JP2003508486A - 皮膚脂質含量の改良のための組成物及び方法 - Google Patents

皮膚脂質含量の改良のための組成物及び方法

Info

Publication number
JP2003508486A
JP2003508486A JP2001521314A JP2001521314A JP2003508486A JP 2003508486 A JP2003508486 A JP 2003508486A JP 2001521314 A JP2001521314 A JP 2001521314A JP 2001521314 A JP2001521314 A JP 2001521314A JP 2003508486 A JP2003508486 A JP 2003508486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
ursolic acid
acid compound
mammal
lipid content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001521314A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン、デビッド・エイ
ヤロッシュ、ダニエル・ビー
Original Assignee
アプライド・ジェネティクス・インコーポレーテッド・ダーマティクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプライド・ジェネティクス・インコーポレーテッド・ダーマティクス filed Critical アプライド・ジェネティクス・インコーポレーテッド・ダーマティクス
Publication of JP2003508486A publication Critical patent/JP2003508486A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/14Liposomes; Vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/671Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 哺乳動物の皮膚の脂質含量を変えるためのウルソール酸化合物の局所的使用が開示されている。ウルソール酸化合物は、リポソーム中に包封され得て、例えば、ローション又はゲル中にその形態で皮膚に投与され得る。ウルソール酸化合物は、特に、老化、光老化、レチノイド及び/又はステロイドの局所的使用により生じる皮膚の萎縮症を含む、皮膚の萎縮症において効果的である。レチノイド又はステロイドのような他の治療的に活性な局所的化合物と組み合わせたウルソール酸化合物含む組成物も開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】発明の背景 1.発明の分野 本技術分野で知られているように、哺乳動物の皮膚の表皮及び真皮は異なる細
胞タイプを含有し、異なる機能を果たし、異なる化学的組成物を有する。それら
の層間での特に重要な違いは、脂質濃度である。真皮は、コラーゲン及び他のた
んぱく質を生成する繊維芽細胞を含有するが、脂質は非常に少ない。他方、表皮
は、特に、脂質を生成するケラチン生成細胞を含有し、本質的にコラーゲンは含
有しない。繊維芽細胞により生成されるコラーゲンは皮膚の引張強さを与える。
ケラチン生成細胞により生成される脂質は、生組織と外部の世界との間の防壁層
を与える。
【0001】 本発明は、ウルソール酸、ウルソール酸類似物、ウルソール酸の誘導体、ウル
ソール酸類似物の誘導体もしくはそれらの組み合わせの局所的投与により、外観
を変える、機能を改良し、活力度を改良し、老化の影響を後退させ、光線損傷の
影響を後退させる目的で、皮膚の脂質含量を改変するか又は疾患を処置すること
に関する。皮膚脂質は表皮に存在するので、皮膚の脂質含量の改変がその層にお
いて生じる。言及の容易さのために、ウルソール酸、ウルソール酸類似物、ウル
ソール酸の誘導体、ウルソール酸類似物の誘導体もしくはそれらの組み合わせを
、本明細書中で単に「ウルソール酸化合物」と言及する。ウルソール酸化合物は
,リポソーム中に包封され得て又は局所的投与に適する他の製剤において投与さ
れ得る。
【0002】2.関連技術の記載 A.特許 米国特許第4,857,554号の、乾癬の治療のための方法(Method
s for Treatment of Psoriasis)は、石油ジェリ
ー/ラノリン担体中に分散されたウルソール酸及びオレアノール酸を含有する軟
膏を塗布することにより、乾癬を治療することに向けられている。
【0003】 米国特許第4,530,934号の、薬剤的に活性なウルソール酸誘導体(P
harmaceutically Active Ursolic Acid
Derivatives)は、潰瘍を治療するためのウルソール酸の活性な誘導
体を用いることに向けられている。
【0004】 米国特許第3,903,089号の、ウルソール酸誘導体(Ursolic
Acid Derivatives)は、ウルソール酸誘導体及びウルソール酸
類似物の合成に向けられている。
【0005】 米国特許第5,624,909号の、細胞接着分子、ELAM−1(e−セレ
クチン)及びLECAM−1(I−セレクチン)の阻害剤としてのトリテルペノイ
ド酸誘導体[Derivatives of Triterpenoid Ac
ids as Inhibitors of Cell−adhesion M
olecules ELAM−1(e−selection) and LECA
M−1(I−selection)]は、トリテルベノイド酸誘導体の投与により
炎症を軽減することに向けられている。
【0006】 米国特許第5,314,877号の、水溶性五環系トリテルペン組成物及びそ
れを生成する方法(Water−soluble Pentacyclic T
riterpene Composition and Method for
Producing the Same)は、シクロデキストリン中の製剤に
よりウルソール酸、オレアノール酸、及び関連するトリテルペノイド類を水中に
可溶性にすることに向けられている。
【0007】 米国再発行特許RE036068号の、太陽により損傷を受けたヒトの皮膚の
レチノイドでのセリュライトの治療(Methods for Treatme
nt of Sundamaged Human Skin wiath Re
tinoids)は、レチノイド類の局所的投与により光による損傷の影響を後
退させることに向けられている。
【0008】 米国特許第5,051,449号の、レチノイドでのセリュライトの処置(T
reatment of Cellulite with Retinoids
)は、レチノイド類の局所的投与によりセリュライトの蓄積を遅延させる又は後
退させることに向けられている。
【0009】 米国特許第5,556,844号のレチノイドとステロールの組み合わせを含
有する医薬品又は化粧品組成物(Pharmaceutical or Cos
metic Composition Containing a Combi
nation of a Retinoid and a Sterol)は、
レチノイド類の局所的塗布による、表皮の角質化、上皮増殖の障害又は脂肪を分
泌する機能の障害の治療に向けられている。
【0010】 米国特許第5,075,340号の、皮膚への塗布のためのレチノイン酸グル
クロニド調製物(Retionoic Acid Glucuronide P
reparations for Application to the S
kin)は、レチノイン酸グルクロニドの局所的塗布による、ざ瘡又は皺になっ
た皮膚の処置及び樹脂状皮膚炎の予防に向けられている。
【0011】 米国特許第5,837,224号の、皮膚の光老化を阻止する方法(Meth
od of Inhibiting Photoaging of Skin)
は、UVB−誘導性マトリックスメタロプロテイナーゼを阻止する作用剤の局所
的塗布による光損傷の影響を後退させることに向けられている。
【0012】B.刊行物 Tokuda,H、H.Ohigashi、K.Koshimizu及びY.
Ito(1986)、Inhibitory effects of ursol
ic acid on skin tumor promotion by 1
2−O−tetradecanoylphorbol−13−acetate(
Cancer Lett.、33:279−285)。
【0013】 Ponec,M.及びA.Weerheim(1990)、Retinoids
and lipid changes in keratinocytes(
Meth. Enzymol.、190:30−41)。
【0014】 Griffiths,C.E.M.、A.N.Russman、G.Majm
udar、R.S.Singer、T.A.Hamilton及びJ.J.Vo
orhees(1993)、Restoration of collagen
formation in photodamaged human skin
by tritinoin(retinoic acid)(New Engl
. J.Med.、329:530−5)。
【0015】 Kligman, A.M.及びJ.J.Leyden(1993)、Trea
tment of photoaged skin with topical
tretinoin[Skin Pharmacol.、6(Suppl.1):
78−82]。
【0016】 Huang, M.-T.、C.-T.Ho、Z.Y.Wang、T.Ferra
ro、Y.-R.Lou、K.Stauber、W.Ma、C.Georgia
dis、J.D.Laskin及びA.H.Conney(1994)、Inhi
bition of skin tumorigenesis by rose
mary and its constituents carnosol a
nd ursolic acid(Cancer Res.、54:701−7
08)。
【0017】 Liu,J.(1995)、Pharmacology of oleanol
ic acid and ursolic acid(J. Ethanoph
armacol.、49:57−68)。
【0018】 Manez,S.C.、C.Recio、R.M.Giner及びJ.-L.
Rios(1997)、Effect of selected triterp
enoids on chronic dernmal inflammati
on(Eur.J.Pharmacol.、334:103−105)。
【0019】 Ponec,M.、A.Weerheim、J.Kempenaar、A.M
ulder、G.S.Gooris、J.Bouwstra及びA.M.Mom
maas(1997)、The formation of competent
barrier lipids in reconstructed hum
an epidermis requires the presence o
f Vitamin C.(J.Invest.Dermatol.、109:
348−355)。
【0020】 Gliffiths,C.E.M.(1999)、Drug treatmen
t of photoaged skin(Drugs & Aging、14
:289−301)。
【0021】 1999年1月12日に公開された日本特許公開第11−5727号には、真
皮のコラーゲンを増大させるための最終化粧品におけるレチノール類と組み合わ
せたウルソール酸の使用が記載されている。先に記載したように、コラーゲンは
、真皮に存在し、繊維芽細胞により真皮において生成される。他方、本発明は、
表皮に存在し、ケラチン生成細胞により表皮において生成される脂質の含量を変
えることに関する。
【0022】3.表皮脂質組成物及び分化中の改変 皮膚の表皮は、下記のように、分化中に変わる多くの脂質を含有する[Dow
ningらによる、Dermatology in General Medi
cine(1993年)、210−221頁参照]: (i)燐脂質:最も一般的なのは、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノ
ールアミン、ホスフアチジルセリン、ホスファチジルイノシトール及びスフィン
ゴミエリンである。燐脂質は、表皮の基底層において最も豊富な脂質であるが、
皮膚の表面に向かうに従って低減し、角化層では最も少ない脂質の1つであるこ
のように、ケラチン生成細胞の燐脂質含量は、それらの細胞が分化するにつれて
低減する。逆に言えば、高燐脂質量は、ケラチン生成細胞の増殖に関係している
。 (ii)遊離脂肪酸:それらは主に飽和されており、14乃至28の炭素原子(ミ
リスチン酸=14、パルミチン酸=16、ステアリン酸=18、アラキン酸=2
0、ベヘン酸=22、リグノセリン酸=24、セロチン酸=26)の範囲を有す
る。皮膚中の最も一般的な脂肪酸は22の炭素を有する種(15重量%)及び24
の炭素を有する種(27重量%)である。 (iii)トリグリセリド:それらは燐脂質からのグルコシルセラミド類への脂肪
酸の移動における中間体としての役割をする少量の脂質成分である。 (iv)グルコシルセラミドA、B、C−1、C−3、D−1、D−2、C−2:
アシルグルコシルセラミドとしても知られているグルコシルセラミドAは、こ
のグループの脂質の56重量%を構成する、主要な形態である。 (v)セラミド1−7:セラミド類は、角層中の主要な脂質である。それらは、表
皮分化の過程の終わりにおけるグルコシルセラミド類の脱グリコシル化から得ら
れる。セラミド1は、グルコシルセラミドAから誘導される。セラミド2は、グ
ルコシルセラミドBから誘導される。セラミド3は、グルコシルセラミドC−1
から誘導される。セラミド4は、グルコシルセラミドC−3から誘導される。セ
ラミド5は、グルコシルセラミドD−1から誘導される。セラミド6−Aは、グ
ルコシルセラミドD−2から誘導される。セラミド6−Bは、グルコシルセラミ
ドC−2から誘導される。グルコシルセラミドAは、グルコシルセラミド類の5
6%を構成するが、ほとんどのセラミド1は、角質化された細胞外被たんぱく質
のグルタメートへの共有結合をさせるω−ヒドロキシセラミドに変換され、従っ
て、各角質細胞の周囲に保護防壁を形成するので、セラミド1は、抽出可能なセ
ラミド類の8重量%しか構成しない。セラミド2は、このグループの42重量%
を構成する。セラミド6(フィトスフィンゴシン)及びセラミド7(6−ヒドロキ
シ−4−スフィンゲニン)は合計して20重量%を構成する。 (vi)コレステロール:この脂質は、ケラチン生成細胞が分化するにつれて増加
し、角層脂質の30モル%を構成する[Schaefer及びRedelmei
erによるSkin Barrier(1996年)]。 (vii)硫酸コレステロール:この脂質は、細胞間コレステロール硫酸カルシウ
ム架橋を形成することにより細胞凝集性を増大させる。 (viii)コレステロールエステル類:表皮分化の後半の過程において、燐脂質
は、分解され、コレステロールエステルを生成するために用いられる脂肪酸を遊
離させる。
【0023】 豚の皮膚による連続切片中の脂質の検査により、下記のことが示された[Co
x及びSquierによるJ. Invest. Dermatol(1986年
)、87巻、741−744頁]:(i)グルコシルセラミド類及びセラミド類の両
方が表層に向かっていくに従っての増加、しかし最外層におけるセラミド類の増
加に付随してグルコシルセラミド類の減少、(ii)皮膚の表層に向かうに従って
の燐脂質の減少、(iii)皮膚の表層に向かうに従ってのトリグリセリド、コレ
ステロール及びコレステロールエステルの飛躍的増加、(iv)硫酸コレステロー
ルの飛躍的増加及びその後の最外層における急な減少(スルファターゼによる落
屑に関連した)。
【0024】 Ponec及びWeerheim[Meth. Enzymol.(1990年
)、190巻:30−41頁]は、文献を検討し、正常の表皮の終端の分化は、ス
テロール類及びある種類のスフィンゴ脂質類の増加とともに、燐脂質の低減によ
り特徴付けられ、分化の最終的角層脂質生成物は、主に、セラミド類及び非極性
脂質から成る。総括的には、分化中の脂肪酸の流出は、燐脂質類から、トリグリ
セリド類へ、セラミド類へ、そして最後にヒドロキシセラミド類へであるようだ
[SwartzendruberらによるJ. Invest. Dermat
ol.(1987年)、88巻、709−713頁;PonecらによるJ. I
nvest. Dermatol.(1997年)、109巻、348−355頁
]。従って、分化中の代謝による脂質流れは、角層におけるヒドロキシセラミド
類の生成に向かってあるようである。ヒドロキシセラミド類は、角質化の間のそ
の多数のグルタメート残基(20%)を介して被膜(involucrin)に結合
され、皮膚の非常に有効な防壁機能をもたらす[Swartzendruber
らによるJ. Invest. Dermatol.(1987年)、88巻、7
09−713頁]。
【0025】4.表皮脂質を改変することが示される作用剤 レチノール酸は、分化中に生じる脂質合成の改変を逆転させることができ、生
体皮膚の等価物において、燐脂質における3乃至4倍の増加、スフィンゴ脂質に
おける3分の1への減少(最も顕著にはセラミド類)、アシルセラミド類の9分の
1への減少、コレステロール及び硫酸コレステロールのおよそ2分の1への減少
、ラノステロールの6分の1への減少、及びFFAの3分の1への減少をもたら
す。従って、皮膚に自然に生じる終端分化と、レチノイン酸での処置の結果とし
て生じる細胞のリプログラミングとの間に、顕著な差があるようである。
【0026】 ビタミンC(50ug/ml)は、生体皮膚等価物中のグルコシルセラミド類及
びセラミド類、最も顕著には、セラミド6及び7の増加を生じることが見出され
た[PonecらによるJ. Invest. Dermatol.(1997年
)、109巻、348−355頁]。これらの増加は、増加された防壁機能を伴う
。ビタミンEは、脂質組成において効果がないので、疎水性であるにもかかわら
ず、ビタミンCの主要な役割は、たんぱく質が結合されたヒドロキシセラミド類
の生成のためのスフィンゴイド塩基及び脂肪酸へのヒドロキシル基の供与体とし
てであることが結論付けられた[Ponecらによる、J. Invest.
Dermatol.(1997年)、109巻、348−355頁]。
【0027】5.表皮脂質における老化の影響 表皮脂質のすべての主要な種は、老化過程中に低減する。セラミド画分の低減
は、年齢とともに防壁機能の顕著な損失をもたらすので、特別な注意が払われて
きた[RogersらによるArch. Dermatol. Res.(199
6年)、288巻、765−770頁において検討された]。しかし、老化した者
において総表皮脂質が30%低減するとしても、脂質の主要な種類の各々のパー
センテージ比は、老化期間中に変化はない。[RogersらによるArch.
Dermatol. Res.(1996年)、288巻、765−770頁]
。年齢とともに生じる表皮脂質の最も重要な変化は、セラミド1リネオレートに
おける低減をもたらす遊離脂肪酸の改変した割合に関係する[Rogersらに
よるArch. Dermatol. Res.(1996年)、288巻、76
5−770頁]。セラミド1リネオレートの低減は、乾燥皮膚とアトピー性皮膚
炎及びざ瘡に関連づけられている[RogersらによるArch. Derm
atol.Res.(1996年)、288巻765−770頁]。
【0028】6.表皮脂質の光線損傷の影響 長期(3週間)の毎日のUVA(50J/cm)又はUVB(124mJ/cm
)での処置により、トリグリセリド、遊離脂肪酸、アルカン、スクアレン及び
セラミド画分における増加と共に、ヒトの皮膚における総表皮脂質のおよそ2倍
の増加がもたらされることが示された[WefersらによるJ. Inves
. Dermatol.(1991年)、96巻、959−962頁]。ステロー
ル、コレステロール、コレステロールエステル及び硫酸コレステロール画分にお
いて変化は見られなかった[WefersらによるJ. Inves. Der
matol.(1991年)、96巻、959−962頁]。この研究において燐
脂質は試験されなかった。これらの結果とは対照的に、暴露の短時間後(24−
48時間後)、UVA(50J/cm)により、生体皮膚のセラミド画分の低減
及び燐脂質の相対的な割合における増大がもたらされた[Rovertらによる
Int. J. Radiat. Biol.(1999年)、75巻、317−
326頁]。同様に、暴露の短時間後(24−48時間後)、UV-B(0.15J
/cm)により、セラミドの顕著な低減がもたらされた[Holleranらに
よるPhtoderm. Photoimmunol. Photomed.(1
997年)、13巻、117−128頁]。しかし、UV-Aとは異なり、UV-B
への短期の暴露は又、顕著な(2分の1より少なくなる)低減をもたらした[Ho
lleranらによる上記文献(1997年)]。
【0029】7.老化した皮膚及び光線損傷を受けた皮膚を処置するための方法 光線老化の皮膚の処置のための作用剤としてレチノイン酸は良く知られている
。局所的レチノイン酸は、光線損傷を受けた皮膚において低減されているコラー
ゲンIの量を回復させることが示された[GriffithsらによるNew
Engl. J. Med.(1993年)、329巻、530−535頁]。コラ
ーゲンIの量の回復は、皮膚における細かい皺と相関関係を有する[Griff
ithsらによるNew Engl. J. Med.(1993年)、329巻、
530−535頁]。レチノイド類は、培養した皮膚等価物において脂質類を変
えることが示されている[Ponec及びWeerheimによるMeth. E
nzymol.(1990年)、190巻、30−41頁]が、レチノイド類が脂
質の量を変えることにより、レチノイド類が老化又は光線損傷を回復させること
を示す報告はない。いくぶん、このことは、レチノイドが皮膚の等価物における
セラミド量を低減させ[Ponec及びWeerheimによるMeth. En
zymol.(1990年)、190巻、30−41頁]、局所的にヒトの皮膚に
塗布したときに、角層の厚さを低減させる[Kligman及びLeydenに
よるSkin Pharmacol.(1993年)、6巻、補遺1、78−82
頁]ためであり得て、そのことが、老化した者において生じるセラミド類及び防
壁機能の低減を激化させ得る。
【0030】8.ウルソール酸の薬理的使用 ウルソール酸は、いくつかの薬理効果を有することが知られている五環系トリ
テルペン化合物である[LiuによるJ. Ethanopharmacol.(
1995年)、49巻、57−68頁]。ウルソール酸とステロイド類の両者はス
クワレンの環化から誘導されるので、ウルソール酸はステロイドと密接に関連し
ている[SuhらによるCancer Res.(1998年)、58巻、717
−723頁]。ウルソール酸は、果物のワックス様の被膜及びヒース及びマンネ
ンロウのような多くの植物の葉において見出される。ウルソール酸は、ほとんど
の一般的な溶媒中に不溶であり、結果として広範に用いられていない。実際、植
物の葉のための商業的な抽出方法は、ウルソール酸の適度の量を回収するのに失
敗している。
【0031】 ウルソール酸は、炎症性細胞におけるリポキシゲナーゼ及びシクロオキシゲナ
ーゼの阻止物質として特徴付けられている[NajidらによるFEBS(199
2年)、299巻、213−217頁;SuhらによるCancer Res.(
1998年)、58巻、717−723頁]。それ自体、ウルソール酸は、抗炎症
剤として有用性を有することが期待されている。ウルソール酸は、動物モデルに
おいてホルバルエステル(phorbal esters)により誘引される慢性
の表皮炎症を阻止することが示されている[ManezらによるEur. J.
Pharmacol.(1997年)、334巻、103−105頁]。ウルソー
ル酸は又、大食細胞における誘導できる一酸化窒素シンターゼの誘導を阻止する
ことが示されており[SuhらによるCancer Res.(1998年)、58
巻、717−723頁]、その抗炎症活性に寄与し得る。
【0032】 ウルソール酸は又、いくつかの種類の細胞の分化及び成長の阻止を引き起こす
ことが示されており、分化の化学的療法剤として有用であり得ることが示唆され
ている[Es−SaadyらによるCancer Lett.(1996年)、1
06巻、193−197頁;HsuらによるCancer Lett.(199
7年)、111巻、7−13頁。Es−SaadyらによるAnticance
r Res.(1996年)、16巻、481−486頁;PaikらによるAr
ch. Pharm. Res.(1998年)、21巻、398−405頁]。
ウルソール酸は又、腫瘍細胞におけるアポプトシス(apoptosis)を引き
起こすことが示されている[BaekらによるInt. J. Cancer(1
997年)、73巻、725−728頁]。ウルソール酸及びオレアノール酸、ウ
ルソール酸の密接に関係を有する構造類似物、の両者が、ホルバルエステルによ
りマウスの皮膚に誘引される腫瘍促進を阻止することが示されている[Toku
daらによるCancer Lett.(1986年)、33巻、279−285
頁;HuangらによるCancer Res.(1994年)、54巻、701
−708頁]。両化合物は、又、脂質の過酸化を阻止し、癌の発病及び促進中の
遊離基損傷を阻止し得ることが示されている[Balanehru及びNaga
rajanによるBiochem. Int.(1991年)、24巻、981−
990頁]。
【0033】 ウルソール酸は又、マトリックスのメタロプロテイナーゼ類[Chaらによる
Oncogene(1998年)、16巻、771−778頁]及びエラスターゼ[
YingらによるBiochem J.(1991年)、277巻、521−52
6頁]をダウンレギュレーションし、腫瘍の侵入[ChaらによるCancer
Res.(1996年)、56巻、2281−2284頁]及び皮膚における炎症
が関連する損傷[YingらによるBiochem J.(1991年)、277
巻、521−526頁]を防止するための機構を与え得る。
【0034】 ウルソール酸及びいくつかのトリテルペノイド誘導体は、脂質低下性及び抗ア
テローム性動脈硬化性を有することが示されている[LiuによるJ. Eth
anopharmacol.(1995年)、49巻、57−68頁]。ウルソー
ル酸及びオレアノール酸は、アテローム性動脈硬化症の動物モデルにおいて血中
コレステロール及びβ−リポたんぱく質量を40−50%低下させた[Liuに
よるJ. Ethanopharmacol.(1995年)、49巻、57−6
8頁]。この公知技術の見解と矛盾なく、局所的ウルソール酸は、乾癬、表皮の
過増殖及び炎症により特徴付けられる症状の治療における使用のために提示され
ている(米国特許第4857,554号)。実際、ウルソール酸及びその類似物は
、脂質の生成を低減し、乾癬の過増殖の治療に用いられ得るという先の結論は、
本発明とは逆のことを教示し、反対の効果の発見を予測できなくし、新規にさせ
るものである。
【0035】 先行技術の文献における発見及び見解に反して、本願発明者らは、ウルソール
酸は、皮膚のケラチン生成細胞により、脂質、特にセラミド類及び燐脂質類の生
成を増大させることを見出した。
【0036】発明の概要 本発明は、有効量のウルソール酸化合物を、例えば老化した、光線老化した、
萎縮した等の皮膚へのそのような処置が必要な哺乳動物(例えばヒト)の皮膚に投
与することにより哺乳動物の脂質含量を変えるための方法を提供する。先に記載
したように、皮膚の脂質は、表皮層に存在するために、皮膚の脂質含量の改変は
、表皮層において生じる。
【0037】 他の面では、本発明は、哺乳動物の皮膚における光線老化又は老化の過程の特
定の状態を逆転させる方法を提供し、なお他の面では、本発明は、機能を改良し
、防壁機能を増大し、活力を改良し又は哺乳動物の皮膚の脂質が欠如した疾病を
治療する方法を提供し、それらの方法は、(a)局所的塗布のために適する媒体、
例えばローション、ゲル等、における有効量のウルソール酸化合物; (b)リポソーム中に包封された有効量のウルソール酸化合物及び/又は (c)リポソーム中に包封され、かつ、局所的塗布のために適する媒体、例えばロ
ーション、ゲル等、に組み込まれた有効量のウルソール酸化合物 の局所的塗布を含む。
【0038】 後に記載するように、ウルソール酸化合物は、水を含む、多くの溶媒中に不溶
性であるので、リポソーム中のウルソール酸化合物の投与は、特に、本発明の好
ましい態様である。
【0039】発明の詳細な記載 本発明の化合物および組成物は、正常のヒトの表皮のケラチン生成細胞の燐脂
質含量を有効にかつ効率良く増加させる。さらに、本発明の化合物および組成物
は、正常のヒトの表皮のケラチン生成細胞の遊離脂肪酸含量並びにセラミド及び
グリコシルセラミド含量を増加させる。燐脂質、遊離脂肪酸、セラミド、グリコ
シルセラミドの含量の増加は、ウルソール酸の効果によるものであり、脂質キャ
リヤーのいずれの効果より優れている。
【0040】 表皮のケラチン生成細胞の脂質含量の増加はいくつかの結果を有する。第一に
、燐脂質の増加は、細胞の老化を防ぎ、増大した細胞の生存力及び増大した表皮
の厚さ化により証明される増殖を刺激する。第二に、遊離脂肪酸含量の増加は、
燐脂質類、トリグリセリド類、グルコセラミド類、セラミド類及びアシルセラミ
ド類を含むいくつかの脂質画分の増加に関係する。表皮のケラチン生成細胞の脂
質含量の増加は老化に関連する脂質の低減を覆す。第三に、ケラチン生成細胞の
グルコセラミド、セラミド、アシルセラミドの含量の増加は、改良された防壁機
能をもたらす。改良された防壁機能は、又、アトピー性皮膚炎を寛解させ、紫外
線照射、毒性化学物質、毒物及び刺激物質を含む、多くの作用物質の作用から皮
膚及び体を保護する。第四に、細胞の老化を防ぎ、防壁機能を増大させることは
、老化の作用を覆す。第五に、燐脂質の増加は、皮膚中の燐脂質におけるUV-
Bの低減効果を覆し、細胞の増殖により証明される増大した生存力をもたらし、
光線老化の作用を軽減させる。
【0041】 本発明の発見から利益を受ける使用者らには、特に、魚鱗鮮及び魚鱗鮮様皮膚
病に罹患している使用者ら、急性の乾燥皮膚を有する使用者ら、皮膚の萎縮症及
び樹枝状皮膚炎を有する使用者、ざ瘡を有する使用者並びに老化及び光線老化の
皮膚を有する使用者を含む。これらのすべての状態は、共通して皮膚の脂質の低
減、特にケラチン生成細胞により生成される脂質の低減、並びに特にセラミド類
の低減、損なわれていない角層の厚さ及び均一性の低減並びに皮膚防壁機能の損
失を有する。結果として、本発明の使用者らは、増大した、表皮を通しての水分
損失及び乾燥皮膚感の病理的状態を共有している。
【0042】 本発明による活性化合物はウルソール酸化合物である。そのような化合物の例
を表1に記載する。本発明は、表1の例に限定されずに、哺乳動物の皮膚に塗布
したときに本発明の、利点を有する脂質変更効果を達成するすべてのウルソール
酸化合物を含むことが理解される。
【0043】 表1は、化合物のこの族に共通の化学構造を示している。参照化合物、ウルソ
ール酸は、表の2行目に示されたように、示された部位に置換基を有する。後に
挙げられたウルソール酸の類似物/誘導体の各々は、示された場所でのみウルソ
ール酸の構造とは異なる。ブランクのセルは、それらの部位における置換基がウ
ルソール酸と同じであることを示している。図解から理解できるように、それら
の化合物は、五環系構造のA、B及びC環における多大な類似性を有する。カル
ベノキソロンにおけるA環のR位におけるヘミスクシネートのような、それら
の環のいずれかにおける部位においての付加は、その付加によって達成され得る
溶解度における増大にもかかわらず、その化合物の効力を低減させる。一方、R 位における、より大きなアルキル基及びヘキシル環についてのペンチルの置換
を含むE環の多くの改変が許容される。R位におけるオキソ付加は、その化合
物の鉱質コルチコイド活性を増大させ、抗利尿及び水の保留が望ましいか又は、
有害でないときにのみ、選択すべきである。
【0044】 先に記載したように、本発明の方法及び組成物には、種々の用途のための活性
成分としてウルソール酸化合物[先に定義したように、化合物の組み合わせ(混
合物)であることができる]が用いられる。好ましい態様において、その活性成
分は、容認できる製剤において局所的に与えられる。特に好ましい製剤は、リポ
ソームへのウルソール酸化合物の組み込みである。リポソームを形成するために
、種々の濃度における種々の異なる種類の脂質が用いられることができ、その例
は、Liposome Technology(1984年)、Gregory
Gregoriadis編、CRC Press Inc.、フロリダ州、Bo
ca Ratonにおいて見出されることができる。本発明は又、ウルソール酸
化合物の単独での又はリポソーム中に組み込まれての、活性成分の表皮への取り
込みに対して助けとなるローション、ゲル、クリーム又は他の容認できる製剤へ
の組み込みに関する。
【0045】 ウルソール酸は多くの溶媒中、特に水中に不溶性であり、LECINOL S
−10のような通常の乳化剤はほとんど効果を有しないので、リポソーム製剤は
好ましい。リポソームの燐脂質二層膜において脂質尾部間にウルソール酸を積み
重ねるためにウルソール酸の平らな平面の構造を利用することにより、この不溶
性の問題に向けられる。装填された燐脂質の頭部基のために、ウルソール酸を含
有するリポソームは水中に容易に溶解できる。
【0046】 しかし、リポソーム膜の脂質二層の尾の範囲内の限られた数の部位のみが、ウ
ルソール酸を積み重ねるために利用できる。脂質成分に対するウルソール酸の好
ましい比が実験により決定されなくてはならない。例えば、ホスフアチジルコリ
ン及びコレステロールに対するウルソール酸の好ましい比は、約1.5(1.0乃
至3.0の範囲):10:1.9(w/v)である。ウルソール酸の低濃度では、哺
乳動物の皮膚の表皮層による脂質生成における効果は容易には引き起こされない
。より高い範囲のウルソール酸濃度において、リポソーム膜中に分割する他の化
合物は製剤中に含ませることはできない。なぜなら、それらの他の化合物は、ウ
ルソール酸を置換し、その沈殿をもたらすからである。
【0047】 例えば、1%の推奨される濃度において、脂肪親和性の保存剤のフェノキシエ
タノールの含有は、製剤中のウルソール酸沈殿物の形成をもたらす。従って、リ
ポソーム中のウルソール酸の有効な濃度及び脂肪親和性の保存剤の有効な濃度を
達成するのは困難である。ウルソール酸リポソームと適合性である好ましい保存
剤はリポソーム膜中に分割しない水溶性の保存剤である。本発明の実施において
用いることができる1つのそのような水溶性保存剤はソルビン酸カリウムである
。他の水溶性保存剤は、Cosmetic and Drug Preserv
ation and Practices(1984年)、J,J.Kabara
編、Marcel Dekker, Inc.、ニューヨークにおいて見出され
ることができる。
【0048】 同様に、リポソームウルソール酸組成物への他の添加剤は、リポソームからの
ウルソール酸を置換すべきではなく、そのような添加剤の好ましい形態は、水溶
性であるか又はリポソームから隔離されるべきである。
【0049】 用量管理は、治療すべき状態の激烈さ及び責務のような、容易に決定できるい
くつの因子によるが、数日乃至数ヶ月継続させる、望ましい応答が得られるまで
又は治癒がもたらされるまで、状態の改善もしくは疾病症状の寛解がもたらされ
るまでの治療で、通常、1日当り1回以上の治療であり得る。当業者は、最適用
量、投薬方法及び反復速度を容易に決定し得る。一般的に、本発明による組成物
についての単位用量は、リポソーム又は他の代替的なキャリヤー中に0.1mM
乃至10mMのウルソール酸化合物を含有し、前記リポソーム又はキャリヤーは
、ローション又は他の代替的に局所的製剤の1重量%乃至90重量%を構成する
。いくつかの場合において、前記のリポソーム又は他の代替的な製剤原剤で皮膚
に塗布するのが好ましい。
【0050】 望ましい場合、ウルソール酸化合物は、製剤中で他の活性の成分と組み合わせ
られ得る。例えば、レチノイド及び局所的ステロイドは皮膚萎縮症の望ましくな
い副作用を有することが知られている。この副作用は、それらの薬剤とともにウ
ルソール酸化合物の共投与により、改善され得る。その共投与は、両方の活性な
成分を含有する単一のビヒクル、例えば、ローションを用いて、又は、同時に又
は逐次的に、いずれかの薬剤が最初に投与される、別のビヒクル、たとえば別の
ローションを用いることにより、達成されることができる。他の例として、ウル
ソール酸化合物は日焼け止めと組み合わせて、サンスクリーン製品を形成する。
本発明の方法の使用並びに有用な及び新規な特徴を下記の限定されない実施例を
考慮してさらに理解されるであろう。
【0051】実施例1 リポソームの調製 ウルソール酸含有リポソーム、及びウルソール酸を含有しない空リポソームを
下記のように調製した。0.393gのホスファチジルコリン(DOOSAN)及
び0.0077gのコレステロール(AVANTI)を20mlのエタノール中に
溶解し、2つの10mlのアリコートに分けた。次に、60mgのウルソール酸
(SIGMA-ALDRICH)を1つのアリコート中に溶解し、次に、ウルソール
酸リポソームを作るのに用いた。空リポソームとして示されたアリコートには添
加を行なわなかった。各混合物の7mlを30Gの針により10mlの冷
1XPBSに注入した。得られた混合物を2lの1XPBS中で2時間透析し、
次に、新しいバッチの1XPBS中で一晩透析した。リポソームを回収し、RP
−18F254S HPTLCプレート(MERCK)を用いて高性能薄層クロマ
トグラフィー(HPTLC)によりウルソール酸含量を測定した。ウルソール酸を
メタノール中に溶解して一連の標準物質を生成した。リポソームを直接HPTL
Cプレートに塗布した。移動相は100%のメタノールであった。三塩化アンチ
モンを噴霧することによりクロマトグラムを視覚化し、続いて100℃で5分間
加熱した。染色されたクロマトグラムを写真に撮り、スポットをQUANTIS
CAN画像分析ソフトウエアにより分析した。ウルソール酸リポソームは、4m
Mのウルソール酸を含有した。
【0052】細胞培養及び処置 CLONETICS BIOWHITTAKERから正常のヒト表皮ケラチン
生成細胞(NHEK)を得て、製造業者の指示により、KGM−2培地(CLON
ETICS−BIOWHITTAKER)で培養した。処置を開始する4日前に
、10NHEKを、10mlのKGM−2培地中の6つの10cmのCOR
NING細胞培養皿の各々に入れた。2日後で処置の最初の日に培地を10ml
の新しい培地で入れ替えた。
【0053】 処置の第一日目に、100ulの空リポソームを2つの皿の各々に入れ、4m
Mのウルソール酸リポソームを100ul、2つの皿の各々に加えた。このよう
に、空リポソーム及び4mMのウルソール酸リポソームの処置において各々1%
のリポソームが与えられ、ウルソール酸リポソーム処置におけるウルソール酸の
最終濃度は、40uMであった。すべての処置において、処置の開始の4日後に
新しい培地及びリポソームを与えた。
【0054】 処置の開始の8日後に細胞を回収した。培地を除去し、細胞を10mlのCL
ONETICS−BIOWHITTAKER Hank’s Buffered
Saline Solution(HBSS)で一度洗滌し、次に5mlのHB
SSを添加し、NORTHERN EXPOSUREコンピューター画像装置に
連結されたNIKON顕微鏡を用いて細胞を撮影した。撮影後、HBSSを除去
し、6mlのCLONETICS トリプシン/EDTAを添加し、細胞が皿か
ら分離するまで、細胞を37℃で6分間インキュベーションした。次に、6ml
のCLONETICSトリプシン中和溶液を添加し、細胞を完全に混合し、15
mlの円錐管に移した。0.5mlの懸濁した細胞を19.5mlのIsoto
n IIに添加し、モデルZBI COULTERカウンターで計測した。次に
残りの細胞を、178Xgにおける5分間の遠心ろ過によりペレットにした。上
清を除去し、次に、細胞を5mlの1XPBS中に再懸濁し、テフロン(登録商 標)内表面のふたを有するPYREX(登録商標)試験管に移し、脂質抽出物を ペレットにした。
【0055】脂質抽出方法 Bligh及びDyerにより開発された操作[Canad. J. Bioc
hem. Physiol.(1959年)、37巻、911−917頁]の変法
であるPonec及びWeerheimにより開発された操作[Meth. E
nzymol.(1990年)、190巻、30−41頁]を用いて脂質を抽出し
た。ペレットにした細胞を、LABQUAKE回転ミキサーにおいて、室温(R
T)で、クロロホルム:メタノール(2:1)2mlと60分間、混合することに
より、抽出した。細胞の破片をペレットにし、上清を回収し、そのペレットを、
37℃において、クロロホルム:メタノール:脱イオン水(1:2:0.5)2m
lで60分間、その後に、室温において、クロロホルム:メタノール(1:2)2
mlにより30分間、室温において、クロロホルム:メタノール(2:1)2ml
により30分間、及び室温において2mlのクロロホルムにより15分間、再抽
出した。合わせた抽出物を、渦化により、2.5%のKCl、200ulと混合
し、次に、室温において2mlの脱イオン水と10分間混合した。上部の水性層
と底部の抽出層の両方をそれぞれ清浄な管に移し、水性層を、4mlのクロロホ
ルムと室温において10分間、混合することにより、再抽出した。そのクロロホ
ルム抽出物を先の抽出物と合わせた。合わせた抽出物を、50℃の水浴中に入れ
、窒素の流れ下で乾燥させた。そのペレットを、500ulのクロロホルム(2)
:メタノール(1)中で溶解し、−20℃において窒素下で、テフロン内表面のバ
イアル中に貯蔵した。
【0056】 ヒトの皮膚における脂質の分析のために、Bonte, F.、A.Saun
ois、P.Pinguet及びA.MeybeckによるArch. Dem
atol. Res.(1997年)、289巻、78−82頁に記載された原案
の変法を用いて、被験者から脂質を抽出した。処置後、最初に、抽出される前腕
における領域を水道水ですすぎ、完全に乾燥し、次に、SCOTCCHTM81
0MAGICTMテープで一度、テープ剥ぎをした。50mlのポリプロピレン
円錐管の切り取った頂部1インチを、被験者の抽出の間の溶媒のための溜めとし
て用いた。その溜めを腕の上に置き、堅固に保持し、シクロヘキサン:エタノー
ル(4:1)1mlを添加し、穏やかに1分間攪拌した。次に溶媒を取り出し、テ
フロン内表面のふたを有するパイレックス(登録商標)管に入れた。次に、シク ロヘキサン:エタノール(1:1)1mlを溜めに入れ、1分間攪拌し、次に取り 出し、最初の抽出物を含有する管に入れた。次にその管を、先に記載したように 窒素ガス下で50℃で乾燥した。乾燥した抽出物をクロロホルム:メタノール( 2:1)200μl中に溶解した。次にその脂質溶液を、テフロン内表面のふた を有する小さな貯蔵管中に入れ、窒素ガスでパージし、−20℃で貯蔵した。
【0057】薄層クロマトグラフィー法 ホスファチジルコリン(PC)、フォスファチジルエタノールアミン(PE)、コ
レステロール(CH)、総セラミド類(α−ヒドロキシセラミド+非ヒドロキシセ
ラミド)(Cer)、総グリコシルセラミド類(GlyCer)、及び遊離脂肪酸(F
FA)のために通常用いられる参照物質であるオレイン酸の各々を5ug/ul
含有する標準溶液を調製した。次に、これらを、2.5ug/ul、0.625
ug/ul、0.313ug/ul、156ng/ul及び78ng/ulに逐
次的に稀釈し、各々の5ulを、PC及びPEには、ポリエステル支持体を有す
る250um厚さのSilica TLCプレート(SIGMA−ALDRIC
H)で、又はFFA、CH、Cer及びGlyCerについてはガラス支持体を
有する150um厚さのSilica HPTLCプレート(SIGMA−AL
DRICH)で、実施し、移動相としてクロロホルム:メタノール:脱イオン水(
65:30:5)60mmを流すことによりTLCプレートを展開させた。FF
A及びCHについては、下記の順序の移動相:(i)クロロホルム流れ15mm、
(ii)クロロホルム−アセトン−メタノール(76:8:16)流れ10mm、(
iii)クロロホルム−ヘキシルアセテート−アセトン−メタノール(86:1:
10:4)流れ70mm、(iv)クロロホルム−アセトン−メタノール(76:4
:20)流れ20mm、(v)クロロホルム−ジエチルエーテル−ヘキシルアセテ
ート−エチルアセテート−アセトン−メタノール(72:4:1:4:16:4)
流れ75mm及び(vi)ヘキサン−ジエチルエーテル−エチルアセテート(80
:16:4)流れ90mm[Ponec及びWeerheimによるMeth.
Enzymol.(1990年)、190巻、30−41頁]、又は、Cer及び
GlyCerについては下記の順序の移動相:クロロホルム−メタノール−水(
40:10:1)流れ30mm、(ii)クロロホルム−メタノール−氷酢酸(19
0:9:1)流れ75mm(iii)ヘキサン−ジエチルエーテル−氷酢酸(80:
20:10)流れ75mm及び(iv)石油エーテル流れ85mm[Kennedy
らによるPharmaceut. Res.(1996年)、13巻、1162−
1167頁]を用いてHPTLCプレートを展開した。TLCプレートを乾燥し
、ヨウ 素で染色し、写真を撮り、QUANTASCANコンピューター画像装置を用い
て分析した。HPTLCプレートを乾燥し、FFA及びCHについては燐モリブ
デン酸を噴霧し、120℃で2分間、ベーキングし、Cer及びGlyCerに
ついては、8%の燐酸中の10%硫酸銅を噴霧し、TLCプレートと同様に分析
した。標準染色の強度は、少なくとも0.625ug/ulまで直線状であるこ
とが見出され、従って、試料を用いてのクロマトグラフィーの実施における標準
として用いられた。
【0058】 試料を、標準量の抽出物(5ul)を用い、細胞の数に対する結果の正規化をす
ることにより、又は標準数の細胞(2.5×10細胞)と同値の量の抽出物を添
加することにより操作した。両方の技術により、同様の結果が生じた。標準数の
細胞からの抽出物を用いて得られた結果を本実施例において示す。TLC及びH
PTLCを標準について先に記載した様式と同じ様式で操作し、染色し、定量し
た。INSTATソフトウェアを用いて、Student−Newman−Ke
uls ANOVAにより、統計的分析を行った。
【0059】結果及び薬理学的用途 視覚による観察及び写真による記録(図1)により、1%の、4mMのウルソー
ル酸リポソームで処置したNHEK細胞は、処置しない細胞又は空リポソームで
処置した細胞と比べて高度に空胞があった。空胞は、脂質の蓄積を含むいくつか
の条件から生じる[Robertらによる、Int. J. Radiat. B
iol.(1999年)、75巻、317−326頁]。下記の脂質分析に照らして
、観察された空胞は、脂質蓄積から生じたことが考えられる。リポソームは、ホ
スファチジルコリン及びコレステロールを含有しているにもかかわらず、空リポ
ソームで処置したNHEKの空胞化の増加はほとんどないか又は全くなかったこ
とに注目すべきである。このように、観察された空胞化は、ウルソール酸で処置
した細胞に特異的であり、このことは、ウルソール酸が、空胞化の誘導の原因で
あることを示している。図1における写真は、処置の8日後に撮ったが、視覚的
観察により、ウルソール酸で処置した細胞の有意な空胞化は、処置開始の2日少
し後で明らかであることが示された。
【0060】 TLC及びHPTLCによる脂質含量の分析では、ウルソール酸リポソームは
、非処置のNHEKに比べてNHEKにおけるホスファチジルコリン(PC)の統
計的に有意な2倍の増加を生じた(図2)。空リポソームはPCを含有しているに
もかかわらず、空リポソームで処置したNHEKにおけるPCの増加はなかった
。ウルソール酸リポソームで処置したNHEKにおけるホスファチジルエタノー
ルアミン(PE)の統計的に有意な1.3倍の増加があった(図3)。空リポソーム
でのNHEKの処置は、統計的に有意ではなかったが、PEの13%の減少を生
じた。空リポソームは、遊離脂肪酸(FFA)の1.15倍の増加を生じ、一方、
ウルソール酸リポソームは、FFAの1.3倍の増加を生じた。ウルソール酸リ
ポソームにより引き起こされたFFAの増加のみが統計的に有意であった(図4)
。ウルソール酸リポソームは、非処置の細胞に比べて、総セラミド及びグリコシ
ルセラミドを劇的に増加させた(図5及び6)。空リポソームもウルソール酸リポ
ソームも細胞中のコレステロール含量を増大させなかった(図7)。ケラチン生成
細胞におけるこれらの発見は、ウルソール酸は、コレステロール値を低減させ、
脂質低下性であるという先行技術における報告から考えて予測しないことであっ
た。
【0061】 ヒト被験者の、10μM又は30μMのリポソーム中ウルソール酸を含有する
ローションでの治療は、非ヒドロキシセラミド類よりも一般的に大きなヒドロキ
シセラミド類の増加とともにセラミド類の誘導を生じた(図8)。事実、非ヒドロ
キシセラミド類は、治療の3日後に、10μM又は30μMのリポソーム中ウル
ソール酸により、約12%減少した。対照的に、ヒドロキシセラミド類は、治療
の3日後に、10μM又は30μMのリポソーム中ウルソール酸により、約18
%増加した。治療の11日後に、非ヒドロキシセラミド類及びヒドロキシセラミ
ド類の両方が、10μMのリポソーム中ウルソール酸により約30%増加した。
しかし、この同じ期間に、非ヒドロキシセラミド類及びヒドロキシセラミド類は
、30μMのウルソール酸により、それぞれ7%及び18%のみしか増大しなか
った。このように、30μMのリポソーム中ウルソール酸は、培養したNHEK
におけるセラミド類の誘導について、より最適な濃度であったが、ヒトの皮膚に
おけるセラミド類の誘導には、10μMのリポソーム中ウルソール酸が、より最
適の濃度であった。しかし、細胞培養の処置は、3日毎に一度しか行わず、ヒト
の皮膚の治療は毎日二度行ったことに注目すべきである。このように、ヒトの皮
膚においてセラミド類を誘導する、リポソーム中ウルソール酸の能力は、この治
療法により飽和され得ていた。
【0062】 上記の研究は、特定の脂質の変化は、皮膚における機能的及び審美的変化に関
連し得ることを示した。例えば、皮膚のレチノイド類での処置は、燐脂質の増加
、セラミド類の低減及び表皮細胞の低減された老化を生じた。従って、皮膚の生
存能力及び活力は増大し、一方、防壁機能は低減する。さらに、表皮細胞におけ
る脂質の蓄積は、若々しい外観の復活に関連していることがわかる。
【0063】 レチノイド類と同様に、本発明の化合物の組み込みは、細胞中の増加した量の
燐脂質をもたらす。しかし、本発明の化合物のリポソームへの組み込みは、防壁
機能にとって非常に重要である、総セラミド類及び総グリコシルセラミド類を含
む、付加的な脂質類の蓄積をもたらす。このように、セラミド量を低減させる、
レチノイド類での結果[Ponec及びWeerheimによるMeth. En
zymol.(1990年)、190巻、31−40頁]とは異なり、皮膚の防壁
機能は、本発明の組成物により妥協されない。又、本発明の組成物は、燐脂質の
合成を刺激し、それによって、細胞の生命力を増大させる。このように、本発明
によるウルソール酸化合物の局所的投与は、老化及び光線老化の作用に対して拮
抗し、損なわれた防壁機能及び機能不全の角層に関連する乾燥皮膚の疾病を治療
する作用をする。
【表1】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、(a)非処置の、(b)1%(容量/容量)の空リポソームで処置された、
(c及びd) 1%の、4mMのウルソール酸(URA)リポソームで処置された(4
mMの濃度におけるウルソール酸の組み込みを除いて空リポソームと同じである
−媒体中のウルソール酸の最終濃度が40uM)である、培養した正常ヒト表皮
のケラチン生成細胞(NHEK)の顕微鏡写真図を示す。詳細は、実施例1を参照
【図2】 図2は、非処置の培養した正常ヒト表皮のケラチン生成細胞(NHEK)、1%
(容量/容量)の空リポソームで処置された培養した正常ヒト表皮のケラチン生成
細胞(NHEK)、又は1%の、4mMのウルソール酸リポソームで処置された培
養した正常ヒト表皮のケラチン生成細胞(NHEK)についての、細胞当りのホス
ファチジルコリンの量を示す。詳細は、実施例1を参照。
【図3】 図3は、非処置の培養した正常ヒト表皮のケラチン生成細胞(NHEK)、1%
(容量/容量)の空リポソームで処置された培養した正常ヒト表皮のケラチン生成
細胞(NHEK)、又は1%の、4mMのウルソール酸リポソームで処置された培
養した正常ヒト表皮のケラチン生成細胞(NHEK)についての、細胞当りのホス
ファチジルエタノールアミンの量を示す。詳細は、実施例1を参照。
【図4】 図4は、非処置の培養した正常ヒト表皮のケラチン生成細胞(NHEK)、1%
(容量/容量)の空リポソームで処置された培養した正常ヒト表皮のケラチン生成
細胞(NHEK)、又は1%の、4mMのウルソール酸リポソームで処置された培
養した正常ヒト表皮のケラチン生成細胞(NHEK)についての、細胞当りの遊離
脂肪酸の量を示す。詳細は、実施例1を参照。
【図5】 図5は、非処置の培養した正常ヒト表皮のケラチン生成細胞(NHEK)、1%
(容量/容量)の空リポソームで処置された培養した正常ヒト表皮のケラチン生成
細胞(NHEK)、又は1%の、4mMのウルソール酸リポソームで処置された培
養した正常ヒト表皮のケラチン生成細胞(NHEK)についての、細胞当りの総セ
ラミド類の量を示す。詳細は、実施例1を参照。
【図6】 図6は、非処置の培養した正常ヒト表皮のケラチン生成細胞(NHEK)、1%
(容量/容量)の空リポソームで処置された培養した正常ヒト表皮のケラチン生成
細胞(NHEK)、並びに1%の、4mMのウルソール酸リポソームで処置された
培養した正常ヒト表皮のケラチン生成細胞(NHEK)についての、細胞当りの総
グリコシルセラミド類の量を示す。詳細は、実施例1を参照。
【図7】 図7は、非処置の培養した正常ヒト表皮のケラチン生成細胞(NHEK)、1%
(容量/容量)の空リポソームで処置された培養した正常ヒト表皮のケラチン生成
細胞(NHEK)、並びに1%の、4mMのウルソール酸リポソームで処置された
培養した正常ヒト表皮のケラチン生成細胞(NHEK)についての、細胞当りのコ
レステロールの量を示す。詳細は、実施例1を参照。
【図8】 図8は、ヒドロゲルローション中の0.3%又は0.1%ウルソール酸リポソ
ームでの3乃至11日間の処置の後のヒトの皮膚中の抽出できるセラミド類の、
空リポソームローションで処置した隣接領域と比較した量を示す。ウルソール酸
リポソームのこれらの濃度は、それぞれ10μM及び30μMのヒドロゲルロー
ション中のウルソール酸の最終濃度を生じた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // A61K 31/047 A61K 31/047 31/11 31/11 31/191 31/191 31/194 31/194 Fターム(参考) 4C076 AA13 AA19 BB31 CC17 DD41 DD63 DD70 4C084 AA19 AA20 MA02 MA05 MA17 MA24 MA63 NA03 ZA892 4C086 AA01 AA02 DA10 MA03 MA05 MA16 MA24 MA63 NA03 ZA89 4C206 AA01 AA02 CA09 CB02 CB11 DA13 DA14 DA35 MA01 MA02 MA05 MA36 MA44 MA83 ZA89

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウルソール酸化合物を、哺乳動物の皮膚の表皮の脂質含量を
    改変するのに有効な量、前記皮膚に局所的に投与することを含む、そのような改
    変を必要とする哺乳動物の皮膚の脂質含量を改変する方法。
  2. 【請求項2】 哺乳動物の皮膚が、その表皮層の脂質含量における低減の結
    果として老化を示す皮膚である、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 哺乳動物の皮膚が、その表皮層の脂質含量における低減の結
    果として光線老化を示す皮膚である、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 哺乳動物の皮膚が、その表皮層の脂質含量における低減の結
    果として萎縮している皮膚である、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 表皮層の脂質含量における低減が、皮膚への少なくとも1つ
    のレチノイドの塗布の結果である、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 表皮層の脂質含量における低減が、皮膚への少なくとも1つ
    のステロイドの塗布の結果である、請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 哺乳動物の皮膚が魚燐癬又は魚燐癬様皮膚病に罹患している
    、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 哺乳動物の皮膚がざ瘡に罹患している、請求項1に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 哺乳動物が、皮膚の表皮層の脂質含量における低減の結果と
    して乾燥皮膚感を有する、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 ウルソール酸化合物が製剤において投与されるその製剤中
    のウルソール酸化合物の濃度が30マイクロモル以下である、請求項1に記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 ウルソール酸化合物がリポソーム中に包封されている、請
    求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 ウルソール酸化合物が、水溶性保存剤を含有する調製物に
    おいて投与される、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 水溶性保存剤がソルビン酸カリウムである、請求項12に
    記載の方法。
  14. 【請求項14】 ウルソール酸化合物がウルソール酸である、請求項1に記
    載の方法。
  15. 【請求項15】 皮膚の表皮におけるセラミド脂質族の少なくとも一員の含
    量が増加される、請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 皮膚の表皮層の遊離脂肪酸含量が増加する、請求項1に記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 ウルソール酸化合物が、ウルソール酸化合物でない少なく
    とも1つの他の活性な化合物と組み合わせて投与される、請求項1に記載の方法
  18. 【請求項18】 少なくとも1つの他の活性な化合物がレチノイドである、
    請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 少なくとも1つの他の活性な化合物がステロイドである、
    請求項17に記載の方法。
  20. 【請求項20】 哺乳動物がヒトである、請求項1に記載の方法。
  21. 【請求項21】 哺乳動物の皮膚にウルソール酸化合物を、前記皮膚により
    示される老化の影響を低減させるのに有効な量、局所的に投与することを含む、
    皮膚の表皮層の脂質含量における低減の結果として老化を示す哺乳動物の皮膚を
    処置する方法。
  22. 【請求項22】 哺乳動物の皮膚にウルソール酸化合物を、前記皮膚により
    示される光線老化の影響を低減させるのに有効な量、局所的に投与することを含
    む、皮膚の表皮の脂質含量における低減の結果として光線老化を示す哺乳動物の
    皮膚を処置する方法。
  23. 【請求項23】 哺乳動物の皮膚にウルソール酸化合物を、前記皮膚の萎縮
    を軽減させるのに有効な量、局所的に投与することを含む、皮膚の表皮の脂質含
    量における低減の結果として萎縮を示す哺乳動物の皮膚を処置する方法。
  24. 【請求項24】 哺乳動物の萎縮した皮膚が、少なくとも1つのレチノイド
    での処置の結果である、請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 哺乳動物の萎縮した皮膚が、少なくとも1つのステロイド
    での処置の結果である、請求項23に記載の方法。
  26. 【請求項26】 哺乳動物の皮膚にざ瘡を軽減させるのに有効な量、ウルソ
    ール酸化合物を前記皮膚に局所的に投与することを含む、ざ瘡に罹患している哺
    乳動物の皮膚を治療する方法。
  27. 【請求項27】 哺乳動物の皮膚に、魚燐癬又は魚燐癬様皮膚病を軽減させ
    るのに有効な量、ウルソール酸化合物を前記皮膚に局所的に投与することを含む
    、魚燐癬又は魚燐癬様皮膚病に罹患している哺乳動物の皮膚を治療する方法。
  28. 【請求項28】 哺乳動物の皮膚に、乾燥皮膚感を軽減させるのに有効な量
    、ウルソール酸化合物を前記皮膚に局所的に投与することを含む、皮膚の表皮層
    の脂質含量における低減の結果として乾燥皮膚感を有する哺乳動物を処置する方
    法。
  29. 【請求項29】 (i)リポソーム中に包封されているウルソール酸化合物
    及び(ii)局所的投与のためにのみに適する媒体を含む、哺乳動物の皮膚への
    局所的投与のための組成物。
  30. 【請求項30】 さらに水溶性保存剤を含む、請求項29に記載の組成物。
  31. 【請求項31】 水溶性保存剤がソルビン酸カリウムである、請求項30に
    記載の組成物。
  32. 【請求項32】 組成物中のウルソール酸化合物の濃度が30マイクロモル
    以下である、請求項29に記載の組成物。
  33. 【請求項33】 (i)リポソーム中に包封されているウルソール酸化合物
    及び(ii)ウルソール酸化合物でない少なくとも1つの他の治療的に活性な局
    所的化合物及び(iii)局所的投与のために適する媒体を含む、哺乳動物の皮膚
    への局所的投与のための組成物。
  34. 【請求項34】 少なくとも1つの他の、治療に活性な局所的化合物がレチ
    ノイドである、請求項33に記載の組成物。
  35. 【請求項35】 少なくとも1つの他の、治療に活性な局所的化合物がステ
    ロイドである、請求項33に記載の組成物。
  36. 【請求項36】 水溶性保存剤をさらに含有する、請求項33に記載の組成
    物。
  37. 【請求項37】 水溶性保存剤がソルビン酸カリウムである、請求項36に
    記載の組成物。
  38. 【請求項38】 組成物中のウルソール酸化合物の濃度が30マイクロモル
    以下である、請求項33に記載の組成物。
JP2001521314A 1999-09-10 2000-09-08 皮膚脂質含量の改良のための組成物及び方法 Withdrawn JP2003508486A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15337899P 1999-09-10 1999-09-10
US60/153,378 1999-09-10
PCT/US2000/024659 WO2001017523A1 (en) 1999-09-10 2000-09-08 Compositions and methods for modification of skin lipid content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003508486A true JP2003508486A (ja) 2003-03-04

Family

ID=22546965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001521314A Withdrawn JP2003508486A (ja) 1999-09-10 2000-09-08 皮膚脂質含量の改良のための組成物及び方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1210075A4 (ja)
JP (1) JP2003508486A (ja)
KR (1) KR20020032577A (ja)
AU (1) AU7358800A (ja)
WO (1) WO2001017523A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265232A (ja) * 2005-02-22 2006-10-05 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 皮膚化粧料
JP2012171932A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Kao Corp アロマターゼ活性化剤
WO2018066704A1 (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 国立大学法人 九州大学 メラニン抑制剤、抗菌剤、抗アレルギー剤、コラーゲン生成促成剤および保湿剤
JP2018517890A (ja) * 2015-04-10 2018-07-05 オレゴン ステイト ユニバーシティー 皮膚リピドミックアッセイ
WO2022014660A1 (ja) * 2020-07-16 2022-01-20 学校法人立命館 皮脂産生調節剤

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427777B1 (ko) * 2001-09-25 2004-04-28 엔프라니 주식회사 나노캡슐화된 울솔산 및 이의 제조방법
FR2830195B1 (fr) 2001-10-03 2004-10-22 Sederma Sa Compositions cosmetiques et dermopharmaceutiques pour les peaux a tendance acneique
KR100489701B1 (ko) * 2002-10-09 2005-05-16 주식회사 태평양 고농도의 트리터페노이드를 함유하는 미소화 리포좀 및 그제조방법
CA2611435C (en) * 2005-06-10 2013-01-08 Pola Chemical Industries Inc. Novel triterpenic acid derivative and preparation for external application for skin comprising the same
FR2918388B1 (fr) * 2007-07-06 2009-10-23 Galderma Res & Dev Enzyme cible dans le traitement de l'acne.
US9168207B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9168219B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9161958B2 (en) 2010-08-19 2015-10-20 Johnson & Johnson Consumer Inc. Methods of treating cellulite
US9168279B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising paulownin and/or Paulownia extracts and uses thereof
US9387349B2 (en) 2010-08-19 2016-07-12 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9173913B2 (en) 2010-08-19 2015-11-03 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9962326B2 (en) 2010-08-19 2018-05-08 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
CN103180016B (zh) * 2010-08-19 2017-03-08 强生消费者公司 包含泡桐素和/或泡桐属提取物的组合物及其用途
CN112168785B (zh) * 2019-07-03 2022-08-30 上海交通大学 熊果酸脂质体制剂及其制备方法和用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1203515B (it) * 1987-02-26 1989-02-15 Indena Spa Complessi di saponine con fosfolipidi e composizioni farmaceutiche e cosmetiche che li contengono
JPH04360832A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Asahi Chem Ind Co Ltd リポソーム製剤
FR2723313B1 (fr) * 1994-08-02 1997-05-30 Sederma Sa Compositions cosmetiques ou dermopharmaceutiques contenant un extrait de centaurium erythraea (= erythraea centaurium)
JP3458041B2 (ja) * 1995-09-19 2003-10-20 ポーラ化成工業株式会社 光老化防止剤及び皮膚化粧料
US5723139A (en) * 1996-09-27 1998-03-03 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Skin care compositions containing a polycyclic triterpene carboxylic acid and a retinoid
JPH10316555A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Shionogi & Co Ltd 高分子化合物を含有するリポソーム外用剤
JPH11199467A (ja) * 1998-01-06 1999-07-27 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
WO2000000178A1 (fr) * 1998-06-30 2000-01-06 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions contenant des liposomes et/ou des emulsions et leur procede de preparation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265232A (ja) * 2005-02-22 2006-10-05 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 皮膚化粧料
JP2012171932A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Kao Corp アロマターゼ活性化剤
JP2018517890A (ja) * 2015-04-10 2018-07-05 オレゴン ステイト ユニバーシティー 皮膚リピドミックアッセイ
WO2018066704A1 (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 国立大学法人 九州大学 メラニン抑制剤、抗菌剤、抗アレルギー剤、コラーゲン生成促成剤および保湿剤
WO2022014660A1 (ja) * 2020-07-16 2022-01-20 学校法人立命館 皮脂産生調節剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001017523A1 (en) 2001-03-15
KR20020032577A (ko) 2002-05-03
AU7358800A (en) 2001-04-10
EP1210075A1 (en) 2002-06-05
EP1210075A4 (en) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003508486A (ja) 皮膚脂質含量の改良のための組成物及び方法
Rahimpour et al. Liposomes in cosmeceutics
US5616332A (en) Cosmetic skin-renewal-stimulating composition with long-term irritation control
TWI238724B (en) The pharmaceutical and cosmetic composition for increasing skin lipid with the component of vegetable oil
DE60005678T2 (de) Hautpflegezusammensetzung
US5589178A (en) Cosmetic and/or dermatological composition for the treatment of aging, containing ceramides, and the use thereof
US5411741A (en) Method and composition for skin depigmentation
US6964952B2 (en) Therapeutic composition for broad spectrum dermal disease
KR100519638B1 (ko) 지질 장벽 합성을 강화시키는 조성물 및 그 방법
JP2000510456A (ja) 皮膚の状態処置用のオキサ二酸および関連化合物
JPH09110669A (ja) 皮膚病用または化粧品用組成物
JP2001503066A (ja) アスコルビル−ホスホリル−コレステロール
CA2234975A1 (en) Barrier disruption treatments for structurally deteriorated skin
DE69937679T2 (de) Wasserlösliche zusammensetzung enthaltend aktive inhaltsstoffe zur depigmentierung der haut
KR19990078610A (ko) 피부보호용조성물
US5565207A (en) Scalp moisturizer and external skin preparation
JP3555085B2 (ja) まだら皮膚色素沈着を減少するため若しくは皮膚の保護機能を増強するため又は皮膚細胞培地の調製のためのシマルーバ抽出物の使用及びこのようにして得られた組成物
JP2005082600A (ja) 皮膚症状の治療方法
JP3508042B2 (ja) セラミド合成促進剤
US20030039668A1 (en) Trans dermal skin care
JP2003505489A (ja) ペトロセリン酸を含有する皮膚保護組成物
CA2798121C (en) Topical composition and use thereof for the prophylaxis and the treatment of defects connected to inflammatory dermopathies
JP2002161027A (ja) 炎症および紅斑の減少方法および組成物
US6982284B1 (en) Compositions and methods for modification of skin lipid content
JP2004523532A (ja) 角質層の機能向上を目的とするコレステロール硫酸およびアミノ糖の組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204