JP2003506111A - 血液適合性コーティングを有する表面改質ジビニルベンゼン樹脂 - Google Patents

血液適合性コーティングを有する表面改質ジビニルベンゼン樹脂

Info

Publication number
JP2003506111A
JP2003506111A JP2000594570A JP2000594570A JP2003506111A JP 2003506111 A JP2003506111 A JP 2003506111A JP 2000594570 A JP2000594570 A JP 2000594570A JP 2000594570 A JP2000594570 A JP 2000594570A JP 2003506111 A JP2003506111 A JP 2003506111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
blood
meth
acrylate
blood compatible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000594570A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. ストロム,ロバート
ジェイ. マーレイ,ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2003506111A publication Critical patent/JP2003506111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0202Separation of non-miscible liquids by ab- or adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28076Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being more than 1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28083Pore diameter being in the range 2-50 nm, i.e. mesopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/327Polymers obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3615Cleaning blood contaminated by local chemotherapy of a body part temporarily isolated from the blood circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/903Nitrogenous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/903Nitrogenous
    • Y10S210/905Protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • Y10T428/2978Surface characteristic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/3192Next to vinyl or vinylidene chloride polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 樹脂を血液適合性にするコーティングを有する、ビーズもしくは粒子の形態のポリマー樹脂が開示されている。この樹脂はβ-2-ミクログロブリンのような血液の体によくない成分の吸着用に適した多孔度、気孔サイズ及び表面積を有するジビニルベンゼンモノマーを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、血液もしくは血漿から毒物を除去するための吸着体、及びそのよう
な吸着体の製造方法に関する。
【0002】 体外で血液を精製する従来の方法は、膜方法(血液透析、血漿交換、限外濾過
)、収着法(血液灌流、血漿灌流)、及びこれらの方法の組み合わせを含む。血
液透析、限外濾過及び血漿灌流は大きさによって化合物を分離するが、特定の成
分を選択的に除去することはない。一方、収着法は選択的にも非選択的にも行う
ことができる。
【0003】 血液透析は、収着により又はイオン交換により汚染物質を分離する除毒粒子の
固体表面に汚染された血液を通すことを含む。他の方法である血漿透析は、血漿
を吸着体と接触させる前に血球を分離することを含む。いずれの場合も、処理さ
れた血液、又は血球と処理された血漿は患者の血液循環系に戻される。
【0004】 血液から除去されるべき毒性成分が明確である場合がある。この場合、目的と
する物質を引き付け、結合させるように設計されたリガンドを含む選択的吸着体
が用いられる。選択的灌流システムの用途の例は、(1)蛋白Aのような吸着体を
用いる自己免疫抗体、免疫グロブリン、及び免疫錯体の除去、(2)固定化モノク
ローナル抗体及び特異的固定化リガンドのような吸着体を用いる循環毒素及び腫
瘍抗原(例えば、肝臓癌に伴うa-フェトプロテイン、様々な癌腫に伴う初期癌抗
原、乳癌に伴うチオエステラーゼもしくはサイトケラチン)の除去、(3)蛋白複
合体の抗原特性に基づく蛋白結合毒素及び薬剤(例えば精神異常作用薬もしくは
麻酔薬過剰投与の場合)の除去、(4)肝臓障害の治療用の肝細胞、糖尿病の治療
用の島細胞もしくは肝組織フラグメントのような吸着体の代わりの血漿チャンバ
ー内の生細胞を用いる方法、(5)吸着体として固定化酵素を用いる血漿成分の選
