JP2003512881A - 誘導されたパータベーションを測定して生理パラメータを判定する装置および方法 - Google Patents

誘導されたパータベーションを測定して生理パラメータを判定する装置および方法

Info

Publication number
JP2003512881A
JP2003512881A JP2001534288A JP2001534288A JP2003512881A JP 2003512881 A JP2003512881 A JP 2003512881A JP 2001534288 A JP2001534288 A JP 2001534288A JP 2001534288 A JP2001534288 A JP 2001534288A JP 2003512881 A JP2003512881 A JP 2003512881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
patient
exciter
blood
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001534288A
Other languages
English (en)
Inventor
カロ、リチャード、ジー.
シャー、マーク、エイチ.
Original Assignee
マシモ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マシモ・コーポレイション filed Critical マシモ・コーポレイション
Publication of JP2003512881A publication Critical patent/JP2003512881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02133Measuring pressure in heart or blood vessels by using induced vibration of the blood vessel

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 患者の生理的パラメータを決定するモニターは、患者の生理的パラメータを表す較正信号を提供するように構成された較正デバイスを含む。エクサイターが患者の血管の上に付けられ、送信されるエクサイターの波形を患者に誘導する。非侵襲的センサーが血管の上に付けられ、非侵襲的センサーは血液パラメータを感知し、受信されたエクサイターの波形の成分を含む血液パラメータを表す非侵襲的センサーの信号を生成するように構成される。ここで、血液のパラメータは、圧力、流れ、量、速度、血管の壁の動き、血管の壁の位置および他の関連するパラメータなど、血管内の血液に関連する任意の生理的パラメータと定義される。プロセッサは、受信されたエクサイターの波形の特性と生理的パラメータの特性との間の関係を決定するように構成される。プロセッサは、較正信号と非侵襲的センサーの信号とを受信するように接続され、プロセッサは較正信号と非侵襲的センサーの信号とを処理して生理的パラメータを決定するように構成される。好ましい実施形態では、測定された生理的パラメータは血圧であるが、本発明は血管壁のコンプライアンス、心室の収縮の強度、血管の抵抗性、液量、心拍出量、心筋の収縮性、および他の関連するパラメータなど別の生理的パラメータを解析しトラッキングするために使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般に、患者の生理パラメータおよび他の臨床上重要なパラメータの
判定を、非侵襲的に提供する装置と方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
血圧は個人の動脈系内の力であり、血液を流し、酸素と栄養分を組織に送るも
のである。圧力の低下または喪失が長引くと、組織の局所潅流が限定され、組織
の損傷または死という結果を招く可能性がある。一部の組織は長期間にわたる低
潅流に耐えられるが、脳、心臓、腎臓は血圧の流れの低減に非常に敏感である。
したがって外科手術の間と手術後、血圧はしばしばバイタルサインとして監視さ
れる。血圧は、手術の間と手術の後、手術の種類と、手術に対する身体の反応な
ど生理的な要因の影響を受ける。さらに、手術の間と手術の後、血圧は種々の投
薬を使用して操作され制御される。しばしば、これらの生理的な要因および与え
られた投薬によって、即時に血圧を測定し応急措置を取らなければならない血圧
の急激な変化という状況が生じることがある。
【0003】 患者の血圧が変化するため、継続的な監視が重要である。血圧を測定する従来
の方法は、聴診器、閉塞カフ、および圧力計で行われる。しかしこの方法は遅く
、本来的に主観的で、熟練した臨床医の介入を必要とするものであり、危険な状
況ではしばしば必要とされるタイムリーな記録を提供できない。
【0004】 これらの理由のために、血圧を測定する2つの方法が開発された。1つは非侵
襲的な間欠的な方法で、オシロメータ・カフなどの自動化されたカフデバイスを
使用するものであり、もう1つの方法は、侵襲的な、カテーテルを使用する継続
的な(心拍ごとの)測定である。
【0005】 オシロメータ・カフを使用する方法は、一般的には測定値を得るために15秒
から45秒を必要とし、静脈の回復に十分な時間を与えなければならない。した
がって、最良でも、血圧測定を更新する間に1/2分から1分の間があるのが一
般的である。これは急速に作用する薬物を投与している時に、圧力の示度が更新
されるのを待つ時間としては過度に長い時間である。また、長い時間にわたって
カフを頻繁に膨張させすぎると、カフの下にある領域の斑状出血および/または
神経の損傷という結果を招く場合がある。侵襲的な方法は、塞栓、感染症、出血
、血管壁の損傷という危険性を含む、固有の欠点を有する。
【0006】 継続的で、非侵襲的な血圧の測定のニーズに対処するために、いくつかの装置
が開発された。1つの手法は、Penazの米国特許第4,869,261号と、H.
Shimazuの「Vibration Techniques for Indirect measurement of Diastolic Ar
terial Pressure in Human Fingers」、Med. and Biol. Eng. and Comp., vol.27
, no.2, 130ページ(1989年3月)の場合などのように、患者の指の血圧の値
を、患者の中心血圧の指標とすることに依っている。他の装置は、2つのカフを
使用し、1つずつを各腕に付け、それぞれ、較正の示度と継続的な示度を判定す
るものである。別の装置は、時間サンプリングされた血圧の波形を周波数ドメイ
ンに変形して、基本周波数の偏向に基づいて血圧を判定するものである。199
4年1月5日にKaspariらが提出した、米国特許出願番号第08/177,44
8号は、これらの装置の例を提供している。他の種類のデバイスは、L. Djordje
vichらのWO90/00029(PCT出願)に代表されるように、電気コンダ
クタンスを使用して血圧を測定するものである。
【0007】 関連する目的の領域は、患者の身体組織をパータベーション(perturbation)す
ることによって追求された。ある種の実験は、運動エネルギを患者に誘導するこ
と、具体的には血管を振動させることによってパータベーションを引き起こして
いる。米国特許第4,646,754号のSealeの仕事では、低周波数の振動に
さらされた血管の入力インピーダンスを感知することによって、血圧を測定しよ
うとする試みが説明されている。米国特許第5,148,807号のH. Hsuによ
る仕事では、振動は、接触しない光圧力計内で使用されている。いくつかの実験
が血液内で励起されたパータベーションの速度を測定し、パータベーションの速
度と血圧の間に相関関係を見いだしている。このような相関関係は、自然な脈波
の圧力と速度との間でも示されている。しかしこれらの研究は速度と圧力の間の
関係を論じているが、誘導されたパータベーションを測定して血圧を判定する実
際的な方法を提案しているわけではない。このような研究の例は、1958年の
J. Appl. Physiol., vol. 12, 91ページの、M. Landowneによる「Characteris
tics of Impact and Pulse Wave Propagation in Brachial and Radial Arteri
es」、および、1988年のAnnals of Biomedical Engineering, vol. 16, 3
41ページのJ. Pruettによる「Measurement of Pulse-Wave velocity Using a
Beat-Sampling Technique」、および、1968年10月のCirculation Researc
h, vol. 23、539ページの、M. Anlikerによる「Dispersion and Attenuation
of Small Artificial Pressure Waves in the Canine Aorta」である。
【0008】 動脈内の圧力のパータベーションの伝播を測定する公知の技法は、Tollesの米
国特許第3,095,872号、および、Salisburyの米国特許第3,090,
377号を含む。Tollesは2つのセンサーを使用してパータベーションの波形を
検出し、2つのセンサーの信号を生成している。2つのセンサーの信号は位相検
出器内で比較される。センサーの信号の位相差が表示され、血圧の変化を検出す
ることのできる信号を提供するが、較正された血圧の出力を提供するわけではな
い。Salisburyも同様にセンサーを使用してパータベーションの波形を検出し、
単一のセンサーの信号を生成する。センサーの信号は基準信号と比較される。セ
ンサーの信号の位相差に基づいて、一般的な公式を使用し、患者の血圧を判定す
る。たとえばLandowneによって、圧力と信号伝播の間の関係は患者によって大き
く異なることが示されたので、Salisburyの単一の公式に基づいた技法は一般的
に適用可能というわけではない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、患者の身体組織に誘導されたパータベーションを測定し、患者の血
圧と他の臨床上重要なパラメータを判定する装置と方法を説明するものである。
【0010】 本発明の目的は、患者に取り付けられた非侵襲的センサーを介して患者の血圧
を継続的に判定することである。
【0011】 関連する目的は、患者の血液または血管にパータベーションを誘導して、非侵
襲的にパータベーションを測定し患者の血圧を判定することである。
【0012】 関連する目的は非侵襲的センサーの信号を、自然な成分、誘導された成分、お
よびノイズ成分を含む成分にフィルタリングし、誘導された成分から患者の血圧
を判定することである。
【0013】 別の関連する目的は、誘導されたパータベーションの特性と生理パラメータの
特性との間の関係を判定することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
患者の生理パラメータを判定するモニターは、患者の生理パラメータを表す較
正信号を提供するように構成された較正デバイスを含む。エクサイター(exciter
)が患者の血管の上に取り付けられ、送信されるエクサイターの波形を患者に誘
導する。非侵襲的センサーが血管の上に取り付けられ、非侵襲的センサーは血液
パラメータを感知し、受信されたエクサイターの波形の成分を含む血液パラメー
タを表す、非侵襲的センサーの信号を生成するように構成される。ここでは、血
液パラメータは、圧力、流れ、量、速度、血管壁の動き、血管壁の位置、および
他の関連するパラメータなど、管の中の血液に関連する生理パラメータと定義さ
れる。プロセッサは、受信されたエクサイターの波形の特性と、生理パラメータ
の特性の間の関係を判定するように構成される。プロセッサは較正信号と非侵襲
的センサーの信号を受信するように接続され、較正信号と非侵襲的センサーの信
号を処理して生理パラメータを判定するように構成される。好ましい実施形態で
は、測定される生理パラメータは血圧であるが、本発明は血管壁のコンプライア
ンス、心室の収縮の強さ、血管の抵抗性、流量、心拍出量、心筋の収縮性、およ
び他の関連するパラメータなど他の生理パラメータを解析しトラッキングするた
めに使用することができる。
【0015】 本発明の別の利点は、次の詳細な説明を読み、図面を参照すると明らかになる
だろう。
【0016】 用語 PD 弛緩期の血圧 PD0 較正時の弛緩期の血圧 PS 収縮期の血圧 PP パルス圧 PW エクサイターの波形の圧力 Vd 受信されたエクサイターの波形 VW 信号エクサイターの波形 Vn ノイズ波形 Ve エクサイターセンサーの信号(送信されるエクサイターの波形) Vp 検出された搏動の電圧 Φw エクサイターの信号の位相 ΦWD 弛緩期のエクサイターの信号パルス Vel(t) エクサイターの信号速度 VelD 弛緩期におけるエクサイターの信号速度 VelS 収縮期におけるエクサイターの信号速度
【0017】
【発明の実施の形態】
好ましい実施形態は血圧の生理パラメータを中心としているが、血管壁のコン
プライアンス、心室の収縮、血管の抵抗性、流量、心拍出量、心筋の収縮性、お
よび他の関連するパラメータを含む多くの他の生理パラメータも本発明で測定す
ることができる。当業者であれば、本発明の範囲内にとどまりながら好ましい実
施形態に種々の変更や修正を加えられることを理解するであろう。本明細書に使
用されているように、継続的という用語は、目的の生理パラメータがたとえば手
術の間など、一定期間にわたって判定されることを意味する。本発明の一部をデ
ジタルコンピュータで実装することは、種々の入力信号をサンプリングし、1組
のサンプルについて説明された手順を実行することによって実行される。したが
って、目的の生理パラメータの定期的な判定も、「継続的な」という用語の定義
の中に入る。
【0018】 図1は好ましい実施形態の構成要素と構成を示す。オシロメータ・カフ110
はワイヤ106を介してプロセッサ100に接続され、カフ110は最初の較正
ステップの間、プロセッサ100に応答する。オシロメータ・カフの動作は当業
では知られており、血圧信号を得るための自動化された手順を含む。明確に説明
するために全般的な手順を提供するが、全般的な手順が本発明に重要であるわけ
ではない。
【0019】 第1に、閉塞カフが患者の上腕に巻きつけられ、血流を低減させる。ついで、
圧力がゆっくり低減するにつれて、血流が開始した時をトランスデューサが感知
し、この時の圧力が収縮期圧として記録される。圧力がさらに低減されると、ト
ランスデューサは同様に、全血流が回復した時の圧力を検出し、この圧力が弛緩
期圧として記録される。圧力を表す信号はワイヤ106を介してプロセッサ10
0に送られ、記憶される。コロトコフ(Korotkoff)音を使用した手動または自動
化された血圧測定、または「リターン・トー・フロー(return to flow)」技法な
ど、代替の血圧測定技法も使用できる。手動の測定はたとえば、キーパッドを使
用して提供できる。どの測定技法が使用されても、較正デバイスは患者の生理パ
ラメータを表す較正信号を提供する。この点で、較正デバイスは、自動化された
測定または手動の測定を含むように広く定義される。
【0020】 図1は、患者の橈骨動脈より上の前腕に取り付けられたエクサイター202で
ある。エクサイター202は患者の身体組織のパータベーションを誘導するデバ
イスであって、チューブ107を介してプロセッサ100によって制御される。
【0021】 図2は、エクサイターとその構成要素の断面図である。エクサイター202は
膨張可能なバッグであって空気チューブ107を介してプロセッサに接続してい
る。エクサイターは、アクセス可能な動脈220の近くの場所にホールドダウン
(holddown)デバイス204によって固定されており、ホールドダウンデバイス2
04はバックル、接着ストラップ、または他のデバイスであってもよい。またエ
クサイターの中にはエクサイターセンサー203が配置され、パータベーション
ソースの波形を示す基準信号を生成し、この信号をワイヤ108を介してプロセ
ッサに送る。この信号はプロセッサによって基準信号として使用される(次に説
明する)。場合によっては、エクサイター駆動電圧または電流を基準信号として
使用し、エクサイターセンサー203は簡単な電流センサーまたは電圧センサー
とすることもできる。このような場合、エクサイターの電流または電圧を表す信
号がワイヤ108を介してプロセッサに送られる。また、エクサイターセンサー
をプロセッサ内に含め、ワイヤなどの電気接続によってエクサイターに接続して
もよい。
【0022】 上記のように、プロセッサ100はチューブ107を介してエクサイターに取
り付けられている。プロセッサ100は、トランスデューサまたはダイヤフラム
でエクサイター202内の圧力を制御する。トランスデューサは電気信号を物理
的な動きに変換するデバイスで、ダイヤフラムはトランスデューサに取り付けら
れ、動きを増幅するフレキシブルな材料である。この組合せの例はラウドスピー
カである。ダイヤフラムは空気チューブ107に接続された気密性の囲いの一部
と、圧力を初期化する入力を形成する。当業者であれば、トランスデューサと空
気チューブ107とエクサイター202を小さくし、プロセッサに接続された空
気の入ったバッグを電気駆動信号のみで振動させるように作用できる単一のエク
サイター要素に組み合わせてもよく、この場合はばねなどのほぼ一定圧のソース
がエクサイターの中に含まれ、または、電気駆動信号とバッグに対するほぼ一定
圧のソースへの接続によってもよいことが理解されるであろう。当業者であれば
、エクサイターはまた空気などの流動性の媒体を介するか、またはゲルなどの固
体の媒体によって腕に結合できることも明らかであろう。
【0023】 動作においては、圧力はまず初期化入力を介して確立され、ついで圧力はトラ
ンスデューサに送られる電気信号によって変えられ、ダイヤフラムはトランスデ
ューサの動きに応答してチューブ内の圧力の変動を生成する。この結果、プロセ
ッサは、振動する電気信号をトランスデューサに送ることにより、エクサイター
の圧力を振動させる。エクサイターは患者の組織をパータベーションし、送信さ
れるエクサイターの波形を患者に誘導することによって応答する。この送られた
エクサイターの波形は、組織の振動性のパータベーションを含むので、振動性の
エクサイターの波形と考えるべきである。
【0024】 パータベーションは、エクサイターの下にある組織221と血管220を励振
させ、送信されたエクサイターの波形を患者の体内で放射させ、少なくとも波形
の一部が血液の入った血管に沿って移動する。励振波形はシヌソイド、方形、三
角形、または任意の適切な形状であってよい。十分なパータベーションの周波数
の範囲を判定するために行われた実験によって、20Hzから1000Hzの範
囲がうまくいくことが分かった。20Hzよりも小さい周波数、または1000
Hzよりも大きい周波数でもうまく行くことが予想され、この明細書は本発明が
新規である限りは、すべての周波数をカバーすることが目的とされている。
【0025】 図1はさらに、エクサイターから離れた患者の手首に付けられた非侵襲的セン
サー210を示す。非侵襲的センサーはワイヤ109を介してプロセッサ100
に接続される。
【0026】 図3は、エクサイターと同じように、橈骨動脈220の上に付けられた非侵襲
的センサー210の切断図を示す。センサー210は、動脈220の近くの場所
にホールドダウンデバイス211によって固定されており、ホールドダウンデバ
イス211はバックル、接着ストラップ、または他のデバイスであってもよい。
ホールドダウンデバイス211はまたバッフル212を含んでノイズを低減し、
バッフルは、患者に対してセンサー210を、たとえば10mmHgの圧力など
、一定の圧力で保つために圧力を加えられた空気バッグである。別法としては、
バッフル212はばねまたはフォーム・パッドなど任意の適切なデバイスであっ
てよい。
【0027】 非侵襲的センサー210は、患者の少なくとも1つの血液パラメータに応答し
、これに応答して信号を生成する。ここでは、血液パラメータは、圧力、流れ、
量、速度、血管壁の動き、血管壁の位置、および他の関連するパラメータなど、
血管に関連する任意の生理パラメータと定義される。好ましい実施形態では、圧
電センサーを使用して、血圧の影響を直接受ける動脈壁のずれを感知する。当業
者であれば、マイクロフォンまたはほかのセンサーを非侵襲的センサーとして使
用できることが明らかであろう。センサーは、空気を満たした空洞またはゲルな
ど流動性または固体の結合によって腕に接続してもよい。
【0028】 示されたように、センサーは橈骨動脈220の上に付けられ、動脈中の圧力の
変動に応答する。圧力が増加すると圧電素材が変形し、変形に対応する信号を生
成する。信号はワイヤ109を介してプロセッサ100に送られる。
【0029】 図1は、ユーザに情報を伝えるための制御パネルを有するプロセッサ100を
示す。電源スイッチ101はユニットをオンにするためのものである。波形出力
モニター102は継続的な血圧の波形を、医療関係者が見るために表示する。こ
の波形はプロセッサによって判定された圧力に拡大されてモニターに出力される
。デジタルディスプレイ103はユーザに現在の血圧を伝える。示されているの
は、収縮期圧、弛緩期圧、および平均動脈圧である。較正ボタン104を使用す
ると、ユーザはボタンを押すことによって、任意の時にプロセッサを較正できる
。較正ディスプレイ105は、ユーザに、もっとも最近の較正時の血圧と、その
較正から経過した時間を示す。プロセッサは、較正血圧、較正時間、継続的な血
圧、および他のパラメータを含む、患者を監視している間に発生したすべてのト
ランザクションの記録を保持するが、別の情報もプロセッサによって記憶され、
制御パネル上に表示できることが予想されよう。
【0030】 非侵襲的センサーの信号を見ると、自然な血液パラメータに追加して、非侵襲
的センサーの信号は、患者の体内を通過したエクサイターの波形を示す成分を含
んでいる。エクサイターの成分は自然な血液パラメータと比較して小さいように
設計されているが、貴重な情報を含んでいる。したがって、プロセッサを使用し
てエクサイターの波形と自然な血液パラメータを分離し、各成分を定量化して患
者の血圧を判定する。
【0031】 図4aは自然な血圧の波形を示し、最小値は弛緩期圧を表し、最大値は収縮期
圧を表す。この波形は、波形のDCオフセットを決定するために便利な基準であ
る平均動脈圧(MAP)を有する。例としての圧力の値は弛緩期が80mmHg
で収縮期が120mmHgで、MAP DCオフセットが90mmHgである。
【0032】 図4bは動脈の波形の動作図であり、エクサイターの波形が自然な血圧の波形
の上に重ねられている。エクサイターはエクサイターの波形を第1の位置で動脈
血液に誘導し、エクサイターの波形は自然な波形と重なっている。エクサイター
の波形は患者の自然な波形に比べて小さいので、図4bに示されているように自
然な波形の方が優勢である。上記のように、非侵襲的センサーの信号は自然な波
形とエクサイターの波形の両方に関する情報を含む。次に説明するように、プロ
セッサ100は非侵襲的センサーの信号の構成成分を分離し、継続的に患者の血
圧を判定するように設計される。
【0033】 図5は、好ましい実施形態の概念図である。オシロメータ・カフを制御し、そ
こからの示度を判定して患者の血圧を表す信号を生成するオシロメータ・カフの
コントローラ121がある。また、電気入力を圧力出力に変換する圧力トランス
デューサ133に結合された誘導波周波数生成器131がある。トランスデュー
サの出力はエクサイター202に接続され、エクサイターの振動を制御してエク
サイターの波形を患者の動脈血液に誘導する。
【0034】 エクサイターセンサー203の出力はバンドパスフィルタ134に供給される
。このフィルタ134はトランスデューサの圧力に応答して高周波数の信号を分
離し、その結果生じた信号をRMSメータ135と、ロックイン増幅器143基
準入力に送る。好ましい実施形態では、RMSメータの出力は1秒に200サン
プルのレート、14ビットの解像度でサンプリングされ、コンピュータ150に
送られる。サンプリングレートと解像度を変えてもよい結果が得られることが予
想されるであろう。
【0035】 非侵襲的センサーの出力は電荷増幅器140に供給され、電荷増幅器140は
その結果生じた信号をローパスフィルタ141とバンドパスフィルタ142に送
る。これらのフィルタは非侵襲的センサーの信号を、それぞれ、較正されない自
然な血圧の波と、受信されたエクサイターの波形を表す2つの構成成分に分離す
る。ローパスフィルタの出力は1秒に200サンプルのレートで14ビットの解
像度でサンプリングされ、コンピュータ150に送られ、バンドパスフィルタの
出力はロックイン増幅器143信号入力に送られる。
【0036】 ロックイン増幅器143は、バンドパスフィルタ134からの入力を基準とし
て受信し、バンドパスフィルタ142からの入力を信号として受信するが、これ
らはそれぞれエクサイターセンサーの信号(送信されたエクサイターの波形)と
非侵襲的センサーのエクサイター信号(受信されたエクサイターの波形)である
。ロックイン増幅器は位相感知検出として知られる技法を使用して、非侵襲的セ
ンサーのエクサイターの信号の成分のうち、エクサイターのセンサーの信号の周
波数と位相である特定の基準周波数と位相の成分だけを選び出す。増幅器143
は、基準入力と同じ周波数で、基準入力と同相にロックされている、内部の、定
振幅の正弦波を生成する。ついで、この正弦波に非侵襲的センサーのエクサイタ
ーの信号を掛け合わせ、ローパスフィルタリングして、非侵襲的センサーの信号
の振幅に、非侵襲的なエクサイターの信号と基準の間の位相差の余弦を掛け合わ
せたものに比例する信号を生成する。これは同相出力、または真の出力として知
られる。
【0037】 増幅器143はまた、基準入力とは90度位相がずれている内部の基準正弦波
を生成する。この正弦波に、受信されたエクサイター信号を掛け合わせ、ローパ
スフィルタリングして、非侵襲的センサーの信号の振幅に、非侵襲的センサーの
エクサイターの信号と基準の間の位相差の正弦を掛け合わせたものに比例する信
号を生成する。これは直交位相出力、または虚(imaginary)出力として知られる
。ついで増幅器143はコンピュータ150に、送信されたエクサイター信号の
位相を基準として、受信されたエクサイター信号の実際の成分と虚の成分に関す
る情報を提供する。別法としては、増幅器は受信されたエクサイター信号の大き
さと位相を表す成分を提供することもできる。好ましい実施形態では、増幅器の
出力は1秒に200サンプルのレートで14ビットの解像度でサンプリングされ
る。サンプリングレートと解像度を変えてもよい結果が得られることが予想でき
るであろう。
【0038】 コンピュータ150はオシロメータ・カフのコントローラ121、RMSメー
タ135、ローパスフィルタ141、およびロックイン増幅器150からの入力
を受信する。コンピュータ150はまた、ユーザインタフェースパネル160か
らの入力を受信し、制御パネルディスプレイ情報を更新する役割を果たす。コン
ピュータ150はさらに、図6に示すように、構成成分を非侵襲的センサーの信
号から分離し、非侵襲的センサーのノイズ成分を減衰する手順を実行する。
【0039】 実施形態で説明された処理装置はロックイン増幅器143の使用を含むが、当
業者であれば、周波数ドメイン処理によっても同様な結果が得られることが明ら
かであろう。たとえば、種々の解析すべき信号にフーリエ変換を実行でき、時間
ドメインのロックイン増幅器による上記の処理と似た周波数ドメインの処理をさ
らに実行することができる。上記の種々のフィルタリングステップは周波数ドメ
インの中で有利に実行できる。周波数ドメインにおける処理ステップは、エクサ
イターのセンサーの波形と非侵襲的センサーの波形の間の、伝達関数の解析の一
般的なカテゴリの中に入ると考えられ、請求項がカバーする対象である。伝達関
数を計算するために当技術分野で使用される種々の技法も、この解析に適用可能
である。
【0040】 A. エクサイターの波形の速度を処理してオフセットスケーリングを決定し、
エクサイターの波形の振幅を処理してゲインスケーリングを決定する 図6は、図5のコンピュータ150の動作を表す処理のフローチャートである
。動作はステップ702で、最初の較正測定値、非侵襲的センサーの信号、およ
びエクサイターのセンサーの信号を受信したところで開始する。ステップ704
では、パルス基準のために血圧波形セグメントを選択するが、これは、パルス間
の測定の継続性と、較正を測定する間の整合のために重要である。この実施形態
では簡単に示すために、弛緩期圧(低いポイント)が選択されているが、収縮期
圧または平均動脈圧(MAP)など任意のポイントの波形を選択することができ
る。セグメントの選択は次に論じるDCオフセットと関連する。
【0041】 ステップ706は、非侵襲的センサーの(受信された)エクサイターの波形が
、信号成分とノイズ成分に分離されるフィルタリングステップである。ノイズ成
分は多くのソースを有する場合があり、そのうちの1つはエクサイターから導出
された信号であるが、目的の信号がとる動脈に沿った経路ではなく、別の経路に
沿って非侵襲的センサーに移動した信号である。例は、エクサイターの波形を伝
える骨、およびエクサイターの波形を伝える皮膚などの表面組織を含む。他のノ
イズソースは患者の動きから生じる。例としては、患者の自発的な動き、および
手術の間に医師が患者の四肢を動かすことなど、非自発的な動きが含まれる。
【0042】 図7aからcは、受信されたエクサイターの信号のフィルタリングの原理を示
す。自然なパルスの間は、受信されたエクサイターの波形Vdは、非侵襲的セン
サーの信号を監視しているロックイン増幅器143の実出力と虚出力による複素
平面内で形成される点の集合によって表される。図7aは、ノイズがない時の受
信されたエクサイターの波形Vdを表す。ノイズがないと、Vdは受信されたエク
サイターの信号に対応する大きさと位相を有するベクトルVw(t)と同じであ
る。パルスの間、Vw(t)の大きさは一定であるが、角度は、小さい圧力を表
す第1の角度から大きい圧力を表す第2の角度に周期的に振動する。ノイズがな
いと、アークは原点に中心を有することに注意されたい。
【0043】 図7bは、ノイズがある時の受信されたエクサイターの波形Vdを表し、ノイ
ズはベクトルVnによって示されている。ベクトルVdは非侵襲的センサーのエク
サイターの波形とノイズを足した大きさと位相を有する。図7bからcから分か
るように、ベクトルVd(t)は、点の集合の各々から等距離である共通の点Vc を有する、アークを形成する点の集合を画定している。Vcからアークへのベク
トルVw(t)は、非侵襲的な信号のエクサイターの波形の真の大きさと位相に
対応する。ベクトルVnはノイズを表し、識別されると、非侵襲的センサーの波
形から除去することができる。フィルタステップはVnノイズ成分を除去し、Vw (t)信号エクサイター成分をステップ708に渡す。
【0044】 上の議論では例示的な目的で、Vw(t)の大きさはパルスの時間にわたって
一定であると仮定した。場合によってはエクサイターの波形が動脈に沿って伝わ
る間の減衰は圧力に依存しており、この場合、Vw(t)の大きさは圧力に相関
してパルスの間に変化する可能性がある。このような状況では、ベクトルVd
よって複素平面の中に描かれた図の形状は、完全な円の一部ではなくなるだろう
。一般的な形状は理論的に予想できる形状のらせん形である。このような状況下
でのフィルタステップの機能は、概念的には上記の機能と同じであるが、ノイズ
ベクトルVnの除去は円の中心ではなく、らせんの原点の位置を含まなければな
らない点が異なる。
【0045】 ステップ708では、パルスが有効であるかどうかを判定する。このために、
プロセッサは非侵襲的センサーの信号の構成成分をチェックして、構成成分が患
者の許容可能な臨床的なノルム(norms)内にあることを確認する。たとえばプロ
セッサは、新しいパルスが前のパルスと同じであるかどうかを判定することがで
き、同じである場合は新しいパルスは有効である。
【0046】 ステップ720では、信号エクサイターの波形Vw(t)を処理してDCオフ
セットを判定する。利便のために、弛緩期をオフセット値として使用するが、波
形のどの部分でも使用できる。プロセッサは、ベクトルVw(t)がもっとも低
い位相角(すなわち、図7aの最大の時計方向の角度)に達した時にオフセット
を決定するが、これは弛緩期の位相角度Φw(dias)である。較正弛緩期の
測定値は較正時にプロセッサによってPD0として記憶される。また、プロセッサ
はエクサイターの波の速度と血圧の間の関係を示す関係も記憶する。この関係は
患者のサンプルを参照して判定され、各較正測定の後特定の患者を参照して継続
的に更新される。図8aからcは、エクサイターの波形と血圧の間の、臨床的に
判定された関係を示すグラフである。図8bは150Hzの周波数における位相
と圧力の間の関係を表す。他の周波数は示された線から垂直にオフセットされた
関係を有する。圧力と速度の関係は、このグラフ情報の格納をデータ表または、
解析的な式のいずれかで表す。
【0047】 ステップ721では、ステップ720の情報から予想される弛緩期圧を判定す
る。プロセッサは、記憶された圧力と速度の関係に関連して、Φw(dias)
において信号エクサイターベクトルVw(t)の位置を参照することにより、1
つのパルスから次のパルスで弛緩期の変化を継続的に判定する。さらに、圧力と
速度の関係は、患者の過去の較正から得られた較正測定情報に基づいて継続的に
更新される。
【0048】 確立された関係の組を使用して、情報から表を作成し解釈し、この情報をセン
サーの信号の成分と関連づける。第1に、血圧とエクサイターの波形速度の間に
知られた関係が存在する。また、所与の周波数で多くの他の関係が知られている
。速度と波長の間には関係があり、速度が早ければ波長も長くなる。波長と位相
の間にも関係があり、波長が変化すれば位相も比例して変化する結果になる。し
たがって、血圧と位相の間には関係があり、血圧の変化によって位相も比例して
変化する結果になる。これがオフセット予想の基礎である。
【0049】 記憶された較正測定値と弛緩期の変化をプラスすると、新しいDCオフセット
弛緩期圧PDpred)が予想される。この予想は、較正時における弛緩期圧PD 0 と、較正ΦWD0と現在の時間のΦw(dias)の間の位相差の商を足したも
のに基づいて行なわれ、圧力と速度の関係は、エクサイターの波形の位相から圧
力d(ΦWD)/dPへの変化のレートとしてプロセッサのメモリに記憶される
【数1】
【0050】 ステップ722では、予想された弛緩期圧を表示する。
【0051】 ステップ730では、非侵襲的センサーのエクサイターの波形の位相と速度を
判定する。この判定は、非侵襲的センサーのエクサイターの波形をエクサイター
のセンサーの波形と比較することに基づいて行われる。
【0052】 ステップ731では、非侵襲的センサーの信号から、非侵襲的センサーのエク
サイターの波形の振幅を判定する。
【0053】 ステップ732では、エクサイターのセンサーの波形の大きさVeに、較正さ
れたエクサイターの波形の圧力PW(cal)と、較正されたエクサイターのセ
ンサーの波形の大きさVe(cal)の比を掛け合わせることによって、エクサ
イターの波形の圧力Pwを判定する。
【数2】
【0054】 エクサイターの波形がエクサイターから検出器に伝播する時に、エクサイター
の波形の減衰に大きな圧力の変化が観察された場合、追加の倍数の圧力に依存す
る補正係数を式1に含めなければならない。
【0055】 ステップ734では、較正値が依然として有効であるかどうかを判定する。こ
の判定は、最後の較正からの時間、圧力と速度の関係の線型性が確かな範囲から
外れていること、医療関係者による新しい較正が望ましいという判定、および他
の要因を含む多くの要因に基づいてもよい。これらの要因の例として、好ましい
実施形態では、2分、5分、15分、30分、60分、および120分という、
ユーザが設定可能な較正時間を提供しているが、さらに多くの較正時間を容易に
提供できる。さらに、圧力が判定されたカーブは、ある程度の全体的な非線型性
を伴う区分された線である。プロセッサ100が、線型領域が超過しているので
データが信頼できないと判定した場合、プロセッサは較正ステップを開始する。
1つの実施形態では、「内部整合(Internal Consistency)」トリガ技法を使用し
てデータの有効性を判定し、再較正を選択的にトリガする。これは内部整合解析
(Internal Consistency Analysis : ICA)と呼ばれ、次の見出しの下で説明する
。最後に、オペレータが較正ステップを希望すれば、較正を手動で開始すること
ができる。較正を手動で開始するために、ボタン104がプロセッサ100に備
えれられている。
【0056】 ステップ736では、エクサイターの波形の圧力Pwに、検出された搏動の電
圧Vpと、検出されたエクサイターの波形の大きさVwの比を掛け合わせることに
よって、新しいパルス圧Pp(pred)を予想する。
【数3】
【0057】 この予想は、非侵襲的センサーのエクサイターの波形を使用して、自然な血圧
の波形の弛緩期と収縮期の間の圧力の差を判定する。たとえば、0.3Vの非侵
襲的センサーのエクサイターの大きさVwが、1mmHgの圧力の変化Pwに関連
し、非侵襲的センサーの波形Vpが−6Vから+6Vに変わる場合、非侵襲的セ
ンサーの波形は40mmHgのパルス圧の偏位Pp(pred)を表す。
【0058】 ステップ760では、予想された弛緩期圧PD(pred)とパルス圧PP(p
red)を加算することによって新しい収縮期圧P(pred)を予想する。
【数4】
【0059】 上記の例で、弛緩期PD(pred)が80mmHg(DCオフセット)で、
パルスPP(pred)が40mmHgの差を表している場合、新しい収縮期PS (pred)は120mmHgとなる。ついで新しい収縮期圧が表示される。
【0060】 表示の目的で、PS(pred)とPD(pred)に関して判定された値は数
字で表示できる。同様に、ディスプレイ102のための出力波形も、ゲインスケ
ーリング係数とオフセットスケーリング係数を使用して、出力される波形が上記
のプロセスで予想された振幅PP(pred)と、DCオフセットPD(pred
)と同じ振幅とDCオフセットを有するように、出力の前に、非侵襲的センサー
の自然な血圧の波形をスケーリングすることによって、表示することができる。
スケーリングされた出力波形信号はまた、表示、解析、またはコンピュータによ
るインプットに使用するために、モニター、コンピュータ、プロセッサ、ディス
プレイなど他の機器にも出力することができる。
【0061】 ステップ734で、上記のように以前の較正がもう信頼できないと判定された
時、ステップ750が行われる。較正ステップはオシロメータ・カフ201を起
動し、上記のように患者の血圧を判定する。プロセッサ100は較正の測定値を
使用して、DCオフセット、血圧の波形、エクサイターの波形に関連する更新さ
れた圧力と波形の情報を記憶する。更新される変数は、較正パルス圧Pp(ca
l)、較正のエクサイターセンサーの波形の大きさVc(cal)弛緩期圧PD0
、弛緩期のエクサイターの波形の位相ΦwD0、エクサイターの波形の位相から圧
力d(ΦwD)/dPへの変化のレートと、較正エクサイターの波形の圧力PW
cal)を含む。
【数5】
【0062】 B.エクサイターの波形の速度を処理してオフセットスケーリングとゲインスケ
ーリングを決定する 図9のaとbは、前の実施形態に対する変更を表す。図9のフローチャートに
表された最初の処理ステップ702、704、706、708、730、731
は、図6に描かれた前の実施形態で説明された処理ステップとほぼ同じである。
ステップ730では、エクサイターの波形の速度Vel(t)とエクサイターの
波形の実際の位相遅延Φ(t)は次の式で関連づけられる。
【数6】 上式で、周波数fと、エクサイターと非侵襲的センサーとの間の距離dは知られ
ている。定数Φ0は解析的または経験的に前もって決定されており、装置の幾何
的配列の詳細に依存する。
【0063】 Φ(t)の測定は一般に2πを法として行われるので、測定される位相Φm
t)は次の式によって実際の位相遅延に関連づけられる。
【数7】 上式で、nはサイクル番号としても知られる整数であり、一般的には0から10
の範囲である。伝播速度を正しく推測するためにはnを正しく選択することが必
要であるが、Φ(t)を決定する時と圧力と速度の関係を判定する時に、同じ値
のnが使用されている限り、圧力と速度の関係を使用して圧力を正しく予想する
ために、nを正しく選択する必要はない。このような場合、速度はエクサイター
の波形の伝播速度の実際の測定値ではなく、疑似速度と見なすべきである。
【0064】 したがってステップ730では、Φ(t)式の使用によって、速度または疑似
速度Vel(t)を時間の関数として決定することが可能になる。ステップ80
1では、心周期の収縮期ポイントと弛緩期ポイントにおける速度の値がVelS
とVelDとして決定される。これらは、最小の位相遅延ポイントおよび最大の
位相遅延ポイントに対応するか、または、非侵襲的センサーによって検出された
、血圧の波に自然に発生する最大振幅ポイントと最小振幅ポイントに対応する。
ついでプロセッサ内に記憶された圧力と速度の関係を使用して、時間的な弛緩期
ポイントと収縮期ポイントにおける速度の値を圧力の値に変形する。ステップ8
03では、弛緩期圧は次の式を使用して決定される。
【数8】
【0065】 ステップ804は、次の関係に従って、予想される収縮期圧を決定するために
実行される。
【数9】
【0066】 この説明では、PSの値とPDの値を使用して圧力波形を決定する。同様に、平
均圧およびパルス圧の値など、別の値の対も使用でき、予想される圧力の式の適
切な交換は、この説明から予想される。
【0067】 ステップ805では、計算された圧力が数字として表示され、一般的な表示は
、デジタル形式での、圧力の波形の平均値、収縮期の値、弛緩期の値と、観察さ
れたパルスレートの表示を含む。PD(pred)の値とPS(pred)の値を
使用して、適切なゲインスケーリングパラメータとDCオフセットスケーリング
パラメータを決定し、この値で、非侵襲的センサーによって検出された、自然に
発生した血圧の波形をスケーリングしてから、図1の102として示されたよう
な時間変化波形としてステップ806で出力する。
【0068】 図6に示された実施形態のように、ステップ750は、ステップ734で以前
の較正がもう信頼できないと判定された時に開始される較正ステップを含む。ス
テップ750を実行している間、圧力と速度の関係が判定され、表の形式または
解析的な関係の形式でプロセッサ内に記憶される。このプロセスの間、ステップ
752に示されるようにプロセスの出力部分を停止して、ブランクの画面、破線
の表示、点滅する表示、方形波、または、可聴トーンなどの区別可能な較正信号
を表示すると望ましい場合がある。このステップは図9のステップ808として
表される。
【0069】 C. エクサイターの波形の速度を処理して、出力される血圧の波形を判定する 前の2つの実施形態では、ゲイン値PP(pred)とオフセット値PD(pr
ed)が決定され、非侵襲的センサーの自然な血圧の波形をスケーリングするた
めに使用され、患者の血圧を表す時間変化出力波形を提供した。この実施形態で
は、非侵襲的センサーによって監視された自然な血圧の波形は、出力される血圧
波形の判定には使用されない。以前の実施形態と同じように、エクサイターの波
形の速度と、患者の血圧の間の関係を使用して血圧を判定する。このような圧力
の判定を心周期の弛緩期ポイントと収縮期ポイントだけで行うのではなく、エク
サイターの波形の速度は心周期の間何回も測定され(一般的には1秒あたり50
回から200回)、結果として判定された圧力を使用して出力される時間変化血
圧の波形を構成する。このプロセスは図10を参照して次に説明する。
【0070】 この実施形態では、自然な血圧の波形はスケーリングされず、非侵襲的センサ
ーは、自然に発生する生理パラメータの波形に大きな感度を有する必要はない。
したがって、図6のステップ704のように、データをパルスのセグメントに分
離する必要はない。この機能はコンピュータのタスクを大幅に簡単にする。この
技法の追加の利点は、解析プロセスに使用されるすべての情報がエクサイターの
波形の中に符号化され、エクサイターの波形は、一般的には自然な血圧の波形の
周波数、および患者の動きまたは呼吸によってもたらされた任意のアーチファク
ト信号の周波数と比較すると高い周波数であることである。これらの低い周波数
信号はすべて電子的なフィルタリングによって除去できるので、この技法は、他
の方法では測定値にエラーを導入する可能性のある、動きによって生じたアーチ
ファクトや同様な干渉の源からの影響をあまり受けない。
【0071】 このステップを例外として、最初の処理ステップ702、706、731、お
よび730は、以前に説明した実施形態の処理ステップとほぼ同じである。ステ
ップ731で判定されたエクサイターの波形の振幅と位相は時間の連続関数であ
る。前に説明したように、エクサイターの波形の位相はエクサイターの波形の速
度に変換され、エクサイターの波形の速度も時間の連続関数である。
【0072】 最初の較正の間または最初の較正の後に判定され、周期的に判定しなおされる
圧力と速度の間の関係を使用して、時間依存速度関数Vel(t)は容易に時間
依存圧力関数P(t)に変形される。この変形はステップ802によって表され
る。一般的な場合では、圧力と速度の関係は次のようになる。
【数10】 上式で、定数aと定数bはステップ750の間に決定されている。この場合、速
度式(10)を使用してステップ802の変形を実行できる。
【0073】 802に使用された変形が正しいものであったことを確認する、次に説明する
種々のチェックステップに続いて、心周期ごとのP(t)に最大ポイントと最小
ポイントが判定され、ステップ805でPD(pred)とPS(pred)とし
て表示される。ついでステップ806では、完全に時間に依存した波形が波形1
02として表示される。
【0074】 D. 圧力と速度の関係の判定 これまで説明した各々の実施形態では、重要なステップは測定された位相を推
測されたエクサイターの波形の速度に変換することと、その値を圧力に変換する
ことを含んでいる。図6のフローチャートの場合、このプロセスはDCオフセッ
ト圧PD0の計算と一体である。図9に説明された実施形態の場合、このプロセス
はPSとPDの決定と一体である。図10に説明された実施形態の場合、このプロ
セスは出力値が「継続的な」圧力の波形の表示の一部として表示される時間の各
ポイントにおける圧力の判定と一体である。
【0075】 圧力と速度の間の関係は、エクサイターの波形が伝わる動脈の弾力性を含む多
くの要因に依存する。この関係は患者ごとに大きく変わるので、患者ごとのベー
スで判定しなければならないが、患者のプールから導出される関係を開始として
使用することができる。この判定は、図6、図9、図10で説明された実施形態
の各々ではステップ750で行われ、関係は表の形態、または解析的な関係のい
ずれかとしてプロセッサ内に記憶される。図6、図9、図10のステップ734
では、種々のパラメータを確認して、装置の較正がまだ許容できるるかどうかを
判定する。このプロセスの一部として、既存の圧力と速度の関係がまだ有効であ
るかどうかが判定される。有効でない場合、再較正を開始することができる。こ
のような判定は、以前に説明した技法を使用するか、または次に説明するマルチ
パータベーションを使用して実行することができる。マルチパータベーションの
判定の1つの態様が、内部整合解析という見出しの下に提供される。
【0076】 E.マルチパータベーション これまで説明した異なる実施形態の各々に関して、マルチパータベーション波
形を使用した別の実施形態を説明する。以前の実施形態のすべての機能および利
点は、これらの実施形態にもあてはまる。
【0077】 以前に説明された実施形態の各々の場合、装置がさらに第2のエクサイターの
波形を動脈血液に誘導する実施形態が説明される。第2のエクサイターの波形の
例は、第1のエクサイターの波形とは異なる周波数を有する波形である。第2の
実施形態に関する説明は第2のエクサイター波を中心としているが、2または2
以上のエクサイターの波を使用してパータベーション速度の測定値を判定できる
ことに注意されたい。
【0078】 動作においては、プロセッサ100は2つのエクサイターの波形を生成し、こ
の波形を空気チューブ107を介してエクサイター202に伝える。エクサイタ
ー202は、両方のエクサイターの波形を患者に誘導することによって応答する
。非侵襲的センサー210は血液パラメータに応答する信号を生成し、この信号
をワイヤ109を介してプロセッサ100に送信する。以前に説明したように、
エクサイターはまた、身体に物理的に取り付けられたラウドスピーカなどの要素
であってもよく、この場合、エクサイターの波形は電気接続またはワイヤを使用
してプロセッサからエクサイターに送信される。
【0079】 プロセッサは非侵襲的センサーの信号を自然な波形の成分、第1のエクサイタ
ーの波形、第2のエクサイターの波形、およびノイズの各成分にフィルタリング
する。プロセッサは第1のエクサイターの波形の第1の基準入力に対する位相関
係と、第2のエクサイターの波形の第2の基準入力に対する位相関係を判定する
【0080】 プロセッサがエクサイターの波形の位相を判定すると、プロセッサは複数のポ
イントを生成し、この勾配はエクサイターの波形の速度に関連する。これは図8
cに示され、ここでは線の勾配は2πd/Velであり、dは距離でVelは速
度である。距離は固定され、勾配は血圧に関係し、勾配は血圧の変化に基づいて
変わるので、エクサイターの波形の速度が判定される。
【0081】 上記の技法によって、グループ速度の測定値が生み出される。対照的に、前の
実施形態で説明された技法では、位相速度の測定値か、位相式(7)の値nが一
意的に判定できなかった場合は疑似位相速度の測定値が結果として生じる。分散
的な装置では、これらの値は常に一致する必要はない。しかし、位相、グループ
、疑似速度は圧力の単調変化関数である。したがって、適切な圧力と速度の関係
を使用する限り、これらの3つの測定値のうちどの1つの測定値も圧力の予想の
基礎となる。これらのパラメータは、次に同じ見出しの下で説明される内部整合
解析トリガのために使用できる。
【0082】 マルチ周波数パータベーションを使用する追加の利点は、これによって、上記
の位相測定式の値nが一意的に判定できることである。これによって図6、図9
、図10に描かれた実施形態の、マルチパータベーションに似た疑似速度ではな
く、実際の位相速度を使用することができる。
【0083】 一度速度が判定されると、図8aに従って血圧の予想が行われ、速度と圧力の
関係が示される。したがって、わずかな較正または較正なしで血圧を判定するこ
とが可能である。
【0084】 別の実施形態は、血管220の上の同じ位置にあるエクサイター202と非侵
襲的センサー210の断面図を示す図11に描かれている。エクサイターとセン
サーを近接した位置に置くことによって、パータベーションに対する血管の反応
の測定が可能になる。この実施形態では、非侵襲的センサーは血流または血量な
どの血液パラメータに応答する。これらのパラメータは、光プレチスモグラフな
どのセンサーで測定することができる。自然なパルス圧による血管内の検出され
た変化は、外部のエクサイター圧力の振動を使用して較正され、プロセッサによ
ってセンサーの信号と比較される。
【0085】 F. 内部整合解析 内部整合解析(ICA)は、状態が装置の他のパラメータの挙動に関連するた
め、多数の周波数で測定された情報を使用して装置の状態を監視することに関連
する。装置の状態が変化したことまたは変化していないことを監視して、他のパ
ラメータの期待される挙動の現在の有効性を評価することができる。装置は生理
的な装置であってもよいし別の装置であってもよい。多数の周波数の情報は離散
的な形態であってもよいし、連続的な周波数内容であってもよい。情報は所与の
パラメータの周波数に対する依存性だけに使用することもできるし、または、一
定範囲の周波数からのデータによってスパンされたパラメータ空間の範囲を利用
しながら2つの非周波数パラメータの互いに対する依存性など複雑に使用するこ
ともできる。
【0086】 ここに説明された実施形態では、ICAは患者の生理パラメータを判定するモ
ニター内で使用される。このようなモニターでは、ICAは、監視システムの再
較正か、患者の状態の変化を補償するための測定値の修正が望ましい程度に患者
の状態が変わった時を判定するために使用される。このような目的のためのIC
Aの使用を、患者の血圧を監視する場合に関して次に説明する。しかし、ICA
の原理は、本発明に説明された技法によって他の生理パラメータの監視にも同じ
ように機能することができる。
【0087】 血圧監視期間の時間スケールにわたる動脈の生理的な状態は、主として、動脈
壁の平滑筋構成要素の動きのレベルによって判定される。平滑筋の動きのレベル
は動脈壁の弾力性と粘性の両方に影響を与える。壁の弾力性は速度と圧力の間の
関係(VP関係。式10を参照のこと)の主な判定要因である(粘性も同じよう
に関与する)。これは疑似速度または位相と、血圧の間の関係にも同じように真
である。壁の粘性は、伝播速度の周波数依存性、伝播減衰など、いくつかの観察
可能な量や関係に大きな影響を与える。これらの観察可能な量や関係を使用して
、動脈の生理的な状態を監視し、以前のVP関係の較正の有効性を監視すること
ができる。これらの観察可能な量や関係はまた、VP関係を継続的にトラッキン
グし、その変化を計算し、現在のVP関係を推測するために使用することもでき
る。
【0088】 いくつかの観察可能な量または関係は、私たちが実行しなければならなかった
一連の臨床的な調査の中で研究されている。いくつかは、VP関係によく相関し
ていることが発見された。分散(D)と減衰(A)と呼ばれる2つの観察可能な
量が特に重要であると分かったが、いくつかの別の量もICAに使用するための
可能な候補であった。
【0089】 実施時に、D量は次のように計算された。最初に、300Hz、400Hz、
500Hz、600Hz、700Hzの周波数に関して、伝播速度を、血圧が拍
動する時の時間の連続関数として計算する。1つのパルスにわたってこれらの速
度の中間値を取り、平均動脈圧(MAP)における速度を生成する。これらの5
つの周波数すべてから有効なデータを使用して、MAPにおける速度と、周波数
の線型回帰をとる。この線の勾配が分散(D)である。計算された量は別のパラ
メータと周波数の間の関係であるので、これは多数周波数情報の使用例である。
【0090】 実施時に、減衰(A)量は次のように計算された。最初に、300Hz、40
0Hz、500Hz、600Hz、700Hzの周波数に関して、伝播位相遅延
を、血圧が拍動する時の時間の連続関数として計算する。また、300Hz、4
00Hz、500Hz、600Hz、700Hzの周波数に関して、エクサイタ
ーの波形の伝播された振幅(注入された初期振幅に対して)を計算する。各周波
数に関して量ln(Gv2/sin(kL/2))を計算するが、この式でGは
相対的な伝播した振幅、vは伝播速度、Lはエクサイターの長さ、kは伝播波ベ
クトルである。これらの5つの周波数すべてから有効なデータを使用して、ln
(Gv2/sin(kL/2))と、伝播位相の線型回帰をとる。−4ラジアン
の位相におけるこの線の切片が減衰(A)である。計算された量は2つのパラメ
ータの間の関係であり、このパラメータのどちらも周波数を直接表すものではな
いが、関係は一定範囲の周波数からのデータによってスパンされたパラメータ空
間の範囲にわたって計算されるため、これは、多数周波数情報のより複雑な使用
例である。
【0091】 ほかにも有用であるいくつかの観察可能な量または関係、分散量(D)と減衰
量(A)に対する小さな修正がある。たとえば、説明された分散(D)はMAP
において計算されるが、異なる一定血圧においても計算できる。説明された減衰
(A)はln(Gv2/sin(kL/2))と伝播位相の回帰の切片を使用し
たが、この線の勾配も別の有用な量である。
【0092】 図12は、上記の観察可能な量または関係を使用して較正トリガ技法を実装す
る実施形態のフローチャートの例である。上記の分散(D)と減衰(A)などの
、装置の状態を示し較正の間に測定できる観察可能な量または関係は、「トリガ
パラメータ」(TP)という用語で示される。装置の状態に依存する装置の挙動
を記述し、較正の間には一般には監視せず、計算された出力(監視された血圧な
ど)を生成するために信号処理に使用するパラメータ(たとえば上記の速度と圧
力の間の関係)は、「状態パラメータ」SPという用語で示される。
【0093】 一般に、「トリガパラメータ」と「状態パラメータ」という各々の用語は、1
次元または複数次元のパラメータを示す場合があることに注意されたい。たとえ
ば上記の、トリガパラメータ(TP)である分散パラメータ(D)は、1つの数
字によるスカラ値なので一次元である。DとAの組合せは二次元のトリガパラメ
ータと考えられる。一時状態パラメータとしての上記のVP関係は、関係が線と
してモデリングされている場合は二次元であるが、一般的には、より高い次元を
取る場合も、より低い次元を取る場合もある。次の議論では、トリガパラメータ
TPという用語は、単一次元TPと多次元TPの両方の可能性を含むと理解され
たい。同様に、状態パラメータSPという用語も、単一次元SPと多次元SPの
両方の可能性を含むと理解されたい。必要であれば、同じ概念を、より洗練され
たベクトル、マトリックス、またはテンソルの数学を使用してさらに複雑な量に
適用することもできる。
【0094】 TPを使用してSPにおける変化を推測するために、我々は、たとえば、TP
における変化を測定した場合にSPはどのように変化しているのかなど、TPと
SPの間の関係を知る必要がある。この関係は、SP2=F(SP1、TP1、
TP2)の関数Fで示される。すなわち、時間2のSPは時間1のSP、時間1
のTP、および時間2のTPの関数であるという意味である。関数Fは一般に非
常に複雑であるが、たとえば(SP2−SP1)=X・(TP2−TP1)など
、TPにおける変化からSPにおける変化の線型スケーリングのように単純であ
る場合もあり、上式でXは定数である。
【0095】 図12のステップ904と918に示された関数Fの詳述は、いくつかの方法
で行うことができる。最初のFを作成するもっとも簡単な方法は(ステップ90
4におけるように)、一定範囲の時間と状態にわたるTPとSPの両方に関する
情報を含む、以前に収集された患者データのプールを使用して、関数の近似を作
成することである。この初期の近似がテストで許容可能な結果を生むことが分か
った場合は、ステップ918は必要ない。テストによって、Fの最初の近似が不
適切であると分かった場合、Fは較正プロセスで得られた情報を使用して患者ご
とに更新することができる(ステップ918のように)。他の理由で行われた較
正に依存してこの更新プロセスを行っても十分であるし、または、デバイスがこ
の目的のために特に計画された一連の較正を受けるようにしてもよい。
【0096】 較正の時に、図12のステップ906に示されたように、初期のSP1と続く
SP1が、非侵襲的センサーの信号からの情報と較正デバイスからの情報の組合
せから判定され、TP1は、非侵襲的センサーの信号から判定される。
【0097】 図12のステップ908に示されるように、較正の後、デバイスは時間2にお
いて継続的に非侵襲的センサーの信号を得る。図12の表記では、時間1は最後
の較正の時間であり、時間2はこれに続く継続的な監視動作の時間である。
【0098】 ステップ916に示されたように、継続的な非侵襲的センサーの信号と、以前
の較正で得られたSP1が与えられるとデバイスは出力される血圧を生成するこ
とができる。
【0099】 ステップ910に示されるように、継続的な非侵襲的センサーの信号を与えら
れると、デバイスはTP2を計算することができる。
【0100】 ステップ912に示されるように、与えられたTP2、SP1、TP1を関数
Fと組み合わせると、デバイスは現在のSP2を推定することができる。
【0101】 この時点で、再較正技法にオプションのバリエーションがある。ステップ91
2で生成されたSP2の推定値がテストで十分に正確であると判定された場合、
ステップ920に示されるように継続的な非侵襲的センサーの信号とSP2を使
用して出力される血圧を生成することができる。この変形ステップ920は、ス
テップ916と置き換えられ、ステップ916は実行されない。
【0102】 ステップ914ではSP2の現在の推定値が、最後の較正で計算されたSP1
と比較される。SPにおける変化が既定の再較正閾値を超えている場合、ステッ
プ906でデバイスは新しい較正を実行するように命令される。SPの変化が既
定の再較正閾値を超えていない場合、デバイスはステップ908に戻り、非侵襲
的センサーの信号の取得と血圧出力の生成を継続する。再較正閾値の詳述は、許
容できないほど不正確な結果が生成される前の、SPにおける許容できる変化の
量に基づく。点線で示されているステップ918はオプションである。点線で示
されているステップ920はステップ916のオプションの置き換えである。
【0103】 再較正トリガ技法を実装する多くの可能な方法があり、図12に示された簡単
な例は、1つの可能な方法に過ぎないことに注意されたい。この技法に対する幾
つかの可能な変更は、(a)TPの変化から計算されるSPの変化に基づくので
はなく、TPの変化に基づいて再較正する時を判定すること、(b)、最後の較
正からの変化ではなく、TPまたはSPが所定の既定の値に達するか既定の値を
超えたことに基づいて再較正すること、(c)これらの変形例または別の変形例
の組合せを含む。
【0104】 上記の具体的な詳細な実施形態は、ICAを使用したいくつかの可能なトリガ
技法のうち1つである。変数Dおよび/または変数Aの代わりに使用するか、ま
たは変数Dと変数Aと共に使用できる他の変数は、(a)上記のln(Gv2
sin(kL/2))で使用された例とは異なる関数の形態で表現された、振幅
(G)と信号エクサイターの波形の位相の間の関係の勾配または切片、または、
異なる周波数の組合せを使用して導出されたこのような勾配または切片の種々の
比較可能な測定値、(b)信号エクサイターの波形の位相速度またはグループ速
度の間の差(または、オメガ対kのグラフ上のデータにもっともよく一致する線
の切片で、上式でオメガは周波数×2πと等しい)、(c)5Hzより大きい周
波数の成分内のパワーと、0.2Hzより大きい成分の合計パワーの比など、生
理パラメータの波形またはエクサイターの信号速度の波形のいずれかの、種々の
パルス形状の特性(または、これらの2つの波形の間の差、または、異なるエク
サイター周波数の波形または異なるエクサイターまたは検出器からの波形の間の
差)、(d)心拍数、パルス圧、圧力、他の生理パラメータおよびその比、(e
)複数の検出器および/またはエクサイターから導出された測定基準を使用しそ
の内部整合を確認した、上記の技法の種々の変更を含むが、これらに限定される
ものではない。
【0105】 ICAの全体としての考え方は、多数のパラメータを使用していくつかのソー
スから異なる方法で導出された情報の内部整合を確認することである。ICAの
別の実施形態は、セクションEで説明されるように、多数のエクサイターの波形
の使用を含む。これらのパータベーションの周波数の各々を使用して、本発明で
説明された技法を使用して生理パラメータの独立した判定を導出することができ
る。これらの独立した判定が適切に一致する限り、この装置は生理パラメータを
継続して監視することができる。独立した判定が所定の閾値を超えて異なる場合
、再較正をトリガすることができる。
【0106】 ICAの別の実施形態では、身体の2つの位置間の心臓パルスの伝播速度は、
参照により本明細書に組み込まれている米国特許第5,785,659号に説明
されたような技法を使用して測定される。この速度はまた血圧とも関連し、適切
に較正されれば、独立して血圧を予想するものとして使用できる。この速度の種
々の変化またはこれを使用して予想された圧力の差、および本発明の技法を使用
して予想された圧力を使用して、再較正をトリガすることができる。
【0107】 G. 開示された実施形態の変形例 追加の実施形態は、2台または2台以上の検出器が単一のエクサイターから異
なる距離で、動脈に沿った位置に置かれた実施形態と、2台または2台以上のエ
クサイターが1台または複数の検出器から異なる距離で、動脈に沿った位置に置
かれた実施形態を含む。これらの実施形態の各々では、各エクサイターと検出器
の対から得られる情報は独立して解析することができる。その結果生じる圧力の
多数の重複する測定値を組み合わせて、より正確で、ノイズ、動きによる傷や他
の可能性のあるエラーソースの影響を受けない単一の圧力の判定を提供すること
ができる。同様な重複は各周波数の結果を独立して解析し、この結果を組み合わ
せて強化された強固性を提供することによって、多数のエクサイターの波形を使
用する実施形態で達成できる。
【0108】 さらに、2台より多い要素の任意の組合せ(たとえば2台のエクサイターと1
台の検出器、2台の検出器と1台のエクサイター、1台のエクサイターと3台の
検出器)を使用すると、要素のうち2つの間の間隔が十分に小さくて、伝播する
パータベーションの波長よりも小さい限りにおいて、位相式(7)のnの値を一
意的に判定することができる。所与の圧力におけるパータベーションの波長の可
能な範囲は患者のプールから判定できるので、適切な間隔の選択は簡単であり、
デバイスの幾何学的な設計に組み込むことができる。
【0109】 H. 結論 生理パラメータと血液パラメータの間の緊密な関係は、本発明で使用する貴重
な情報を提供する。身体組織のパータベーションとそのパータベーションの感知
もまた、本発明で使用する貴重な情報を提供する。好ましい実施形態は血圧を中
心とするものであるが、本発明は血管壁のコンプライアンス、心室の収縮の強度
の変化、血管の抵抗性の変化、液量の変化、心拍出量の変化、心筋の収縮性、お
よび他の関連するパラメータなどの他の生理パラメータを解析しトラッキングす
るために使用することもできる。
【0110】 本発明の較正信号はカテーテル、手動による判定、またはほかの同様な方法を
含む種々のソースから得ることができる。
【0111】 生理パラメータの波形に関するDCオフセットは種々の方法で得られ、本発明
で使用することができる。
【0112】 好ましい実施形態のエクサイターは空気を使用するが、任意の適切な液体また
は固体を使用できる。さらに、音響エクサイター、電磁気エクサイター、および
エレクトロメカニカルエクサイター(たとえば圧電デバイス)など種々のエクサ
イターの技法を使用してエクサイターの波形を患者に誘導することができる。
【0113】 種々の非侵襲的センサーが血液パラメータを感知するために開発されている。
これらのセンサーのタイプには、圧電式、ピエゾ抵抗、マイクロフォン、インピ
ーダンスプレチスモグラフ、光プレチスモグラフ、種々のタイプのひずみゲージ
、空気カフ、血圧計、導電性、抵抗性、および他のデバイスを含む。本発明は、
目的の血液パラメータに関係する波形を提供する任意のセンサーを使用すること
ができる。
【0114】 例示的な実施形態と最良の態様を開示したが、首記の請求項に定義される本発
明の主題および精神から離れることなく、開示された実施形態に修正および変更
を行なうことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 患者に取り付けられた本発明を示す。
【図2】 患者に取り付けられたエクサイターを示す。
【図3】 患者に取り付けられた非侵襲的センサーを示す。
【図4a】 血圧の波形を示す。
【図4b】 血圧の波形とその上に重ねられたエクサイターの波形を示す。
【図5】 本発明の概念図である。
【図6a】 本発明の一実施形態による処理のフローチャートである。
【図6b】 本発明の一実施形態による処理のフローチャートである。
【図7a】 本発明のフィルタの手順を示すグラフである。
【図7b】 本発明のフィルタの手順を示すグラフである。
【図7c】 本発明のフィルタの手順を示すグラフである。
【図8a】 エクサイターの波形と血圧の間の関係を示すグラフである。
【図8b】 エクサイターの波形と血圧の間の関係を示すグラフである。
【図8c】 エクサイターの波形と血圧の間の関係を示すグラフである。
【図9a】 本発明の別の実施形態による処理のフローチャートである。
【図9b】 本発明の別の実施形態による処理のフローチャートである。
【図10a】 本発明の別の実施形態による処理のフローチャートである。
【図10b】 本発明の別の実施形態による処理のフローチャートである。
【図11】 患者に取り付けられたエクサイターと非侵襲的センサーを示す。
【図12】 本発明の一実施形態による、内部整合解析の動作を示すフローチャートである

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C017 AA08 AB01 AC20 AC30 BC07 BC11 【要約の続き】 ライアンス、心室の収縮の強度、血管の抵抗性、液量、 心拍出量、心筋の収縮性、および他の関連するパラメー タなど別の生理的パラメータを解析しトラッキングする ために使用することができる。

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者の生理パラメータを判定するモニターであって、 患者の生理パラメータの1つの較正信号を提供するように構成された較正デバ
    イスと、 前記患者の血管上に位置するように適用され、該患者に伝送エクサイター波形
    を誘導するように構成されたエクサイターと、 前記血管上に位置するように適用され、血液パラメータを検知し、受信エクサ
    イター波形のコンポーネントを含む該血液パラメータの非侵襲的センサー信号を
    生成するように構成された非侵襲的センサーと、 前記受信エクサイター波形の特性と前記生理パラメータの特性との間の関係を
    判定するように構成されたプロセッサと、 を有し、 前記プロセッサは、前記受信エクサイター波形の少なくとも1つの他のコンポ
    ーネントから、前記受信エクサイター波形の信号エクサイター波形コンポーネン
    トを分離するように構成されたフィルタを有し、 前記プロセッサは、前記較正信号と前記非侵襲的センサー信号とを受信するよ
    うに接続され、少なくとも前記較正信号、前記信号エクサイター波形コンポーネ
    ント、前記関係の一部に基づき、前記生理パラメータを判定するように構成され
    ている、 モニター。
  2. 【請求項2】 前記非侵襲的センサーは、前記血液パラメータを検知し、受
    信エクサイター波形のコンポーネントを含む前記血液パラメータの非侵襲的セン
    サー信号を生成するように構成されているマイクロフォンである、請求項1に記
    載のモニター。
  3. 【請求項3】 患者の生理パラメータを判定するモニターであって、 前記患者の生理パラメータの1つの較正信号を提供するように構成されている
    較正デバイスと、 前記患者の血管上に位置するように適用され、該患者に振動伝送エクサイター
    波形を誘導するように構成されているエクサイターと、 前記血管上に位置するように適用され、血液パラメータを検知し、受信エクサ
    イター波形のコンポーネントを含む該血液パラメータの非侵襲的センサー信号を
    生成するように構成されている、非侵襲的センサーと、 前記受信エクサイター波形の特性と、前記生理パラメータの特性との間の関係
    を判定するように構成されているプロセッサと、 を有し、 前記プロセッサは、血圧により変動する位相を有する前記非侵襲的センサー信
    号のコンポーネントを、血圧により変動しない位相を有する前記非侵襲的センサ
    ー信号の少なくとも1つの他のコンポーネントから分離するように構成されてお
    り、 前記プロセッサは、前記較正信号および前記非侵襲的センサー信号を受信する
    ように接続され、少なくとも前記較正信号、血圧により変動する位相を有する前
    記コンポーネント、前記関係の一部に基づき前記生理パラメータを判定するよう
    に構成されている、 モニター。
  4. 【請求項4】 前記非侵襲的センサーは、前記血液パラメータを検知し、
    受信エクサイター波形のコンポーネントを含む該血液パラメータの非侵襲的セン
    サー信号を生成するように構成されているマイクロフォンである、請求項3に記
    載のモニター。
  5. 【請求項5】 患者の生理パラメータを判定するモニターであって、 前記患者の生理パラメータの1つの較正信号を提供するように較正されている
    較正デバイスと、 前記患者の血管上に位置するように適用され、該患者に複数の異なる周波数の
    伝送エクサイター波形を誘導するように構成されている、少なくとも1つのエク
    サイターと、 前記血管上に位置するように適用され、血液パラメータを検知し、複数の異な
    る周波数の受信エクサイター波形のコンポーネントを含む該血液パラメータの非
    侵襲的センサー信号を生成するように構成されている、非侵襲的センサーと、 前記受信エクサイター波形の1つの特性と、前記生理パラメータの特性との間
    の関係を判定するように構成されているプロセッサと、 を有し、 前記プロセッサは、前記較正信号および前記非侵襲的センサー信号を受信する
    ように接続され、前記較正信号、前記非侵襲的センサー信号、前記関係の少なく
    とも一部に基づき、前記生理パラメータを判定するように構成されている、 モニター。
  6. 【請求項6】 前記プロセッサは、前記較正信号の有効性を判定し、該較正
    信号が有効でない場合には、較正を開始する、請求項1、3、5の何れか一項に
    記載のモニター。
  7. 【請求項7】 前記プロセッサは、前記較正が有効でない場合を判定するた
    めに、内部整合解析(Internal Consistency Analysis : ICA)法を用いる、請求
    項6に記載のモニター。
  8. 【請求項8】 前記プロセッサは、前記生理パラメータの前記判定が信頼で
    きるか否か判定するために、内部整合解析法を用いる、請求項1、3、5、6、
    7の何れか一項に記載のモニター。
  9. 【請求項9】 前記プロセッサは、前記生理パラメータの判定が信頼できな
    いと、内部整合解析法が判定する場合には、較正を開始するように構成されてい
    る、請求項8に記載のモニター。
  10. 【請求項10】 前記プロセッサは、前記生理パラメータの判定が信頼でき
    ないと、内部整合解析法が判定する場合には、前記生理パラメータの前記判定を
    変更するように構成されている、請求項8に記載のモニター。
  11. 【請求項11】 前記内部整合解析法は、複数のパラメータを判定し、前記
    較正信号が有効でない場合を判定するために、該パラメータと所定の閾値とをあ
    る期間にわたって比較する、請求項7に記載のモニター。
  12. 【請求項12】 前記内部整合解析法は、複数のパラメータを判定し、前記
    生理パラメータの前記判定が信頼できない場合を判定するために、該パラメータ
    と所定の閾値とをある期間にわたって比較する、請求項8、9、10の何れか一
    項に記載のモニター。
  13. 【請求項13】 患者の生理パラメータを判定する方法であって、 前記患者の生理パラメータの1つの較正信号を提供するステップと、 前記患者に伝送エクサイター波形を誘導するステップと、 血液パラメータを非侵襲的に検知し、受信エクサイター波形のコンポーネント
    を含む該血液パラメータの非侵襲的センサー信号を生成するステップと、 前記非侵襲的センサー信号を処理するステップであって、 (a)前記受信エクサイター波形の特性と、前記生理パラメータの特性との 間の関係を判定するステップと、 (b)前記受信エクサイター波形の少なくとも1つの他のコンポーネントか ら、該受信エクサイター波形の信号エクサイター波形コンポーネントを分離 するステップと、 (c)前記較正信号、前記信号受信エクサイター波形コンポーネント、前記 関係の少なくとも一部に基づいて、前記生理パラメータを判定するステップ と、 を有する該処理するステップと、 を有する方法。
  14. 【請求項14】 前記非侵襲的に検知するステップは、血液パラメータを検
    知するマイクロフォンを使用し、受信エクサイター波形のコンポーネントを含む
    該血液パラメータの非侵襲的センサー信号を生成するステップを含む、請求項1
    3に記載の方法。
  15. 【請求項15】 患者の生理パラメータを判定する方法であって、 前記患者の生理パラメータの1つの較正信号を提供し、該較正信号を保存する
    ステップと、 前記患者に振動伝送エクサイター波形を誘導するステップと、 血液パラメータを非侵襲的に検知し、受信エクサイター波形のコンポーネント
    を含む該血液パラメータの非侵襲的センサー信号を生成するステップと、 前記非侵襲的センサー信号を処理するステップであって、 (a)前記受信エクサイター波形の特性と、前記生理パラメータの特性との 間の関係を判定するステップと、 (b)血圧により変動しない位相を有する前記非侵襲的センサー信号の少な くとも1つの他のコンポーネントから、血圧により変動する位相を有する該 非侵襲的センサー信号の信号エクサイター波形コンポーネントを分離するス テップと、 (c)前記較正信号、前記血圧により変動する位相を有するコンポーネント 、前記関係の少なくとも一部に基づいて、前記生理パラメータを判定するス テップと、 を有する該処理するステップと、 を有する方法。
  16. 【請求項16】 前記非侵襲的に検知するステップは、血液パラメータを検知す
    るマイクロフォンを使用し、受信エクサイター波形のコンポーネントを含む該血
    液パラメータの非侵襲的センサー信号を生成するステップを含む、請求項15に
    記載の方法。
  17. 【請求項17】 患者の生理パラメータを判定する方法であって、 前記患者の生理パラメータの1つの較正信号を提供し、該較正信号を保存する
    ステップと、 前記患者に複数の異なる周波数の伝送エクサイター波形を誘導するステップと
    、 血液パラメータを非侵襲的に検知し、複数の異なる周波数の受信エクサイター
    波形のコンポーネントを含む該血液パラメータの非侵襲的センサー信号を生成す
    るステップと、 前記非侵襲的センサー信号を処理するステップであって、 (a)前記受信エクサイター波形の1つの特性と、前記生理パラメータの特 性との間の関係を判定するステップと、 (b)前記較正信号、前記非侵襲的センサー信号、前記関係の少なくとも一 部に基づいて、前記生理パラメータを判定するステップと、 を有する該処理するステップと、 を有する方法。
  18. 【請求項18】 前記非侵襲的センサー信号を処理するステップは、前記較
    正信号の有効性を判定し、該較正信号が有効でない場合には、較正信号を提供す
    る前記ステップを開始するステップをさらに含む、請求項13、15、17の何
    れか一項に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記処理するステップは、前記較正信号が有効でない場合
    を判定するために、内部整合解析法を用いる、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記処理するステップは、前記生理パラメータの前記判定
    が信頼できるか否かを判定するために、内部整合解析法を使用する、請求項13
    、15、17、18、19の何れか一項に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記処理するステップは、前記生理パラメータの前記判定
    が信頼できないと、内部整合解析法が判定する場合には、較正を開始するステッ
    プを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記処理するステップは、前記生理パラメータの前記判定
    が信頼できないと、内部整合解析法が判定する場合には、前記生理パラメータの
    前記判定を変更するステップを含む、請求項20に記載のモニター。
  23. 【請求項23】 前記内部整合解析法は、複数のパラメータを判定し、前記
    較正信号が有効でない場合を判定するために、該パラメータと所定の閾値とをあ
    る期間にわたって比較する、請求項19に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記内部整合解析法は、複数のパラメータを判定し、前記
    生理パラメータの前記判定が信頼できない場合を判定するために、該パラメータ
    と所定の閾値とをある期間にわたって比較する、請求項20〜22の何れか一項
    に記載の方法。
  25. 【請求項25】 患者の血圧のデータを取得する方法であって、 前記患者の動脈に反復圧波を非侵襲的に誘導するステップと、 動脈による変動の反復波の特性をマイクロフォンにより非侵襲的にモニターす
    るステップと、 モニターされた波の大きさ特性と血圧との間の関係を判定するステップと、 前記患者の血圧を提供するための方法で、前記モニターされた波の特性と前記
    関係とを使用するステップと、 を有し、 前記モニターされた波の特性と前記関係とを使用するステップは、血圧のある
    期間に変動しない他のコンポーネントから、血圧のある期間に変動するコンポー
    ネントを分離する方法で、動脈による変動後にモニターされた前記圧波の特性を
    処理し、前記モニターされた特性の所望のコンポーネントを除去する、 方法。
JP2001534288A 1999-11-01 2000-11-01 誘導されたパータベーションを測定して生理パラメータを判定する装置および方法 Pending JP2003512881A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/430,928 US6371921B1 (en) 1994-04-15 1999-11-01 System and method of determining whether to recalibrate a blood pressure monitor
US09/430,928 1999-11-01
PCT/US2000/030250 WO2001032076A1 (en) 1999-11-01 2000-11-01 Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine a physiological parameter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003512881A true JP2003512881A (ja) 2003-04-08

Family

ID=23709683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001534288A Pending JP2003512881A (ja) 1999-11-01 2000-11-01 誘導されたパータベーションを測定して生理パラメータを判定する装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6371921B1 (ja)
EP (2) EP1227754B1 (ja)
JP (1) JP2003512881A (ja)
AT (1) ATE364349T1 (ja)
DE (1) DE60035214T2 (ja)
WO (1) WO2001032076A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522857A (ja) * 2004-02-18 2007-08-16 ミクロス・イリエス 血行動態パラメータを測定する装置および方法
JP2013078579A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Pulsion Medical Systems Se 血行動態モニタリング装置

Families Citing this family (473)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490505A (en) * 1991-03-07 1996-02-13 Masimo Corporation Signal processing apparatus
DE69229994T2 (de) * 1991-03-07 2000-04-27 Masimo Corp Gerät und verfahren zur signalverarbeitung
MX9702434A (es) 1991-03-07 1998-05-31 Masimo Corp Aparato de procesamiento de señales.
US5638818A (en) * 1991-03-21 1997-06-17 Masimo Corporation Low noise optical probe
US7758503B2 (en) * 1997-01-27 2010-07-20 Lynn Lawrence A Microprocessor system for the analysis of physiologic and financial datasets
US6371921B1 (en) * 1994-04-15 2002-04-16 Masimo Corporation System and method of determining whether to recalibrate a blood pressure monitor
US8019400B2 (en) 1994-10-07 2011-09-13 Masimo Corporation Signal processing apparatus
EP1905352B1 (en) 1994-10-07 2014-07-16 Masimo Corporation Signal processing method
US6931268B1 (en) 1995-06-07 2005-08-16 Masimo Laboratories, Inc. Active pulse blood constituent monitoring
US6517283B2 (en) 2001-01-16 2003-02-11 Donald Edward Coffey Cascading chute drainage system
US5758644A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Masimo Corporation Manual and automatic probe calibration
US6027452A (en) * 1996-06-26 2000-02-22 Vital Insite, Inc. Rapid non-invasive blood pressure measuring device
US6018673A (en) * 1996-10-10 2000-01-25 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Motion compatible sensor for non-invasive optical blood analysis
US8932227B2 (en) 2000-07-28 2015-01-13 Lawrence A. Lynn System and method for CO2 and oximetry integration
US9468378B2 (en) * 1997-01-27 2016-10-18 Lawrence A. Lynn Airway instability detection system and method
US9042952B2 (en) 1997-01-27 2015-05-26 Lawrence A. Lynn System and method for automatic detection of a plurality of SPO2 time series pattern types
US6002952A (en) 1997-04-14 1999-12-14 Masimo Corporation Signal processing apparatus and method
US6229856B1 (en) 1997-04-14 2001-05-08 Masimo Corporation Method and apparatus for demodulating signals in a pulse oximetry system
US20070191697A1 (en) 2006-02-10 2007-08-16 Lynn Lawrence A System and method for SPO2 instability detection and quantification
US9521971B2 (en) 1997-07-14 2016-12-20 Lawrence A. Lynn System and method for automatic detection of a plurality of SPO2 time series pattern types
US20020120200A1 (en) * 1997-10-14 2002-08-29 Brian Brockway Devices, systems and methods for endocardial pressure measurement
US20060064135A1 (en) * 1997-10-14 2006-03-23 Transoma Medical, Inc. Implantable pressure sensor with pacing capability
US6525386B1 (en) * 1998-03-10 2003-02-25 Masimo Corporation Non-protruding optoelectronic lens
US6358212B1 (en) * 1998-04-20 2002-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Noninvasive continuous blood pressure measuring apparatus and a method of noninvasively measuring continuous blood pressure
AU4214199A (en) * 1998-06-03 1999-12-20 Masimo Corporation Stereo pulse oximeter
USRE41912E1 (en) 1998-10-15 2010-11-02 Masimo Corporation Reusable pulse oximeter probe and disposable bandage apparatus
US7245953B1 (en) 1999-04-12 2007-07-17 Masimo Corporation Reusable pulse oximeter probe and disposable bandage apparatii
US6721585B1 (en) 1998-10-15 2004-04-13 Sensidyne, Inc. Universal modular pulse oximeter probe for use with reusable and disposable patient attachment devices
US6463311B1 (en) 1998-12-30 2002-10-08 Masimo Corporation Plethysmograph pulse recognition processor
US6684090B2 (en) 1999-01-07 2004-01-27 Masimo Corporation Pulse oximetry data confidence indicator
US20020140675A1 (en) 1999-01-25 2002-10-03 Ali Ammar Al System and method for altering a display mode based on a gravity-responsive sensor
US6770028B1 (en) * 1999-01-25 2004-08-03 Masimo Corporation Dual-mode pulse oximeter
US6360114B1 (en) 1999-03-25 2002-03-19 Masimo Corporation Pulse oximeter probe-off detector
US6616579B1 (en) * 1999-06-14 2003-09-09 Sensorpad Systems, Inc. Apparatus for isometric exercise
US6515273B2 (en) * 1999-08-26 2003-02-04 Masimo Corporation System for indicating the expiration of the useful operating life of a pulse oximetry sensor
US6377829B1 (en) * 1999-12-09 2002-04-23 Masimo Corporation Resposable pulse oximetry sensor
US6950687B2 (en) 1999-12-09 2005-09-27 Masimo Corporation Isolation and communication element for a resposable pulse oximetry sensor
US6554774B1 (en) * 2000-03-23 2003-04-29 Tensys Medical, Inc. Method and apparatus for assessing hemodynamic properties within the circulatory system of a living subject
US8224412B2 (en) 2000-04-17 2012-07-17 Nellcor Puritan Bennett Llc Pulse oximeter sensor with piece-wise function
CA2405825C (en) * 2000-04-17 2010-11-09 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Pulse oximeter sensor with piece-wise function
US6616613B1 (en) 2000-04-27 2003-09-09 Vitalsines International, Inc. Physiological signal monitoring system
US6430525B1 (en) * 2000-06-05 2002-08-06 Masimo Corporation Variable mode averager
DK1309270T3 (da) * 2000-08-18 2009-08-03 Masimo Corp Pulsoximeter med to modi
US6640116B2 (en) * 2000-08-18 2003-10-28 Masimo Corporation Optical spectroscopy pathlength measurement system
US20020083461A1 (en) 2000-11-22 2002-06-27 Hutcheson Stewart Douglas Method and system for providing interactive services over a wireless communications network
US9053222B2 (en) 2002-05-17 2015-06-09 Lawrence A. Lynn Patient safety processor
US20060195041A1 (en) 2002-05-17 2006-08-31 Lynn Lawrence A Centralized hospital monitoring system for automatically detecting upper airway instability and for preventing and aborting adverse drug reactions
EP1238631B1 (en) * 2001-03-05 2008-12-31 Instrumentarium Corporation A method for non-invasively determining conditions in the circulatory system of a subject
JP2004532526A (ja) * 2001-05-03 2004-10-21 マシモ・コーポレイション フレックス回路シールド光学センサ及び該フレックス回路シールド光学センサを製造する方法
US6850787B2 (en) * 2001-06-29 2005-02-01 Masimo Laboratories, Inc. Signal component processor
US6697658B2 (en) 2001-07-02 2004-02-24 Masimo Corporation Low power pulse oximeter
FR2827496B1 (fr) 2001-11-09 2004-06-04 Univ Clermont Auvergne Procedes et equipements destines a l'analyse de signaux biologiques representatifs des variations de la pression intracranienne et de la pression sanguine
FR2827495B1 (fr) 2001-07-23 2004-05-14 Univ Clermont Auvergne Procedes et equipements destines a l'analyse de signaux biologiques representatifs des variations de la pression intracranienne et de la pression sanguine
US8348850B2 (en) * 2001-07-30 2013-01-08 Henry Ford Health System Method of monitoring dislodgement of venous needles in dialysis patients
CA2488957C (en) * 2001-07-30 2011-09-20 Henry Ford Health System Access pressure ratio device and testing method
US8974394B2 (en) 2001-07-30 2015-03-10 Henry Ford Health System Device and method for detecting irregular placement of an extracorporeal vascular access needle
US20030212312A1 (en) * 2002-01-07 2003-11-13 Coffin James P. Low noise patient cable
US6934570B2 (en) * 2002-01-08 2005-08-23 Masimo Corporation Physiological sensor combination
US6822564B2 (en) 2002-01-24 2004-11-23 Masimo Corporation Parallel measurement alarm processor
US7355512B1 (en) 2002-01-24 2008-04-08 Masimo Corporation Parallel alarm processor
WO2003065557A2 (en) * 2002-01-25 2003-08-07 Masimo Corporation Power supply rail controller
US6730038B2 (en) 2002-02-05 2004-05-04 Tensys Medical, Inc. Method and apparatus for non-invasively measuring hemodynamic parameters using parametrics
EP1478265B1 (en) * 2002-02-22 2010-04-14 Masimo Corporation Active pulse spectrophotometry
US7509494B2 (en) * 2002-03-01 2009-03-24 Masimo Corporation Interface cable
US6850788B2 (en) 2002-03-25 2005-02-01 Masimo Corporation Physiological measurement communications adapter
US7862513B2 (en) * 2002-05-14 2011-01-04 Pacesetter, Inc. Apparatus for minimally invasive calibration of implanted pressure transducers
US6974419B1 (en) * 2002-08-01 2005-12-13 Tensys Medical, Inc. Method and apparatus for control of non-invasive parameter measurements
AU2003263966B2 (en) * 2002-08-01 2007-04-19 Tensys Medical, Inc. Method and apparatus for control of non-invasive parameter measurements
US7096054B2 (en) * 2002-08-01 2006-08-22 Masimo Corporation Low noise optical housing
US7142901B2 (en) * 2002-09-25 2006-11-28 Masimo Corporation Parameter compensated physiological monitor
US7274955B2 (en) * 2002-09-25 2007-09-25 Masimo Corporation Parameter compensated pulse oximeter
WO2004047631A2 (en) * 2002-11-22 2004-06-10 Masimo Laboratories, Inc. Blood parameter measurement system
US6970792B1 (en) * 2002-12-04 2005-11-29 Masimo Laboratories, Inc. Systems and methods for determining blood oxygen saturation values using complex number encoding
US7919713B2 (en) * 2007-04-16 2011-04-05 Masimo Corporation Low noise oximetry cable including conductive cords
US20050148882A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Triage Wireless, Incc. Vital signs monitor used for conditioning a patient's response
US20060142648A1 (en) * 2003-01-07 2006-06-29 Triage Data Networks Wireless, internet-based, medical diagnostic system
US7225006B2 (en) 2003-01-23 2007-05-29 Masimo Corporation Attachment and optical probe
US6920345B2 (en) 2003-01-24 2005-07-19 Masimo Corporation Optical sensor including disposable and reusable elements
JP3694019B2 (ja) * 2003-04-03 2005-09-14 松下電器産業株式会社 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
US20050055276A1 (en) * 2003-06-26 2005-03-10 Kiani Massi E. Sensor incentive method
US7455643B1 (en) * 2003-07-07 2008-11-25 Nellcor Puritan Bennett Ireland Continuous non-invasive blood pressure measurement apparatus and methods providing automatic recalibration
US7003338B2 (en) 2003-07-08 2006-02-21 Masimo Corporation Method and apparatus for reducing coupling between signals
US7500950B2 (en) 2003-07-25 2009-03-10 Masimo Corporation Multipurpose sensor port
US7254431B2 (en) * 2003-08-28 2007-08-07 Masimo Corporation Physiological parameter tracking system
ITMI20031683A1 (it) * 2003-08-29 2005-02-28 Francesca Ghigini Dispositivo di rilevamento della pressione arteriosa
US7254434B2 (en) * 2003-10-14 2007-08-07 Masimo Corporation Variable pressure reusable sensor
US7483729B2 (en) * 2003-11-05 2009-01-27 Masimo Corporation Pulse oximeter access apparatus and method
US7373193B2 (en) * 2003-11-07 2008-05-13 Masimo Corporation Pulse oximetry data capture system
US7280858B2 (en) * 2004-01-05 2007-10-09 Masimo Corporation Pulse oximetry sensor
US7163040B2 (en) 2004-01-13 2007-01-16 Sanford L.P. Correction tape applicator tip with cylindrical projection
US7371981B2 (en) * 2004-02-20 2008-05-13 Masimo Corporation Connector switch
US7438683B2 (en) 2004-03-04 2008-10-21 Masimo Corporation Application identification sensor
WO2005087097A1 (en) 2004-03-08 2005-09-22 Masimo Corporation Physiological parameter system
US7534212B2 (en) * 2004-03-08 2009-05-19 Nellcor Puritan Bennett Llc Pulse oximeter with alternate heart-rate determination
WO2005089640A2 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Masimo Corporation Low power and personal pulse oximetry systems
US20050216199A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Triage Data Networks Cuffless blood-pressure monitor and accompanying web services interface
WO2005096922A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Masimo Corporation Physiological assessment system
US20060009697A1 (en) * 2004-04-07 2006-01-12 Triage Wireless, Inc. Wireless, internet-based system for measuring vital signs from a plurality of patients in a hospital or medical clinic
US20050261598A1 (en) * 2004-04-07 2005-11-24 Triage Wireless, Inc. Patch sensor system for measuring vital signs
US20050228300A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Triage Data Networks Cuffless blood-pressure monitor and accompanying wireless mobile device
US20050228297A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Banet Matthew J Wrist-worn System for Measuring Blood Pressure
US7179228B2 (en) 2004-04-07 2007-02-20 Triage Wireless, Inc. Cuffless system for measuring blood pressure
US20050228244A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Triage Wireless, Inc. Small-scale, vital-signs monitoring device, system and method
US20060009698A1 (en) * 2004-04-07 2006-01-12 Triage Wireless, Inc. Hand-held monitor for measuring vital signs
CA2464029A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-08 Valery Telfort Non-invasive ventilation monitor
US9341565B2 (en) * 2004-07-07 2016-05-17 Masimo Corporation Multiple-wavelength physiological monitor
US7343186B2 (en) 2004-07-07 2008-03-11 Masimo Laboratories, Inc. Multi-wavelength physiological monitor
US7937128B2 (en) * 2004-07-09 2011-05-03 Masimo Corporation Cyanotic infant sensor
US8036727B2 (en) 2004-08-11 2011-10-11 Glt Acquisition Corp. Methods for noninvasively measuring analyte levels in a subject
US7254429B2 (en) 2004-08-11 2007-08-07 Glucolight Corporation Method and apparatus for monitoring glucose levels in a biological tissue
US7822452B2 (en) * 2004-08-11 2010-10-26 Glt Acquisition Corp. Method for data reduction and calibration of an OCT-based blood glucose monitor
US7976472B2 (en) 2004-09-07 2011-07-12 Masimo Corporation Noninvasive hypovolemia monitor
US20060073719A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Kiani Massi E Multiple key position plug
US7946994B2 (en) 2004-10-07 2011-05-24 Tensys Medical, Inc. Compact apparatus and methods for non-invasively measuring hemodynamic parameters
US20060084878A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Triage Wireless, Inc. Personal computer-based vital signs monitor
US20060122520A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-08 Dr. Matthew Banet Vital sign-monitoring system with multiple optical modules
US7658716B2 (en) * 2004-12-07 2010-02-09 Triage Wireless, Inc. Vital signs monitor using an optical ear-based module
US20060189871A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Ammar Al-Ali Portable patient monitor
EP1860993B1 (en) 2005-03-01 2019-01-23 Masimo Laboratories, Inc. Noninvasive multi-parameter patient monitor
JP2006280485A (ja) * 2005-03-09 2006-10-19 Motoharu Hasegawa 血圧検出装置、血圧検出方法、血圧検出プログラム及び血圧検出歪みセンサ
US7937129B2 (en) * 2005-03-21 2011-05-03 Masimo Corporation Variable aperture sensor
US7590439B2 (en) * 2005-08-08 2009-09-15 Nellcor Puritan Bennett Llc Bi-stable medical sensor and technique for using the same
US7657294B2 (en) 2005-08-08 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Compliant diaphragm medical sensor and technique for using the same
US7657295B2 (en) 2005-08-08 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US20070073116A1 (en) * 2005-08-17 2007-03-29 Kiani Massi E Patient identification using physiological sensor
US20070060808A1 (en) 2005-09-12 2007-03-15 Carine Hoarau Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US7904130B2 (en) 2005-09-29 2011-03-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7869850B2 (en) * 2005-09-29 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US7899510B2 (en) 2005-09-29 2011-03-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7881762B2 (en) 2005-09-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US7486979B2 (en) 2005-09-30 2009-02-03 Nellcor Puritan Bennett Llc Optically aligned pulse oximetry sensor and technique for using the same
US7962188B2 (en) 2005-10-14 2011-06-14 Masimo Corporation Robust alarm system
US7530942B1 (en) 2005-10-18 2009-05-12 Masimo Corporation Remote sensing infant warmer
EP2374407B1 (en) 2005-11-29 2021-05-05 Masimo Corporation Optical sensor including disposable and reusable elements
US20070180140A1 (en) * 2005-12-03 2007-08-02 Welch James P Physiological alarm notification system
US20070142715A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Triage Wireless, Inc. Chest strap for measuring vital signs
US7990382B2 (en) * 2006-01-03 2011-08-02 Masimo Corporation Virtual display
US8182443B1 (en) 2006-01-17 2012-05-22 Masimo Corporation Drug administration controller
US20070185393A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Triage Wireless, Inc. System for measuring vital signs using an optical module featuring a green light source
US7668579B2 (en) 2006-02-10 2010-02-23 Lynn Lawrence A System and method for the detection of physiologic response to stimulation
US20070213625A1 (en) * 2006-02-24 2007-09-13 Larson & Toubro Limited Cardiac output monitoring system and method using electrical impedance plythesmography
DE102006010813A1 (de) 2006-03-07 2007-09-13 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysegerät mit Messeinrichtungen zur Erfassung des Blutdrucks sowie Verfahren zur Bestimmung des Blutdrucks sowie ein Speichermedium zur Verwendung in einem Dialysegerät
US20070244377A1 (en) * 2006-03-14 2007-10-18 Cozad Jenny L Pulse oximeter sleeve
US8219172B2 (en) 2006-03-17 2012-07-10 Glt Acquisition Corp. System and method for creating a stable optical interface
US8073518B2 (en) 2006-05-02 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
WO2007133759A2 (en) 2006-05-13 2007-11-22 Tensys Medical, Inc. Continuous positioning apparatus and methods
US7941199B2 (en) 2006-05-15 2011-05-10 Masimo Laboratories, Inc. Sepsis monitor
US8998809B2 (en) 2006-05-15 2015-04-07 Cercacor Laboratories, Inc. Systems and methods for calibrating minimally invasive and non-invasive physiological sensor devices
US9176141B2 (en) * 2006-05-15 2015-11-03 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological monitor calibration system
US7993275B2 (en) 2006-05-25 2011-08-09 Sotera Wireless, Inc. Bilateral device, system and method for monitoring vital signs
US9149192B2 (en) 2006-05-26 2015-10-06 Sotera Wireless, Inc. System for measuring vital signs using bilateral pulse transit time
WO2007140478A2 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Masimo Corporation Respiratory monitoring
US10188348B2 (en) 2006-06-05 2019-01-29 Masimo Corporation Parameter upgrade system
US20080039735A1 (en) * 2006-06-06 2008-02-14 Hickerson Barry L Respiratory monitor display
US8145288B2 (en) 2006-08-22 2012-03-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8442607B2 (en) 2006-09-07 2013-05-14 Sotera Wireless, Inc. Hand-held vital signs monitor
US20080064965A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Jay Gregory D Devices and methods for measuring pulsus paradoxus
US8315683B2 (en) * 2006-09-20 2012-11-20 Masimo Corporation Duo connector patient cable
US8219170B2 (en) 2006-09-20 2012-07-10 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for practicing spectrophotometry using light emitting nanostructure devices
USD609193S1 (en) 2007-10-12 2010-02-02 Masimo Corporation Connector assembly
USD614305S1 (en) 2008-02-29 2010-04-20 Masimo Corporation Connector assembly
US8457707B2 (en) 2006-09-20 2013-06-04 Masimo Corporation Congenital heart disease monitor
US20080103375A1 (en) * 2006-09-22 2008-05-01 Kiani Massi E Patient monitor user interface
