)
DE (1) DE69902039T2 (ja)
ES (1) ES2179651T3 (ja)
WO (1) WO1999055793A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012012685A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Bridgestone Corp 樹脂−金属複合材料及びその製造方法、並びにタイヤ
JP2012012684A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Bridgestone Corp 樹脂−金属複合材料及びその製造方法、並びにタイヤ
JP2013530317A (ja) * 2010-05-20 2013-07-25 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 不飽和熱可塑性エラストマーで現場ゴム引きした3層状金属コード

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4607416B2 (ja) 2000-05-08 2011-01-05 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 耐疲労性が改善された亜鉛被覆鋼コード
JP2003532807A (ja) 2000-05-11 2003-11-05 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 防護布に用いられる耐切断性布地
EP1354016B1 (en) 2001-01-18 2010-03-03 Kraton Polymers Research B.V. Adhesive composition
US8017053B2 (en) 2003-08-29 2011-09-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Manufacturing of shaped coolant hoses
JP3689418B2 (ja) 2003-11-04 2005-08-31 日東電工株式会社 鋼板補強用樹脂組成物、鋼板補強シートおよび鋼板の補強方法
WO2005066270A1 (en) 2003-12-22 2005-07-21 Kraton Polymers Research B.V. Adhesive formulations from radial (s-i/b)x polymers
US8557393B2 (en) 2006-10-31 2013-10-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Adhesive thermoplastic vulcanizates
EP2209628A4 (en) 2007-11-09 2011-12-28 Ehc Canada Inc ELASTIC AND ENGINE TRAILER FILM AS SHOCK LAYER
US20110123811A1 (en) 2009-11-24 2011-05-26 Marc De Clerck Non-slip metal wire
US20120238685A1 (en) * 2009-12-01 2012-09-20 Nv Bekaert Sa Reinforced polymer composite
BR112016010416B1 (pt) 2013-11-15 2021-10-05 Performance Polyamides, Sas Composição de poliamida, e componente de metal
JP2018514570A (ja) 2015-05-01 2018-06-07 ロレアル 化学処理における活性剤の使用
KR102273350B1 (ko) 2015-11-24 2021-07-07 로레알 모발 처리를 위한 조성물
CN108531119A (zh) * 2018-04-23 2018-09-14 广东出入境检验检疫局检验检疫技术中心 一种ef型胶粘剂及其在钢丝绳破断负荷试验中应用
BR112022010156A2 (pt) 2019-11-26 2022-08-09 Dupont Polymers Inc Laminado de metal e poliamida, parte metálica, composição, método de laminação de poliamida e artigo
CN115975471B (zh) * 2022-12-09 2023-08-08 浙江绿环新材料科技有限公司 一种双涂层粉末涂料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358493A (en) * 1981-01-29 1982-11-09 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Cans
JPS61152782A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Ube Ind Ltd ポリアミド系接着剤組成物および積層物
JPH0673935B2 (ja) * 1988-04-01 1994-09-21 ニチアス株式会社 制振材および制振材を用いた防音構造体
JPH02196851A (ja) * 1989-01-25 1990-08-03 Nippon Petrochem Co Ltd 接着性樹脂組成物およびその製造法・それを用いた積層体
DE3934090A1 (de) * 1989-10-12 1991-04-18 Huels Chemische Werke Ag Verbundteile aus metallen und gummi sowie verfahren zu ihrer herstellung
US5348804A (en) * 1990-06-01 1994-09-20 Salomon S.A. Ski structure obtained from a polyamide based thermoplastic elastomer and grafted copolyolefin based film adapted for adhesion
JPH0481486A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Mitsui Toatsu Chem Inc 接着性組成物
JP3192731B2 (ja) * 1992-03-04 2001-07-30 三井・デュポンポリケミカル株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた接着剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530317A (ja) * 2010-05-20 2013-07-25 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 不飽和熱可塑性エラストマーで現場ゴム引きした3層状金属コード
JP2012012685A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Bridgestone Corp 樹脂−金属複合材料及びその製造方法、並びにタイヤ
JP2012012684A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Bridgestone Corp 樹脂−金属複合材料及びその製造方法、並びにタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69902039D1 (de) 2002-08-08
WO1999055793A1 (en) 1999-11-04
JP4458669B2 (ja) 2010-04-28
KR100589029B1 (ko) 2006-06-13
KR20010034792A (ko) 2001-04-25
EP1084206B1 (en) 2002-07-03
EP1084206A1 (en) 2001-03-21
DE69902039T2 (de) 2002-12-19
ES2179651T3 (es) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458669B2 (ja) 金属強化熱可塑性エラストマー
US5843577A (en) Thermoplastic elastomers having improved surface properties
US5609962A (en) Method to adhere thermoplastic elastomer blends to polyester substrates
EP1144502B1 (en) A tpe composition that exhibits excellent adhesion to textile fibers
US8071220B2 (en) Thermoplastic vulcanizates having improved adhesion to polar substrates
US7645832B2 (en) Use of metal oxides and salts to enhance adhesion to steels
EP0928808B1 (en) Composite article of cellulose esters and thermoplastic elastomers
KR101835311B1 (ko) 올레핀계 TPE-Vs 및 TPE-Os와 같은 접착-개질된 올레핀계 열가소성 엘라스토머
JP2010531909A (ja) 特性が改善されたエラストマー熱可塑性プラスチック混合物組成物と、この組成物の製造方法と、その応用
US7291677B2 (en) Adherent, modified thermoplastic elastomeric blends, articles, and methods
EP0878504B1 (en) Method for high frequency welding of non-polar thermoplastic elastomers
EP0341068A1 (en) Coated rubber
JP2006509872A (ja) 熱可塑性加硫ゴムを製造するためのプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees