JP2003517132A - 制御弁 - Google Patents

制御弁

Info

Publication number
JP2003517132A
JP2003517132A JP2001545699A JP2001545699A JP2003517132A JP 2003517132 A JP2003517132 A JP 2003517132A JP 2001545699 A JP2001545699 A JP 2001545699A JP 2001545699 A JP2001545699 A JP 2001545699A JP 2003517132 A JP2003517132 A JP 2003517132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
control
control unit
valve according
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001545699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4709457B2 (ja
Inventor
ヴィリゲス マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003517132A publication Critical patent/JP2003517132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709457B2 publication Critical patent/JP4709457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1919Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/04Pressure
    • F01P2025/06Pressure for determining flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/32Engine outcoming fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2031/00Fail safe
    • F01P2031/34Limping home

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、制御回路(30)のための制御弁(10)であって、第1の少なくとも1つの制御ユニット(14)を備えており、該制御ユニットが少なくとも1つの運転パラメータ及び/又は周囲の温度に関連して熱交換器(16)への分岐流路(32)を開放し、絞り若しくは閉鎖して、バイパス管路(34)を相補的に制御するようになっている形式のものに関する。本発明に基づき前記制御ユニット(14)が、電動モータで若しくは電磁式に駆動可能な弁部材(26)の位置のための目標値(36)を生ぜしめるようになっており、該目標値が弁部材(26)の位置の検出された実際値(38)を用いて、制御弁(10)内に組み込まれた電子的な第2の制御ユニット(20)によって弁部材(26)の位置のための調節値として処理されるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念に記載の制御弁に関する。
【0002】 車両の内燃機関の冷却回路内に温度の調節のためにサーモスタット弁が用いら
れている。該弁の弁本体が、膨張形アクチュエータによって冷却媒体温度に関連
して制御され、熱交換器への分岐流路を開放若しくは閉鎖し、これに対応してバ
イパス管路を相補的に調節し、これによって内燃機関の最適な運転温度ができる
だけ迅速に達成されて、コンスタントに維持される。このようなサーモスタット
弁は、膨張形アクチュエータへのゆっくり生じる熱伝達に基づき緩慢である。
【0003】 内燃機関の温度の調節のための装置及び方法が、ドイツ連邦共和国特許出願公
開第4109498A1号公報により公知である。内燃機関の冷却回路が熱交換
器を備えており、熱交換器がバイパス管路によって迂回されるようになっている
。冷却媒体流の制御のために、バイパス管路の開口領域に制御弁が設けられてお
り、制御弁の作動が制御通路を介して制御ユニットによって行われ、その結果、
多かれ少なかれ冷却媒体が熱交換器のそばを流過させられる。この場合、制御装
置が温度目標値を発信するようになっており、温度目標値が内燃機関の種々の使
用条件及び運転パラメータに関連して検出される。目標値はエンジン温度の実際
値と比較されて、その結果から制御弁のための調節値が形成される。熱交換器に
対応して配置された冷却ファンが別個の通路を介して制御装置によって制御され
る。
【0004】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第19731248A1号公報により公知の制
御弁は、自動車の内燃機関の冷却媒体の、暖房装置の熱交換器内への流入を調節
するようになっている。該制御弁は遮断部材としてスライダーを有し、かつ駆動
部としてスライダーに配置された永久磁石を有しており、永久磁石が制御電流で
負荷可能な駆動コイルの磁場内にスライダーの調節方向へ移動可能に配置されて
いる。逆の方向では制御弁は戻しばねによって運動させられるようになっており
、従って制御弁が、駆動コイルにその都度作用する制御電流の大きさに関連して
無段階に調節可能である。
【0005】 公知の制御弁においては、弁調節が検出されず、従って制御ユニットにフード