US8190224B2 (en) 2006-09-22 2012-05-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8396527B2 (en) * 2006-09-22 2013-03-12 Covidien Lp Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8175671B2 (en) 2006-09-22 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8840549B2 (en) 2006-09-22 2014-09-23 Masimo Corporation Modular patient monitor
US9161696B2 (en) 2006-09-22 2015-10-20 Masimo Corporation Modular patient monitor
US7869849B2 (en) 2006-09-26 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Opaque, electrically nonconductive region on a medical sensor
US7574245B2 (en) 2006-09-27 2009-08-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Flexible medical sensor enclosure
US20080077021A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Fka Distributing Co. D/B/A Homedics, Inc. Blood Pressure Monitor Calibration Device And Method For Calibrating A Blood Pressure Monitor
US7796403B2 (en) 2006-09-28 2010-09-14 Nellcor Puritan Bennett Llc Means for mechanical registration and mechanical-electrical coupling of a faraday shield to a photodetector and an electrical circuit
US7684842B2 (en) * 2006-09-29 2010-03-23 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for preventing sensor misuse
US20080094228A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-24 Welch James P Patient monitor using radio frequency identification tags
US9861305B1 (en) 2006-10-12 2018-01-09 Masimo Corporation Method and apparatus for calibration to reduce coupling between signals in a measurement system
US9192329B2 (en) 2006-10-12 2015-11-24 Masimo Corporation Variable mode pulse indicator
US8265723B1 (en) 2006-10-12 2012-09-11 Cercacor Laboratories, Inc. Oximeter probe off indicator defining probe off space
EP2073692B1 (en) 2006-10-12 2017-07-26 Masimo Corporation Perfusion index smoothing
US7880626B2 (en) 2006-10-12 2011-02-01 Masimo Corporation System and method for monitoring the life of a physiological sensor
US8255026B1 (en) 2006-10-12 2012-08-28 Masimo Corporation, Inc. Patient monitor capable of monitoring the quality of attached probes and accessories
US8449469B2 (en) 2006-11-10 2013-05-28 Sotera Wireless, Inc. Two-part patch sensor for monitoring vital signs
US8600467B2 (en) 2006-11-29 2013-12-03 Cercacor Laboratories, Inc. Optical sensor including disposable and reusable elements
WO2008073855A2 (en) 2006-12-09 2008-06-19 Masimo Corporation Plethysmograph variability processor
US7791155B2 (en) * 2006-12-22 2010-09-07 Masimo Laboratories, Inc. Detector shield
US8852094B2 (en) 2006-12-22 2014-10-07 Masimo Corporation Physiological parameter system
US20080167563A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Juvent, Inc. Non-invasive blood flow monitor
US8652060B2 (en) * 2007-01-20 2014-02-18 Masimo Corporation Perfusion trend indicator
US20080221399A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-11 Triage Wireless, Inc. Monitor for measuring vital signs and rendering video images
US20090093687A1 (en) * 2007-03-08 2009-04-09 Telfort Valery G Systems and methods for determining a physiological condition using an acoustic monitor
US7894869B2 (en) * 2007-03-09 2011-02-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Multiple configuration medical sensor and technique for using the same
US8265724B2 (en) 2007-03-09 2012-09-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Cancellation of light shunting
US20080221418A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Masimo Corporation Noninvasive multi-parameter patient monitor
US8280469B2 (en) 2007-03-09 2012-10-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Method for detection of aberrant tissue spectra
EP2476369B1 (en) 2007-03-27 2014-10-01 Masimo Laboratories, Inc. Multiple wavelength optical sensor
US8374665B2 (en) 2007-04-21 2013-02-12 Cercacor Laboratories, Inc. Tissue profile wellness monitor
US11607152B2 (en) 2007-06-12 2023-03-21 Sotera Wireless, Inc. Optical sensors for use in vital sign monitoring
US11330988B2 (en) 2007-06-12 2022-05-17 Sotera Wireless, Inc. Body-worn system for measuring continuous non-invasive blood pressure (cNIBP)
US20100130875A1 (en) * 2008-06-18 2010-05-27 Triage Wireless, Inc. Body-worn system for measuring blood pressure
US8602997B2 (en) 2007-06-12 2013-12-10 Sotera Wireless, Inc. Body-worn system for measuring continuous non-invasive blood pressure (cNIBP)
EP2162059B1 (en) 2007-06-12 2021-01-13 Sotera Wireless, Inc. Vital sign monitor and method for measuring blood pressure using optical, electrical, and pressure waveforms
US20080319327A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Triage Wireless, Inc. Body-worn sensor featuring a low-power processor and multi-sensor array for measuring blood pressure
US8764671B2 (en) * 2007-06-28 2014-07-01 Masimo Corporation Disposable active pulse sensor
US8048040B2 (en) 2007-09-13 2011-11-01 Masimo Corporation Fluid titration system
WO2009049254A2 (en) 2007-10-12 2009-04-16 Masimo Corporation Systems and methods for storing, analyzing, and retrieving medical data
US8310336B2 (en) * 2008-10-10 2012-11-13 Masimo Corporation Systems and methods for storing, analyzing, retrieving and displaying streaming medical data
CA2705352A1 (en) 2007-10-12 2009-04-16 Tensys Medical, Inc. Apparatus and methods for non-invasively measuring a patient's arterial blood pressure
US8355766B2 (en) * 2007-10-12 2013-01-15 Masimo Corporation Ceramic emitter substrate
JP5296793B2 (ja) 2007-10-12 2013-09-25 マシモ コーポレイション コネクタアセンブリ
US7887491B2 (en) * 2007-10-19 2011-02-15 Smithmarks, Inc. Impedance based device for non-invasive measurement of blood pressure and ankle-brachial index
US20090118628A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Triage Wireless, Inc. System for measuring blood pressure featuring a blood pressure cuff comprising size information
US8352004B2 (en) 2007-12-21 2013-01-08 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
EP2074942B1 (en) * 2007-12-21 2012-02-01 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Method and apparatus for a continuous non-invasive and non-obstrusive monitoring of blood pressure
US8346328B2 (en) 2007-12-21 2013-01-01 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8768423B2 (en) 2008-03-04 2014-07-01 Glt Acquisition Corp. Multispot monitoring for use in optical coherence tomography
EP2278911A1 (en) 2008-05-02 2011-02-02 Masimo Corporation Monitor configuration system
US9107625B2 (en) 2008-05-05 2015-08-18 Masimo Corporation Pulse oximetry system with electrical decoupling circuitry
WO2009137682A1 (en) 2008-05-07 2009-11-12 Lynn Lawrence A Medical failure pattern search engine
US8660799B2 (en) 2008-06-30 2014-02-25 Nellcor Puritan Bennett Ireland Processing and detecting baseline changes in signals
US8398556B2 (en) * 2008-06-30 2013-03-19 Covidien Lp Systems and methods for non-invasive continuous blood pressure determination
US20090326386A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and Methods for Non-Invasive Blood Pressure Monitoring
US8532932B2 (en) * 2008-06-30 2013-09-10 Nellcor Puritan Bennett Ireland Consistent signal selection by signal segment selection techniques
USD621516S1 (en) 2008-08-25 2010-08-10 Masimo Laboratories, Inc. Patient monitoring sensor
US8577431B2 (en) 2008-07-03 2013-11-05 Cercacor Laboratories, Inc. Noise shielding for a noninvasive device
US8506498B2 (en) 2008-07-15 2013-08-13 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods using induced perturbation to determine physiological parameters
US8203438B2 (en) 2008-07-29 2012-06-19 Masimo Corporation Alarm suspend system
US8630691B2 (en) 2008-08-04 2014-01-14 Cercacor Laboratories, Inc. Multi-stream sensor front ends for noninvasive measurement of blood constituents
WO2010031070A2 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Masimo Corporation Patient monitor including multi-parameter graphical display
US8532751B2 (en) * 2008-09-30 2013-09-10 Covidien Lp Laser self-mixing sensors for biological sensing
US9301697B2 (en) * 2008-09-30 2016-04-05 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for recalibrating a non-invasive blood pressure monitor
US9687161B2 (en) * 2008-09-30 2017-06-27 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for maintaining blood pressure monitor calibration
US9314168B2 (en) * 2008-09-30 2016-04-19 Nellcor Puritan Bennett Ireland Detecting sleep events using localized blood pressure changes
US8401602B2 (en) 2008-10-13 2013-03-19 Masimo Corporation Secondary-emitter sensor position indicator
US8346330B2 (en) 2008-10-13 2013-01-01 Masimo Corporation Reflection-detector sensor position indicator
US11382571B2 (en) 2008-10-29 2022-07-12 Flashback Technologies, Inc. Noninvasive predictive and/or estimative blood pressure monitoring
US8512260B2 (en) 2008-10-29 2013-08-20 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Statistical, noninvasive measurement of intracranial pressure
US11857293B2 (en) 2008-10-29 2024-01-02 Flashback Technologies, Inc. Rapid detection of bleeding before, during, and after fluid resuscitation
US11395634B2 (en) 2008-10-29 2022-07-26 Flashback Technologies, Inc. Estimating physiological states based on changes in CRI
US20110172545A1 (en) * 2008-10-29 2011-07-14 Gregory Zlatko Grudic Active Physical Perturbations to Enhance Intelligent Medical Monitoring
US11478190B2 (en) 2008-10-29 2022-10-25 Flashback Technologies, Inc. Noninvasive hydration monitoring
US11395594B2 (en) 2008-10-29 2022-07-26 Flashback Technologies, Inc. Noninvasive monitoring for fluid resuscitation
US11406269B2 (en) 2008-10-29 2022-08-09 Flashback Technologies, Inc. Rapid detection of bleeding following injury
US8771204B2 (en) 2008-12-30 2014-07-08 Masimo Corporation Acoustic sensor assembly
US20100194789A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Craig Lin Partial image update for electrophoretic displays
US8588880B2 (en) 2009-02-16 2013-11-19 Masimo Corporation Ear sensor
US10032002B2 (en) 2009-03-04 2018-07-24 Masimo Corporation Medical monitoring system
US10007758B2 (en) 2009-03-04 2018-06-26 Masimo Corporation Medical monitoring system
US9323894B2 (en) 2011-08-19 2016-04-26 Masimo Corporation Health care sanitation monitoring system
JP5749658B2 (ja) 2009-03-04 2015-07-15 マシモ・コーポレイション 医療監視システム
US8216136B2 (en) 2009-03-05 2012-07-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Systems and methods for monitoring heart rate and blood pressure correlation
US8388353B2 (en) 2009-03-11 2013-03-05 Cercacor Laboratories, Inc. Magnetic connector
US20100234718A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Anand Sampath Open architecture medical communication system
US8897847B2 (en) 2009-03-23 2014-11-25 Masimo Corporation Digit gauge for noninvasive optical sensor
US8478538B2 (en) 2009-05-07 2013-07-02 Nellcor Puritan Bennett Ireland Selection of signal regions for parameter extraction
US8989831B2 (en) 2009-05-19 2015-03-24 Masimo Corporation Disposable components for reusable physiological sensor
US8738118B2 (en) * 2009-05-20 2014-05-27 Sotera Wireless, Inc. Cable system for generating signals for detecting motion and measuring vital signs
US8571619B2 (en) 2009-05-20 2013-10-29 Masimo Corporation Hemoglobin display and patient treatment
US8956293B2 (en) 2009-05-20 2015-02-17 Sotera Wireless, Inc. Graphical ‘mapping system’ for continuously monitoring a patient's vital signs, motion, and location
US11896350B2 (en) 2009-05-20 2024-02-13 Sotera Wireless, Inc. Cable system for generating signals for detecting motion and measuring vital signs
KR101632307B1 (ko) * 2009-05-27 2016-06-21 삼성전자주식회사 혈압 추정 방법 및 장치
US8418524B2 (en) 2009-06-12 2013-04-16 Masimo Corporation Non-invasive sensor calibration device
US9775529B2 (en) 2009-06-17 2017-10-03 Sotera Wireless, Inc. Body-worn pulse oximeter
US20100324431A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Nellcor Puritan Bennett Ireland Determining Disease State Using An Induced Load
US8670811B2 (en) * 2009-06-30 2014-03-11 Masimo Corporation Pulse oximetry system for adjusting medical ventilation
US8290730B2 (en) * 2009-06-30 2012-10-16 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for assessing measurements in physiological monitoring devices
US9198582B2 (en) * 2009-06-30 2015-12-01 Nellcor Puritan Bennett Ireland Determining a characteristic physiological parameter
US20110040197A1 (en) * 2009-07-20 2011-02-17 Masimo Corporation Wireless patient monitoring system
US20110208015A1 (en) * 2009-07-20 2011-08-25 Masimo Corporation Wireless patient monitoring system
US8471713B2 (en) 2009-07-24 2013-06-25 Cercacor Laboratories, Inc. Interference detector for patient monitor
US20110021929A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for continuous non-invasive blood pressure monitoring
US20110028809A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Masimo Corporation Patient monitor ambient display device
US8473020B2 (en) 2009-07-29 2013-06-25 Cercacor Laboratories, Inc. Non-invasive physiological sensor cover
US20110028806A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Sean Merritt Reflectance calibration of fluorescence-based glucose measurements
US8628477B2 (en) * 2009-07-31 2014-01-14 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for non-invasive determination of blood pressure
US20110087081A1 (en) * 2009-08-03 2011-04-14 Kiani Massi Joe E Personalized physiological monitor
US8688183B2 (en) 2009-09-03 2014-04-01 Ceracor Laboratories, Inc. Emitter driver for noninvasive patient monitor
US20110172498A1 (en) * 2009-09-14 2011-07-14 Olsen Gregory A Spot check monitor credit system
US8740807B2 (en) 2009-09-14 2014-06-03 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiration rate
US11253169B2 (en) 2009-09-14 2022-02-22 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiration rate
US10420476B2 (en) 2009-09-15 2019-09-24 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
US9579039B2 (en) 2011-01-10 2017-02-28 Masimo Corporation Non-invasive intravascular volume index monitor
US20110066044A1 (en) 2009-09-15 2011-03-17 Jim Moon Body-worn vital sign monitor
US8364250B2 (en) * 2009-09-15 2013-01-29 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
US8527038B2 (en) * 2009-09-15 2013-09-03 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
US8321004B2 (en) * 2009-09-15 2012-11-27 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
US10806351B2 (en) 2009-09-15 2020-10-20 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
US9510779B2 (en) * 2009-09-17 2016-12-06 Masimo Corporation Analyte monitoring using one or more accelerometers
US20110137297A1 (en) 2009-09-17 2011-06-09 Kiani Massi Joe E Pharmacological management system
US9220440B2 (en) * 2009-09-21 2015-12-29 Nellcor Puritan Bennett Ireland Determining a characteristic respiration rate
US8571618B1 (en) 2009-09-28 2013-10-29 Cercacor Laboratories, Inc. Adaptive calibration system for spectrophotometric measurements
US9066660B2 (en) 2009-09-29 2015-06-30 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for high-pass filtering a photoplethysmograph signal
US8463347B2 (en) * 2009-09-30 2013-06-11 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for normalizing a plethysmograph signal for improved feature analysis
US20110082711A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Masimo Laboratories, Inc. Personal digital assistant or organizer for monitoring glucose levels
US9106038B2 (en) 2009-10-15 2015-08-11 Masimo Corporation Pulse oximetry system with low noise cable hub
US8790268B2 (en) 2009-10-15 2014-07-29 Masimo Corporation Bidirectional physiological information display
US8715206B2 (en) 2009-10-15 2014-05-06 Masimo Corporation Acoustic patient sensor
US9066680B1 (en) 2009-10-15 2015-06-30 Masimo Corporation System for determining confidence in respiratory rate measurements
WO2011047216A2 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Masimo Corporation Physiological acoustic monitoring system
US10463340B2 (en) 2009-10-15 2019-11-05 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring systems and methods
US9848800B1 (en) 2009-10-16 2017-12-26 Masimo Corporation Respiratory pause detector
US9839381B1 (en) 2009-11-24 2017-12-12 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
GB2487882B (en) 2009-12-04 2017-03-29 Masimo Corp Calibration for multi-stage physiological monitors
US9153112B1 (en) 2009-12-21 2015-10-06 Masimo Corporation Modular patient monitor
GB2490817A (en) * 2010-01-19 2012-11-14 Masimo Corp Wellness analysis system
DE112011100761T5 (de) 2010-03-01 2013-01-03 Masimo Corporation Adaptives Alarmsystem
WO2011112524A1 (en) 2010-03-08 2011-09-15 Masimo Corporation Reprocessing of a physiological sensor
US20110224500A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
US9307928B1 (en) 2010-03-30 2016-04-12 Masimo Corporation Plethysmographic respiration processor
US9451887B2 (en) 2010-03-31 2016-09-27 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for measuring electromechanical delay of the heart
US8961420B2 (en) 2010-04-01 2015-02-24 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for cardiac condition detection and characterization
US8747330B2 (en) 2010-04-19 2014-06-10 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiratory rate
US9173594B2 (en) 2010-04-19 2015-11-03 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiratory rate
US8888700B2 (en) 2010-04-19 2014-11-18 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiratory rate
US9173593B2 (en) 2010-04-19 2015-11-03 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiratory rate
US9339209B2 (en) 2010-04-19 2016-05-17 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiratory rate
US8979765B2 (en) 2010-04-19 2015-03-17 Sotera Wireless, Inc. Body-worn monitor for measuring respiratory rate
US8898037B2 (en) 2010-04-28 2014-11-25 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for signal monitoring using Lissajous figures
US8712494B1 (en) 2010-05-03 2014-04-29 Masimo Corporation Reflective non-invasive sensor
US9138180B1 (en) 2010-05-03 2015-09-22 Masimo Corporation Sensor adapter cable
US8666468B1 (en) 2010-05-06 2014-03-04 Masimo Corporation Patient monitor for determining microcirculation state
US9326712B1 (en) 2010-06-02 2016-05-03 Masimo Corporation Opticoustic sensor
US8740792B1 (en) 2010-07-12 2014-06-03 Masimo Corporation Patient monitor capable of accounting for environmental conditions
US9408542B1 (en) 2010-07-22 2016-08-09 Masimo Corporation Non-invasive blood pressure measurement system
US9649054B2 (en) 2010-08-26 2017-05-16 Cercacor Laboratories, Inc. Blood pressure measurement method
US9775545B2 (en) 2010-09-28 2017-10-03 Masimo Corporation Magnetic electrical connector for patient monitors
JP5710767B2 (ja) 2010-09-28 2015-04-30 マシモ コーポレイション オキシメータを含む意識深度モニタ
US9211095B1 (en) 2010-10-13 2015-12-15 Masimo Corporation Physiological measurement logic engine
US8723677B1 (en) 2010-10-20 2014-05-13 Masimo Corporation Patient safety system with automatically adjusting bed
US8825428B2 (en) 2010-11-30 2014-09-02 Neilcor Puritan Bennett Ireland Methods and systems for recalibrating a blood pressure monitor with memory
US20120226117A1 (en) 2010-12-01 2012-09-06 Lamego Marcelo M Handheld processing device including medical applications for minimally and non invasive glucose measurements
US9259160B2 (en) 2010-12-01 2016-02-16 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for determining when to measure a physiological parameter
US9357934B2 (en) 2010-12-01 2016-06-07 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for physiological event marking
US9116220B2 (en) * 2010-12-27 2015-08-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Time synchronizing sensor continuous and state data signals between nodes across a network
US10722131B2 (en) 2010-12-28 2020-07-28 Sotera Wireless, Inc. Body-worn system for continuous, noninvasive measurement of cardiac output, stroke volume, cardiac power, and blood pressure
US10332630B2 (en) 2011-02-13 2019-06-25 Masimo Corporation Medical characterization system
US9072433B2 (en) 2011-02-18 2015-07-07 Covidien Lp Method and apparatus for noninvasive blood pressure measurement using pulse oximetry
EP2675346B1 (en) 2011-02-18 2024-04-10 Sotera Wireless, Inc. Optical sensor for measuring physiological properties
EP3639739B1 (en) 2011-02-18 2022-07-06 Sotera Wireless, Inc. Modular wrist-worn processor for patient monitoring
US8721557B2 (en) 2011-02-18 2014-05-13 Covidien Lp Pattern of cuff inflation and deflation for non-invasive blood pressure measurement
US9066666B2 (en) 2011-02-25 2015-06-30 Cercacor Laboratories, Inc. Patient monitor for monitoring microcirculation
US8830449B1 (en) 2011-04-18 2014-09-09 Cercacor Laboratories, Inc. Blood analysis system
US9095316B2 (en) 2011-04-20 2015-08-04 Masimo Corporation System for generating alarms based on alarm patterns
WO2012149471A2 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Convergence Medical Devices Devices and methods for evaluating tissue
US9861293B2 (en) 2011-04-28 2018-01-09 Myolex Inc. Sensors, including disposable sensors, for measuring tissue
US9622692B2 (en) 2011-05-16 2017-04-18 Masimo Corporation Personal health device
US9986919B2 (en) 2011-06-21 2018-06-05 Masimo Corporation Patient monitoring system
US9532722B2 (en) 2011-06-21 2017-01-03 Masimo Corporation Patient monitoring system
US9245668B1 (en) 2011-06-29 2016-01-26 Cercacor Laboratories, Inc. Low noise cable providing communication between electronic sensor components and patient monitor
US11439329B2 (en) 2011-07-13 2022-09-13 Masimo Corporation Multiple measurement mode in a physiological sensor
WO2013016212A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Flashback Technologies, Inc. Hemodynamic reserve monitor and hemodialysis control
US9192351B1 (en) 2011-07-22 2015-11-24 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring sensor with probe-off detection
US8755872B1 (en) 2011-07-28 2014-06-17 Masimo Corporation Patient monitoring system for indicating an abnormal condition
US9782077B2 (en) 2011-08-17 2017-10-10 Masimo Corporation Modulated physiological sensor
EP3603502B1 (en) 2011-10-13 2023-10-04 Masimo Corporation Physiological acoustic monitoring system
US9808188B1 (en) 2011-10-13 2017-11-07 Masimo Corporation Robust fractional saturation determination
US9943269B2 (en) 2011-10-13 2018-04-17 Masimo Corporation System for displaying medical monitoring data
JP6104920B2 (ja) 2011-10-13 2017-03-29 マシモ・コーポレイション 医療用監視ハブ
US9778079B1 (en) 2011-10-27 2017-10-03 Masimo Corporation Physiological monitor gauge panel
WO2013062483A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Reka Health Pte Ltd Method and system to facilitate blood pressure management
US9060695B2 (en) 2011-11-30 2015-06-23 Covidien Lp Systems and methods for determining differential pulse transit time from the phase difference of two analog plethysmographs
US9445759B1 (en) 2011-12-22 2016-09-20 Cercacor Laboratories, Inc. Blood glucose calibration system
US11172890B2 (en) 2012-01-04 2021-11-16 Masimo Corporation Automated condition screening and detection
US9392945B2 (en) 2012-01-04 2016-07-19 Masimo Corporation Automated CCHD screening and detection
US10307111B2 (en) 2012-02-09 2019-06-04 Masimo Corporation Patient position detection system
US10149616B2 (en) 2012-02-09 2018-12-11 Masimo Corporation Wireless patient monitoring device
US9480435B2 (en) 2012-02-09 2016-11-01 Masimo Corporation Configurable patient monitoring system
WO2013148605A1 (en) 2012-03-25 2013-10-03 Masimo Corporation Physiological monitor touchscreen interface
EP2838428B1 (en) 2012-04-17 2023-09-06 Masimo Corporation Hypersaturation index
WO2013157142A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 パイオニア株式会社 血圧推定装置及び方法
WO2013184965A1 (en) 2012-06-07 2013-12-12 Masimo Corporation Depth of consciousness monitor
US9697928B2 (en) 2012-08-01 2017-07-04 Masimo Corporation Automated assembly sensor cable
US9060745B2 (en) 2012-08-22 2015-06-23 Covidien Lp System and method for detecting fluid responsiveness of a patient
US10827961B1 (en) 2012-08-29 2020-11-10 Masimo Corporation Physiological measurement calibration
US8731649B2 (en) 2012-08-30 2014-05-20 Covidien Lp Systems and methods for analyzing changes in cardiac output
US9357937B2 (en) 2012-09-06 2016-06-07 Covidien Lp System and method for determining stroke volume of an individual
US9241646B2 (en) 2012-09-11 2016-01-26 Covidien Lp System and method for determining stroke volume of a patient
US20140081152A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for determining stability of cardiac output
US9955937B2 (en) 2012-09-20 2018-05-01 Masimo Corporation Acoustic patient sensor coupler
US9749232B2 (en) 2012-09-20 2017-08-29 Masimo Corporation Intelligent medical network edge router
US9717458B2 (en) 2012-10-20 2017-08-01 Masimo Corporation Magnetic-flap optical sensor
US9560996B2 (en) 2012-10-30 2017-02-07 Masimo Corporation Universal medical system
US9787568B2 (en) 2012-11-05 2017-10-10 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological test credit method
US9877659B2 (en) 2012-11-30 2018-01-30 Industrial Technology Research Institute Sensing system and method for physiology measurements
US10137233B2 (en) * 2012-12-18 2018-11-27 Gambro Lundia Ab Detecting pressure pulses in a blood processing apparatus
US8977348B2 (en) 2012-12-21 2015-03-10 Covidien Lp Systems and methods for determining cardiac output
US9750461B1 (en) 2013-01-02 2017-09-05 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring sensor with probe-off detection
US9724025B1 (en) 2013-01-16 2017-08-08 Masimo Corporation Active-pulse blood analysis system
US9750442B2 (en) 2013-03-09 2017-09-05 Masimo Corporation Physiological status monitor
US10441181B1 (en) 2013-03-13 2019-10-15 Masimo Corporation Acoustic pulse and respiration monitoring system
WO2014164139A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Masimo Corporation Systems and methods for monitoring a patient health network
WO2014158820A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Cercacor Laboratories, Inc. Patient monitor as a minimally invasive glucometer
US9936917B2 (en) 2013-03-14 2018-04-10 Masimo Laboratories, Inc. Patient monitor placement indicator
US9986952B2 (en) 2013-03-14 2018-06-05 Masimo Corporation Heart sound simulator
US10456038B2 (en) 2013-03-15 2019-10-29 Cercacor Laboratories, Inc. Cloud-based physiological monitoring system
US9891079B2 (en) 2013-07-17 2018-02-13 Masimo Corporation Pulser with double-bearing position encoder for non-invasive physiological monitoring
US10555678B2 (en) 2013-08-05 2020-02-11 Masimo Corporation Blood pressure monitor with valve-chamber assembly
WO2015038683A2 (en) 2013-09-12 2015-03-19 Cercacor Laboratories, Inc. Medical device management system
US10010276B2 (en) 2013-10-07 2018-07-03 Masimo Corporation Regional oximetry user interface
US11147518B1 (en) 2013-10-07 2021-10-19 Masimo Corporation Regional oximetry signal processor
US10832818B2 (en) 2013-10-11 2020-11-10 Masimo Corporation Alarm notification system
US10828007B1 (en) 2013-10-11 2020-11-10 Masimo Corporation Acoustic sensor with attachment portion
US10279247B2 (en) 2013-12-13 2019-05-07 Masimo Corporation Avatar-incentive healthcare therapy
US11259745B2 (en) 2014-01-28 2022-03-01 Masimo Corporation Autonomous drug delivery system
US10086138B1 (en) 2014-01-28 2018-10-02 Masimo Corporation Autonomous drug delivery system
US10532174B2 (en) 2014-02-21 2020-01-14 Masimo Corporation Assistive capnography device
CN105392418B (zh) * 2014-03-28 2018-05-29 深圳市大富网络技术有限公司 一种血压检测装置及相关装置和通信系统
US9924897B1 (en) 2014-06-12 2018-03-27 Masimo Corporation Heated reprocessing of physiological sensors
US10231670B2 (en) 2014-06-19 2019-03-19 Masimo Corporation Proximity sensor in pulse oximeter
WO2016036985A1 (en) 2014-09-04 2016-03-10 Masimo Corportion Total hemoglobin index system
US10383520B2 (en) 2014-09-18 2019-08-20 Masimo Semiconductor, Inc. Enhanced visible near-infrared photodiode and non-invasive physiological sensor
US10154815B2 (en) 2014-10-07 2018-12-18 Masimo Corporation Modular physiological sensors
JP6669950B2 (ja) 2014-10-27 2020-03-18 バイタル サイネス インターナショナル インコーポレイテッドVital Sines International Inc. 大動脈の脈波速度および血圧を監視するためのシステムおよび方法
CA2974374C (en) 2015-01-23 2024-01-09 Masimo Sweden Ab Nasal/oral cannula system and manufacturing
JP6410621B2 (ja) * 2015-01-28 2018-10-24 日本光電工業株式会社 測定装置、測定方法、及びプログラム
CN113054464B (zh) 2015-02-06 2023-04-07 迈心诺公司 连接器和传感器组件
US10568553B2 (en) 2015-02-06 2020-02-25 Masimo Corporation Soft boot pulse oximetry sensor
CN107405075B (zh) 2015-02-06 2021-03-05 迈心诺公司 用于光学探针的折叠柔性电路
USD755392S1 (en) 2015-02-06 2016-05-03 Masimo Corporation Pulse oximetry sensor
US10524738B2 (en) 2015-05-04 2020-01-07 Cercacor Laboratories, Inc. Noninvasive sensor system with visual infographic display
US11653862B2 (en) 2015-05-22 2023-05-23 Cercacor Laboratories, Inc. Non-invasive optical physiological differential pathlength sensor
US10448871B2 (en) 2015-07-02 2019-10-22 Masimo Corporation Advanced pulse oximetry sensor
EP3334334A1 (en) 2015-08-11 2018-06-20 Masimo Corporation Medical monitoring analysis and replay including indicia responsive to light attenuated by body tissue
CN108348162B (zh) 2015-08-31 2021-07-23 梅西莫股份有限公司 无线式病人监护系统和方法
US11504066B1 (en) 2015-09-04 2022-11-22 Cercacor Laboratories, Inc. Low-noise sensor system
US11154208B2 (en) 2015-11-16 2021-10-26 Jerusalem College Of Technology System and method of measurement of average blood pressure
US11679579B2 (en) 2015-12-17 2023-06-20 Masimo Corporation Varnish-coated release liner
US10537285B2 (en) 2016-03-04 2020-01-21 Masimo Corporation Nose sensor
US10993662B2 (en) 2016-03-04 2021-05-04 Masimo Corporation Nose sensor
US11191484B2 (en) 2016-04-29 2021-12-07 Masimo Corporation Optical sensor tape
US10617302B2 (en) 2016-07-07 2020-04-14 Masimo Corporation Wearable pulse oximeter and respiration monitor
WO2018053461A1 (en) 2016-09-19 2018-03-22 Henry Ford Health System System and method of monitoring dislodgement of venous needles in dialysis patients
US11076777B2 (en) 2016-10-13 2021-08-03 Masimo Corporation Systems and methods for monitoring orientation to reduce pressure ulcer formation
US11504058B1 (en) 2016-12-02 2022-11-22 Masimo Corporation Multi-site noninvasive measurement of a physiological parameter
WO2018119239A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Cercacor Laboratories, Inc Methods and devices for detecting intensity of light with translucent detector
US10721785B2 (en) 2017-01-18 2020-07-21 Masimo Corporation Patient-worn wireless physiological sensor with pairing functionality
US11086609B2 (en) 2017-02-24 2021-08-10 Masimo Corporation Medical monitoring hub
US10388120B2 (en) 2017-02-24 2019-08-20 Masimo Corporation Localized projection of audible noises in medical settings
US11024064B2 (en) 2017-02-24 2021-06-01 Masimo Corporation Augmented reality system for displaying patient data
US10327713B2 (en) 2017-02-24 2019-06-25 Masimo Corporation Modular multi-parameter patient monitoring device
WO2018156648A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Masimo Corporation Managing dynamic licenses for physiological parameters in a patient monitoring environment
US11417426B2 (en) 2017-02-24 2022-08-16 Masimo Corporation System for displaying medical monitoring data
CN110891486A (zh) 2017-03-10 2020-03-17 梅西莫股份有限公司 肺炎筛查仪
WO2018194992A1 (en) 2017-04-18 2018-10-25 Masimo Corporation Nose sensor
US10918281B2 (en) 2017-04-26 2021-02-16 Masimo Corporation Medical monitoring device having multiple configurations
USD835282S1 (en) 2017-04-28 2018-12-04 Masimo Corporation Medical monitoring device
CN110891472B (zh) 2017-04-28 2023-04-04 迈心诺公司 抽查测量系统
USD835284S1 (en) 2017-04-28 2018-12-04 Masimo Corporation Medical monitoring device
USD835283S1 (en) 2017-04-28 2018-12-04 Masimo Corporation Medical monitoring device
USD835285S1 (en) 2017-04-28 2018-12-04 Masimo Corporation Medical monitoring device
CN110809804B (zh) 2017-05-08 2023-10-27 梅西莫股份有限公司 使用适配器将医疗系统与网络控制器配对的系统
US11026604B2 (en) 2017-07-13 2021-06-08 Cercacor Laboratories, Inc. Medical monitoring device for harmonizing physiological measurements
USD906970S1 (en) 2017-08-15 2021-01-05 Masimo Corporation Connector
USD890708S1 (en) 2017-08-15 2020-07-21 Masimo Corporation Connector
KR102611362B1 (ko) 2017-08-15 2023-12-08 마시모 코오퍼레이션 비침습적 환자 모니터의 내수 커넥터
WO2019079643A1 (en) 2017-10-19 2019-04-25 Masimo Corporation DISPLAY ARRANGEMENT FOR MEDICAL SURVEILLANCE SYSTEM
CN111372517B (zh) 2017-10-31 2023-02-17 梅西莫股份有限公司 用于显示氧气状态指示的系统
USD925597S1 (en) 2017-10-31 2021-07-20 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
KR102599771B1 (ko) * 2018-01-19 2023-11-09 삼성전자주식회사 전자 장치에서 혈압 보정 시점을 결정하기 위한 장치 및 방법
US11766198B2 (en) 2018-02-02 2023-09-26 Cercacor Laboratories, Inc. Limb-worn patient monitoring device
EP3782165A1 (en) 2018-04-19 2021-02-24 Masimo Corporation Mobile patient alarm display
WO2019209915A1 (en) 2018-04-24 2019-10-31 Cercacor Laboratories, Inc. Easy insert finger sensor for transmission based spectroscopy sensor
EP3801207A1 (en) 2018-06-06 2021-04-14 Masimo Corporation Opioid overdose monitoring
US10779098B2 (en) 2018-07-10 2020-09-15 Masimo Corporation Patient monitor alarm speaker analyzer
US11872156B2 (en) 2018-08-22 2024-01-16 Masimo Corporation Core body temperature measurement
US11389093B2 (en) 2018-10-11 2022-07-19 Masimo Corporation Low noise oximetry cable
JP7128960B2 (ja) 2018-10-11 2022-08-31 マシモ・コーポレイション 鉛直方向戻り止めを備えた患者コネクタ組立体
US11464410B2 (en) 2018-10-12 2022-10-11 Masimo Corporation Medical systems and methods
EP3864869A1 (en) 2018-10-12 2021-08-18 Masimo Corporation System for transmission of sensor data using dual communication protocol
US11986289B2 (en) 2018-11-27 2024-05-21 Willow Laboratories, Inc. Assembly for medical monitoring device with multiple physiological sensors
US20220022763A1 (en) * 2018-12-03 2022-01-27 Duke University Systems, devices, and methods for noninvasively monitoring blood pressure in a user
WO2020132901A1 (zh) * 2018-12-25 2020-07-02 深圳市大富网络技术有限公司 一种血压脉象检测装置及血压脉象检测系统
CN111801047B (zh) * 2018-12-25 2022-07-12 深圳市大富智慧健康科技有限公司 血压脉象检测系统及其检测方法、检测装置
US11918386B2 (en) 2018-12-26 2024-03-05 Flashback Technologies, Inc. Device-based maneuver and activity state-based physiologic status monitoring
US11800986B2 (en) 2020-12-28 2023-10-31 Industrial Technology Research Institute Non-pressure continuous blood pressure measuring device and method

Family Cites Families (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US38476A (en) * 1863-05-12 Improvement in locks and keys
US32180A (en) * 1861-04-30 Halter-king
US3280817A (en) 1966-10-25 Bistable memory
US38492A (en) * 1863-05-12 Improvement in lamp-chimneys
US2583941A (en) 1946-11-13 1952-01-29 Jr Thurlow M Gordon Device for detecting variations in fluid pressure
US3095872A (en) * 1959-11-27 1963-07-02 Cutler Hammer Inc Blood pressure measurement
US3090377A (en) 1961-10-30 1963-05-21 Peter F Salisbury Blood pressure measurement
NL293628A (ja) 1962-12-06
US3885551A (en) 1971-04-01 1975-05-27 Hoffmann La Roche Artifact rejection for blood pressure monitoring
US3773033A (en) 1971-11-15 1973-11-20 Hope City Method and apparatus for obtaining and displaying cardiovascular data
US3880145A (en) 1972-10-02 1975-04-29 Stein Paul D Method and apparatus for continuously monitoring blood pressure
US4009709A (en) 1975-05-15 1977-03-01 American Optical Corporation Apparatus and process for determining systolic pressure
US4141350A (en) 1975-12-03 1979-02-27 Nippon Colin Co., Ltd. Vascular sound detector
US4172450A (en) 1976-05-26 1979-10-30 Barr & Stroud Limited Method and apparatus for determining the instantaneous arterial blood pressure
JPS5631210Y2 (ja) 1976-09-10 1981-07-24
US4154238A (en) 1976-12-27 1979-05-15 American Optical Corporation Apparatus and process using second derivative of oscillometric waveform for producing sphygmometric information
US4181134A (en) 1977-09-21 1980-01-01 Mason Richard C Cardiotachometer
US4269193A (en) 1977-11-04 1981-05-26 Sri International Noninvasive blood pressure monitoring transducer
US4423738A (en) 1977-11-04 1984-01-03 Sri International Noninvasive blood pressure monitoring transducer
US4203451A (en) 1978-03-17 1980-05-20 Panico Joseph J Cardiovascular analysis, method and apparatus
US4349034A (en) 1978-04-10 1982-09-14 Johnson & Johnson Automatic mean blood pressure reading device
US4250894A (en) 1978-11-14 1981-02-17 Yeda Research & Development Co., Ltd. Instrument for viscoelastic measurement
JPS5825450B2 (ja) 1978-11-15 1983-05-27 三菱油化株式会社 生体用トランスジユ−サ
DE2965756D1 (en) 1978-11-20 1983-07-28 Ici Plc A process for setting a product comprising electrostatically spun fibres, and products prepared according to this process
US4295471A (en) 1979-05-25 1981-10-20 Kaspari William J Non-invasive vascular waveform transducer and apparatus
US4265251A (en) 1979-06-28 1981-05-05 Rasor Associates, Inc. Method of determining pressure within liquid containing vessel
US4307728A (en) 1979-12-31 1981-12-29 Walton Charles A Portable device for measuring heartbeat rate with compensation for extraneous signals
FR2475804A1 (fr) 1980-02-12 1981-08-14 Lewiner Jacques Perfectionnements aux nappes composites constitutives de transducteurs electromecaniques et aux transducteurs equipes de telles nappes
NL8003548A (nl) 1980-06-19 1982-01-18 Barry William Hyndman Continue onbloedige bloeddrukmeter.
US4343314A (en) 1980-08-11 1982-08-10 Bohumir Sramek Non-invasive real time blood pressure measurement system
NL8005145A (nl) 1980-09-12 1982-04-01 Tno Inrichting voor de indirekte, niet-invasieve, continue meting van de bloeddruk.
US4562843A (en) 1980-09-29 1986-01-07 Ljubomir Djordjevich System for determining characteristics of blood flow
US4409983A (en) 1981-08-20 1983-10-18 Albert David E Pulse measuring device
NL8104879A (nl) 1981-10-28 1983-05-16 Tno Werkwijze en inrichting voor het regelen van de manchetdruk bij het meten van de vingerbloeddruk met een foto-electrische plethysmograaf.
NL8105381A (nl) 1981-11-27 1983-06-16 Tno Werkwijze en inrichting voor het corrigeren van de manchetdruk bij het meten van de bloeddruk in een lichaamsdeel met behulp van een plethysmograaf.
US4561447A (en) 1983-01-14 1985-12-31 Nippon, Colin Co., Ltd. Apparatus and method of detecting arterial pulse wave
JPS59156325A (ja) 1983-02-25 1984-09-05 株式会社 ウエダ製作所 間接的血圧測定装置
JPS59197238A (ja) * 1983-04-25 1984-11-08 株式会社日本コ−リン 自動血圧測定装置
IL70243A (en) 1983-05-13 1988-07-31 Fidelity Medical Ltd Method and apparatus for the non-invasive monitoring of arterial blood pressure waves
US4718428A (en) 1984-02-17 1988-01-12 Cortronic Corporation Method for determining diastolic arterial blood pressure in a subject
US4718426A (en) 1984-02-17 1988-01-12 Cortronic Corporation Method for determining diastolic arterial blood pressure in a subject
US4718427A (en) 1984-02-17 1988-01-12 Cortronic Corporation Method for determining systolic arterial blood pressure in a subject
US4669485A (en) 1984-02-17 1987-06-02 Cortronic Corporation Apparatus and method for continuous non-invasive cardiovascular monitoring
US4699152A (en) 1984-12-21 1987-10-13 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Techniques for obtaining information associated with an individual's blood pressure including specifically a stat mode technique
US4646754A (en) 1985-02-19 1987-03-03 Seale Joseph B Non-invasive determination of mechanical characteristics in the body
US4771792A (en) 1985-02-19 1988-09-20 Seale Joseph B Non-invasive determination of mechanical characteristics in the body
DE3533912A1 (de) 1985-09-23 1987-04-02 Schmid Walter Blutdruckmessgeraet
US4669152A (en) 1986-02-03 1987-06-02 Alexander Jack P Closure for electrostatic bags
US4796184A (en) 1986-08-01 1989-01-03 Cas Medical Systems, Inc. Automatic blood pressure measuring device and method
US4791915A (en) 1986-09-29 1988-12-20 Dynawave Corporation Ultrasound therapy device
US4802488A (en) 1986-11-06 1989-02-07 Sri International Blood pressure monitoring method and apparatus
US4799491A (en) 1986-11-06 1989-01-24 Sri International Blood pressure monitoring method and apparatus
US5099853A (en) 1986-12-25 1992-03-31 Colin Electronics Co., Ltd. Blood pressure monitoring system
CS272057B1 (en) 1987-03-27 1991-01-15 Jan Doc Mudr Csc Penaz Blood pressure automatic non-invasive meter
JPH082350B2 (ja) 1987-05-02 1996-01-17 コ−リン電子株式会社 脈波検出装置
US4846189A (en) 1987-06-29 1989-07-11 Shuxing Sun Noncontactive arterial blood pressure monitor and measuring method
US5267565A (en) 1988-02-18 1993-12-07 Beard Jonathan D Method and apparatus for determining the patency of a blood vessel
US4924871A (en) 1988-02-26 1990-05-15 Colin Electronics Co., Ltd. Motion artifact detection for continuous blood pressure monitor transducer
DE3807672A1 (de) 1988-03-09 1989-09-21 Vectron Ges Fuer Technologieen Verfahren zum kontinuierlichen messen des blutdrucks am menschen und blutdruckmessgeraet zum durchfuehren des verfahrens
DE68908225T2 (de) 1988-03-15 1994-04-07 Omron Tateisi Electronics Co Elektronisches Blutdruckmessgerät.
JP2664926B2 (ja) 1988-03-23 1997-10-22 コーリン電子株式会社 血圧測定装置
US4886070A (en) * 1988-05-11 1989-12-12 Thermometrics, Inc. Method of in vivo calibration of a pressure sensor
US4873987A (en) 1988-06-30 1989-10-17 Ljubomir Djordjevich Noninvasive continuous monitor of arterial blood pressure waveform
US4960128A (en) 1988-11-14 1990-10-02 Paramed Technology Incorporated Method and apparatus for continuously and non-invasively measuring the blood pressure of a patient
US5163438A (en) 1988-11-14 1992-11-17 Paramed Technology Incorporated Method and apparatus for continuously and noninvasively measuring the blood pressure of a patient
US5111817A (en) 1988-12-29 1992-05-12 Medical Physics, Inc. Noninvasive system and method for enhanced arterial oxygen saturation determination and arterial blood pressure monitoring
US5423322A (en) 1988-12-29 1995-06-13 Medical Physics, Inc. Total compliance method and apparatus for noninvasive arterial blood pressure measurement
US5339818A (en) 1989-09-20 1994-08-23 University Of Utah Research Foundation Method for determining blood pressure utilizing a neural network
US5103833A (en) 1989-12-20 1992-04-14 Critikon, Inc. Peripheral arterial monitoring instruments
JP2798764B2 (ja) 1990-01-09 1998-09-17 コーリン電子株式会社 半導体圧脈波センサ
EP0443267A1 (en) 1990-02-23 1991-08-28 Sentinel Monitoring, Inc. Method and apparatus for continuous non-invasive blood pressure monitoring
US5425372A (en) 1990-04-13 1995-06-20 Takeda Engineering Consultant, Inc. Blood pressure measurement apparatus and associated method
GB9011887D0 (en) * 1990-05-26 1990-07-18 Le Fit Ltd Pulse responsive device
EP0467853B1 (de) 1990-07-18 1996-01-10 AVL Medical Instruments AG Einrichtung und Verfahren zur Blutdruckmessung
JPH0497738A (ja) 1990-08-17 1992-03-30 Sony Corp 脈波検出装置
US5165416A (en) 1990-08-23 1992-11-24 Colin Electronics Co., Ltd. Continuous blood pressure monitoring system having a digital cuff calibration system and method
US5148807A (en) 1990-08-28 1992-09-22 Ohio State University Non-contact tonometer
US5241964A (en) 1990-10-31 1993-09-07 Medwave, Incorporated Noninvasive, non-occlusive method and apparatus which provides a continuous indication of arterial pressure and a beat-by-beat characterization of the arterial system
MX9702434A (es) * 1991-03-07 1998-05-31 Masimo Corp Aparato de procesamiento de señales.
US5490505A (en) * 1991-03-07 1996-02-13 Masimo Corporation Signal processing apparatus
US5632272A (en) * 1991-03-07 1997-05-27 Masimo Corporation Signal processing apparatus
DE69229994T2 (de) * 1991-03-07 2000-04-27 Masimo Corp Gerät und verfahren zur signalverarbeitung
US5995855A (en) * 1998-02-11 1999-11-30 Masimo Corporation Pulse oximetry sensor adapter
US6580086B1 (en) * 1999-08-26 2003-06-17 Masimo Corporation Shielded optical probe and method
US6541756B2 (en) * 1991-03-21 2003-04-01 Masimo Corporation Shielded optical probe having an electrical connector
US5645440A (en) * 1995-10-16 1997-07-08 Masimo Corporation Patient cable connector
US5638818A (en) * 1991-03-21 1997-06-17 Masimo Corporation Low noise optical probe
AU687723B2 (en) 1991-06-12 1998-03-05 Florida Atlantic University Research Corp. Detecting atherosclerosis in humans
JPH04367648A (ja) 1991-06-14 1992-12-18 Colleen Denshi Kk 血圧監視装置
JPH053858A (ja) 1991-06-28 1993-01-14 Colleen Denshi Kk 血圧モニタ装置
US5337750A (en) 1992-07-30 1994-08-16 Spacelabs Medical, Inc. Automatic blood pressure monitor employing artifact rejection method and apparatus
US5365937A (en) 1992-09-09 1994-11-22 Mcg International, Inc. Disposable sensing device with contaneous conformance
DE4244646A1 (de) * 1992-12-10 1994-06-16 Andreas Dipl Phys Bartels Gerät und Verfahren für nichtinvasive kontinuierliche Blutdruckbestimmung
US5394877A (en) 1993-04-01 1995-03-07 Axon Medical, Inc. Ultrasound medical diagnostic device having a coupling medium providing self-adherence to a patient
US5494043A (en) 1993-05-04 1996-02-27 Vital Insite, Inc. Arterial sensor
US5390679A (en) 1993-06-03 1995-02-21 Eli Lilly And Company Continuous cardiac output derived from the arterial pressure waveform using pattern recognition
US5450852A (en) 1993-11-09 1995-09-19 Medwave, Inc. Continuous non-invasive blood pressure monitoring system
US5439001A (en) 1993-11-17 1995-08-08 Ivac Corporation Flexible diaphragm tonometer
US5836884A (en) 1993-12-17 1998-11-17 Pulse Metric, Inc. Method for diagnosing, monitoring and treating hypertension and other cardiac problems
US5533511A (en) * 1994-01-05 1996-07-09 Vital Insite, Incorporated Apparatus and method for noninvasive blood pressure measurement
US6371921B1 (en) * 1994-04-15 2002-04-16 Masimo Corporation System and method of determining whether to recalibrate a blood pressure monitor
US5785659A (en) 1994-04-15 1998-07-28 Vital Insite, Inc. Automatically activated blood pressure measurement device
US5791347A (en) 1994-04-15 1998-08-11 Vital Insite, Inc. Motion insensitive pulse detector
US5904654A (en) 1995-10-20 1999-05-18 Vital Insite, Inc. Exciter-detector unit for measuring physiological parameters
US5810734A (en) 1994-04-15 1998-09-22 Vital Insite, Inc. Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine a physiological parameter
US5590649A (en) 1994-04-15 1997-01-07 Vital Insite, Inc. Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine blood pressure
US5640964A (en) 1995-02-16 1997-06-24 Medwave, Inc. Wrist mounted blood pressure sensor
US5743262A (en) * 1995-06-07 1998-04-28 Masimo Corporation Blood glucose monitoring system
US5758644A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Masimo Corporation Manual and automatic probe calibration
US5760910A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Masimo Corporation Optical filter for spectroscopic measurement and method of producing the optical filter
US5638816A (en) * 1995-06-07 1997-06-17 Masimo Corporation Active pulse blood constituent monitoring
US5890929A (en) * 1996-06-19 1999-04-06 Masimo Corporation Shielded medical connector
US6027452A (en) 1996-06-26 2000-02-22 Vital Insite, Inc. Rapid non-invasive blood pressure measuring device
US6002952A (en) * 1997-04-14 1999-12-14 Masimo Corporation Signal processing apparatus and method
US6229856B1 (en) * 1997-04-14 2001-05-08 Masimo Corporation Method and apparatus for demodulating signals in a pulse oximetry system
US6184521B1 (en) * 1998-01-06 2001-02-06 Masimo Corporation Photodiode detector with integrated noise shielding
US6525386B1 (en) * 1998-03-10 2003-02-25 Masimo Corporation Non-protruding optoelectronic lens
AU4214199A (en) * 1998-06-03 1999-12-20 Masimo Corporation Stereo pulse oximeter
JP3840816B2 (ja) * 1998-10-02 2006-11-01 オムロンヘルスケア株式会社 血圧監視装置
US6684090B2 (en) * 1999-01-07 2004-01-27 Masimo Corporation Pulse oximetry data confidence indicator
JP4986324B2 (ja) * 1999-01-25 2012-07-25 マシモ・コーポレイション 汎用/アップグレード用パルス酸素濃度計
US6360114B1 (en) * 1999-03-25 2002-03-19 Masimo Corporation Pulse oximeter probe-off detector
EP1199977A2 (en) * 1999-06-18 2002-05-02 Masimo Corporation Pulse oximeter probe-off detection system
US6515273B2 (en) * 1999-08-26 2003-02-04 Masimo Corporation System for indicating the expiration of the useful operating life of a pulse oximetry sensor
US6542764B1 (en) * 1999-12-01 2003-04-01 Masimo Corporation Pulse oximeter monitor for expressing the urgency of the patient's condition
US6377829B1 (en) * 1999-12-09 2002-04-23 Masimo Corporation Resposable pulse oximetry sensor
US6697656B1 (en) * 2000-06-27 2004-02-24 Masimo Corporation Pulse oximetry sensor compatible with multiple pulse oximetry systems
US6678546B2 (en) * 2001-01-30 2004-01-13 Fischer Imaging Corporation Medical instrument guidance using stereo radiolocation
US6697658B2 (en) * 2001-07-02 2004-02-24 Masimo Corporation Low power pulse oximeter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522857A (ja) * 2004-02-18 2007-08-16 ミクロス・イリエス 血行動態パラメータを測定する装置および方法
JP4704361B2 (ja) * 2004-02-18 2011-06-15 ミクロス・イリエス 血行動態パラメータを測定する装置および方法
JP2013078579A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Pulsion Medical Systems Se 血行動態モニタリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1227754A1 (en) 2002-08-07
US20020095090A1 (en) 2002-07-18
ATE364349T1 (de) 2007-07-15
EP1227754B1 (en) 2007-06-13
EP1782728A1 (en) 2007-05-09
WO2001032076A1 (en) 2001-05-10
DE60035214T2 (de) 2008-02-14
US20050192500A1 (en) 2005-09-01
US6852083B2 (en) 2005-02-08
US6371921B1 (en) 2002-04-16
DE60035214D1 (de) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6371921B1 (en) System and method of determining whether to recalibrate a blood pressure monitor
US5833618A (en) Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine a physiological parameter
EP0855874B1 (en) Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine a physiological parameter
KR100877753B1 (ko) 혈역학 파라미터 측정 장치 및 방법
US6632181B2 (en) Rapid non-invasive blood pressure measuring device
US4873987A (en) Noninvasive continuous monitor of arterial blood pressure waveform
EP0857034B1 (en) Apparatus for measuring an induced perturbation to determine a physical condition of the human arterial system
RU2698447C1 (ru) Способ определения артериального давления в плече на каждом сердечном сокращении
WO1997012543A1 (en) Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine a physiological parameter