JP2003516286A - ホットメルト接着剤用包装容器及び接着剤の充填方法 - Google Patents

ホットメルト接着剤用包装容器及び接着剤の充填方法

Info

Publication number
JP2003516286A
JP2003516286A JP2001543413A JP2001543413A JP2003516286A JP 2003516286 A JP2003516286 A JP 2003516286A JP 2001543413 A JP2001543413 A JP 2001543413A JP 2001543413 A JP2001543413 A JP 2001543413A JP 2003516286 A JP2003516286 A JP 2003516286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
moisture
hot melt
proof
melt adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001543413A
Other languages
English (en)
Inventor
パウル・ムルガン
ゲラルト・ペトリー
フランツ−ゲオルク・ヘンリッヒス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2003516286A publication Critical patent/JP2003516286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D15/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, sections made of different materials
    • B65D15/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, sections made of different materials of curved, or partially curved, cross-section, e.g. cans, drums
    • B65D15/04Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, sections made of different materials of curved, or partially curved, cross-section, e.g. cans, drums with curved, or partially curved, walls made by winding or bending paper
    • B65D15/06Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, sections made of different materials of curved, or partially curved, cross-section, e.g. cans, drums with curved, or partially curved, walls made by winding or bending paper with end walls made of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D79/00Kinds or details of packages, not otherwise provided for
    • B65D79/005Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting
    • B65D79/008Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting the deformable part being located in a rigid or semi-rigid container, e.g. in bottles or jars
    • B65D79/0081Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting the deformable part being located in a rigid or semi-rigid container, e.g. in bottles or jars in the bottom part thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D79/00Kinds or details of packages, not otherwise provided for
    • B65D79/005Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting
    • B65D79/0087Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting the deformable part being located in a closure, e.g. in caps or lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2205/00Venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0006Upper closure
    • B65D2251/0018Upper closure of the 43-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0068Lower closure
    • B65D2251/0093Membrane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、複合材料で形成されたカバー(2)と、ケース(1)及び床を構成するPEまたはPPコーティングされた板材とを含む、防水容器に囲まれた湿気架橋性ホットメルト接着剤(8)用の包装容器に関する。前記床は防湿性の柔軟性膜(3)の形態を備える。この包装容器には、極めて経済的な方法で接着剤を充填することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、カバー、複合材料からなるケース、ベースとから構成される防湿容
器で囲まれた湿気架橋性ホットメルト接着剤用の容器に関する。 具体的には、本発明は反応性ホットメルト接着剤、より具体的には湿気架橋性
ポリウレタン・ホットメルト接着剤用の容器に関する。
【0002】 (背景技術) このような接着剤は高品質の接着に特に適している。これらは非常に優れた接
着性と良好な強度により特徴付けられる。これらは約120℃で塗布され、冷却
後、大気中の湿気または紙と反応し、ほとんど溶解しない高分子量の接着を形成
する。その高い極限強度は、遊離イソシアネート基が、表面の湿気及び基質表面
の水素活性化基と化学反応することにより得られる。加えてこれらは、例えば印
刷用インクオイルなどに対する高耐化学薬品性、及び高耐熱性と高耐老化性によ
り特徴付けられる。これらは特別な溶解及び塗布装置を必要とし、高い加工費を
伴う。
【0003】 これらの固体で、速やかに架橋するポリウレタンベースのホットメルト接着剤
は、自動車産業、木材及び家具産業、グラフィック産業及び製本、繊維産業、製
靴産業、PE(ポリエチレン)袋製造、一般的な産業、電気関連及び電子工学産業
で使用されている。本願出願人により販売されているPurmelt、Macroplast QR、
及びTerorehm MCという名称の製品はこれらの接着剤の例として挙げられる。
【0004】 最終使用者において、この湿気架橋性接着剤は溶解され−通常極めて精巧なノ
ズルを通して−接着すべき基面上へ噴霧される。湿気により硬化してしまった接
着剤粒子によるノズルの詰まりは塗布を停止させる原因になるため、厳密に防止
されなければならない。その結果、これらの接着剤は製造業者によってほぼ防湿
包装で提供されなければならず、これによって例えば大気中の湿気などの水分か
ら遮断されて高い貯蔵安定性を提供する。
【0005】 よって、この接着剤は熱い液体状態でフィルムバッグ中へ入れることが可能で
あり、ホットメルト接着剤が冷却した後、このバッグは真空溶着により密封され
ることが知られている。このバッグはポリエチレンラミネート加工のアルミニウ
ムフォイルから構成され、そのアルミニウムは大気中の湿気に対する保護を提供
している。
【0006】 消費使用者はナイフでフィルムを切って開封し、固体の製品からフィルムをは
がす。フィルム中の切込みや特に皺は、フィルムを固体のホットメルト接着剤の
塊から外すことが困難であり、あるいは不可能となるため、かなりの不利益とな
る。さらに、フィルムバッグを完全に空にすることはできない。
【0007】 この冒頭に述べたような形式の容器は、欧州特許第EP0 844 186 A1号公報によ
り知られている。この容器は、いずれも複合材料からなるケースとベースとを備
え、内部容積は0.5から5リットル、好ましくは1から3リットルである。例
えばアルミニウムまたはプラスチックの防湿層がその外部に設けられている。内
部の層は、ホットメルト接着剤とは接着しない、例えばシリコンベースのポリマ
、PTFEなどの材料で構成される。中間層はこの容器の安定性を確保するため
に設けられ、紙、カードボード、またはプラスチックからなる。このように構成
された容器は、硬質のカバーで閉じられる。
【0008】 しかしながらこの容器は、液体状態からの冷却時に体積の大きな熱収縮がない
ホットメルト接着剤にしか使用できない。というのは、熱収縮した場合に容器が
変形するからである。この限界に関しては前記の特許出願にも述べられている(
第2欄、36から40行目参照。)。
【0009】 液体状態からの冷却時に明確に体積の収縮する湿気架橋性接着剤を包装するに
は、このEP第0 844 186 A1号公報によって知られる縦方向にほとんど柔軟性のな
い容器では、例えば容器に半分だけ充填するなど余分な空隙を設けない限り使用
するのは不適切である。しかし、このようなやり方は経済的ではない。
【0010】 従来技術においては、この目的のために上述したフィルムバッグが使用されて
いる。このフィルムバッグに熱いホットメルト接着剤が充填された後、接着剤を
湿気から保護するためにまずフィルムバッグが仮締めされる。この接着剤の塊が
冷却後における最終的な体積になると、フィルムバッグの頂部が開かれ、真空中
で溶着される。これによる利点は、不良フィルムバッグの場合では接着剤の塊に
密着しなくなるため、洩れが直ちに検出できることにある。
【0011】 この従来技術による不利益点には、比較的複雑なフィルムバッグの充填と、特
にフィルムバッグへのホットメルトの充填から最終的なフィルムバッグの密封に
至るまでに比較的長い時間かかることとが含まれる。この時間の多くの部分は冷
却時間によって決まる。
【0012】 (発明が解決しようとする課題) したがって本発明により取り組まれた課題は、冒頭に述べた形式の容器であっ
て、熱い液状のホットメルト接着剤を充填した後に直ちに密封することができ、
これによって全体の充填時間を大幅に短くする容器を提供することにある。特に
、この容器は、冷却時に比較的大きく体積が熱収縮をするホットメルト接着剤に
適する。加えて、使用者は、上述のフィルムバッグの場合と同様に、容器が密封
され防湿性が保たれているかを知ることができる。
【0013】 (その解決手段) 冒頭に述べた形式の容器において、本発明によって提供されるこの問題の解決
策は、ベースが防湿性の柔軟性膜の形態であり、好ましくは前記カバーにフラン
ジ部が設けられることを特徴としている。
【0014】 充填するには、このカバーが容器から外され、熱い液状のホットメルト接着剤
が容器内に導入される。この充填段階で、まず前記柔軟性膜は下方にアーチ状に
押し下げられる。容器がカバーにより閉じられ、したがって防湿状態及び気密状
態となった後、この充填工程が終了する。冷却中に前記ホットメルト接着剤の体
積は収縮する。容器の不浸透性構造と容器内の最小限の気体量により、容器のベ
ースを形成する前記膜、及びこれに加えてオプションとして前記カバーのフラン
ジ部が内側に向けてアーチ状に変形し、これによって体積の収縮を埋め合わせる
。使用者はこのカバーを監視することで容器が防湿状態で気密が保たれているか
を知ることができる。前記フランジ部が内側に向いた位置にあれば、この容器に
は欠陥はない。しかしながら容器に欠陥があれば、前記フランジ部が外側に張り
出すため、不良であることを知ることができる。
【0015】 この柔軟性膜の動きは、冷却後にもホットメルト接着剤が液状のままであり、
したがって膜が柔軟性を保っていても驚くべきものではない。しかしながら、こ
の容器の底にある柔軟性膜は、固体においても(一般に)100℃をはるかに越
える温度から室温(20℃)に至るホットメルトの冷却中の体積変化を埋め合わ
せる適切な手段となるのは驚きである。これは、ホットメルトが容器の底でこの
柔軟性膜と接触して固化し、まず最初に、そして最大限にわたってこの部分で硬
化することが予定されることによる。この固化した冷却接着剤の「底層」は、ホ
ットメルトが容器内で冷却され体積が収縮するときに前記柔軟性膜が容器の内部
に向けて変形する障害となるからである。
【0016】 (発明の実施の形態) 1つの有利な実施の形態において、前記膜は、容器の内部容量の大きさに応じ
て、容器の内部容量の1:50から1:500、より詳しくは1:100から1
:300の変化を可能にしている。
【0017】 他の有利な実施の形態では、この膜はアルミニウムからなり、30から100
μmの厚さを有する。しかしながら、1つもしくはそれ以上の他の材料からなる
膜(=柔軟性層)も使用され得る。アルミニウム層との複合体も特に適している
【0018】 容器は、内部容量が1,000mlから20,000mlのものが好ましい。 外部から容器の中への大気中の湿気の浸入を防ぎ、同時に比較的低コストで安
定した容器を得るには、前記ケースは好ましくはペーパボードもしくはカードボ
ードの外部と、少なくとも1つの防湿性の内部層とから構成されることが好まし
い。1つの有利な実施の形態では、防湿性の内部層に外側金属層、より具体的に
はアルミニウムフォイルを設けて前記ケースの中間層を形成し、これによってホ
ットメルト接着剤がこの内部層に付着することを防止する。前記内部層はプラス
チック層であり、より具体的にはポリエチレンまたはポリプロピレン層である。
このプラスチック層の選択は、ホットメルト接着剤の付着を防止する要求度によ
って定まる。
【0019】 前記ケースは、好ましくはコーティングされたペーパボード又はカードボード
・ウェブ(巻き取り紙)を巻き付けて溶着又は接着したチューブである。巻き付
けたペーパボードの容器自身は知られているもので、接着または溶着の合わせ目
に沿って容易に引き裂くことができる。
【0020】 例えば100から200℃の高い充填温度において、特に可塑剤を含まない高
ポリマー分散ベースの接着剤や1または2成分型ポリウレタン接着剤等の適切な
接着剤は、前記防湿性容器、特には巻き付けたペーパボード容器の個々の層を結
合するのに適切である。例えば、巻き付けたペーパボード容器は、ヘンケルKG
aA社の接着剤であるAdhesin A 7093により結合されていれば170℃の温度の
ホットメルトを容易に充填することができる。
【0021】 本発明の他の実施の形態では、ケース内側の防湿ライニングが前記ペーパボー
ド又はカードボード・ウェブの端部周りまで張り出され、結合する端部のライニ
ングが溶着または接着端部において防湿状態で一方が他方の上に直接重ねるよう
に配置されていれば、外部からの湿気の浸透に対するケースの不浸透性は高い信
頼性をもって保証される。この構造を持つケースは、例えば粉末コーヒー等の食
品用防湿容器における従来技術により知られている。しかしながらこのような構
造は、湿気架橋性ホットメルト接着剤の包装には使用されていなかった。
【0022】 他の実施の形態では、前記カバーは、金属板、より具体的には錫メッキ板から
構成される。このカバーは一般に非常に安定しているため、ホットメルト接着剤
の冷却中に変形することはない。ベースを構成する前記膜のみが内側にアーチ状
に変形する。製品と接する全ての部分はPEまたはPPでコーティングされてい
る。
【0023】 前記膜を特に輸送中に保護するため、通気孔を備えた追加のカバーが特に取り
外し可能に容器の底に配置される。この通気孔は前記膜が動く際の圧力を補填す
るために必要である。
【0024】 本発明はまた、上述した本発明にかかる形式の容器にホットメルト接着剤を充
填する方法に関する。
【0025】 この方法では、前記容器−少なくともそのベースが冷却されていることが好ま
しい−が、一般に50℃以上、特には100℃以上の温度のホットメルトで満た
される。容器がほぼ一杯、特には縁まで一杯になると、前記カバーによって気密
、防湿状態に閉じられる。容器内のホットメルトの体積に応じて多くとも体積比
で10%、特に多くとも体積比で5%の気体を含む完全な満杯とはならない容器
は、オプションとして乾燥不活性ガス、特には窒素により予めパージされる。ホ
ットメルト接着剤を含んだこの閉鎖された容器は、その後室温まで冷却される。
【0026】 上述のように、極めて経済的な充填は、容器が熱い液状のホットメルト接着剤
で満たされ、容器がカバーによって気密、防湿状態に閉鎖され、オプションとし
て乾燥不活性ガス、特に窒素でパージした後、このホットメルト接着剤が冷却さ
れる。
【0027】 この不活性ガスは、反応性ホットメルト接着剤の反応基と反応してはならない
。これらの反応基は、中でもエポキシ、シロキサン、特にはイソシアネート基で
ある。これらは熱可塑性ポリマ、特にはポリウレタンに化学的に固定されており
、反応性基質、特には液体もしくは気体状の水との架橋を引き起こす。反応性エ
ポキシ及びポリウレタン・ホットメルト接着剤は特に重要である。
【0028】 このホットメルト接着剤は、シール、コーティング、充填、型の製造にも適し
ている。
【0029】 本発明にかかる1つの実施の形態につき、添付の図面を参照して詳細に説明す
る。全ての図面において、同一の符号は同一の内容を表しており、したがって説
明を重複させない。
【0030】 図1に示す容器は、自動充填用に適するようデザインされたもので、巻き付け
られた、内部がコーティングされたペーパボードのケース1と、上部の固く閉鎖
して安定な錫メッキ板のフランジ部付きカバー2と、前記容器の底部に接着もし
くは溶着されたアルミニウムフォイルの膜3とから主に構成される。製品と接触
する全ての部分はPEまたはPPでコーティングされている。
【0031】 ペーパボード・ウェブ4の前記コーティングを図2に示す。内部のアルミニウ
ムフォイルと外部のプラスチックフィルムからなるこの防湿ライニング5は、ペ
ーパボード・ウェブ4の端部6と、完成した容器の内側に位置するライニング5
と、巻き付き層に対応するライニングの上に直接位置する端部5’とに回り込み
、これによって防湿ケース1が得られる。図2ではほんの一部のみが見られるペ
ーパボード・ウェブ4の側面7は、完成した容器の内部に位置し、ペーパボード
から構成される。
【0032】 容器に湿気架橋性ホットメルト接着剤8が充填された後、この容器はホットメ
ルト接着剤8が冷却するのを待つことなく気密及び防湿状態となるようカバー2
によって閉鎖される。ホットメルト接着剤8の重さにより、膜3は図3に示すよ
うに押し下げられる。
【0033】 冷却すると接着剤8の体積が収縮する。容器が気密状態でシールされているた
め、膜3とカバーのフランジ部だけが図4に示すようにアーチ状に内側に変形す
る。このため、膜3を保護するため容器の底部に取り付けられる安定した追加カ
バー9には通気孔10が設けられる。
【0034】 図3及び4に示すように、前記膜3はその端末部でケース1の内側下方端部に
特に溶着または接着により固定される。膜3はプラスチックでコーティングされ
たアルミニウムフォイルであることが有利で、このプラスチック層は内側に位置
し、使用者によるホットメルト接着剤8の取り出しを容易にする。
【0035】 本発明にかかる容器の1つの利点は、特に迅速に、そして−従来技術によるも
のとは異なって−自動的に充填することができる点にある。カバー2のフランジ
部(図4参照)が内側に向いていれば、使用者はこの容器が損傷を受けておらず
、湿気がホットメルト接着剤にまで浸透していないことを知ることができる。知
られているフィルムバッグの切り込みや皺などはこの容器には見られない。所望
であれば、通常の2kg容器において約2cmの高さとなるホットメルト接着剤
8の上の空隙11には、例えば窒素などの不活性ガスを充填してもよい。このパ
ックの除去は、ケースが巻き付き状であるため、特に容易である。この目的のた
め、カバー2がまずケース1から切り離され、ケース1がその後、膜3と共に接
着剤の塊から剥ぎ取られる。
【0036】 接着剤の塊は斜面を転がり落ちるよう好ましくは円筒状である。
【0037】 本発明にかかる2kgの容器は、紙、ペーパボード、木材、金属、ガラス、特
にエラストマ状のプラスチックを相互に安全に何らの障害なく接着するため、通
常大量の反応性ホットメルト接着剤を連続して使用する木工、製靴、自動車産業
や製本業において特に適している。
【0038】 前記膜3は、直接追加のカバー9に取り付けられても良いが、図に示す実施の
形態のものが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 下側のカバーを取り除いて下方から見た本発明にかかる容器の斜
視図である。
【図2】 容器のケースを形成するコーティングされたペーパボード・ウェ
ブを示す説明図である。
【図3】 ホットメルト接着剤が充填された冷却前における本発明にかかる
容器の長手方向に見た断面図である。
【図4】 接着剤が冷却された後の図3に対応する断面図である。
【符号の説明】
1.ケース、 2.フランジ部付きカバー、 3.膜、 4.ペーパボード巻取
り紙、 5、5’. ライニング、 6.端部、 7.側面、 8.ホットメル
ト接着剤、 9.追加のカバー、 10.通気孔、 11.空隙。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),AU,B R,CA,CN,CZ,HU,ID,IN,JP,KR ,LT,LV,MX,NO,NZ,PL,RU,SK, UA,US,ZA (72)発明者 ゲラルト・ペトリー ドイツ連邦共和国デー−41836ヒュッケル ホーフェン、ハークブルッヒャー・シュト ラーセ9アー番 (72)発明者 フランツ−ゲオルク・ヘンリッヒス ドイツ連邦共和国デー−40724ヒルデン、 フォイヤーバッハヴェーク11番 Fターム(参考) 3E067 AA04 AB96 BA04A BB01A BB11A BB14A BB25A CA05 EA04 EA32 FA01 FC01 GA19 GD01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防湿容器により囲まれている湿気架橋性ホットメルト接着剤
    (8)用の容器であって、カバー(2)と、複合材料からなるケース(1)と、
    ベースとから構成され、前記ベースが防湿性の柔軟性膜(3)によって構成され
    ていることを特徴とする容器。
  2. 【請求項2】 前記膜(3)が、前記容器の内部容量の大きさに応じて前記
    容器の内部容量の1:50から1:500の変化、特には1:100から1:3
    00の変化を許容することを特徴とする、請求項1に記載の容器。
  3. 【請求項3】 前記膜(3)が、アルミニウムからなることを特徴とする、
    請求項1又は2に記載の容器。
  4. 【請求項4】 前記膜(3)が、30から100μmの厚さを有する、請求
    項1から3のいずれか一に記載の容器。
  5. 【請求項5】 前記容器が、1,000から3,000mlの内部容量を有す
    ることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一に記載の容器。
  6. 【請求項6】 前記ケース(1)が、外部のペーパボードまたはカードボー
    ドと、少なくとも1つの防湿性内部層(5)とを含むことを特徴とする、請求項
    1から5のいずれか一に記載の容器。
  7. 【請求項7】 前記防湿性内部層(5)が、外部の金属層、より具体的には
    アルミニウムフォイルと、内部のプラスチック層、より具体的にはポリエチレン
    又はポリプロピレン層とを有することを特徴とする、請求項1から6のいずれか
    一に記載の容器。
  8. 【請求項8】 前記ケース(1)が、コーティングされたペーパボード又は
    カードボード・ウェブを巻き付け、溶着又は接着したチューブの形態であること
    を特徴とする、請求項6又は7に記載の容器。
  9. 【請求項9】 前記ケース(1)の内部の防湿ライニング(5)が、前記ペ
    ーパボードまたはカードボード・ウェブ(4)の端部(6)周りまで張り出され
    、前記ライニング(5、5’)の結合される端部が、その溶着又は接着される端
    部において防湿状態となるよう一方が他方の上に直接重ねられることを特徴とす
    る、請求項1から8のいずれか一に記載の容器。
  10. 【請求項10】 前記カバー(2)が、金属板、より具体的には錫メッキ板
    で構成されていることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一に記載の容器
  11. 【請求項11】 通気孔(10)を備えた追加のカバー(9)が、特に取り
    外し可能に前記容器のベース部に設けられていることを特徴とする、請求項1か
    ら10のいずれか一に記載の容器。
  12. 【請求項12】 請求項1から11のいずれか一に記載の容器にホットメル
    ト接着剤を充填する方法であって、前記容器が熱い液状のホットメルト接着剤(
    8)で充填され、前記容器がカバー(2)によって気密で防湿状態に閉鎖され、
    オプションとして乾燥不活性ガス、特に窒素でパージした後、前記ホットメルト
    接着剤(8)が冷却されることを特徴とする方法。
JP2001543413A 1999-12-10 2000-12-06 ホットメルト接着剤用包装容器及び接着剤の充填方法 Pending JP2003516286A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19959840 1999-12-10
DE19959840.1 1999-12-10
PCT/EP2000/012264 WO2001042105A2 (de) 1999-12-10 2000-12-06 Gebinde mit einem schmelzklebstoff und abfüllen des klebstoffes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003516286A true JP2003516286A (ja) 2003-05-13

Family

ID=7932330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001543413A Pending JP2003516286A (ja) 1999-12-10 2000-12-06 ホットメルト接着剤用包装容器及び接着剤の充填方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20020190109A1 (ja)
EP (1) EP1235723B1 (ja)
JP (1) JP2003516286A (ja)
CN (1) CN1407940A (ja)
AT (1) ATE270238T1 (ja)
AU (1) AU3006601A (ja)
BR (1) BR0016202A (ja)
CA (1) CA2393800A1 (ja)
DE (2) DE10060535A1 (ja)
PL (1) PL355492A1 (ja)
WO (1) WO2001042105A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202004018720U1 (de) * 2004-12-03 2005-03-03 Klebchemie M.G. Becker Gmbh & Co. Kg Verpackungshülse
US7828197B2 (en) * 2006-01-13 2010-11-09 Sonoco Development, Inc. Composite containers and methods for sealing the same
DE102006038313A1 (de) * 2006-08-15 2008-02-21 Klebchemie M.G. Becker Gmbh & Co. Kg Behälter für ein heiß-flüssiges, bei Raumtemperatur festes Polymer
CN103208834A (zh) * 2013-03-19 2013-07-17 广西十方科技有限公司 智能防水防断电充电桩
CN103136868A (zh) * 2013-03-19 2013-06-05 广西十方科技有限公司 智能防水充电桩
DK3265389T3 (da) * 2015-03-04 2019-10-14 Cie Generale De Conserve Konservesdåse med bøjelig bund og dertil svarende fremstillingsfremgangsmåde
DE102020205545A1 (de) 2020-04-30 2021-11-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verfahren zum Herstellen einer Materialpatrone, Behälter zur Anwendung in einem entsprechenden Verfahren, Materialpatrone sowie Verfahren zum Herstellen eines Gussproduktes unter Verwendung der Materialpatrone, sowie entsprechendes Gussprodukt

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360159A (en) * 1962-06-11 1967-12-26 Philip Harper Allen Filled can with head space
US3736899A (en) * 1971-10-28 1973-06-05 Minnesota Mining & Mfg Pressure change indicator
US4459793A (en) * 1980-04-28 1984-07-17 National Can Corporation Composite container construction
US4458469A (en) * 1983-04-25 1984-07-10 Sonoco Products Company Container with vacuum accommodating end
FR2585677B1 (fr) * 1985-08-01 1987-12-18 Morin Raymond Sa Opercule compose de deux films partiellement desolidarises, pour fermeture etanche de recipients, et procedes d'assemblage d'un tel opercule
CA2138585A1 (en) * 1993-12-30 1995-07-01 Paul C. Debiasse Liner packaging for reactive hot melt adhesive
EP0804094A1 (fr) * 1994-12-19 1997-11-05 Eurepak Sarl Recipient presentant une ouverture munie d'un element de fermeture hermetique pour le conditionnement d'un produit destine a etre soumis a un traitement de conservation sous haute pression
FR2756258B1 (fr) 1996-11-22 1998-12-24 Ato Findley Sa Emballage d'adhesifs thermofusibles reactifs

Also Published As

Publication number Publication date
EP1235723A1 (de) 2002-09-04
CA2393800A1 (en) 2001-06-14
DE10060535A1 (de) 2001-06-13
EP1235723B1 (de) 2004-06-30
ATE270238T1 (de) 2004-07-15
WO2001042105A3 (de) 2001-12-06
CN1407940A (zh) 2003-04-02
BR0016202A (pt) 2002-08-13
US20020190109A1 (en) 2002-12-19
AU3006601A (en) 2001-06-18
PL355492A1 (en) 2004-05-04
DE50006981D1 (de) 2004-08-05
WO2001042105A2 (de) 2001-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2726549C2 (ru) Ламинированная барьерная пленка и покрывающая край полоса для упаковки
JP4738342B2 (ja) 再閉鎖が可能な剛体容器アセンブリ
US4224367A (en) Multiple ply packaging material comprising outer plies sealed around an inner ply
US11072444B2 (en) Method of producing and filling a packaging container
KR100344580B1 (ko) 포장체
US20060008601A1 (en) Flexible laminate having an integrated pressure release valve
EP2845819B1 (en) Sealable container and processes for making a sealable container and a sealed container
JPS60183329A (ja) 包装方法および密閉容器
JP2606590Y2 (ja) 良好なガス遮断特性を有する積層材料
KR20040027933A (ko) 포장에 유용한 열수축성 적층물
JP6018914B2 (ja) 密閉シールされた容器
JP2003516286A (ja) ホットメルト接着剤用包装容器及び接着剤の充填方法
JPS6228355A (ja) ヒ−トシ−ル容器
JP3327384B2 (ja) 反応性ホットメルト接着剤の包装方法
CZ286607B6 (cs) Ohebný obalový materiál
US20030198764A1 (en) Anti-fog heat shrinkable laminate useful for packaging
JP4030137B2 (ja) イージーピール容器およびその製造方法
JPH0239973Y2 (ja)
JPH0212188B2 (ja)
JP2003513862A (ja) 水分架橋ホットメルト接着剤収納用包装容器
US3295672A (en) Packaging assemblies
JPH0143225Y2 (ja)
JPS6026992Y2 (ja) 合成樹脂系容器のカシメ甲蓋材
JP2703877B2 (ja) プラスチック容器のシール方法
JPS5924700Y2 (ja) カツプ状易開封性容器