JP2003504973A - 通信を確立する方法および装置 - Google Patents

通信を確立する方法および装置

Info

Publication number
JP2003504973A
JP2003504973A JP2001510233A JP2001510233A JP2003504973A JP 2003504973 A JP2003504973 A JP 2003504973A JP 2001510233 A JP2001510233 A JP 2001510233A JP 2001510233 A JP2001510233 A JP 2001510233A JP 2003504973 A JP2003504973 A JP 2003504973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
server
connection
data
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001510233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003504973A5 (ja
Inventor
ルテリエ,フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2003504973A publication Critical patent/JP2003504973A/ja
Publication of JP2003504973A5 publication Critical patent/JP2003504973A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4661Deriving a combined profile for a plurality of end-users of the same client, e.g. for family members within a home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/251Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/252Processing of multiple end-users' preferences to derive collaborative data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4786Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application e-mailing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも2つの端末装置、およびネットワークを介して前記端末装置にリンクしたサーバより成るシステムにおいて通信を確立するための方法に関し:第1の端末装置の第1ユーザによって、前記サーバへのデータの伝送を起動させる段階であって、前記データは前記装置における前記ユーザの動作に関連し、前記サーバに対して前記第1ユーザが通信を希望していることを知らせるところの段階,前記サーバに接続された他のユーザが通信を希望するか否かを前記サーバが調べる段階,前記第1ユーザの前記データに合致する前記他のユーザに関連するデータに基づいて、前記他のユーザの中から少なくとも第2ユーザを選択する段階,および前記第1ユーザおよび前記少なくとも第2ユーザの間で通信を確立する段階より成る方法である。本発明は、サーバ装置およびテレビジョン端末にも関連する。本発明は相互テレビジョンの分野に適用することが特に有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の技術分野] 本発明は、通信ネットワークに接続されたユーザ間の通信を確立する方法に関
し、特に、相互テレビジョン・システムのフレームにおけるものに関する。本発
明は、通信を確立するためのサーバ装置およびユーザに関する仲介を行う端末に
も関連する。
【0002】 [発明の背景技術] 2つの主要な通信形態には、一方において電話機が含まれ、他方においてイン
ターネットが含まれる。電話機を使用して誰かと通信を行うためには、そのユー
ザは適切な人にアクセスするための正しい電話番号を知る必要がある。通信の他
の形態は、インターネット・チャット・グループに参加することによるものであ
る。チャット・グループは、テーマまたは所与の話題によって区別され、既に接
続されている人々に対して通信が行われる。
【0003】 例えばディジタル衛星デコーダを有する既存のテレビジョン受信機は、その主
たる機能がメディア・プレーヤ(media player)であるために、限られた通信能力
しか有しないのが一般的である。近年において、例えば公衆電話ネットワークに
リンクされたモデム形式において、返信チャネルが付加されたが、このリンクは
、サービス・プロバイダに対するデータ通信用のものよりも少ないユーザ間通信
に使用されていた。
【0004】 本発明は新規な通信概念に関し、特にテレビジョン環境に関するものである。
【0005】 [発明の開示] 本発明は、少なくとも2つの端末装置、およびネットワークを介して前記端末
装置にリンクしたサーバより成るシステムにおいて通信を確立するための方法に
関し: _第1の端末装置の第1ユーザによって、前記サーバへのデータの伝送を起動
させる段階であって、前記データは前記装置における前記ユーザの動作に関連し
、前記サーバに対して前記第1ユーザが通信を希望していることを知らせるとこ
ろの段階, _前記サーバに接続された他のユーザが通信を希望するか否かを前記サーバが
調べる段階, _前記第1ユーザの前記データに合致する前記他のユーザに関連するデータに
基づいて、前記他のユーザの中から少なくとも第2ユーザを選択する段階;およ
び _前記第1ユーザおよび前記少なくとも第2ユーザの間で通信を確立する段階
; より成る方法である。
【0006】 この手法により、端末装置は、ユーザに対して、新規な形式で他のユーザに接
続する機能を提供する。例えば、ユーザは趣向するプログラムを見つけるために
彼の電子プログラム・ガイド(EPG: Electronic Program Guide)内を閲覧するこ
とができる。その後彼は対応するサービスへ切り替える(zap)。彼が同一プログ
ラムに興味のある誰かと通信することを希望する場合には、サーバにおけるシス
テムは、同一プログラム又は同一の話題に関連するプログラムを見ているその人
に彼を接続する。本発明の利点は、接続されるユーザは彼ら自身の身元情報を知
る必要性がないことである。すなわち、チャットは匿名で行われ得る。
【0007】 サーバに伝送されるユーザに関する情報は、ユーザが見ているプログラムを記
述する情報、および/または、ユーザにより入力されたユーザ属性情報または以
前に見たプログラムの分析のような端末装置との過去のやりとりの分析によって
導出されたユーザ属性情報を含む。
【0008】 本発明の更なる形態は、通信を確立するサーバ装置であって、前記装置は少な
くとも2つの端末装置にリンクされ;前記サーバ装置は更に: _前記端末装置を介してユーザにより伝送されるデータを格納する手段であっ
て、前記データは、前記端末装置におけるユーザ各自の動作および前記ユーザの
アドレスに関連するところの手段; _前記ユーザ・アドレスを利用して、データに合致する少なくとも2人のユー
ザ間で通信を確立する手段; を有するサーバ装置である。
【0009】 本発明の他の特徴および利益は、添付図面を参照しながら説明される非限定的
な本願実施例の説明を通じて一層明らかになるであろう。
【0010】 [詳細な説明] 図1は、システム構成の様子を示す。DVB端末のようなテレビジョン受信端
末は、例えば公衆交換電話ネットワーク(Public Switched Telephone Network)
に接続されたモデムによって、返信チャネルを使用可能である。この端末はネッ
トワークを介してサーバに接続される。後述するように、サーバは2人またはそ
れ以上のユーザの間で通信接続を確立する。この点に関し、ユーザ間の接続とは
、接続されるユーザ間でデータや音声を交換するための通信リンクをいう。
【0011】 サーバは、ユーザの接続要求,ユーザ間の現在の接続およびユーザ間の過去の
接続に関する情報のデータベースを管理および更新する。
【0012】 そのデータベースは、リアルタイムで更新される以下のデータを含む: (a)各ユーザに関する以下の情報に基づくユーザの接続要求のリスト; ・ユーザ識別情報,課金アドレス ・ユーザが現在見ているプログラムの識別情報 ・そのユーザの属性(性別,年齢,所望の話題...) ・そのユーザへの接続を確立するために必要なアドレス(例えば、電話番号
、Eメール・アドレス、IPアドレスその他のアドレス) ・ ... (b)現在の接続のリスト,および各接続に関する接続ユーザのグループ (c)各接続に関する以下のデータとともに過去の接続に関するデータのアーカ
イブ ・固有の接続条件(connection reference)“Id”, 上記(a)に示される情報とともに過去の通信に参加したユーザのリスト ・接続に関する統計値:接続の開始および終了時間... ユーザ・インターフェースは各端末において使用される。ユーザ・インターフ
ェースは以下の機能を有する: ・ユーザの属性定義メニュー(性別,年齢,接続名称,趣向,等...); ・ユーザが誰かに接続を希望していることをサーバに知らせるための接続要
求メニュー; ・プログラム間の切替を行うためのザッピング(zapping)モード; ・接続を停止させる機能; ・先の接続を再び設立することをサーバに要求するために、過去の接続に関
する接続Idをパラメータとして使用し、接続を再度確立する機能; ・過去の接続を再び設定するためにサーバから到来する接続要求を受け入れ
る又は拒絶するメニュー; ・以前の接続をユーザが再設定することを可能にするための接続説明に関す
る情報を取得する接続Idブラウザ; ・再度設立されるそのような接続を希望しないユーザを包含する過去の接続
を除去するために、サーバのアーカイブにおける接続Idの削除を要求する機能
【0013】 本願実施例によれば、2人のユーザ間で接続が確立される。しかしながら、更
に多数のユーザを接続することも可能である。
【0014】 接続はサーバを介してモデムを利用して設立される。その接続は口頭によるも
のであり得る、すなわちユーザの音声が、標準的なソフトウエアを利用して受信
機によって圧縮され、圧縮解除する他のユーザの受信機へ電話回線を通じて伝送
される。又はその接続は、文字を入力する適切な手段(すなわち、キーボード)
が利用可能であれば、オン・スクリーン・チャット(on-screen chat)の形式とす
ることも可能である。
【0015】 システムの動作例(図2参照)では:ユーザ1がテレビジョン・チャネルAを
見ている。彼は、同一内容を見ている者との接続を要求するためにサーバを呼び
出す。このユーザの受信機は、上記の(a)で識別されるユーザ関連データをサ
ーバに送出する。サーバは、接続によって関連付けられる人々のリストに新たな
フィールドを付加する。彼の接続を待機している間に、ユーザ1はチャネルAか
らチャネルBへ切り替える。端末は自動的にメッセージをサーバへ伝送し、ユー
ザが見るプログラムIdを更新する。サーバはユーザ1に関するそのデータを更
新する。サーバが、適切な属性を有する他のユーザを発見した場合は、ユーザ1
とユーザ2を接続して音声会議を行わせる。ユーザのアドレスは他のユーザには
伝送されない:ユーザが彼らのアドレスを交換することを決意しない限りは、彼
らは匿名で通信を行い続ける。サーバは、新規の接続を指定する固有の接続Id
と共に接続ユーザのリストを更新する。ユーザ1およびユーザ2の端末は、潜在
的な将来の再接続に備えて接続Idを保存する。ユーザ1およびユーザ2は、電
話通信の最中は共に直接的に会話をすることが可能である。一方のユーザが通信
の停止を希望する場合には、彼は端末のユーザ・インターフェースを操作する。
端末はメッセージをサーバに伝送して接続を止める。サーバは接続停止メッセー
ジを他のユーザに伝送し、その接続を終了する。
【0016】 図2の下側に描かれている他の動作例では:先の接続の後に、ユーザ2がユー
ザ1に対して再び通信することを希望している。先の接続において、ユーザ1は
彼に自身の直接的な電話番号を与えることを拒否している。ユーザ2は、先の接
続Idリストを通じて閲覧し、適切なIdを選択する。
【0017】 端末はメッセージをサーバへ伝送し、接続Idを転送する。サーバは接続アー
カイブから様々なパラメータを抽出し、接続を設定する。メッセージをユーザ1
の端末へ伝送し、接続の設立を要求する。ユーザ1が接続を拒否する場合、また
は彼が通信可能でない場合は、サーバはユーザ2に対して、接続要求が拒否され
たことを示すメッセージを伝送する。ユーザ1が接続を受け入れた場合は、サー
バはその2人のユーザの間に接続を設定する。
【0018】 他の実施例によれば、ユーザが不在の場合に(例えば、ユーザの受信機が待ち
受けモードにある場合)、サーバは、接続要求が失敗したことをユーザに知らせ
るEメール・メッセージを残す。
【0019】 本発明の重要な利点は、接続がサーバによって匿名で管理されることである。
すなわち、電話番号又はアドレスはサーバに対してのみ知られていることを意味
する。これはユーザにとって大切な保護である。
【0020】 システムで使用されるネットワークは、公衆交換電話ネットワークのような低
い帯域のネットワークとすることが可能であるが、ケーブル返信チャネルとする
ことも可能である。
【0021】 本発明は端末とサーバとの間で使用される通信プロトコルには依存しない。
【0022】 端末は、電話回線に基づく返信チャネルを利用するディジタル衛星セット・ト
ップ・ボックス(set top box)に接続されたテレビジョン・セットとすることが
可能である。音声信号を伝送するためにセット・トップ・ボックスにマイクロフ
ォンおよびHF接続を利用して、遠隔制御機能を装備することも可能である。こ
の音声信号はセット・トップ・ボックス内でサンプリングされる。セット・トッ
プ・ボックスのユーザ・インターフェースは、上述した諸機能を利用して拡張さ
れる。ユーザは、テレビジョン・セットのスクリーン上のボタンを作動させるこ
とによって、対応するメニューにアクセスすることが可能である。端末は、ユー
ザの操作およびサーバとの通信プロトコルを取り扱うソフトウエア・プログラム
を実行するマイクロプロセッサを有する。
【0023】 本発明は、当業者によって他の環境、特にビデオ・ゲーム・コンソールにも適
用することが可能である。ネットワークが小さい場合は、サーバの機能は、その
サーバの役割を演ずる1つの端末によって取り扱われる得る。サーバは接続時間
を測定可能であり、接続の持続時間に基づいてそのサービスの課金を行うことが
可能である。通信は2以上のユーザの間で設定可能である。システムは、純粋な
音声接続だけでなく、テレビ電話又はウェブカム(Webcam)を利用して機能強化す
ることが可能である。所与のターゲット・プログラムを見ているユーザの中から
最も適切なユーザを選択するための要素として、ユーザ属性を使用することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明によるアーキテクチャの概略ブロック図である。
【図2】 図2は、2ユーザとサーバの間で交換されるメッセージの時系列図を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成14年1月17日(2002.1.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの端末装置、およびネットワークを介して前
    記端末装置にリンクしたサーバより成るシステムにおいて通信を確立するための
    方法であって: _第1の端末装置の第1ユーザによって、前記サーバへのデータの伝送を起動
    させる段階であって、前記データは前記装置における前記ユーザの動作に関連し
    、前記サーバに対して前記第1ユーザが通信を希望していることを知らせるとこ
    ろの段階, _前記サーバに接続された他のユーザが通信を希望するか否かを前記サーバが
    調べる段階, _前記第1ユーザの前記データに合致する前記他のユーザに関連するデータに
    基づいて、前記他のユーザの中から少なくとも第2ユーザを選択する段階;およ
    び _前記第1ユーザおよび前記少なくとも第2ユーザの間で通信を確立する段階
    ; より成ることとを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 通信を確立するサーバ装置であって、前記装置は少なくとも
    2つの端末装置にリンクされ;前記サーバ装置は更に: _前記端末装置を介してユーザにより伝送されるデータを格納する手段であっ
    て、前記データは、前記端末装置におけるユーザ各自の動作および前記ユーザの
    アドレスに関連するところの手段; _前記ユーザ・アドレスを利用して、データに合致する少なくとも2人のユー
    ザ間で通信を確立する手段; を有することを特徴とするサーバ装置。
  3. 【請求項3】 通信ネットワークを介してサーバ装置との通信を確立する通
    信モジュールを有するテレビジョン受信機であって、前記受信機は更に: _前記サーバを通じて、他のテレビジョン受信機との接続を要求するためのユ
    ーザ・インターフェース, _前記接続の要求に基づいて、前記ユーザに関連するデータを前記サーバへ伝
    送させるマイクロプロセッサ, を有することを特徴とするテレビジョン受信機。
JP2001510233A 1999-07-12 2000-07-12 通信を確立する方法および装置 Withdrawn JP2003504973A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99401752.3 1999-07-12
EP99401752 1999-07-12
PCT/EP2000/006634 WO2001005142A1 (en) 1999-07-12 2000-07-12 Method and device for establishing a communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003504973A true JP2003504973A (ja) 2003-02-04
JP2003504973A5 JP2003504973A5 (ja) 2007-08-30

Family

ID=8242051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001510233A Withdrawn JP2003504973A (ja) 1999-07-12 2000-07-12 通信を確立する方法および装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1195051B1 (ja)
JP (1) JP2003504973A (ja)
KR (1) KR100743588B1 (ja)
CN (1) CN1264335C (ja)
AU (1) AU6563200A (ja)
DE (1) DE60016594T2 (ja)
ES (1) ES2233422T3 (ja)
MX (1) MXPA01013149A (ja)
WO (1) WO2001005142A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101179408B (zh) * 2006-12-20 2010-05-19 腾讯科技(深圳)有限公司 一种在即时通信群组中获得网络电视节目的方法及系统
JP5170682B2 (ja) * 2008-10-09 2013-03-27 シャープ株式会社 通信端末
WO2012007015A1 (en) * 2010-07-10 2012-01-19 Cherif Atia Algreatly Communication method and system
CN107835122B (zh) * 2017-11-10 2021-01-19 深圳市华阅文化传媒有限公司 利用漂流瓶传递交流信息的方法与装置
CN109819341B (zh) * 2017-11-20 2021-08-13 腾讯科技(深圳)有限公司 视频播放方法、装置、计算设备及存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3617089B2 (ja) 1993-12-27 2005-02-02 株式会社日立製作所 映像蓄積配送装置及び映像蓄積配送システム
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US5586121A (en) 1995-04-21 1996-12-17 Hybrid Networks, Inc. Asymmetric hybrid access system and method
US6163316A (en) * 1997-01-03 2000-12-19 Texas Instruments Incorporated Electronic programming system and method
US6510557B1 (en) * 1997-01-03 2003-01-21 Texas Instruments Incorporated Apparatus for the integration of television signals and information from an information service provider

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA01013149A (es) 2004-06-03
DE60016594T2 (de) 2005-12-22
AU6563200A (en) 2001-01-30
DE60016594D1 (de) 2005-01-13
CN1360791A (zh) 2002-07-24
ES2233422T3 (es) 2005-06-16
KR20020037020A (ko) 2002-05-17
EP1195051B1 (en) 2004-12-08
WO2001005142A1 (en) 2001-01-18
CN1264335C (zh) 2006-07-12
EP1195051A1 (en) 2002-04-10
KR100743588B1 (ko) 2007-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1116374B1 (en) System and method for conducting an auction over a communications network
JP3983286B2 (ja) 電子会議グループにクローズドキャプションを提供するためのシステム
US6414707B1 (en) Apparatus and method for incorporating virtual video conferencing environments
KR100961544B1 (ko) 텔레비전 네트워크를 위한 채팅
US6772436B1 (en) Interactive audio conferencing system
US6192050B1 (en) Method and apparatus for inquiry response via internet
US7079518B2 (en) System and method for providing multimedia service using a mobile communication terminal
EP1343322A1 (en) Broadcast viewing method, broadcast transmitting server, mobile terminal, and multi-location calling/broadcast control viewing apparatus
US20070174886A1 (en) Method for supporting services in an ip-based video network on the basis of subscriber-controlled status information
JP2003518880A (ja) Catv端末を使用してボイス・統合メッセージングサービスを提供する方法及び装置
EP2892210B1 (en) Providing video telephony using broadcast receiving apparatus and SMS message
US20080010362A1 (en) Communication terminal, system and method for implementing streaming service
JP2006197002A (ja) サーバ装置
JP2003504973A (ja) 通信を確立する方法および装置
JP2001128132A (ja) ビデオ会議システム、方法、およびその方法を記録した記録媒体
JP2006108996A (ja) 仮想コミュニケーション空間紹介システム、仮想コミュニケーション空間紹介方法、およびコンピュータプログラム
JP2002152264A (ja) 多者通話システムおよび多者通話方法
US20110113144A1 (en) Terminal control method and service provision system using the same
JP2002125075A (ja) 無料通話制御システム、無料通話制御方法および無料通話制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002118593A (ja) 設定されたQoSカテゴリを有するサービスまたはアプリケーションの供給
JP2003515980A (ja) インターネット及び公衆電話交換網を介する通信信号伝送方法並びにそのシステム
JP2001094963A (ja) 映像伝送方法と仲介サーバ装置とプログラム記録媒体
JP2006197001A (ja) 端末装置
KR20010104174A (ko) 인터넷 방송 시스템 및 그 방송용 브라우저
JP2002515703A (ja) 対話式テレビジョン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070711

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080118