JP2001525200A - 血液からβ−2ミクログロブリンを除去する方法 - Google Patents

血液からβ−2ミクログロブリンを除去する方法

Info

Publication number
JP2001525200A
JP2001525200A JP2000504907A JP2000504907A JP2001525200A JP 2001525200 A JP2001525200 A JP 2001525200A JP 2000504907 A JP2000504907 A JP 2000504907A JP 2000504907 A JP2000504907 A JP 2000504907A JP 2001525200 A JP2001525200 A JP 2001525200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
blood
modification
polymer
beads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000504907A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー ブラヴァーマン
ヴァディム ダバンコフ
Original Assignee
アドバンスト レナル テクノロジーズ、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25416312&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001525200(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アドバンスト レナル テクノロジーズ、エルエルシー filed Critical アドバンスト レナル テクノロジーズ、エルエルシー
Publication of JP2001525200A publication Critical patent/JP2001525200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • B01J20/28019Spherical, ellipsoidal or cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/2808Pore diameter being less than 2 nm, i.e. micropores or nanopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28085Pore diameter being more than 50 nm, i.e. macropores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3092Packing of a container, e.g. packing a cartridge or column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3221Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond the chemical bond being an ionic interaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • B01J20/3274Proteins, nucleic acids, polysaccharides, antibodies or antigens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3276Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3278Polymers being grafted on the carrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0415Plasma
    • A61M2202/0421Beta-2-microglobulin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/62In a cartridge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 血液からβ−2ミクログロブリンを除去する方法であって、患者から血液を取り出す段階、血液からβ−2ミクログロブリンを除去するために選択された大きさと構造を有する材料に血液を通す段階、およびβ−2ミクログロブリンを除去した血液を患者に再投入する段階から成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、血液からβ−2ミクログロブリンを除去する方法に関するものであ
る。
【0002】 (背景技術) β−2ミクログロブリン、この蛋白質は、慢性腎不全および腎臓透析中の患者
において非常に高濃度に認められる。β−2ミクログロブリンは健常人の場合、
腎臓の隣接管においてエンドサイトーシスによって除去される。この分子は、H
LAクラスI抗原の2量体構造の2量体の1つである。これらの抗原はリンパ球
で高濃度に認められて、ほ乳類有核細胞の全てに認められる。腎臓機能不全の患
者では、正常人の40〜60倍のβ−2ミクログロブリンが蓄積する。β−2ミ
クログロブリンの蓄積は透析付随性アミロイドシスの開始に基づいている。これ
は、関節症および神経障害の原因となるものである。主な影響は重篤な関節の破
壊や痛みである。多くの患者は、手根管ラミネクトミーおよび頚椎ラミネクトミ
ーなどの矯正手術を必要とする。さらに、DRA症状を治療するために鎮痛剤や
抗炎症剤の投薬を必要とする。
【0003】 たとえば新潟大学医学部第2内科(日本、新潟)で発行された下条文武、本間
則行、長谷川伸、荒川正昭によるA New Therapeutic App
roach to Dialysis Amyloidosisのintens
ive Removal of β−Microglobulin with
Adsorbent Columnで詳述されている通りに、β−2ミクログ
ロブリンを除去する試みがなされてきた。
【0004】 (発明の開示) したがって、本発明の目的は従来の方法をさらに改良したβ−2ミクログロブ
リンの除去方法を提供することである。
【0005】 これらの目的および以後明らかになるであろう他の目的に合わせて、本発明の
1つの特徴は、簡単に述べると、血液からβ−2ミクログロブリンを除去するた
めに選択された孔径および構造の多孔質材料に血液を通すことによるβ−2ミク
ログロブリンの除去方法にある。
【0006】 本発明の好ましい実施形態にしたがって、材料の孔径は1と10nmの間の範
囲になるように選択されて、材料の構造は上記孔中の疎水性表面が中程度の分子
に曝されるように選択されている。したがって疎水性のミクロ孔およびメソ孔ポ
リマー材料がβ−2ミクログロブリンの除去に最適である。これらの材料は、表
面を他のポリマービーズの表面と全く同様に生物適合性にしなければならないが
、移送増進性マクロ孔を含むことも可能である。
【0007】 本発明にしたがってこの方法を実施すると、血液からの効果的なβ−2ミクロ
グロブリンの除去がもたらされる。
