JP2003505439A - 脂肪族フルオロカーボンの製法 - Google Patents

脂肪族フルオロカーボンの製法

Info

Publication number
JP2003505439A
JP2003505439A JP2001512473A JP2001512473A JP2003505439A JP 2003505439 A JP2003505439 A JP 2003505439A JP 2001512473 A JP2001512473 A JP 2001512473A JP 2001512473 A JP2001512473 A JP 2001512473A JP 2003505439 A JP2003505439 A JP 2003505439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
producing
thermally decomposing
aliphatic fluorocarbon
trifluoroethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001512473A
Other languages
English (en)
Inventor
スプレイグ,リー
グラハム,ダニエル
フェアスタンディグ,ルイス
Original Assignee
ヘイロウカーボン プロダクツ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘイロウカーボン プロダクツ コーポレイション filed Critical ヘイロウカーボン プロダクツ コーポレイション
Publication of JP2003505439A publication Critical patent/JP2003505439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/269Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions of only halogenated hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 様々なフルオロカーボンの製造法を開示する。所望でない生成物を反応性中間体にエンドレスに転換することにより所望の生成物の収率を向上させる方法を開示する。約725℃で1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエタンを熱分解することにより50%超の収率でトリフルオロエチレンを製造する。クロロジフルオロメタンの存在下で1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエタンを熱分解することにより、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロピレンを製造する。1,2,2,2−テトラフルオロエタンを熱分解することにより、トリフルオロエチレンを製造する。1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエタンを熱分解することにより、1−クロロ−2,2−ジフルオロエチレンを製造する。クロロジフルオロメタン及び塩化水素の存在下で1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエタンを熱分解することにより、1,1−ジクロロ−2,2−ジフルオロエチレンを製造する。1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオエオエタンを熱分解することにより、1,1,1,2,3,4,4,4−オクタフルオロ−2−ブテンを製造する。1,1,2,2,2−ペンタフルオロエタンを熱分解することにより、1,1,1,2,3,4,4,4−オクタフルオロ−2−ブテンを製造する。1,1,2,2,2−ペンタフルオロエタンを熱分解することにより、1,2,2,2−テトラフルオロエタンを製造する。1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタンを熱分解することにより、1,1−ジクロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタンを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明の背景 1.発明の分野 本発明は、脂肪族フルオロカーボンの製造方法に関する。
【0002】 脂肪族フルオロカーボンは、不活性、高度に安定な物質から反応性不飽和フル
オロカーボンにわたる一群の化学物質である。この発明の詳細な説明及び特許請
求の範囲全体に使用されているように、用語「脂肪族フルオロカーボン」は、炭
素−フッ素結合を有し、又水素及び塩素を含んでいてもよい脂肪族化合物として
定義される。脂肪族フルオロカーボンは、単結合のみを有する化合物から多重結
合を有する化合物にわたる。この単結合化合物は、しばしば、不活性であり、又
不燃性である。これらは、例えば、不活性溶媒、潤滑材及び発泡剤として有用で
ある。二重結合を有するフルオロカーボン、フルオロオレフィンは、様々な化学
物質及び特にポリマーの製造に有用な非常に反応性の種である。三重結合を有す
るフルオロカーボンは、又、非常に反応性である。これらのグループの化学物質
を効率的に製造する方法は、常に化学産業の関心の対象である。
【0003】 発明の要約 本発明は、下記の工程を含む、所望の脂肪族フルオロカーボン生成物を製造す
るための新規な製造方法に関する。 a)脂肪族フルオロカーボン出発化合物に、その脂肪族フルオロカーボン出発
化合物の少なくとも1つの化学結合を切断して反応性脂肪族フルオロカーボン中
間体化合物を形成する処理を施す工程、 b)その反応性脂肪族フルオロカーボン中間体化合物と他の反応性化合物とを
反応させて、所望の脂肪族フルオロカーボン生成物及び所望でない脂肪族フルオ
ロカーボン生成物を生成する工程、 c)前記所望の脂肪族フルオロカーボン生成物を全ての所望でない脂肪族フル
オロカーボン生成物から分離する工程、及び d)全ての所望でない脂肪族フルオロカーボン生成物を工程a)へリサイクル
する工程。
【0004】 用語「脂肪族フルオロカーボン」は、既に定義している。用語「反応性脂肪族
フルオロカーボン中間体化合物」は、脂肪族フルオロカーボン及び他の反応性脂
肪族フルオロカーボンと反応可能である、全ての脂肪族フルオロカーボンを意味
することを意図する。この用語は、ラジカル、イオン又はカルベンのごとき種を
含む。
【0005】 発明の詳細な説明 この新規な製造方法は、一部の出発フルオロカーボンから反応性中間体を創製
することにより出発する。これは、公知技術である熱分解、微粒子、マイクロウ
ェーブ、プラズマ、紫外線、赤外線による放射又は類似の手段により化学結合を
切断し、ラジカル、イオン又はカルベンを創製することにより成し遂げられる。
これらの反応性中間体は、その後、他の反応性中間体又は新規結合を形成する通
常分子と反応し、直接に又は後続工程中で新しい生成物となる。
【0006】 これらの経路によるフルオロカーボン反応性中間体の生成は、元素のフッ素が
作られない点で特殊である。これは、炭素−フッ素結合の切断に必要とされるエ
ネルギーは大きくて、フッ素−フッ素結合の形成から得られるエネルギーゲイン
は小さいことによるものであろう。本発明の基礎の一部である、フルオロカーボ
ン反応性中間体生成のこの特徴は、それを幾らかの水素及び炭素が作られるハイ
ドロカーボン反応性中間体の生成から峻別させている。これらの二つの種は、更
に反応しないで、所望の生成物の収量損失となる。
【0007】 非常に反応性の中間体から製造された多種類の生成物がしばしば存在する。こ
れは、通常、個々の化合物を成功裏に合成することの妨げと考えられている。こ
の製造された生成物の間で、幾つかのものは所望のものであり、他のものは所望
でないものである。本発明は、蒸留又は他の物理的方法により、所望でない生成
物から所望の生成物を分離することを必要とする。その後、その所望でない生成
物は、フッ素形成基づく収量の損失なく、類似の反応性中間体を再び形成するよ
うに前記工程にリサイクルされる。又、製造条件下では所望でない生成物のある
部分をその出発物質に返還することが必要とされる、マクロ可逆性(micro
reversibility)の原理によって、リサイクルも成功裏に行われる
。その後、添加された出発物質と所望でない生成物とから得られたこれらの反応
性中間体は、より多くの所望の生成物を含む、生成物の混合物を形成する。以上
のとおり、所望でない生成物は、エンドレスにリサイクルすることができて、所
望の生成物は増大する。本発明により、かなり低い初期収率のものも、商業上実
行性のある工程に転換できる。生成物が普通のものでなくて、非常に必要とされ
る幾つかのものの場合、非常に低い初期収率のものでも、商業的工程となり得る
【0008】 マイクロ可逆性の例は、表中に示される。R125(略語表参照)は、出発物
質R133aから製造され、又、R133aは、R125から少しの収率で製造
された。したがって、R125が所望でない生成物であるなら、それは、所望生
成物の収率増大方法の一部として、出発物質にリサイクルすることができる。
【0009】 マイクロ可逆性に加えて、又、所望でない生成物のリサクルを助ける間接反応
がある。R125は、134aを製造することが示された。別の実験では、TF
EがR134aから製造されることが示された。このように、R125、即ちT
FEの所望でない副生成物は、少なくとも二種の方法で、即ち出発物質R132
aに返還することにより、又、他の中間体R134a(これはTFEの出発物質
としても貢献する。)を経由することにより、TFEに転換され得る。
【0010】 水素を含むフルオロカーボン出発物質中に、いくらかのフッ化水素が生成され
得る。このことは、フッ化水素がオレフィンに付加し、又所望の炭素−フッ素結
合を再生して出発物質及び生成物の両方を形成するに必要とされるエネルギーが
非常に低いので、これらのフッ素原子の損失を表わさない。これは、恐らく、T
FE及びフッ化水素からのR134の形成による例において説明される。この工
程の間に炭素−フッ素結合を再生するために反応しない全てのフッ化水素は、分
離して回収されて、独立してあるいはリサイクルにより、炭素−フッ素結合を形
成するのに利用される。
【0011】 水素及び塩素を含むフルオロカーボン出発物質中に、塩化水素が生成し得る。
これは、本発明において反応物への塩化水素の付加が塩素を含む所望の生成物の
形成となるから、これらの原子に対する最終点を表してはいない。
【0012】 反応条件下で、いくつかのオレフィン系生成物は、テロメル化又は重合し、又
これらの生成物はまだ有用な炭素−フッ素結合を含有することができる。この揮
発性テロマー及びポリマーは、他の揮発性副生成物のように同じ分離及びリサイ
クル工程に供される。より少ないテロマー及びポリマーには機械的回収及び特定
の取扱いを必要とするが、理論上、炭素−フッ素結合を含む全ての生成物は、収
率を改善するためにリサイクルされて、減少される。
【0013】 この時点で、いずれが所望の生成物及び所望でない生成物かの選択は完全に商
業上のニーズに基づいている。当業者は、フルオロカーボンの間で「所望の」及
び「所望でない」生成物の選択における逆転がなされ得ること、及び本発明の工
程は依然として新規に決定された所望の生成物の良い収率を与えることとなるこ
とを理解するであろう。
【0014】 リサイクルして減少させる方法は、又他の利点を有する。それは、出発物質の
より完全な利用方法を提供して、廃棄生成物の生成を減ずる。廃棄生成物は、通
常環境に放出されないように保つために特定の用法で処理される必要がある。本
発明において、そのような処理の必要性と経費は削減されるか、より減少される
であろう。
【0015】 本発明は、フルオロカーボンの新規な方法の発見と、及びこれらの方法により
得られたいくつかの驚くべき生成物を含む。本発明は、又、反応性フルオロカー
ボン中間体が反応性炭化水素中間体とは全く異なっていること、及びいかにこれ
らの相違が所望の生成物の収率を増加させるために操作され得るのかの発見を含
む。
【0016】 第一の好ましい態様において、本発明は、反応性脂肪族フルオロカーボン中間
体を生成し、新規生成物の形成し、所望の生成物を分離し、又、所望でない生成
物をリサイクルし減少させて、所望の生成物の収率を改善するための工程を含む
脂肪族フルオロカーボンの製造に関する。
【0017】 第二の好ましい態様において、前記反応性中間体が脂肪族フルオロカーボンの
熱分解により生成される。
【0018】 第三の好ましい態様において、本発明は、約725℃以下の温度でR133a
を熱分解することを含む50%超の収率でのTFEの製造方法に関する。
【0019】 第四の好ましい態様において、本発明は、R22の存在下でR133aを熱分
解することを含むPFPの製造方法に関する。
【0020】 第五の好ましい態様において、本発明は、R124を熱分解することを含むO
FBの製造方法に関する。
【0021】 第六の好ましい態様において、本発明は、R133aを熱分解することを含む
CDFEの製造方法に関する。
【0022】 第七の好ましい態様において、本発明は、R22及び塩化水素の存在下でR1
33aを熱分解することを含むDCDFEの製造方法に関する。
【0023】 第八の好ましい態様において、本発明は、R125を熱分解することを含むO
FBの製造方法に関する。
【0024】 第九の好ましい態様において、本発明は、R125を熱分解することを含むR
134aの製造方法に関する。
【0025】 第十の好ましい態様において、本発明は、R124を熱分解することを含むR
114aの製造方法に関する。
【0026】 第十一の好ましい態様において、本発明は、R125を熱分解することを含む
PFBの製造方法に関する。
【0027】 第十二の好ましい態様において、本発明は、R133aを熱分解することを含
むR125の製造方法に関する。
【0028】 カルベン、ラジカル及びイオンのごとき反応性中間体を形成するのに有効な全
ての方法の内で、熱分解が即応例として選ばれた。しかしながら、上記の全ての
方法が使用することができ、又、当業者に既に知られた手段を含む。
【0029】 化学物質の熱分解は、通常、希釈剤と共に、又は希釈剤を使用しないで、様々
な滞留時間で、高温において様々の条件下で実施される。この熱分解は、バッチ
あるいは連続条件下で実施できる。連続条件を使用するとき、反応管を石英、ア
ルミナ、インコネル又はモネルを含む様々な材料で作ることができる。即応例中
で使用されるこの管は、外形1インチ(2.54cm)であり、アルミナ管の場
合は例外的に3/8インチ(0.95cm)であった。種々の管が12インチ(
30.5cm)電気加熱炉中に配置され、その炉は効率的反応ゾーンを画定した
。温度は、管の中心に配置されたサーモウェル中の熱伝対により規定された。3
/8インチ(0.95cm)アルミナ管中で、温度は、管の外部において、その
中心点で計測された。
【0030】 各試薬は、メモリ付き1/16インチ(1.59mm)又は1/8インチ(3
.1mm)ガラス製ロトメーターを介して、管中に供給された。反応器の他端は
、時々、所望の反応器圧を得るために規制された。圧を増大すると転化率が増え
るが、収率は減ずる。
【0031】 転化率を決定するために滞留時間が使用することでき、添加率は、その後、収
率に影響する。通常、非常に低い転化率である低い滞留時間が、最高の収率とな
るが、商業上実施できない。使用された滞留時間は、1秒から約30秒までの僅
かの間で変わった。好ましい滞留時間範囲は、各反応物の混合物において経験に
より指定される。操作要因により、より高圧が指定される。滞留時間を減少させ
ることにより、圧力に伴う問題を緩和できる。
【0032】 反応物の供給速度は、勿論、反応ゾーンのサイズの関数である。ここで記載さ
れた装置に関しては、各反応物に対して使用される供給速度は、約0.018モ
ル/時間〜約4モル/時間の範囲で変わる。約10モル/時間の速度は、又、記
載された反応器において使用できるが、転化率は非常に低い。
【0033】 不活性希釈剤も、又、反応ゾーン中の反応物の滞留時間を変えるために使用さ
れた。不活性希釈剤は、窒素、希ガス、ペルフルオロアルカン及び水蒸気のごと
き材料でよい。容易に圧縮できる不活性希釈剤を使用すると、大量の希釈剤から
生成物をより容易に分離できる。
【0034】 本発明に係る参照文献は、「Chemical.Phys.Processe
s Combust.、1996、第507頁〜第510頁、『Experim
ental Flow Tube Study on Pyrolysis o
f 2−Chliro−1,1,1−Trifluoroethane(2−ク
ロロ−1,1,1−トリフルオロエタンの熱分解に関する実験的流管の研究)R
obert P.Salmon 及びEdward R.Richter』であ
る。サーモン(Salmon)らは、700℃〜875℃の温度範囲で、大気圧
で石英製流管反応器中の2%の2−クロロ−1,1,1−トリフルオロエタン(
R133a)及び98%の窒素混合物の熱分解について報告している。777℃
未満の温度で、トリフルオロエチレン(TFE)が最も豊富の生成物であり、又
、形成された他の生成物には、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−
ブテン(HFB)及び2−クロロ−1,1−ジフルオロエチレン(CDFE)が
含まれた。しかしながら、約725℃未満では、TFEはいかなる割合でも形成
されなかった。より高温では、TFEの収率は急に低下し、他方1,1,1,3
,3−ペンタフルオロプロペン(PFP)の収率は、着実に増加する。高温で形
成された他の生成物には、1,1,1−トリフルオロ−2−プロピンが含まれる
【0035】 ここで、温度範囲、滞留時間、希釈剤及び反応物の組み合わせについて実験を
して、前記文献には記載されていない多くの結果の発見がなされた。観察された
一つの驚くべき結果は、他の化学物質を導入することにより、他の生成物が、収
率良く形成され得ることであった。この結果を表に示し、以下に説明する。得ら
れた収率は、安定状態の値であり、リサイクル〜消滅から導き出される極大値を
反映していない。
【0036】 選択された熱分解条件下のR133aから始まる場合(操作1〜3)、TFE
は、サーモンらの研究からの予測に反して、50%を超える収率で製造され得る
【0037】 同じ反応物(R133a)を約700℃及び転化率10%未満で熱分解する場
合(操作4)、CDFEが収率の良い重要な生成物となる。これは、CDFEは
より高温でのみ形成されると記載しているサーモン及びリッター(Ritter
)の文献を見ると、予期せざることである。
【0038】 TFEは、又、R134aから収率良く形成され得ることも発見された(操作
15)。
【0039】 サーモンとリッターは、約750℃以上の高温が採用されるまでR133aの
熱分解生成物として、PFPは生じないこと、及びその後でも800℃の温度ま
で、低い収率しか得られなかったことを報告している。ここで、R133aにR
22を添加することにより(操作6〜9)、PFPが725℃〜750℃の温度
でよい収率で製造されることが発見された。
【0040】 非常に例外的場合には、DCDFEは、塩化水素の存在下で同じ熱分解をする
ことにより製造される(操作10)。塩化水素は、この種の反応に関与するとは
予期されないであろう。
【0041】 R124(操作11及び12)から又はR125(操作13及び14)から、
OFBが収率良く製造され得る。R125もPFBを製造し、又、R124もR
114aを製造する。
【0042】 R133aの熱分解をすると、殆どの場合、R125を生成する(操作2及び
5)。R125の熱分解をすると(操作14)R134aを生成し、反対に、R
134aはTFEを生成する(操作15)。
【0043】 本明細書及び請求の範囲は、説明のために示され、限定するために示されたも
のではないこと、及び様々な修正及び変更が本発明の精神及び範囲から遊離しな
い範囲でなされ得ることは理解されるべきである。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 19/08 C07C 19/08 19/12 19/12 21/18 21/18 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZW (72)発明者 グラハム,ダニエル アメリカ合衆国,ジョージア 30907,マ ルティネス,メリデン ドライブ 4137 (72)発明者 フェアスタンディグ,ルイス アメリカ合衆国,フロリダ 33445,デル レイ ビーチ,ノースウエスト 28 アベ ニュ 1425 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC13 AC24 AC30 BC10 BD34 BD52 BE01 EA02 EA03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の工程を含む、所望の脂肪族フルオロカーボン生成物の
    製造方法。 a)脂肪族フルオロカーボン出発化合物に、その脂肪族フルオロカーボン出発
    化合物の少なくとも1つの化学結合を切断して反応性脂肪族フルオロカーボン中
    間体化合物を形成する処理を施す工程、 b)その反応性脂肪族フルオロカーボン中間体化合物と他の化合物又は他の反
    応性中間体とを反応させて、所望の脂肪族フルオロカーボン生成物、又は所望の
    生成物及び場合により幾つかの所望でない肪族フルオロカーボン生成物となる中
    間体を生成する工程、 c)前記所望の脂肪族フルオロカーボン生成物を全ての所望でない脂肪族フル
    オロカーボン生成物から分離する工程、及び d)全ての所望でない脂肪族フルオロカーボン生成物を工程a)へリサイクル
    する工程。
  2. 【請求項2】 その脂肪族フルオロカーボン出発化合物の化学結合が、その
    脂肪族フルオロカーボン出発化合物を熱分解することにより切断される、請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 約725℃以下の温度で、1−クロロ−2,2,2−トリフ
    ルオロエタン(R133a)を熱分解することを含む、収率50%超でのトリフ
    ルオロエチレン(TFE)の製造方法。
  4. 【請求項4】 約725〜750℃の温度で、クロロジフルオロメタンの存
    在下で1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエタンを熱分解することを含む、
    1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロピレンの製造方法。
  5. 【請求項5】 1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタン(R1
    24)を熱分解することを含む、1,1,1,2,3,4,4,4−オクタフル
    オロ−2−ブテン(OFB)の製造方法。
  6. 【請求項6】 約700℃で、又10%未満の転化率で1−クロロ−2,2
    ,2−トリフルオロエタンを熱分解することを含む、1−クロロ−2,2−ジフ
    ルオロエチレン(CDFE)の製造方法。
  7. 【請求項7】 クロロジフルオロメタン(R22)及び塩化水素の存在下で
    1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエタンを熱分解することを含む、1,1
    −ジクロロ−2,2−ジフルオロエチレン(DCDFE)の製造方法。
  8. 【請求項8】 1,1,2,2,2−ペンタフルオロエタン(R125)を
    熱分解することを含む、1,1,1,2,3,4,4,4−オクタフルオロ−2
    −ブテンの製造方法。
  9. 【請求項9】 1,1,2,2,2−ペンタフルオロエタンを熱分解するこ
    とを含む、1,2,2,2−テトラフルオロエタン([R134a])の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタンを熱
    分解することを含む、1,1−ジクロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタ
    ン(R114a)の製造方法。
  11. 【請求項11】 1,1、2,2,2−ペンタフルオロエタンを熱分解する
    ことを含む、ペルフルオロブタン(PFB)の製造方法。
  12. 【請求項12】 1−クロロー2,2,2−トリフロオロエタンを熱分解す
    ることを含む、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエタンの製造方法。
JP2001512473A 1999-07-21 2000-07-21 脂肪族フルオロカーボンの製法 Pending JP2003505439A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14473999P 1999-07-21 1999-07-21
US60/144,739 1999-07-21
PCT/US2000/019863 WO2001007384A1 (en) 1999-07-21 2000-07-21 Production of aliphatic fluorocarbons

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003505439A true JP2003505439A (ja) 2003-02-12

Family

ID=22509912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001512473A Pending JP2003505439A (ja) 1999-07-21 2000-07-21 脂肪族フルオロカーボンの製法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1198441A4 (ja)
JP (1) JP2003505439A (ja)
KR (1) KR20020029086A (ja)
CN (1) CN1258505C (ja)
AU (1) AU6359400A (ja)
BR (1) BR0012650A (ja)
CA (1) CA2380285A1 (ja)
CZ (1) CZ2002183A3 (ja)
PL (1) PL352765A1 (ja)
WO (1) WO2001007384A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514955A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化有機化合物の製造方法
JP2011236227A (ja) * 2004-04-29 2011-11-24 Honeywell Internatl Inc 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合成法
JP2017537131A (ja) * 2014-12-11 2017-12-14 アルケマ フランス 1−クロロ−2,2−ジフルオロエタンの調製方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7880040B2 (en) 2004-04-29 2011-02-01 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US9308199B2 (en) 2004-04-29 2016-04-12 Honeywell International Inc. Medicament formulations
US7674939B2 (en) 2004-04-29 2010-03-09 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US9102579B2 (en) 2004-04-29 2015-08-11 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
JP4864879B2 (ja) 2004-04-29 2012-02-01 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合成方法
US8383867B2 (en) 2004-04-29 2013-02-26 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US8084653B2 (en) 2004-04-29 2011-12-27 Honeywell International, Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7951982B2 (en) 2004-04-29 2011-05-31 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US9024092B2 (en) 2006-01-03 2015-05-05 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7659434B2 (en) 2004-04-29 2010-02-09 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
CN103044190B (zh) * 2012-12-21 2014-12-24 巨化集团技术中心 一种三氟乙烯的制备方法
JP2018516268A (ja) * 2015-06-04 2018-06-21 アーケマ・インコーポレイテッド フッ素化オレフィンを生成させるための方法
CN107337578B (zh) * 2017-08-03 2020-07-24 北京宇极科技发展有限公司 一种气相催化合成全氟2-丁烯的方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD43244A (ja) *
US2413695A (en) * 1943-06-19 1947-01-07 Kinetic Chemicals Inc Fluorinated compounds and pyrolytic methods for preparing them
US2627529A (en) * 1947-10-23 1953-02-03 Socony Vacuum Oil Co Inc Pyrolysis of difluoromonochloroethane
FR1337360A (fr) * 1962-07-25 1963-09-13 Pechiney Saint Gobain Procédé d'obtention de fluorure de vinylidène
USRE29534E (en) * 1972-08-18 1978-02-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification of perfluorosulfonyl fluoride perfluorovinyl ethers by thermal decomposition of unstable isomers
ATE32334T1 (de) * 1984-08-20 1988-02-15 Solvay Verfahren zur pyrolytischen dehydrochlorierung von halogenoalkanen in gegenwart von chlorierten verbindungen als initiator sowie solcher initiator.
DE3729106A1 (de) * 1987-09-01 1989-03-09 Hoechst Ag Verfahren zur gewinnung von reinem tetrafluorethylen
EP0455748B2 (en) * 1989-02-03 2003-01-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Manufacture of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
CA2016686A1 (en) * 1989-06-13 1990-12-13 Maher Y. Elsheikh Gas phase catalytic process for production of vinylidene fluoride
US5155082A (en) * 1991-04-12 1992-10-13 Allied-Signal Inc. Catalyst for the manufacture of chlorofluorocarbons, hydrochlorofluorocarbons and hydrofluorocarbons
JP2661441B2 (ja) * 1991-11-27 1997-10-08 ダイキン工業株式会社 1,1,1−トリフルオロ−2−クロロエタンおよび/または1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製法
US5177271A (en) * 1992-04-30 1993-01-05 Elf Atochem North America, Inc. Production of vinylidene fluoride
FR2690687B1 (fr) * 1992-04-30 1995-01-27 Atochem North America Elf Procédé de production de fluorure de vinylidène.
DE4214739A1 (de) * 1992-05-04 1993-11-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Hexafluorchlorbutenen
DE69519379T2 (de) * 1994-08-08 2001-03-29 Ici Plc Verfahren zur herstellung von trifluorethylene
US5475167A (en) * 1995-02-17 1995-12-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of pentafluoroethane
US5654494A (en) * 1995-08-18 1997-08-05 Alliedsignal Inc. Process for the manufacture of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
JP3818398B2 (ja) * 1995-12-29 2006-09-06 ダイキン工業株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
FR2748473B1 (fr) * 1996-05-13 1998-07-24 Atochem Elf Sa Synthese du 1-chloro-3,3,3 trifluoropropene et sa fluoration en 1,1,1,3,3 pentafluoropropane
WO1998033755A1 (en) * 1997-01-31 1998-08-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company The catalytic manufacture of pentafluoropropenes
JP3520900B2 (ja) * 1997-12-12 2004-04-19 ダイキン工業株式会社 ペンタフルオロエタンの製造方法、並びにフッ素化用触媒及びその製造方法
WO1999051553A1 (en) * 1998-04-03 1999-10-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of fluorocarbons

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011236227A (ja) * 2004-04-29 2011-11-24 Honeywell Internatl Inc 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合成法
JP4864878B2 (ja) * 2004-04-29 2012-02-01 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合成法
JP2009514955A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化有機化合物の製造方法
JP2017537131A (ja) * 2014-12-11 2017-12-14 アルケマ フランス 1−クロロ−2,2−ジフルオロエタンの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1198441A4 (en) 2003-01-22
BR0012650A (pt) 2002-04-09
KR20020029086A (ko) 2002-04-17
CZ2002183A3 (cs) 2002-11-13
CN1361758A (zh) 2002-07-31
PL352765A1 (en) 2003-09-08
AU6359400A (en) 2001-02-13
WO2001007384A1 (en) 2001-02-01
CN1258505C (zh) 2006-06-07
CA2380285A1 (en) 2001-02-01
EP1198441A1 (en) 2002-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689020A (en) High temperature chlorination process for the preparation of polychloroolefins
JP2003505439A (ja) 脂肪族フルオロカーボンの製法
KR100284250B1 (ko) 1,1,1,3,3-펜타플루오로프로판의제조방법
RU2425822C2 (ru) Способ получения тетрафторпропенов
US5675046A (en) Process for producing perfluorocarbon
EP1067106A1 (en) Process for producing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
EP0734366B1 (en) Production of pentafluoroethane
JP4896965B2 (ja) 1,2,3,4−テトラクロロヘキサフルオロブタンの製造方法
KR20150117705A (ko) 플루오르화 올레핀을 제조하는 방법
HUP9901285A2 (hu) Eljárás difluor-metán előállítására
FR2724928A1 (fr) Synthese de 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
GB2311522A (en) Perfluorocarbon production
US5710351A (en) Process for producing hexafluoroethane
EP0887329B1 (fr) Procédé de fabrication d'hydrofluoroalcanes
CN107162871B (zh) 一种三氟甲烷资源化利用工艺
EP0172596B1 (fr) Procédé de déshydrochloration pyrolytique d'halogénoalcanes en présence d'un initiateur à base de produit chloré et initiateur utilisé dans un tel procédé
US2615926A (en) Process for preparing organic compounds containing fluorine
US2387247A (en) Compositions of matter and pyrolytic methods of synthesizing them
US2572913A (en) Manufacture of fluorochloromethanes
US5714648A (en) Process for producing tetrafluoromethane
FR2731701A1 (fr) Procede de fabrication de fluoroalcanes
US20190300460A1 (en) Process for improving the production of a chlorinated alkene by caustic deydrochlorination of a chlorinated alkane by recycling
US2606937A (en) Manufacture of dichlorodifluoro-methane
JP3853397B2 (ja) ペンタフルオロエタンの製造方法及びペンタフルオロエタンに転化するのに適当な組成物
RU2088564C1 (ru) Способ получения пентафторэтана и/или гексафторэтана

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212