JP2003514030A - 感染性因子に対する免疫応答を刺激するための組成物および方法 - Google Patents

感染性因子に対する免疫応答を刺激するための組成物および方法

Info

Publication number
JP2003514030A
JP2003514030A JP2001537983A JP2001537983A JP2003514030A JP 2003514030 A JP2003514030 A JP 2003514030A JP 2001537983 A JP2001537983 A JP 2001537983A JP 2001537983 A JP2001537983 A JP 2001537983A JP 2003514030 A JP2003514030 A JP 2003514030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
immune response
influenza
mucoadhesive
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001537983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4889175B2 (ja
JP2003514030A5 (ja
Inventor
ジョン ディー. バラックマン,
ガリー オット,
サミュエル パイン,
デレック オーヘイガン,
Original Assignee
カイロン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイロン コーポレイション filed Critical カイロン コーポレイション
Publication of JP2003514030A publication Critical patent/JP2003514030A/ja
Publication of JP2003514030A5 publication Critical patent/JP2003514030A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4889175B2 publication Critical patent/JP4889175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/295Polyvalent viral antigens; Mixtures of viral and bacterial antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • A61K2039/542Mucosal route oral/gastrointestinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55544Bacterial toxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/575Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 humoral response
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、熱不安定性変異体Escherichia coliエンテロトキシンおよび抗原を使用して、感染性因子(特に、インフルエンザウイルス)に対する保護のために、粘膜付着抗原に対する免疫応答を安全に刺激するための経口組成物を提供する。本発明の組成物は、粘膜付着性または腸関連結合特性を有する抗原に使用する使用のために適切である。免疫応答を刺激する方法およびIgA抗体を誘起するための方法も、提供される。本発明はまた、少なくとも1種の有効量の粘膜付着抗原を哺乳動物に経口投与することによる、哺乳動物の免疫応答を惹起する方法を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、米国特許法第119条(e)の下で、米国出願番号60/160,
028(1999年10月18日出願)(本明細書中でその全体が参考として援
用される)に対する優先権の恩恵を主張する。
【0002】 (発明の分野) 本発明は、感染性因子に対する免疫応答を刺激するための組成物および方法に
関する。具体的には、本発明は、感染性因子由来の少なくとも1種の粘膜付着抗
原および少なくとも1種の熱不安定性変異体Escherichia coli
エンテロトキシンを含有する経口組成物に関する。本発明の組成物および方法は
、インフルエンザに対して特に有用である。
【0003】 (発明の背景) 感染性疾患は、有意な罹患率および死亡率を全世界にわたって担う。感染性疾
患の処置は、しばしば、患者が感染し、そして既に感染の影響に苦しんだ後に開
始される。感染の有害な影響が生じる前に感染を予防するためのストラテジーを
開発する必要性が、長い間存在している。
【0004】 感染性疾患の大部分は、粘膜表面を介してもたらされる。分泌免疫グロブリン
A(IgA)は、このような感染に対する防御の第1線として機能し、付着およ
び粘膜を通る移動を防ぎ、そして感染した上皮細胞内でのウイルス複製を阻害し
得る。
【0005】 1つの特定の重要な感染性疾患は、インフルエンザである。インフルエンザは
、無防備な(例えば、非常に若年、非常に老年、および免疫易感染性個体)集団
における高い罹患率、および一般的な集団における有意な死亡率を示す、重篤な
ヒト疾患である(Glezen P.W.(1982)Epidemiol.R
ev.4:25−44)。毎年のインフルエンザの激増に関連する社会的経費お
よび経済的費用は高い(Clements M.L.およびI.Stephen
s.「New and improved vaccines against
influenza.」NEW GENERATION VACCINES,
第2版(Levine M.M.ら編).Marcel Dekker.Inc
.,New York.1997.545−570頁)。ホルマリン−不活性化
全ウイルスおよび分離−ウイルスの筋内(i.m.)ワクチンは、インフルエン
ザの蔓延および重症度を制御するために市販されている(Ghendon Y.
(1989)Adv.Exp.Med.Biol.257:37−45:Rid
diough M.A.ら(1983)JAMA 249:3189−95)。
これらの予防ワクチンは、インフルエンザを制御する際に重要であるが、予防ワ
クチンの効率および受容可能性を制限する多く欠点を有する。現在の市販のイン
フルエンザワクチンは、ウイルスチャレンジに対して保護性である、健康な成人
ヒトにおける血清抗体応答を誘導することが示されるが、この保護性免疫性は、
効力が可変である傾向にあり、そして比較的有効期間が短い(特に、高齢者およ
び胎児集団において)(Clements M.L.およびI.Stephen
s(1997)545−70頁;Ghendon Y.(1989)Adv.E
xp.Med.Biol.257:37−45;Riddiough M.A.
ら(1983)JAMA 249:3189−3195;Hoskins T.
W.(1979)Lancet i:33−35:Patriarca P.A
.ら(1985)JAMA 253:1136−1139)。さらに、不活性化
全ウイルスおよび分割−ウイルスワクチンは、時々のみ、CD8細胞障害性T
リンパ球(CTL)応答を活性化することが公知であり、これは、抗原性改変体
に対して乏しい交差反応性しか有さず、そして乏しい分泌IgA応答しか生じな
い(Glezen P.W.(1982)Epidemiol.Rev.4:2
5−44;Clements M.L.およびI.Stephens(1997
)545−570頁;Bender B.S.ら(1991)Immunol.
72:514−519;Hoskins,T.W.(1979)Lancet
i:33−5;Patriarca P.A.ら(1985)JAMA 253
:1136−39;Powers D.C.(1993)J.Am.Geria
tr.Soc.41:1−5)。さらに、注射部位反応原性(reactoge
nicity)および微弱な免疫応答は、非常に若年のこどもにおいて問題であ
り得る(Groothuis J.R.ら(1994)Vaccine 12:
139−41;Groothuis J.R.ら(1991)Pediatri
cs 87:823−828)。主に、粘膜で活性なインフルエンザワクチンの
開発により、ワクチン効率および許容性を改善するための著しい努力が、現在求
められている(Clements M.L.およびI.Stephens(19
97)545−570頁;Barackman J.D.ら(1999)Inf
ect.Immun.67:4276−4279;De Haan A.ら(1
995)Vaccine 13:155−162;Oh Y.ら(1998)V
accine 10:506−511;Santiago N.ら「Vehic
les for oral immunization」in VACCINE
DESIGN:THE SUBUNIT AND ADJUVANT APP
ROACH.Powell F.M.およびM.J.Newman(編).Pl
enum Press.New York.1995.413−38頁)。
【0006】 粘膜免疫ストラテジーは、筋肉内免疫によって生じるよりも広い免疫応答を提
供することによってインフルエンザワクチン接種の効率および期間を改善する手
段として広く試験されてきた(Oh Yら(1998)Vaccine 10:
506〜511;Gallichan W.S.およびK.L.Rosenth
al(1996)J.Exp.Med.184:1879〜1890;Ogra
P.L.「Mucosal Immunoprophylaxis:an i
ntroductory overview」MUCOSAL VACCINE
、Kiyono Hら(編)、Academic Press,New Yor
k,1996、第3〜14頁;Novak Mら(1995)Adv.Exp.
Med.Biol.371B:1587〜1590:Staats H.F.お
よびJ.R.McGhee「Application of basic pr
inciples of mucosal immunity to vacc
ine development」MUCOSAL VACCINE、Kiyo
no H.ら(編)、Academic Press,New York,19
96第17〜39頁)。最も通常に使用され、従って相当首尾良い、インフルエ
ンザワクチン接種のための粘膜免疫ストラテジーは、経鼻経路を介するものであ
る(Barackman J.D.ら(1999)Infect.Immun.
67:4276〜4279;Nichol K.L.ら(1999)JAMA
282:137〜144;Rudin Aら(1998)Infect.Imm
un.66:3390〜3396;Takase Hら(1996)Vacci
ne 14:1651〜1656)。
【0007】 生の、風邪対応(cold−adapted)インフルエンザウイルスワクチ
ンでの経鼻免疫、およびLT(熱不安定性エンテロトキシン)およびCTB(コ
レラ毒素の非毒性サブユニットB)とともにインフルエンザ抗原を同時投与する
ことは、改善されたインフルエンザワクチン開発への実行可能なアプローチのよ
うである(Dickinson B.L.およびJ.D.Clements「U
se of Escherichia coli heat−labile e
nterotoxin as an oral adjuvant」MUCOS
AL VACCINES,Kiyono Hら(編)、Academic Pr
ess,New York,1996、第73〜87頁;Nichol K.L
.ら(1999)JAMA 282:137〜144)。これらのアプローチは
、ヒトにおいて、局所的(唾液および気管上部)な抗原特異的IgAレベルを増
大することが示されており、そして市販のインフルエンザワクチンでの伝統的な
筋肉内免疫に比べて細胞性免疫応答を増大した。しかし、この生の、風邪対応イ
ンフルエンザウイルスワクチンは、高齢の患者では有効性に限界があることが示
されており、そして乳児においてはCTL刺激因子に欠しいことが示されている
(Mbawuike I.N.ら(1996)J.Med.Virol.50:
105〜111;Treanor J.ら(1994)J.Infect.Di
s.169:402〜407)。毒性が、ヒトにおける、粘膜アジュバントとし
てのエンテロトキシンの使用に関する主な制限要因であった。
【0008】 経口免疫は、長らく、ワクチン接種のための所望の標的であった。経鼻免疫と
同様、経口免疫は、強力な分泌型IgA応答を誘導し、防御的細胞免疫応答を改
善し、そして有意な血清抗体応答も生じることが示されている(Takase
Hら(1996)Vaccine 14:1651〜1656;Bebedet
ti R,ら(1998)Res.Immunol.149:107〜118;
Gallichan W.S.およびK.L.Rosenthal(1996)
J.Exp.Med.184:1879〜1890;Novak Mら(199
5)Adv.Exp.Med.Biol.371B:1587〜1590;Ka
tz J.M.ら(1997)J.Infect.Dis.175:352〜3
63)。経口免疫についての分泌型IgA応答は、泌尿器管および直腸管で最強
であり、そして経鼻免疫と比べた場合、上部気道、鼻咽頭および唾液の応答はい
くらか弱められたことがいくつかの動物モデルで示された(Rudin Aら(
1998)Infect.Immun.66:3390〜3396)。これらの
比較的弱い上部気道IgA応答は、ヒトの系での場合であることが見出される場
合、進入の最初の様式が上部気道管を介するウイルス(例えばインフルエンザ)
に対して、ウイルスチャレンジに対して有効な防御を達成することに関して、問
題であるようである。しかし、他の研究では、十分な局所分泌型IgA応答が存
在すること、そしてより重要なことには、初回抗原刺激を受けたB細胞およびT
細胞の気道上部への遊走が強力な防御免疫を誘導する証拠が存在することが示さ
れている(Takase Hら(1996)Vaccine 14:1651〜
1656;Katz J.M.ら(1997)J.Infect.Dis.17
5:352〜363)。さらに、経口免疫は、骨髄において記憶B細胞維持を促
進することが示されており、これは、ウイルスチャレンジに対する免疫の持続の
開発において重要であり得る要因である(Benedetti R.ら(199
8)Res.Immunol.149;107〜118)。しかし、多くの抗原
から強力な免疫応答を獲得するため、強力な粘膜アジュバントである、エンテロ
トキシンを、通常、同時投与しなければならない(De Aizpurna H
.J.ら(1998)J.Exp.Med.167:440〜451)。
【0009】 研究によって、経口的に免疫した抗原に対する免疫応答は、この抗原それ自体
が粘膜結合特性を有するかまたは、粘膜付着性のレクチンとの因子の化学的な結
合による粘膜結合特性、もしくはレセプター結合特性を有するように作製され得
る場合に有意に、より強力であることが示された(Harokopakis E
.ら(1998)Infect.Immun.66:4299〜4304;Ne
utra M.R.およびJ.Kraekenbuhl「Antigen up
take by M cells for effective mucosa
l vaccines」MUCOSAL VACCINES Kiyono H
ら編、Ogra PL,McGhee JR編、Mucosal Vaccin
es.New York:Academic Press 1996:41〜5
5.,De Aizpurua H.J.およびG.J.Russell−Jo
nes(1988)J.Exp.Med.167:440〜451;Czerk
insky Cら(1989)Infec.Immun.57:1072〜10
77)。CTBは、これらの目的で用いられてある程度成功している(De A
izpurua H.J.およびG.J.Russell−Jones(198
8)J Exp.Med.167:440−451;Czerkinsky C
.ら(1989)Infec.Immun.57:1072〜1077)。イン
フルエンザ血球凝集素(HA)は、インフルエンザウイルス由来の膜糖タンパク
質であり、赤血球を凝集させ、ウイルス付着およびエンベロープ融合を媒介する
。インフルエンザHAは、ノイラミン酸富化糖タンパク質に結合するが、LT−
R72およびLT−K63は、GM−ガングリオシド、ならびにガラクトース
含有糖タンパク質およびリポ多糖(リポポリサッカライド)に結合する(これら
のリガンドの全てが腸において遍在的に見出される)(Kuziemko G.
M.ら(1996)Biochem.35:6375−6384;Pritch
ett T.J.ら(1987)Virology 160:502−506:
Sangler B.D.(1992)Microbiol.Rev.56:6
22−647)。
【0010】 複数の障害により、サブユニット抗原を使用する経口免疫が有意にチャレンジ
を起こすが、これは、多くによって、ワクチンの高度に所望の形態だと考えられ
ている。(Barackman J.D.ら(1998)STP Pharma
.Sci.8:41−46;Challacombe S.J.ら(1992)
Immunol.76:164−168;Dickinson B.L.および
J.D.Clements 「Use of Escherichia col
i heatlabile enterotoxin as an oral
adjuvant」in MUCOSAL VACCINES,Kiyono
H.ら(編)Academic Press,New York,1996.第
73−87頁)。強力な細胞免疫、より良好な交差保護、記憶、および分泌Ig
A応答を引き起こすための経口ワクチン接種の能力が、要求されてきた(Tak
ase H.ら(1996)Vaccine 14:1651−1656;Be
nedetti R.ら(1998)Res.Immunol.149:107
−118;Gallichan W.S.およびK.L.Rosenthal(
1996)J Exp.Med.184:1879−1890:Meitin
C.A.ら(1994)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91
:11187−11191;Oara P.L.「Mucosal immun
oprophylaxis:an introductorv overvie
w」in MUCOSAL VACCINES Kiyono H.ら(編)A
cademic Press,New York.1996.第3−14頁)が
、患者の快適さのさらなる利点は、過度に強調され得ない(Rahman S.
ら(1993)Am.J.Trop.Med.Hyg.48:823−826)
【0011】 噛むことができる丸剤の形態または口当たりが良い甘い液体処方物でのインフ
ルエンザワクチンの投与は、多くによって、子供における好ましい投与形態と考
えられており、そして臨床医の注射によりも安全である。生存可能な経口活性イ
ンフルエンザワクチンを開発する多くのアプローチが研究されており、これらの
アプローチには、インフルエンザ抗原を微粒子に処方すること、標的細胞がPa
yer’s Patchに取りこむキャリアタンパク質に抗原を連結すること、
および粘膜活性アジュバンドで同時投与することを含む(Barackman
J.D.ら(1998)STP Pharma.Sci.8:41−46:Me
itin C.A.ら(1994)Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 91:11187−11191;Harokopakis E.ら(19
98)Infect.Immmt.66:4299−4304:Neutra
M.R.およびJ. Kraekenbuhl 「Antigen uptak
e by M cells for effective mucosal v
accines」in MUCOSAL VACCINES Kiyono H
.ら,編) Academic Press.New York,1996.第
41−55頁)。これらのアプローチの中で、この粘膜アジュバンド(主に、E
scherichia coli加熱不安定エンテロトキシン(LT)およびコ
レラ毒素(CT))は、最も一般的に使用される(Dickinson B.L
.およびJ.D.Clements「Use of Escherichia
coli heat−labile enterotoxin as an o
ral adjuvant」in MUCOSAL VACCINTES Ki
yono H.ら(編)Academic Press.New York,1
996.第73−87頁:Elson C.O.「Cholera toxin
as a mucosal adjuvant」in MUCOSAL VA
CCINES Kiyono H.ら(編)Academic Press.N
ew York.1996.第59−72頁)。強力な免疫アジュバンドLTお
よびCTは、アジュバンド活性に有用である容量でヒトにおいて毒性であるが、
それ故、経口インフルエンザワクチンを開発するために有用ではない。
【0012】 非毒性CTのBサブユニット(CTB)は、全CTに対する代替物として調査
されているが、研究によると、全CTの少量が、ヒトのCTBの能力を阻害する
、十分なアジュバンド能力に必要とされることが示された(Tamura S.
ら(1991)Eur.J.Immunol.21:1337−1344;Ta
mura S.ら(1992)J.Immunol.149:981−988;
Tamura S.ら(1994)Vaccine 12:1083−1089
)。これらの研究のために、LTおよびCTのADPリボシルトランスフェラー
ゼ活性は、アジュバンド活性に必要な成分として与えられた(Lyche N.
ら(1992)Eur.J.Immunol.22:2277−81)。
【0013】 経口投与される場合、免疫反応を安全に惹起する組成物を開発する必要性が、
当該分野において存在する。
【0014】 本明細書中で引用される各文献は、その全体が参考として援用される。
【0015】 (発明の要旨) 本発明は、哺乳動物における免疫応答を惹起する組成物を提供し、ここで、こ
の組成物は、薬学的に受容可能なキャリア中に少なくとも1つの粘膜付着抗原を
含む。
【0016】 本発明の組成物は、粘膜付着性または腸関連結合特性を有する抗原に使用する
使用のために適切である。このように、これらの抗原は、粘膜または消化管の感
染剤から誘導され得る。
【0017】 本発明の組成物は、広範の病原に対して免疫応答を惹起するのに使用するため
に適切であり、これには、ウイルス、細菌、原生動物亜界、真菌および蠕虫が挙
げられるが、これらに限定されない。
【0018】 本発明は、特に、インフルエンザに対する免疫応答を刺激する場合の利用(特
に、インフルエンザウイルスの血球凝集素抗原を使用)を見出す。
【0019】 本発明はまた、少なくとも1種の有効量の粘膜付着抗原を哺乳動物に経口投与
することによる、哺乳動物の免疫応答を惹起する方法を包含する。
【0020】 本発明はまた、粘膜または消化管の病原体に対する、哺乳動物の免疫応答を惹
起する方法を包含し、ここで、この粘膜付着抗原は、加熱不安定な変異Esch
erichia coliエンテロトキシン(例えば、LT−K63および/ま
たはLT−R72)と共に投与される。
【0021】 本発明の方法は、血球凝集素抗原の経口投与を介した、インフルエンザに対す
る免疫応答性の刺激を含む。
【0022】 本発明はまた、少なくとも1種の有効量の粘膜付着抗原を哺乳動物に投与する
ことによる、鼻分泌物および唾液中の抗原特異的IgA応答の刺激を含む。いく
つかの実施形態において、この粘膜付着抗原は、加熱不安定な変異Escher
ichia coliエンテロトキシン(例えば、LT−K63および/または
LT−R72)と共に投与される。
【0023】 特定の実施形態において、哺乳動物のための経口インフルエンザ免疫原性組成
物が提供され、ここで、この免疫原性組成物は、有効量のインフルエンザ血球凝
集素および加熱不安定、変異Escherichia coliエンテロトキシ
ンを含む。
【0024】 (発明の詳細な説明) 粘膜付着特性または消化管関連(gut−associated)結合特性を
全く有さない抗原は、非常に高い用量レベル以外で、LTの非存在下でかまたは
可溶性抗原と可溶性LTとの混合物としてのいずれかで、マウスにおいて経口送
達される場合、最小の免疫原性を有することが、発見された。穏やかな免疫応答
が、インフルエンザ抗原が妥当な用量レベルで経口送達される場合に示され得る
が、これらの抗原は、野生型のLTもしくはCTとアジュバント化された場合に
、実質的かつ広範な免疫応答を生じる(Katz J.M.ら(1997)J.
Infect.Dis.175:352〜363)。
【0025】 本発明者らは、変異体LT毒素LT−K63およびLT−R72(Barac
kman J.D.ら(1999)Infect.Immun.67:4276
〜4279)を研究した。これらの毒素は、インフルエンザ抗原と組み合わせて
経鼻送達された場合、wtLTと同様のアジュバント性(adjuvantic
ity)を示すが、実質的に0まで減少したインビトロおよびインビボでの毒性
を示し、このことは、広範に適用可能な有効な経鼻インフルエンザワクチンを開
発する可能性を改善する(Barackman J.D.ら(1999)Inf
ect.Immun.67:4276〜4279;Giuliani M.M.
ら(1998)J.Exp.Med.187:1123〜1132)。さらに、
LT−R72は、非常に低レベルのADP−リボシルトランスフェラーゼ活性を
示すが、なお強力な粘膜アジュバント活性を維持し、一方LT−K63において
、ADP−リボシルトランスフェラーゼ活性は、強力なアジュバント性にも関わ
らず検出不能である(Giuliani M.M.ら(1998)J.Exp.
Med.187:1123〜1132)。このデータは、ADP−リボシルトラ
ンスフェラーゼ活性がアジュバント活性に関連しないかもしれずことを示し、こ
のことは、これらのアジュバントをヒトにおける経口投与に適切な非毒性粘膜ア
ジュバントにする(Freytag L.C.およびJ.D.Clements
(1999)Curr.Top.Microbiol.Immunol.236
:215〜236)。
【0026】 本発明の実施は、他のように示されない限り、当業者の範囲内にあるウイルス
学、免疫学、微生物学、分子生物学および組換えDNA技術の従来の方法を使用
する。このような技術は、文献に十分に説明されている。例えば、Sambro
okら、Molecular Cloning:A Laboratory M
anual(第2版、1989);DNA CLONING:A PRACTI
CAL APPROACH、第1巻およびII巻(D.Glover編);ME
THODS IN ENZYMOLOGY(S.ColowickおよびN.K
aplan編、Academic Press.Inc.);HANDBOOK
OF EXPERIMENTAL IMMUNOLOGY、第I〜IV巻(D
.M.WeirおよびC.C.Blackwell編、Blackwell S
cientific Publications);ならびにFUNDAMEN
TAL VIROLOGY、第2版、第IおよびII巻(B.N.Fields
およびD.M.Knipe編)を参照のこと。
【0027】 本明細書中にて使用される場合、用語「a」、「an」および「the」は、
単数および複数をいう。
【0028】 本明細書中で使用される場合、「粘膜付着(物)」とは、感染性因子に関連す
ることが見出される免疫原性化合物であって、その抗原が消化管関連結合特性も
しくは粘膜結合特性を有する粘膜および/または消化管の免疫原性化合物をいう
【0029】 本明細書中で使用される場合、「粘膜」は、口、鼻の通路、膣および尿道の滑
らかな内層(lubricated inner lining)をいい、そし
て「消化管」は、口から肛門に伸びる消化管をいう。
【0030】 有効量の本発明の組成物が、感染性因子による感染を予防もしくは改善するた
めに哺乳動物に投与される。本明細書中で使用される場合、疾患もしくは状態を
有する個体を処置することに関する句「有効量」は、不都合な効果(例えば、毒
性、刺激またはアレルギー応答)を伴うことなく、その疾患もしくは状態の処置
を達成しそして改善および/または除去するに十分な量か、あるいは感染性因子
による感染を予防するために十分な量を意味する。個々の需要は変化し得、そし
て投薬要求量のいくらかの変動が、有効量の処方物の最適な範囲を達成するため
に種々の型の哺乳動物にとって必要であるが、このような慣用的実験は、当業者
の範囲内である。ヒトの用量は、REMINGTON’S PHARMACEU
TICAL SCIENCES、第18版、Gennaro編、Mack Pu
blishing Co.、Easton,P.A.、1990の第27章、K
atocsらにより教示されるような動物研究から容易に推定され得る。一般的
に、当業者により調整され得る有効量の処方物を提供するために必要な投薬量は
、レシピエントの年齢、健康、身体的状態、体重、疾患もしくは障害の型および
程度、処置の頻度、必要な場合は併用治療の性質、ならびに所望の効果の性質お
よび範囲を含む、いくつかの要因に依存して変化する(Niesら、Chapt
er 3、GOODMAN & GILMAN’S THE PHARMACO
LOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS、第9版、Ha
rdmanら編、McGraw−Hill、New York、NY、1996
)。約5〜約100μgの範囲の投薬量が、意図される。
【0031】 その組成物の1回を超える投与が必要とされ得ることもまた、意図される。投
与間の時間は、与えられる投与の数に依存する。例えば、2回の投与が与えられ
る場合、第1回は0月目に行われ得、そして第2回は1月目、2月目もしくは6
月目に行われ得;4回の投与が与えられる場合、それらはそれぞれ、0月目、1
月目、2月目および6月目に与えられ得る。あるいは、それらの投与は、1月間
隔で行われ得る。複数の投与間の時間は、当業者により容易に決定され得る。
【0032】 本明細書中で使用される場合、用語「投与する」には、経皮、非経口、皮下、
筋肉内、経口および局所送達が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の
方法において、少なくとも1つの投与が経口であり、そして投与の好ましい経路
は経口である。本発明の組成物は、好ましくは、経口投与のために処方される。
【0033】 開示される本発明の方法の意図される目的は、インフルエンザウイルスの感染
の回復である。回復は、例えば、インフルエンザに関連する感染の徴候および症
状の軽減によって決定され得る。インフルエンザに対する有効な免疫化は、血清
試験によりモニタリングされ得、ここで抗原特異的抗体が誘発される。このよう
な試験において、抗体は、慣用的な試験を使用して、被験体の血液、唾液および
鼻分泌物において検出され得る。好ましくは、本発明に従う処置は、インフルエ
ンザウイルスの同時的な減少/消失を伴う、抗原特異的抗インフルエンザ抗体の
出現を生じる。いくつかの実施形態において、免疫原性組成物を用いる処置は、
インフルエンザウイルスの感染を予防し得る。本発明のいくつかの実施形態にお
いて、アッセイは、抗原特異的IgA抗体の存在を検出し得る。
【0034】 被験体に有効な投薬量の決定を助けるために、本明細書中に記載される血清ア
ッセイが使用され得る。免疫応答の十分な刺激は、免疫学的アッセイ(例えば、
酵素結合イムノソルベント検定法(ELISA)、または血清、唾液および鼻分
泌物のような体液中の抗原特異的抗体を検出するための任意の他のアッセイ)に
よって決定され得る。本発明の組成物中の抗原の濃度と抗体力価との相関は、有
効な免疫応答を引き起こす組成物の能力における有効性の指数を提供する。
【0035】 本明細書中で使用される場合、免疫原性組成物に関する成句「免疫学的有効量
」とは、治療的または予防的免疫応答を引き起こすのに十分な量を意味する。
【0036】 本明細書中で使用される場合、感染因子による感染に対する個体の処置に関す
る「予防的免疫応答」とは、予防的であり、そしてチャレンジの際に感染因子を
阻害する免疫応答を意味する。
【0037】 本明細書中で使用される場合、予防的免疫応答に関する「阻害する」とは、感
染の影響が最小化されるかまたは排除されるように、感染因子での感染を軽減ま
たは排除することを意味する。
【0038】 本明細書中で使用される場合、感染因子に感染した個体の処置に関する「治療
的免疫応答」とは、感染因子を回復しそして/または排除する免疫応答を意味す
る。
【0039】 本明細書中で使用される場合、個体に投与された免疫原性組成物の量に関する
成句「治療的有効量」とは、個体における治療的免疫応答を引き起こすのに十分
な量を意味する。
【0040】 本明細書中で使用される場合、個体に投与された免疫原性組成物の量に関する
「予防的有効量」とは、個体における予防的免疫応答を引き起こすのに十分な量
を意味する。
【0041】 本明細書中で使用される場合、「個体」とは、本発明の免疫原性組成物で処置
され得るヒトおよび非ヒト動物をいう。
【0042】 「粘膜または消化管の感染因子」としては、ウイルス、細菌、原生動物、真菌
および蠕虫が挙げられるが、これらに限定されない。ウイルスの非限定的な例と
しては、インフルエンザウイルスが挙げられる。
【0043】 本発明の粘膜付着抗原は、当該分野で公知の任意の手段によって調製され得る
。全病原体は、不活化され、殺され、超音波処理され、そして/または可溶化さ
れ、例えば、抗原が抽出される。本発明における使用のための抗原調製物は、従
来の方法を使用してさらに精製され得る。あるいは、抗原は、組換えDNA技術
によって産生され得、ここで、選択した抗原をコードする核酸配列は、続いて宿
主細胞に導入される発現ベクターに挿入される。組換えタンパク質の発現が行わ
れ、そして選択された抗原は、従来の方法によって宿主細胞から精製される。こ
のような方法としては、例えば、アンフィニティー精製、クロマトグラフィー、
および電気泳動が挙げられ得る。
【0044】 経口組成物の形態は、カプセル、錠剤、液体、シロップ、懸濁液、エリキシル
、または当該分野で公知の経口投与の任意の他の処方物であり得る。さらに、本
発明の経口組成物は、当該分野で公知であり当該分野で使用される他の賦形剤と
組み合わされ得る。この組成物は、経口摂取可能な錠剤、バッカル錠、トローチ
、カプセル、エリキシル、懸濁液、シロップ、オブラートなどの形態であり得る
。LT−K63またはLT−R72は、約10μg〜10mgの全用量で使用さ
れ得る。アジュバントは、全処方物の約0.01〜1%の全経口処方物の一部を
形成し得る。粘膜付着剤を含む賦形剤の用量は、アジュバントの用量より100
〜1000倍多くてもよい。治療的に有用な組成物中の粘膜付着抗原の量は、治
療的に有効な免疫応答または感染阻害免疫応答を引き起こすのに十分な量である
【0045】 これらの錠剤、トローチ、丸剤、カプセル剤などはまた、以下の成分を含み得
る:結合剤(例えば、ポリビニルピロリドン、トラガカントガム、アカシア、ス
クロース、トウモロコシデンプン、ゼラチンなど);賦形剤(リン酸カルシウム
、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウムなど);崩壊剤(例えば、トウモロコシ
デンプン、ジャガイモデンプン、タピオカデンプン、特定の複合シリケート、ア
ルギン酸など);潤滑剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク、ステアリ
ン酸マグネシウムなど);甘味剤(例えば、スクロース、ラクトース、サッカリ
ンなど)または香料(例えば、ペパーミント、ウインターグリーン油、チェリー
香料、または当該分野で公知かつ使用されている他の任意の香料)。類似の型の
固形組成物もまた、軟らかく充填したゼラチンカプセルおよび硬く充填したゼラ
チンカプセルにおける、充填剤として使用される。投薬単位形態が、カプセルに
含まれる場合、組成物は、液体キャリアに存在し得る。
【0046】 種々の他の材料が、コーティングとして存在し得るか、さもなければ、その投
薬単位の物理的形態を改変し得る。例えば、錠剤、丸剤またはカプセル剤は、セ
ラック、糖または両方でコーティングされ得る。
【0047】 本発明の組成物を含むシロップまたはエリキシルはまた、甘味剤、保存剤(例
えば、メチルパラベンおよびプロピルパラベン)、色素、香料、乳化剤および/
または懸濁剤、ならびに希釈剤(例えば、水、エタノール、プロピレングリコー
ル、グリセリンおよび当該分野で公知かつ使用されるこれらの種々の組み合わせ
)を含み得る。
【0048】 投薬単位は、好ましくは、純粋であり、そして優良製造規範(GMP)条件下
で生成される。
【0049】 本発明の好ましい実施形態において、免疫原性量の少なくとも1つのインフル
エンザ赤血球凝集素抗原を、有効量の少なくとも1つの易熱性変異体Esche
richia coliエンテロトキシンと組み合わせて、インフルエンザウイ
ルスに対する免疫原性組成物を形成する。この組成物は、インフルエンザに対す
る免疫応答を誘発するために、哺乳動物(特に、ヒト)への投与に適切である。
より詳細には、IgA特異的免疫応答が、インフルエンザに対して誘発され、そ
して抗インフルエンザIgA抗体が、この免疫原性組成物を受ける哺乳動物の唾
液および鼻内分泌物に見い出される。好ましくは、この組成物において使用され
るエンテロトキシンは、LT−K63、LT−R72またはその混合物である。
免疫原性組成物の投与は、好ましくは、経口投与を介する。
【0050】 (実施例) (実施例1:) (1.1.1 使用されるインフルエンザ抗原) 精製された多価A/Beijing8−9/93(H3N2)およびA/Jo
hannesburg/97(H1N1)ウイルス成分インフルエンザ抗原は、
Chiron Vaccines.Siena.Italyによって提供された
。投薬は、以前に記載のように(Johannsen R.ら(1985)Va
ccine 3:235−240)、一元放射免疫拡散(SRID)によってア
ッセイした場合のHA含量に基づいた。LT−K63およびLT−R72は、以
前に記載のように(Pizza M.ら(1994)Mol.Microbio
l.14:51−60)調製した。野生型LT(wtLT)は、Sigmaから
得た(Escherichia coli易熱性エンテロトキシン、凍結乾燥粉
末、Sigma−Aldrich,St.Louis.MO.USA)。全ての
免疫原性調製物を、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)中に処方した。i.g.
投与のために調製した免疫原は、1.5%w/wの重炭酸ナトリウムを含んだ。
【0051】 (1.2.1 免疫およびサンプル収集) 10匹の雌性Balb/cマウス(Charles River Labs,
Wilmington,MA)のグループ(6〜10週齢)を、表1、2および
3に従って免疫した。マウスを、各免疫の前に12時間絶食させた。免疫は、1
mgシリンジに繋いだ20ゲージのステンレス鋼供給針を使用して、後大腿筋へ
のi.m.(50μl)注射または胃への直接的i.g.(200μl)のいず
れかによって行った。動物を、免疫の間に麻酔しなかった。血液サンプルの収集
を、イソフロリン(isofluorine)ガスを使用する軽度の麻酔後に、
マイクロヘマトクリットチューブを使用して、眼窩洞穿刺によって行った。血清
を、標準的な方法を使用して血液から分離した。唾液洗浄液(SW)サンプルを
、0.2×3.2cmのセルロース吸着剤ウィック(wick)(Americ
a Filtrona.Richmond.VA)の一端を、各々の免疫してい
ないマウスの口に1〜2分間配置し、唾液を吸着させることによって収集した。
次いで、抗体を、アッセイ前に、PBS(400μl)中に溶出した。鼻内洗浄
液サンプル(NW)を、塩酸ケタミン(80mg/kg)およびキシラジン(4
mg/kg)の混合物で最初に動物を麻酔することによって収集した。動物を、
頭をわずかに下方に傾けて、背側横臥位に保持しながら、PBS(600μl)
を、小さいシリンジに連結したカテーテルを使用して鼻腔に挿入した。洗浄液を
、小さいチューブへの自然の(重力による)流れによって収集した。血清および
分泌サンプルを、アッセイまでに凍結(−70℃)保存した。
【0052】 (1.2.2 i.g.免疫後の抗体応答に対するエンテロトキシン型および
用量の効果) 用量範囲研究を、A/Beijing8−9/93 HAでのi.g.免疫に
ついてのLT−K63およびLT−R72に対する用量応答関係を決定するため
に実施した。10匹のマウスの群を、表1に記載されるように、wtLT、LT
−K63およびLT−R72の3つの用量レベルと組合せた20μgのA/Be
ijing8−9/93 HAを用いるi.g.経路によって免疫した。wtL
Tで補助されたA/Beijing8−9/93を受けた群、および補助されて
いないA/Beijing8−9/93 HA(HAのみ)を受けた群を、比較
の目的のために含んだ。
【0053】
【表1】 これらの結果を、図1および図2に示す。
【0054】 (1.2.3 LT−R72の2つの用量レベルでの抗体応答に対するA/B
eijing8−9/93 HA用量の効果) 第二の用量範囲研究を、LT−R72で補助された場合のi.g.免疫につい
てのA/Beijing8−9/93 HAの最適用量を決定するために実施し
た。10匹のマウスの群を、表2に記載されるように、10μgまたは100μ
GのいずれかのLT−R72と組合せた3つの用量レベルのA/Beijing
8−9/93 HAを用いるi.g.経路によって免疫した。補助されていない
A/Beijing8−9/93 HAコントロール群(HAのみ)を受けた群
を、比較の目的のために含んだ。
【0055】
【表2】 これらの結果を、図3および4に示す。
【0056】 (1.2.4 i.g.およびi.m.免疫の比較) A/Johannesburg/97 HA単独で、またはLTと組合せたA
/Johannesburg/97 HAのいずれかでi.g.免疫されたマウ
スの血清抗体応答を、i.m.経路によって、A/Johannesburg/
97 HAで免疫されたマウスと比較した。10匹のマウスの群を、表3に記載
されるように、20μgのA/Johannesburg/97 HA単独で、
または2つの用量レベルのwtLT、LT−K63またはLT−R72と組合せ
た20μgのA/Johannesburg/97 HAのいずれかを用いて、
i.g.経路によって免疫した。i.m.経路によって1μgのA/Johan
nesburg/97 HAを受けた群を、比較の目的のために含んだ。
【0057】
【表3】 これらの結果を、図5、6および7に示す。
【0058】 (1.3.1 抗体ELISA) 個々の動物からの血清サンプルを、コーティング抗原として適切なA/Bej
ing8−9/93またはA/Johannesburg/97を用いて以前記
載されたように、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジンベースの比色定
量酵素連結イムノソルベントアッセイ(ELISA)によって、総抗HA Ig
(IgGおよびIgAおよびIgM)力価に関してアッセイした(Harlow
E.およびD.Lane「Immunoassay」ANTIBODIES:
A LABORATORY MANUAL.Cold Springs Har
bor Laboratory.New York.1988.553−612
頁)。A490を、標準的なELISA読取装置を用いて測定した。この力価は
、0.5のA490を与える相互血清希釈を表し、そして並行でアッセイした血