【0008】 本発明に特有であると考えられる新しい特徴は、付随したクレームで詳細に記
述する。しかし本発明自身、構造および操作方法については、本発明の他の目的
およびその利点と共に、以下の特定の実施形態の記述からもっともよく理解され
るであろう。
【0009】 (発明を実施するに当たっての最善の態様) 本発明にしたがって、血液からのβ−2ミクログロブリンの除去方法を提案す
る。患者の血液を動脈血循環接触点から取り出して、β−2ミクログロブリンを
除去するポリマーを通して静脈接触点から再投入する。このポリマーはβ−2ミ
クログロブリンの除去をもたらす孔径と構造を有する。さらに厳密には、このポ
リマーの孔径は1〜2nmの範囲内である。
【0010】 本件のポリマーは上記の条件を満たすスチレン、アクリル、または他のあらゆ
るポリマーである。
【0011】 β−2ミクログロブリンを除去するために血液が通過する材料の一例は、血液
または血漿から毒物を除去する吸着剤であり、この吸着剤は多数の高架橋結合ポ
リスチレン型樹脂のビーズを有しており、このビーズは、小さい、または中程度
の毒物分子のビーズ内部吸着部分への接触に著しい影響を与えずに、大きな蛋白
質および血小板の吸着を防いで血液補体系の活性化を最小にするために修飾され
た表面を有している。
【0012】 材料の血液適合性を高めることを意図したビーズ表面の望ましい化学修飾を実
現するために、可能な1つの取り組みは、ポリスチレンビーズの表面への生体膜
の構造に似た脂質様の層の形成である。2−メタアクリロイルオキシエチル−ホ
スホリルコリンとn−ブチル−メタアクリレートとのコポリマーを材料の表面に
接合することが可能である。このコポリマーは、血液から遊離のリン脂質を吸着
して2重層膜と同様の組織構造を形成することが示された。したがって血液から
の蛋白質および血小板の吸着が低下して材料をより生物適合性にする膜様表面が
形成されると考えられる。我々の取り組みにおいて、ホスファチジルコリン類は
、石原等が示唆した親水性コポリマーをあらかじめ接合しないで、ポリスチレン
ビーズの表面に形成される。
【0013】 第2の取り組みは、ポリスチレンビーズの表面にヘパリンを沈着することから
なる。これは、(i)ビーズ表面のポリスチレン鎖にヘパリンを化学的に共有結
合させること、または(ii)陰性荷電しているヘパリン分子を、ビーズ表面層
に導入された陽性荷電したイオン発生基に電気的に吸着させることを含むいくつ
かの方法によって実施することができる。ヘパリンは血液の補体系の活性化を阻
害して凝血の形成を妨げる。
【0014】 さらに他の取り組みは、ビーズ表面上に長い親水性ポリマー鎖を結合して、血
液タンパク質および細胞と疎水性ポリスチレン表面との接触を防ぐことを含む。
【0015】 最後に、第4の取り組みは、ビーズの外側表面に高分子量のフッ素化ポリアル
コキシホスファゼン類を沈着させることである。ホスファゼンはもっとも生物適
合性の良いポリマー材料の代表である。吸着表面の修飾は、ポリスチレンビーズ
を適量のポリホスファゼン有機溶媒溶液と接触させることである。溶媒によって
著しく膨潤する高架橋結合ポリスチレンの能力によって、溶媒は短い時間で完全
にビーズ内に取り込まれるようであるが、溶解したポリホスファゼンはビーズ表
面上に沈着して残っている。その後ビーズに取り込まれた溶媒は減圧下でビーズ
を加熱することによって除去される。この方法で使用された大きいポリホスファ
ゼン分子は自分がビーズの孔を通過するのを妨げる。したがって、材料の内側表
面全体は活性化されたままで血液の毒物と接触することができる一方、外側表面
は水および生物適合性ポリホスファゼン中で不溶性の血液蛋白質や細胞に曝され
る。
【0016】 吸着ビーズ表面の化学的修飾は、上記の修飾方法の始めから3つについては、
高架橋結合ポリスチレンの顕著な特性、すなわちポリマーの活性機能基が主にそ
の表面上に位置していることによって、容易である。高架橋結合ポリスチレンは
通常、ポリスチレン鎖を大量の2機能化合物、特に2反応性クロロメチル基を有
する化合物と架橋結合させることによって調製する。クロロメチル基は、2段階
反応、フリーデルクラフツ反応によって隣接するポリスチレン鎖の2つのフェニ
ル基をアルキル化して、2分子のHClを放出して架橋結合を形成する。架橋結
合反応中、3次元ネットワークが必要な堅さを形成する。最初の架橋試薬にある
第2の機能基の可動性の減少によってアルキル化反応に適した第2の相手を見つ
けることが一層困難になるので、この性質によって徐々に架橋結合の第2段階の
速度が減少する。これがビーズの表面に露出させられた第2の官能基に特有の性
質である。したがって、最終的な高架橋結合ポリマーの非反応クロロメチル基は
大部分が、大部分でないとしても、ビーズの表面(または大きな孔の表面)に存
在している。この状況のため、本発明の問題である様々な化学反応に上記のクロ
ロメチル基を含むことによってポリマービーズ表面の大幅な修飾が可能となる。
【0017】 以下の実施例は本発明を例示するもので限定はしない。一般に、実施例および
付随した調製方法は、2機能試薬としてモノクロロジメチルエーテルを使用して
、または他の慣習的なクロロメチル化および架橋結合後方法を使用して、相応す
るスチレン−ジビニルベンゼンコポリマーの広範な架橋結合によって調製された
ミクロ孔および2孔高架橋結合ポリスチレンビーズの修飾を示している。ポリス
チレンビーズに残っている付属クロロメチル基の含量はミクロ孔の場合は0.5
〜1.0%CLであり、2孔材料の場合は7%までである。出発材料であるビー
ズは、好ましくは血球に起こりうる損傷を最小限にするために平滑な球形である
べきである。
【0018】 本発明によって調製された吸着剤はカラムまたはカートリッジに詰めて提供さ
れる。このカラムは血液循環に結合しやすいように設計された入口と出口が設け
られて、入口と吸着剤層との間、および吸着剤層と出口との間に2つの多孔性フ
ィルターが備わっていることが好ましい。このカラムは生物適合性材料、ガラス
、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリスチレンから作られ
ることが可能である。これらの中では、吸着剤を詰めたカラムを使用前に滅菌(
例、加圧蒸気滅菌またはγ線滅菌)することができるのでポリプロピレンおよび
ポリカーボネートが好ましい材料である。
【0019】 カラムまたはカートリッジはその後通常の食塩水中のヒト血清アルブミン1%
溶液で満たして、4℃で保存する。使用準備時に、カラムを有効量のヘパリンを
含むACD−Aなどの適切な抗血液凝固剤を添加した0.9%NaCl溶液で洗
浄する。250mlのカートリッジの場合は、6000ユニットのヘパリンを含
むACD−A150mlを添加した約1lの塩化ナトリウム溶液である。
【0020】 通常以下の2つの典型的な体外血液循環系、 (i)患者の血管から採った血液を本発明の吸着剤を詰めたカラムに通して、浄
化した血液を患者の血液に戻す系、 (ii)患者から採った血液を最初に分離膜、遠心分離などで血球と血漿に分離
して、このように分離した血漿をその後本発明の吸着剤を詰めたカラムに通して
血漿から毒素を除去して、ついでカラムで浄化した血漿を上記で分離した血球に
混合して、この混合液を患者の血管に戻す系を使用することができる。
【0021】 これら2つの方法のうち、後者が、たとえば血小板および赤血球の吸着による
血球の損失が少ないのでより実用的である。
【0022】 血液潅流または血漿潅流を実施するあらゆる他の方法が本発明の修飾吸着剤に
適している。特に有望と考えられるのは上記で触れたBodden(米国特許第
5,069,662号1991年12月)の提案で、この提案では高濃度の抗癌
剤を腫瘍を含んだ肝臓や他の臓器に潅流した後、患者の血液循環系に戻す前に流
出した血液に体外血液潅流を行って過剰な薬物を除去する。他の期待される系は
Shettigar等(米国特許第5,211,850号1993年)による系
で、これはホローファイバー膜を通って吸着剤の入った閉鎖容器に対流と拡散の
両方によって血漿輸送して、このファイバー管に戻すことを実現することを提案
した。この容器には本発明の吸着剤を詰めることが可能であった。
【0023】 通常、本発明の修飾高架橋結合ポリスチレン型吸着剤は、血液潅流および血漿
潅流操作において全種類の活性化炭素の代わりとなるためのものである。この新
しい材料は機械的に安定で塞栓を引き起こす微粒子を放出せず、極めて血液適合
性であり、広い範囲の血液毒物を吸着する高い能力を有しており、原則として再
生して再使用することが可能である。
【0024】 本発明の修飾高架橋結合ポリスチレン吸着剤の吸着スペクトルは分子量100
から20,000ダルトンの間の物質にわたる。尿毒症患者および多くの他の患
者において存在量が異常であり、従来の血液透析方法では完全に除去されない臨
床的に「中分子」と呼ばれる分子量300から5,000ダルトンの間の分子の
場合に最大吸着は生じる。クレアチニン、バルビツール酸塩、フェノバルビター
ル、サリチル酸ナトリウム、アンフェタミン、硫酸モルヒネ、メプロバメート、
グルテチミドなどの化合物が、ミクロ孔および2孔吸着剤の両方を使用して効果
的かつ迅速に除去することができる。(新規の吸着剤で血液潅流をしている間に
血液から有益な薬剤が除去されるのを防ぐために、あらかじめ吸着剤を相応する
薬剤で適切な濃度になるまで飽和することが可能である。)小分子および中分子
の除去に加えて、この2孔吸着剤はチトクロームCおよびβ−2ミクログロブリ
ン(分子量約20,000ダルトン)およびビタミンB12も優れた能力で吸着
することが示されている。
【0025】 最初の高架橋結合ポリスチレンの調製では、乾燥2塩化エチレン600ml中
の2塩化キシレン87.6g(0.5mol)の溶液に、0.5%ジビニルベン
ゼンを伴ったスチレンコポリマー104g(1mol)を添加して、この懸濁液
を1時間攪拌して2塩化エチレン100ml中の4塩化スズ116.8ml(1
mol)を添加した。その後この反応混合液を80℃で10時間加熱して、ポリ
マーを濾過して、濾液に塩素イオンが検出されなくなるまで注意深くアセトン、
アセトンと0.5N塩酸の混合液、0.5N塩酸および水で洗浄した。生成物を
真空乾燥してミクロ孔高架橋結合ポリスチレンと称した。これは0.65%の付
属非反応性塩素を含んでおり、内部表面積が980m/gであった。
【0026】 乾燥2塩化エチレン500ml中のマクロ孔スチレンコポリマー104g(1
mol)および4%ジビニルベンゼンの懸濁液にモノクロロジメチルエーテル7
6ml(1mol)および2塩化エチレン100ml中4塩化スズ116.8m
l(1mol)の溶液を添加した。その後この混合液を80℃で10時間加熱し
て、ポリマーを濾過して、濾液に塩素が検出されなくなるまで注意深くアセトン
、アセトンと0.5N塩酸の混合液、0.5N塩酸および水で洗浄した。真空下
で乾燥した生成物は2孔高架橋結合ポリスチレンであり、3.88%の不反応性
の塩素を付随して含んでいた。上記の多数の架橋結合によって内表面積が120
から1,265m/gに拡大した。
【0027】 脂質様表面構造の形成 実施例1 ジオキサンメタノール混合物(5:1,vol/vol)30mlに分散した
バイポーラスポリマー10gに、同一混合溶媒1mlに溶解した1gのNAlお
よび2−エタノールアミン6mlを添加し、80℃で9時間加熱した。そのポリ
マーを濾過し、ジオキサンメタノール混合物、メタノール 0.1N HClで
洗浄し(第2アミノ基をプロトン化するため)、最後に水およびメタノール50
mlですすいだ。真空乾燥したそのポリマーに、無水ピリジン25mlを添加し
、その後、無水ピリジン5mlに溶解したPOCl1mlを添加した。その反
応液を室温で15時間保持し、濾過し、ポリマーを無水ピリジンおよび無水ジメ
チルスルホキシド25mlに溶解した塩化コリン1.4g溶液で、40℃にてす
すいだ。その混合物を4時間、60℃まで加熱し、15時間、室温に保持し、無
水ピリジン5mlを加え、さらに5時間後、蒸留水で慎重に洗浄し、エタノール
ですすいだ。その樹脂は、使用前にエタノール中に5℃で保持した。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0028】 実施例2 実施例1に記述したように、2−エタノールアミンで処理し、POClで活
性化したバイポーラスポリマー3gを、無水ピリジン2mlに溶解したt−ブチ
ル−オキシカルボニル−L−セリン0.3gで15時間、室温にて処理し、酢酸
エチル、ジオキサン、水およびメタノールで洗浄し、次いで乾燥した。5mlの
トリフルオロ酢酸を用いて、保護BOC基を室温で1時間内に除去した。その最
終生産物をエーテル、エタノールおよび水で洗浄した。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0029】 実施例3 バイポーラス超架橋ポリマー4gを、エチレングリコールに溶解した8%Na
OH溶液16mlで膨潤させ、その後、残留性クロロメチル基をエチレングリコ
ール基で置換するため、5時間、180℃まで加熱した。そのポリマーをエタノ
ール、水、アセトンで洗浄し、真空度乾燥した。その後、乾燥したポリマーをP
OClで活性化し、実施例1に記述したように、塩化コリンと反応させた。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0030】 実施例4 バイポーラス超架橋ポリマー4gを実施例3に記述したようにエチレングリコ
ールで改質し、実施例1の記述のようにPOClで活性化し、3mlの氷酢酸
および3mlの2−エタノールアミンの混合物と3日間、室温にて反応させた。
その生成物をピリジン、水およびエタノールで洗浄した。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0031】 表面へのヘパリンの付着 実施例5 実施例1に従って、最初のバイポーラスポリマーを2−エタノールアミンと反
応させた生成物を、0.5 1 0.1NのHClおよび水で洗浄し、水溶性ヘ
パリン溶液(5,000U/ml)5mlを加え、室温で15時間、さらに5℃
で4時間保持した。イオン的に吸着されたヘパリンを含んだポリマーを過剰溶液
から濾過し、使用前にエタノール中に5℃で保持した。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0032】 実施例6 実施例5によるポリマー上に吸着されたヘパリンは、glutareジアルデ
ヒド水溶液(1gの湿潤ポリマーに対し25%溶液2.0ml)で4時間そのポ
リマーを処理することによって、共有結合した。その後、ペンダントアルデヒド
基をL−アスパラギン酸(ポリマー1gに対し、1NのNaOH溶液3mlに溶
解したL−アスパラギン酸0.2g)と14時間、結合させた。0.1NのNa
OHおよび水で洗浄したポリマーは、使用前に、エタノール中に5℃で保持した
。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0033】 実施例7 実施例5によるポリマー上に吸着されたヘパリンは、無水メタノール500m
