JP2003513213A - 空気ばねのブラケット・端部取付板組合せ - Google Patents

空気ばねのブラケット・端部取付板組合せ

Info

Publication number
JP2003513213A
JP2003513213A JP2001534951A JP2001534951A JP2003513213A JP 2003513213 A JP2003513213 A JP 2003513213A JP 2001534951 A JP2001534951 A JP 2001534951A JP 2001534951 A JP2001534951 A JP 2001534951A JP 2003513213 A JP2003513213 A JP 2003513213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
wall
end plate
upright
fluid chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001534951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4693323B2 (ja
Inventor
カペク,ジエフリー・テイ
レビイ,ダニエル・アイ
レオナード,ダニエル・ジエイ
タギザデー,モハマド
Original Assignee
ビーエフエス・ダイバーシフイード・プロダクツ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエフエス・ダイバーシフイード・プロダクツ・エルエルシー filed Critical ビーエフエス・ダイバーシフイード・プロダクツ・エルエルシー
Publication of JP2003513213A publication Critical patent/JP2003513213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693323B2 publication Critical patent/JP4693323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/26Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs
    • B60G11/28Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/0454Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall characterised by the assembling method or by the mounting arrangement, e.g. mounting of the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/412Pneumatic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/126Mounting of pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/20Mounting of accessories, e.g. pump, compressor
    • B60G2204/201Mounting of accessories, e.g. pump, compressor of fluid lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/424Plunger or top retainer construction for bellows or rolling lobe type air springs

Abstract

(57)【要約】 一体の端板ブラケット組合せが高強度プラスチックで形成され、空気ばねの流体圧力室を形成している柔軟なエラストマー・スリーブの開放端と気密的に係合して取付けられている。端板は、空気ばねの長軸に垂直に拡がる半円壁と半円開口部を含んでいる。ブラケットはその端板の半円壁に垂直な直立壁と半ドーム形壁を含み、半ドーム形壁は直立壁と共に、補助流体室を形成する。補助流体室は半円開口部を通じて、柔軟スリーブの主流体室と流体を伝達できる。直立壁は空気ばねの長軸と位置合わせをしてある支持構造体にブラケット・端板を固定するための取付部を含む。流体入口導管は直立ブラケット壁から外に伸びていて、ブラケットの補助流体室と圧力流体の外部供給源の間で流体を伝達できる。複数の補強リブがブラケット・端板の壁に形成されていて、剛性のある構造体にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願の相互参照】
本出願書の優先権主張は1999年10月22日付けの米国仮出願書一連番号No. 60/1
60,977に基づく。その開示は参考文献として組み込まれている。
【0002】
【産業上の利用分野】
本発明は空気ばね、特に、ピストンの反対側に取付けられた端板が、補助流体
室を形成するように中空にし、取付ブラケットと端版を組み合わせて単一プラス
チック部材として一体的に形成した空気ばねに関する。より詳細には、本発明は
、ピストンを取付ける対応構造体が向く方向に垂直な支持構造体に取付けた単一
ブラケット・端板組合せに関連する。
【0003】
【従来の技術及びその課題】
空気アクチュエーター及び特に空気ばねは、一対の間隔を置いた端部材および
介在して、内圧を持つ流体室を形成するためにエラストマー部材から形成される
柔軟スリーブないしベローズから成っている。これらの装置は多くの用途に用い
られている。ひとつの主要用途は、道路の衝撃を吸収するために車両の間隔を置
いた要素の間、または、衝撃力が継続的に伝えられる機械および機器の支持部品
、及び、車両を含む機器の各部品の2個の間隔を置いた要素間の間隔を調整し、
かつ、維持するためである。これらの空気ばねは、通常、ブラケットまたは支持
部材の下側に取付けられた上端部材ないし端板、および、通常第一支持構造体か
ら間隔を置いた第二支持構造体の上面に取付けられた反対側のピストン部材から
成っている。そのような空気ばね、および、間隔を置いた構造体に取付ける方法
の例は米国特許第4,564,177号、第4,832,317号、第4,787,606号、第5,32,139号
に示されている。他のタイプの空気ばねには米国特許第4,796,870号、第4,934,6
67号、第5,180,145号に示されているような空圧または液圧のダンパーが組み込
まれている。
【0004】 しかしながら、これら既知の従来技術の空気ばねおよび支持材付き空気ばねの
全ては全体として平行に配置された面を持つ2構造体の間に取付けられている。
しかしながら、ある用途に対して、端部材の一方、特に上部端板をシャーシー・
フレームの側壁のような構造体に取付けるのが望ましいことが見いだされている
。前記シャーシー・フレームはピストンを取付ける反対側構造部材の取付面に対
して垂直に伸びている。同様に、実質的に空気ばねのサイズを増さず、または、
ストロークを制限せずに流体室の内容積を増加することが望ましくなっている。
【0005】 特許第5,326,082号は、補助流体室を端部キャップまたは端部材の内部だけで
なく、ピストン部材の内部にも設けていて、その両方を端部材の腐食を減らし、
製造を容易にするようにプラスチック材料で形成した一タイプの空気ばねを示し
ている。しかしながら、この空気ばね構造でも、取付面はお互いに平行で、端部
材の一方を、特にピストンと反対側の端部材をピストン取付面と垂直な取付面に
固定する構造を示していない。
【0006】
【課題を解決する手段】
本発明は空気ばねの一端を支持構造体に取付けるための一体化した端板・取付
ブラケット組合せを有する空気ばねを提供している。
【0007】 本発明の端板・取付ブラケット組合せは半円壁および対応する半円開口部を付
けて形成された環状端板を含む。前記半円開口部は柔軟スリーブの主内圧室とブ
ラケット内に形成された補助圧力室の間で流体を伝達できるようにしている。ブ
ラケットは端板から外に伸びているので、補助流体室がその端板より上になって
いる。
【0008】 本発明の取付ブラケット・端板は高強度プラスチック材料から形成され、腐食
せず、最小の製造工程で比較的容易に製造できる。ブラケットは、車両シャーシ
ーのサイド・レールのような補完的L形部材に空気ばねを取付けるために端板の
半円壁に垂直で、全体として平面になっている直立壁を有している。半ドーム形
直立壁は直立平面壁と共に補助流体室を形成している。
【0009】 本発明の別の側面として、ブラケットの直立壁がピストンを取付けるのに適し
た取付面に対して全体として垂直になっていることにより、空気ばね用ピストン
の反対側にある空気ばねの開放端に端板・ブラケットを好ましく取付けている。
【0010】 本発明の別の側面には、極端に剛性が高く、強い構造体を形成するために、ブ
ラケットの直立平面壁の内面と外面に沿って、また、補助流体室内の半ドーム形
囲み壁の内面に沿って、また、端板壁の一部の上面と下面に沿って伸びている複
数の補強リブの設置が好ましく含まれている。 発明の特徴は、空気ばねの補助および主流体室への空気のような加圧流体の遠方
供給源に後で接続するために、ブラケットの平面状前壁と一体で、前壁から垂直
外側に伸びていている硬質導管を設けていることである。
【0011】 本発明の別の特徴は、本発明の空気ばねに必要な部品数を最小限にしたこと、
および、好ましくは加圧クランプまたは類似の密封部材により柔軟スリーブの開
放端に取付けるため、段付き外向きの環状フランジを端板に設けていることであ
る。
【0012】 本発明の前述の利点、構造及び使用は以下の説明と添付図面により、すぐに明
らかになる。
【0013】 本発明の好ましい実施例は、出願者が原理を適用して考えた最良の形態を例示
していて、以下の説明で示され、図面で示され、特に、かつ、明確に、請求項で
指摘され、示されている。
【0014】
【実施例】
図1は全体として1で示した空気ばね、または、空気アクチュエーターに組み
込まれた本発明のブラケット・端部取付板組合せを示す。空気ばね1は一対の端
部材を有している。その一方は支持板3上に直立状態で取付けられたピストン2
である。支持板3は、車両のトレーリング・アームの端部、車軸板または同様の
部分に、または、空気ばね1を使用できる機器要素の間隔を置いた支持構造体に
取付けることができる。本発明のユニークなブラケット・端部取付板組合せは全
体として5として示され、柔軟スリーブないしベローズ6の一方の開放端に固定
されて示されている。前記ベローズ6は通常エラストマー材料で作られ、内部流
体圧室7を形成している(図2)。組合せ5がU形ビーム10の垂直側壁ないし
ウエッブ壁9に取付けられて示されている。前記U形ビーム10は車両のシャー
シー・フレーム部材のひとつにすることができる。ビーム10を車両または他の
機器に対する他のタイプの支持構造体とすることができる。しかし、本発明の特
徴のひとつに基づくと、空気ばね1の長軸11と全体的に位置合わせをしてあり
、ピストン2を取付けている支持板3の取付面12に垂直になっているウエッブ
壁9のような取付面を有している。
【0015】 図2は本発明の端部取付板・ブラケット組合せ5の構造をより詳細に示してい
る。組合せ5の端板部分を全体として13で示していて、環状ディスク形構造を
有し、かつ、段付き外向きの環状フランジ14と共に形成されている。加圧クラ
ンプ15が、端板と流体的に密封して係合するように、スリーブ6のビード領域
16をフランジ14に対して密封クランプする。しかしながら、本発明に影響せ
ずに、クランプ15の代わりに他のタイプのクランプ構造を使用できる。さらに
、端板13には全体として半円形平面壁18(図2および7)と全体として半円
形の開口部19が含まれている。ブラケット・端部取付板組合せ5のブラケット
部分22には略平面の直立壁23が含まれる。前記直立壁23は図3に示すよう
にいくぶん三角形をしていて、かつ、その外面に一体で、その鉛直方向の全長に
亘って伸びている複数の間隔を置いて平行の補強リブ24が含まれている。直立
壁23と共に半ドーム形囲み壁26が、補助空気室27を形成している。前記補
助空気室27は端板13の上に位置していて、主圧力室7と流体を伝達できる。
【0016】 壁23の外面上のリブ24に加えて、複数のリブ25が壁23の内面に沿って
伸びていて、流体室27内の囲み壁26の内面に沿って続いている(図2、6、
7)。複数の補強リブ29および30も、非常に強くて、剛性のある取付ブラケ
ット・端板構造にするため、端板13の半円壁18の上面と下面のそれぞれに沿
って伸びている。
【0017】 一対の取付ボス31が、ブラケット・端部取付板5をフランジ壁9に固定する
ために、直立壁23および囲み壁26の部分と一体形成されている(図1および
6)。ボス31は、好ましくは、ナット35と後部固定ワッシャー36を用いて壁
23を壁9に密着クランプするためにボルト34を伸ばして通す中空穴33と共
に形成されている。図面に示すボルト34の代わりに、壁23を壁9と全体とし
て同一面になるように固定するのに他のタイプの取付手段および締結具を使用で
きる。
【0018】 本発明の別の特徴に基づき、硬質導管38が平面壁23と一体で、好ましくは
、囲み壁26と接続している壁23の上端39に隣接して形成される。導管38
には中空穴40があり、流体供給配管41に接続するようになっている。前記流
体供給配管41は流体室7および27に出入りする空気流を制御するために圧縮
機または他の流体圧装置に接続される。流体供給配管41は導管38にクランプ
・リング43により固定され、好ましくは、複数のOリング44が、導管38と
流体供給配管41の間を密封的に係合するように用いられる。導管38はウエッ
ブ壁9内に形成された開口部42を通って好ましく伸びている。
【0019】 端板・取付ブラケット組合せ5が高強度プラスチック材料または耐食構造にす
るために、空気ばね業界で良く知られた他のタイプの軽量材料で好ましく形成さ
れる。
【0020】 従って、空気ばねのために改良されたブラケット・端部取付板組合せが単純化
され、効果的で、安全で、安価で、効率的という想定目標を全て達成した装置を
提供し、従来の装置で遭遇した難点を解消し、当該技術での問題を解決し、新し
い結果を得ている。
【0021】 前述の説明において、特定の用語が簡略化、明瞭化、理解しやすさのために用
いられているが、そのような用語は記述目的で用いられていて、広く解釈される
ことを意図しているので、従来技術の要件を超えて、それに基づく不必要な制限
を意味すべきでない。
【0022】 さらに、本発明の説明と図示は例示手段であり、本発明の範囲は図示または記
述した厳密な詳細に限定されない。
【0023】 ここで本発明の特徴、発見、原理を示しているが、空気ばねのために改良した
ブラケット・端部取付板組合せの解釈と使用の方法、構造の特性、利点、得られ
た新規・有用な結果、新規・有用な構造、装置、要素、配置、部品と組合せは付
属の請求項に示されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 その中に組み込まれたブラケット・端部取付板組合せを有し、一対の間隔を置
いた支持部の間に取付けられた空気ばねの立面図である。
【図2】 部分的断面で示した空気ばね用ベローの上部に取付けた本発明のブラケット・
端部取付板の部分断面の拡大図である。
【図3】 図1および図2の空気ばねから外したブラケット・端部取付板の端部から見た
立面図である。
【図4】 図3と反対側端部から見た立面図である。
【図5】 図3のブラケット・端部取付板の上面図である。
【図6】 図3の線6−6で切った断面図である。
【図7】 図3の下面図である。
【符号の説明】
1 空気ばね 2 ピストン(第二端部材) 3 支持板(第二支持構造体) 5 端板・取付ブラケット組合せ 6 スリーブ 7 内部流体圧力室(主圧力室) 9 垂直側壁 10 U形ビーム(第一支持構造体) 11 長手軸 12 取付面 13 端板 14 フランジ 15 クランプ 16 ビード領域 18 半円壁 19 半円開口部 22 ブラケット部分 23 直立壁 24 補強リブ 25 リブ 26 半ドーム形壁 27 補助流体室 29 補強リブ 30 補強リブ 31 取付部、ボス 33 中空穴 34 ボルト 35 ナット 36 後部固定ワッシャー 38 流体入口導管 39 上端 40 中空穴 41 流体供給配管 42 開口部 43 クランプ・リング 44 Oリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 レオナード,ダニエル・ジエイ アメリカ合衆国インデイアナ州46033カー メル・ホスタードライブ11808 (72)発明者 タギザデー,モハマド アメリカ合衆国インデイアナ州46236イン デイアナポリス・カレジヤスドライブ 10646 Fターム(参考) 3J069 AA21 CC34 DD39 DD47

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)少なくともその一方が他方に対して、略軸方向に移動で
    き、間隔を置いた位置で第一および第二の構造体のそれぞれに設置されるように
    なっている第一および第二の端部材、及び b)加圧流体を収容するようにスリーブ内に主流体室を形成し、第一および第
    二の端部材にそれぞれ密封的に係合した第一および第二の開放端を有する柔軟ス
    リーブを具備し、 c)該第一の端部材が、柔軟スリーブの第一開放端に密封的に接続した外周縁
    を有する端板、および、端板と一体に形成され、そこから外方に伸びている直立
    ブラケットを含み、前記ブラケットが端板の外側に位置し、主流体室と流体連通
    している補助流体室を提供する内部空間を有していて、さらに、前記ブラケット
    が前記ブラケットを前記第一構造体に取付けるための取付手段を含んでいる ことを特徴とする空気ばね。
  2. 【請求項2】 ブラケットが直立した、略平面の壁で第一構造体に接するよ
    うになっており、端板がブラケットの前記直立壁に対して略垂直に伸びて、半円
    形で略平面の壁を有することを特徴とする請求項1に記載の空気ばね。
  3. 【請求項3】 硬質導管が、ブラケットの直立平面壁から、端板の半円壁と
    略平行に外方に伸び、前記硬質導管が中空であり、補助流体室に流体連通してい
    る特徴とする請求項2に記載の空気ばね。
  4. 【請求項4】 ブラケットがさらに直立壁に接続されて略半ドーム形の壁を
    含み、両方の壁の間に補助室を形成することを特徴とする請求項2に記載の空気
    ばね。
  5. 【請求項5】 取付手段が、それを通して取付ボルトを受けるため、少なく
    とも2カ所の中空ボスを含むことを特徴とする請求項2に記載の空気ばね。
  6. 【請求項6】 端部壁とブラケットが高強度プラスチック材料の一体部材と
    して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の空気ばね。
  7. 【請求項7】 複数の補強リブが、補助室内でブラケットの半ドーム形壁お
    よび直立壁に沿って伸びていることを特徴とする請求項4に記載の空気ばね。
  8. 【請求項8】 間隔を置いた第一および第二の支持構造体、および、第一お
    よび第二の端部材と前記端部材の間に伸びていて、内部主流体室を形成する柔軟
    スリーブとを有する流体作動部材を具備し、前記各端部材が前記支持構造体のそ
    れぞれに結合され、前記第一端部材が端板と直立ブラケットを含み、上記端板よ
    り上方に、端板内に形成された開口部を通して主流体室に流体連通する補助流体
    室を形成し、前記ブラケットが柔軟スリーブの長軸と略平行に伸びた直立壁を有
    し、第一支持構造体に前記直立壁を設置するための取付部を含むことを特徴とす
    る組合せ。
  9. 【請求項9】 ブラケットの直立壁が端板と略直角を形成することを特徴と
    する請求項8に記載の組合せ。
  10. 【請求項10】 取付部が第一支持構造体とブラケットの直立壁の間に伸び
    た少なくも一対の締結具を含むことを特徴とする請求項8に記載の組合せ。
  11. 【請求項11】 一対のボスがブラケット上に形成され、かつ、一対のボル
    トが第一支持構造体に形成された穴を通り、取付部に形成する中空ボスを通って
    伸びていることを特徴とする請求項10に記載の組合せ。
  12. 【請求項12】 第一支持構造体には少なくも1つのL形部分を含み、端板
    およびブラケットの直立壁が前記L形部分の対応部分に接することを特徴とする
    請求項8に記載の組合せ。
  13. 【請求項13】 空気入口用開口部がブラケットの直立壁内に形成され、第
    一支持構造体の直立部分に形成された開口部と位置合わせをしてあることを特徴
    とする請求項8に記載の組合せ。
  14. 【請求項14】 端板が環状で、外周端で終わり、柔軟スリーブが端板の前
    記外側端部に密封的にクランプされていて、端板が、主流体室と位置合わせをし
    てある全体として半円の開口部と共に形成されていることを特徴とする請求項8
    に記載の組合せ。
  15. 【請求項15】 空気アクチュエーターの柔軟スリーブの開放端と密封的に
    係合するため、および、前記アクチュエーターの一端を支持構造体に設置するた
    めの一体化した一部片端板・取付ブラケット組合せで、前記取付ブラケットが端
    板に略垂直に伸びている直立壁および前記直立壁と共に補助流体室を形成する囲
    み壁を有し、前記補助室が端板より上方で、かつ、取付ブラケット内に位置して
    おり、直立壁を支持構造体に結合するための取付部を具備することを特徴とする
    組合せ。
  16. 【請求項16】 複数の補強リブが補助流体室内の直立壁および囲み壁に沿
    って伸びていることを特徴とする請求項15に記載の組合せ。
  17. 【請求項17】 端板が全体として環状で、かつ、全体として半円形の端部
    壁および補助流体室と主流体室の間で流体を伝達できるようにした全体として半
    円形の開口部を付けて形成されていることを特徴とする請求項15に記載の組合
    せ。
  18. 【請求項18】 端板が段付き環状外周フランジが終端になっていて、かつ
    、環状クランプが柔軟スリーブの開放端と密封的に係合するように前記終端フラ
    ンジに取付けられることを特徴とする請求項17に記載の組合せ。
  19. 【請求項19】 加圧流体の供給源に接続するために、流体導管がブラケッ
    トの直立壁から外方へ伸びていることを特徴とする請求項15に記載の組合せ。
  20. 【請求項20】 囲み壁が全体として半ドーム形壁であることを特徴とする
    請求項15に記載の組合せ。
JP2001534951A 1999-10-22 2000-10-20 空気ばねのブラケット・端部取付板組合せ Expired - Fee Related JP4693323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16097799P 1999-10-22 1999-10-22
US60/160,977 1999-10-22
US47864100A 2000-01-06 2000-01-06
US09/478,641 2000-01-06
PCT/US2000/029148 WO2001033101A1 (en) 1999-10-22 2000-10-20 Integral bracket and end mounting plate for air spring

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003513213A true JP2003513213A (ja) 2003-04-08
JP4693323B2 JP4693323B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=26857403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001534951A Expired - Fee Related JP4693323B2 (ja) 1999-10-22 2000-10-20 空気ばねのブラケット・端部取付板組合せ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20020030312A1 (ja)
EP (1) EP1222409B1 (ja)
JP (1) JP4693323B2 (ja)
AU (1) AU758199B2 (ja)
BR (1) BR0015242B1 (ja)
CA (1) CA2388555C (ja)
DE (1) DE60016952T2 (ja)
MX (1) MXPA02003691A (ja)
WO (1) WO2001033101A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2354860C (en) 2000-08-09 2010-03-23 Paccar Inc Integrated air spring
US6698730B2 (en) * 2001-10-04 2004-03-02 Bfs Diversified Products, Llc Dual rate air spring
AU2003262786A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-11 Delphi Technologies, Inc. Controlled truck cab suspension system
WO2004018243A2 (en) * 2002-08-21 2004-03-04 Delphi Technologies, Inc. Controlled truck cab suspension
US7497423B2 (en) * 2004-11-04 2009-03-03 Bfs Diversified Products, Llc Extensible end member for gas spring assembly
US7325794B2 (en) 2005-06-06 2008-02-05 Bfs Diversified Products, Llc Air spring assembly and method
US7404547B2 (en) * 2005-07-27 2008-07-29 Bfs Diversified Products, Llc Multi-component end member assembly and air spring assembly including the same
US7401770B1 (en) * 2007-05-24 2008-07-22 Ganswich William G Stabilizer for a vehicle with suspension springs
DE102010016768A1 (de) * 2010-05-04 2011-11-10 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Luftfederanordnung für ein Nutzfahrzeug
CN102562902B (zh) * 2012-02-22 2015-12-16 喜临门家具股份有限公司 一种环接式气压弹簧
EP2775162B1 (en) 2013-03-08 2019-10-30 ContiTech USA, Inc. Composite bead plate and an air spring using the same
GB2514536B (en) * 2013-03-18 2017-05-03 Alexander Dennis Ltd Suspension arrangement
DK178600B1 (da) * 2014-09-18 2016-08-08 Hbn Teknik As Monteringssystem til montering af affjedringskomponenter på et køretøj
DE102015108519B3 (de) * 2015-05-29 2016-07-28 Saf-Holland Gmbh Stützeinheit
USD807796S1 (en) 2016-03-18 2018-01-16 Hendrickson Usa, L.L.C. Load cushion
DE102017202094A1 (de) * 2017-02-09 2018-08-09 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Luftfeder mit einem Kunststoffdeckel
DE102017004115A1 (de) 2017-04-27 2018-10-31 Daimler Ag Luftfederdeckel
US11472247B2 (en) 2019-10-01 2022-10-18 Firestone Industrial Products Company, Llc Mounting bracket assemblies as well as suspension assemblies, kits and methods including same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392845A (ja) * 1986-09-24 1988-04-23 ザ・フアイヤーストーン・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 内部密封帯を有する空気バネ及び空気バネ組立方法
JPS6483939A (en) * 1987-09-08 1989-03-29 Firestone Tire & Rubber Co Air spring with internal sealing band
JPH08270697A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Toyoda Gosei Co Ltd 防振支持装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US532139A (en) 1895-01-08 Eot water boiler
NL220888A (ja) 1956-10-02
US3850437A (en) 1972-11-17 1974-11-26 Gen Motors Corp Leveling system with a single offset mounted air spring
US3876193A (en) 1972-11-29 1975-04-08 Gen Motors Corp Boot controlled unitary valve and seal assembly
US4386791A (en) 1981-07-06 1983-06-07 Ford Motor Company Actively controlled suspension system and height sensor
FR2523246A1 (fr) 1982-03-11 1983-09-16 Dunlop Sa Dispositifs a fluide sous pression, tels que verins, ressorts et/ou amortisseurs de chocs et/ou de vibrations
US4506910A (en) 1982-09-21 1985-03-26 Granning Suspensions, Inc. Automotive vehicle suspension
US4564177A (en) 1983-04-21 1986-01-14 The Firestone Tire & Rubber Company Clamp for non-beaded pneumatic assemblies
US4934667A (en) 1986-08-13 1990-06-19 General Motors Corporation Air spring damper for vehicle suspension
JP2662218B2 (ja) 1987-04-03 1997-10-08 株式会社ブリヂストン 空気ばね
US4796870A (en) 1987-05-18 1989-01-10 The Firestone Tire & Rubber Company Suspension system for vehicles containing combination isolator mount and air spring closure
US4787606A (en) 1987-06-17 1988-11-29 The Firestone Tire & Rubber Company Beadless air spring
US4817922A (en) 1987-10-23 1989-04-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Airspring height sensor
US4798369A (en) 1987-11-03 1989-01-17 The Firestone Tire & Rubber Company Ultrasonic air spring system
US4923210A (en) * 1989-03-28 1990-05-08 Heider Merle J Suspension and leveling system for a vehicle
US5180145A (en) 1991-05-30 1993-01-19 Bridgestone Corporation Vibration damping device
CA2085068A1 (en) 1991-12-17 1993-06-18 John L. Vaphiadis Counterbalance actuator having an extended stroke
US5326082A (en) 1992-06-10 1994-07-05 Bridgestone/Firestone, Inc. Self locking, snap mounted attachment device
DE4230249C2 (de) 1992-09-10 1995-11-23 Continental Ag Luftfeder für Fahrzeuge mit einem elastomeren Rollbalg und einem Abrollkolben
US5346247A (en) * 1993-05-14 1994-09-13 Reyco Industries, Inc. Truck air ride suspension
US5382006A (en) 1993-09-29 1995-01-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Airspring piston and airspring assembly
US5535994A (en) 1993-11-30 1996-07-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Composite air spring piston
JPH07301280A (ja) * 1994-03-10 1995-11-14 Toyoda Gosei Co Ltd 防振支持装置
US5671907A (en) 1995-12-07 1997-09-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of attachment of flexible member to stamped steel piston
DE29619081U1 (de) 1996-11-04 1997-01-09 Contitech Luftfedersyst Gmbh Rollbalg-Luftfeder
US5887881A (en) 1997-08-11 1999-03-30 The Boler Company. Leaf spring attachment member
US6062579A (en) 1998-04-07 2000-05-16 Fortier; Paul Henri Retrofittable suspension system for the rear axle of a vehicle
JP4143782B2 (ja) * 1999-03-31 2008-09-03 株式会社日立製作所 エアサスペンション装置
DE69907282T2 (de) * 1999-05-28 2004-05-27 The Goodyear Tire & Rubber Co., Akron Obere halterung einer luftfeder
US6109598A (en) 1999-06-29 2000-08-29 Bridgestone/Firestone, Inc. Air spring bumper utilizing a combination of materials
US6402128B1 (en) * 2000-01-31 2002-06-11 The Goodyear Tire And Rubber Company Air spring with lateral restraint and axial control
US6416044B1 (en) * 2000-05-16 2002-07-09 International Truck Intellectual Property Company, L.L.C. Compressible fluid suspension system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392845A (ja) * 1986-09-24 1988-04-23 ザ・フアイヤーストーン・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 内部密封帯を有する空気バネ及び空気バネ組立方法
JPS6483939A (en) * 1987-09-08 1989-03-29 Firestone Tire & Rubber Co Air spring with internal sealing band
JPH08270697A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Toyoda Gosei Co Ltd 防振支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020030312A1 (en) 2002-03-14
EP1222409A1 (en) 2002-07-17
BR0015242B1 (pt) 2009-05-05
AU1574301A (en) 2001-05-14
AU758199B2 (en) 2003-03-20
WO2001033101A1 (en) 2001-05-10
BR0015242A (pt) 2002-07-16
US20020109275A1 (en) 2002-08-15
MXPA02003691A (es) 2005-09-08
CA2388555C (en) 2009-02-17
JP4693323B2 (ja) 2011-06-01
DE60016952T2 (de) 2005-06-16
US6513798B2 (en) 2003-02-04
EP1222409B1 (en) 2004-12-22
CA2388555A1 (en) 2001-05-10
DE60016952D1 (de) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003513213A (ja) 空気ばねのブラケット・端部取付板組合せ
US6386524B1 (en) Pedestal mounted full reservoir air spring piston
US7740255B2 (en) Suspension beam with captured axle
CN107750312B (zh) 用于重载车辆的具有阻尼特征的空气弹簧
JP2753230B2 (ja) 車両用の空気バネ
US7213799B2 (en) Pneumatic suspension and damping arrangement
US6425593B2 (en) Aluminum frame hanger for axle/suspension systems
US6332602B1 (en) Vehicle suspension having annular air chamber
CN102085787B (zh) 车轮悬挂
AU765964B2 (en) Vehicle axle suspension
JPH10196700A (ja) 横荷重補償空気ばねストラットおよび横荷重補償方法
US20150275882A1 (en) Noise suppressor for vehicle suspension system
US7055837B2 (en) Strut/shock crossmember
JP2531985Y2 (ja) サスペンション装置
JP2007085434A (ja) 空気ばね
JPH11344051A (ja) 操作装置
JPS59197635A (ja) 空気ばね付油圧ダンパ−
EP1098105B1 (en) Viration damper
CN219903940U (zh) 一种电驱动车桥壳体
US20240075781A1 (en) Easily Retrofittable Air Suspension Brackets, Method of Making and Method of Using
KR100192386B1 (ko) 자동차의 에어스프링용 피스톤
CN201390294Y (zh) 可调式减振上车踏板装置
KR20030025576A (ko) 커플드 토션빔액슬 스핀들 연결장치
JP2006112500A (ja) 空気ばね
JP2002114003A (ja) 車輌用車軸

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees