JP2003513197A - 貫流制限機能を組み込まれた燃料インジェクタ - Google Patents

貫流制限機能を組み込まれた燃料インジェクタ

Info

Publication number
JP2003513197A
JP2003513197A JP2001533311A JP2001533311A JP2003513197A JP 2003513197 A JP2003513197 A JP 2003513197A JP 2001533311 A JP2001533311 A JP 2001533311A JP 2001533311 A JP2001533311 A JP 2001533311A JP 2003513197 A JP2003513197 A JP 2003513197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
control part
fuel injection
injection device
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001533311A
Other languages
English (en)
Inventor
フロウゼク ヤロスラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003513197A publication Critical patent/JP2003513197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0003Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0003Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure
    • F02M63/0005Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure using valves actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0003Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure
    • F02M63/0007Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure using electrically actuated valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、内燃機関用の燃料噴射装置であって、高圧ポンプを介して充填可能な共通の高圧集合室(コモンレール)が設けられており、該高圧集合室が噴射弁と接続されており、該噴射弁が、3ポート2位置方向切換え弁として形成された制御部分(2)を有しており、該制御部分(2)に、高圧供給通路(18)を噴射ノズル(13)に通じる噴射通路(9,9′)と又は放圧通路(4)と接続する制御面(5,6;19)が設けられており、さらに制御部分(2)が制御される流出通路(23)によって操作可能である形式のものにおいて、制御部分(2)が、孔(11)を介して中空室(7)と接続されている絞りエレメント(10)を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 産業上の利用分野 充填可能な高圧集合室(コモンレール)を備えた燃料噴射装置では、常に極端
に高い系圧によって負荷され得るインジェクタが使用され、このことは一方では
燃料の遅延のない噴射を可能にするが、他方では、噴射後におけるわずかな後噴
射を、噴射終了時における迅速なニードル閉鎖によって阻止することを必要とす
る。
【0002】 従来の技術 ヨーロッパ特許公開第0657642号明細書に開示された内燃機関用の燃料
噴射装置では、高圧集合室が噴射弁と常に接続されている。高い系圧が常に噴射
弁に作用することを回避するために、制御弁は次のように、すなわち制御弁が噴
射ポーズ中に噴射部材において高圧集合室への噴射部材の接続部を閉鎖し、噴射
弁と放圧室との間における接続部が開放制御するように、構成されている。これ
によって、ばね力によってもたらされる形成すべき閉鎖力が低下してしまうこと
がある。系圧高さに対する常に高まる要求は、より大きな閉鎖力を必要とするが
、これはばねの異なった寸法設定を要する。しかしながら可動のばねのために利
用できる構造スペースは限られている。
【0003】 ドイツ連邦共和国特許公開第19701879号明細書に開示された内燃機関
用の燃料噴射装置では、制御可能な電磁弁を用いて、圧力下にある作業室に開口
する放圧通路が次のように、すなわち制御弁が開放位置にもしくは閉鎖位置に移
動可能であるように、開放制御可能である。
【0004】 発明の記載 制御部分に設けられた絞りエレメントによって、付加的に必要な部材又は大き
な閉鎖力を生ぜしめるコイルばねに頼る必要なしに、制御部分に対して作用する
閉鎖力を高めることができる。そしてこれによって、噴射終了時におけるノズル
ニードルの迅速な閉鎖と、高圧集合室からの高圧供給路に対する密な閉鎖とが保
証される。制御部分における閉鎖力の上昇は、ばね室における圧力の上昇による
極めて少量の燃料の後噴射をも阻止する。噴射動作中に、ばねエレメントが設け
られているばね室は、高い噴射圧下にある燃料によって負荷されている。噴射動
作中に、制御部分のそばに設けられている放圧通路は、制御部分の制御縁によっ
て閉鎖されるので、噴射中に高い燃料圧はばね室においても作用し、その結果制
御部分の開放時間の関数(Funktion)としてばね室内においては、噴射終了後に
生じる制御部分の戻り動作に有利な燃料圧が形成される。
【0005】 制御部分を取り囲むスリーブにおいて該制御部分に対向して位置して、別の絞
りエレメントが、無圧の放圧通路内に設けられている。噴射動作の終了後に放圧
通路におけるこの絞りは、噴射ノズルにおいてキャビテーションが発生するのを
阻止する。絞りエレメントの横断面を相応に寸法設定すると、一方ではばね室を
完全に放圧することができ、かつ他方ではばね室の完全な放圧を次のことによっ
て、すなわち絞りエレメントの横断面の適宜な寸法設定によってばね室内におけ
る高められた残留圧が予め調節可能でかつ維持されることによって、阻止するこ
とが可能である。
【0006】 本発明による解決策によって得ることができる別の利点としては、内燃機関の
最初の始動前に、3ポート2位置方向切換え弁である制御部分の絞りエレメント
によって内燃機関が空気抜き可能である、ということが挙げられる。
【0007】 本発明による解決策の、噴射弁の噴射確実性のために有利な効果としては、絞
りエレメント及び孔を介して行われて徐々に生ぜしめられる、ノズルニードルと
ばね室とにおける圧力バランスが挙げられ、このような圧力バランスは、例えば
電磁弁の非閉鎖や座における制御部分の引っ掛かりや摩擦によって、噴射弁にお
いて機能障害が生じた場合に生ぜしめられる。圧力バランスは所定の時間内にお
いて行われる。圧力バランスのための絞りエレメントの横断面が利用できる時間
は、最大の系圧において最大噴射量を規定する。最小の噴射量を上回る最大の噴
射量は、制御部分における絞りエレメントの横断面の適宜な寸法設定によって次
のように、すなわち最大噴射量で機関に噴射が行われた場合でも機関が損傷を被
らないように、設計されることができる。
【0008】 このように機械的に制御される最大噴射量によって、発生していない制御信号
や長過ぎる制御信号の形で生じる電子的なエラー機能をも捕捉することができる
【0009】 図面 次に図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
【0010】 図1は、高圧集合室(コモンレール)を介して負荷されるインジェクタを示す
断面図であり、 図2は、電磁弁とばね室との間における3ポート2位置方向切換え弁の制御部
分を拡大して示す図である。
【0011】 実施例 図1には、高圧集合室(コモンレール)を介して負荷される、つまり燃料供給
されるインジェクタが示されている。
【0012】 インジェクタの、噴射ノズルとは反対側の端部には、2ポート2位置方向切換
え弁が設けられており、この2ポート2位置方向切換え弁は有利には電気的に制
御可能な電磁弁として構成されている。2ポート2位置方向切換え弁1は次のよ
うな課題、すなわち有利には制御スプールとして形成された制御弁2の上に設け
られた制御室に存在する高圧を、放圧通路を開放することによって放圧するとい
う課題を有している。放圧通路を開放することによって、供給通路18内におい
て高圧下にある燃料は、噴射ノズル13のノズルニードル8に通じる高圧通路9
,9′と接続される。そして噴射ノズル13を用いて、高圧下にある燃料は噴射
開始時に、規定されて計量された量が内燃機関の燃料室内に噴射される。
【0013】 図2に拡大されて詳しく示されている制御部分2は、スリーブによって取り囲
まれ、このスリーブは、燃料通路4,18及び高圧通路9のための流入孔及び流
出孔を備えている。スリーブ12自体はケーシング21内に設けられている。ケ
ーシング21内にはばね室7が設けられており、このばね室7の中にはコイルば
ね24が収容されている。コイルばね24は一方では一対のディスク26に支持
されていて、かつ他方の端部では、ノズルニードル8を受容するリング状の挿入
体に支持されており、このノズルニードル8によって噴射ノズル13は開放され
、かつ噴射終了後に再び閉鎖されることができる。
【0014】 図1に示されたインジェクタと高圧集合室(コモンレール)との接続は、高圧
通路18を介して行われる。高圧集合室は図1には示されていない。無圧の放圧
通路4は余剰の燃料を、同様に図示されていない燃料タンクに戻す。比較的安価
な材料から製造することができるインジェクタケーシング21と比較して、制御
部分2を取り囲むスリーブ12及び制御部分2自体は高価な材料から製造されて
いる。制御部分2と該制御部分2を取り囲むスリーブ12との間の相対運動時に
生じる漏れ損失を最小にするために、制御部分2及びスリーブ12は互いに最小
の製作誤差をもって構成されている。
【0015】 図2には、ケーシング21内に設けられていてスリーブ12によって取り囲ま
れている制御部分2が、詳しく示されている。
【0016】 インジェクタケーシング21内に受容された2ポート2位置方向切換え弁1に
よって、閉鎖体15は開放されることができ、この閉鎖体15は休止状態では、
ばねエレメント16によって負荷されて、ストッパ17にもけられた放圧孔23
を閉鎖している。放圧孔23は小さな貫流横断面を備えて構成されており、これ
によって放圧孔23は絞りとして作用する。インジェクタケーシング21内に開
口する高圧供給通路18を介して、インジェクタへの高圧下にある燃料の供給が
行われる。高圧集合室(コモンレール)から延びる高圧供給通路18は、スリー
ブ12の孔に開口している。有利には制御スプールとして形成された制御部分2
は、2ポート2位置方向切換え弁1の制御時に、制御室22に開口する放圧孔2
3を開放し、これによって制御室22内における圧力が低下する。これによって
制御スプール2は、制御部分2を受容するスリーブ12の孔20を制限するスト
ッパ面17に向かって移動させられる。
【0017】 制御室22内における圧力低下時に、制御部分2は弁座3において開放し、高
圧下にある燃料は、制御段部19に沿って、噴射ノズル13に通じる高圧通路9
,9′に接続する。噴射動作の経過には主として、制御段部19の形状によって
影響を与えることができる。高圧下にある燃料は、噴射ノズルに通じる通路であ
る高圧通路9,9′に供給されるだけではなく、制御部分2内において制御縁5
,6の前に配置された絞りエレメント10にも供給される。例えば制御部分2に
おける安価な孔として形成されているこの絞りエレメント10は、制御部分2の
軸方向孔11に開口しており、この軸方向孔11はさらに中空室7に開口してい
る。インジェクタケーシング21のこの中空室7内には、ばねエレメント24が
支持されているディスク26が設けられている。ばねエレメント24の他方の端
部は、中空室7の、ノズルニードル8に向けられた端部において支持されている
【0018】 噴射動作中に、ばね室7内における圧力は制御弁2の開放時間に関連して高め
られる。これによって中空室7内でノズルニードル8(図1)とは反対側におい
て圧力が形成される。したがって噴射終了頃に、つまり2ポート2位置方向切換
え弁1が閉鎖されると、制御室22における圧力が上昇し、制御部分2は制御ケ
ーシング21において弁座3に向かって運動し、制御部分2に形成された制御縁
5,6による放圧通路4の開放によって、噴射ノズル13の緊張が低下させられ
る。
【0019】 同様に孔として制御部分2を取り囲むスリーブ12内には、別の絞りエレメン
ト14が形成されており、この絞りエレメント14は放圧通路4に設けられてい
る。この別の絞りエレメント14は、気化圧を下回るような値に燃料圧が急激に
降下することを阻止し、つまりこの別の絞りエレメント14によってキャビテー
ションが阻止される。
【0020】 ばね室7内において噴射動作中に、制御部分2の開放時間に相応して、連続的
に圧力が上昇させられるので、ばね室7に向かっての制御部分2の閉鎖運動によ
って、制御部分2のための閉鎖圧の上昇が達成される。これによって、場合によ
っては弁座3と制御段部19との間において生じる漏れを、有利に回避すること
ができ、このような漏れは、極めて不都合な燃料の後噴射を惹起することがある
【0021】 個々の噴射動作と噴射動作との間において、ばね室7は絞りエレメント10の
開放横断面によって放圧されることができる。制御縁5,6を通して燃料は放圧
通路4を介して、図示されていない燃料タンクに戻されることができる。絞りエ
レメント10において選択された横断面に応じて、ばね室7の完全な放圧を実施
することができる。制御部分2における絞りエレメント10の絞り横断面を相応
に寸法設定すると、ばね室7内において、機関回転数に関連した残留圧を維持す
ることも可能であり、これによって高回転数時におけるノズル開放圧を高めるこ
とができる。
【0022】 内燃機関の最初の始動時に、内燃機関の燃焼室は空気抜きされると有利である
。このようにすると、機関のより容易な始動を達成することができる。
【0023】 本発明による解決策によって、機械的又は電子的な機能障害の不都合な影響を
有利に回避することができる。例えば2ポート2位置方向切換え弁1において非
シール性が発生したり、ばね16が破損したり、又は制御部分2がスリーブ12
内において引っ掛かったりした場合には、ノズルニードル8はその座において、
他方の側におけると同じ圧力で負荷され、この他方の側においては絞りエレメン
ト10と孔11とばね室7とを介して、徐々に等しい圧力が形成される。圧力バ
ランスが徐々に形成される時間は、絞りエレメント10における絞り横断面によ
って規定される。ノズルニードル8において最大系圧時に圧力バランスが要する
時間は、最大噴射量を決定する。公称の噴射量を上回る最大噴射量は、絞りエレ
メント10における絞り横断面の設定によって次のように、すなわち内燃機関の
燃焼室内への最大噴射量の噴射時に内燃機関が損傷を被らないように、規定する
ことができる。
【0024】 電子的な機能障害が電磁弁1における長すぎる制御信号という形で現れると、
この機能エラーは絞りエレメント10における絞り横断面の相応な寸法設定によ
って機械的な方法で解決することができる。それというのは、最大噴射量は機械
的な方法で所定されているからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 高圧集合室(コモンレール)を介して負荷されるインジェクタを示す断面図で
ある。
【図2】 電磁弁とばね室との間における3ポート2位置方向切換え弁の制御部分を拡大
して示す図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関用の燃料噴射装置であって、高圧ポンプを介して充
    填可能な共通の高圧集合室が設けられており、該高圧集合室が噴射弁と接続され
    ており、該噴射弁が、3ポート2位置方向切換え弁として形成された制御部分(
    2)を有しており、該制御部分(2)が、高圧供給通路(18)を噴射通路(9
    ,9′)又は放圧通路(4)と接続する制御面(5,6,19)を備えており、
    さらに制御部分(2)が制御される流出通路(23)によって操作可能である形
    式のものにおいて、制御部分(2)、孔(11)を介して中空室(7)と接続さ
    れている絞りエレメント(10)を有していることを特徴とする、内燃機関用の
    燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 孔(11)が絞りエレメント(10)を介してノズル供給路
    (9)と接続されている、請求項1記載の燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 放圧通路(4)に、噴射ノズル(13)の放圧時におけるキ
    ャビテーションを阻止する別の絞りエレメント(14)が設けられている、請求
    項1記載の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 制御部分(2)の制御縁(5,6)による放圧通路(4)の
    閉鎖によって、該制御部分(2)に作用する閉鎖圧が高められる、請求項1記載
    の燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 絞りエレメント(10)の横断面の寸法設定によって、中空
    室(7)が完全に放圧される、請求項1記載の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 内燃機関の回転数に関連して、絞りエレメント(10)の横
    断面の寸法設定によって、噴射ノズル(13)の開放圧を高める中空室(7)に
    おける残留圧が調節可能である、請求項1記載の燃料噴射装置。
  7. 【請求項7】 絞りエレメント(10)によって中空室(7)が内燃機関の
    最初の始動時に空気抜き可能である、請求項1記載の燃料噴射装置。
  8. 【請求項8】 制御部分(2)における絞りエレメント(10)によって、
    制御部分(2)の機能障害時に、ノズルニードル(8)と中空室(7)との間に
    おいて圧力バランスが生ぜしめられる、請求項1記載の燃料噴射装置。
  9. 【請求項9】 絞りエレメント(10)の横断面によって、最大の系圧が存
    在する場合に、ノズルニードル(8)において生じる圧力バランスの時間差が所
    定可能であり、これによって最大噴射量が制限される、請求項8記載の燃料噴射
    装置。
JP2001533311A 1999-10-26 2000-10-20 貫流制限機能を組み込まれた燃料インジェクタ Pending JP2003513197A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19951554.9 1999-10-26
DE19951554A DE19951554A1 (de) 1999-10-26 1999-10-26 Kraftstoffinjektor mit integrierter Durchflussbegrenzung
PCT/DE2000/003693 WO2001031193A2 (de) 1999-10-26 2000-10-20 Kraftstoffinjektor mit integrierter durchflussbegrenzung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513197A true JP2003513197A (ja) 2003-04-08

Family

ID=7926924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001533311A Pending JP2003513197A (ja) 1999-10-26 2000-10-20 貫流制限機能を組み込まれた燃料インジェクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6745952B1 (ja)
EP (1) EP1144855B1 (ja)
JP (1) JP2003513197A (ja)
DE (2) DE19951554A1 (ja)
RU (1) RU2262617C2 (ja)
WO (1) WO2001031193A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045676A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Max Co Ltd ガス燃焼式打込み工具

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039031A (ja) * 2000-07-10 2002-02-06 Robert Bosch Gmbh 後置された圧力制御エレメントを備えた、燃料を噴射するためのインジェクタ
US7278593B2 (en) * 2002-09-25 2007-10-09 Caterpillar Inc. Common rail fuel injector
DE10334771A1 (de) * 2003-07-30 2005-02-24 Robert Bosch Gmbh Schaltventil mit Druckausgleich für einen Kraftstoffinjektor mit Druckverstärker
DE10337574A1 (de) * 2003-08-14 2005-03-10 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
EP1584815A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-12 Tiby M. Martin Common rail fuel injector
ES2277229T3 (es) * 2004-06-30 2007-07-01 C.R.F. Societa Consortile Per Azioni Servovalvula para controlar el inyector de combustible de un motor de combustion interna.
US8881709B2 (en) 2009-09-02 2014-11-11 Caterpillar Inc. Fluid injector with back end rate shaping capability
ES2395182B1 (es) 2011-08-12 2013-11-28 Comexi Group Industries, Sau Método para controlar la operación de una máquina impresora y máquina impresora flexográfica para su implementación.
CN103850999B (zh) * 2012-11-29 2017-03-29 中国船舶重工集团公司第七一一研究所 用于高压共轨系统的油泵进油量调节控制阀
RU2543926C1 (ru) * 2014-04-28 2015-03-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный ордена Трудового Красного Знамени научно-исследовательский автомобильный и автомоторный институт "НАМИ" Устройство для подачи топлива к форсунке дизельного двигателя
US10895231B2 (en) * 2019-06-13 2021-01-19 Progress Rail Services Corporation Fuel injector nozzle assembly having anti-cavitation vent and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07189849A (ja) * 1993-12-07 1995-07-28 Robert Bosch Gmbh 内燃機関用の燃料噴射装置
WO1998031933A1 (de) * 1997-01-21 1998-07-23 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzeinrichtung für brennkraftmaschinen
US5941215A (en) * 1997-02-19 1999-08-24 Daimler-Benz Ag Fuel injection system for a multicylinder internal combustion engine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4709679A (en) * 1985-03-25 1987-12-01 Stanadyne, Inc. Modular accumulator injector
DE4341546A1 (de) * 1993-12-07 1995-06-08 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
DE19950779A1 (de) * 1999-10-21 2001-04-26 Bosch Gmbh Robert Hochdruckkraftstoffinjektor mit hydraulisch gesteuertem Steuerschieber

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07189849A (ja) * 1993-12-07 1995-07-28 Robert Bosch Gmbh 内燃機関用の燃料噴射装置
WO1998031933A1 (de) * 1997-01-21 1998-07-23 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzeinrichtung für brennkraftmaschinen
US5941215A (en) * 1997-02-19 1999-08-24 Daimler-Benz Ag Fuel injection system for a multicylinder internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045676A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Max Co Ltd ガス燃焼式打込み工具

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001031193A2 (de) 2001-05-03
DE50014410D1 (de) 2007-07-26
EP1144855A2 (de) 2001-10-17
EP1144855B1 (de) 2007-06-13
US6745952B1 (en) 2004-06-08
RU2262617C2 (ru) 2005-10-20
WO2001031193A3 (de) 2001-12-27
DE19951554A1 (de) 2001-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7066400B2 (en) Fuel injection system for internal combustion engines with needle stroke damping
US6439193B2 (en) Fuel injection valve for reciprocating internal combustion engine
JP3742669B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
US6820858B2 (en) Electromagnetic valve for controlling an injection valve of an internal combustion engine
JP2001505975A (ja) 燃料噴射弁
JP2003513197A (ja) 貫流制限機能を組み込まれた燃料インジェクタ
US5638791A (en) Common-rail fuel injection system for an engine
JP3502456B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
US8919372B2 (en) Valve assembly for an injection valve and injection valve
JP2003532002A (ja) 液体を制御するための弁
JP2003512565A (ja) 液圧式に制御される制御スプールを備えた高圧燃料インジェクタ
JP4340391B2 (ja) 液圧作動電子制御燃料噴射システム
CZ20014521A3 (cs) Ventil k řízení kapalin
US6758417B2 (en) Injector for a common rail fuel injection system, with shaping of the injection course
CZ295475B6 (cs) Vstřikovací ventil paliva pro spalovací motory
JP2003511623A (ja) 弁制御室内に突入したノズルニードルを備えた、内燃機関に用いられる燃料噴射システムのためのインジェクタ
JP2004517263A (ja) 噴射弁
JP2004506839A (ja) 燃料噴射装置
US6595188B2 (en) Compact valve assembly and fuel injector using same
JP2019124182A (ja) 燃料噴射装置及び燃料噴射システム
US20020145055A1 (en) Device for injecting fuel with a variable injection pressure course
JP2006523793A (ja) リターンレール内で圧力振動の低減される燃料噴射装置
JP2004532955A (ja) 可変な制御室圧力負荷を伴う燃料インジェクタ
JP2004518881A (ja) 3ポート2位置弁
JP2002155826A (ja) 力補償機能を有する圧力制御式のインジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100714