JP2003515252A - はんだ付け重ね継ぎ手により印刷回路基板を接続する装置及び方法 - Google Patents

はんだ付け重ね継ぎ手により印刷回路基板を接続する装置及び方法

Info

Publication number
JP2003515252A
JP2003515252A JP2001538464A JP2001538464A JP2003515252A JP 2003515252 A JP2003515252 A JP 2003515252A JP 2001538464 A JP2001538464 A JP 2001538464A JP 2001538464 A JP2001538464 A JP 2001538464A JP 2003515252 A JP2003515252 A JP 2003515252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
edge
pcb
circuit board
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001538464A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン エイチ ピー ウォン
ビリー キアング
Original Assignee
ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2003515252A publication Critical patent/JP2003515252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/08Soldering by means of dipping in molten solder
    • B23K1/085Wave soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0126Dispenser, e.g. for solder paste, for supplying conductive paste for screen printing or for filling holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0165Holder for holding a Printed Circuit Board [PCB] during processing, e.g. during screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0548Masks
    • H05K2203/0557Non-printed masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3468Applying molten solder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion

Abstract

(57)【要約】 一方が、または共にフレックス回路である第1及び第2の印刷回路基板(10/20)(PCB)を互いに接続するための装置及び方法。本方法は、2つのPCBの位置合わせされた回路トレースアレイ(12/22)が互いに対面するように、また2つのPCBが小さい所定の距離Kだけ離間するように、2つのPCBを重ねるステップと、重ねられたPCBの縁(18)の付近に溶融はんだ(30)を導入し、毛管作用によって2つのPCB間に溶融はんだを滲入させて2つの回路トレースアレイを互いに作動的に接続するはんだ継ぎ手を形成させるステップとを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は一般的には印刷回路基板に関し、特定的には1つの印刷回路基板を別
の印刷回路基板に接続する方法に関する。
【0002】 (従来の技術) 印刷回路基板(PCB)は、いろいろな型で入手可能である。アルミナまたは
FR−4ガラス/エポキシラミネート製の基体を有する若干のPCBは堅く、一
方ポリイミド、ポリエステル等々で作られている基体を有する他のPCBは比較
的柔軟(即ち、“フレックス回路”)である。1つのPCBを別のPCBに接続す
る、即ち、第1のPCBの回路トレースを、第2のPCB上の対応する回路トレ
ースに電気的に接続することが必要になる場合がある。この基板と基板との接続
は、直接または間接の何れかで行うことができる。2つの基板間の介在物として
1つまたはそれ以上のコネクタを使用する間接接続がより一般的な手法である。
例えば図1に示すように、一方の基板10は雄ピン92を有するスルーホール型
コネクタ90を有することができ、他方の基板20は受入用雌ソケット96を内
部に有する表面マウント型コネクタ94を有することができる。コネクタ90/
94は、それぞれのトレース14/24を相互に電気的に接続するだけではなく
、一方の基板の他方の基板に対するずれまたはたわみに対する機械的ひずみ逃げ
としても働く。一方、直接接続手法は中間介在コネクタに頼らず、通常は一方ま
たは両方の基板がフレックス回路である場合に制限されている。(基板の近接し
合うトレース間をはんだによって接合した継ぎ手は、一方の基板の他方の基板に
対するずれ、またはたわみに対する耐性が遙かに低いので、中間介在コネクタを
用いずに2つの堅い基板を直接接続することは、典型的には実際的ではない。)
【0003】 第1の(フレックス回路)PCBを第2の(フレックスまたは堅い)PCBに
接続するための典型的な直接接続手法は、(1)互いに位置の揃ったアレイとな
るようにそれぞれのトレースを各基板の縁に配置するステップと、(2)接続を
行う箇所のトレースの端にはんだペースト、導電性接着剤等を塗布するステップ
と、(3)PCBの縁を重ね、それぞれのトレースアレイが互いに直接接触する
ように配置するステップと、(4)重ねた領域に心棒またはホットバーによって
圧力及び熱を加えてはんだペーストを溶解させるステップと、(5)熱及び圧力
を取り除き、第1のPCBの各トレースを他方のPCB上の対応トレースに接続
する中実のはんだ継ぎ手を形成させるステップとを含んでいる。これは、“ホッ
トバーはんだリフロー”プロセスとして知られている。はんだを効果的にリフロ
ーさせるために、典型的にはホットバーまたは心棒の温度を約280−300℃に維持
する。
【0004】 より高価なポリイミドをフレックス回路基体材料として使用する場合には、ポ
リイミドのガラス遷移温度が典型的には約350℃であるからホットバープロセス
を使用することができる。しかしながら、それ程高価ではないポリエステル材料
を基体として使用する場合には、ポリエステルのガラス遷移温度が約70℃である
ことからホットバープロセスを使用することはできない。実際に、ホットバープ
ロセスを使用すると、ポリエステル製の基体を有するフレックス回路は溶解し、
ひずみ、そして酷く損傷する。従ってホットバー及び他の直接接続プロセスは、
典型的にはポリエステルフレックス基体に使用することはできず、従ってコネク
タ及び間接接続手法を使用する必要がある。これは、材料の費用の観点からはポ
リエステルの方がポリイミドより魅力的ではあるが、ポリエステルが先ず第1に
提供すると考えられる節約の大部分を、コネクタ及び関連処理費用が屡々相殺し
てしまうというジレンマを呈する。従って、ポリエステル基体製の1つまたはそ
れ以上のフレックス回路間を直接的に、コネクタを使用しないで接続できるよう
なホットバープロセスの代替を提供することが望まれる。
【0005】 (発明の概要) 本発明は、第1及び第2のPCBを互いに接続するための装置及び方法を提供
することにより従来方法の欠陥を解消する。第1のPCBは、その第1の表面上
に配列され且つその第1の縁付近において終端している第1の複数の回路トレー
スを有し、第2のPCBは、その第2の表面上に配列され且つ第1の複数の回路
トレースに対応する第2の複数の回路トレースを有している。本方法は、(a)
第1及び第2の複数の回路トレースが互いに位置合わせされて対面するように、
且つ第1及び第2のPCBが互いに所定の間隔Kだけ離間するように、第1のP
CBの第1の縁を第2のPCBに重ねて配列するステップと、(b)貫通開口を
有し、且つはんだに濡れないシールドによって第1及び第2のPCBをシールド
し、実質的に第1の縁、及び第1の縁の直近の第1及び第2のPCBの部分だけ
を開口を通して露出させるステップと、(c)開口を通して第1のPCBの第1
の縁付近に溶融はんだを導入し、毛管作用により溶融はんだを第1及び第2の基
板の間に滲入させるステップと、(d)溶融はんだを冷却可能にし、第1の複数
の各回路トレースと第2の複数の回路トレースの対応する1つとを各々が接続し
ている複数の中実のはんだ継ぎ手を形成させるステップとを含む。
【0006】 本発明の目的及び長所は、少なくとも一方のPCBがフレックス回路である2
つまたはそれ以上のPCBを互いにはんだ付けするために、本発明の方法及び装
置を使用できるようにすることである。
【0007】 別の長所は、ホットバーはんだ付け及び他の従来方法がもたらし得る基体の損
傷を生ずることなく、ポリエステルのような低融点材料製の基体を有するPCB
に対して本発明の方法及び装置を成功裏に使用できることである。
【0008】 本発明のこれらの、及び他の長所、特色、及び目的は、添付図面、以下の詳細
な説明、及び特許請求の範囲から明白になるであろう。
【0009】 (実施の形態) 添付図面を参照する。図2−9は、第1及び第2のPCBを互いに接続するた
めの本発明による装置及び方法を示している。第1のPCB 10は、その第1
の表面16上に配列され、その第1の縁18の付近において終端している第1の
複数12の回路トレース14を有し、第2のPCB 20は、第1の複数の回路
トレースに対応し且つその第2の表面26上に配列されている第2の複数22の
回路トレース24を有している。好ましくは、2つの回路トレースアレイ12/
22の数、サイズ、及び間隔、及び2つのアレイ12/22の間に継ぎ手を発生
させる関連領域におけるそれらの個々のトレースの配列は、互いに実質的に整合
させるべきである。換言すれば、2つのPCB 10/20の回路トレース配列
の間に類似性が要求されるのは、本発明により2つのPCBを接合させる関連領
域内だけである。
【0010】 本発明を理解し易くするために、本明細書に使用されている全ての参照番号を
それらが表している要素と共に以下の表に要約する。 10=第1のPCB 12=第1の複数の回路トレース/アレイ 14=第1のトレースアレイの個々の回路トレース 16=第1のPCBの第1の表面 18=第1のPCBの第1の縁 20=第2のPCB 22=第2の複数の回路トレース/アレイ 24=第2のトレースアレイの個々の回路トレース 26=第2のPCBの第2の表面 28=重ねられず、回路トレース24のはんだマスクの無い部分 30=溶融はんだ 40=シールド 42=シールド内の開口 44=シールドの底板 46=シールドの底板 48=シールドのキャリヤ板 50=蝶ねじ 52=底板内のねじ付き孔 54=キャリヤ板内のポケット/凹部 56=キャリヤ板内の位置合わせピン 58=底板の底面 60=キャリヤ板から外向きに伸びるフランジ 62=キャリヤ板内のスルーホール 70=はんだマスク 72=はんだマスクの縁 80=トレースアレイ間のはんだ接続領域 90=コネクタ(スルーホール) 92=コネクタ90上の雄ピン 94=コネクタ(表面マウント) 96=コネクタ94内の雌受入ソケット K=トレースアレイ間の所定の間隔 M=Kの最大上限
【0011】 図2に示す本発明の方法は、(a)第1及び第2の複数の回路トレース12/
22が互いに位置合わせされて対面するように、且つ第1及び第2のPCB 1
0/20が互いに所定の間隔Kだけ離間するように、第1のPCB 10の第1
の縁18を上記第2のPCB 20に重ねて配列するステップと、(b)貫通開
口42を有し、且つはんだに濡れないシールド40によって第1及び第2のPC
Bをシールドし、実質的に第1の縁、及び第1の縁の直近の第1及び第2のPC
Bの部分だけを開口を通して露出させるステップと、(c)開口42を通して第
1のPCBの第1の縁18付近に溶融はんだ30を導入し、毛管作用により溶融
はんだを第1及び第2の基板の間に滲入させるステップと、(d)溶融はんだを
冷却可能にし、第1の複数の各回路トレースと第2の複数の回路トレースの対応
する1つとを各々が接続している複数の中実のはんだ継ぎ手を形成させるステッ
プとを含む。ステップ(c)の前に、第1及び第2の回路トレースアレイ12/
22の少なくとも一方にフラックスを塗布するオプションとしてのステップを遂
行することができる。
【0012】 溶融はんだ30を導入するステップ(即ち、ステップ(c))は、例えば溶融
はんだ投与(例えば、米国特許第5,364,011号参照)のような種々のプロセスに
よって遂行することはできるが、好ましい手法はウェーブ(wave)はんだ付けを
使用することである。後述するシールド40のような装置を使用することによっ
て、少なくとも1つのPCBがフレックス回路である場合に、2つまたはそれ以
上のPCB 10/20を、本発明の方法に従って互いに接続するために普通の
ウェーブはんだ付けプロセスを使用することができる。
【0013】 好ましくは、本発明の方法は、少なくともステップ(c)中に第1及び第2の
PCB 10/20を拘束し、ステップ(c)中に所定の間隔Kが最大上限Mを
越えるのを防ぎ、同時にステップ(c)中に所定の間隔Kが0mmより大きくな
ることを許容するステップを更に含む。換言すれば、好ましくは、2つのPCB
のトレースアレイ12/22を一緒にどのようにもプレロードすることなく、ま
たは他の何等かの圧力を加えることなく、2つのアレイを初期に互いに実質的に
接触させる(即ち、Kを0mmにする、または0mmより僅かに大きくする)が
、溶融はんだの導入中に2つのアレイ間の間隔Kが最大上限Mを越えないように
、ジグまたは装置を使用すべきである。Kのための推奨範囲は0mm≦K≦1.5
mmであるが、毛管作用により溶融はんだを2つのアレイ12/22のトレース
14/24間に沿って確実に滲入させるようにするためには0mm≦K≦0.5m
mの範囲がより好ましい。(換言すれば、間隔Kのための推奨される最大上限M
はM=1.5mmであり、またより好ましくはM=0.5mmである。)
【0014】 普通のPCB構造と同様に両PCB 10/20の回路トレース14/24は
、トレースと、取付用パッド、選択されたトレース端子等のような他の成分(例
えば、能動及び受動電子デバイス、ジャンパーワイヤー、コネクタ等)との間の
接続が行われる箇所を除いて、トレースを保護するためにはんだマスク70で覆
うべきである。勿論、2つのアレイ12/22を互いに重ねるように設計されて
いる箇所、及びそれらの間にはんだ接続が望まれる(即ち、図4−5に示す領域
80のような)箇所では、上述したトレースアレイ12/22上にはんだマスク
70を設けないことが推奨される。また、第2の複数の各回路トレース24が付
加的な、またはさらなるはんだマスクの無い部分28(接続領域/第1の縁80
/18の直近にあり、またステップ(b)において図4−5に示すように2つの
基板が位置合わせされた時に第1のPCB/第1の縁と重ならない)を有するこ
とも推奨される。図示のように、第2のPCB20上のはんだマスク縁72を第
1の縁18から“後退”させると、溶融はんだ30がシールド開口42内に導入
される時に、はんだ30は各トレース24のはんだマスクの無い部分28を濡ら
し、次いで露出されたトレース14/24の重なり長さに沿って離間し、重ねら
れたトレースアレイ12/22の間に毛管作用により運ばれ、そこに中実のはん
だ継ぎ手を形成する。
【0015】 上述したシールド40は、図3−8に示すように、種々に設計することができ
る。ここでは、シールド40は、図3に示すように蝶ねじ50、スルーホール6
2、及びねじ付き孔52のような締付け手段によって、キャリヤ板48に取り外
し可能なように締付けられている2つの底板44/46からなる。キャリヤ板4
8(及び/または底板44/46)は、1つまたはそれ以上のPCB 10/2
0を受入れるように限定されたポケット54、並びに1つまたはそれ以上の位置
合わせピン56を有することができる。ポケット54及び/または位置合わせピ
ン56は、重ねたPCBを所定の位置に取り外し可能なように、及び位置合わせ
するように保持するのに役立つ。PCBをポケット54内に、及び/または位置
合わせピン56上に取付けた後に、底板44/46をキャリヤ板48上に締付け
ることができる。次いで、図4に示すようにアセンブリを裏返し、アセンブリを
ウェーブはんだ付けマシン内に配置することができる。この場合、ウェーブはん
だ付けマシンの1つまたは複数の溶融はんだゾーンを通してアセンブリを輸送す
るために、キャリヤ板48から伸びるフランジ部分60をウェーブはんだ付けマ
シンのコンベヤ上に配置する。図7−8は、アセンブリを上及び下から見た斜視
図であって、図示の方向に溶融はんだ浴を通過して走行する。ウェーブはんだ付
けの場合、走行の方向は図9に概要を示すように、各中実はんだ継ぎ手が隣接す
る各中実はんだ継ぎ手と不連続になるように(即ち、ブリッジしないように)、
重ねたトレース14/24の長さ方向に対して直角であることが推奨される。ま
た、底板44/46の“底”表面58だけではなく、好ましくはキャリヤ板48
もはんだに濡れないようにすべきことが推奨される。これは、これらの板44/
46/48をFR−4エポキシのようなポリマー材料で作ることによって達成す
ることができる。
【0016】 前述したように、実質的に第1の縁18、及びPCBのこの第1の縁の直近の
部分だけを、シールド内の開口42を通して露出させるべきである。これらは、
開口42を通して露出させるべきPCBの唯一の部分であるが、他の非PCB構
造を開口42を通して露出させることができる。開口42を通して露出されるP
CBの部分を最小にする理由は、PCB基体を熱い溶融はんだから保護するため
である。これは、1つまたはそれ以上のPCBがポリエステルフレックス基体、
または溶融はんだの高温に鋭敏な他の基体を有する場合に特に重要である。
【0017】 本発明の関連分野に精通していれば、本発明の種々の他の変更を考案すること
ができよう。例えば、第1のPCB 10の第1の縁を、第2のPCB 20の縁
において、または第2のPCBの第2のPCB縁に近くない“内部”領域におい
て、第2のPCBと重ねることが可能である。また、以上の説明においては、2
つだけのPCBを接合することを繰り返して述べたが、本発明を使用して2つよ
り多くのPCBを互いに接合できることは明白であろう。更に、本明細書におい
て使用した用語“回路基板”または“PCB” は、成分を集合させた基板だけ
に限定されるものではなく、全ての型の非集合型回路トレースを有する基体をも
含むものとする。本明細書に明示しなかった他の変更も可能であり、それらも本
発明の範囲内にある。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって限定されるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の技術により、コネクタを使用して互いに接続可能なフレックスPCB及
びFR−4PCBの分解斜視図である。
【図2】 本発明の方法を示すフローチャートである。
【図3】 2つまたはそれ以上のPCBを互いにはんだ付けするための本発明による装置
の分解側面図である。
【図4】 2つまたはそれ以上のPCBを互いにはんだ付けするための本発明による装置
の組立側面図である。
【図5】 図4に示す領域の拡大図である。
【図6】 図5に示す領域の拡大図である。
【図7】 本発明による第1及び第2のPCBの3つのセットをウェーブはんだ付けする
ための装置の下面図である。
【図8】 本発明による第1及び第2のPCBの3つのセットをウェーブはんだ付けする
ための装置の上面図である。
【図9】 重ねた回路トレースの概要図であって、ウェーブはんだ付けマシンを通るPC
Bの推奨走行方向を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キアング ビリー カナダ オンタリオ エル6シー 1ティ ー1 マーカム トゥレイン ドライヴ 23 Fターム(参考) 5E344 AA02 AA12 AA22 BB02 BB04 BB05 DD04 DD14 DD16 EE21 EE26 【要約の続き】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2の印刷回路基板を互いに接続するための方法に
    おいて、上記第1の印刷回路基板は、その第1の表面上に配列され且つその第1
    の縁の付近において終端している第1の複数の回路トレースを有し、上記第2の
    印刷回路基板は、上記第1複数の回路トレースに対応し且つその第2の表面上に
    配列されている第2の複数の回路トレースを有しており、上記方法は、 (a)上記第1及び第2の複数の回路トレースが互いに位置合わせされて対面
    するように、且つ上記第1及び第2の印刷回路基板が互いに所定の間隔Kだけ離
    間するように、上記第1の印刷回路基板の第1の縁を上記第2の印刷回路基板に
    重ねて配列するステップと、 (b)貫通開口を有し、且つはんだに濡れないシールドによって上記第1及び
    第2の印刷回路基板をシールドし、実質的に上記第1の縁、及び上記第1の縁の
    直近の上記第1及び第2の印刷回路基板の部分だけを上記開口を通して露出させ
    るステップと、 (c)上記開口を通して上記第1の印刷回路基板の第1の縁付近に溶融はんだ
    を導入し、毛管作用により上記溶融はんだを上記第1及び第2の印刷回路基板の
    間に滲入させるステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも上記ステップ(c)中に上記第1及び第2の印刷
    回路基板を拘束し、上記ステップ(c)中に上記所定の間隔Kが0.5mmを越え
    ないように、同時に上記ステップ(c)中に上記所定の間隔Kが0mmより大き
    くなることを許容するステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 上記ステップ(a)において、上記第2の複数の各回路トレ
    ースはその上記第1の縁の直近にはんだマスクの無い部分を有しており、該部分
    には上記第1の印刷回路基板が重ねられないことを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 上記溶融はんだを導入するステップ(c)は、ウェーブはん
    だ付けによって遂行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記第1及び第2の印刷回路基板は、フレックス回路である
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記各フレックス回路は、ポリエステル基体を含むことを特
    徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 上記第1の印刷回路基板はフレックス回路であり、上記第2
    の印刷回路基板は実質的に堅いことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記フレックス回路は、ポリエステル基体を含むことを特徴
    とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 0mm≦K≦1.5mmであることを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 0mm≦K≦0.5mmであることを特徴とする請求項1に
    記載の方法。
JP2001538464A 1999-11-16 2000-11-16 はんだ付け重ね継ぎ手により印刷回路基板を接続する装置及び方法 Pending JP2003515252A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/441,334 US6223973B1 (en) 1999-11-16 1999-11-16 Apparatus and method for connecting printed circuit boards through soldered lap joints
US09/441,334 1999-11-16
PCT/GB2000/004356 WO2001037624A1 (en) 1999-11-16 2000-11-16 Apparatus and method for connecting printed circuit boards through soldered lap joints

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003515252A true JP2003515252A (ja) 2003-04-22

Family

ID=23752486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001538464A Pending JP2003515252A (ja) 1999-11-16 2000-11-16 はんだ付け重ね継ぎ手により印刷回路基板を接続する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6223973B1 (ja)
EP (1) EP1230829B1 (ja)
JP (1) JP2003515252A (ja)
BR (1) BR0015457A (ja)
DE (1) DE60005047T2 (ja)
WO (1) WO2001037624A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020052146A1 (en) * 1999-11-05 2002-05-02 James Keith Custer Circuit board apparatus with pin connectors
DE19958776A1 (de) * 1999-12-07 2001-06-13 Bosch Gmbh Robert Unlösbare elektrische und mechanische Verbindung, Kontaktteil für eine unlösbare elektrische und mechanische Verbindung und Verfahren zur Herstellung einer unlösbaren elektrischen und mechanischen Verbindung
JP3842050B2 (ja) * 2001-02-08 2006-11-08 富士通株式会社 プレスフィットピン接続検査方法及びシステム
US6794580B2 (en) * 2002-02-20 2004-09-21 Molex Incorporated Solder interconnections for flat circuits
US20060049238A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Lim Seong C Solderable structures and methods for soldering
KR100714648B1 (ko) * 2005-12-02 2007-05-07 삼성전자주식회사 인쇄 회로 기판
WO2009046428A2 (en) 2007-10-05 2009-04-09 Battery-Biz® Inc. Termination apparatus and method for planar components on printed circuit boards
US7766665B2 (en) * 2008-01-31 2010-08-03 Ivus Industries, Inc. Printed circuit board direct connection and method of forming the same
US7690104B2 (en) * 2008-02-20 2010-04-06 Apple Inc. Technique for reducing wasted material on a printed circuit board panel
WO2011091691A1 (zh) * 2010-01-29 2011-08-04 华为技术有限公司 电磁屏蔽方法及装置
US8419441B1 (en) 2011-11-22 2013-04-16 Lear Corporation System for electrically connecting a pair of circuit boards using a pair of board connectors and an interconnector received in apertures of the circuit boards
US9149882B1 (en) * 2014-12-09 2015-10-06 Flextronics Ap, Llc Thermal carrier

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573345A (en) * 1969-05-23 1971-04-06 Rogers Corp Connection of flexible printed circuit to connector board and method of making same
JPS5724775U (ja) * 1980-07-17 1982-02-08
US4708281A (en) * 1982-02-16 1987-11-24 Rca Corporation Apparatus and method for applying solder flux to a printed circuit board
JPS58218394A (ja) 1982-06-11 1983-12-19 Hitachi Ltd 半導体装置の実装方法
US4526313A (en) 1983-03-22 1985-07-02 Storage Technology Partners Solder wave apparatus and method
US4589584A (en) 1985-01-31 1986-05-20 International Business Machines Corporation Electrical connection for polymeric conductive material
US4783722A (en) * 1985-07-16 1988-11-08 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Interboard connection terminal and method of manufacturing the same
DE3536431A1 (de) * 1985-10-12 1987-04-16 Standard Elektrik Lorenz Ag Loeten von oberflaechenmontierbaren bauelementen
US4717064A (en) * 1986-08-15 1988-01-05 Unisys Corporation Wave solder finger shield apparatus
US4834660A (en) * 1987-06-03 1989-05-30 Harris Corporation Flexible zero insertion force interconnector between circuit boards
US4981248A (en) * 1989-06-20 1991-01-01 Digital Equipment Corporation Electronically controlled wave solder mask shield
US5418691A (en) * 1990-02-07 1995-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Two printed circuit boards superiposed on one another both having position registry marks
JPH03240295A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合プリント配線板の製造方法
US5128506A (en) * 1990-10-30 1992-07-07 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for selective infrared soldering using shielding fixtures
US5227589A (en) * 1991-12-23 1993-07-13 Motorola, Inc. Plated-through interconnect solder thief
US5479320A (en) * 1991-12-31 1995-12-26 Compaq Computer Corporation Board-to-board connector including an insulative spacer having a conducting surface and U-shaped contacts
US5679155A (en) * 1992-03-16 1997-10-21 Velie Circuits, Inc. Method and apparatus for soldering circuit boards
JP3583462B2 (ja) 1993-04-05 2004-11-04 フォード モーター カンパニー 電子成分のための微小はんだ付け装置および方法
US5372512A (en) * 1993-04-30 1994-12-13 Hewlett-Packard Company Electrical interconnect system for a flexible circuit
US5644475A (en) * 1994-09-30 1997-07-01 Allen-Bradley Company, Inc. Solder mask for a finger connector on a single in-line package module
US5692297A (en) * 1994-11-25 1997-12-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Method of mounting terminal to flexible printed circuit board
US5604333A (en) * 1994-11-30 1997-02-18 Intel Corporation Process and structure for a solder thief on circuit boards
JP2732823B2 (ja) * 1995-02-02 1998-03-30 ヴィエルティー コーポレーション はんだ付け方法
US5609490A (en) * 1995-02-22 1997-03-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for attachment of edge connector to substrate
JPH08288628A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd プリント基板
US5617990A (en) * 1995-07-03 1997-04-08 Micron Electronics, Inc. Shield and method for selective wave soldering
JPH09148732A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd フレキシブルプリント基板間の接続方法
JPH09331126A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Asahi Optical Co Ltd 可撓性回路基板
US5777855A (en) * 1996-06-18 1998-07-07 Eastman Kodak Company Method and apparatus for connecting flexible circuits to printed circuit boards
US5820013A (en) 1996-07-01 1998-10-13 Innovative Soldering Technologies Adjustable support apparatus for wave soldering of printed circuit boards
US5825633A (en) * 1996-11-05 1998-10-20 Motorola, Inc. Multi-board electronic assembly including spacer for multiple electrical interconnections
US6071597A (en) * 1997-08-28 2000-06-06 3M Innovative Properties Company Flexible circuits and carriers and process for manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
DE60005047D1 (de) 2003-10-09
EP1230829B1 (en) 2003-09-03
DE60005047T2 (de) 2004-06-03
BR0015457A (pt) 2002-11-12
EP1230829A1 (en) 2002-08-14
WO2001037624A1 (en) 2001-05-25
US6223973B1 (en) 2001-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4025885B2 (ja) コネクタチップ及びテーピングコネクタチップ
KR100265015B1 (ko) 스페이서요소를갖는전자패키지의제조방법
US20140104776A1 (en) Rigid circuit board with flexibly attached module
US8817458B2 (en) Flexible circuit board and connection system
JP2003520454A (ja) フレキシブルなコンプライアンス相互連結アセンブリ
JP2003515252A (ja) はんだ付け重ね継ぎ手により印刷回路基板を接続する装置及び方法
US20140106579A1 (en) Compression connector system
US20030235044A1 (en) Electronic circuit board manufacturing process and associated apparatus
US6612023B1 (en) Method for registering a component lead with a U-shaped metalized pad
US5438749A (en) Method of making a flex circuit interconnect for a microprocessor emulator and a method of testing
US6206272B1 (en) Alignment weight for floating field pin design
US5609490A (en) Method and apparatus for attachment of edge connector to substrate
US7063797B2 (en) Mounting electronic components
JP2001177235A (ja) モジュール基板接合方法
JP2003508930A (ja) 多重接続可能な印刷回路基板
US9001522B2 (en) Printed circuits with staggered contact pads and compact component mounting arrangements
JPH10308580A (ja) モジュール基板間の接続方法
JPS62279645A (ja) はんだ接続方法
JPH06203932A (ja) 基板接続構造
JP2002368348A (ja) Lsiパッケージ及びlsiパッケージの製造方法
JPH01189992A (ja) プリント基板実装方法
JP4471917B2 (ja) 複合基板装置におけるハンダ接続のリペア方法
JPS61256792A (ja) プリント配線基板
JP2581397B2 (ja) 多ピン回路素子の取付/接続基板
KR20050105637A (ko) 이종 기판으로 이루어진 모듈 및 이의 조립 방법