JP2003509875A - 電子部品供給装置 - Google Patents

電子部品供給装置

Info

Publication number
JP2003509875A
JP2003509875A JP2001524406A JP2001524406A JP2003509875A JP 2003509875 A JP2003509875 A JP 2003509875A JP 2001524406 A JP2001524406 A JP 2001524406A JP 2001524406 A JP2001524406 A JP 2001524406A JP 2003509875 A JP2003509875 A JP 2003509875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply
stick
unit
control unit
related data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001524406A
Other languages
English (en)
Inventor
リュッケーエ ハンス−ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2003509875A publication Critical patent/JP2003509875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/084Product tracking, e.g. of substrates during the manufacturing process; Component traceability
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/043Feeding one by one by other means than belts
    • H05K13/0434Feeding one by one by other means than belts with containers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53478Means to assemble or disassemble with magazine supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は電子部品、例えばSMD部品を装着ユニットに供給するための装置に関する。この電子部品は、スティック状マガジンの形態で用意される。制御ユニットは、それぞれ供給ユニットの供給レールに配属された調節部と共働する。これによりスティック状マガジンは所定の供給レールに配属される。これは、調節部が供給レールをブロックするロック位置、または供給レールを開放するロック解除位置に動かされることで行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、SMD部品等の電子部品を、装着ユニットに供給するための装置に
関する。ここで複数の部品から構成されるスティック状マガジン(Stange
ngebinde)は複数の供給レールを有する供給ユニットに配置される。
【0002】 電子回路を製造するために回路担体に電子部品を装着する装着ユニットは公知
である。通例、この電子部品はマガジンとして提供される。とりわけ、高価な部
品、例えば集積回路、プラグ等はスティック状マガジンとして装着ユニットに供
給される。装着ユニットのセットアップ時にマガジンは、移動交換テーブルの供
給ユニット内に用意しておかれるのが通常である。この供給ユニットは複数の供
給レールを有しており、この供給レールは装着ユニットの対応する供給ラインに
割当られる。とりわけ、セットアップ時には、装着ユニットから離れて供給ユニ
ットにスティック状マガジンが装填されるので、操作者が注意していないと、供
給ユニットの所定の供給レールへのマガジンの割当誤りが生じてしまい、この結
果、装着ユニットに回路担体が誤って装着されてしまう。
【0003】 それ故に本発明の課題は、電子部品が安全かつ確実に装着されるように、電子
部品の供給装置を改善することである。
【0004】 この課題を解決するために、独立請求項の上位概念に関連する本発明は、供給
レールに調節手段が1つずつ配属されていることを特徴とする。この調節手段は
制御ユニット内で処理された供給制御データに依存して、供給レールをブロック
するロック位置または供給レールを開放するロック解除位置に動かせる。
【0005】 本発明による装置の特別な利点は、セットアップ誤りおよび補填誤りを確実に
回避できることである。さらに機械の停止状態時間を減らす、ないし回避するこ
とができる。なぜなら迅速かつ確実にスティック状マガジンを、供給ユニットの
対応する供給レールに割当ることができるからである。本発明の基本的な考えは
、スティック状マガジンを手動で誤って各供給レールへ配属することを確実に阻
止する、コントロール機構を提供することである。本発明により供給ユニットに
は制御ユニットが割当られ、供給制御データが生成される。この供給制御データ
は、供給レールに1つずつ割当られている調節手段に転送される。この供給制御
データの内容に依存して調節手段が操作され、スティック状マガジンの供給をブ
ロックするロック位置、またはスティック状マガジンの供給を開放するロック解
除位置に動かされる。
【0006】 本発明の別の実施例では、この制御ユニットはスティック状マガジンに関する
部品関連データないしはセットアップ情報を含む装着関連データを検出および処
理するための手段を有している。所定のスティック状マガジンに関する部品関連
データを入力することで、装着関連データを考慮して、相応のスティック状マガ
ジンに対する供給レールを検出することができる。供給制御データを送信するこ
とで、対応する供給レールの調節手段がロック解除位置に動かされ、スティック
状マガジンが供給レールの挿入領域に入れられる。有利には、スティック状マガ
ジンの部品関連データを、バーコード標示としてマガジンに付けることができる
。その結果、このデータは制御ユニットと接続されている読取りユニットによっ
て制御ユニット内に読み込まれる。部品関連データを固定的にマガジンと結合さ
せることで、供給レールへの割当時に、マガジンを取り違うのが確実に回避され
る。
【0007】 本発明の別の実施例では、部品関連データをチップカードのメモリにも記憶す
ることができる。このチップカードは、結合エレメントを介して固定的に相応の
スティック状マガジンと接続される。チップカードとして構成することによって
部品関連データの変更を電子的に容易に行うことができる。
【0008】 本発明の有利な実施例では、調節部は電磁調節部として形成されており、シリ
ンダロックを有している。このシリンダロックは、供給レールによって設けられ
た搬送方向に対して横方向に移動できるように構成されている。電気的に制御す
ることによって、このシリンダロックを容易にロック位置ないしはロック解除位
置にすることができる。
【0009】 本発明の別の実施例で、調節部はそれぞれ差し込み接続部を介して共通の分配
板と接続されている。分配板は、有利には制御ユニットと機械的かつ電気的に接
続されている。有利には、これによって、本発明による装置のモジュラー構造が
達成される。この装置は設けられた供給ユニットに容易に取り付けられる。
【0010】 本発明の別の実施例で、調節部および/または分配板は、発光手段を有する。
この発光手段によって、とりわけ供給レールが複数の場合、操作者が割当を識別
し易くなる。
【0011】 本発明の別の利点は、別の従属請求項に記載されている。
【0012】 以下、本発明の図示の実施例を詳細に説明する。
【0013】 図1は、本発明装置の斜視図である。図2は、ロック位置にある調節部の拡大
図である。
【0014】 本発明の装置は、とりわけスティック状マガジンとしての電子部品を供給する
時に使用される。有利にはスティック状マガジン内には、集積回路(IC)やB
GA(ボールグリッドアレイ部品)等のタイプの複合的な部品が複数、まとめら
れている。このようなSMD部品を有するスティック状マガジンは、図示されて
いない装着ユニットの所定の搬送路へ供給され、回路担体に装着される。
【0015】 図1に略示された供給ユニットは、図示されていない交換テーブル上に置かれ
ている。この交換テーブルは、SMD部品のセットアップを装着ユニットから離
れた場所で行うことができるように構成されている。供給ユニット1は、複数の
供給レール2を有している。これらの供給レールは、それぞれU型の断面を有す
るように形成されている。これらの供給レール2は、相互に平行に、かつ間隔を
あけて配置されている。装着ユニットとは反対側の端部で、この供給レール2は
挿入領域3を1つずつ有している。この挿入領域は、ベース表面4から突出して
いる側面ガイド部5を有しているだけである。このような挿入領域3にスティッ
ク状マガジン6が手動で置かれ、供給レール2の延在方向に対して平行な位置に
動かされる。それによりこのスティック状マガジン6は、供給レール2の搬送路
7に沿って摺動される。スティック状マガジンは、平行6面体の形に形成されて
おり、ここでスティック状マガジン6の断面の輪郭は、このマガジンが供給レー
ル2内に遊びがあるようにして摺動するように形成されている。
【0016】 挿入領域3でベース表面4は穴8を有する。この穴に対して同軸方向に位置調
節できるようにシリンダロック9が配置されている。このシリンダロック9は電
磁調節部10の部品である。この電磁調節部は、供給レール2の下方に、図示さ
れていない固定手段によって取り付けられている。有利には、図2のように、こ
の調節部10の表面はベース表面4の背面と直接的に接している。
【0017】 シリンダロック9は、位置移動できるマグネットとして構成されており、この
位置移動できるマグネットは、電気的に操作されることによって、供給レール2
を遮断するロック位置と、供給レール2を開放するロック解除位置とを移動する
ことができる。調節部10を電気的に制御するために、この調節部はケーブルと
、調節部の端部と接続されている差し込みエレメント12とによって、分配板1
3と電気的かつ機械的に接続されている。この分配板13は、供給レール2の挿
入領域3が手前に位置している領域で、供給レール2に対して横方向に位置して
いる。分配板13は、機械的かつ電気的に、側方に配置されている制御ユニット
14と接続されている。この制御ユニット内には、マイクロコントローラを有す
る評価用電子装置と、固定値記憶装置が設けられている。固定値記憶装置には、
供給レール2とマガジンとの対応関係を検出するための比較プログラムが記憶さ
れている。制御ユニット14内には、カード読みとり機が組み込まれており、こ
のカード読みとり機によってチップカード15に記憶された情報が読み出される
。このチップカード15は、図示されていない結合エレメントによって、取り外
し可能ではあるが固定的に、スティック状マガジン6と接続されている。このチ
ップカード15は、スティック状マガジン6内にある部品に関する、部品番号等
の部品関連データを含んでいる。
【0018】 部品をセットアップないし補填するために、機械的にスティック状マガジン6
と接続されているチップカード15が、制御ユニット14のスロット16に挿入
される。それにより部品関連データが読み出され、評価用電子装置で処理される
。部品関連データは制御ユニット14の評価用電子装置で、それぞれ供給レール
2に割当られた装着関連データと一致するか否か調べられる。装着関連データは
、セットアップ情報を含んでおり、このセットアップ情報には、処理されるべき
部品の各供給レール2に対する配属に関する指示が含まれている。この指示によ
って部品は、装着ユニットの所定の場所に供給される。それ故にこのようなセッ
トアップ情報は、各装着ユニットに依存して、制御ユニット14のラインコント
ロールコンピュータのデータインターフェィス17によって供給される。択一選
択的に、このような装着関連データを別のマスターチップカードがスロット16
へ挿入されることで読み込むようにしてもよい。
【0019】 部品関連データを有するチップカード15を挿入した後、ディスプレイ18に
は、相応のスティック状マガジン6の部品の識別データが表示される。これによ
って操作者はスティック状マガジン6の内容について通知される。部品関連デー
タと装着関連データとが評価用電子装置内で比較されることによって、こ評価用
電子装置内で供給制御データが生成される。この供給制御データは、供給制御信
号としてシーケンシャルに分配板13に転送される。ここで供給制御信号は、相
応のスティック状マガジン6が挿入されるべき供給レール2に対応している差し
込み装置19に送信される。このような供給制御信号によって、相応の調節部1
0が次のように操作される。すなわちシリンダロック9が、その遮断する出発位
置から、供給レール2を開放するロック解除位置へ動かされる。供給レール2の
挿入領域3は、ここで開放され、相応のスティック状マガジン6は、この供給レ
ール内に操作者によって挿入される。
【0020】 シリンダロック9の位置を識別しやすくするために、調節部10には発光ダイ
オード20が1つずつ配属されている。この発光ダイオードは、調節部10の前
面に位置づけられる。供給レール2の開放時に、この発光ダイオード20が発光
し、操作者にどの供給レール2にマガジン6が供給されるべきなのかを知らせる
。マガジン6を供給した後、このマガジンをチップカード15から外すことがで
きる。択一選択的に、チップカード15を制御ユニット14のスロット16挿入
した直後にもマガジン6を外すようにしてもよい。付加的に、調節部10の駆動
状態を知らせる別の発光ダイオード設けてもよい。シリンダロック9の出発位置
は、バネ力によって作用されるようにすると有利である。これにより供給レール
2を開放するのに電気信号を1つしか必要としない。
【0021】 本発明の択一的な実施例では、部品関連データをバーコード標示としてスティ
ック状マガジン6に付けることもできる。本実施例と同じ評価用電子装置を有す
る制御ユニットに組み込まれている読取りユニットによって部品関連データを容
易に読み込むことができ、処理用に評価用電子装置を用いてもよい。それに続き
、スティック状マガジンを迅速に相応の供給レール2に供給することができる。
有利にはこの実施例は、相応の供給レール2へスティック状マガジン6を容易に
割当られることができる。
【0022】 キーを有するキー領域21は、サービスデータ等を入力するのに用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置の斜視図
【図2】 ロック位置にある調節部の拡大図

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品、例えばSMD部品を、装着ユニットに供給するた
    めの装置であって、 複数の部品から形成されているスティック状マガジンが、複数の供給レールを
    有する供給ユニットに配置される形式の電子部品供給装置において、 供給レール(2)には、調節部(10)が1つずつ割当られており、 該調節部は、制御ユニット(14)で処理された供給制御データに依存して、
    前記供給レール(2)をブロックするロック位置、または前記供給レール(2)
    を開放するロック解除位置へ動かされる、ことを特徴とする電子部品供給装置。
  2. 【請求項2】 前記制御ユニット(14)は、前記スティック状マガジン(
    6)に関する部品関連データを検出および処理する手段を有している、請求項1
    記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記制御ユニット(14)は、所定の供給レール(2)に対
    する前記スティック状マガジン(6)の配属状態を検出する手段を有しており、 所定の装着関連データと、それぞれスティック状マガジン(6)に割当られた
    部品関連データとを比較することで供給制御データが生成される、請求項1また
    は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記制御ユニット(14)は複数の供給レール(2)と結合
    されており、前記供給制御データをシーケンシャルに調節手段に転送する、請求
    項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記制御ユニット(14)は評価用電子装置を有しており、 該評価用電子装置内で、前記スティック状マガジン(6)に割当られた部品関
    連データが、前記供給レール(2)に配属された所定の装着関連データと一致す
    るか否かについて検査される、請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記評価用電子装置は、固定値記憶装置を有するマイクロコ
    ントローラを有しており、 該固定値記憶装置内に前記部品関連データと前記装着関連データとが一致する
    か否かを検査する比較プログラムが記憶されている、請求項1から5までのいず
    れか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記調節部(10)は、電磁調節部として形成されている請
    求項1から6までのいずれか1項記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記電子調節部(10)は、前記供給レール(2)の延在方
    向に対して横方向に、摺動可能に配置されているシリンダロック(9)を有して
    おり、 該シリンダロックは、前記調節部(10)がロック位置にある時に、供給レー
    ル(2)上の搬送路(7)を遮断する上昇位置に位置する、請求項1から7まで
    のいずれか1項記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記制御ユニット(14)によって生成された前記供給制御
    データは、電気的接続部によって各調節部(10)に転送される、請求項1から
    8までのいずれか1項記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記調節部(10)は、共通の分配板(13)によって前
    記制御ユニット(14)と電気的に接続されている、請求項1から9までのいず
    れか1項記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記分配板(13)は、前記供給レール(2)と同じ数の
    差し込み装置(19)を有しており、 該差し込み装置は、それぞれ前記調節部(10)に割当られている対応の差し
    込みエレメント(12)と接続される、請求項1から10までのいずれか1項記
    載の装置。
  12. 【請求項12】 前記分配板(13)は、前記供給レール(2)の延在方向
    に対して横方向に、かつ前記装着ユニットにと反対側の供給ユニット(1)の端
    部に配置されている、請求項1から11までのいずれか1項記載の装置。
  13. 【請求項13】 相応のスティック状マガジン(6)と、相応する供給レー
    ル(2)との対応関係が識別されるように、前記調節部(10)および/または
    前記分配板(13)は発光手段(20)を有している、請求項1から12までの
    いずれか1項記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記発光手段は発光ダイオード(20)として構成されて
    いる、請求項1から13までのいずれか1項記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記部品関連データはバーコード標示として前記スティッ
    ク状マガジン(6)に、コードの形態で付けられており、 前記バーコード標示は、前記制御ユニット(14)と接続されている読取りユ
    ニットによって、前記制御ユニット(14)内に読み込まれる、請求項1から1
    4までのいずれか1項記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記部品関連データは、チップカード(15)のメモリに
    記憶され、前記制御ユニット(14)に組み込まれた読取りユニットによって読
    み出される、請求項1から15までのいずれか1項記載の装置。
JP2001524406A 1999-09-15 2000-09-13 電子部品供給装置 Pending JP2003509875A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19944290.8 1999-09-15
DE19944290A DE19944290C2 (de) 1999-09-15 1999-09-15 Vorrichtung zum Zuführen von elektronischen Bauteilen mit Maßnahmen gegen Fehl-bestückung
PCT/DE2000/003177 WO2001020964A1 (de) 1999-09-15 2000-09-13 Vorrichtung zum zuführen von elektronischen bauteilen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003509875A true JP2003509875A (ja) 2003-03-11

Family

ID=7922163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001524406A Pending JP2003509875A (ja) 1999-09-15 2000-09-13 電子部品供給装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6742672B1 (ja)
EP (1) EP1212931B1 (ja)
JP (1) JP2003509875A (ja)
KR (1) KR100458987B1 (ja)
CN (1) CN1196399C (ja)
DE (2) DE19944290C2 (ja)
WO (1) WO2001020964A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004011327B3 (de) * 2004-03-09 2005-11-10 S-Y Systems Technologies Europe Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen, ob ein Bauteil fehlt.
NL1029247C2 (nl) * 2005-06-14 2006-12-18 Assembleon Nv Werkwijze voor het instellen van ten minste een optionele instelling van een verwerkingseigenschap van de componentplaatsingsinrichting alsmede een dergelijke componentplaatsingsinrichting en elektronische sleutel.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119883A (en) * 1981-01-20 1982-07-26 Teraoka Seikosho Kk Selector for commodity
JPH01208763A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Canon Inc 電子機器
JPH02127616U (ja) * 1989-03-29 1990-10-22
JPH0955599A (ja) * 1995-08-12 1997-02-25 Denso Corp 電子部品装着装置
JPH10209686A (ja) * 1997-01-27 1998-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法とその方法を用いた電子部品実装機
JPH10335888A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Juki Corp バルクフィーダーにおけるバルクカセット誤挿入防止方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1569881A (en) * 1976-02-10 1980-06-25 Gen Electric Machines for inserting electric circuit components on printed circuit boards
JPS5534461A (en) 1978-08-31 1980-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for automatically inserting electric part
US4567652A (en) * 1982-11-18 1986-02-04 Reliability Incorporated Burn-in board loader
DE3820540A1 (de) * 1988-06-16 1989-12-21 Ekkehard Ueberreiter Vorrichtung zur vereinzelung von gleichartigen gegenstaenden, insbesondere elektronischen bauelementen, wie ic's
JPH0613787A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品実装機
JP3498976B2 (ja) * 1993-07-16 2004-02-23 松下電器産業株式会社 電子部品実装機
US5553376A (en) * 1995-02-15 1996-09-10 Motorola, Inc. Method of and apparatus for changing a production setup
JP3847386B2 (ja) * 1996-11-07 2006-11-22 松下電器産業株式会社 チップの供給装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119883A (en) * 1981-01-20 1982-07-26 Teraoka Seikosho Kk Selector for commodity
JPH01208763A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Canon Inc 電子機器
JPH02127616U (ja) * 1989-03-29 1990-10-22
JPH0955599A (ja) * 1995-08-12 1997-02-25 Denso Corp 電子部品装着装置
JPH10209686A (ja) * 1997-01-27 1998-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法とその方法を用いた電子部品実装機
JPH10335888A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Juki Corp バルクフィーダーにおけるバルクカセット誤挿入防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19944290C2 (de) 2002-01-31
WO2001020964A1 (de) 2001-03-22
EP1212931B1 (de) 2003-03-05
US6742672B1 (en) 2004-06-01
DE19944290A1 (de) 2001-04-12
KR100458987B1 (ko) 2004-12-03
CN1196399C (zh) 2005-04-06
CN1375181A (zh) 2002-10-16
DE50001422D1 (de) 2003-04-10
KR20020030824A (ko) 2002-04-25
EP1212931A1 (de) 2002-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6801652B1 (en) Method for checking the presentation of components to an automatic onserting unit
EP0152183B1 (en) Printed circuit board load-unload system and method
EP0772381B1 (en) Method and device for fitting electronic components in a printed circuit board
EP1054584B1 (en) Part mounting apparatus and part supply apparatus
EP3038443B1 (en) Feeder component type determination method and feeder component type determination device
US4501064A (en) Micro component assembly machine
PT102270B (pt) Sistema para a fabricacao de cablagens
US7251541B2 (en) Substrate-related-operation performing system including operation-performing-program judging device, and operation-performing-program judging program
MY128412A (en) Monitoring electronic component holders
US8186590B2 (en) High speed personalization machine
JP2003509875A (ja) 電子部品供給装置
US6675056B1 (en) Intelligent component feeder system
CN113366934A (zh) 元件种类管理装置
CN109564252A (zh) 用于对构件与电路板的电连接进行检查的测试系统
US6546619B1 (en) Electronic device mounting system and method
US4367584A (en) Method and apparatus for straightening leads and verifying the orientation and functionality of components
US6657426B1 (en) Programmer
US20010020325A1 (en) Apparatus for placing components on circuit bases
US4099325A (en) Machines for inserting electric circuit components on printed circuit boards
CN100423626C (zh) 器件安装装置
CN110024507B (zh) 作业机
KR100454979B1 (ko) 컴포넌트 장착 머신에 배열되는 회로 캐리어를 어셈블링하는 방법 및 시스템
US4775280A (en) Apparatus for automatically supplying electrical components
JPH05335782A (ja) 電子部品実装機
CN111316768A (zh) 运算装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051222