JP2002541928A - 血液からのβ−2ミクログロブリン除去方法 - Google Patents

血液からのβ−2ミクログロブリン除去方法

Info

Publication number
JP2002541928A
JP2002541928A JP2000611972A JP2000611972A JP2002541928A JP 2002541928 A JP2002541928 A JP 2002541928A JP 2000611972 A JP2000611972 A JP 2000611972A JP 2000611972 A JP2000611972 A JP 2000611972A JP 2002541928 A JP2002541928 A JP 2002541928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
passing
microglobulin
adsorbent material
polydivinylbenzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000611972A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー ブレイバーマン
ファディム ダバンコフ
Original Assignee
レナルテク インターナショナル エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レナルテク インターナショナル エルエルシー filed Critical レナルテク インターナショナル エルエルシー
Publication of JP2002541928A publication Critical patent/JP2002541928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2805Sorbents inside a permeable or porous casing, e.g. inside a container, bag or membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/305Addition of material, later completely removed, e.g. as result of heat treatment, leaching or washing, e.g. for forming pores
    • B01J20/3064Addition of pore forming agents, e.g. pore inducing or porogenic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3092Packing of a container, e.g. packing a cartridge or column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3251Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulphur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3255Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure containing at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. heterocyclic or heteroaromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/327Polymers obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3278Polymers being grafted on the carrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0415Plasma
    • A61M2202/0421Beta-2-microglobulin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/62In a cartridge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/903Nitrogenous
    • Y10S210/905Protein

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 血液からβ-2ミクログロブリンを除去する方法は、患者から血液を採取するステップと、血液からβ-2ミクログロブリンを除去するように選択された孔の大きさ及び構造を有する吸着性材料に血液を通過せしめるステップと、β-2ミクログロブリンが除去された血液を患者に戻すステップと、からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、血液からβ-2ミクログロブリンを除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
タンパク質であるβ-2ミクログロブリンは、慢性腎機能不全の患者及び恒常的
に透析を受けている患者において、非常に高い濃度で検出される。健常者におい
ては、β-2ミクログロブリンは、エンドサイトーシスによって近位管(proximal
tube)で腎臓の近傍で除去される。かかる分子は、クラスI HLA抗原の二
量体構造の共二量体である。これらの抗原は、リンパ球上で高濃度に検出される
とともに、全ての有核の哺乳類細胞で検出される。肝機能障害の患者においては
、β-2ミクログロブリンは、通常の40から60倍も蓄積される。β-2ミクログロブ
リンの蓄積は、透析によるアミロイド症の発症原因となる。これは関節症及び神
経疾患の生じる臨床上の本質的原因である。主要な症状は、重度の壊死及び痛み
を伴う合併症である。多くの患者は、例えば、手根管椎弓切除及び頸脊柱椎弓切
除の如き、矯正手術を必要とする。それに加えて、DAA症状を治療するために
鎮痛剤及び抗炎症剤の薬物投与の必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
β-2ミクログロブリンを除去する試みは、透析アミロイド症に対する新規な治
療方法の実施例として開示されている。新潟大学医学部第2内科の下条、本間、
長谷川、荒川氏による「吸着カラムでのβ-2ミクログロブリンの集中的除去(In
tensive Removal of β2-Microglobulin with Adsorbent Column)」が刊行され
ている。また、血液からβ-2ミクログロブリンを除去する方法は、本願出願人に
よって1997年7月30日に出願された米国特許出願第08/902,727号で開示されてい
る。本方法は、更なる改善を与え得る。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明の目的は、β-2ミクログロブリンの除去方法の提供であって、これは既
存の方法の更なる改良である。 これらの目的等は、以下によって明らかになるであろう。簡潔に述べれば、本
発明の1つの特徴は、血液からβ-2ミクログロブリンを除去するように選択され
た孔の大きさ及び構造を有する吸着性材料を血液が通過せしめられて、β-2ミク
ログロブリンが除去されて、そして血液は患者に再び戻されるとしたβ-2ミクロ
グロブリンの除去方法である。
【0005】 本発明の好ましき実施例によると、吸着性材料を通過せしめる血液の通過ステ
ップは、血液を血液透析膜カートリッジを通過せしめる従来の血液透析ステップ
と同時若しくは順次行うことが出来る。 本発明の更なる特徴によると、吸着性材料は、中間細孔を高い割合で有する多
孔質ポリジビニルベンゼン(polydivinylbenzene)若しくはポリスチレン-ポリ
ジビニルベンゼン共重合ポリマー(polystyrene-co-polydivinylbenzene polyme
r)である。
【0006】 本発明の更なる特徴によると、通過ステップは、中間細孔を高い割合で有し、
且つビーズ状で、大なるタンパク質及び血小板の吸着を防ぎ、且つβ-2ミクログ
ロブリンや中型の有毒分子に対するビーズ内側の吸着空間の透過性に顕著な影響
を及ぼさずに、血液補体系統の活性を最小にするように改良されたマクロポアを
表面に有する多孔質ポリジビニルベンゼン若しくはポリスチレン-ポリジビニル
ベンゼン共重合ポリマーからなる吸着材料を通過させるステップを含む。
【0007】 本発明の特徴である新規な特徴は、特に、特許請求の範囲に記載される。しか
しながら、その構造及び操作方法の双方、それらの追加の目的および利点と共に
、本発明自身は、添付図面及び、特定の実施例である以下の詳細説明から最もよ
く理解されるであろう。
【0008】
【発明の実施の形態】 本発明によれば、血液からβ-2ミクログロブリンを除去する方法が提案される
。患者の血液は、動脈の血液循環の取り出し口から採取されて、吸着性材料ポリ
マーを通過せしめられる。 本発明によれば、吸着性材料による血液の通過ステップは、血液が血液透析膜
カートリッジを強制的に通過せしめられる従来の血液透析処置に同時に(続いて
)行うことが出来る。
【0009】 血液が通過する吸着性材料は、高い割合の中間細孔(mesopore)を有する多孔
質ポリジビニルベンゼン若しくはポリスチレン-ポリジビニルベンゼン共重合ポ
リマーであり得る。 また、吸着性材料は、高い割合で中間細孔を有し、ビーズ状であって、且つ大
なるタンパク質及び血小板の吸着を防ぎ、β-2ミクログロブリン及び中型の毒性
分子に対する前記ビーズの内部吸着空間のアクセシビリティに顕著に影響を及ぼ
すことのない血液補体系統の活性を最小化するように改良されたマクロポアを表
面に有する多孔質のポリジビニルベンゼン若しくはポリスチレン-ポリジビニル
ベンゼン共重合ポリマーからなり得る。
【0010】 改質は、表面を化学的に変更することでなされ得る。 本発明によれば、本発明により調合される吸着剤が供給用のカラム(イオン交
換樹脂柱)若しくはカートリッジに充填される。カラムは、好ましくは血液循環
器と容易に接続できるように設計された入口及び出口を有する。そして、入口と
吸着剤層との間、及び吸着剤層と出口との間に位置する2つの多孔質フィルタを
具備する。カラムは、生体適合性材料、ガラス、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリカーボネート及びポリスチレンで作製され得る。ここで、ポリプロピレン
及びポリカーボネートは好適な材料であって、吸着剤を充填したカラムを使用前
に、例えばオートクレーブやγ線で殺菌することができるのである。
【0011】 カラム若しくはカートリッジは、通常の生理食塩水中にヒト血清アルブミン(
human serum albumin)1%溶液を充填されて、4℃で保存される。使用にあた
っての準備において、カラムは、例えば有効量のヘパリン(heparin)を含むA
CD-A液の如き、適切な抗凝血剤を加えられた0.9%NaCl溶液で洗浄される。例
えば、250mlのカートリッジの場合、6,000単位のヘパリンを含むACD-A液150
mlを加えた塩化ナトリウム溶液約1リットルである。
【0012】 一般的に行われるが如く、以下の2つの典型的な体外血液循環系統が使用され
得る。 (I) 患者の血管から採取された血液は、本発明の吸着剤を充填したカラムを
強制的に通過せしめられて、浄化された血液が患者の血管に戻される。 (II) 患者から採取された血液は、最初に、遠心分離等によって血球及び血漿
に分離膜によって分離される。このようにして分離された血漿は、血漿から毒素
を除去するために本発明の吸着剤が充填されたカラムを強制的に通過せしめられ
る。そしてカラムで浄化された血漿が分離された血球と混合されて、患者の血管
に戻される。
【0013】 これらの2つのステップのうち、例えば、血小板及び赤血球の粘着力による血
球の損失をより少なく抑えるためには後者がより実用的である。 血液灌注(hemoperfusion)若しくは血漿灌注(plasma perfusion)を成し得
る他のいかなる方法であっても、本発明の改良された吸着剤が有効である。特に
期待されるところは、ボーデン(Bodden)氏による1991年12月の米国特許第5,06
9,662号での上記の言及である。高濃度の抗癌剤が腫瘍を含む肝臓若しくは他の
臓器に灌注されて、血液が患者の血液循環系統に戻される前に過剰な薬剤を除去
するために、分流された血液が体外血液灌注に委ねられるのである。他のシステ
ムは、シェッティーガ(Shettigar)氏等による1993年の米国特許第5,211,850号
である。ここでは、吸着剤を充填された閉チャンバーへ向けて中空ファイバ膜を
横切るように血漿の対流及び拡散性輸送を達成して、後にファイバチャネルの中
へと戻されることが提案された。かかるチャンバーは、本発明の吸着剤を充填し
得る。
【0014】 吸着材の準備は、以下の如くなし得る。実施例1 600mlのトルエン(toluene)と100mlのイソアミルアルコール(iso-amyl alco
hol)の混合液にp-エチルスチレン(ethylstyrene)130g、パラ及びメタの異性
対比1:1の混合物であるジビニルベンゼン(divinylbenzene)132g、及びベン
ゾイル過酸化物(benzoyl peroxide)2.62gを加えた溶液を1%のセルロース安
定剤(cellulose stabilizer)を含む4リットルの純水に懸濁した。室温で39分
間撹拌後、混合液は40℃で1時間、60℃で2時間、80℃で5時間及び96℃で2時
間加熱された。混合液を室温に冷却した後に得られたビーズは、濾過されて、熱
湯、メタノール、水で洗浄された。このポリマーを80℃で7時間オーブンにて乾
燥した。実施例2 撹拌器、温度計及び逆流コンデンサを具備した7リットルの4つ首丸底フラス
コに、4リットルの脱イオン水(液相)と8.4gのポリビニルアルコール(polyvi
nyl alcohol)タイプでテクニカルグレードのエマルジョン安定剤GM−14の
溶液を入れる。ジビニルベンゼン260ml、エチルビニルベンゼン(ethylvinylben
zene)140ml、トルエン(toluene)250ml、n-オクタン(octane)250ml及び有
機相のベンゼン過酸化物(benzene peroxide)2.94gの溶液は、室温で撹拌して
上記液相に加えられる。20分で温度は80℃まで上昇させられる。反応は、80℃で
8時間、さらに90から92℃で2時間行われる。共重合させた後に、安定剤が熱湯
(60から80℃)によって十分に洗浄されて、上記有機溶媒が蒸気蒸留によって除
去される。得られたビーズは濾過されて、1リットルのジオキサン(dioxane)
及び脱イオン水で洗浄される。最後に、ビーズは、60℃で1晩オーブンで乾燥さ
せられる。
【0015】 実施例1で得られるポリマーは、1200m2/gの明瞭な内部表面積及び0.8ml/gの
全ポア体積を示し、1.3倍にエタノールでの体積が増加し、ポリマー1gにつき、
32から34mgの量のリン酸塩緩衝液(phosphate buffer solution)からチトクロ
ーム(Cytochrome)Cを吸着し、永久透析処理の患者の血液から効果的にβ-2ミ
クログロブリンを除去し、重合体ビーズの表面のいかなる化学的変質若しくは追
加処理なしに十分に血液型適合試験(許容される126-144秒の制限時間内に血漿
のカルシウム再加試験(recalcification)を行う。)を通過することが示された
。0.4から0.63mmの直径のポリマーの個々の球形ビーズは、450+50gの加重で機械
的に破壊された。これは、典型的なマクロ多孔質ビーズ(約120から150g)と比
較すると非常に良いが、同等の直径及び全体の孔の体積を有する典型的なハイパ
ークロスリンクビーズ(最高600g)ほどは良くはない。実施例3 実施例1と同様に、有機相としてジビニルベンゼン220ml、エチルビニルベン
ゼン(ethylvinylbenzene)180ml、トルエン150ml、n-オクタン150ml及びベン
ゼン過酸化物(benzene peroxide)3.0gが用いられた。生成物の内部表面積は、
1000m2/gであって、エタノールでの体積膨張は、1.25倍になった。実施例4 実施例1と同様に、ジビニルベンゼン320ml、エチルビニルベンゼン80ml、ト
ルエン600ml、n-オクタン600ml及び2-アゾイソブチルニトリル(azoisobuthyri
c nitrile)2.94gからなる有機相を用いた。生成物の内部表面積は、1150m2/gで
あって、エタノールの体積膨張は、1.5倍になった。実施例5 実施例1と同様に、有機相の調合剤であって孔を形成するものとして、ベンゼ
ン250ml及びトルエンとn-オクタンの代わりにメタノール250mlを用いた。生成
物の内部表面積は、800m2/gであって、エタノールの体積膨張は、1.3倍になった
実施例6 実施例1と同様に、孔形成剤として二塩化エチレン(ethylene dichloride)2
00ml及びn-ヘキサン(hexane)120mlを用いた。生成物の内部表面積は、1000m2 /gであって、エタノールでの体積膨張は、1.3倍になった。実施例7 実施例1と同様に、孔形成剤としてシクロヘキサン(cyclohexane)400ml及び
メタノール100mlの混合液を用いた。生成物の内部表面積は、800m2/gであって、
エタノールでの体積膨張は、1.2倍になった。
【0016】 本発明によれば、本願明細書における上記説明の如く、ポリマーのビーズの表
面を改質(変更)改良することができる。 共重合体の改質は、以下の3つの主要な方向に従って実行され得る。2-ヒドロ
キシエチルメタクリル酸塩(hydroxyethyl methacrylate)のラジカル重合によ
って、N-ビニルピロリドン(vinylpyrrolidone)、N-ビニルカプロラクタム(vi
nylcaprolactame)、その他の水溶性モノマーによって親水性ポリマー鎖をグラ
フトして、ビニル基を酸化させて、水、エチレングリコール、アミン若しくは2-
アミンエタノール(amonoethanol)分子を有するエポキシ基の逐次反応で基をエ
ポキシ化する。そして、重合体ビーズの表面上に、特に、ポリ(トリフルオロチ
オキシ(fluorothyoxy))フォスファジン(phosphazine)の如き高分子量血液適
合性ポリマーを蒸着する。
【0017】 これは、引用によって本明細書に包含される本願出願人による米国特許出願第
09/019,583号で詳細に開示されている。 変質手順におけるいくつかの実施例は、以下に提示される。実施例1(水性有機媒体) 実施例1に記載されているテクニカルグレード50%ジビニルベンゼンの重合に
よって準備されて、水で洗浄されたポリマー5.4g(乾燥重量2.1g)は、3mlのエ
タノール及び2mlの水の混合液中に懸濁され、水2mlにアンモニウム過硫酸塩(am
monium persulfate)0.05gを含む溶液を加え、さらにエタノール1mlにテトラメ
チルエチレンエドラミン(tetramethyl ethylenedlamine)0.035mlを含む溶液を
加え、最後にエタノール1mlにN-ビニルピロリドン(vinylpyrrolidone)0.035ml
を含む溶液を加えた。この混合液は、37℃で4時間撹拌された。234nmで分光測
光法を使用すると、ビニルピロリドンの最初の量の99%が、7:5(vol/vol)の適
切な組成比で、上記の水/エタノール混合物のポリマーにグラフトされたことが
判った。最終的なポリマーは、エタノールで洗浄されて、一定の重量に乾燥され
た。乾燥したポリマーは、水に容易に濡れ得る。これは、基本的には疎水性材料
である表面上に、親水性のグラフト重合ポリマー層が存在していることを示して
いる。実施例2(有機媒体) 上記の実施例1に記載された手順に従って、テクニカルグレード50%ジビニル
ベンゼンの重合によって得られた乾燥ポリマー68gが、350mlのエタノール中に懸
濁されて、エタノール60mlにアゾ-2-イソブチロニトリル(azo-bis-isobutyro n
itrile)1.4gを含む溶液を加えて、60℃に加熱した。この温度で、混合液に10ml
のエタノール中にN-ビニルピロリドン1.0mlを含む溶液が加えられる。60℃で3.5
時間混合液を攪拌した後、ビニルピロリドンの変換は、99%に達することがわか
った。従って、最終的なポリマーは、1.5%のポリビニルピロリドンを含む。実施例3(有機媒体) 40℃で5mlのメタノール中に懸濁された実施例1の乾燥ポリマー1.5gは、2mlの
メタノールに0.04gのライロキシル過酸化物(layroxyl peroxide)及び1mlのメ
タノールに0.01mlのテトラメチルエチレンジアミン(tetramethyl ethylenediam
ine)を含む溶液を加えられた。混合液は、1時間で50℃まで加熱されて、1mlの
エタノールに0.01mlのN-ビニルピロリドンを含む溶液を加えられて、更に3時間
で60℃まで加熱された。このポリマーをメタノールで洗浄して乾燥させた。実施例4(有機媒体) 10mlのジオキサン(dioxane)に懸濁された実施例1の乾燥ポリマー2gに、4ml
のエタノールに0.08gのラウロイル過酸化物(lauroyl peroxide)を含む溶液が
加えられた。混合液の温度は、10分以内に60℃まで加熱され、その後に、0.02ml
のN-ビニルピロリドンを含んだ追加のジオキサン2mlが加えられた。反応混合液
は、60℃で3時間撹拌された。かかるポリマーは、濾過されてエタノールで洗浄
された。実施例5(有機媒体) 10mlのエタノールに懸濁された実施例1の乾燥ポリマー2gに、4mlのエタノー
ルに0.08gのラウロイル過酸化物(lauroyl peroxide)の溶液が40℃で加えられ
た。2mlのエタノールにテトラメチルエチレンジアミン(tetramethyl ethylened
iamine)0.02mlを含む溶液を加えて5分、その後、5分で2mlのエタノールに0.02m
lのN-ビニルピロリドンを含む溶液が加えられた。
【0018】 40℃で2.5時間混合液を攪拌した後に、最初のビニルピロリドンの80%が、ポ
リマー表面にグラフトされることが判った。 ポリマーの変質に使用される媒体は、純有機物であり得るが、これは例えば、
水性有機物であってもよく、有機物質を少なくとも20vol.%含むことができる。 変質手順が非有機物、例えば純水媒体で行われたときには、ポリマーが毒素で
汚染されることが判った。血液が上記の如く生成された材料によって浄化された
血液を導入された動物が発熱することから、ポリマーの毒素の存在が間接的に暗
示される。対照的に、本発明によれば、媒体の有効性については、変質材料を使
用した有機物の生理体の浄化について実施した多数の実験が、ポリマーが毒素に
汚染されていないことを示している。フォスファジン(Phosphazene)の蒸着 実施例6 酢酸エチル(ethyl acetate)8mlにポリ(トリフルオロエトキシ (trifluoroeth
oxy))フォスファジン(分子量107)0.0009gを含む溶液が素早く乾燥させられた
多孔質ポリマー3gに加えられた。そして、溶媒の全体がポリマービーズによって
完全に吸収されるまで攪拌された。かかる材料は、続いて減圧下で乾燥して、エ
タノールで洗浄された。
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月10日(2001.1.10)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C077 AA05 AA09 BB01 BB03 EE01 KK04 KK13 LL17 LL23 MM04 MM07 NN05 PP08 PP19 4D017 AA11 BA03 CA13 CB01 DA01 EA05 4G066 AC14B AE05B AE14B BA10 CA21 DA12

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者から血液を採取するステップと、 選択された孔の大きさ及び構造を有する吸着性材料に前記血液を通過せしめて
    血液からβ-2ミクログロブリンを除去する通過ステップと、 β-2ミクログロブリンが除去された前記血液を前記患者に戻すステップと、か
    らなることを特徴とする血液からβ-2ミクログロブリンを除去する方法。
  2. 【請求項2】 前記吸着性材料に前記血液を通過せしめる前記通過ステップは、
    血液が透析膜カートリッジを通過せしめられる従来の血液透析ステップと同時に
    行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記吸着性材料に前記血液を透過せしめる前記通過ステップは、
    血液が透析膜カートリッジを通過せしめられる従来の血液透析ステップに続いて
    行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記吸着性材料に前記血液を透過せしめる前記通過ステップは、
    多孔質ポリジビニルベンゼン若しくはポリスチレン-ポリジビニルベンゼン共重
    合ポリマーからなる吸着性材料を通過せしめるステップを含むことを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ポリマーは、中間細孔を高い割合で有することを特徴とする
    請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記吸着性材料に前記血液を透過せしめる前記通過ステップは、
    ビーズの表面に多孔質ポリジビニルベンゼン若しくはポリスチレン-ポリジビニ
    ルベンゼン共重合ポリマーを有し、大なるタンパク質や血小板の吸着を防ぎ、且
    つβ-2ミクログロブリン及び中型の毒性分子に対する前記ビーズの内部吸着空間
    のアクセシビリティに顕著な影響を及ぼさない血液補体系統の活性を最小化する
    ように改良されたポアを有する吸着性材料を通過せしめるステップを含むことを
    特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記通過せしめるステップは、ビニル基を露出させた表面が化学
    的に改質されて、ビニル基よりも大きい親水性及び大きい生体適合性を有する官
    能基を露出した異なる表面を形成するように化学的に改質せしめることを含むこ
    とを特徴とする請求項4記載の方法。
JP2000611972A 1999-04-19 2000-04-17 血液からのβ−2ミクログロブリン除去方法 Pending JP2002541928A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/294,224 1999-04-19
US09/294,224 US6416487B1 (en) 1997-07-30 1999-04-19 Method of removing beta-2 microglobulin from blood
PCT/US2000/010403 WO2000062836A2 (en) 1999-04-19 2000-04-17 Method of removing beta-2 microglobulin from blood

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541928A true JP2002541928A (ja) 2002-12-10

Family

ID=23132429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000611972A Pending JP2002541928A (ja) 1999-04-19 2000-04-17 血液からのβ−2ミクログロブリン除去方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6416487B1 (ja)
EP (1) EP1115456A2 (ja)
JP (1) JP2002541928A (ja)
CN (1) CN1344172A (ja)
CA (1) CA2334680A1 (ja)
CZ (1) CZ20004766A3 (ja)
EA (1) EA002896B1 (ja)
WO (1) WO2000062836A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502971A (ja) * 2011-01-06 2014-02-06 サイトソーベンツ・コーポレーション 全血および血液製剤からの不純物の除去のためのポリマー性収着剤

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020159995A1 (en) 1997-07-30 2002-10-31 Renal Tech International Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood, generated as a result of extracorporeal blood processing
US8329388B2 (en) * 1997-07-30 2012-12-11 Cytosorbents, Inc. Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of proinflammatory of antiinflammatory stimulators or mediators in the blood
US20020198487A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in physiologic fluids
US20020197249A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in blood products
US20020197250A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
DE69942282D1 (de) 1999-01-22 2010-06-02 Dow Global Technologies Inc Oberflächenverändertes divinylbenzenharz mit hämokompatibler beschichtung
US20020197252A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Selective adsorption devices and systems
US6878127B2 (en) * 2001-04-10 2005-04-12 Renaltech International, Llc Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
JP3605105B2 (ja) * 2001-09-10 2004-12-22 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源、発光装置、画像形成装置および基板の各製造方法
SE0201257D0 (sv) 2002-04-25 2002-04-25 Medical Invest In Sweden Ab Improved Separation
US7112620B2 (en) 2002-10-18 2006-09-26 Albright Robert L Hemocompatible polymer systems & related methods
US6884829B2 (en) * 2002-10-18 2005-04-26 Robert L. Albright Hemocompatible coated polymer and related one-step methods
US7629049B2 (en) * 2002-10-18 2009-12-08 Medasorb, Inc. Hemocompatible polymer systems and related devices
EP1565570A4 (en) 2002-11-12 2005-12-28 Becton Dickinson Co DIAGNOSIS OF SEPTICEMIA OR SIRS USING BIOMARKER PROFILES
GB2414019A (en) 2004-05-11 2005-11-16 Cipla Ltd One-step preparation of telmisartan by condensation and hydrolysis
JP2008538007A (ja) 2005-04-15 2008-10-02 ベクトン,ディッキンソン アンド カンパニー 敗血症の診断
EP1948357A4 (en) * 2005-11-14 2009-11-18 Univ Johns Hopkins POLYMER ION EXCHANGE RESINS WITH MOLECULAR FOOTPRINT
US7875182B2 (en) * 2006-11-20 2011-01-25 Cytosorbents, Inc. Size-selective hemoperfusion polymeric adsorbents
US8211310B2 (en) 2006-11-20 2012-07-03 Cytosorbents, Inc. Size-selective polymer system
US9604196B2 (en) 2006-11-20 2017-03-28 Cytosorbent, Inc. Size-selective hemocompatible polymer system
US20080144002A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Murray George M Molecularly Imprinted Polymer Sensor Device
JP5301287B2 (ja) * 2007-01-19 2013-09-25 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 担体・流体封入分注チップ、担体・流体封入分注チップ処理装置、および担体・流体封入分注チップ処理方法
WO2008122048A2 (en) 2007-04-02 2008-10-09 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Removal of contrast agents from blood
US8114276B2 (en) 2007-10-24 2012-02-14 Baxter International Inc. Personal hemodialysis system
US8669113B2 (en) 2008-04-03 2014-03-11 Becton, Dickinson And Company Advanced detection of sepsis
WO2009158027A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 Cytosorbents, Inc. Removal of myoglobin from blood and/or physiological fluids
DE102009034150A1 (de) * 2009-07-20 2011-01-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Adsorbens zur Adsorption von Hepcidin
WO2017120461A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ccr3 modulation in the treatment of aging-associated impairments, and compositions for practicing the same
US10487148B2 (en) 2010-01-28 2019-11-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for treating aging-associated impairments
US20160208011A1 (en) 2010-01-28 2016-07-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ccr3 modulation in the treatment of aging-associated impairments, and compositions for practicing the same
JP6073778B2 (ja) 2010-04-01 2017-02-01 サイトソーベンツ・コーポレーション 炎症を治療する方法
US9161968B2 (en) 2011-04-08 2015-10-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods of neuroprotection involving macrophage colony stimulating factor receptor agonists
US8764695B2 (en) * 2012-09-28 2014-07-01 Isaac Eliaz Reduction of galectin-3 levels by plasmapheresis
WO2015088915A1 (en) 2013-12-09 2015-06-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for treating aging-associated conditions
US10905779B2 (en) 2013-12-09 2021-02-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for screening human blood products comprising plasma using immunocompromised rodent models
CN104174386B (zh) * 2014-07-28 2016-07-06 南开大学 一种用于清除血液中beta-2微球蛋白的吸附剂
CN104525155B (zh) * 2014-12-31 2017-02-22 珠海健帆生物科技股份有限公司 全血灌流用吸附低密度脂蛋白的吸附剂及其制备方法
CN104492402B (zh) * 2014-12-31 2016-09-28 珠海健帆生物科技股份有限公司 全血灌流用吸附低密度脂蛋白的吸附剂的制备方法
CA2984645C (en) 2015-05-18 2023-01-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for treating aging-associated impairments
KR20220062668A (ko) 2015-06-15 2022-05-17 더 보드 어브 트러스티스 어브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 노화와 연관된 질환을 치료하기 위한 방법 및 조성물
CN105504131B (zh) * 2016-01-26 2018-07-17 重庆希尔康血液净化器材研发有限公司 用于血液净化清除β2-微球蛋白的树脂的制备方法
EP4353320A3 (en) 2016-04-28 2024-05-15 Alkahest, Inc. Blood plasma and plasma fractions as therapy for tumor growth and progression
KR101727732B1 (ko) 2016-09-02 2017-05-02 박기웅 치아 임플란트 구조물
EA039316B1 (ru) 2016-10-24 2022-01-12 Алкахест, Инк. Фракции плазмы крови в качестве лечения когнитивных расстройств, связанных со старением
MA48480A (fr) 2017-04-26 2020-03-04 Alkahest Inc Schéma posologique pour le traitement de déficiences cognitives et motrices avec du plasma sanguin et des produits de plasma sanguin
US11040068B2 (en) 2017-04-26 2021-06-22 Alkahest, Inc. Dosing regimen for treatment of cognitive and motor impairments with blood plasma and blood plasma products
MX2021004755A (es) 2018-10-26 2021-06-08 Alkahest Inc Uso de plasma y fracciones de plasma para mejorar el dolor, la cicatrizacion de heridas y la recuperacion posoperatoria.
CN114173920A (zh) 2019-08-30 2022-03-11 3M创新有限公司 用于醛的聚合物吸附剂及其制备方法
US11951226B2 (en) 2019-11-25 2024-04-09 3M Innovative Properties Company Ethylene oxide sterilization sensor including acid-functional sorbent and method of use

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073265A (en) * 1987-02-27 1991-12-17 Johnson Richard J Methods of manufacturing nucleophilic material modified for improved biocompatibility
EP0319144A1 (en) * 1987-11-06 1989-06-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Adsorbent of beta 2-microglobulin
US5069662A (en) 1988-10-21 1991-12-03 Delcath Systems, Inc. Cancer treatment
US5403750A (en) * 1991-03-06 1995-04-04 W. R. Grace & Co.-Conn. Biocompatible, low protein adsorption affinity matrix
US5211850A (en) 1991-07-26 1993-05-18 Research Medical, Inc. Plasma filter sorbent system for removal of components from blood
RU2089283C1 (ru) * 1996-03-23 1997-09-10 Научно-исследовательская фирма "Ультрасан" Био-, гемосовместимые сорбенты на основе сверхсшитых полимеров стирола с модифицированной поверхностью, способ их получения (варианты) и способ получения матрицы сорбента
US5904663A (en) * 1997-07-30 1999-05-18 Braverman; Andrew Method of removing beta-2 microglobulin from blood
US6114466A (en) * 1998-02-06 2000-09-05 Renal Tech International Llc Material for purification of physiological liquids of organism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502971A (ja) * 2011-01-06 2014-02-06 サイトソーベンツ・コーポレーション 全血および血液製剤からの不純物の除去のためのポリマー性収着剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000062836A9 (en) 2001-04-26
EA002896B1 (ru) 2002-10-31
WO2000062836A3 (en) 2001-04-05
CA2334680A1 (en) 2000-10-26
EA200100050A1 (ru) 2001-08-27
CZ20004766A3 (cs) 2001-10-17
US6416487B1 (en) 2002-07-09
US20020143283A1 (en) 2002-10-03
CN1344172A (zh) 2002-04-10
WO2000062836A2 (en) 2000-10-26
EP1115456A2 (en) 2001-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002541928A (ja) 血液からのβ−2ミクログロブリン除去方法
US8211310B2 (en) Size-selective polymer system
US7846650B2 (en) Methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
US7875182B2 (en) Size-selective hemoperfusion polymeric adsorbents
US20070292429A1 (en) Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
US20070093739A1 (en) Selective adsorption devices and systems
JP2001525200A (ja) 血液からβ−2ミクログロブリンを除去する方法
US20020197249A1 (en) Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in blood products
US9604196B2 (en) Size-selective hemocompatible polymer system
US20050061742A1 (en) Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in physiologic fluids
US6878127B2 (en) Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
US20180280602A1 (en) Size-selective hemocompatible polymer system
JPH0771632B2 (ja) 吸着体およびそれを用いた除去装置
JPH025098B2 (ja)
JPH035821B2 (ja)
JPS5861752A (ja) 悪性物質の吸着材
JPH02265565A (ja) 抗甲状腺刺激ホルモンレセプター抗体の吸着体およびそれを用いた抗甲状腺刺激ホルモンレセプター抗体の除去装置