択的除去、(6)低密度リポ蛋白(LDL)に特異的な吸着体を用いるコレステロ
ール(LDL)の除去、(7)活性炭素に付着したMgO/TiO錯体上の過剰の
ホスフェートの除去、(8)疎水性ポリマー材料上へのトリグリセリド、コレステ
ロール及び脂肪酸の吸着、(9)焼成したヒドロキシアパタイト−シリカ−アルミ
ナ吸着材料を用いるヒト免疫不全ウイルスの除去、(10)ポリフェニルアラニン、
ポリアルキレンオキシド、又は表面上にトリアミン、チロシン、フェニルアラニ
ン及びアミノフェノールの基を有する無機もしくは高分子多孔質材料上への血漿
からのヘモグロビンの吸着、である。
【0005】 多くの毒性化合物が血液中に同時に存在するようなことはあまり一般的ではな
く、多くは知られていない。これは主に低もしくは中程度の分子量の毒素である
。従って、選択的免疫吸着体は適切な時間で調製されず、様々な比較的小さな毒
性分子を容易に吸着する非選択的吸着体が必要である。通常の血液の有効な成分
である天然アミノ酸及び糖と比較して毒素の極性が小さいことにより優先的吸着
が起こる。疎水性吸着材料、特に活性炭はこれらにおいて非選択的吸着体として
用いられる。
【0006】 非特異的活性炭タイプの吸着体における血液灌流及び血漿灌流は精神分裂病の
治療(Kinney, 米国特許第4,300,551号、1981)、肺高血圧(SU 1507-397-A, 19
89)、多発性硬変(SU 1466-754-A, 1989)、産科学におけるレサスコンフリクト
(rhesus-conflict)の治療(SU 1533-697-A, 1986)、大きな手術を受ける患者の
器官の解毒(SU 1487-909-A, 1989)において有効であることが示された。
【0007】 癌の治療法はBodden(米国特許第5,069,662号、1991年12月)に示されており、
高濃度の抗癌剤が腫瘍を含む器官に灌流され、次いで流出血液と共に器官から除
去される。次いでこの汚染された血液は体外回路に移され、汚染物から精製され
、体に戻される。これは毒性レベルの抗癌剤を体の循環系に入れることなく腫瘍
に致死レベルの抗癌剤を輸送し、通常の濃度よりも多くの化学療法剤の安全な注
入を可能にする。この方法は、腎臓、膵臓、膀胱、骨盤、及び肝臓の腫瘍のよう
な多くの腫瘍の治療に適用可能である。これに適した化学療法剤の例は、アドリ
アマイシン(ドキソルビシン)、フッ素化ピリミジン(5-フルオロウラシル5-FU
又はフロキシウリジンFURD)、シスプラチン、ミトマイシンC、シクロホスファ
ミド、メトトレキセート、ビンクリスチン、ブレオマイシン、FAMT、及び他
の抗癌剤である。血液解毒は、血液から上記抗癌剤を除去することのできる非特
異的吸着体、例えば活性炭、を有するカートリッジによる血液灌流によって効果
的に行うことができる。
【0008】 血液灌流系において、全血液は吸着体、例えば活性炭と直接接触するが、これ
には2つの問題がある。1つは、微細な炭素粒子は血流に放出され、血管及び器
官、例えば肺、脾臓及び腎臓を詰まらせる。もうひとつは、血液の形態防御系画
活性化され、反応を起こし、血液は凝固し、血塊や血栓を形成し、免疫系が反応
し、血球が作用して人工装置を封入することがある。
【0009】 従って、微細な粒子の放出を防ぎ、吸着体の生体適合性を高めるための多くの
試みがなされてきた。Clark(米国特許第4,048,064号、1977年9月)は、様々な
疎水性モノマー、特にヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)及びアクリルア
ミドの重合による炭素粒子上での半透過性ポリマーコーティングの形成を記載し
ている。さらに、彼は補体活性化及び血小板の凝集を最小にするためにコーティ
ングポリマーにヘパリンを混入している。Nakashimaら(米国特許第4,171,283号
、1979年10月)は、エポキシ部分含有コモノマーを加えることを示唆しており、
これは形成したポリマーコートを後に架橋させ、コーティングの機械的安定性を
高める。しかし、薄い疎水性ポリマーコーティングは剥がれ落ちることが見出さ
れ、一方厚いコーティングは拡散を遅くし、炭素の吸着特性を悪化させる。
【0010】 Maxid(米国特許第5,149,425号、1992年9月、米国特許第5,420,601号、1993
年8月)は、吸着体の表面の薄い一体膜が疎水性の水不溶性ポリマーから形成す
ることができ、第二の、水溶性ポリマーによってコートされることを記載してい
る。
【0011】 また、活性炭がポリケーション(DEAEセルロース)及びヘパリンより製造
された高分子電解質によりコートされ、炭素ビーズの表面上に沈殿される(Valu
evaら、SU 844-569, 1981年)。
【0012】 ポリマー疎水性材料は非選択的吸着体として利用できる。内毒素が多孔質ポリ
プロピレン及びポリエチレン上に吸着されることが観察された(Harris, 米国特
許第4,059,512号、1977年11月)。マクロポーラススチエン−ジビニルベンゼン
コポリマーはバルビツール酸塩及びグルテチミドからの血液解毒に有用であるこ
とが示された(Kuninら、米国特許第3,794,584号、1974年2月)。
【0013】 ジクロロジメチルエーテルのような硬質の二官能性架橋剤によるポリスチレン
鎖の架橋によって製造されるポリスチレンポリマーが米国特許第5,773,384号に
教示されている。
【0014】 ポリスチレンタイプの吸着体は小さな及び中程度の大きさの有機分子の吸着に
は有用であるが、この材料の血液適合性はさらなる改良が必要である。そのよう
な吸着体を血液適合性にする試みがWO 97/35660及び米国特許第5,773,384号に教
示されている。
【0015】 前記試みは十分な量の血液適合性吸収剤樹脂の有効な製造方法ではない。それ
は、架橋した吸収剤が0.5〜7質量パーセントの未反応クロロメチル基を含むか
らである(米国特許第5,773,384号、6欄52行)。
【0016】 米国特許第5,051,185号は、血液適合性ポリマーをコートした水不溶性コアを
含む2層構造体を開示している。水不溶性コアとして、表面積が5〜55m2/gであ
り、粒径が25〜2500μmである球状もしくは粒状ポリマーが開示されている。こ
の水不溶性コアは好ましくは多孔質であり、平均気孔サイズは20〜5000Åである
【0017】 本発明の目的は、吸収剤樹脂上の側ビニル基と血液適合性モノマーもしくはポ
リマーとの反応により血液適合性にされた、血液もしくは血漿から毒物を除去す
るための吸着体を提供することである。この樹脂は使用に適した形状であってよ
い。血液から吸収可能な成分を除去するために血液もしくは血漿に晒すに適した
形状はビーズ形態及び繊維形態である。
【0018】 これらの目的及び他の目的を達成するため、本発明の特徴は、血液もしくは血
漿から毒物を除去するための、芳香族化合物のモノマー反応体より製造された樹
脂の吸着体にあり、この樹脂は、小さな及び中程度の大きさの毒物分子に対する
ビーズの内吸着空間への入りやすさに悪影響を与えることなく、大きな蛋白質及
び血小板の吸着を防ぎかつ血液補体系の活性化を最小にするように改良された表
面及び気孔構造を有している。
【0019】 本発明の他の特徴は、新規吸着体の製造方法を提供することであり、この方法
は、小さな及び中程度の大きさの毒物分子に対する樹脂の内吸着空間への血液毒
物の進入を妨げることなく、大きな蛋白質及び血小板の吸着を妨ぎかつ血液補体
系の活性化を最小にするようにビーズ、粒子、球体、繊維もしくは他の形状の表
面にコーティングすることを含む。本発明に有用なポリマー樹脂ビーズの製造は
付加重合の公知の方法によって行われる。Helfferich. F., Ion Exchange, McGr
aw-Hill Book Company, Inc., 1962, p.34-36に記載の方法により、公知のサイ
ズ、25〜2500μm、好ましくは50〜1500μmの樹脂ビーズが製造される。
【0020】 本発明のポリマー樹脂の製造用のモノマー出発材料としては、ジビニルベンゼ
ン(DVB)が好ましい材料である。Helfferichにより示されているように、純
粋なジビニルベンゼンは容易に入手できない。市販入手可能なものは、ジビニル
ベンゼン異性体(40〜60パーセント)とエチルスチレン(60〜40パーセント)の
混合物である。名目上のDVB含有量は重合出発材料中の純粋なジビニルベンゼ
ンモノマーのモルパーセントとして示される。モノマー出発材料は、存在するモ
ノマー反応体の0.5〜5質量パーセント存在する、ベンゾイルペルオキシド、ラ
ウロイルペルオキシド、t-ブチルヒドロペルオキシド、又はアゾビスイソブチロ
ニトリルのような付加タイプ触媒と混合される。疎水性モノマー出発材料は、ゼ
ラチン、ポリビニルアルコール、オレイン酸塩、又はメタクリル酸塩のような懸
濁安定剤が添加された水に攪拌することによって、小さな液滴に形成される。ジ
ビニルベンゼン及びDVBの触媒化されたモノマーの液滴を含む水相は重合に十
分な温度(40〜110℃、好ましくは60〜90℃)に保持される。もちろん、100℃よ
り高い温度において液体水中でモノマーを重合するためには加圧が必要であろう
。又は、米国特許第4,444,961号に記載されているように、粒度分布をよりせま
くするために、ビーズを外部からサイジングしてもよい。
【0021】 米国特許第5,773,384号及び5,051,185号のポリマー樹脂とは異なり、本発明に
よれば、DVBを40パーセント以上含むモノマー出発材料より樹脂が形成される
。さらに、樹脂を溶剤膨潤させ、ルイス酸触媒により架橋させる必要がなく、ま
た望ましくない。むしろ、DVB樹脂はDVB樹脂の公知の製造パラメーター、
すなわち温度、溶媒量及び触媒の選択、並びに反応時間を変えることによって、
血液中の汚染物を吸着するに適した多孔性をもって製造される。市販入手可能な
ものから65〜90モルパーセントのDVBにすることによって気孔サイズ、多孔度
及び表面積の他のパラメーターも有利なものとなる。
【0022】 DVB樹脂を血液適合性にすることも従来の米国特許第5,773,384号とは異な
っている。樹脂を血液適合性にするため、吸着体のビーズ表面を化学的に改質す
る多くの方法が示唆されている。これらの方法は、ポリスチレン樹脂の表面上に
グラフトしたn-ブチルメタクリレートと2-メタクリロイルオキシエチルホスホリ
ルクロリドのコポリマーを形成することにより生体膜の構造に似せる試みにおい
て、ポリスチレンビーズの表面に脂質状の層を形成することを含む。Ishiharaら
により示唆されているように、親水性コポリマーを前もってグラフトしておくこ
となく、ホスファチジルクロリンの基がポリスチレンビーズの表面に形成される
。第二に、ポリスチレンビーズの表面に付着したヘパリンは血液補体系の活性化
を妨げかつ血塊の形成を防ぐと考えられる。第三に、表面上の長い親水性ポリマ
ー鎖は血液蛋白及び血球と疎水性ポリスチレン表面の間の接触を妨げると考えら
れる。第四の方法は、ビーズの外表面に高分子量フッ素化ポリアルコキシホスフ
ァゼンを付着させることである。
【0023】 架橋したポリスチレン樹脂を血液適合性にする前記方法はすべて、多量の2官
能性化合物によりポリスチレン鎖を架橋した後に残っている未反応官能基、特に
反応性クロロメチル基を有するものの存在を必要とする。この方法は産業上のサ
イズの製造に拡大できないため制限されている。対照的に、ジビニルベンゼンよ
り製造された多孔質吸着体は産業上に拡大できるばかりでなく、そのような樹脂
は現在入手可能である。好適な市販入手可能な樹脂は、The Dow Chemical Compa
ny製のDowexポリマー樹脂、製品番号XUS-43520.1、XUS-43520.10及びXUS-40323.
00を含む。
【0024】 米国特許第5,773,384号に教示されている無視できる未反応ビニル基を有する0
.5〜4.5パーセントの量のDVBにより架橋あれたポリスチレン樹脂(このポリ
スチレン樹脂はその後ジクロロジメチルエーテルのような2官能性架橋剤により
架橋しなければならない)とは対照的に、本発明のDVB樹脂は、ビニル反応性
かつ血液適合性モノマー及びポリマーとDVB樹脂の未反応ビニル基との反応に
よりこの樹脂ヲコーティングすることによって容易に血液適合性にされる。また
、米国特許第5,051,185号による粒状もしくは球状形態の水不溶性キャリヤとは
対照的に、本発明の樹脂は20〜500m2/gの表面積、20〜500Å、好ましくは20〜30
0Åの気孔サイズ、及び2.5cc/g未満、好ましくは2.0cc/g未満、1.0cc/gを超える
気孔体積を有するが、200〜1600m2/g、好ましくは500〜1200m2/g、さらに好まし
くは700〜1000m2/gの表面積を有するよう製造することができる。
【0025】 好適な血液適合性コーティングはビニル基と反応することのできる広範囲の反
応体より製造することができる。好適な窒素含有反応体は、1級アミン、2級ア
ミン、3級アミン、4級アミン、及び窒素含有芳香族環式化合物、例えばピリジ
ン及びイミダゾールを含む。芳香族環式化合物の例は、2-ビニルピリジン、4-ビ
ニルピリジン、2-メチル-5-ビニルピリジン、4-ビニルイミダゾール、N-ビニル-
2-エチルイミダゾール、ビニルピロリジノン、N-ビニル-2-メチルイミダゾール
のような窒素含有化合物のビニル誘導体を含む。また、ジメチルアミノエチル(
メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルア
ミノプロピル(メタ)アクリレート、3-ジメチルアミノ-2-ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレートを含むアクリル酸もしくは(メタ)アクリル酸誘導体、及
びN-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N-ジエチルアミノエチル(
メタ)アクリルアミドを含むアクリルアミド又はメタクリルアミド誘導体も有効
である。単独で又は上記付加重合性窒素含有モノマーとのコポリマーとして、ア
ルキル(メタ)アクリレート、すなわち2-ヒドロキシエチルメタクリレート、メ
チル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、及びN-ブチル(メタ
)アクリレートも有効である。血液適合性コーティングとしては、N-メチル(メ
タ)アクリレート、N-ビニルピロリジドン、酢酸ビニル、及びビニルピリジンが
単独で又はコポリマーとして有効である。
【0026】 ビニル反応性付加反応体によりDVB樹脂ビーズをコートする反応条件はDV
B樹脂の形成のための反応条件と同じであり、好適な触媒は通常公知であり、好
適な溶媒、DVB樹脂、触媒、溶媒、及び付加反応体を通常40〜110℃に反応に
十分な時間、1/2〜8時間加熱する。
【0027】 この樹脂を血液適合性にすることにより、血液毒素用の有効な吸着体が得られ
る。このジビニルベンゼン樹脂は、モノクロロジメチルエーテルによるスチレン
ジビニルベンゼンコポリマーの架橋又は米国特許第5,773,384号に教示されてい
るようなクロロメチル化を用いるこの樹脂の架橋を避ける。その結果、未反応架
橋剤の除去の問題を避けることができる。
【0028】 本発明により製造される吸着体は、血液もしくは血漿から汚染物を除去するた
めに用いるカラムもしくはカートリッジに充填される。このカラムは好ましくは
血液経路に容易に接続することができるように設計された入り口及び出口を備え
るべきであり、2つの多孔質フィルターが入り口と吸着体の間及び吸着体と出口
の間に配置される。このカラムは生体適合性材料、ガラス、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリカーボネート、ポリスチレン製であってよい。これらのうち、
ポリプロピレン及びポリカーボネートが好ましい材料である。それは、吸着体が
充填されたカラムを使用前に滅菌する(例えばオートクレーブ及びα線滅菌)で
きるからである。
【0029】 DVB樹脂の気孔サイズを調整しかつこの樹脂を血液適合性にすることによっ
て、この樹脂は、蛋白を含む100〜20,000ドルトンの分子量を有する血液成分、
デグラニュレーション抑制蛋白を含むグリコース化蛋白、アドバンストグリコシ
ル化最終生成物、ホルモン、例えば甲状腺ホルモン、並びにセプシスを引き起こ
す毒素のような内毒素の除去に有効である。クレアチニン、バルビツレート、フ
ェノバルビタール、サリチル酸ナトリウム、アンフェタミン、硫酸モルフィン、
メプロバメート、グルテチミド等のような化合物も血液適合性にされた樹脂によ
って血液から有効にかつすばやく除去される。さらに、反応条件を調整して気孔
サイズを適正にすることにより、血液適合性樹脂はシトクロムC、β-2-ミクロ
グロブリン(分子量20,000ドルトン)、並びにビタミンB12を吸着するであろう
【0030】 例1 質量基準で80:20のDVB:EVBの比のジビニルベンゼン/エチルビニルベ
ンゼンコポリマービーズを真空中、70℃において24時間乾燥させた。得られたビ
ーズ100gをメタノール650mlと共にフラスコに入れた。この反応混合物を65℃に
加熱し、この温度を200mlの留出物が除去されるまで維持した。次いで200mlのメ
タノールをこのフラスコに加えた。周囲温度まで冷却した後、1-ビニル-2-ピロ
リジノン(1.0g、9.0mmol)及び75mlのメタノールを加え、次いで0.237g(0.9mmol)
のα−クミルペルオキシネオヘプタノエート及び20mlのメタノールを加え、穏や
かに攪拌しながら64℃に4時間加熱した。吸引濾過により樹脂ビーズから溶媒を
除去した。このビーズを400mlのメタノールで洗浄し、次いでカラム中で3ml/mi
nの速度でこのカラムにメタノールをポンプにより通すことによって1リットル
のメタノールで洗浄した。
【0031】 例2 質量基準で80:20のDVB:EVBの比のジビニルベンゼン/エチルビニルベ
ンゼンコポリマービーズを真空中、70℃において24時間乾燥させた。得られたビ
ーズ100gをエタノール650mlと共にフラスコに入れた。この反応混合物を65℃に
加熱し、この温度を200mlの留出物が除去されるまで維持した。次いで200mlのエ
タノールをこのフラスコに加えた。周囲温度まで冷却した後、Aldrich製のポリ
ビニルピロリジノン(分子量10,000、1.0g、9.0mmol)を加え、次いで0.02g(0.18
mmol)のα−クミルペルオキシネオヘプタノエートを加え、穏やかに攪拌しなが
ら78℃に4時間加熱した。吸引濾過により樹脂ビーズから溶媒を除去した。この
ビーズを400mlのエタノールで洗浄し、次いでカラム中で3ml/minの速度でこの
カラムにエタノールを5.5時間ポンプにより通すことによって1リットルのエタ
ノールで洗浄し、3ml/minの速度でこのカラムに2-プロパノールを5.5時間ポン
プにより通すことによって1リットルの2-プロパノールで洗浄した。
【0032】 このポリマービーズは血液と接触した際に適合性であった。血液は接触しても
凝固しない。このビーズはβ-2-ミクログロブリンのような血液汚染物を除去す
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 3/12 CET A61L 33/00 A // C08L 25:02 B T (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA ,ZW (72)発明者 マーレイ,ダニエル ジェイ. アメリカ合衆国,ミシガン 48642,ミッ ドランド,マウント バーノン ドライブ 2902 Fターム(参考) 4C077 AA12 BB03 KK11 LL02 LL12 NN01 NN03 NN14 PP07 4C081 AC15 BA05 CA02 CE03 CE06 DA11 EA06 4F070 AA17 AB14 AC55 AC72 AC74 AC82 AC83 AC84 AE27 AE30 DB03 DC03 DC16 4G066 AB05D AB07D AB09D AB12D AC03D AC12D AC14B BA09 BA20 BA23 BA25 BA26 CA20 CA54 DA11 DA12 FA21

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に血液適合性コーティングを有するジビニルベンゼンを
    40〜80モルパーセント含む高分子ジビニルベンゼン樹脂。
  2. 【請求項2】 ジビニルベンゼンを50〜80モルパーセント含む、請求項1記
    載の樹脂。
  3. 【請求項3】 ジビニルベンゼンを60〜80モルパーセント含む、請求項1記
    載の樹脂。
  4. 【請求項4】 血液適合性コーティングがホスファチジルコリン、ヘパリン
    、ポリアルキレングリコール、ポリアルコキシホスファゼン、又はポリビニルピ
    ロリドンからなる群より選ばれる、請求項1記載の樹脂。
  5. 【請求項5】 血液適合性コーティングが、2-ビニルピリジン、4-ビニルピ
    リジン、2-メチル-5-ビニルピリジン、4-ビニルイミダゾール、N-ビニル-2-エチ
    ルイミダゾール、ビニルピロリドン、N-ビニル-2-メチルイミダゾールからなる
    群より選ばれる、請求項1記載の樹脂。
  6. 【請求項6】 血液適合性コーティングが、ジメチルアミノエチル(メタ)
    アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプ
    ロピル(メタ)アクリレート、3-ジメチルアミノ-2-ヒドロキシプロピル(メタ
    )アクリレートを含むアクリル酸もしくはメタクリル酸誘導体、アクリルアミド
    もしくはメタクリルアミド誘導体、N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルア
    ミド、N-ジエチルアミノエチル(メタ)アクリルアミドのようなアクリルアミド
    及びメタクリルアミドからなる群より選ばれる、請求項1記載の樹脂。
  7. 【請求項7】 血液適合性コーティングが、2-ヒドロキシエチルメタクリレ
    ート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、及びN-ブチ
    ル(メタ)アクリレートからなる群より選ばれる、請求項1記載の樹脂。
  8. 【請求項8】 血液適合性コーティングが、N-メチル(メタ)アクリルアミ
    ド、N-ビニルピロリドン、酢酸ビニル、及びビニルピリジンからなる群より選ば
    れる、請求項1記載の樹脂。
  9. 【請求項9】 25〜2500μmの大きさのビーズの形態の請求項1記載の樹脂
  10. 【請求項10】 20〜500Åの気孔サイズを有する、請求項1記載の樹脂。
  11. 【請求項11】 2.5cc/g未満の気孔体積を有する、請求項1記載の樹脂。
  12. 【請求項12】 200〜1600m2/gの表面積を有する、請求項1記載の樹脂。
  13. 【請求項13】 2.5cc/g未満の気孔体積を有する、請求項10記載の樹脂
  14. 【請求項14】 200〜1600m2/gの表面積を有する、請求項13記載の樹脂
JP2000594570A 1999-01-22 1999-11-23 血液適合性コーティングを有する表面改質ジビニルベンゼン樹脂 Pending JP2003506111A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23615399A 1999-01-22 1999-01-22
US09/236,153 1999-01-22
PCT/US1999/028073 WO2000043120A1 (en) 1999-01-22 1999-11-23 Surface modified divinylbenzene resin having a hemocompatible coating

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003506111A true JP2003506111A (ja) 2003-02-18

Family

ID=22888346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000594570A Pending JP2003506111A (ja) 1999-01-22 1999-11-23 血液適合性コーティングを有する表面改質ジビニルベンゼン樹脂

Country Status (8)

Country Link
US (5) US6238795B1 (ja)
EP (2) EP1148944B1 (ja)
JP (1) JP2003506111A (ja)
AT (1) ATE464947T1 (ja)
AU (1) AU1923200A (ja)
CA (1) CA2358949A1 (ja)
DE (1) DE69942282D1 (ja)
WO (1) WO2000043120A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537923A (ja) * 2010-09-09 2013-10-07 サイトソルベント インコーポレイテッド サイズ選択的なポリマー系
JP2014502971A (ja) * 2011-01-06 2014-02-06 サイトソーベンツ・コーポレーション 全血および血液製剤からの不純物の除去のためのポリマー性収着剤
WO2014123077A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 テルモ株式会社 医療用コーティング材料および医療用具

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020159995A1 (en) * 1997-07-30 2002-10-31 Renal Tech International Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood, generated as a result of extracorporeal blood processing
US8329388B2 (en) * 1997-07-30 2012-12-11 Cytosorbents, Inc. Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of proinflammatory of antiinflammatory stimulators or mediators in the blood
US20020197250A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
US20020197249A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in blood products
US20020198487A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in physiologic fluids
DE69942282D1 (de) 1999-01-22 2010-06-02 Dow Global Technologies Inc Oberflächenverändertes divinylbenzenharz mit hämokompatibler beschichtung
US6960178B2 (en) * 2000-02-02 2005-11-01 Xepmed, Inc. Apparatus for enhanced plasmapheresis and methods thereof
DE10045434B4 (de) * 2000-09-14 2005-07-14 Fresenius Hemocare Gmbh Adsorbens mit unterschiedlich modifizierten Oberflächenbereichen, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung davon
US6878127B2 (en) * 2001-04-10 2005-04-12 Renaltech International, Llc Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
US20020197252A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Selective adsorption devices and systems
ATE382670T1 (de) * 2001-10-04 2008-01-15 Toray Industries Hydrophiles material und verfahren zu seiner herstellung
DK1501565T3 (da) * 2002-05-09 2007-03-19 Hemoteq Gmbh Forbindelser og metoder til hæmokompatibel coating af overflader
DE10261986B4 (de) * 2002-05-10 2008-01-31 Hemoteq Ag Hämokompatibel beschichtete Oberflächen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendungen
WO2004000387A2 (en) * 2002-06-19 2003-12-31 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Dialysis system for treatment of vulnerable patients and methods of use
US20040044300A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Donnie Rudd Method of replenishing cells damaged by treatment for cancer
US20040077985A1 (en) * 2002-09-03 2004-04-22 Donnie Rudd Method of replenishing cells damaged by treatment for cancer
US6884829B2 (en) * 2002-10-18 2005-04-26 Robert L. Albright Hemocompatible coated polymer and related one-step methods
US7629049B2 (en) * 2002-10-18 2009-12-08 Medasorb, Inc. Hemocompatible polymer systems and related devices
US7112620B2 (en) 2002-10-18 2006-09-26 Albright Robert L Hemocompatible polymer systems & related methods
DE10261910A1 (de) * 2002-12-30 2004-07-15 Polymerics Gmbh Adsorbermaterial für Blut-, Blutplasma- und Albuminreinigungsverfahren
US7507442B2 (en) * 2003-11-04 2009-03-24 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with diamond-like carbon (DLC) and/or zirconium in coating
CN1886464B (zh) * 2003-11-28 2010-12-08 大赛璐化学工业株式会社 分散体以及着色的有机固体粒子的制造方法
CN1897993B (zh) * 2003-12-24 2012-02-08 凯米卡技术有限公司 用于便携式人类透析的透析液再生系统
DE102004024140A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Konservierungsmittel für medizinische Vorrichtungen
US20080044333A1 (en) * 2004-07-30 2008-02-21 Hakka Leo E Method and apparatus for NOx and Hg removal
US7208080B2 (en) * 2004-09-16 2007-04-24 Thermaco, Inc. Low cost oil/grease separator
US7297278B2 (en) * 2004-10-20 2007-11-20 Baker Hughes Incorporated Methods for removing metals from water
US20080075704A1 (en) * 2005-02-28 2008-03-27 Wolf David A Method of providing readily available cellular material derived from peripheral blood, and a composition thereof
EP1853110A4 (en) * 2005-02-28 2009-01-14 Regenetech Inc PROCESS FOR THE PRODUCTION OF AN EASILY AVAILABLE CELLULAR SUBSTANCE DERIVED FROM PERIPHERAL BLOOD AND COMPOSITION THEREOF
US20090204051A1 (en) * 2005-03-30 2009-08-13 Kaneka Corporation Method of removing lymphocyte growth inhibitor
US20100300971A1 (en) * 2005-05-18 2010-12-02 Sequant Ab Zwitterionic stationary phase as well as method for using and producing said phase
WO2007041430A2 (en) * 2005-10-03 2007-04-12 Emv Technologies, Llc Apparatus and method for enhanced hemodialysis performance
US20080035568A1 (en) * 2005-10-03 2008-02-14 Zhongping Huang Apparatus and Method for Filtering Fluids
EP2035061A4 (en) * 2006-06-16 2012-02-01 Glycorex Transplantation Ab ADSORPTION DEVICE
US9604196B2 (en) 2006-11-20 2017-03-28 Cytosorbent, Inc. Size-selective hemocompatible polymer system
US7875182B2 (en) * 2006-11-20 2011-01-25 Cytosorbents, Inc. Size-selective hemoperfusion polymeric adsorbents
US8660800B2 (en) * 2007-09-04 2014-02-25 Koninklijke Philips N.V. Multi-treatment planning apparatus and method
US20110210074A1 (en) * 2008-06-26 2011-09-01 Winchester James F Removal of myoglobin from blood and/or physiological fluids
US20100030196A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Medtronic, Inc. Apheresis of a target molecule from cerebrospinal fluid
US20110033463A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Medtronic, Inc. Apheresis, administration of agent, or combination thereof
US8383319B2 (en) 2009-08-25 2013-02-26 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursors and stacks
US10626399B2 (en) 2010-01-28 2020-04-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods of treating cognitive symptoms of an aging-associated impairment by modulating C-C chemokine receptor type 3 (CCR3)
US10487148B2 (en) 2010-01-28 2019-11-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for treating aging-associated impairments
US20160208011A1 (en) 2010-01-28 2016-07-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ccr3 modulation in the treatment of aging-associated impairments, and compositions for practicing the same
US20140037837A1 (en) * 2010-12-20 2014-02-06 Dsm Ip Assets B.V. Bio-renewable vinyl beads
RU2452562C1 (ru) * 2011-04-05 2012-06-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Башкирский государственный университет" ГОУ ВПО "БашГУ" Способ получения сорбента
US9161968B2 (en) 2011-04-08 2015-10-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods of neuroprotection involving macrophage colony stimulating factor receptor agonists
CN102603984B (zh) * 2012-01-16 2014-01-15 南开大学 一种高比表面羟基树脂的合成及其提取甜菊苷的方法
CN104582751B (zh) * 2012-06-29 2017-11-14 西托索尔本茨公司 使用聚合物的方法
EP2945994B1 (en) 2013-01-18 2018-07-11 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
ES2732481T3 (es) 2013-03-27 2019-11-22 Biotage Ab Uso de un sorbente para extraer micotoxinas
CN105979775B (zh) * 2013-12-03 2020-01-14 比奥费什斯有限公司 机械生物过滤器
US10905779B2 (en) 2013-12-09 2021-02-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for screening human blood products comprising plasma using immunocompromised rodent models
EP3079708A4 (en) 2013-12-09 2017-08-30 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Methods and compositions for treating aging-associated conditions
KR20180030965A (ko) 2015-05-18 2018-03-27 더 보드 어브 트러스티스 어브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 노화 관련 장애를 치료하기 위한 방법 및 조성물
KR20240025721A (ko) 2015-06-15 2024-02-27 더 보드 어브 트러스티스 어브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 노화와 연관된 질환을 치료하기 위한 방법 및 조성물
CN105504131B (zh) * 2016-01-26 2018-07-17 重庆希尔康血液净化器材研发有限公司 用于血液净化清除β2-微球蛋白的树脂的制备方法
WO2017151797A1 (en) * 2016-03-02 2017-09-08 Exthera Medical Corporation Method for treating drug intoxication
US11911551B2 (en) 2016-03-02 2024-02-27 Exthera Medical Corporation Method for treating drug intoxication
EP3463646A4 (en) 2016-05-26 2020-01-08 Cytosorbents Corporation USE OF A HEMOCOMPATIBLE POROUS POLYMER PEARL SORPTION AGENT TO REMOVE ENDOTOXEMIA-INDUCING MOLECULES
CN108311121B (zh) * 2018-01-25 2021-05-14 健帆生物科技集团股份有限公司 一种血液灌流用吸附树脂及其制备方法和灌流器
CN111468079A (zh) * 2019-01-23 2020-07-31 重庆希尔康血液净化器材研发有限公司 一种抗凝血性血液灌流吸附材料的制备方法
CN109762109A (zh) * 2019-02-18 2019-05-17 南开大学 一种聚4-乙烯基吡啶功能基树脂及其制备方法和应用
CN115634673A (zh) * 2022-12-07 2023-01-24 盱眙凹土能源环保材料研发中心 一种吸附胆红素的血液灌流用超高交联树脂的制备方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE249274C (ja)
US3794584A (en) 1970-04-09 1974-02-26 Rohm & Haas Removal of poisons and drugs from blood
US4059512A (en) 1974-12-27 1977-11-22 Preventive Systems, Inc. Process for removing endotoxin from biological fluids
US4046766A (en) * 1975-02-18 1977-09-06 Rohm And Haas Company Quinolizinium resins and monomers and methods for making them
US4048064A (en) 1976-04-23 1977-09-13 Clark Iii William T Biocompatible hemoperfusion system
US4171283A (en) 1976-08-04 1979-10-16 Kuraray Co., Ltd. Hemoperfusion adsorbents
CH641689A5 (en) 1976-10-28 1984-03-15 Asahi Chemical Ind Process for preparing a protein adsorbent
US4300551A (en) 1978-05-02 1981-11-17 Kinney Michael J Method for treating schizophrenia
SU844569A1 (ru) 1978-11-17 1981-07-07 Всесоюзный Научно-Исследовательскийинститут Медицинских Полимеров Способ получени гемосовместимыхАдСОРбЕНТОВ дл ОчиСТКи КРОВиОТ ТОКСиНОВ
CA1166413A (en) 1980-10-30 1984-05-01 Edward E. Timm Process and apparatus for preparing uniform size polymer beads
US4785079A (en) 1984-11-09 1988-11-15 The Salk Institute For Biological Studies Isolation of fibroblast growth factor
SU1533697A1 (ru) 1984-07-05 1990-01-07 И.К.Деденко, О.А.Машков. М.П.Захараш ,А.В.Обухова. С.Л.Мизерна и В.Г.Николаев Способ лечени резус-конфликта
US4623706A (en) 1984-08-23 1986-11-18 The Dow Chemical Company Process for preparing uniformly sized polymer particles by suspension polymerization of vibratorily excited monomers in a gaseous or liquid stream
SU1487909A1 (ru) 1985-11-21 1989-06-23 Nii Patologii Krovoobrashcheni Способ детоксикации организма в послеоперационном периоде
SU1466754A1 (ru) 1986-03-06 1989-03-23 1-Й Ленинградский Медицинский Институт Им.Акад.И.П.Павлова Способ лечени рассе нного склероза
EP0265924B2 (en) 1986-10-29 1998-04-22 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Uniform polymer particles
SU1507397A1 (ru) 1987-06-01 1989-09-15 Киевский Медицинский Институт Им.Акад.А.А.Богомольца Способ медикаментозного лечени первичной легочной гипертонии
JPH0622633B2 (ja) 1987-10-30 1994-03-30 鐘淵化学工業株式会社 吸着体およびそれを用いた除去装置
EP0319144A1 (en) 1987-11-06 1989-06-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Adsorbent of beta 2-microglobulin
JPH0611333B2 (ja) 1988-01-14 1994-02-16 鐘淵化学工業株式会社 免疫複合体の吸着体およびそれを用いた免疫複合体の除去装置
US5069662A (en) 1988-10-21 1991-12-03 Delcath Systems, Inc. Cancer treatment
US5149425A (en) 1988-11-09 1992-09-22 Chembiomed, Ltd. Affinity supports for hemoperfusion
US5306561A (en) * 1992-02-20 1994-04-26 Cornell Research Foundation, Inc. Preparation of surface-functional polymer particles
JP2650013B2 (ja) 1992-09-29 1997-09-03 株式会社ティーティーティー 表示用放電管の駆動方法
US5545131A (en) 1994-04-28 1996-08-13 White Eagle International Technologies, Lp Artificial kidney
US5416124A (en) 1994-06-21 1995-05-16 The Dow Chemical Company Polymeric adsorbents with enhanced adsorption capacity and kinetics and a process for their manufacture
US5460725A (en) 1994-06-21 1995-10-24 The Dow Chemical Company Polymeric adsorbents with enhanced adsorption capacity and kinetics and a process for their manufacture
US5629353A (en) 1995-05-22 1997-05-13 The Regents Of The University Of California Highly cross-linked nanoporous polymers
RU2089283C1 (ru) 1996-03-23 1997-09-10 Научно-исследовательская фирма "Ультрасан" Био-, гемосовместимые сорбенты на основе сверхсшитых полимеров стирола с модифицированной поверхностью, способ их получения (варианты) и способ получения матрицы сорбента
US5904663A (en) 1997-07-30 1999-05-18 Braverman; Andrew Method of removing beta-2 microglobulin from blood
US6416487B1 (en) 1997-07-30 2002-07-09 Renal Tech International Llc Method of removing beta-2 microglobulin from blood
US6114466A (en) 1998-02-06 2000-09-05 Renal Tech International Llc Material for purification of physiological liquids of organism
US6136424A (en) 1998-02-06 2000-10-24 Renal Tech International, Llc Method of and material for purification of physiological liquids of organism, and method of producing the material
DE69942282D1 (de) 1999-01-22 2010-06-02 Dow Global Technologies Inc Oberflächenverändertes divinylbenzenharz mit hämokompatibler beschichtung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537923A (ja) * 2010-09-09 2013-10-07 サイトソルベント インコーポレイテッド サイズ選択的なポリマー系
JP2017125199A (ja) * 2010-09-09 2017-07-20 サイトソルベント インコーポレイテッド サイズ選択的なポリマー系
JP2014502971A (ja) * 2011-01-06 2014-02-06 サイトソーベンツ・コーポレーション 全血および血液製剤からの不純物の除去のためのポリマー性収着剤
WO2014123077A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 テルモ株式会社 医療用コーティング材料および医療用具

Also Published As

Publication number Publication date
US6338801B2 (en) 2002-01-15
US20020091231A1 (en) 2002-07-11
AU1923200A (en) 2000-08-07
US6238795B1 (en) 2001-05-29
EP1148944B1 (en) 2010-04-21
US20020017488A1 (en) 2002-02-14
DE69942282D1 (de) 2010-06-02
US20010008958A1 (en) 2001-07-19
EP1148944A1 (en) 2001-10-31
US20010032819A1 (en) 2001-10-25
US6325939B2 (en) 2001-12-04
WO2000043120A1 (en) 2000-07-27
US6419830B2 (en) 2002-07-16
EP2189213A1 (en) 2010-05-26
US6423024B1 (en) 2002-07-23
CA2358949A1 (en) 2000-07-27
ATE464947T1 (de) 2010-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003506111A (ja) 血液適合性コーティングを有する表面改質ジビニルベンゼン樹脂
US5773384A (en) Sorbents for removing toxicants from blood or plasma, and method of producing the same
CA2811073C (en) Size selective polymer system
EP2155285B1 (en) Size-selective hemoperfusion polymeric adsorbents
US6127311A (en) Method of producing material for purification of physiological liquids of organism
JP2002541928A (ja) 血液からのβ−2ミクログロブリン除去方法
GB2075362A (en) Column for adsorption of blood proteins
CA2298621A1 (en) Method of removing beta-2 microglobulin from blood
CN111632578A (zh) 交联聚合物材料的血液相容性修饰剂
US9604196B2 (en) Size-selective hemocompatible polymer system
JPH0725776A (ja) 白血球選択除去フィルター材
US20020146413A1 (en) System for treating patient with bacterial infections
JP3176753B2 (ja) 血液処理用の吸着材
JPS5836624B2 (ja) 血液処理用吸着剤
US20180280602A1 (en) Size-selective hemocompatible polymer system
US20020146412A1 (en) Method of treating patients with bacterial infections
JPH07289633A (ja) 除去器及び除去装置
EP0888178A1 (en) Sorbents for removing toxicants from blood or plasma, and method of producing same
JPH06126167A (ja) トランスサイレチン吸着剤
JPH0622631B2 (ja) 病因関連物質除去用粒状吸着剤、その製造方法およびそれを用いた吸着装置
JP2568846C (ja)