JP2003513829A - 発泡ポリマー材料の製造方法及びその実施に用いられる押出機 - Google Patents

発泡ポリマー材料の製造方法及びその実施に用いられる押出機

Info

Publication number
JP2003513829A
JP2003513829A JP2001537395A JP2001537395A JP2003513829A JP 2003513829 A JP2003513829 A JP 2003513829A JP 2001537395 A JP2001537395 A JP 2001537395A JP 2001537395 A JP2001537395 A JP 2001537395A JP 2003513829 A JP2003513829 A JP 2003513829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
diameter
section
ratio
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001537395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003513829A5 (ja
Inventor
レナート クラナ
Original Assignee
エル エンメ ピ イムピアンティ ソシエタ レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エル エンメ ピ イムピアンティ ソシエタ レスポンサビリタ リミタータ filed Critical エル エンメ ピ イムピアンティ ソシエタ レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2003513829A publication Critical patent/JP2003513829A/ja
Publication of JP2003513829A5 publication Critical patent/JP2003513829A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3442Mixing, kneading or conveying the foamable material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/402Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having intermeshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/54Screws with additional forward-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/55Screws having reverse-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/67Screws having incorporated mixing devices not provided for in groups B29C48/52 - B29C48/66
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の方法は、物理発泡剤を添加してポリマー材料を押出成形することにより熱伝導率が40mW/°K*m以下、密度が50kg/m3以下の発泡ポリオレフィン材料を製造する技術に関する。押出は、同方向回転式かみ合い形スクリュー(12)を備え、軸方向離隔距離(I)と直径(D)の比が0.7〜0.8であり、長さと直径の比(L/D)が22〜30の二軸押出機を用いて実施され、スクリュー(12)は、複数の混練部(バックミキシング)(18a〜18c)及び複数の一つ置きに配置された圧送部(16a〜16d)を有し、混練部(18a〜18c)と圧送部(16a〜16d)の長さの比は、65%〜75%である。押出中におけるスクリューの回転速度は、50rpm未満である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、物理発泡剤を加えてポリマーを押出成形することにより独立気泡構
造を備えた低密度ポリオレフィン発泡ポリマー材料の製造方法及びこの方法を実
施する際に用いられる押出機に関する。
【0002】 低密度ポリオレフィンフォームの製造に当たって最も普通に用いられる発泡剤
は、有機化合物であり、かかる有機化合物としては、フルオロカーボン、特に、
飽和クロロフルオロカーボン(CFC)、ヒドロクロロフルオロカーボン(HC
FC)及び他のハロゲン化炭化水素が挙げられる。しかしながら、かかるクロロ
フルオロカーボンは、環境に対するマイナスの影響があるため、特に、地球の大
気のオゾン保護層を破壊する原因になっているのではないかと疑われているので
望ましくないものとして考えられており、かくして、段落的全廃の途上にある。
オゾン層を損傷しない他のハロゲン化炭化水素が用いられているが、発泡剤とし