清標準物質に対して正規化した。個々の動物からのSWおよびNWサンプルを、
コーティング抗原として適切なA/Bejing8−9/93またはA/Joh
annesburg/97を用いて以前に記載されたように、生物発光イムノソ
ルベントアッセイを用いて、HA特異的IgA力価に関してアッセイした(Ug
ozzoli M.ら(1998)Immunol.93:563−571)。
ヤギ抗マウスIgAビオチン結合体(EY Labs、San Mateo,C
A)を使用して、交差反応性を減少するために精製マウスIgG(1mg/ml
,Sigma Chemical Company,St.Louis,MO)
を用いて前飽和させた。定量は、3sに対して積分された総発光を表す相対的な
光単位数(任意の単位)に基づいた。力価は、平均のバックグラウンドを越えた
、少なくとも2つの標準的な偏差におけるカットオフ値に対する相対的な光単位
のログから直線的に外挿したログの希釈値を表す。
【0059】 (1.3.2 胃内投与後の血清抗体応答) 血清抗体応答(図1)は、試験するエンテロトキシンのいずれかと組合わせて
A/Beijing8−9/93 HAを受けた動物の大部分の場合で、未アジ
ュバントのA/Beijing8−9/93 HAを受けた動物に比較して、有
意に高かった。図1は、表1に示すように、単独(HAのみ)またはエンテロト
キシンと組合わせてかのいずれかで、20μg用量のA/Beijing8−9
/93 HA抗原を用いて免疫したマウスの血清中での、平均抗A/Beiji
ng8−9/93 HA抗体力価を示す。星印は、その値が、HAのみの群の値
よりも有意に高かった群(P≦0.05)を示す。用量応答は、明確に示されな
かったが、10μgおよび100μgのLT−R72と組合わせてA/Beij
ing8−9/93 HAを受けた群は、wtLTと組合わせてA/Beiji
ng8−9/93 HAを受けた群の血清抗体応答に対して比較可能であること
を、見出した。1つの群(100μg LT−K63の用量レベルにおける群7
)のみが、強いアジュバント効果を示さなかった。
【0060】 より明確なアジュバント用量応答を、抗原特異的な唾液IgA応答に見出した
(図2)。図2は、表1に示すように、単独(HAのみ)またはエンテロトキシ
ンと組合わせてかのいずれかで、20μg用量のA/Beijing8−9/9
3 HA抗原を用いて免疫したマウス群の、平均抗A/Beijing8−9/
93 HA SW IgA抗体力価を示す。星印は、その値が、HAのみの群の
値よりも有意に高かった群(P≦0.05)を示す。有意により強い唾液IgA
応答を、A/Beijing8−9/93 HA単独を受けた動物に比較して、
1つのLT−K63およびLT−R72アジュバント群以外の全てに対して示し
た。さらに、100μgのLT−R72と組合わせて20μg A/Beiji
ng8−9/93 HAを胃内投与した動物は、10μgまたは25μgのwt
LTのいずれかを用いて胃内投与した動物よりも、有意に高い(P≦0.05)
抗原特異的唾液IgA応答を有することを見出した。
【0061】 (1.3.3 胃内投与後の抗原特異的SW IgA応答に対するエンテロト
キシン用量の比較) 抗原特異的血清抗体応答(図3)は、この動物を免疫したA/Beijing
8−9/93の用量レベルおよびLT−R72の用量レベルに関する、用量応答
傾向を示す。図3は、表2に示すように単独で投与した(HAのみ)20μg
HAに対して比較した場合、10μgまたは100μgのいずれかのLT−R7
2と組合わせた1、5、または20μg用量のA/Beijing8−9/93
HAで免疫したマウス血清中の、平均抗A/Beijing8−9/93 H
A抗体力価を示す。星印は、その値が、HAのみの群の値よりも有意に異なる群
(P≦0.05)を示す。血清抗体は、未アジュバントのコントロール群と比較
した場合、10μgまたは100μgのいずれかのLT−R72と組合わせて2
0μg用量のA/Beijing8−9/93 HAを用いて胃内で免疫した動
物において有意により高かった(P≦0.05)。試験した最も高い用量レベル
を受けた群(100μg LT−R72と組合わせた20μgのA/Beiji
ng8−9/93)は、試験した全ての他の群よりも、有意により高い(P≦0
.05)抗原特異的血清抗体応答を有した。
【0062】 抗原特異的唾液IgA応答(図4)は、10μg LT−R72と組合わせて
1μgのA/Beijing8−9/93を受けた群(群12)を例外として、
血清抗体応答で見出した傾向と一致した。図4は、表2に示すように単独で投与
される(HAのみ)20μg HAと比較した場合、10μgまたは100μg
のいずれかのLT−R72と組合わせて、1、5、または20μg用量のA/B
eijing8−9/93 HAを用いて免疫したマウス群の、平均抗A/Be
ijing8−9/93 HA SW IgA抗体力価を示す。星印は、その値
が、HAのみの群の値よりも有意に高かった群(P≦0.05)を示す。100
μgのLT−R72と組合わせて5μgまたは20μgいずれかのA/Beij
ing8−9/93 HAを受けた動物は、未アジュバントのA/Beijin
g8−9/93 HAを受けた動物と比較して、有意ににより高い(P≦0.0
5)抗原特異的唾液IgA応答を示した。
【0063】 (1.3.4 抗原特異的血清の抗体応答におけるi.m.およびi.g.投
与の効果の比較) 血清での抗原特異的な抗体応答(図5)は、LTで補助した20μgのA/J
ohannesburg/97 HAでi.g.免疫化したマウスについて、i
.m.免疫化したマウスと比較して等価または高かった。図5は、表3に示され
るように免疫化されたマウスの血清における、抗A/Johannesburg
/97 HA抗体の平均力価を示す。アスタリスクは、i.m.免疫化されたグ
ループの値よりも有意に異なる(P≦0.05)値のグループを示す。20μg
のA/Johannesburg/97 HA非補助(HAのみ)または10μ
gのLT−K63との組み合わせのいずれかでi.g.免疫したマウスは、血清
での抗原特異的な抗体応答において、i.m.経路で免疫化したマウスと比較し
て有意に低かった(P≦0.05)が、それにもかかわらず10μgのLT−K
63の存在下でのi.g.免疫化は、非補助のA/Johannesburg/
97 HAを用いるi.g.免疫化よりも1ログ(log)高い抗体応答を生じ
た。100μgのLT−R72と組み合わせて20μgのA/Johannes
burg/97 HAを用いてi.g.免疫化したマウスは、i.m.免疫化で
見出される応答よりも有意に(P≦0.05)高い血清での免疫特異的抗体応答
を生じた。
【0064】 (1.3.5 抗原特異的NW IgA抗体応答に対する、i.m.およびi
.g.投与の効果の比較) 図7は、抗原特異的NW IgA抗体応答に対する、A/Johannesb
urg/97 HAのi.m.およびi.g.投与の効果の比較を示す。表3に
示されるように免疫されたマウスの、抗A/Johannesburg/97
HA NW IgA抗体の平均力価が示される。アスタリスクは、i.m.免疫
化グループの値よりも有意に高い(P≦0.05)値のグループを示す。抗原特
異的NW IgA応答は、wtLT.LT−K63.またはLT−R72のいず
れかと組み合わせた20μgのA/Johannesburg/97 HAを用
いてi.g.免疫化したマウスにおいてのみ有意であることが見出された。i.
m.免疫化、または20μgのA/Johannesburg/97 HA単独
でのi.g.によって免疫化したマウスは、有意な抗原特異的NW IgA応答
を生じなかった。エンテロトキシンの用量レベルまたは型の結果として、抗原特
異的IgA応答における有意な差異は見出されなかった。
【0065】 (1.4.1 HIアッセイ) グループ毎にプールした血清サンプルを、Viral and Ricket
tsial Disease Laboratory(Department
of Health Services,Berkeley,CA)によって標
準的ELISAを使用して、赤血球凝集阻害(HI)力価についてアッセイした
。このHIアッセイは、HA抗原の存在下でヤギの赤血球の凝集を阻害するサン
プル血清の能力に基づく。得られた力価は、完全な阻害のために必要とされる相
互希釈として表される(Hierholzer J.C.およびM.T.Sug
gs(1969)Appl.Microbiol.18:816−823;Hi
erholzer J.C.ら(1969)Appl.Microbiol.1
8:824−33)。
【0066】 (1.4.2 血清のHI力価に対するi.m.およびi.g.投与の効果の
比較) 図6は、血清のHI力価に対する、A/Johannesburg/97 H
Aのi.m.およびi.g.投与の効果の比較を示す。このデータは、表3で示
されるように免疫されたマウスのグループ由来のプールされた血清について示す
。10μgのwtLT.または100μgのLT−R72のいずれかと組み合わ
せて、20μgのA/Johannesburg/97 HAでi.g.免疫し
たマウスについての血清のHI力価は、効力について、i.m.免疫されたマウ
スに匹敵した。1μgのwtLT.10μgのLT−R79.または100μg
のLT−K63のいずれかと組み合わせて、20μgのA/Johannesb
urg/97 HAを用いてi.g.免疫化したマウスは、適度なHI力価レベ
ルを生じた。有意なHI力価は、単独または10μgのLT−K63と組み合わ
せてかのいずれかで、20μgのA/Johannesburg/97 HAを
用いてi.g.免疫化したマウスについては示されなかった。
【0067】 (1.5.1 統計値) 個々の動物由来の、ログ抗A/Beijing8−9/93および抗A/Jo
hannesburg/97 HA血清Ig、唾液IgA、ならびに鼻IgAの
力価を、Fisher最小有意差手順(least significant
difference)(Andrews H.P.ら(1980)Am.St
atistician 34:195−199)を使用して分析した。比較の間
隔は、重複していない棒が平均間の5%よりも大きな統計学的有意性(P≦0.
05)を意味するように示された。
【0068】 上記の実験は、i.g.免疫化を使用し、そして変異体LT(これは、有意に
減少し(LT−R72)、そして測定できないレベル(LT−K63)のADP
−リボシルトランスフェラーゼ活性を示す)で補助してインフルエンザHA抗原
をマウス中に誘導する場合に、強力な抗原特異的血清抗体およびウイルス中和力
価(HI力価によって示される)が、i.m.IgA応答に匹敵するか、または
これよりも強いことを実証する(Giuliani M.M.ら(1998)J
.Exp.Med.187:1123−1132)。
【0069】 上記の実施例は本発明の例示であるが、添付の特許請求の範囲において規定さ
れる本発明の範囲を限定するようには意図されない。当業者は、本明細書中に記
載される組成物およびプロセスの利点を容易に理解し、そして本発明が適用され
得る方法を理解する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、胃内(i.g.)投与後の免疫原特異的血清抗体応答に際する、エン
テロトキシン用量の比較を示す。
【図2】 図2は、胃内投与後の抗原特異的唾液洗浄物(SW)IgA応答に際する、エ
ンテロトキシン用量の比較を示す。
【図3】 図3は、胃内投与後の抗原特異的血清抗体応答に際する、HA用量の比較を示
す。
【図4】 図4は、胃内投与後の抗原特異的唾液洗浄物(SW)IgA応答に際する、H
A用量の比較を示す。
【図5】 図5は、抗原特異的血清抗体応答に対する、A/Johannesburg/
97HAの筋肉内投与および胃内投与の効果の比較を示す。
【図6】 図6は、血清HI力価に対する、A/Johannesburg/97HAの
筋肉内投与および胃内投与の効果の比較を示す。
【図7】 図7は、抗原特異的鼻洗浄物(NW)IgA抗体応答に対する、A/Joha
nnesburg/97HAの筋肉内投与および胃内投与の効果の比較を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パイン, サミュエル アメリカ合衆国 カリフォルニア 94611, オークランド, フェアマウント アベ ニュー 298, アパートメント ナンバ ー4 (72)発明者 オーヘイガン, デレック アメリカ合衆国 カリフォルニア 94705, バークレー, ウォルジー ストリート 2372 Fターム(参考) 4C084 AA02 AA06 BA03 BA44 CA04 DA33 MA02 MA52 NA14 ZB092 ZB352 4C085 AA04 BA55 CC05 CC08 DD22 GG08

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳動物において免疫応答を誘発するための組成物であって
    、該組成物は、免疫原性量の、インフルエンザウイルスの少なくとも一種の粘膜
    付着抗原、および少なくとも一種の熱不安定性変異体Escherichia
    coliエンテロトキシンを含む、組成物。
  2. 【請求項2】 前記熱不安定性変異体Escherichia coliエ
    ンテロトキシンが、LT−K63およびLT−R72からなる群より選択される
    、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記粘膜付着抗原が、前記インフルエンザウイルスの赤血球
    凝集素抗原を含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 哺乳動物において免疫応答を誘起する方法であって、該方法
    は、該哺乳動物に、有効量の、インフルエンザウイルスの少なくとも一種の粘膜
    付着抗原および熱不安定性変異体Escherichia coliエンテロト
    キシンを、経口投与する工程を包含する、方法。
  5. 【請求項5】 前記熱不安定性変異体Escherichia coliエ
    ンテロトキシンが、LT−K63およびLT−R72からなる群より選択される
    、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記粘膜付着抗原が、前記インフルエンザウイルスの赤血球
    凝集素抗原を含む、請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 哺乳動物の鼻分泌物または唾液において抗原特異的IgAを
    誘起する方法であって、該方法は、該哺乳動物に、有効量の、インフルエンザウ
    イルスの少なくとも一種の粘膜付着抗原および少なくとも一種の熱不安定性変異
    体Escherichia coliエンテロトキシンを投与する工程を包含す
    る、方法。
  8. 【請求項8】 前記粘膜付着抗原が、前記インフルエンザウイルスの赤血球
    凝集素抗原を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記熱不安定性変異体Escherichia coliエ
    ンテロトキシンが、LT−K63およびLT−R72からなる群より選択される
    、請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記哺乳動物がヒトである、請求項7に記載の方法。
  11. 【請求項11】 哺乳動物のための経口インフルエンザ免疫原性組成物であ
    って、該組成物は、有効量のインフルエンザ赤血球凝集素および少なくとも一種
    の熱不安定性変異体Escherichia coliエンテロトキシンを含み
    、該熱不安定性変異体Escherichia coliエンテロトキシンは、
    LT−K63およびLT−R72からなる群より選択される、組成物。
  12. 【請求項12】 前記哺乳動物がヒトである、請求項11に記載の組成物。
JP2001537983A 1999-10-18 2000-10-18 感染性因子に対する免疫応答を刺激するための組成物および方法 Expired - Fee Related JP4889175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16002899P 1999-10-18 1999-10-18
US60/160,028 1999-10-18
PCT/US2000/041241 WO2001035993A2 (en) 1999-10-18 2000-10-18 Compositions and methods for stimulating an immune response against infectious agents

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003514030A true JP2003514030A (ja) 2003-04-15
JP2003514030A5 JP2003514030A5 (ja) 2007-11-22
JP4889175B2 JP4889175B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=22575185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001537983A Expired - Fee Related JP4889175B2 (ja) 1999-10-18 2000-10-18 感染性因子に対する免疫応答を刺激するための組成物および方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20090130141A1 (ja)
EP (1) EP1221970B1 (ja)
JP (1) JP4889175B2 (ja)
CA (1) CA2388054C (ja)
ES (1) ES2462532T3 (ja)
WO (1) WO2001035993A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2680237C (en) 2007-03-27 2018-11-06 Sea Lane Biotechnologies, Llc Constructs and libraries comprising antibody surrogate light chain sequences
AU2009228058A1 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Sea Lane Biotechnologies, Llc Neutralizing molecules to viral antigens
WO2010132604A2 (en) 2009-05-13 2010-11-18 Sea Lane Biotechnologies, Llc Neutralizing molecules to influenza viruses
WO2013016714A1 (en) 2011-07-28 2013-01-31 Sea Lane Biotechnologies Sur-binding proteins against erbb3
US9975956B2 (en) 2011-12-22 2018-05-22 I2 Pharmaceuticals, Inc. Surrogate binding proteins which bind DR4 and/or DR5

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042375A1 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Chiron Corporation Detoxified mutants of bacterial adp-ribosylating toxins as parenteral adjuvants

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413523B1 (en) * 1989-06-02 2002-07-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pharmaceutical composition of escherichia coli heat-labile enterotoxin adjuvant and methods of use
US6019982A (en) * 1994-08-26 2000-02-01 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Mutant enterotoxin effective as a non-toxic oral adjuvant
AU3189795A (en) * 1994-09-28 1996-04-19 Biocine S.P.A. Mouse model for helicobacter pylori infection
EP0919243A1 (en) * 1997-11-25 1999-06-02 Duphar International Research B.V Vaccine containing B subunits of heat-labile enterotoxin (LTB) of Escherichia coli as an adjuvant

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042375A1 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Chiron Corporation Detoxified mutants of bacterial adp-ribosylating toxins as parenteral adjuvants

Also Published As

Publication number Publication date
EP1221970A2 (en) 2002-07-17
US20130315951A1 (en) 2013-11-28
CA2388054C (en) 2012-12-11
JP4889175B2 (ja) 2012-03-07
WO2001035993A3 (en) 2002-03-14
WO2001035993A2 (en) 2001-05-25
ES2462532T3 (es) 2014-05-23
CA2388054A1 (en) 2001-05-25
US20090130141A1 (en) 2009-05-21
EP1221970B1 (en) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
de Haan et al. Nasal or intramuscular immunization of mice with influenza subunit antigen and the B subunit of Escherichia coli heat-labile toxin induces IgA-or IgG-mediated protective mucosal immunity
EP0528859B1 (en) Oral vaccine comprising antigen surface-associated with red blood cells
US6372223B1 (en) Influenza virus vaccine composition
KR960003378B1 (ko) 백신 제제
US7052701B2 (en) Inactivated influenza virus vaccine for nasal or oral application
US8182821B2 (en) Flu vaccine admixture of mannan and flu antigen
WO2005014038A1 (ja) 粘膜免疫誘導アジュバントを含む新規ワクチン
Larsen et al. Immunization of pigs against influenza virus infection by DNA vaccine priming followed by killed-virus vaccine boosting
JP2003526676A (ja) ワクチン用のアジュバント
US20130315951A1 (en) Compositions and methods for stimulating an immune response against infectious agents
Bastien et al. Complete protection of mice from respiratory syncytial virus infection following mucosal delivery of synthetic peptide vaccines
BR112012007552A2 (pt) formulações de vacina com adjuvante
Berstad et al. Inactivated meningococci and pertussis bacteria are immunogenic and act as mucosal adjuvants for a nasal inactivated influenza virus vaccine
JP2023091085A (ja) 粘膜アジュバント
Glück Intranasal immunization against influenza
JP2007505836A (ja) 麻疹サブユニットワクチン
US8535683B2 (en) Intranasal or inhalational administration of virosomes
ES2338382T3 (es) Vacuna intranasal antigripal basada en virosomas.
WO2008037033A1 (en) Flu vaccine admixture of mannan and flu antigen
TWI397419B (zh) 病毒顆粒的鼻內或吸入給藥
PT721782E (pt) Vacina contra a gripe contendo toxina da tosse convulsa
US20080038294A1 (en) Intranasal or inhalational administration of virosomes
KR20140046143A (ko) 안약형 백신의 신규 아쥬반트
JPWO2006019183A1 (ja) 粘膜免疫、その感作剤を用いる粘膜ワクチン及び予防接種システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees