JP2003509370A - チエノピリミジン類の使用 - Google Patents

チエノピリミジン類の使用

Info

Publication number
JP2003509370A
JP2003509370A JP2001523002A JP2001523002A JP2003509370A JP 2003509370 A JP2003509370 A JP 2003509370A JP 2001523002 A JP2001523002 A JP 2001523002A JP 2001523002 A JP2001523002 A JP 2001523002A JP 2003509370 A JP2003509370 A JP 2003509370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimidin
acid
chloro
thieno
benzo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001523002A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨーナス,ローフス
アイエルマン,フォルカー
ベルノタート−ダニエロウスキー,ザビーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2003509370A publication Critical patent/JP2003509370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式I 【化1】 で表されるチエノピリミジン類の使用およびこれらの生理学的に安全な塩および/または溶媒和化合物に関し、ここでR、RおよびXは請求項1において引用した意味を有する。本発明によれば、チエノピリミジン類は、アンギナ、高血圧、肺高血圧症、うっ血性心不全、アテローム硬化症、心臓血管の収縮開存異常、末梢血管疾患、卒中、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性腸症候群、腫瘍、腎不全および肝硬変の処置のため、および雌性性交能力疾患の処置のための医薬を製造するために使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、式I
【化2】 式中、 R、Rは、各々の場合において、互いに独立して、H、A、OA、OHま
たはHalであり、 RおよびRは、また、一緒になって3〜5個の炭素原子を有するアルキレ
ン、−O−CH−CH、−CH−O−CH−、−O−CH−O−また
は−O−CH−CH−O−であり、 Xは、Rにより一置換されているR、RまたはRであり、 Rは、1〜10個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキレンであ
り、ここで1つまたは2つのCH基は−CH=CH−基で置換されていること
ができ、 Rは、シクロアルキルまたは5〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル
アルキレンであり、 Rは、フェニルまたはフェニルメチルであり、 Rは、COOH、COOA、CONH、CONHA、CON(A)また
はCNであり、 Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、 Halは、F、Cl、BrまたはIである、 で表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および/または溶媒和
化合物の、アンギナ、高血圧、肺高血圧症、うっ血性心不全、アテローム硬化症
、心臓血管の収縮循環異常、末梢血管疾患、卒中、気管支炎、アレルギー性喘息
、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性腸症候群、腫瘍、腎不全および
肝硬変の処置のため、および雌性性交能力疾患の処置のための医薬の製造への使
用に関する。
【0002】 他のPDE阻害剤は、例えば、WO 94/28902に記載されている。 ピリミジン誘導体は、例えば、DE 19819023、EP 201 188またはWO 93/06104に
開示されている。 本発明は、価値ある性質を有する新規化合物、特に医薬製剤に使用できる化合
物を見出す目的に基づく。
【0003】 式Iで表される化合物およびそれらの塩が、優れた耐容性と共に非常に価値あ
る薬理学的特性を有することが見出された。
【0004】 特に、それらはcGMPホスホジエステラーゼ(PDE V)の特異的阻害活
性を示す。 cGMPホスホジエステラーゼ阻害活性を有するキナゾリンは、例えばJ. Med
. Chem. 36, 3765 (1993)および同、37, 2106 (1994)に記載されている。
【0005】 式Iの化合物の生物活性は、例えば、WO 93/06104またはWO 94/28902に記載さ
れているような方法によって決定できる。cGMPおよびcAMPホスホジエス
テラーゼに対する本発明に記載の化合物の親和性は、それらのIC50値(酵素
活性の50%阻害を得るのに必要な阻害剤の濃度)を測定することによって評価
される。
【0006】 前記評価を行うために、知られている方法によって単離された酵素が使用でき
る(例えば、W. J.Thompson et al., Biochem. 1971, 10, 311)。実験を行うた
めに、 W. J.ThompsonおよびM. M. Appleman (Biochem. 1979, 18, 5228)の“バ
ッチ”法を改変した方法を使用できる。
【0007】 性交能力疾患の治療に対する置換ピラゾロピリミジノンの使用は、例えばWO 9
4/28902に記載されている。
【0008】 この化合物は、野ウサギの海綿体標本におけるフェニルエフェリン誘起収縮の
阻害剤として効果的である。この生物活性は、例えばJ. Urol., 150, 1310-1315
(1993)のF. Holmquist らにより記載されている方法によって例証することがで
きる。収縮の阻害は、性交能力疾患の治療および/または処置に対する本発明の
化合物の活性を示す。
【0009】 本発明は、式Iの化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および/また
は溶媒和化合物の、アンギナ、高血圧、肺高血圧症、うっ血性心不全、アテロー
ム硬化症、心臓血管の収縮循環異常、末梢血管疾患、卒中、気管支炎、アレルギ
ー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性腸症候群、腫瘍、腎不
全および肝硬変の処置のため、および雌性性交能力疾患の処置のための医薬の製
造への使用を提供する。
【0010】 式Iの化合物は、ヒト医薬および獣医学における医薬活性化合物として用いる
ことができる。それらはさらに、さらなる医薬活性化合物の製造の中間体として
用いることができる。
【0011】 本明細書中、基R、R、R、R、R、R、R、XおよびLは、
特に別途述べらていなければ、式I、IIおよびIIIに示された意味を有する
【0012】 Aは1〜6個の炭素原子を有するアルキルである。 上記式において、アルキルは好ましくは非分枝状であり、1、2、3、4、5
または6個の炭素原子を有し、好ましくはメチル、エチルまたはプロピル、さら
に好ましくはイソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはter
t−ブチルであり、またn−ペンチル、ネオペンチル、イソペンチルまたはヘキ
シルである。 Xは、 Rによって一置換されている基R、RまたはRである。
【0013】 Rは、1〜10個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキレン基で
あり、アルキレン基は好ましくは、例えばメチレン、エチレン、プロピレン、イ
ソプロピレン、ブチレン、イソブチレン、sec−ブチレン、ペンチレン、1−
、2−または3−メチルブチレン、1,1−、1,2−または2,2−ジメチル
プロピレン、1−エチルプロピレン、ヘキシレン、1−、2−、3−または4−
メチルペンチレン、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、2,3−または
3,3−ジメチルブチレン、1−または2−エチルブチレン、1−エチル−1−
メチルプロピレン、1−エチル−2−メチルプロピレン、1,1,2−または1
,2,2−トリメチルプロピレン、直鎖状または分枝状のヘプチレン、オクチレ
ン、ノニレン又はデシレンである。Rは、また、例えばブト−2−エニレン又
はヘクス−3−エニレンである。極めて特に好ましいのは、エチレン、プロピレ
ンまたはブチレンである。
【0014】 Rは、5〜12個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキレン、好ましく
は例えば、シクロペンチルメチレン、シクロヘキシルメチレン、シクロヘキシル
エチレン、シクロヘキシルプロピレン、またはシクロヘキシルブチレンである。 Rは、また好ましくは、5〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルである
。シクロアルキルは、例えば、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘ
プチルである。
【0015】 Halは、好ましくはF、Cl又はBrであるが、またIでもある。基R
よびRは、同一または異なっていてもよく、好ましくはフェニル環の3位また
は4位にある。それらは、例えば、各々の場合において、互いに独立して、H、
アルキル、F、Cl、BrまたはI、または、一緒になって、例えば、プロピレ
ン、ブチレンまたはペンチレンなどのアルキレン、さらにエチレンオキシ、メチ
レンジオキシ、またはエチレンジオキシである。好ましくは、それらはまた、各
々の場合において、例えば、メトキシ、エトキシ、またはプロポキシなどのアル
コキシ、さらにまたヒドロキシルである。 基Rは、好ましくは例えば、COOH、COOCH、COOC、C
ONH、 CON(CH、CONHCHまたはCNである。 発明全体にあてはまることであるが、何度も現われるすべての基は、同一また
は異なっていてもよく、即ち、互いに独立している。
【0016】 従って、本発明は、特に、上記の基の少なくとも1つが、上記の好ましい意味
の1つを有する、式Iで表される化合物の使用を提供する。いくつかの好ましい
化合物群が、以下の従属式IaからIdによって表わすことができ、これらは式
Iに対応し、且つより詳細に示していない基は、式Iに示す意味を有するが、 Iaにおいて、Xは、COOH−、COOA−、CONH−、CONA
、CONHA−またはCN−によって置換されているR、フェニルまたはフェ
ニルメチルであり; Ibにおいて、RおよびRは、一緒になって3〜5個の炭素原子を有する
アルキレン、−O−CH−CH−、−O−CH−O−または−O−CH −CH−O−であり、 Xは、COOH−、COOA−、CONH−、CONA−、CONHA−
またはCN−によって置換されているR、フェニルまたはフェニルメチルであ
り; Icにおいて、R、Rは、各々の場合において、互いに独立して、H、A
、OAまたはHalであり、 RおよびRは、一緒になって3〜5個の炭素原子を有するアルキレン、−
O−CH−CH−、−O−CH−O−または−O−CH−CH−O−
であり、 Xは、COOH−、COOA−、CONH−、CONA−、CONHA−
またはCN−によって置換されているR、フェニルまたはフェニルメチルであ
り; Idにおいて、R、Rは、各々の場合において、互いに独立して、H、A
、OAまたはHalであり、 RおよびRは、一緒になって3〜5個の炭素原子を有するアルキレン、−O
−CH−CH−、−O−CH−O−または−O−CH−CH−O−で
あり、 Xは、Rにより一置換されている2〜5個の炭素原子を有するアルキレンで
あるか、またはシクロヘキシル、フェニルまたはフェニルメチルであり、 Rは、COOHまたはCOOAであり、 Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、 Halは、F、Cl、BrまたはIである。
【0017】 式Iの化合物およびまたそれらの製造のための出発物質は、他に、文献(例え
ばHouben-Weyl,Methoden der Organischen Chemie[有機化学の方法],Georg-Th
ieme-Verlag,Stuttgartのような標準的な出版物)に記載されているようなそれ
自体公知の方法によって、即ち、述べられた反応に対して公知で適切な反応条件
下に製造される。それ自体公知でここではより詳しく述べられていない変法もま
た、利用可能である。
【0018】 式II又はIIIの化合物において、R、R、R、R、X、およびn
は、前述の意味、特に前述の好ましい意味を有する。
【0019】 Lが反応性エステル化OH基である場合には、これは好ましくは、1〜6個の
炭素原子を有するアルキルスルホニルオキシ(好ましくはメチルスルホニルオキ
シ)又は6〜10個の炭素原子を有するアリールスルホニルオキシ(好ましくは
フェニルスルホニルオキシまたはp−トリルスルホニルオキシおよびまた2−ナ
フタレンスルホニルオキシ)である。
【0020】 式Iの化合物は好ましくは、式II
【化3】 式中、 Xは上述の通りであり、 LはCl、Br、OH、SCHまたは反応性エステル化OH基である、 で表される化合物を 式III
【化4】 式中 RおよびRは上述の通りである、 で表される化合物と反応させることによって得ることができる。
【0021】 出発物質はまた、所望により、それらを反応混合物から単離することなくその
場で生成され、直ちに式Iの化合物を生成するようさらに反応させることができ
る。 一方、反応を段階的に実施することが可能である。
【0022】 概して、式IIおよび式IIIの出発化合物は知られている。それらが知られ
ていなくても、それ自体公知の方法で製造できる。
【0023】 式IIの化合物は、例えばチオフェン誘導体およびCN置換アルキレンカルボ
ン酸エステル(Eur. J. Med. Chem. 23, 453 (1988))から合成される対応する
ヒドロキシピリミジンからPOClとの反応によって得ることができる。ヒド
ロキシピリミジンは、対応するテトラヒドロベンゾチエノピリミジンの脱水素反
応によって、または、ピリミジン誘導体調製で通例の、2−アミノベンゾチオフ
ェン−3−カルボン酸のアルデヒド類またはニトリル類との環化(例えば、Houb
en Weyl E9b/2)によって合成される。
【0024】 具体的には、式IIの化合物と式IIIの化合物との反応は、不活性溶媒の存
在または非存在において、約−20°と約150°との間、好ましくは20°と
100°との間の温度で行なわれる。
【0025】 酸結合剤、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩ま
たは重炭酸塩、あるいはアルカリ金属またはアルカリ土類金属、好ましくはカリ
ウム、ナトリウム、またはカルシウムの別の弱酸塩の添加、またはトリエチルア
ミン、ジメチルアミン、ピリジン、またはキノリンなどの有機塩基、または過剰
なアミン成分の添加は好適であり得る。
【0026】 適切な不活性溶媒の例は、例えば、ヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トル
エンまたはキシレンなどの炭化水素;トリクロロエチレン、1,2−ジクロロエ
タン、四塩化炭素、クロロホルムまたはジクロロメタンなどの塩素化炭化水素;
メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、 n−ブタノ
ールまたはtert−ブタノールなどのアルコール;ジエチルエーテル、ジイソ
プロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)またはジオキサンなどのエー
テル;エチレングリコールモノメチルエーテルまたはエチレングリコールモノエ
チルエーテル(メチルグリコールまたはエチルグリコール)、エチレングリコー
ルジメチルエーテル(ジグリーム(diglyme))などのグリコールエーテル;アセ
トンまたはブタノンなどのケトン;アセトアミド、ジメチルアセトアミド、N−
メチルピロリドンまたはジメチルホルムアミド(DMF)などのアミド;アセト
ニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシド(DMSO)などのスルホキシ
ド、ニトロメタンまたはニトロベンゼンなどのニトロ化合物;酢酸エチルなどの
エステル、または上記溶媒の混合物である。
【0027】 式Iの化合物において、基Xを他の基Xへ、例えばエステル基またはシアノ基
をCOOH基へ加水分解することによって変換することがさらに可能である。 エステル基は、例えば水、水−THF、または水−ジオキサン中、0°から1
00°間の温度でNaOHまたはKOHを使用して加水分解できる。 カルボン酸を、例えば塩化チオニルを使用して対応するカルボニルクロライド
へ変換でき、そしてこれらクロライドをカルボキサミドへ変換できる。これらカ
ルボキサミドから、カルボニトリルを公知の方法で脱水によって得られる。
【0028】 式Iの酸は、塩基を用いて、例えばエタノ−ルなどの不活性溶媒中での当量の
酸と塩基の反応、その後の留去濃縮によって関連する酸付加塩へ変換できる。特
に、この反応に適した塩基は生理学的に許容し得る塩を与えるものである。 従って、式Iの酸は、塩基(例えば、ナトリウムまたはカリウムの水酸化物ま
たは炭酸塩)を用いて、対応する金属塩、特にアルカリ金属塩またはアルカリ土
類金属塩、または対応するアンモニウム塩へ変換できる。 この反応に適した塩基は、特に、例えば、エタノールアミンなどの生理学的に
許容し得る塩を与える有機塩基を含む。
【0029】 一方、式Iの塩基は、酸を用いて、例えばエタノ−ルなどの不活性溶媒中での
当量の酸と塩基の反応、その後の留去濃縮によって対応する酸付加塩へ変換でき
る。特に、この反応に適した酸は生理学的に許容し得る塩を与えるものである。
従って、無機酸を用いることができ、例は、硫酸、硝酸、塩酸または臭化水素酸
などのハロゲン化水素酸、オルトリン酸などのリン酸、スルファミン酸、さらに
有機酸、特に脂肪族、脂環式、アラリファティック(araliphatic)、芳香族ま
たは複素環式の一塩基性カルボン酸または多塩基性カルボン酸、スルホン酸また
はスルフリル酸、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、ピバル酸、ジエチル酢酸、
マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リン
ゴ酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、
メタンまたはエタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンモノおよ
びジスルホン酸、並びにラウリル硫酸である。生理学的に許容し得ない酸との塩
、例えばピクリン酸塩を、式Iの化合物の単離および/または精製のために用い
ることができる。
【0030】 本発明は、さらに、アンギナ、高血圧、肺高血圧症、うっ血性心不全、アテロ
ーム硬化症、心臓血管の収縮循環異常、末梢血管疾患、卒中、気管支炎、アレル
ギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性腸症候群、腫瘍、腎
不全および肝硬変の処置のため、および雌性性交能力疾患の処置のための、少な
くとも1つの式Iの化合物および/または1つのその生理学的に許容し得る塩お
よび/または溶媒和化合物を含む医薬製剤を提供する。
【0031】 これらの製剤は、ヒト医学または獣医学における医薬として用いることができ
る。可能な補形剤は、経腸(例えば経口)、非経腸または局所投与に適し、この
新規な化合物と反応しない有機または無機物質を含み、例は、水、植物油、ベン
ジルアルコール、アルキレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリー
ルトリアセテート、ゼラチン、乳糖またはデンプンのような炭水化物、ステアリ
ン酸マグネシウム、タルクおよびワセリンである。錠剤、ピル剤、被覆錠剤、カ
プセル剤、散剤、顆粒剤、シロップ剤、果汁またはドロップ剤は、特に経口投与
に使用され、座剤は直腸投与に使用され、溶液剤、好ましくは油性または水性溶
液剤、さらに懸濁剤、乳剤または移植片は、非経口投与に使用され、そして軟膏
剤、クリーム剤または散剤は、局所投与に使用される。新規化合物は、また、凍
結乾燥され、得られた凍結乾燥体は、例えば注入製剤の製造に使用される。表記
の製剤は、滅菌することができ、および/または滑沢剤、保存料、安定剤、湿潤
剤、乳化剤、浸透圧に影響する塩、緩衝物質、着色剤、調味剤、および1または
2以上の活性化合物、例えば1または2以上のビタミンを含むことができる。
【0032】 式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩を、cGMP(環式グア
ノシン一リン酸)の水準の増加により炎症の阻止または予防および筋弛緩を生じ
る疾病の抑制に使用できる。本発明に記載の化合物は、特に、アンギナ、高血圧
、肺高血圧症、うっ血性心不全、アテローム硬化症、心臓血管の収縮循環異常、
末梢血管疾患、卒中、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻
炎、緑内障、過敏性腸症候群、腫瘍、腎不全および肝硬変の処置のため、および
雌性性交能力疾患の処置のために使用できる。
【0033】 これらの兆候について、一般的に、物質は好ましくは、用量単位あたり約1〜
500mgの間、特に5〜100mgの間の用量で投与される。1日の用量は、
好ましくは体重1kgあたり約0.02〜10mgである。しかし、各々の患者
に対する具体的な用量は、種々の因子、例えば用いる特定的な化合物の効能、年
齢、体重、健康の一般的状態、性別、食事、投与の時間と経路、排泄速度、医薬
の組み合わせおよび治療が適用される個々の疾患の重症度に依存する。経口投与
が好ましい。
【0034】 本明細書中、すべての温度は℃で示す。以下の例において、“通常の方法”と
は次のことを意味する:必要な場合は、水を加え、必要な場合は、最終生成物の
組成により、混合物を2から10の間のpHに調節し、そして酢酸エチルまたは
ジクロロメタンで抽出し、有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして留
去により濃縮し、そして残留物をシリカゲルクロマトグラフィーおよび/または
結晶化により精製する。 質量分析( MS):EI(電子衝撃イオン化) M FAB(高速原子衝撃)(M+H)
【0035】 本発明は、特に、アンギナ、高血圧、肺高血圧症、うっ血性心不全、アテロー
ム硬化症、心臓血管の収縮循環異常、末梢血管疾患、卒中、気管支炎、アレルギ
ー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性腸症候群、腫瘍、腎不
全および肝硬変の処置のため、および雌性性交能力疾患の処置のための医薬の製
造への、下記の例に示す式Iの化合物、およびその生理学的に許容し得る塩およ
び/または溶媒和化合物の使用を提供する。
【0036】例1 N−メチルピロリドン中の3−(4−クロロベンゾチエノ[2,3−d]ピリ
ミジン−2−イル)プロピオン酸メチル[2−アミノ−5,6,7,8−テトラ
ヒドロベンゾチオフェン−3−カルボン酸メチルの3−シアノプロピオン酸メチ
ルとの環化、硫黄での脱水素およびその後のオキシ塩化リン/ジメチルアミンで
の塩素化によって得られる]および3−クロロ−4−メトキシベンジルアミン(
「A」)を、110°で5時間撹拌する。溶媒を除去し、通常の方法で処理する
。これにより、3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾ
チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]プロピオン酸メチルが無色の油と
して得られる。
【0037】 「A」と2−(4−クロロベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル
)酢酸メチルとの同様の反応により、2−[4−(3−クロロ−4−メトキシベ
ンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]酢酸メチル
が得られる。
【0038】 3,4−メチレンジオキシベンジルアミンと3−(4−クロロベンゾチエノ[
2,3−d]ピリミジン−2−イル)プロピオン酸メチルとの同様の反応により
、3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]プロピオン酸メチルが得られる。
【0039】 「A」と4−(4−クロロベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル
)酪酸メチルとの同様の反応により、4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベ
ンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]酪酸メチル
が得られる。
【0040】 3,4−メチレンジオキシベンジルアミンと4−(4−クロロベンゾチエノ[
2,3−d]ピリミジン−2−イル)酪酸メチルとの同様の反応により、4−[
4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]
ピリミジン−2−イル]酪酸メチルが得られる。
【0041】 「A」と5−(4−クロロベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル
)吉草酸メチルとの同様の反応により、5−[4−(3−クロロ−4−メトキシ
ベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]吉草酸メ
チルが得られる。
【0042】 3,4−メチレンジオキシベンジルアミンと5−(4−クロロベンゾチエノ[
2,3−d]ピリミジン−2−イル)吉草酸メチルとの同様の反応により、5−
[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d
]ピリミジン−2−イル]吉草酸メチルが得られる。
【0043】 「A」と7−(4−クロロベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル
)ヘプタン酸メチルとの同様の反応により、7−[4−(3−クロロ−4−メト
キシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]ヘプ
タン酸メチルが得られる。
【0044】 3,4−メチレンジオキシベンジルアミンと7−(4−クロロベンゾチエノ[
2,3−d]ピリミジン−2−イル)ヘプタン酸メチルとの同様の反応により、
7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3
−d]ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸メチルが得られる。
【0045】 「A」と2−[4−(4−クロロベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2
−イル)シクロヘクス−1−イル]酢酸メチルとの同様の反応により、2−{4
−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−
d]ピリミジン−2−イル]−シクロヘキシル−1−イル}酢酸メチルが得られ
る。
【0046】 3,4−メチレンジオキシベンジルアミンと2−[4−(4−クロロベンゾチ
エノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)−シクロヘクス−1−イル]酢酸メ
チルとの同様の反応により、2−{4−[4−(3,4−メチレンジオキシベン
ジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]−シクロヘキ
シル−1−イル}酢酸メチルが得られる。
【0047】 ベンジルアミンと、 3−(4−クロロベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)プロピオ
ン酸メチルとの同様の反応により、3−(4−ベンジルアミノベンゾチエノ[2
,3−d]ピリミジン−2−イル)プロピオン酸メチルが得られ; 4−(4−クロロベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)酪酸メ
チルとの同様の反応により、4−(4−ベンジルアミノベンゾチエノ[2,3−
d]ピリミジン−2−イル)酪酸メチルが得られ; 5−(4−クロロベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)吉草酸
メチルとの同様の反応により、5−(4−ベンジルアミノベンゾチエノ[2,3
−d]ピリミジン−2−イル)吉草酸メチルが得られる。
【0048】 「A」と4−(4−クロロベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル
)シクロヘキサンカルボン酸メチルとの同様の反応により、4−[4−(3−ク
ロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−
2−イル]シクロヘキサンカルボン酸メチルが得られ、3,4−メチレンジオキ
シベンジルアミンと4−(4−クロロベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−
2−イル)シクロヘキサンカルボン酸メチルとの同様の反応により、4−[4−
(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]ピリ
ミジン−2−イル]シクロヘキサンカルボン酸メチルが得られる。
【0049】例2 3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]プロピオン酸メチルをエチレングリコールモノ
メチルエーテルに溶解させ、32%NaOH溶液を加えた後、110°で5時間
撹拌する。20%HClを加えた後、これをジクロロメタンで抽出する。石油エ
ーテルを加えることにより、3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルア
ミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]プロピオン酸、融点
218°、が得られる。 析出した結晶をイソプロパノールに溶解させ、エタノールアミンを加える。結
晶化により、3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチ
エノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]プロピオン酸、エタノールアミン塩
が得られる。
【0050】 下記の化合物は同様にして得られる: 4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]酪酸、融点225°;エタノールアミン塩、融
点150°; 5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]吉草酸、融点210°;エタノールアミン塩、
融点141°; 4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]酪酸、塩酸塩、融点245°。
【0051】 下記のカルボン酸は、例1に例示しているエステルから同様にして得られる: 2−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]酢酸、 3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]プロピオン酸、 5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]吉草酸、 7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d] ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸、 7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3
−d]ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸、 2−{4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]シクロヘキシル−1−イル}酢酸、 2−{4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]シクロヘキシル−1−イル}酢酸、 3−(4−ベンジルアミノベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル
)プロピオン酸、 4−(4−ベンジルアミノベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル
)酪酸、 5−(4−ベンジルアミノベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル
)吉草酸、 4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]シクロヘキサンカルボン酸、エタノールアミン
塩、融点167°; 4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]シクロヘキサンカルボン酸、エタノールアミン
塩、融点143°。
【0052】例3 N−メチルピロリドン20ml中の4−(4−クロロベンゾチエノ[2,3−
d]ピリミジン−2−イル)フェニルカルボン酸メチル(「B」)1.5g(こ
れは対応する5,6,7,8−テトラヒドロベンゾチエノ[2,3−d]ピリミ
ジン化合物の硫黄での脱水素および生成物のオキシ塩化リン/ジメチルアミンで
の塩素化によって調製される)および3−クロロ−4−メトキシベンジルアミン
1.5gを、110°で4時間撹拌する。冷却後、通常の方法で処理する。これ
により、4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)[1]ベンゾ
チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸メチル2.6g、融点2
03〜204°が得られる。
【0053】 例2と同様にして、エステル1.2gから1.0gの 4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)[1]ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、エタノールアミン塩、融点1
89〜190°が得られる。
【0054】 例1と同様にして、「B」と3,4−メチレンジオキシベンジルアミンより、
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)[1]ベンゾチエノ[
2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸メチルを得、このエステル加水分
解により、4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)[1]ベン
ゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、ナトリウム塩、融点
>260°が得られる。
【0055】 同様の反応により、 4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)[1]ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル酢酸、エタノールアミン塩、融
点130°; および、 4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)[1]ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル酢酸、エタノールアミン塩、融
点202°が得られる。
【0056】例4 1当量の3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチエ
ノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]プロピオン酸および1.2当量の塩化
チオニルをジクロロメタン中で2時間撹拌する。溶媒を除去し、3−[4−(3
−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジ
ン−2−イル]プロピオニルクロライドが得られる。 これをアンモニア水に移し、混合物を1時間撹拌し、通常の方法により、3−
[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d
]ピリミジン−2−イル]プロピオンアミドが得られる。
【0057】例5 1当量のDMFおよび1当量の塩化オキサリルをアセトニトリル中に0°で溶
かす。その後、1当量の3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ
)ベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]プロピオンアミドを加え
る。続いて、その混合物を1時間撹拌する。通常の方法により、3−[4−(3
−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]ピリミジ
ン−2−イル]プロピオニトリルが得られる。
【0058】例6 例1、2、および3と同様にして、クロルピリミジン誘導体と3,4−エチレ
ンジオキシベンジルアミンとの反応により、下記のカルボン酸が得られる: 4−[4−(3,4−エチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]酪酸、 3−[4−(3,4−エチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]プロピオン酸、 5−[4−(3,4−エチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]吉草酸、 7−[4−(3,4−エチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸、 2−{4−[4−(3,4−エチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]−シクロヘキシル−1−イル}酢酸、 4−[4−(3,4−エチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]シクロヘキサンカルボン酸、 4−[4−(3,4−エチレンジオキシベンジルアミノ)[1]ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、分解点220〜230°; 4−[4−(3,4−エチレンジオキシベンジルアミノ)[1]ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、エタノールアミン塩、融点2
52°; 4−[4−(3,4−エチレンジオキシベンジルアミノ)[1]ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル酢酸。
【0059】 3,4−ジクロロベンジルアミンとの同様の反応により、下記の化合物が得ら
れる: 4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]
ピリミジン−2−イル]酪酸、 3−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]
ピリミジン−2−イル]プロピオン酸、 5−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]
ピリミジン−2−イル]吉草酸、エタノールアミン塩、融点160°; 7−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]
ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸、 2−{4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3
−d]ピリミジン−2−イル]−シクロヘキシル−1−イル}酢酸、 4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,3−d]
ピリミジン−2−イル]シクロヘキサンカルボン酸、 4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)[1]ベンゾチエノ[2,3
−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、 4−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)[1]ベンゾチエノ[2,3
−d]ピリミジン−2−イル]フェニル酢酸。
【0060】 3−クロロ−4−エトキシベンジルアミンとの同様の反応により、下記の化合
物が得られる: 4−[4−(3−クロロ−4−エトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]酪酸、 3−[4−(3−クロロ−4−エトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]プロピオン酸、 5−[4−(3−クロロ−4−エトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]吉草酸、 7−[4−(3−クロロ−4−エトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸、 2−{4−[4−(3−クロロ−4−エトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]−シクロヘキシル−1−イル}酢酸、 4−[4−(3−クロロ−4−エトキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ[2,
3−d]ピリミジン−2−イル]シクロヘキサンカルボン酸、 4−[4−(3−クロロ−4−エトキシベンジルアミノ)[1]ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、融点185〜187°; 4−[4−(3−クロロ−4−エトキシベンジルアミノ)[1]ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル酢酸。
【0061】 3−クロロ−4−イソプロポキシベンジルアミンとの同様の反応により、下記
の化合物が得られる: 4−[4−(3−クロロ−4−イソプロポキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]酪酸、 3−[4−(3−クロロ−4−イソプロポキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]プロピオン酸、 5−[4−(3−クロロ−4−イソプロポキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]吉草酸、エタノールアミン塩、融点13
0°; 7−[4−(3−クロロ−4−イソプロポキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸、 2−{4−[4−(3−クロロ−4−イソプロポキシベンジルアミノ)ベンゾ
チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]−シクロヘキシ−1−イル}酢酸
、 4−[4−(3−クロロ−4−イソプロポキシベンジルアミノ)ベンゾチエノ
[2,3−d]ピリミジン−2−イル]シクロヘキサンカルボン酸、 4−[4−(3−クロロ−4−イソプロポキシベンジルアミノ)[1]ベンゾ
チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸、融点240〜241°
; 4−[4−(3−クロロ−4−イソプロポキシベンジルアミノ)[1]ベンゾ
チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル酢酸。
【0062】 下記の例は、医薬製剤に関するものである。
【0063】例A : 注射バイアル瓶 式Iの活性化合物100gおよびリン酸水素二ナトリウム5gの溶液を、3l
の2回蒸留水中で、2N塩酸によりpH6.5に調節し、濾過により滅菌し、注
射バイアル瓶に充填し、無菌条件下で凍結乾燥し、無菌的に密封する。各注射バ
イアル瓶は5mgの活性物質を含有する。
【0064】例B : 座剤 式Iの活性物質20gの混合物を、大豆レシチン100gおよびココアバター
1400gと共に溶解させ、型にながして放冷する。各座剤は、20mgの活性
化合物を含有する。
【0065】例C : 溶液 式Iの活性化合物1g、NaHPO.2HO 9.38g、 NaHP
.12HO 28.48gおよび塩化ベンザルコニウム0.1gを、940
mlの2回蒸留水中に溶解させた溶液を調製する。この溶液をpH6.8に調節
し、1lとし、照射により滅菌する。この溶液は点眼剤の形態で使用できる。
【0066】例D : 軟膏 式Iの活性化合物500mgを、無菌条件下でワセリン99.5gと混合する
【0067】例E : 錠剤 式Iの活性化合物1kg、ラクトース4kg、ジャガイモデンプン1.2kg
、タルク0.2kgおよびステアリン酸マグネシウム0.1kgの混合物を、従
来の方法で圧縮して、各錠剤が10mgの活性化合物を含有するような錠剤が得
られる。
【0068】例F : 被覆錠剤 例Eと同様にして、錠剤を圧縮し、次いで、ショ糖、ジャガイモデンプン、タ
ルク、トラガントおよび着色剤の被覆剤を用いて従来の方法で被覆する。
【0069】例G : カプセル 式Iの活性化合物2kgを、各カプセルが、活性化合物20mgを含有するよ
うに、従来の方法で硬質ゼラチンカプセルに充填する。
【0070】例H : アンプル 式Iの活性化合物1kgを60lの2回蒸留水に溶解させた溶液を、滅菌濾過
し、アンプルに充填し、滅菌条件下で凍結乾燥し、無菌的に密封する。各アンプ
ルは、10mgの活性化合物を含有する。
【0071】例I : 吸入スプレー剤 式Iの活性化合物14gを、10lの等張NaCl溶液に溶解させ、この溶液
を、商業的に取引されるポンプ機能を有するスプレー容器に充填する。溶液は、
口または鼻に噴霧することができる。スプレーの1回の噴射(約0.1ml)は
約0.14mgの用量に相当する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/06 A61P 11/06 13/12 13/12 15/00 15/00 27/06 27/06 35/00 35/00 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 C07D 495/04 105 C07D 495/04 105Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 ヨーナス,ローフス ドイツ連邦共和国 デー−64291 ダルム シュタット、シュトルムシュトラーセ 7 (72)発明者 アイエルマン,フォルカー ドイツ連邦共和国 デー−63322 レーデ ルマルク、ゲラニエンシュトラーセ 8 (72)発明者 ベルノタート−ダニエロウスキー,ザビー ネ ドイツ連邦共和国 デー−61231 バート ナウハイム、リービッヒシュトラーセ 5 Fターム(参考) 4C071 AA01 AA07 BB01 CC02 CC21 EE13 FF05 HH19 HH28 JJ01 LL01 4C086 AA01 AA02 CB26 MA04 MA52 MA55 NA14 ZA33 ZA36 ZA45 ZA59 ZA75 ZA81 ZB13 ZB26 ZC20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I 【化1】 式中、 R、Rは、各々の場合において、互いに独立して、H、A、OA、OHま
    たはHalであり、 RおよびRは、また、一緒になって3〜5個の炭素原子を有するアルキレ
    ン、−O−CH−CH−、−CH−O−CH−、−O−CH−O−ま
    たは−O−CH−CH−O−であり、 Xは、Rにより一置換されているR、RまたはRであり、 Rは、1〜10個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキレンであ
    り、ここで1つまたは2つのCH基は−CH=CH−基で置換されていること
    ができ、 Rは、シクロアルキルまたは5〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル
    アルキレンであり、 Rは、フェニルまたはフェニルメチルであり、 Rは、COOH、COOA、CONH、CONHA、CON(A)また
    はCNであり、 Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、 Halは、F、Cl、BrまたはIである、 で表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および/または溶媒和
    化合物の、 アンギナ、高血圧、肺高血圧症、うっ血性心不全、アテローム硬化症、心臓血
    管の収縮循環異常、末梢血管疾患、卒中、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘
    息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性腸症候群、腫瘍、腎不全および肝硬変の
    処置のため、および雌性性交能力疾患の処置のための医薬の製造への使用。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の式Iで表される化合物、 (a)3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾ[4,5
    ]チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]プロピオン酸; (b)4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾ[4,5
    ]チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]酪酸; (c)7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾ[4,5
    ]チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸; (d)7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾ[4,5
    ]チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸; (e)5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾ[4,5
    ]チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]吉草酸; (f)2−{4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾ[
    4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]−シクロヘキシル−1−
    イル}酢酸; (g)4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾ[4,5
    ]チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]シクロヘキサンカルボン酸; (h)4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾ[4,5
    ]チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸; (i)4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)ベンゾ[4,5
    ]チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル酢酸; (k)2−{4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)ベンゾ[
    4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]−シクロヘキシル−1−
    イル}シクロヘキサンカルボン酸; およびこれらの生理学的に許容し得る塩および/または溶媒和化合物の、アン
    ギナ、高血圧、肺高血圧症、うっ血性心不全、アテローム硬化症、心臓血管の収
    縮循環異常、末梢血管疾患、卒中、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、ア
    レルギー性鼻炎、緑内障、過敏性腸症候群、腫瘍、腎不全および肝硬変の処置の
    ため、および雌性性交能力疾患の処置のための医薬の製造への使用。
JP2001523002A 1999-09-14 2000-08-24 チエノピリミジン類の使用 Pending JP2003509370A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19943815A DE19943815A1 (de) 1999-09-14 1999-09-14 Verwendung von Thienopyrimidinen
DE19943815.3 1999-09-14
PCT/EP2000/008258 WO2001019369A1 (de) 1999-09-14 2000-08-24 Verwendung von thienopyrimidinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003509370A true JP2003509370A (ja) 2003-03-11

Family

ID=7921854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001523002A Pending JP2003509370A (ja) 1999-09-14 2000-08-24 チエノピリミジン類の使用

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP1212062A1 (ja)
JP (1) JP2003509370A (ja)
KR (1) KR20020026011A (ja)
CN (1) CN1377271A (ja)
AR (1) AR025645A1 (ja)
AU (1) AU6703200A (ja)
BR (1) BR0013957A (ja)
CA (1) CA2387123A1 (ja)
CZ (1) CZ2002818A3 (ja)
DE (1) DE19943815A1 (ja)
HU (1) HUP0202614A3 (ja)
MX (1) MXPA02002746A (ja)
NO (1) NO20021234D0 (ja)
PL (1) PL353343A1 (ja)
RU (1) RU2002107441A (ja)
SK (1) SK3322002A3 (ja)
WO (1) WO2001019369A1 (ja)
ZA (1) ZA200202868B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030059350A (ko) * 2000-12-19 2003-07-07 메르크 파텐트 게엠베하 티에노피리미딘 및 항혈전제, 칼슘 길항제,프로스타글란딘 또는 프로스타글란딘 유도체를 포함하여이루어지는 약제학적 조성물 (2)
DE10135815A1 (de) * 2001-07-23 2003-02-06 Bayer Ag Verwendung von 2-Alkoxyphenyl-substituierten Imidazotriazinonen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869486A (en) * 1995-02-24 1999-02-09 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Fused pyrimidines and pyriazines as pharmaceutical compounds
ES2174250T5 (es) * 1996-04-12 2010-04-21 Warner-Lambert Company Llc Inhibidores irreversibles de tirosina quinasas.
DE19644228A1 (de) * 1996-10-24 1998-04-30 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine
DE19819023A1 (de) * 1998-04-29 1999-11-04 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine
US5948911A (en) * 1998-11-20 1999-09-07 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to thienopyrimidine derivatives
EP1167367A4 (en) * 1999-03-30 2002-04-24 Nippon Soda Co THIENOPYRIMIDINE COMPOUNDS AND SALTS THEREOF, AND PROCESS FOR THE PREPARATION THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0202614A2 (hu) 2002-12-28
SK3322002A3 (en) 2002-07-02
HUP0202614A3 (en) 2004-11-29
MXPA02002746A (es) 2002-10-23
AU6703200A (en) 2001-04-17
PL353343A1 (en) 2003-11-17
DE19943815A1 (de) 2001-03-15
NO20021234L (no) 2002-03-13
KR20020026011A (ko) 2002-04-04
WO2001019369A1 (de) 2001-03-22
BR0013957A (pt) 2002-05-21
AR025645A1 (es) 2002-12-04
CN1377271A (zh) 2002-10-30
CA2387123A1 (en) 2001-03-22
ZA200202868B (en) 2003-11-26
EP1212062A1 (de) 2002-06-12
CZ2002818A3 (cs) 2002-06-12
NO20021234D0 (no) 2002-03-13
RU2002107441A (ru) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4314341B2 (ja) チエノピリミジン類
US20040034040A1 (en) Use of thienopyrimidines
JP4975921B2 (ja) ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン
JP4242561B2 (ja) ホスホジエステラーゼv阻害作用を有する凝縮チエノピリミジン類
JP2003502429A (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのチエノピリミジン
KR20030071880A (ko) 피라졸로[4,3-d]피리미딘과 엔도델린 수용체 길항제또는 티에노피리미딘과 엔도델린 수용체 길항제를포함하여 이루어지는 약제학적 조성물
JP2004513963A (ja) ピラゾロ〔4,3−d〕ピリミジンの使用
KR20030070149A (ko) 피라졸로[4,3-d]피리미딘 및 나이트레이트 또는티에노피리미딘 및 나이트레이트를 포함하여 이루어지는약제학적 조성물
AU2001237379B2 (en) Use of benzothieno-2,3-D-pyrimidines with PDE V inhibitory effect for the treatment of erectile dysfunction
JP2003509370A (ja) チエノピリミジン類の使用
JP2004523493A (ja) ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン類の使用
JP4927299B2 (ja) チエノピリミジン
JP2003509511A (ja) アミン誘導体