バックできず、その結果、その都度の弁位置が明らかでない。全体の温度処理の
良好な制御のために、冷却系の個別の分岐通路の容積流のできるだけ正確な認識
が必要であるので、付加的な容積流センサーが設けられねばならない。
【0006】 ドイツ連邦共和国特許出願公告第3200457C2号公報により、電磁式の
調節部材の制御のための方法及び装置が公知である。この場合には、弁の調節が
検出されて、制御に関与される。加算点に制御回路の実際値と目標値とが供給さ
れて、制御偏差がPI-増幅器に送られる。該増幅器の出力信号が整流器を介して
パルス変調器を制御して、パルス変調器の出力信号によって電圧発生装置が接続
可能になっている。電圧発生装置の信号が2つの電圧・電流変換器に供給されて
、電圧・電流変換器が相応の電流を生ぜしめ、該電流が電磁式の2つの調節部材
を負荷するようになっている。該電磁式の両方の調節部材は例えば電磁弁であっ
てよく、電磁弁によって別の調節部材内の空気力的若しくは液力的な圧力上昇若
しくは圧力降下が制御若しくは調節され、該調節部材の位置が再び実際値として
加算点に供給される。
【0007】 ヨーロッパ特許第0665381B1号公報により、液圧式に作動可能な可動
子、電気的な駆動モータ、ポンプ及び液圧的な回路から成るコンパクトな装置が
公知である。該装置は、両側から圧力で負荷可能な弁であってよい。該弁の方向
制御が駆動モータの回転変換に基づき行われ、駆動モータが弁の両方の接続管路
間に配置されたポンプを駆動するようになっている。従ってポンプが回転方向に
応じて圧力媒体を接続管路に供給する。この場合、駆動モータが中央の制御ユニ
ットによって電気的に制御される。弁作動部材の終端位置にリミットスイッチを
配置してあり、リミットスイッチが信号を発信させ、該信号が一方では駆動モー
タへの電流導線を遮断して、かつ他方で中央の制御ユニットの制御部材を作動さ
せる。別の構成では複数の駆動モータが1つのバス系を介して制御され、この場
合も終端位置がリミットスイッチによって検出される。このような手段は、終端
位置を検出するだけであり、温度制御機構への使用にとって不充分である。
【0008】 発明の利点 本願発明に基づき、制御回路の制御ユニットが、電動モータ若しくは電磁式に
駆動可能な弁部材の位置のための目標値を生ぜしめ、該目標値が弁部材の位置の
検出された実際値を用いて制御弁内に組み込まれた電子式の第2の制御ユニット
、有利にはマイクロ制御部によって弁部材の位置のための調節値に処理されるよ
うになっている。
【0009】 本発明に基づく制御弁は第1の制御ユニットを備えた上位の制御回路、例えば
内燃機関の冷却回路内に配置される。第2の制御ユニットが制御弁と一緒に下位
の制御回路を形成する。これによって、制御弁が固有の制御知能を有して、故障
の際に第1の上位の制御ユニットなしにも重要な機能を生ぜしめる。
【0010】 本発明の構成に基づき、第1若しくは第2の制御ユニットが故障識別装置を備
えており、故障識別装置が故障の場合に自動的に非常運転に切り替わるようにな
っている。正常運転では第1の制御ユニットとの限定的なデータ交換しか必要と
せず、従って信号導線が節約される。上位の制御ユニットへの接続は、制御弁の
マイクロ制御部に弁部材の調節のための目標値を供給するために優先的に用いら
れる。
【0011】 有利には、マイクロ制御部が種々の弁特性線のためにプログラム可能であり、
その結果、同じ多くの構成部分が種々の制御に使用できる。例えば制御弁が自動
車に温度制御を伴わない簡単な構造でも、温度制御を行う高価な構造でも使用さ
れる。1つの制御弁をまず個別モジュールとしてオプションで後から温度制御の
ために付加的な制御装置によって組み付けることも可能である。さらに、複数の
制御弁を1つの通信ラインに接続して、異なる部分機能を生ぜしめ、例えばクー
ラー弁を暖房弁に接続することも考えられる。このような機構は有利には上位の
制御装置だけではなく、下位の制御装置によって制御され、従って固有の知能に
よってデータ伝送の費用及び時間が節約される。
【0012】 制御弁に組み込まれたマイクロ制御部は、外部のセンサーの信号を処理でいる
ようになっている。従って、温度センサー及び/又は圧力差センサーのデータが
信号導線を介してマイクロ制御部に送られて、マイクロ制御部が評価に基づき、
検出すべき調節値に影響を及ぼす。これによって、制御弁が目標温度及び/又は
熱交換器への分岐流路内の所望の容積流を制御する。制御弁の自己診断も可能で
あり、診断の結果が第1の制御ユニットに送られてよい。
【0013】 非常時(緊急時)には第2の制御ユニットが第1の制御ユニットから信号導線
を介して弁部材の位置のための目標値を受け取る。本発明に基づく1つの構成で
は、目標値がアナログ信号として生ぜしめられ、この場合、アナログ信号がデジ
タル式のプロセッサ内での評価の前にアナログ・デジタル変換器によって適切に
変換される。デジタル信号の利点が該信号のフォーマットの広い普及にあり、従
ってデジタル信号によって多くの装置を制御することができる。
【0014】 本発明に基づく別の構成では、目標値がパルス幅信号として生ぜしめられ、こ
の場合、パルス幅信号はデジタル信号であり、該デジタル信号は一方では容易に
生ぜしめられ、かつ他方では変換なしに評価され得る。内燃機関の冷却回路内へ
の使用にとって、高い信頼性が得られ、かつ制御の機能エラーを簡単に検出して
排除することが可能である。さらに別の構成では、目標値がCAN-バスを介したイ
ンフォメーションとして形成される。このために有利には、制御弁が自動車に設
けられたCAN-バス(Controller Area Network コントロールエリアネットワーク)
に接続されている。この場合、1つの接続部しか必要とされず、それというのは
コミュニケーションが両方向性で行われるからである。このような手段は温度制
御の際の弁調節の評価のために特に適している。
【0015】 第1の制御ユニットによって生ぜしめられた目標値が、制御弁の第2の制御ユ
ニット、理論回路若しくはマイクロ制御部内で、検出された実際値と比較されて
、調節値に処理される。実際値の検出のために本発明においては種々の実施態様
がある。実際値は、弁部材の駆動軸に連結された回転ポテンシオメータ(位置測
定装置)によって検出されてよい。このような形式の位置検出は極めて簡単であ
るものの、機械的な接触に基づき摩耗に対して敏感である。別の実施態様では誘
導的若しくは容量的な距離測定装置を用いてあり、該距離測定装置は前述の手段
に比べて丈夫である。さらにGMR-センサー(Giant-Magneto-Resistiv)若しくはAM
R-センサー(Antisotropic-Magneto-Resistiv)によっても、角度規定が磁気的に
可能である。
【0016】 さらに実際値が、光線の光度の測定によって検出されてもよい。増分式の位置
検出装置によってライトバリアーを用いて実際値を検出することが、有利な実施
態様である。この場合に有利には、駆動モータ、例えば直流モータが伝動装置を
介して弁部材を駆動するようになっており、伝動車若しくは駆動部分の別個の車
がマーキングを有しており、マーキングが光学的なセンサーによって検出される
。センサーによって検出された光学的な信号が弁部材の運動のための尺度を成す
【0017】 まず所定の基準位置を検出して基準点が定められ、該基準点に関連して測定が
行われる。このために本発明に基づき、機械的なストッパが設けてある。フォー
ク形ライトバリアー若しくは反射式ライトバリアーとして形成されていてよい光
学的なセンサーが、データケーブルを介して第2の制御ユニットに接続されてい
る。該制御ユニット内で信号列が検出される。1つの特定の信号列が弁部材の1
つの位置に正確に対応しており、これによって特定の信号列から正確な位置が規
定される。
【0018】 有利には、測定装置が無接触式のものであり、従って摩耗が生じない。さらに
該測定装置は極めて正確であり、それというのは簡単な手段で自己診断が行われ
、例えば光学的な信号が所定の時間にわたって生じていない場合にはキャリブレ
ーション過程が解除される。
【0019】 図面に本発明の実施例が示してある。図面、明細書及び請求の範囲には種々の
構成が組み合わせて示してある。種々の構成は単独にもまた別の組み合わせでも
用いられる。
【0020】 図1は内燃機関の、1つの制御ユニット及び本発明に基づく制御弁を備えた冷
却回路を示しており、図2は増分式の位置検出装置のためのライトバリアーを概
略的に示しており、かつ図3はブラインドを備えた位置測定装置を概略的に示し
ている。
【0021】 実施例の説明 制御回路として、内燃機関12の冷却回路30を示してある。冷却回路は熱交
換器16を備えており、熱交換器はバイパス管路34によって迂回されてよい。
冷却媒体流の制御のために、バイパス管路34の分岐箇所に制御弁10が設けら
れており、制御弁の弁部材26がフラップとして記号化して示してある。弁部材
が制御パラメータに関連して熱交換器16への分岐流路32を開放し、絞り、若
しくは閉鎖して、バイパス管路34を相補的に制御する。弁部材26の位置が、
有利には直流電動モータ若しくは比例動作式の電磁石の形の駆動部22によって
調節されるようになっており、該駆動部が第2の制御ユニット20によって制御
される(図1)。該制御ユニットは、弁部材26の位置の実際値38を生ぜしめ
る位置測定装置24及び駆動部22と一緒に制御弁10内に組み込まれており、
従って制御弁10は自給自足(アウタルキー)式の構成部材として製造されかつ
検査されてよい。
【0022】 第2の制御ユニット20が、冷却回路全体の制御に用いられる上位の第1の制
御ユニット14から目標値36を受け取るようになっている。目標値が、検出さ
れた実際値38に基づき制御ユニット20内で弁部材26のための調節値に処理
され、その結果、弁部材が該調節値に対応して駆動部22によって調節される。
第2の制御ユニット20は有利には、付加的なセンサー、例えば温度センサー2
8及び/又は圧力差センサー18のための入力部を備えている。これによって、
弁部材26の調節値を規定するための付加的な安全性が、第1の制御ユニット1
4の故障に際しても第2の制御ユニット20の自給自足(アウタルキー)的な作
動に基づき得られる。このような使用において有利には、第2の制御ユニット2
0としてマイクロ制御部が用いられる。従って、制御弁10が重要なすべてのデ
ータを直接に受け取り、かつ組み込まれたマイクロ制御部20によって生ぜしめ
られた情報に基づき弁部材26の位置を独自に制御できるようになっている。こ
れによって、内燃機関12の冷却回路の制御の簡単な実施態様では、第1の制御
ユニット14が省略されてよい。
【0023】 内燃機関12の運転温度及び内燃機関の周囲の温度の入力信号48に関連して
、かつ格納された特性線若しくは特性領域に基づき第1の制御ユニット14の目
標値発信器50によって形成された目標値36が、有利にはCAN-バスを介してデ
ジタル信号、アナログ信号若しくはパルス幅信号として第2の制御装置20に伝
達される。パルス幅変調によって、必ずしも一定でなくてよい所定の周波数を用
いて長さの変化可能な1つのパルスが生ぜしめられる。パルスの長さが1つの目
標値36を規定している。例えば10msのパルス持続時間が左側のストッパー
のために用いられ、20msのパルス持続時間が右側のストッパーのために用い
られ、ストッパー間に目標値36が直線的に配列されている。所定の規定時間を