l、無水ジオキサン200mlでそのポリマーを洗浄し、ジオキサン3mlに溶
解したヘキサメチレンジイソシアナート0.1g(1gのポリマーに対し)でそ
れを5時間処理することによって、共有結合した。そのポリマーを濾過し、ジオ
キサンで洗浄し、ヘプタン3mlに溶解したL−アスパラギン酸のトリス−トリ
メチルシリル誘導体1gでそのポリマーを15時間室温にて処理することにより
、そのペンダントイソシアネート基はL−アスパラギン酸と結合した。そのポリ
マーをヘプタン、メタノール、0.1NのNaOHおよび水で洗浄し、使用前に
エタノール中5℃で保持した。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0034】 実施例8 実施例1に従って、最初のバイポーラスポリマーを2−エタノールアミンと反
応させた生成物1gを水で洗浄し、glutareジアルデヒドの25%水溶液
4mlで5時間、室温にて処理した。その後、水で過剰の試薬を除去し、そのポ
リマーにヘパリン溶液(5,000U/ml)2.5mlを15時間、室温にて
加え、最後に水ですすいだ。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0035】 実施例9 実施例1に従って、最初のバイポーラスポリマーを2−エタノールアミンと反
応させた生成物1gをメタノールで洗浄し、真空乾燥し、ジオキサンで膨潤させ
、ジオキサン3mlに溶解したヘキサメチレンジイソシアナート0.1gを加え
た。10時間後に、その生成物を無水ジオキサンおよびジメチルスルホキシドで
洗浄し、3日間、ヘパリン水溶液(5,000U/ml)2.5 mlで処理し
た。水で過剰ヘパリンを除去し、そのポリマーは使用前にエタノール中5℃で保
持した。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0036】 親水性ポリマーによる改質 実施例10 実施例8に従って、最初のバイポーラスポリマーを2−エタノールアミンと反
応させ、glutareジアルデヒドで活性化した生成物1gを、ポリエチレン
グリコール(分子量20,000)0.16gの2ml水溶液で3日間、室温に
て処理し、その後、慎重に水で洗浄した。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0037】 実施例11 実施例9に従って、最初のバイポーラスポリマーを2−エタノールアミンと反
応させ、ヘキサメチレンジイソシアネートで活性化した生成物1gを、ポリエチ
レングリコール(分子量20,000)0.16gの2ml水溶液で3日間、室
温にて処理し、その後、慎重に水で洗浄した。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0038】 実施例12 バイポーラス超架橋ポリマー4gを、エチレングリコールに溶解したNaOH
の8%溶液16mlで膨潤させ、その後、剰余のクロロメチル基をエチレングリ
コール基で置換するため、5時間、180℃まで加熱した。そのポリマーをエタ
ノール、水、アセトンでポリマーを洗浄し、真空乾燥した。無水ジオキサンによ
り膨潤した乾燥ポリマー2gを、実施例9に記述のようにヘキサメチレンジイソ
シアナートで活性化し、無水ジオキサンで洗浄し、無水ジメチルスルホキシド1
0mlに溶解したポリエチレングリコール(分子量40,000)1.2gを加
え、6時間、80℃で加熱し、その後、エタノールと水で洗浄した。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0039】 実施例13 実施例12に従って調製したエチレングリコール改質ポリマー2gを、実施例
8に記述の手順によってglutareジアルデヒドで活性化し、水10mlに
溶解したポリエチレングリコール(分子量40,000)1.2gで、1日、室
温にて処理した。その後、そのポリマーをエタノールと水で洗浄した。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0040】 実施例14 無水ベンゼンで膨潤させた乾燥バイポーラスポリマー3gに、無水ベンゼンに
ポリエチレングリコール(分子量12,000)のアルコラート8gを含む溶液
15mlを添加し、その混合物をアルゴン雰囲気下で微粒ナトリウムを添加しな
がら、ナトリウムがその反応液に溶解する限り煮沸した(約10時間)。さらに
2日間、室温に置いた後、そのポリマーを慎重にエタノールで洗浄した。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0041】 実施例15 実施例14に記述した手順に従って、ポリマー1gを低分子量のポリエチレン
グリコール(6,000)のアルコラート1gと反応させた。
【0042】 実施例16 無水ベンゼン4mlに溶解したポリエチレングリコール(分子量12,000
)0.2gに、まず、ヘキサメチレンジイソシアナート0.1mlを添加し、次
に、2時間以降に、実施例12に記述した手順に従って、エチレングリコールで
予め改質しておいた乾燥バイポーラスポリマー2gを添加した。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0043】 実施例17 低分子量のポリエチレングリコール(6,000)で実施例16に記述した手
順を繰り返した。
【0044】 実施例18 キトサン0.2gを濃酢酸6mlに溶解し、乾燥バイポーラスポリマー2gに
添加した。2時間後、冷却30%NaOH溶液10mlをゆっくり前記の混合物
に添加し、その反応液からポリマーを分離し、水ですすぎ、メタノールで脱水し
、乾燥し、ポリマーのクロロメチル基によってキトサンアミノ基のアルキル化を
行うため、ジオキサンメタノール混合物(5:1,vol/vol)に溶解した
Nalの0.1g溶液10mlで、8時間、80℃まで加熱した。その最終生産
物を酢酸水溶液、次いでエタノールで洗浄した。 マイクロポーラス超架橋ポリマーを全く同一方法によって改質した。
【0045】 ホスファゼンによる被覆 実施例19 乾燥バイポーラスポリマー3gに、酢酸エチル8mlに溶解したポリ(トリフ
ルオロエトキシ)ホスファゼン(分子量103)0.0009gをすばやく添加
し、ポリマービーズがその溶媒全体をすべて吸収するまで撹拌した。その後、減
圧下でその物質を乾燥し、エタノールで洗浄した。
【0046】 実施例20 トルエン600mlおよびイソアミルアルコール100mlの混合物に溶解し
たp−エチルスチレン130g、ジビニルベンゼン132g(パラおよびメタ異
性体の約1:1の混合物)、および過酸化ベンゾイル2.62gを1%セルロー
ス安定剤を含む純水4リットルに懸濁した。室温で39分間撹拌した後、その混
合物を40℃で1時間、60℃で2時間、80℃で5時間および96℃で2時間
、加熱した。室温までその混合物を冷却した後、得られたビーズを濾過し、熱水
、メタノールおよび水で洗浄した。そのポリマーをオーブンに入れ、80℃で1
日以内に乾燥した。
【0047】 実施例21 トルエン650mlに溶解したアクリル酸ブチル75g、エチレンビス−ジア
クリラート51g、過酸化ベンゾイル1gを、15のセルロース安定剤を含む純
水2.4リットルに室温にて懸濁した。30分間の撹拌後、60℃、80℃およ
び95℃で各温度について3時間以内でその混合物を階段的に加熱した。室温ま
で冷却した後、得られたビーズを濾過し、熱水、メタノールおよび水で洗浄した
。そのビーズをオーブンに入れ、80℃で7時間乾燥した。
【0048】 また、上記に記述した各々の要素、または合わさった2つ以上の要素は、上記
の種類と異なる別の種類または生成物および方法において、有用な用途を見出せ
ることが理解されるであろう。
【0049】 本発明は、血液または血漿から毒物を除去する吸着剤、およびそれを生産する
方法について具体化するように説明し記述したが、本発明の意図から外れること
なく様々な変質および構造変化をなすことができるので、それは説明した詳細に
限定することを意図しているものではない。
【0050】 前述の内容は、詳しい分析なしで、現在の知識を適用することによって、本発
明の総括的なまたは特定の態様の本質的特質を適正に構成する特徴を省略するこ
となく、先行技術の見地から様々な用途に容易にそれを適応させることができる
よう十分に本発明の要点を開示している。
【0051】 新規事項として請求し、特許証によって保護されることを希望する内容を、添
付の特許請求の範囲に記述する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダバンコフ ヴァディム ロシア連邦 109072 モスクワ、 レニン グラードスコー ショーセ、 112/1ー 3ー825 Fターム(参考) 4C077 AA30 BB03 KK11 MM04 MM06 MM07 NN05 NN20 PP07 PP19

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血液からβ−2ミクログロブリンを除去する方法であって、
    患者から血液を取り出す段階、血液からβ−2ミクログロブリンを除去するため
    に選択された大きさと構造を有する材料に血液を通す段階、およびβ−2ミクロ
    グロブリンを除去した血液を患者に再投入する段階を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記通過が高架橋結合ポリスチレン型樹脂を含む材料を血液
    が通過することを含んでおり、小さい、および中位の大きさの毒物分子のビーズ
    の内部吸着面への接触に著しく影響を与えることなく、大きな蛋白質および血小
    板の吸着を妨げて血液補体系の活性化を最小限にするために修飾されたビーズ表
    面を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ビーズが膨潤状態で2機能性架橋結合薬剤と多数架橋結
    合したスチレン−ジビニルベンゼンの修飾ビーズである、請求項2に記載の方法
  4. 【請求項4】 前記2機能性架橋結合薬剤がモノクロロジメチルエーテルお
    よびp−キシレンジクロライドを含む群から選択された薬剤である、請求項3に
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ビーズがクロロメチル化および後架橋結合を受けたスチ
    レン−ジビニルベンゼンの修飾ビーズである、請求項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記修飾が、ビーズを有機溶媒中においてホスファゼン溶液
    で処理して溶媒を減圧濃縮することによってビーズ表面に高分子量のポリ(N−
    トリフルオロアルコキシ)ホスファゼンを沈着することを含む修飾である、請求
    項2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記修飾が、クロロメチル基がアミンとの反応でアミノ基に
    置換されたビーズに、静電的にヘパリン溶液からヘパリンを結合することを含む
    修飾である、請求項2に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記アミンが2−エタノールアミンである、請求項7に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 前記修飾が、2−エタノールアミンリガンドを有するビーズ
    の表面にクロロメチル基を置換して、グルタルジアルデヒドおよびヘキサメチレ
    ンジイソシアネート部分を含む群から選択された物質を介してヘパリンを共有結
    合して、過剰な付属アルデヒド基およびL−アスパラギン酸を伴ったイソシアネ
    ート基を含む群から選択された基を結合することを含む修飾である、請求項2に
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記修飾が、2−エタノールアミンおよびエチレングリコ
    ールリガンドを含む群から選択された物質でクロロメチル基を置換して、グルタ
    ルジアルデヒドおよびヘキサメチレンジイソシアネートを含む群から選択された
    物質でリガンドを活性化して、親水性ポリエチレングリコール鎖を共有結合する
    ことを含む修飾である、請求項2に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記修飾がポリエチレングリコール酸のアルコラートナト
    リウムとポリスチレンクロロメチル基との反応によって親水性のポリスチレング
    リコール鎖を共有結合することを含む修飾である、請求項2に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記修飾がキトサンの親水性鎖のアミノ基とポリスチレン
    クロロメチル基との反応によってキトサンの親水性鎖を共有結合することを含む
    修飾である、請求項2に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記修飾が2−エタノールアミンリガンドまたはエチレン
    グリコールリガンドを含む群から選択されたリガンドでクロロメチル基を置換し
    て、オキシ塩化リンでリガンドを活性化して、コリン、セリンおよび2−エタノ
    ールアミンを含む群から選択された親水性部分を共有結合することを含む修飾で
    ある、請求項2に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記通過が多孔性疎水性アクリルポリマーである材料を通
    過することを含む通過である、請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記通過が多孔エチルスチレン−ジビニルベンゼンコポリ
    マーである材料を通過することを含む通過である、請求項1に記載の方法。
JP2000504907A 1997-07-30 1998-07-29 血液からβ−2ミクログロブリンを除去する方法 Pending JP2001525200A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/902,727 1997-07-30
US08/902,727 US5904663A (en) 1997-07-30 1997-07-30 Method of removing beta-2 microglobulin from blood
PCT/US1998/016118 WO1999006098A1 (en) 1997-07-30 1998-07-29 Method of removing beta-2 microglobulin from blood

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001525200A true JP2001525200A (ja) 2001-12-11

Family

ID=25416312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000504907A Pending JP2001525200A (ja) 1997-07-30 1998-07-29 血液からβ−2ミクログロブリンを除去する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5904663A (ja)
EP (1) EP0999866A4 (ja)
JP (1) JP2001525200A (ja)
CA (1) CA2298621A1 (ja)
WO (1) WO1999006098A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008088065A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Universal Bio Research Co., Ltd. 担体・流体封入分注チップ、担体・流体封入分注チップ処理装置、および担体・流体封入分注チップ処理方法
JP2008533464A (ja) * 2005-03-07 2008-08-21 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 滅菌法
JP5916135B2 (ja) * 2010-12-10 2016-05-11 北海道公立大学法人 札幌医科大学 全身性エリテマトーデスの予防・治療装置
JPWO2016013540A1 (ja) * 2014-07-22 2017-05-25 旭化成メディカル株式会社 ヒストンを除去する吸着材及び生体由来液浄化デバイス
JP2020523197A (ja) * 2017-05-23 2020-08-06 ジェイエスシー・プロスペクティブ・メディカル・テクノロジーズ ポリマー吸着材、その調製及び使用

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8329388B2 (en) * 1997-07-30 2012-12-11 Cytosorbents, Inc. Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of proinflammatory of antiinflammatory stimulators or mediators in the blood
US20020197250A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
US6416487B1 (en) 1997-07-30 2002-07-09 Renal Tech International Llc Method of removing beta-2 microglobulin from blood
US20020198487A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in physiologic fluids
US20020197249A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in blood products
US20020159995A1 (en) * 1997-07-30 2002-10-31 Renal Tech International Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood, generated as a result of extracorporeal blood processing
US6136424A (en) * 1998-02-06 2000-10-24 Renal Tech International, Llc Method of and material for purification of physiological liquids of organism, and method of producing the material
US6114466A (en) * 1998-02-06 2000-09-05 Renal Tech International Llc Material for purification of physiological liquids of organism
WO2000043120A1 (en) 1999-01-22 2000-07-27 The Dow Chemical Company Surface modified divinylbenzene resin having a hemocompatible coating
US6530929B1 (en) * 1999-10-20 2003-03-11 Sdgi Holdings, Inc. Instruments for stabilization of bony structures
US6602418B2 (en) 2001-01-22 2003-08-05 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Solution dewatering with concomitant ion removal
US20020197252A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 Renal Tech International Selective adsorption devices and systems
US6878127B2 (en) * 2001-04-10 2005-04-12 Renaltech International, Llc Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
US7112620B2 (en) 2002-10-18 2006-09-26 Albright Robert L Hemocompatible polymer systems & related methods
US6884829B2 (en) * 2002-10-18 2005-04-26 Robert L. Albright Hemocompatible coated polymer and related one-step methods
US7629049B2 (en) * 2002-10-18 2009-12-08 Medasorb, Inc. Hemocompatible polymer systems and related devices
CA2505921A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-27 Becton, Dickinson And Company Diagnosis of sepsis or sirs using biomarker profiles
BRPI0609302A2 (pt) 2005-04-15 2011-10-11 Becton Dickinson Co métodos para prever o desenvolvimento de sepse e para diagnosticar sepse em um indivìduo a ser testado, microarranjo, kit para prever o desenvolvimento de sepse em um indivìduo a ser testado, produto de programa de computador, computador, sistema de computador para determinar se um indivìduo é susceptìvel de desenvolver sepse, sinal digital embutido em uma onda portadora, e, interface gráfica de usuário para determinar se um indivìduo é susceptìvel de desenvolver sepse
US8211310B2 (en) 2006-11-20 2012-07-03 Cytosorbents, Inc. Size-selective polymer system
US9604196B2 (en) 2006-11-20 2017-03-28 Cytosorbent, Inc. Size-selective hemocompatible polymer system
US7875182B2 (en) * 2006-11-20 2011-01-25 Cytosorbents, Inc. Size-selective hemoperfusion polymeric adsorbents
WO2008122048A2 (en) 2007-04-02 2008-10-09 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Removal of contrast agents from blood
WO2009123737A2 (en) 2008-04-03 2009-10-08 Becton, Dickinson And Company Advanced detection of sepsis
US8507287B2 (en) * 2008-09-26 2013-08-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Mesoporous metal oxide materials for phosphoproteomics
US10626399B2 (en) 2010-01-28 2020-04-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods of treating cognitive symptoms of an aging-associated impairment by modulating C-C chemokine receptor type 3 (CCR3)
US10487148B2 (en) 2010-01-28 2019-11-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for treating aging-associated impairments
US20160208011A1 (en) 2010-01-28 2016-07-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ccr3 modulation in the treatment of aging-associated impairments, and compositions for practicing the same
WO2011123767A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 Cytosorbents Corporation Method of treating inflammation
CA2823772C (en) * 2011-01-06 2019-03-12 Cytosorbents Corporation Compositions and methods useful in selectively modifying the internal and external surfaces of porous polymer beads
US9161968B2 (en) 2011-04-08 2015-10-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods of neuroprotection involving macrophage colony stimulating factor receptor agonists
US10905779B2 (en) 2013-12-09 2021-02-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for screening human blood products comprising plasma using immunocompromised rodent models
CN106163530A (zh) 2013-12-09 2016-11-23 小利兰·斯坦福大学托管委员会 用于治疗衰老相关病症的方法和组合物
CN116687969A (zh) 2015-05-18 2023-09-05 小利兰·斯坦福大学托管委员会 用于治疗衰老相关的损伤的方法和组合物
JP6921006B2 (ja) 2015-06-15 2021-08-18 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 老化関連症状を治療するための方法および組成物
KR101727732B1 (ko) 2016-09-02 2017-05-02 박기웅 치아 임플란트 구조물
WO2020009008A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 旭化成メディカル株式会社 血液処理用ビーズ
JP7312030B2 (ja) * 2018-07-02 2023-07-20 旭化成メディカル株式会社 血液処理用ビーズ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4048064A (en) * 1976-04-23 1977-09-13 Clark Iii William T Biocompatible hemoperfusion system
EP0247592B1 (en) * 1986-05-30 1992-03-04 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Adsorbent for beta2-microglobulin and immunoglobulin l-chain
JPH0653172B2 (ja) * 1986-07-10 1994-07-20 東京有機化学工業株式会社 β▲下2▼−ミクログロブリン吸着体
US5073265A (en) * 1987-02-27 1991-12-17 Johnson Richard J Methods of manufacturing nucleophilic material modified for improved biocompatibility
US4882106A (en) * 1987-02-27 1989-11-21 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Methods of manufacturing nucleophilic material modified for improved biocompatibility
US5037857A (en) * 1987-10-26 1991-08-06 Rohm And Haas Company High-surface-area fiber
EP0319144A1 (en) * 1987-11-06 1989-06-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Adsorbent of beta 2-microglobulin
GB8905934D0 (en) * 1989-03-15 1989-04-26 Dow Europ Sa A process for preparing adsorptive porous resin beads
EP0570826A1 (de) * 1992-05-20 1993-11-24 Akzo Nobel N.V. Celluloseacetatmembranen
JPH07100374A (ja) * 1993-10-06 1995-04-18 Ajinomoto Co Inc β2 −ミクログロブリン用吸着剤
RU2089283C1 (ru) * 1996-03-23 1997-09-10 Научно-исследовательская фирма "Ультрасан" Био-, гемосовместимые сорбенты на основе сверхсшитых полимеров стирола с модифицированной поверхностью, способ их получения (варианты) и способ получения матрицы сорбента

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533464A (ja) * 2005-03-07 2008-08-21 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 滅菌法
WO2008088065A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Universal Bio Research Co., Ltd. 担体・流体封入分注チップ、担体・流体封入分注チップ処理装置、および担体・流体封入分注チップ処理方法
JPWO2008088065A1 (ja) * 2007-01-19 2010-05-13 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 担体・流体封入分注チップ、担体・流体封入分注チップ処理装置、および担体・流体封入分注チップ処理方法
US8336403B2 (en) 2007-01-19 2012-12-25 Universal Bio Research Co., Ltd Pipette tip having carrier/fluid enclosed therein, apparatus for treating pipette tip having carrier/fluid enclosed therein and method of treating pipette tip having carrier/fluid enclosed therein
JP5301287B2 (ja) * 2007-01-19 2013-09-25 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 担体・流体封入分注チップ、担体・流体封入分注チップ処理装置、および担体・流体封入分注チップ処理方法
JP5916135B2 (ja) * 2010-12-10 2016-05-11 北海道公立大学法人 札幌医科大学 全身性エリテマトーデスの予防・治療装置
JPWO2016013540A1 (ja) * 2014-07-22 2017-05-25 旭化成メディカル株式会社 ヒストンを除去する吸着材及び生体由来液浄化デバイス
JP2020523197A (ja) * 2017-05-23 2020-08-06 ジェイエスシー・プロスペクティブ・メディカル・テクノロジーズ ポリマー吸着材、その調製及び使用
JP7221946B2 (ja) 2017-05-23 2023-02-14 エフェロン・ゲーエムベーハー ポリマー吸着材、その調製及び使用
US11602732B2 (en) 2017-05-23 2023-03-14 Efferon Gmbh Polymeric sorbent, preparation and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US5904663A (en) 1999-05-18
CA2298621A1 (en) 1999-02-11
EP0999866A4 (en) 2003-02-26
EP0999866A1 (en) 2000-05-17
WO1999006098A1 (en) 1999-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001525200A (ja) 血液からβ−2ミクログロブリンを除去する方法
US6127311A (en) Method of producing material for purification of physiological liquids of organism
US5773384A (en) Sorbents for removing toxicants from blood or plasma, and method of producing the same
US6416487B1 (en) Method of removing beta-2 microglobulin from blood
US7556768B2 (en) Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
US7312023B2 (en) Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood, generated as a result of extracorporeal blood processing
US8334094B2 (en) Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in blood products
US20070093739A1 (en) Selective adsorption devices and systems
US20020198487A1 (en) Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in physiologic fluids
US6878127B2 (en) Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
US20020146413A1 (en) System for treating patient with bacterial infections
CZ2000349A3 (cs) Způsob odstraňování beta-2 mikroglobulinu z krve
EP0888178A1 (en) Sorbents for removing toxicants from blood or plasma, and method of producing same