JP2003508303A - 選択的且つ力調整された補助制動のための空気圧サーボモータ - Google Patents

選択的且つ力調整された補助制動のための空気圧サーボモータ

Info

Publication number
JP2003508303A
JP2003508303A JP2001521597A JP2001521597A JP2003508303A JP 2003508303 A JP2003508303 A JP 2003508303A JP 2001521597 A JP2001521597 A JP 2001521597A JP 2001521597 A JP2001521597 A JP 2001521597A JP 2003508303 A JP2003508303 A JP 2003508303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
servomotor
control rod
sleeve
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001521597A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ リチャード
ジャン−ピエール ゴーチエ
ステファーヌ ラクロワ
ピエール プレサコ
フェルナンド サクリスタン
バカルディト ファン シモン
ブルーノ ベルトミエウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003508303A publication Critical patent/JP2003508303A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/57Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of control valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/3275Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/573Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by reaction devices
    • B60T13/575Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by reaction devices using resilient discs or pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、剛性ケーシング(1)、ケーシングの内部に前方室(3)と後方室(4)とを画成する気密の可動壁(2)、可動壁(2)と一緒に移動する空気圧ピストン(5)、ピストン(5)内に収蔵され、制御ロッド(7)によって駆動され、三方弁(9)の状態を制御するプランジャ(8)、弁(9)が後方室(4)を第2圧力(Pa)下に置いたときにピストン(5)の前面(51)により発揮される少なくとも1つの補助力(Fa)を受けてこれを伝達できる力伝達装置(10,13,17,18,31)を包含し、プランジャ(8)が、空気圧ピストン(5)にプランジャ(8)の前方部分(81)を固着する保持装置(18,31)を備える前方部分(81)を包含する、補助制動のための空気圧サーボモータに関する。本発明によると、保持装置は、所定値よりも高い速度での制御ロッド(7)の駆動の結果として空気圧ピストン(5)によって偏倚されたときに制御ロッド(7)及びプランジャ(8)の後方部分とは独立して力伝達装置(10,13,17)を駆動するための単方向クラッチ装置(31,18)を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、自動車の制動を補助するのに用いられる空気圧サーボモータに関す
る。
【0002】 より詳細には、本発明は、剛性ケーシング;作動状態において第1圧力下にあ
る前方室と、選択的に前方室に接続されるか又は第1圧力よりも高い第2圧力下
にある後方室とをケーシングの内部に画成する気密の可動壁;可動壁と一緒に移
動する空気圧ピストン;前方室に向かって軸線駆動方向に選択的に発揮される入
力と、軸線駆動方向とは反対の軸線戻り方向に主スプリングにより加えられる戻
し力との関数としてピストン内を移動し、この戻し力が制御ロッドを休止位置に
向けて偏倚し、所定の限界速度よりも低いか又は高い速度で入力が加えられるか
に因り、入力が制御ロッドを中間駆動位置あるいは最端駆動位置に向けて偏倚す
るようになっている制御ロッド;ピストン内に収蔵され、制御ロッドによって駆
動されるプランジャ;プランジャの後方部分により支持された環状弁座を包含し
、制御ロッドが休止位置にあるときに後方室を前方室に接続し、制御ロッドがそ
の駆動位置の1つにあるときに後方室を第2圧力にさらす三方弁;弁が後方室(
を第2圧力下に置いたときにピストンの前面により発揮される少なくとも1つの
補助力を受けてこれを伝達できる力伝達装置を包含し、プランジャが、空気圧ピ
ストンにプランジャの前方部分を固着する保持装置を備える前方部分を包含する
、補助制動のための空気圧サーボモータに関する。
【0003】 このような装置は、例えば、特許明細書US−A−3,470,697、FR−
A−2,532,084及びFR−A−2,658,466に開示されているように
、先行技術から知られている。
【0004】 今日の調査では、多くの運転者は、非常制動状態に遭遇した場合に、実際に招
く危険性を過小評価し、ブレーキをいっぱいに踏み込んだ後、事故を回避するた
めには強い力を維持しておかなければならない時点で、制動力を幾分緩めてしま
うことがわかっている。
【0005】 この確証された事実から、未熟であろうとパニック状態であろうとも、運転者
の行動における起こり得る過ち過失を修正しようとする多種の解決法が導き出さ
れている。
【0006】 従って、本発明の目的は、ブレーキをいっぱいに踏み込んだ後に強い制動力を
維持することに関する上記問題に対する簡単な解決法を提供することにある。
【0007】 この目的は、上記序文で定義した本発明によるサーボモータにおいて、保持装
置が、所定値よりも高い速度での制御ロッドの駆動の結果として空気圧ピストン
によって偏倚されたときに制御ロッド及びプランジャの後方部分とは独立して力
伝達装置を駆動するための単方向クラッチ装置を包含することを特徴とすること
により、達成される。
【0008】 本発明の特徴によると、単方向クラッチ装置は、プランジャの後方部分の前部
のまわりを自由に摺動できる円筒状スリーブと、円筒状スリーブを囲繞しスリー
ブの外径よりも僅に大きい内径を有する中央開口部を備えるとともに、中央開口
部に関して直径方向に対向する第1及び第2割出し部分を設けたロックキーとを
包含する。
【0009】 有益的には、休止時弾性装置の作用のもとで、ロックキーは第1割出し部分を
介してサーボモータの静止部分に、また第2割出し部分を介して空気圧ピストン
に当接する。
【0010】 好適には、休止時、スリーブは、弾性装置によって、プランジャの後方部分に
配設された肩部に対して当接するように後方に偏倚されている。
【0011】 プランジャの前方部分は、プランジャの後方部分の前端部に摺動可能に嵌装さ
れたフィンガを包含していてよく、所定値よりも高い速度での制御ロッド(7)
の駆動の結果としてスリーブがロックキーによって偏倚されたときに、フィンガ
は反動ディスクに接触することができる。
【0012】 プランジャ(8)の後方休止位置は、有益的には、主スプリングの作用のもと
で、プランジャの後方部分に位置された停止部がロックキーに当接すことにより
画定される。
【0013】 この場合、プランジャの後方部分は、プランジャ軸線に対して直角でスリーブ
に形成した細長い開口部を貫通するピンから成っていてよい。
【0014】 プランジャの後方部分に配置された停止部材は、スリーブに設けたスロットを
横切るロックキーの少なくとも一部分と協働する肩部で構成されていてよい。
【0015】 他の実施例によると、休止時、ロックキーの第1割出し部分は、サーボモータ
の静止部分に当接する中間要素に当接する。
【0016】 そして、単方向クラッチ装置は、有益的には、空気圧ピストンの前面を構成す
るカートリッジ内に収容され、中間要素はカートリッジから後方に突出している
【0017】 本発明の他の特徴及び利点は、非限定的な例として添付図面を参照して行う下
記詳細説明から明らかとなるであろう。
【0018】 図1は、自動車のブレーキペダル(図示しない)とこの自動車の液圧ブレーキ
回路の圧力を制御するマスターシリンダ20との間で通常配置される補助制動の
ための空気圧サーボモータを断面で示している。
【0019】 原則として、マスターシリンダ20に面するサーボモータの部分を「前方部分
」と称し、ブレーキペダルに面するサーボモータの部分を「後方部分」と称する
。従って、図1では、前方部分が左側で、後方部分が右側である。
【0020】 補助制動のための空気圧サーボモータは、周知の態様で、剛性ケーシング1を
形成する前方シェル1aと後方シェル1bを包含する。
【0021】 可動壁2がこの剛性ケーシング1の内部空間を気密態様で分割し、その内部に
前方室3と後方室4とを画成しており、前方室3は、作動状態において比較的低
い第1の圧力Pd下にある。
【0022】 空気圧ピストン5は可動壁2と一緒に移動し、ケーシング1の開口部19に摺
動可能に装架されたハブ6を包含する。
【0023】 サーボモータは、図1に示した休止位置と最端駆動位置との間でハブ6内を変
位できる制御ロッド7によって駆動され、ハブ内におけるこのロッドの位置は、
特に、ブレーキペダル(図示しない)により軸線駆動方向X+にこのロッドに加
えられる入力Feと、この入力Feが加えられる速度と、主戻しスプリング71
により反対方向X−に発揮される戻し力Frと、戻し力と同じ方向に作用する反
力とに因る。
【0024】 入力Feが制御ロッド7にゆっくり加えられるとき、このロッドは、図1に示
した休止位置とその最端駆動位置との間の中間駆動位置をとるが、入力Feが所
定の限界速度よりも高い速度で加えられるまではその最端位置には到達しない。
【0025】 制御ロッド7によって駆動されるプランジャ8は、ハブ6に設けた孔61内に
摺動可能に装架されて、三方弁9の状態を制御する。
【0026】 この弁9は、主として、ハブ6の内周部に設けた固定環状弁座91と、固定弁
座91に同心をなしプランジャ8の後方部分82により支持された可動環状弁座
92と、プランジャ及びハブの両方に同心をなす管状フラップ93とから成る。
【0027】 管状フラップ93は、プランジャ8の位置に従って、可動弁座92あるいは固
定弁座91のいずれかと協働するように設計されている環状前方密封面を有する
【0028】 周知の態様で、サーボモータが図示の休止状態にあるとき、フラップ93は可
動弁座92に当接し、一般に大気である圧力源から後方室4を隔離しており、こ
の圧力源は、前方室3が受ける圧力Pdよりも高い圧力Paを送出する。
【0029】 これに対し、スプリング71による戻し力Frよりも幾分大きい入力Feがロ
ッド7に加えられると、この力Feはプランジャ8を駆動方向X+に前方に動か
し、この結果、フラップ93は固定弁座91に静止するとともに可動弁座92か
ら離隔し、そして後方室4は圧力Pa下となる。
【0030】 後方室内へ進入する空気は、可動壁2を駆動方向X+に押動し、ピストン5の
前面51に作用する補助力Faを発生する。
【0031】 入力Feと補助力Faは共に、マスターシリンダ20を駆動するのに用いられ
る力伝達装置に加えられ、この力伝達装置は、補助力Faに因る反力で入力Fe
に対して反作用できる反動装置を包含する。
【0032】 図面は、周知の態様で、カップ11内に収蔵されている弾性材料で作られた反
動ディスク13を用いるサーボモータを示しており、この反動ディスクは、プラ
ンジャ8により伝えられる入力Feと、空気圧ピストン5の前面51に作用する
補助力Faとを受ける。
【0033】 反動ディスク13は、補助力Faと共に変化する反力で入力Feに対して抵抗
し、プッシュロッド10と一体のカップ11は、これらの力と戻し力Frとピス
トン戻しスプリング35の弾性力との合力をマスターシリンダ20の主流体ピス
トン200に伝達する。
【0034】 本発明によると、プランジャ8は前方部分81と後方部分82を包含しており
、その前方部分81と力伝達装置は、制御ロッドがその最端駆動位置にある間に
補助力Faが所定の閾値Sを超えたときに前方部分81を空気圧ピストン5に固
着する逆転可能な保持装置を包含する。
【0035】 プランジャ8の前方部分81は、主として、プランジャ8の後方部分82の前
部のまわりを自由に摺動できる円筒状スリーブ18を包含する。前方部分はまた
、後方部分82の前端部に摺動可能に嵌装されたフィンガ17を包含しており、
このフィンガ17は反動ディスク13に接触することができる。
【0036】 スリーブ18は、プランジャの後方部分82に設けた肩部と、フィンガ17の
後端部との間を移動することができる。
【0037】 休止時、スリーブ18は、空気圧ピストン5に設けた肩部に休止しフィンガ1
7のまわりに配置された圧縮コイルスプリングのような弾性装置21によって、
後方部分82に配設された肩部に対して当接するように後方に偏倚されている。
【0038】 ロックキー31が、プランジャ8の前方部分81のまわりに装架されている。
このキーは、その内径が円筒状スリーブ18の外径よりも僅に大きい中央開口部
32と、この中央開口部32に関して直径方向に対向する2つの割出し部分33
及び34とを有する。
【0039】 ロックキー31は、空気圧ピストン5に休止する弾性要素36の後向きの作用
を受け、この実施例における弾性要素36は、軸線X+X−に対して偏心位置に
配置され割出し部分34に近接して位置された圧縮コイルスプリングから成る。
【0040】 スプリング36の作用のもとで、休止時、ロックキー31は、一方において、
第1の割出し部分33を介してサーボモータの静止部分に、また他方において、
第2の割出し部分34を介して空気圧ピストン5に当接する。
【0041】 サーボモータが図2に示されるようにその休止位置にあるとき、制御ロッド7
は、スプリング71により発揮される力Frで戻し方向X−に引き戻される。プ
ランジャの後方部分82は制御ロッド7の前端部に枢動可能に装架されており、
制御ロッド7とプランジャ8の後方休止位置はロックキー31によって定められ
る。
【0042】 より詳細には、図2〜5による実施例では、プランジャ8の後方部分82には
、プランジャ軸線に対して直角でスリーブ18に穿設された細長い開口部41を
貫通するピン40が横切っている(図5)。
【0043】 このように、戻しスプリング71は、プランジャの後方部分82及びピン40
からロックキー31に伝達される後向きの力を制御ロッド7に加えており、従っ
て、休止時、ロックキーは空気圧ピストン5とサーボモータの静止部分との両方
に当接する。こうして、ロックキー31は、プランジャの後向きストロークの間
にプランジャ8のための停止キーとしても同時に作用しており、このキーは空気
圧ピストン5に対するプランジャの休止位置を画定する一方、ピストンの休止位
置はサーボモータに対して画定される。
【0044】 本発明の作動モードを図2〜5を参照して説明する。
【0045】 サーボモータが図2に示されているようにその休止位置にあるとき、制御ロッ
ド7は、スプリング71により発揮される力Frの作用のもとで戻り方向X−に
引き戻され、この結果、可動環状弁座92がフラップ93に対して圧接される。
【0046】 このため、後方室4は前方室3に連通し、大気圧力Paから遮断されている。
この休止位置では、スプリング21はスリーブ18を、プランジャ8の後方部分
82に対して当接するその後方位置に保っているので、スプリング21が当接す
るスリーブの肩部とフィンガ17の後方部分との間には、間隙Jがある。この間
隙Jはフラップ93と固定弁座91との間の距離よりも小さく、この距離はサー
ボモータの無効行程に一致する。フィンガ17の前端部は、間隙Jよりも大きい
距離を反動ディスクから離れて配置されている。
【0047】 上述したように、スプリング71により加えられる戻し力Frよりも幾分大き
い入力Feが制御ロッド7に発揮される場合、可動弁座92がフラップ93から
ゆっくり離隔し、これにより後方室4を大気に連通してプランジャ8を駆動方向
X+に移動させる。後方室に流入する空気は、可動壁2を駆動方向X+に押動し
て、空気圧ピストン5の前面51に作用する補助力Faを発生する。
【0048】 この移動の間、プランジャ8はスリーブ18を、間隙Jよりも小さいサーボモ
ータの無効行程に一致する距離を前方に移動させ、スリーブ18はロックキー3
1の開口部内を摺動する。
【0049】 補助力Faは空気圧ピストン5によって、フィンガ17の前部のまわりに位置
する反動ディスク13の環状面に加えられる。この結果、反動ディスク13、カ
ップ11及びプッシュロッド10の前進移動を生じさせ、プッシュロッドはマス
ターシリンダ20の主ピストン200を駆動して、マスターシリンダの圧力を上
昇させるとともにプッシュロッド10に反力を発生させ、この反力はカップ11
により反動ディスク13に伝達される。
【0050】 空気圧ピストン5の前面51とカップ11との間で押圧された反動ディスク1
3の後面は、膨出してフィンガ17に接触するので、反動ディスクは、マスター
シリンダの駆動により発生された反力を、フィンガ17、このフィンガ17に接
触するプランジャ8そして制御ロッド7に伝達する。
【0051】 これらの駆動条件のもとでは、サーボモータは通常の態様で作動し、車両の運
転者は、慣れているブレーキペダルの感覚と同じ感覚を受ける。
【0052】 これに対し、急速に変化する入力Feが制御ロッド7に加えられる場合、可動
弁座92はサーボモータの無効行程及び間隙Jの距離を超えた距離をフラップ9
3から離隔するので、大気圧空気ポートが通常の制動作用の場合よりも広く開く
。さらに、ピストン5は、プランジャ8の移動の速度よりも遥に低い速度で駆動
方向X−X+に駆動される。これらの条件のもとでは、プランジャ8はスリーブ
18の後端部に接触し、フィンガは反動ディスク13に接触し、スリーブ18は
ロックキー31の中央開口部32内を摺動する。
【0053】 次に、フィンガ17は反動ディスク13を圧縮し、その結果、プッシュロッド
10の移動及びマスターシリンダの駆動を生じさせる。急速駆動のこの第1位相
の間に、反力は反動ディスク及びフィンガによってプランジャ及び制御ロッドに
伝達される。
【0054】 第2急速駆動位相の間、大気圧力の空気がサーボモータの後方室4に進入して
いるので、この空気は可動壁2に補助力Faを発生し、この力は空気圧ピストン
5に加えられる。従って、ピストンは方向X+に移動し、補助力をロックキー3
1の割出し部分34に作用させる。空気圧ピストン5が方向X+に移動すること
により、割出し部分33はもはやサーボモータの静止部分には接触しないので、
スプリング36はロックキー31を割出し部分34を中心として回転させて空気
圧ピストン5に対して休止させる。
【0055】 結果として、ロックキー31はスリーブ18上に係止されて、スリーブをフィ
ンガ17の後端部に達するまで前方に駆動する。この作動位相の間、空気圧ピス
トン5は可動壁2によって駆動され、スリーブ18上でのロックキー31の係止
状態を強化する。それから、空気圧ピストン5はスリーブ18を直接に駆動し、
次に、スリーブがフィンガ17、反動ディスク13、カップ11及びプッシュロ
ッド10を駆動して、マスターシリンダ20を駆動する。従って、マスターシリ
ンダの駆動による反力は、スリーブ18により空気圧ピストン5に伝達され、こ
の反力はプランジャ8にも制御ロッド7にも影響することはなく、そして、運転
者にも感知されず、その結果、運転者は、制御ロッド7に連結されたブレーキペ
ダルを幾分緩めるかもしれないが、自由に最大制動効率を得ることができる。
【0056】 事実、ブレーキペダル(図示しない)が徐々に解放されると、入力Feが減少
するが、弁座92がフラップ93を固定弁座91から離隔させていない限りは、
ロックキー31はスリーブ18上に留められたままであるので、このブレーキ解
放位相の間最大の補助力がいまだにマスターシリンダ20に適用される。フラッ
プ93を固定弁座91から離隔させるのに十分なほど弁座92が方向X−に後退
するまでは、この補助力が加えられるのを停止することは実際にはなく、その後
は、後方室4は前方室3に再び接続される。この時点で、ロックキー31の割出
し部分33はサーボモータの静止部分と再び接触し、この動きはスリーブ18を
解放し、そして図2に示されているように、サーボモータはその休止位置に再び
戻る。
【0057】 図6〜9は前述した実施例の変形例を示しており、ロックキーは上述したピン
40としても作動するようになっている。この目的のため、ロックキーの中央開
口部32は、少なくとも1つのアーム32’、好適には図9の変形例のような直
径方向に対向し且つ互いに向かって延びる2つのアームを包含しており、これら
のアーム32’は、スリーブ18に設けたスロット18’に受け入れられる。そ
の上、プランジャ8は、停止部形成肩部37、例えば休止位置でアーム32’に
対して支持されるように設計されたインサートを装着されていて、空気圧ピスト
ン5に対するプランジャ8の後方休止位置を画定する。また、これらの図は、ス
プリング36がプランジャ8と共軸に配設できることを示している。この変形例
によるサーボモータの作動は上述したものと同一であり、その説明をここでは繰
り返さない。
【0058】 図10は、本発明による第2実施例を示している。図10から明らかなように
、サーボモータは、周知の態様で、空気圧ピストン5に対するプランジャ8の休
止位置を画定するキー55及び56を包含しており、一方のキーは固定であるの
に対し、他方は揺動可能に装架されている。この実施例によると、ロックキー3
1の割出し部分は、空気圧ピストン5の孔内に摺動可能に嵌装されたペグ57を
介して揺動キー56に寄りかかっているのに対し、揺動キー56は休止位置にお
いてサーボモータに対して固定され、作動時にのみ揺動する。その上、スリーブ
18の戻しスプリングは、フィンガ17の後面に休止するベベルワッシャとして
形成されてよい。
【0059】 図11及び12は、この第2実施例の変形例を示す。この変形例によると、カ
ップ60が空気圧ピストン5に配設されて、その前面51を形成する。このカッ
プ60は、空気圧ピストン5に支持されたカバー61によってその後方部分を閉
じられている。カバー61には開口部62が形成され、スリーブ18はこの開口
部内を自由に摺動でき、プランジャ8は、既に説明したようにスリーブ18の内
部に収蔵されている。カップの内方空間がフィンガ17、スプリング21及び3
6そしてロックキー31を収容し、ペグ57はカバー61から突出している。こ
の変形例の利点は、本発明による装置が、所望の作動特性を従来のサーボモータ
に与えるためにサーボモータに容易に設置されるカートリッジ内に収容されるこ
とにある。
【0060】 図13〜15は、本発明を実施するロックキーの好適な例を示しており、キー
31は、第1端部に第1割出し部分、第2端部に第2割出し部分、そして中央開
口部を包含し、この開口部の内面は、スリーブに対するキーの固定及び固定解除
を可能にする寸法を呈する。
【0061】 図13は、本発明によるキー31の好適な実施例を示しており、このキーは、
第1端部に第1割出し部分33を、また第2端部にロックプレート103を取り
付けた本体101を包含する。割出し部分33は、有益的にはキーの長手方向軸
線に対して直角で後方に指向するベアリング手段105を有しており、このベア
リング手段は有益な方法で割出し部分33にモールド成形される。
【0062】 ロックプレート103は、本体101に連結された第2端部とは反対方向に位
置された第1端部に、第2割出し部分34を包含する。この割出し部分34は、
一方の面107に、有益的にはキーの長手方向軸線に対して直角にロックプレー
トの第1側面からロックプレートの第2側面まで延び、また有益的にはプレス加
工で形成された舌部109を包含する。また、割出し部分34は、キーの長手方
向軸線と同じレベルにおいて面113に配設された乳頭状部111を包含する。
【0063】 また、ロックプレート103は、内径が円筒状スリーブ18の外径よりも僅に
大きい中央開口部32を有する。
【0064】 図14及び15は、開口部32の内面115を示しており、前記面は、方向X
+に配置した孔の遷移から成り、本発明によるキー31の好適な実施例では、方
向X+のテーパ及び好適にはβ=30°である頂点半角βを有する第1切頭円錐
形孔117;方向X+のテーパ及び好適にはγ=10°±1°である頂点半角γ
を有する第2切頭円錐形孔119;第3均一円筒状孔121;及び、方向X−のテ
ーパ及び好適にはα=10°±1°である頂点半角αを有する第4切頭円錐形孔
123を包含する。内面115は、中央開口部32の中心であるOを通る横方向
軸線125を中心として、方向+θ及び方向−θの揺動運動を許容する。
【0065】 有益的な態様では、内面115の回転プロフィールは、機械加工、より詳細に
は2つの連続した機械加工から生じる。第1の機械加工は、キーを軸線125を
中心として、キー31の対称長手方向軸線に対して角度χを、方向+θに平面1
26に対して直角に傾斜させながら行われる一方、第2の機械加工では、キーは
、軸線125を中心として方向−θに、キーの対称長手方向軸線に対して角度χ
を傾斜される。有益的な態様では、χは2.5°±0.1°の値を有する。
【0066】 また、有益的には、孔123の軸線方向長さは、孔117及び119から成る
孔の軸線方向長さに等しく、各孔の軸線方向長さは、キーをスリーブ18に対し
て固定及び固定解除できるように選択される。
【0067】 有益な態様では、キーの傾斜角は、15.05mmのスリーブ直径ゲージに関し
、キーの対称長手方向軸線平面に対して−3.5°±0.6°と+3.5°±0.6
°との間の範囲にある。
【0068】 孔119及び121の交点はフィレットAに沿い、孔121及び123の交点
はフィレットBに沿う。
【0069】 キー31はプランジャ8の前方部分81のまわりに配設され、面107はブレ
ーキペダルに向かって指向される。キー31の第2割出し部分34は、空気圧ピ
ストン5とキー31との間に圧縮配置された弾性要素36、有益的にはコイルス
プリングによって、空気圧ピストン5上に休止する。スプリングは、第1端部を
ピストン5に切設した溝を介して装着するとともに、第2端部を乳頭状部111
上に装着する。休止時、第1割出し部分33はベアリング手段105を介してサ
ーボモータの静止部分に当接する。
【0070】 スリーブ18に対するキー31の固定及び固定解除は、以下の方法で実行され
る。
【0071】 非常制動状況の場合におけるサーボモータの作動は上述してあるので、キーの
固定及び固定解除についてのみ以下に説明する。補助操作を伴うブレーキ作動時
、割出し部分33はもはやサーボモータの静止部分には接触しておらず、スプリ
ング36はキー31を方向+θにピン形成舌部109を中心として回転させ、そ
して、キー31はスリーブの外周部と中央開口部32の内面との間の少なくとも
2つの接触点A’及びB’において中央開口部32の端縁部の当接を介してスリ
ーブ18の外周部と協働しているので、キー31は、直線並進運動のため開口部
32内に嵌装されたスリーブ18上に係止されており、これらの接触点A’及び
B’は好適にはフィレットA及びBにそれぞれ位置している。その上、B’はO
を中心としてA’に対称である。
【0072】 ブレーキ作動の終期には、割出し部分33がサーボモータの後方リングによっ
て押し戻されたときに、スリーブ18に対するキー31の固定解除が行われる。
【0073】 本発明によるロックキーのこの好適な実施例では、ブレーキ作動の終期におけ
るピストン5のその休止位置への復帰は減速されることはなく、そして、休止時
、ピンとキーから成る装置は、有効に固定解除される。両方の運転条件は、キー
とスリーブとの間の傾斜角の賢明な選択から生じる。
【0074】 前述の説明から明らかなように、本発明は、非常制動作動に続くブレーキ解放
位相の大部分の間、弁9を広く開放することを可能にし、すなわち、本発明のな
い、運転者によって実際に提供される単なる制動力で得られる力よりも遥に大き
い制動力を加え続けることを可能にしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術によるサーボモータを示す縦断面図である。
【図2】 本発明の実施例によるサーボモータの後方中央部分を示す縦断面図である。
【図3】 図2のサーボモータの後方中央部分を示す、図2の断面に対して直角な平面に
おける縦断面図である。
【図4】 図2及び3に示すサーボモータのハブの、図2及び3の断面に対して直角な平
面における断面図である。
【図5】 図2〜4に示すサーボモータのプランジャの分解図である。
【図6】 本発明の第1実施例の変形例によるサーボモータの後方中央部分を示す縦断面
図である。
【図7】 図6によるサーボモータの後方中央部分の、図6の断面に対して直角な平面に
おける縦断面図である。
【図8】 図6及び7に示すサーボモータのハブの、図6及び7の断面に対して直角な平
面における断面図である。
【図9】 図6〜8に示すサーボモータのプランジャの分解図である。
【図10】 本発明の第2実施例によるサーボモータの後方中央部分を示す縦断面図である
【図11】 本発明の第2実施例の変形例によるサーボモータの後方中央部分を示す縦断面
図である。
【図12】 図11のサーボモータのプランジャの分解図である。
【図13】 本発明によるロックキーの好適な実施例の半横向きの斜視図である。
【図14】 図13に示すキーの断面図である。
【図15】 図14の詳細図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年11月17日(2001.11.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ゴーチエ ジャン−ピエール フランス国 オルネー−スー−ボワ エフ −93600 アブニュ・ルイ・ブラン 46テ ール (72)発明者 ラクロワ ステファーヌ フランス国 トゥールナン・アン・ブリー エフ−77220 リュ・ドゥ・ビレ 14 (72)発明者 プレサコ ピエール フランス国 オルネー−スー−ボワ エフ −93600 リュ・ルイ・クータン 26 (72)発明者 サクリスタン フェルナンド スペイン国 バルセロナ 08348 カブリ ルス セ/マレ・デ・デウ・デル・ピラル 5 (72)発明者 シモン バカルディト ファン スペイン国 バルセロナ 08013 カレ・ マロルカ 451 6 4ア (72)発明者 ベルトミエウ ブルーノ スペイン国 バルセロナ 08003 セ/ヒ リティ 2−4 Fターム(参考) 3D048 BB21 CC26 EE15 EE16 EE20 QQ08

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 剛性ケーシング(1);作動状態において第1圧力(Pd)下にある前方室(
    3)と、選択的に前方室(3)に接続されるか又は第1圧力(Pd)よりも高い
    第2圧力(Pa)下にある後方室(4)とをケーシング(1)の内部に画成する
    気密の可動壁(2);可動壁(2)と一緒に移動する空気圧ピストン(5);前
    方室(3)に向かって軸線駆動方向(X+)に選択的に発揮される入力(Fe)
    と、軸線駆動方向(X+)とは反対の軸線戻り方向(X−)に主スプリング(7
    1)により加えられる戻し力(Fr)との関数としてピストン(5)内を移動し
    、この戻し力(Fr)が制御ロッド(7)を休止位置に向けて偏倚し、所定の限
    界速度よりも低いか又は高い速度で入力(Fe)が加えられるかに因り、入力(
    Fe)が制御ロッド(7)を中間駆動位置あるいは最端駆動位置に向けて偏倚す
    るようになっている制御ロッド(7);ピストン(5)内に収蔵され、制御ロッ
    ド(7)によって駆動されるプランジャ(8);プランジャ(8)の後方部分(
    82)により支持された環状弁座(92)を包含し、制御ロッド(7)が休止位
    置にあるときに後方室(4)を前方室(3)に接続し、制御ロッド(7)がその
    駆動位置の1つにあるときに後方室(4)を第2圧力(Pa)にさらす三方弁(
    9);弁(9)が後方室(4)を第2圧力(Pa)下に置いたときにピストン(
    5)の前面(51)により発揮される少なくとも1つの補助力(Fa)を受けて
    これを伝達できる力伝達装置(10,13,17,18,31)を包含し、プラ
    ンジャ(8)が、空気圧ピストン(5)にプランジャ(8)の前方部分(81)
    を固着する保持装置(18,31)を備える前方部分(81)を包含する、補助
    制動のための空気圧サーボモータにおいて、保持装置が、所定値よりも高い速度
    での制御ロッド(7)の駆動の結果として空気圧ピストン(5)によって偏倚さ
    れたときに制御ロッド(7)及びプランジャ(8)の後方部分とは独立して力伝
    達装置(10,13,17)を駆動するための単方向クラッチ装置(31,18
    )を包含することを特徴とする空気圧サーボモータ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のサーボモータにおいて、単方向クラッチ装置(31,18)が
    、プランジャ(8)の後方部分(82)の前部のまわりを自由に摺動できる円筒
    状スリーブ(18)と、円筒状スリーブ(18)を囲繞しスリーブ(18)の外
    径よりも僅に大きい内径を有する中央開口部(32)を備えるとともに、中央開
    口部(32)に関して直径方向に対向する第1及び第2割出し部分(33,34
    )を設けたロックキー(31)とを包含することを特徴とするサーボモータ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のサーボモータにおいて、休止時弾性装置(36)の作用のもと
    で、ロックキー(31)が、第1割出し部分(33)を介してサーボモータの静
    止部分に、また第2割出し部分(34)を介して空気圧ピストン(5)に当接す
    ることを特徴とするサーボモータ。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のサーボモータにおいて、休止時、スリーブ(18)が、弾性装
    置(21)によって、プランジャ(8)の後方部分(82)に配設された肩部に
    対して当接するように後方に偏倚されていることを特徴とするサーボモータ。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のサーボモータにおいて、プランジャ(8)の前方部分が、プラ
    ンジャの後方部分(82)の前端部に摺動可能に嵌装されたフィンガ(17)を
    包含し、所定値よりも高い速度での制御ロッド(7)の駆動の結果としてスリー
    ブ(18)がロックキー(31)によって偏倚されたときに、フィンガ(17)
    が反動ディスク(13)に接触することができることを特徴とするサーボモータ
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項に記載のサーボモータにおいて、プランジャ
    (8)の後方休止位置が、主スプリング(71)の作用のもとで、プランジャ(
    8)の後方部分(82)に位置された停止部(40,37)がロックキー(31
    )に当接すことにより画定されることを特徴とするサーボモータ。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のサーボモータにおいて、プランジャ(8)の後方部分(82)
    に配置された停止部(40)が、プランジャ軸線に対して直角でスリーブ(18
    )に形成した細長い開口部(41)を貫通するピン(40)で構成されているこ
    とを特徴とするサーボモータ。
  8. 【請求項8】 請求項6記載のサーボモータにおいて、プランジャ(8)の後方部分(82)
    に配置された停止部(40)が、スリーブ(18)のスロット(18’)を横切
    るロックキー(31)の少なくとも一部分(32’)と協働する肩部(37)か
    ら成ることを特徴とするサーボモータ。
  9. 【請求項9】 請求項3記載のサーボモータにおいて、休止時、ロックキー(31)の第1割
    出し部分(33)が、サーボモータの静止部分(56)に当接する中間要素(5
    7)に当接することを特徴とするサーボモータ。
  10. 【請求項10】 請求項9記載のサーボモータにおいて、単方向クラッチ装置(31,18,1
    7,21,26)が、空気圧ピストン(5)の前面(51)を構成するカートリ
    ッジ(60,61)内に収容され、中間要素(57)がカートリッジ(60,6
    1)から後方に突出していることを特徴とするサーボモータ。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の補助制動のための空気圧サーボモ
    ータにおいて、第1端部に第1割出し部分(33)、第2端部に第2割出し部分
    (34)、そして中央区域に開口部(32)を備えたロックキー(31)を包含
    しており、前記開口部(32)が、スリーブ(18)の外面と協働できる回転プ
    ロフィールをもつ内面を有することを特徴とするサーボモータ。
  12. 【請求項12】 第1端部に第1割出し部分(33)、第2端部に第2割出し部分(34)、そ
    して中央区域に開口部(32)を包含しており、前記開口部(32)が、補助制
    動のための空気圧サーボモータにおけるロック装置の面と協働できる回転プロフ
    ィールをもつ内面を有することを特徴とするロックキー。
JP2001521597A 1999-09-03 2000-08-31 選択的且つ力調整された補助制動のための空気圧サーボモータ Withdrawn JP2003508303A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/11251 1999-09-03
FR9911251A FR2798105B1 (fr) 1999-09-03 1999-09-03 Servomoteur pneumatique a auto-assistance selective et controlee en effort pour le freinage d'un vehicule automobile
PCT/FR2000/002412 WO2001017831A1 (fr) 1999-09-03 2000-08-31 Servomoteur pneumatique a auto-assistance selective et controlee en effort

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003508303A true JP2003508303A (ja) 2003-03-04

Family

ID=9549652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001521597A Withdrawn JP2003508303A (ja) 1999-09-03 2000-08-31 選択的且つ力調整された補助制動のための空気圧サーボモータ

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6634276B1 (ja)
EP (1) EP1208025B1 (ja)
JP (1) JP2003508303A (ja)
KR (1) KR100696293B1 (ja)
CN (1) CN1164448C (ja)
AT (1) ATE308440T1 (ja)
AU (1) AU758064B2 (ja)
BR (1) BR0015047A (ja)
DE (1) DE60023712T2 (ja)
ES (1) ES2250184T3 (ja)
FR (1) FR2798105B1 (ja)
MX (1) MXPA02003374A (ja)
PL (1) PL205487B1 (ja)
RU (1) RU2240242C2 (ja)
TR (1) TR200200538T2 (ja)
WO (1) WO2001017831A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2807986B1 (fr) * 2000-04-21 2002-09-06 Bosch Sist De Frenado Sl Servomoteur comportant une douille de blocage formant palpeur
FR2824034B1 (fr) * 2001-04-26 2003-09-19 Bosch Gmbh Robert Servomoteur comportant une cle de coincement
FR2824035B1 (fr) * 2001-04-26 2003-08-22 Bosch Gmbh Robert Servomoteur comportant un embrayage unidirectionnel a billes
NL1031333C2 (nl) 2006-03-09 2007-09-11 Florian Holding B V Inrichting voor het verwerken van bloemen.
KR101317111B1 (ko) * 2007-04-16 2013-10-11 현대모비스 주식회사 기계적 비상 제동 보조 장치를 구비한 진공 브레이크부스터
KR101335752B1 (ko) * 2007-07-12 2013-12-05 현대모비스 주식회사 기계식 비에이에스 부스터 구조
FR2922174B1 (fr) * 2007-10-12 2009-12-04 Bosch Gmbh Robert Systeme de freinage d'urgence pour vehicule automobile.
CN109747614A (zh) * 2017-11-07 2019-05-14 株式会社万都 一种真空助力器总成
CN109620540A (zh) * 2018-12-05 2019-04-16 上海市第六人民医院 一种用以治疗梅尼埃病的治疗仪
US11639166B2 (en) 2020-02-17 2023-05-02 Tse Brakes, Inc. Spring brake actuators
CN115524432B (zh) * 2022-09-22 2023-10-20 内蒙古仓颉科技有限公司 一种色谱分析仪智能分离样品系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108582U (ja) * 1983-12-28 1985-07-23 自動車機器株式会社 ブレ−キ倍力装置
FR2617451B1 (fr) * 1987-06-30 1989-10-27 Bendix France Procede de reglage de la course morte d'un servomoteur d'assistance au freinage
JP3281971B2 (ja) * 1994-05-23 2002-05-13 トキコ株式会社 気圧式倍力装置
DE19750514A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-20 Itt Mfg Enterprises Inc Bremskraftübersetzungseinrichtung insbesondere für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
TR200200538T2 (tr) 2003-01-21
KR100696293B1 (ko) 2007-03-19
AU7296000A (en) 2001-04-10
US6634276B1 (en) 2003-10-21
ATE308440T1 (de) 2005-11-15
PL205487B1 (pl) 2010-04-30
WO2001017831A1 (fr) 2001-03-15
KR20020038746A (ko) 2002-05-23
AU758064B2 (en) 2003-03-13
BR0015047A (pt) 2002-12-03
EP1208025A1 (fr) 2002-05-29
DE60023712D1 (de) 2005-12-08
CN1164448C (zh) 2004-09-01
EP1208025B1 (fr) 2005-11-02
FR2798105A1 (fr) 2001-03-09
RU2002107431A (ru) 2004-01-27
CN1371332A (zh) 2002-09-25
MXPA02003374A (es) 2004-03-10
ES2250184T3 (es) 2006-04-16
FR2798105B1 (fr) 2001-11-23
DE60023712T2 (de) 2006-07-27
PL353132A1 (en) 2003-10-20
RU2240242C2 (ru) 2004-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003508303A (ja) 選択的且つ力調整された補助制動のための空気圧サーボモータ
GB2313887A (en) A booster assembly
US20030056643A1 (en) Brake booster
US3382676A (en) Minimum travel hand-or foot-operated power brake actuator
JP2003533401A (ja) 反動ディスクのための受容ハウジング及びこのハウジングを含む制動補助用空気圧サーボモータ
JP2003531070A (ja) フィンガ形成ロックスリーブを備えたサーボモータ
JP2003531069A (ja) 非常制動のためのサーボモータ
US4366744A (en) Brake booster
US6591734B1 (en) Servomotor with a deformable-adjustable sleeve
US6675695B2 (en) Emergency braking brake booster comprising soundproofing means
JPH05155331A (ja) 空気圧ブレーキブースタ
JP2004515414A (ja) 半径方向障害を含むロック手段を備える非常制動用ブースタ
JP2003534198A (ja) 変形調整可能なスリーブを備えたサーボモータ及びこのスリーブの調整のための設備
JPH05155330A (ja) 空気圧ブレーキブースタ
JP4489290B2 (ja) 位置制御の自動補助を備える空気圧ブースタ
JPH01109159A (ja) ブレーキブースタ
US6584883B2 (en) Pneumatic brake booster
JP2002528327A (ja) 枢動キーを用いる自動ブースト式空気圧ブースタ
JP3740762B2 (ja) 倍力装置のロック機構
JPH0352599Y2 (ja)
JP2004525033A (ja) 異なるジャンプ特性を有するサーボモーター
JPH106972A (ja) 倍力装置の反力機構
JPH09315293A (ja) 倍力装置の反力機構
US20040251101A1 (en) Differentiated-jump servomotor
JPH0141538B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106