越えたパルスの欠落は、制御装置内のエラーとして解釈されて、故障認識のため
に用いられてよい。次いで、弁部材26が例えば安全な所定の位置へ移動させら
れて停止されてよい。弁部材26の目標位置が、付加的な1つの導線を用いてデ
ジタル式の制御ユニットによる良好な分解能で支障なく簡単に制御されてよい。
【0024】 位置測定装置24として種々の変化例がある。実際値38が一般的な誘導式、
容量式、若しくは磁気式の距離測定装置によって検出されてよい。同じく実際値
38は光ビーム62の光度の測定によって検出されてよく、このためにブライン
ド66が弁部材26の位置に関連して光ビーム62を光源60とセンサー64と
の間で部分的に遮蔽する。このために、スリットプレート若しくは偏心プレート
として形成されていてよいブラインド66が、弁部材26の駆動部材68に結合
されている。さらに、弁部材26の駆動部材58に連結された回転ポテンシオメ
ータが、位置測定装置24として用いられて、実際値38を発信するようになっ
ていてよい。
【0025】 本発明の別の実施例では、実際値38が増分式の位置検出装置によってライト
バリアー42を用いて検出される(図2)。この場合、駆動部22が伝動装置4
0を介して弁部材26を駆動する。直接に駆動部22に結合された第1の伝動装
置車(Getrieberad)46に、マーキング54を配置してあり、マーキングがライ
トバリアー42、例えばコウデンシ社(Firma Kodenshi)のTyps SG2BCのマイクロ
反射式ライトバリアーによって検出される。マーキング54は、弁部材26の駆
動部材58に結合されていてライトバリアー42と協働する別個のプレート(Sch
eibe)56に設けられていてよい。
【0026】 伝動装置40が別の伝動装置車52を有しており、該伝動装置車にピン44が
取り付けられている。運転開始に際してピン44が機械的な終端ストッパー(図
示せず)に当接させられる。終端ストッパーが、基準点としてかつ制御弁10の
キャリブレーションのために用いられる。該位置では、フォーク形ライトバリア
ー若しくは反射式ライトバリアーであってよいライトバリアー42は、所定の時
間にわたってパルスを受信しない。この状態を、ライトバリアー42に接続され
たマイクロ制御部20が、「ストッパーに到達」として評価し、該位置を1つの
方向で基準とする。必要に応じて同じ過程が逆の方向で繰り返される。次いで所
望の位置が簡単な形式では、得られたパルス列によって規定されてよい。1つの
作動点の調節を長い時間にわたって保証するために、所定の数のパルスの受信の
後に、弁部材26の目標位置がストッパーの近傍にある場合に、キャリブレーシ
ョン過程が解除される。正確な位置検出のために重要なことは、駆動部22が無
電流である場合に弁部材26の位置が変わらないことである。このような理由か
ら有利には、伝動装置40がほぼセルフロック式に構成されている。個別の1つ
のライトバリアー42によっては弁部材26の回転方向若しくは運動方向が容易
には規定され得ないので、どの回転方向であるかを決定するために、駆動部22
の最後の制御方向が用いられる。このために、駆動部を該駆動部が方向を転換す
る前に停止させる必要があり、そうでない場合には駆動部22を制動する短い時
間にわたって駆動部22の想定された運動方向が実際の運動方向と合致しないか
らである。弁部材26の調節方向は、調節方向に配置された複数のライトバリア
ー若しくは、絶対的にコード化された、例えばグレー・コードに基づきコード化
された光学的な発信器によっても検出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 内燃機関の、1つの制御ユニット及び本発明に基づく制御弁を備えた冷却回路
を示す図。
【図2】 増分式の位置検出装置のためのライトバリアーの概略図。
【図3】 ブラインドを備えた位置測定装置の概略図。
【符号の説明】
10 制御弁、 12 内燃機関、 16 熱交換器、 18 圧力差
センサー、 20 制御ユニット、 22 駆動部、 24 位置測定装
置、 26 弁部材、 28 温度センサー、 30 冷却回路、 3
2 分岐流路、 34 バイパス管路、 38 実際値、 40 伝動装
置、 42 ライトバリアー、 44 ピン、 46 伝動装置車、
48 入力信号、 52 伝動装置車、 54 マーキング、 56 プ
レート、 58 駆動部材、 60 光源、 62 光ビーム、 66
ブラインド、 68 駆動部材

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御回路(30)のための制御弁(10)であって、第1の
    少なくとも1つの制御ユニット(14)を備えており、該制御ユニットが少なく
    とも1つの運転パラメータ及び/又は周囲温度に関連して熱交換器(16)への
    分岐流路(32)を開放し、絞り若しくは閉鎖して、バイパス管路(34)を相
    補的に制御するようになっている形式のものにおいて、前記制御ユニット(14
    )が電動モータで若しくは電磁式に駆動可能な弁部材(26)の位置のための目
    標値(36)を生ぜしめるようになっており、該目標値が弁部材(26)の位置
    の検出された実際値(38)を用いて制御弁(10)内に組み込まれた電子的な
    第2の制御ユニット(20)によって弁部材(26)の位置のための調節値とし
    て処理されるようになっていることを特徴とする制御弁。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの制御ユニット(14,20)が故障認識装
    置を備えていて、第1の制御ユニット(14)の故障の場合に非常運転に切り替