てこれらを用いると別の問題が生じる。というのは、これらは易燃性が高いから
である。
【0003】 CFC及びHCFCに代えて無機発泡剤、例えば、二酸化炭素、窒素、アルゴ
ン及び水を用いることが提案され、これらは、易燃性のものではなく、環境に対
する影響が殆ど無いか或いは全く無い。しかしながら、かかる発泡剤をそれ自体
単一の発泡剤として用いると、通常、例えば従来型発泡剤を用いて達成できる所
望密度を備えたフォームを得ることはできない。かくして、当該技術分野におけ
る研究は、幾つかの発泡剤の組合せを利用した特定の発泡システムの利用、特定
の物理的性質を備えたポリマー材料の選択及び添加剤の使用に向けられている。
【0004】 米国特許第5,244,927号は、二酸化炭素、低アルコール及び水の組合
せによって構成される発泡システムを用いて製造された低密度ポリスチレンフォ
ームを記載している。
【0005】 米国特許第5,554,661号は、特定のメルトインデックス及びメルト引
張特性を備えたエチレンポリマー及び発泡剤としての二酸化炭素及び(又は)ア
ルゴンを用いて得られた密度が150kg/m3 未満の独立気泡発泡エチレン
ポリマー材料を記載している。
【0006】 本発明は、他方、特定の物理的及び機械的性質を備えた押出法を利用すること
により、たとえ単一の発泡剤、例えば二酸化炭素、不活性ガス又は水を用いても
低密度及び低熱伝導率の所望の特性を備えた発泡ポリオレフィン材料を製造する
方法に関する。
【0007】 本発明の一目的は、物理発泡剤を添加してポリマー材料を押出成形することに
より熱伝導率が40mW/°K*m以下、密度が50kg/m3 以下の発泡ポ
リオレフィン材料を製造する方法において、押出成形は、同方向回転式かみ合い
形スクリューを備え、軸方向離隔距離と直径の比が0.7〜0.8であり、長さ
と直径の比(L/D)が22〜30の二軸押出機を用いて実施され、スクリュー
は、複数の混練部(バックミキシング)及び複数の一つ置きに配置された圧送部
を有し、混練部と圧送部の長さの比は、65%〜75%であり、押出中における
スクリューの回転速度は、50rpm未満であることを特徴とする方法を提供す
ることにある。
【0008】 本発明の方法に用いられるポリオレフィンポリマーとしては、ポリオレフィン
類(polyoleifins)、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン及びこれらのコポ
リマー並びに芳香族アルケニルポリマーが挙げられる。最後に述べたポリマーと
しては、芳香族アルケニル化合物のポリマー、例えば、スチレン、α−メチルス
チレン、エチルスチレン、ビニルベンゼン、ビニルトルエン、クロロスチレン及
びブロモベンゼンが挙げられる。使用できるポリマーとしては、少量の不飽和モ
ノエチレン化合物、例えば、芳香族アルケニル化合物と共重合できるC4−C6
エン又はC2−C6アルキル酸(alkylylic acids)、例えば、アクリル酸、メタ
クリル酸、アクリロニトリル、無水マレイン酸、メチルアクリレート、エチルア
クリレート及びビニルアセテートが挙げられる。しかしながら、かかるポリマー
の使用は、これにより原料費が著しく高くなるので特に望ましくはない。
【0009】 本発明の方法は、例えば二酸化炭素、窒素、アルゴン及びヘリウムのような発
泡剤を用いた場合に特に有利であるが、本発明の範囲は、脂肪族化合物、例えば
、メタン、エタン、プロパン、n−ブタン、イソブタン及びn−ペンタン並びに
炭素原子が1〜3個の脂肪族アルコールの利用にも及んでいる。また本発明の範
囲には、従来のCFC及びHCFCを用いる方法も含まれる。ポリマー材料はま
た、発泡材料の押出しの際に用いられる通常の添加剤、例えば、核剤(成核剤)
、難燃剤及び着色剤を更に含むのがよい。フォーム状のセルの寸法を制御するの
に用いられる核剤としては、特に、タルク、酸化マグネシウム、珪酸カルシウム
、ステアリン酸カルシウム及びクエン酸と炭酸水素ナトリウムの混合物が挙げら
れる。
【0010】 本発明のもう1つの目的は、上述の方法の実施に用いられ、2つの同方向回転
式かみ合い形スクリューを有する押出機において、軸方向離隔距離(I)と直径
(D)の比が、0.7〜0.8であり、長さと直径の比(L/D)が、22〜3
0であり、スクリューは、複数の混練部(バックミキシング)及び複数の一つ置
きに配置された圧送部を有し、混練部と圧送部の長さの比は、65%〜75%で
あることを特徴とする押出機を提供することにある。
【0011】 本発明の別の特徴及び利点は、非限定的な例として特定の実施形態を示す添付
の図面を参照して以下の詳細な説明を読むと明らかになろう。 図1を参照すると、管状押出機本体が、全体を符号10で示されていて、上述
の特性を備えた2つの同方向回転式かみ合い形スクリュー12が、押出機本体の
内部キャビティ内に配置されている。ポリマー材料を図示していない供給手段に
よってスクリューの最初の送込み部14で押出機のキャビティ内に送り込む。ス
クリュー12は、3つのバックミキシング部18a,18b,18cによって離
隔された4つの圧送部16a,16b,16c,16dを有している(図7参照
)。
【0012】 スクリュー12は好ましくは、最初の圧送部16aの下流側(参照符号17参
照)では、コア直径が7〜14%増大して外径が4〜8%減少し、最後の混練部
18cの下流側(参照符号19参照)では、コア直径が2〜5%増大して外径が
1〜3%減少している。これらのばらつきは、図面の縮尺及びこれらが比較的小
さいことに起因して図1〜図7のうちいずれを見てもすぐには分からない。
【0013】 材料を最初のフィーダ部又は供給部14及び輸送部16a内で溶融させ、好ま
しくは、第1のバックミキシング部18aの直ぐ下流側で流動部16b内に設け
られた図示されていないインジェクタ手段によって発泡剤を押出機本体中へ導入
する。
【0014】 押出機のヘッドのところでの圧力は、200〜280バール、好ましくは24
0〜280バールである。押出機本体内部の温度は、使用されるポリマーの特定
の性質に依存してオペレータによって管理されることになることは明らかである
【0015】 溶融状態のポリマー材料は、最終流動/圧送部16dを出ると、定置型ミキサ
/ホモジナイザユニット20に送られる。このユニットは、公知形式のものであ
るのがよく、好ましくは、本出願人の名義の米国特許第4,222,729号に
記載された装置である。
【0016】 いずれの場合においても、本発明の方法を用いる場合、定置型ミキサユニット
の特性が30〜80バールの圧力降下を生じさせるようなものであることが好ま
しい。
【0017】 材料は、定置型ミキサ20を出ると、最終的に、一般に100〜200バール
の圧力状態にあるダイ22(図2〜図6参照)に送られる。 ダイ22は、材料を流通させる内部通路26を備えた本体24を有し、その第
1の部分28(図4、図5及び図6参照)の横断面は、円形部分30から実質的
に矩形の部分32まで次第に変化しており、この矩形部分32内では、1対の側
部34は他方の対をなす側部36よりも著しく長い。
【0018】 通路26は、第1の部分28の下流側に配置された第2の部分38を有し、そ
の横断面(図3参照)は、側部34を一段と長くすると共に側部36を一段と短
くすることによって次第に変化している。 最後に、2つの向かい合ったリップ40(図2参照)が、出口通路26の外部
出口のところに設けられており、これらリップにより、通路28の流れ断面が減
少している。
【0019】 実験例I 上述の特性を有し、長さと直径の比L/Dが24の同方向二軸押出機を用いた
。スクリューのそれ以外の特徴は以下の通りである。 − 軸方向離隔距離I:100mm − スクリュー直径D:132mm − 利用可能な電力: 75kW 使用したポリマー材料は、メルトインデックスが1.7〜1.8g/10分で
あり、ビカー軟化点が100℃以上のポリスチレンであった。
【0020】 使用した材料は又、核剤として0.5〜1.5重量%のタルク、4〜5%の難
燃剤及び着色剤を含有していた。純粋な二酸化炭素を発泡剤として用い、試行中
、固形物の100部について2〜5%の範囲にわたる種々の割合の発泡剤を用い
た。
【0021】 試行中、スクリューの回転速度は、18〜25rpmの範囲で変化させた。 押出機のヘッドのところの圧力を、200〜280バールに維持し、ダイ中の
圧力は、100〜200バールであった。 発泡材料のパネルを得たが、その特性は次のとおりである。 − 600〜800mmの範囲内でばらつきのある幅 − 20〜60mmの厚さ − 35〜50kg/m3 の範囲内でばらつきのある密度 − 0.150〜0.250mmの範囲内でばらつきのある気泡直径 熱伝導率は、26.5〜28.2mW/°K*mの値の範囲内で押出し直後、
変化することが判明した。
【0022】 これらばらつきは、使用した発泡剤及び核剤の種々の割合によって定められた
状態で生じる。 得られた発泡パネルのうち少なくとも95%は、ASTM・D・2856−A
によって定められた独立気泡構造を有していた。 生産性(利用可能な電力/製品のkg)は、0.4〜0.6kW/kgの範囲
にわたっていた。
【0023】 実験例II スクリューが上記のものと同一タイプの同方向回転式二軸押出機を用い、追加
の特性は以下の通りである。 − 軸方向離隔距離I:66mm − スクリュー直径D:82mm − 利用可能な電力: 18kW 実験例Iの場合と同一のポリマー材料を用い、この場合も又、発泡剤の量を2
〜5%の範囲で変化させた。
【0024】 押出機ヘッドのところの圧力を200〜280バールの範囲内で変化させ、ダ
イのところの圧力は100〜120バールの範囲にわたるものであった。 発泡材料のパネルを得たが、その特性は次のとおりである。 − 200〜450mmの幅 − 10〜25mmの厚さ − 35〜50kg/m3 の密度 − 0.150〜0.250mmの気泡直径
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施する押出プラントの一連の構成部品を示す概略断面図である。
【図2】 図1の押出装置の構成部品の下流側に配置されたダイの断面側面図である。
【図3】 図2のIII−III線矢視断面図である。
【図4】 図2のIV−IV線矢視断面図である。
【図5】 図2のダイの正面図である。
【図6】 図2のVI−VI線矢視断面図である。
【図7】 本発明を実施する押出プラントのスクリューのうちの1つの側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 105:04 B29K 105:04 C08L 23:00 C08L 23:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物理発泡剤を添加してポリマー材料を押出成形することによ
    り熱伝導率が40mW/°K*m以下、密度が50kg/m3 以下の発泡ポリ
    オレフィン材料を製造する方法において、押出成形は、同方向回転式かみ合い形
    スクリュー(12)を備え、軸方向離隔距離(I)と直径(D)の比が0.7〜
    0.8であり、長さと直径の比(L/D)が22〜30の二軸押出機を用いて実
    施され、スクリュー(12)は、複数の混練部(バックミキシング)(18a〜
    18c)及び複数の一つ置きに配置された圧送部(16a〜16d)を有し、混
    練部(18a〜18c)と圧送部(16a〜16d)の長さの比は、65%〜7
    5%であり、押出中におけるスクリューの回転速度は、50rpm未満であるこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 最初の圧送部(16a)の下流側のところで、前記スクリュ
    ー(12)のコアの直径は7〜14%増大し、その外径は4〜8%減少している
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 最後の混練部(18c)の下流側のところで、前記スクリュ
    ー(12)のコアの直径は2〜5%増大し、その外径は1〜3%減少しているこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 ダイ(22)が、押出機の下流側に配置され、ダイは、材料
    を流通させる内部通路(26)を備えた本体(24)を有し、その第1の部分(
    28)の断面は、円形の断面部(30)から実質的に矩形の断面部(32)まで
    変化しており、前記矩形断面部では、一方の対をなす側部(34)が他方の対を
    なす側部(36)よりも著しく長いことを特徴とする請求項1〜3のうち何れか
    一に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記内部通路(26)は、第1の部分(28)の下流側に配
    置された第2の部分(38)を有し、その断面は、一段と変化しており、その一
    方の対をなす側部(34)は長く、他方の対をなす側部(36)は短いことを特
    徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 2つの互いに向かい合ったリップ(40)が、移行通路(2
    6)の出口のところに形成され、これらリップは、前記内部通路(26)の流れ
    断面を狭くしていることを特徴とする請求項1〜5のうち何れか一に記載の方法
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のうち何れか一に記載の方法の実施に用いられ
    、2つの同方向回転式かみ合い形スクリュー(12)を有する押出機において、
    軸方向離隔距離(I)と直径(D)の比が、0.7〜0.8であり、長さと直径
    の比(L/D)が、22〜30であり、スクリュー(12)は、複数の混練部(
    バックミキシング)(18a〜18c)及び複数の一つ置きに配置された圧送部
    (16a〜16d)を有し、混練部(18a〜18c)と圧送部(16a〜16
    d)の長さの比は、65%〜75%であることを特徴とする押出機。
  8. 【請求項8】 最初の圧送部(16a)の下流側のところで、前記スクリュ
    ー(12)のコアの直径は7〜14%増大し、その外径は4〜8%減少している
    ことを特徴とする請求項7記載の押出機。
  9. 【請求項9】 最後の混練部(18c)の下流側のところで、前記スクリュ
    ー(12)のコアの直径は2〜5%増大し、その外径は1〜3%減少しているこ
    とを特徴とする請求項7又は8記載の押出機。
JP2001537395A 1999-11-09 2000-11-03 発泡ポリマー材料の製造方法及びその実施に用いられる押出機 Pending JP2003513829A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT99A000959 1999-11-09
IT1999TO000959A IT1308870B1 (it) 1999-11-09 1999-11-09 Procedimento per la produzione di materiali polimerici espansi eestrusore per la sua attuazione.
PCT/EP2000/010845 WO2001034687A1 (en) 1999-11-09 2000-11-03 A method for producing expanded polymeric materials and an extruder for carrying it out

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003513829A true JP2003513829A (ja) 2003-04-15
JP2003513829A5 JP2003513829A5 (ja) 2007-12-20

Family

ID=11418197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001537395A Pending JP2003513829A (ja) 1999-11-09 2000-11-03 発泡ポリマー材料の製造方法及びその実施に用いられる押出機

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1230296B1 (ja)
JP (1) JP2003513829A (ja)
KR (1) KR100699202B1 (ja)
CN (1) CN1387548A (ja)
AT (1) ATE300577T1 (ja)
AU (1) AU777984B2 (ja)
CA (1) CA2389438A1 (ja)
DE (1) DE60021602T2 (ja)
ES (1) ES2246252T3 (ja)
IT (1) IT1308870B1 (ja)
NO (1) NO20022159D0 (ja)
NZ (1) NZ518636A (ja)
WO (1) WO2001034687A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102886887A (zh) * 2012-10-19 2013-01-23 无锡市百顺机械厂 挤出机挤出结构

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6827888B2 (en) * 2001-01-23 2004-12-07 Genpak Llc Polymeric foam sheet using ambient gas blowing agent via controlled expansion
US8158689B2 (en) 2005-12-22 2012-04-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hybrid absorbent foam and articles containing it
EP1832281A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-12 Abbott GmbH & Co. KG Process for producing a solid dispersion of an active ingredient
AT9383U1 (de) * 2006-05-16 2007-09-15 Engel Austria Gmbh Verfahren zur herstellung geschäumter kunststoffkörper
CN102218806B (zh) * 2011-03-29 2016-02-17 广州亚雷森高分子材料有限公司 制备微孔聚乙烯结构的方法及其制备装置
DE102013008201B4 (de) 2013-05-14 2017-08-17 Gneuss Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Schaumkörpers durch Extrusion und Extrusionsvorrichtung zur Herstellung eines Schaumkörpers
DE102013008202B4 (de) * 2013-05-14 2017-10-26 Frank van Lück Verfahren zur Herstellung eines Schaumkörpers durch Extrusion und Extrusionsvorrichtung zur Herstellung eines Schaumkörpers
CN105330883B (zh) * 2015-11-11 2018-01-12 烟台恒美塑业有限公司 一种交联聚烯烃微孔发泡板材的生产方法及其混合冷却装置
DE102018214671A1 (de) * 2018-08-29 2020-03-05 Greiner Extrusion Group Gmbh Extrusionsvorrichtung und Extrusionsverfahren
FR3100930B1 (fr) * 2019-09-17 2021-09-17 Commissariat Energie Atomique Procédé de fabrication d’une électrode comprenant une matrice polymérique piégeant un électrolyte

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1231535A (ja) * 1968-03-23 1971-05-12
JPS55134225A (en) * 1979-04-06 1980-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooking apparatus with purifying device for exhaust gas
JPH03175013A (ja) * 1989-10-31 1991-07-30 Icma San Giorgio Spa 再成形可能な自立性薄肉パネルの製造法
JPH10237210A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン系樹脂発泡体及びその製造方法
WO1998051467A1 (en) * 1997-05-09 1998-11-19 B.C. Foam S.R.L. A process for the production of expanded polyester, in particular pet

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2911719C2 (de) * 1979-03-24 1982-07-01 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Verfahren zur Herstellung von leichtgewichtigen Schaumstoffen aus thermoplastischen kristallinen Kunststoffen
IT1165226B (it) * 1979-08-06 1987-04-22 Lavorazione Mat Plast Dispositivo raffreddatore miscelatore per l estrusione di schiume termoplastiche
US5034171A (en) * 1989-11-30 1991-07-23 Air Products And Chemicals, Inc. Process for extruding thermoplastic materials using low pressure inert gases as foaming agents

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1231535A (ja) * 1968-03-23 1971-05-12
JPS55134225A (en) * 1979-04-06 1980-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooking apparatus with purifying device for exhaust gas
JPH03175013A (ja) * 1989-10-31 1991-07-30 Icma San Giorgio Spa 再成形可能な自立性薄肉パネルの製造法
JPH10237210A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン系樹脂発泡体及びその製造方法
WO1998051467A1 (en) * 1997-05-09 1998-11-19 B.C. Foam S.R.L. A process for the production of expanded polyester, in particular pet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102886887A (zh) * 2012-10-19 2013-01-23 无锡市百顺机械厂 挤出机挤出结构

Also Published As

Publication number Publication date
EP1230296B1 (en) 2005-07-27
DE60021602D1 (de) 2005-09-01
ATE300577T1 (de) 2005-08-15
KR100699202B1 (ko) 2007-03-27
ITTO990959A1 (it) 2001-05-09
EP1230296A1 (en) 2002-08-14
AU777984B2 (en) 2004-11-11
DE60021602T2 (de) 2006-05-24
IT1308870B1 (it) 2002-01-11
WO2001034687A1 (en) 2001-05-17
CN1387548A (zh) 2002-12-25
CA2389438A1 (en) 2001-05-17
NO20022159L (no) 2002-05-06
KR20030031877A (ko) 2003-04-23
ITTO990959A0 (it) 1999-11-09
AU1391501A (en) 2001-06-06
NO20022159D0 (no) 2002-05-06
NZ518636A (en) 2003-03-28
ES2246252T3 (es) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1511795B1 (en) Anisotropic polymer foam
EP0291179B1 (en) Preparation of alkenyl aromatic polymer foam and product
JP2003513829A (ja) 発泡ポリマー材料の製造方法及びその実施に用いられる押出機
JP2003504502A (ja) 熱可塑性樹脂から独立気泡マイクロフォームを含む物品を形成するための方法
EP1311597B1 (en) Extruded vinyl aromatic foam with 134a and alcohol as blowing agent
JP2009149882A (ja) 熱可塑性気泡材料用のポリマーブレンド物
US5707573A (en) Method of preparing thermoplastic foams using a gaseous blowing agent
AU564115B2 (en) Method for the preparation of styrene polymer foam and foam prepared thereby
US6632382B1 (en) Extruded foam product with reduced surface defects
AU2001264643A1 (en) Extruded vinyl aromatic foam with 134A and alcohol as blowing agent
EP0445847A2 (en) Preparation of polymer foam and product
JP3453313B2 (ja) ポリアミド系樹脂発泡体及びその製造方法
JP3524006B2 (ja) ポリアミド系樹脂発泡体の製造方法
JPH06298983A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造法
JPH10175248A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体およびその製造方法
AU2003233528B2 (en) Anisotropic polymer foam
JPH0598060A (ja) ポリスチレンフオームの製造方法
JP2624813C (ja)
JPH07241898A (ja) ポリプロピレン系押出発泡体及びその製造方法
JP2001315186A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101118