    わるようになっており、非常運転時に第2の制御ユニット(20)が付加的なセ
    ンサーからの制御信号を受け取るようになっている請求項1記載の制御弁。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの制御ユニット(14,20)が種々の弁特
    性線のためにプログラム可能である請求項1又は2記載の制御弁。
  4. 【請求項4】 目標値(36)がアナログ信号として生ぜしめられるように
    なっている請求項1記載の制御弁。
  5. 【請求項5】 目標値(36)がパルス幅信号として生ぜしめられるように
    なっている請求項1から3のいずれか1項記載の制御弁。
  6. 【請求項6】 目標値(36)がデジタルインフォメーションとしてCAN-バ
    スを介して制御弁(10)に伝達されるようになっている請求項1から3のいず
    れか1項記載の制御弁。
  7. 【請求項7】 実際値(38)が回転ポテンシオメータの形の位置測定装置
    (24)によって検出されるようになっており、該測定装置が調節可能な弁部材
    (26)の駆動部材(58)に連結されている先行の請求項のいずれか1項記載
    の制御弁。
  8. 【請求項8】 実際値(38)がGMR-センサー若しくはAMR-センサーの形の
    位置測定装置によって検出されるようになっている先行の請求項のいずれか1項
    記載の制御弁。
  9. 【請求項9】 実際値(38)が誘導式若しくは容量式の距離測定装置によ
    って検出されるようになっている請求項1記載の制御弁。
  10. 【請求項10】 実際値(38)が、位置に関連してブラインドで規定され
    た光線の光度の測定によって検出されるようになっている請求項1から6のいず
    れか1項記載の制御弁。
  11. 【請求項11】 実際値(38)が、増分式の位置検出装置によってライト
    バリアー(42)を用いて検出されるようになっている請求項1から6のいずれ
    か1項記載の制御弁。
  12. 【請求項12】 第2の制御ユニット(20)がマイクロ制御部であり、該
    マイクロ制御部が制御弁(10)の外部のセンサー(18,28)の信号を評価
    して、制御のために用いるようになっている先行の請求項のいずれか1項記載の
    制御弁。
  13. 【請求項13】 センサーとして、外部の温度センサー(28)が設けられ
    ている請求項12記載の制御弁。
  14. 【請求項14】 センサーとして、組み込まれた圧力差センサー(18)が
    設けられている請求項12記載の制御弁。
  15. 【請求項15】 制御弁が、1つの制御回路(30)内に配置された複数の
    制御弁に接続されている先行の請求項のいずれか1項記載の制御弁。
  16. 【請求項16】 直流モータ(22)が伝動装置(40)を介して弁部材(
    26)を調節するようになっており、伝動装置が1つの伝動装置車(46)若し
    くは別個の1つのプレート(56)上にマーキング(54)を有しており、マー
    キングが光学的なセンサー(42)によって検出されるようになっている請求項
    11記載の制御弁。
  17. 【請求項17】 伝動装置(40)がほぼセルフロック式に構成されている
    請求項16記載の制御弁。
  18. 【請求項18】 光学的なセンサー(42)がフォーク形ライトバリアー若
    しくは反射式ライトバリアーである請求項16又は17記載の制御弁。
  19. 【請求項19】 光学的な複数のセンサー(42)が設けられている請求項
    18記載の制御弁。
  20. 【請求項20】 伝動装置(40)が別の伝動装置車(52)にピン(42
    )を有しており、該ピンが基準位置の検出のためのストッパとして用いられてい
    る請求項16又は18記載の制御弁。
  21. 【請求項21】 駆動部(22)が方向転換の前に静止するようになってい
    る請求項11及び17から20のいずれか1項記載の制御弁。
  22. 【請求項22】 コード化された光学的な発信器が設けられている請求項1
    1記載の制御弁。
JP2001545699A 1999-12-14 2000-11-29 制御弁 Expired - Fee Related JP4709457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19960190.9 1999-12-14
DE19960190A DE19960190A1 (de) 1999-12-14 1999-12-14 Regelventil
PCT/DE2000/004244 WO2001044632A2 (de) 1999-12-14 2000-11-29 Regelventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003517132A true JP2003517132A (ja) 2003-05-20
JP4709457B2 JP4709457B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=7932572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001545699A Expired - Fee Related JP4709457B2 (ja) 1999-12-14 2000-11-29 制御弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6705586B2 (ja)
EP (1) EP1183449B1 (ja)
JP (1) JP4709457B2 (ja)
KR (1) KR100869446B1 (ja)
BR (1) BR0008210A (ja)
DE (2) DE19960190A1 (ja)
WO (1) WO2001044632A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106489021A (zh) * 2014-05-07 2017-03-08 宝马股份公司 用于监测内燃机的冷却剂回路的控制阀的打开状态的方法及其设备

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2804720B1 (fr) * 2000-02-03 2002-06-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
FR2806444B1 (fr) * 2000-03-17 2002-06-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
DE10016405A1 (de) * 2000-04-01 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert Kühlkreislauf
US6830061B2 (en) * 2001-04-27 2004-12-14 Fisher Controls International Llc Intelligent regulator with input/output capabilities
DE10155387A1 (de) * 2001-11-10 2003-05-22 Bosch Gmbh Robert Proportionalventil
KR20040094047A (ko) * 2003-05-01 2004-11-09 아남반도체 주식회사 다수 탱크를 갖는 열교환기 및 그 탱크의 교환방법
DE10342935B4 (de) * 2003-09-17 2015-04-30 Robert Bosch Gmbh Verbrennungskraftmaschine mit einem Kühlkreislauf
GB2420846B (en) * 2004-12-04 2009-07-08 Ford Global Technologies Llc A cooling system for a motor vehicle engine
GB0613662D0 (en) * 2006-07-10 2006-08-16 Rotork Controls Improvements to valve actuators
KR100866916B1 (ko) * 2006-12-14 2008-11-06 (주) 메크로시스템엔지니어링 센서 자동절환 제어장치 및 그 제어방법
US8689742B2 (en) * 2009-11-24 2014-04-08 Hyundai Motor Company Integrated coolant flow control and heat exchanger device
US20110215747A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-08 Yamatake Corporation Electric actuator and module for supplying power during a power failure
WO2012065955A1 (de) * 2010-11-15 2012-05-24 Gkn Stromag Ag Getriebe-nocken-endschalter
US8459389B2 (en) * 2010-12-30 2013-06-11 Hyundai Motor Company Integrated pump, coolant flow control and heat exchange device
US20120168138A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Hyundai Motor Company Integrated pump, coolant flow control and heat exchange device
CN102563197B (zh) * 2012-03-05 2013-08-07 浙江康泰电气有限公司 一种用于暖气流量阀的恒温自动控制方法和装置
US9568089B2 (en) 2014-03-21 2017-02-14 Flextronics Ap, Llc Smart solenoid for controlling fluid flow
US9540987B2 (en) 2014-08-13 2017-01-10 GM Global Technology Operations LLC System and method for diagnosing a fault in a partitioned coolant valve
DE102014216658B4 (de) 2014-08-21 2022-12-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Kühlsystems einer Verbrennungskraftmaschine und Schutzsystem in einem Kühlsystem
DE102015202790B4 (de) * 2015-02-17 2023-06-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Diagnose einer Kühlkreissteuerung in einem Fahrzeug und Kühlkreis mit einer solchen Kühlkreissteuerung
CN108132679B (zh) 2016-12-01 2020-08-11 杭州三花研究院有限公司 流量控制装置及其控制系统、控制方法
DE102016225225A1 (de) * 2016-12-16 2018-06-21 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Ansteuern eines Magnetventils
CN110857742A (zh) * 2018-08-23 2020-03-03 武汉格莱特控制阀有限公司 全自动温度测控电动调节阀

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179948A (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 Japan Electron Control Syst Co Ltd エンジン冷却装置
JPH0999729A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Calsonic Corp 自動車用空調システム
JPH1035255A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Calsonic Corp 自動車用空調装置のエアミックス制御装置
JPH10266858A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Nippon Thermostat Kk 流体制御弁の自己診断装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3200457C2 (de) * 1982-01-09 1985-04-25 Pierburg Gmbh & Co Kg, 4040 Neuss Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung wenigstens eines elektromagnetischen Stellglieds
DE3303102A1 (de) * 1983-01-31 1984-08-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur regelung der durchflussmenge
DE3400057A1 (de) * 1983-03-01 1984-09-06 VEB Mertik, DDR 4300 Quedlinburg Thermischer stellantrieb
DE3415876A1 (de) * 1984-04-28 1985-10-31 Behr-Thomson Dehnstoffregler Gmbh, 7014 Kornwestheim Regelventil fuer den kuehlmittelkreislauf eines verbrennungsmotors, insbesondere eines kraftfahrzeuges
US4531270A (en) 1984-06-13 1985-07-30 United Technologies Corporation Method for the manufacture of metal vanes for turbomachinery
DE3738412A1 (de) * 1987-11-12 1989-05-24 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und verfahren zur motorkuehlung
DE3900866C2 (de) 1989-01-13 2001-11-22 Heimeier Gmbh Metall Theodor Anordnung zur Steuerung eines Heiz- oder Kühlmediums
DE4019503A1 (de) * 1990-06-19 1992-01-02 Heimeier Gmbh Metall Theodor Einrichtung zur steuerung des stellventiles einer zentralheizungsanlage
US5062446A (en) * 1991-01-07 1991-11-05 Sematech, Inc. Intelligent mass flow controller
DE4109498B4 (de) * 1991-03-22 2006-09-14 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Temperatur einer Brennkraftmaschine
EP0557113B1 (en) * 1992-02-19 1999-05-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine cooling system
US5404842A (en) * 1992-12-15 1995-04-11 Nippon Soken, Inc. Internal combustion engine cooling apparatus
ES2122350T3 (es) * 1994-01-28 1998-12-16 Pleiger Maschf Paul Dispositivo para accionar valvulas activadas hidraulicamente.
KR19980702303A (ko) * 1995-02-17 1998-07-15 토마스 제이. 홀리스 내연엔진내에 온도제어 시스템 및 온도제어유체의 흐름을 제어하는 방법
DE19606634B4 (de) * 1995-02-24 2011-08-11 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Kühlsystem für einen Verbrennungsmotor
DE19540441A1 (de) * 1995-10-27 1997-04-30 Schubert & Salzer Control Syst Mikroprozessorgesteuerter Stellungsregler
US5980194A (en) * 1996-07-15 1999-11-09 Applied Materials, Inc. Wafer position error detection and correction system
DE19712833C2 (de) * 1997-03-26 1999-10-14 Siemens Ag Einrichtung zur berührungslosen Positionserfassung eines Objektes und Verwendung der Einrichtung
US6047679A (en) * 1997-04-25 2000-04-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for an internal combustion engine
DE19719602A1 (de) * 1997-05-09 1998-11-12 Fahrzeugklimaregelung Gmbh Elektronische Steuerschaltung
JP3891512B2 (ja) * 1997-05-29 2007-03-14 日本サーモスタット株式会社 内燃機関の冷却制御装置および冷却制御方法
DE19731248A1 (de) 1997-07-21 1999-01-28 Henschel Kunststofftechn Gmbh Ventil zur Regelung des Zulaufs des Kühlwassers der Verbrennungskraftmaschine eines Kraftfahrzeugs in den Wärmetauscher der Heizungsanlage

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179948A (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 Japan Electron Control Syst Co Ltd エンジン冷却装置
JPH0999729A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Calsonic Corp 自動車用空調システム
JPH1035255A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Calsonic Corp 自動車用空調装置のエアミックス制御装置
JPH10266858A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Nippon Thermostat Kk 流体制御弁の自己診断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106489021A (zh) * 2014-05-07 2017-03-08 宝马股份公司 用于监测内燃机的冷却剂回路的控制阀的打开状态的方法及其设备
CN106489021B (zh) * 2014-05-07 2019-04-16 宝马股份公司 用于监测内燃机的冷却剂回路的控制阀的打开状态的方法及其设备

Also Published As

Publication number Publication date
DE19960190A1 (de) 2001-07-05
KR100869446B1 (ko) 2008-11-21
EP1183449A2 (de) 2002-03-06
WO2001044632A2 (de) 2001-06-21
EP1183449B1 (de) 2006-07-05
US6705586B2 (en) 2004-03-16
US20020121618A1 (en) 2002-09-05
DE50013129D1 (de) 2006-08-17
JP4709457B2 (ja) 2011-06-22
WO2001044632A3 (de) 2001-12-27
KR20010101825A (ko) 2001-11-14
BR0008210A (pt) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003517132A (ja) 制御弁
US11022218B2 (en) Parking interlock in a vehicular transmission
US5762384A (en) Vehicle door lock with a centrally-operated locking unit
US5991143A (en) Method for controlling velocity of an armature of an electromagnetic actuator
EP1039102B1 (en) A sensorless method to determine the static armature position in an electronically controlled solenoid device
US4112885A (en) Throttle valve control system for an internal combustion engine
US5747956A (en) Method of controlling the rpm of a motor
JP4121091B2 (ja) 電子スロットル制御装置
US5729067A (en) Method and apparatus for closed loop position control in a linear motor system
US20060081800A1 (en) Actuator for operating a valve in process automation
JPH10510978A (ja) 調整駆動部の作動回路装置及び方法
KR100417314B1 (ko) 압력값측정방법및장치
US6622675B1 (en) Dual PWM control of a center mounted spool value to control a cam phaser
JPS605705A (ja) 車両用推進制御装置
US5061212A (en) Ship drive with variable-pitch propeller
JPH102247A (ja) 内燃機関の設定要素の制御方法および装置
JPH0654591A (ja) 車両の少なくとも1つの電気負荷を制御する装置
JPH07279693A (ja) 絞り弁のための駆動装置
KR19990029684A (ko) 자동차의 구동량을 조정하는 장치 및 방법
KR100514336B1 (ko) 배기가스 재순환 밸브의 제어장치
US20080259510A1 (en) Control Apparatus for an Actuating Device in a Motor Vehicle
JPH11141723A (ja) 比例動作式電磁弁を制御駆動するための方法及び装置
US20070005216A1 (en) Method and device for measuring a fluid pressure by means of a regulating device
US20010025613A1 (en) Hydraulic actuator for variable valve mechanism
JPH11270416A (ja) 排気ガス還流量制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110318

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees